【調査】過去最低を更新 日教組の組織率は28% 文部科学省の調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
147名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:32:35 ID:xx7ViNFY0
>>61
三重県じゃない。

広島は今組織率が50%を切ってるよ。
世羅高校の校長が日教組教員によって自殺に追い込まれたの影響があって組織率がちょっと落ちてたはず。
148名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:36:48 ID:hJ2Hrmg60
東京は日教組に入っていると
かなり辺ぴなところへ飛ばされるからな
ウチのオカンがそれに悲鳴を上げて日教組を止めたくらいだからw

149名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:39:45 ID:tWhM/IeO0
組合が労働運動してねーんだもの、日教組に限らんが。
ギャグだぜ?俺等が働いている横を
9条やら基地やらイミフな旗立てた「労働」組合連中が練り歩いてるんだから。
150名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:40:52 ID:mi0w93fV0
組織率よりあんな連中居ること自体が問題だよ、害悪そのもの。
むしろ濃くなってる分赤軍みたいに先鋭化しそうで恐いよ。
中身もアレと同じようなもんだろうし。
151名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:42:31 ID:v1EA5k+Z0
>>148
おかん日教組だったのか。
やっぱり洗脳されてる感じ?

東京は日教組の組織率が10%以下だし、石原慎太郎が都知事だからな。
僻地に左遷されるとは、どおりでアカが必死で日教組を叩くわけだ。
152名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:46:21 ID:/OU6DD+I0
>>151
10%以下というのは、義務制の話。

最大教組は都教組(全教)で、日教組加盟の東京教組は弱小組織であるということ。

公立高校を対象とする都高教は7割くらいあるはず。
153名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:51:10 ID:hJ2Hrmg60
>>151
ああ、そうだね
政治的な話は絶対にしなかったし、いまでもしないね

ただ、この間、ちょうどニュー速+でモンスターペアレントが話題になってた時に
漏れん家にオカンが来ていてその話をしたのよ
そしたら、オカンの学校でも去年そういうことがあったんだなんて話し始めて
まさかその手の話で2時間も話すとは思わなかったよwww

オカンの学校では、昨年とある生徒が問題児だったんだがその親が某宗教学会員で
その取巻を何十人も連れ連日学校に来て、うちの子供は一切悪くはないとか言ってたそうだ

ウチのオカンとは政治的な考えは真逆なんだが、
ただ、某宗教学会を嫌っているという点に関しては、同盟を結んでいるわwww

154名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:53:42 ID:hJ2Hrmg60
>>152
ウチのオカンはその全教にも入ってないわ
組合費を払うのがバカバカしいそうだ
155名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:59:22 ID:hj1TOmWu0
根絶するべきだろ。散々化けの皮が剥がれてるのに未だ3割もいるとは
労組だけ許すべきだし、それなら他の団体で代替が利く。すでに必要ない
156名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:01:33 ID:/OU6DD+I0
>>154
都教組も、今は組織率三割くらいかな、もっと低いかな。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/12/07122011/001.htm

全教も、現有勢力はともかく、新採用教職員の加入数が全日教連を下回っている
ようでは先はなさそうだね。
157名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:20:13 ID:v1EA5k+Z0
>>152
ん?いまいちわからないんだけど、もう少し詳しく教えて。
義務制って?

社民系の日教組の組織率が低いけど、共産系の全教組の組織率は高いってこと?
158名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:21:12 ID:v1EA5k+Z0
>>153
創価こええええ。
159名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:22:09 ID:4eVbAZ+M0
「まだ」28%も!!!
160名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:24:05 ID:ZAvL18vt0
>>144
ビンボー自治体で、副担すらまともにつけてもらえず
朝から晩までキリキリ働いてる新卒ですら

「日教組はガン」って堂々というご時世だからな。
161名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:43:18 ID:hJ2Hrmg60
>>158
オカンいわく、この手のこと(=某宗教学会員関連)は、
何回も経験しているから、対処方法はある程度慣れているんだって

ただ、団塊の世代と言われるベテラン勢が抜けた後(=退職後)
中間世代(=30代40代)がどこの学校も絶対的にいないから
こうなった事態になった場合、対処できるのかどうかが不安だとも言っていた

オカンの学校も50代が半分、20代が半分、
30代40代が2人しかいないって言ってたな
162名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:05:52 ID:v1EA5k+Z0
>>161
thx!

団塊世代って一番アカい世代じゃん。
30代がいないってのは、一般企業でも同じだね。
氷河期で絞ったから。
163名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:06:30 ID:/OU6DD+I0
>>157
結論から言えば、全教系の都教組は、日教組傘下の東京教組よりは、多くの組合員を擁している。

東京に限らず、義務制(小中学校)の教職員と高等学校の
教職員は別の組合を作って活動し、前者が○○県教職員組合、後者が○○県高等
学校教職員組合と名乗るのが通例。(一部の府県では、高教組が、県教組の一構成組織と
なっていて、独立した組合とはなっていないが)。

東京都の公立学校教員を組織する日教組加盟組織は、義務制学校の教職員を組織する東京都教
職員組合(都教組)と、高校教員を組織する東京都高等学校教職員組合(都高教)に分かれて
いた。

都教組は、1989年、連合加盟に反対して日教組を脱退、新しく結成された全教に参加したが、
都教組内では少数派だった日教組支持グループが都教組を離脱して新たに結成したのが東京都
公立学校教職員組合(東京教組)。

組合内の少数派が分裂、独立して結成された新組織なので、組合員数も少数にとどまっ
ている。組織率10%を切っているというのは、その義務制学校教員に限った話。

全教に加盟している都教組がどれくらいの組合員数を持っているのか知らないが、20〜30%
くらいの組織率はあるはず。
164名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:08:43 ID:2dtWlpDQ0
組織率より、活動内容だろ。
どこの学校で、誰が日教組教育やってるか調査汁。
165名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:11:50 ID:v1EA5k+Z0
>>163
なるほどー。義務制の意味がわかった。

つまり、東京都の場合は、日教組の組織率だけを見ても意味がないってことだね。
全教(共産系)の中に、元日教組の連中が内包されてるわけだ。

でも、全教と日教組って思想が多少違うんじゃないの?
全教って共産党支持でしょ?日教組は民主党(心は社民党)だよね。

それにしても、都高教とかもあるのか。大学教員の組織とかもあるらしいじゃん。タチが悪そうだな。

あと、日教組が属している連合も反日団体なの?よく沖縄の基地反対運動とかで連合の旗が振られたりしてる
みたいだけど。
166名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:15:55 ID:v1EA5k+Z0
>>163
あと、あなたのようにおいらも詳しくなりたい。
全教の中に日教組が組み込まれてるとか全然知らなかったし。

ためになるサイトとかあったら教えてください。
おいら大学が広島でそのときに、世羅高校の校長が自殺したんだけど、めちゃトラウマなんだよ。
それが日教組絡みのことであったのを知ったのはごく最近でさ。
すげー日教組が憎い。
167名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:22:53 ID:g6FBXj6TO
三教組=貝童の下僕
168名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:26:13 ID:/OU6DD+I0
>>165
日教組と全教の違い

一番の違いは、そりゃ結びついている政党の違いだろうな。

全教=共産党
日教組=民主党、社民党 大会には、自民党、公明党も祝辞を寄せたり、
                 来賓を出席させたりしている。

大学教員の組織として最大なのは、全国大学高専教職員組合(全大教)。
思想的には全教に近いが、上部団体を持たない独立組合。
日教組内には、日大教という大学部門があるが、弱小組織にとどまる。

連合をどう評価するのかは、人それぞれだろうが、かつての総評と比べれば、はるかに
「右」あるいは「穏健」な組織というのが常識的な見方。
もちろん、その善し悪しは各人が決めればいい。
169名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:30:47 ID:v1EA5k+Z0
>>168
すげー勉強になる。

>かつての総評と比べれば、はるかに「右」あるいは「穏健」な組織というのが常識的な見方。

前が相当ひどかったってことですね。

全教と日教組の違いは支持団体の違いってことですが、
基本的な思想はそんなに違わないですよね?!
違うとしたら、共産党は同和利権に厳しいということぐらいなのかな。

日教組と解同、革マルとかの関係はどうなってるんですか?
170名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:40:21 ID:/OU6DD+I0
>>166
特別な事情通という訳ではないんだけれどね。

1980年代後半に進行した総評解散→連合結成への過程のなかで、その動きを
「右翼的再編」と批判していた共産党系を含む労組内左派勢力の動向などについて
少しばかり勉強したことが昔あって、そのときの知識をもとに書き込みしているだけ。

だから、このサイトを見ればだいたい全体像がわかる、というところはちょっと思いつかないな。

>>169
日教組と部落解放同盟は、友好組織と見なしていい関係。
全教と全国人権連の関係も同じようなもの。

革マル(およびその他の新左翼セクト団体)と組織的な関係はない。
組合内部には、それらのセクトに所属する(あるいはシンパシーを持っている)活動家が
若干いるのかもしれないが、
171名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:44:19 ID:v1EA5k+Z0
>>170
そうなんですか。

おいらはすごく単純な視点でしか日教組を見てなかったので、すごく勉強になりました。
ありがとうございます。
172名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:45:21 ID:W27JyrPcO
28%もあるのか
依然として大きな驚異だな
173名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:47:19 ID:GLCOgHcW0
これからは創価儲の時代だけどな
174名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 06:15:51 ID:aruAIyVK0
>>9
全日教連は保守よりの団体。
教育基本法改正と免許更新制に賛成。
175名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 07:53:50 ID:mR/3dIK9O
何で日教組が批判されてるか自覚して欲しいね。
176名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:38:10 ID:0CLXFecf0
ウチの母親は30年くらい前まで教師だったが当時入ってたのかなぁ。
学生運動を当時冷ややかに見ていたり今まで変わらぬ自民党支持層なんだが
最近アカヒとりだして「結構イイよ」とか言ったりしてるので心配だ
177名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:50:43 ID:EvUnGs1H0
たった28%か。この28%の中にも団塊世代が多いだろうから、
あと5年ぐらいのうちに団塊世代が退職すれば、日教組なんて実質消滅するな。

ネットウヨってやたら日教組を(敵として)過大評価してるけど、実際は消滅寸前なんだよな。
178名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:06:07 ID:3Hv1w1wO0
こいつらなんか教師ではなくプロ市民の集まりだろう。
税金にタカルなよな。
179名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:08:21 ID:NJscxibb0
ある集団に一割でも基地外・ノイジーマイノリティがいたら、それに染まるだろ?
まだ3割近くもいたら、そりゃ内容も基地外になるさ
180名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:20:20 ID:xwDJXuoY0
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
            \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
181名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:25:00 ID:/OU6DD+I0
>>176
自民党支持者だって、組合に入っている人はたくさんいるでしょ。
日教組だって同じこと。

半年ほど前の新聞記事で見たが、近年日教組自身が組合員に行ったアンケート調査で
政党支持についても質問したところ、一位が支持政党なし(半数近く)、二位が民主党、
三位が社民党、四位が自民党だったという話だ。
182名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:26:33 ID:+bWfUL610
いまだに教師の1/4以上が反日かよ。
反日、買春、レイプ、教師はクズの集まりだよな。
183名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:29:19 ID:BlF8WSYh0
>>81
左巻きがお花畑な頭なら
その逆もそう。
バランスが大事。
184名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:31:32 ID:BlF8WSYh0
>>176
一応知っといた方がいいが
朝日新聞は世間的には普通の新聞だからね。
そもそもマスコミは左よりにあるものって
価値観があるのも覚えておきな。
185かまたぶさすけ市ね:2007/12/28(金) 12:35:40 ID:6P6HE1gH0
未だ28%もの組織率があるのが驚きだね。

>>184
最近じゃ、電車の中でアサヒる新聞を読む人も見なくなったな。
186名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:39:22 ID:9F87vDXpP
さっさと消滅しろ
187名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:40:16 ID:glTvoDqr0
>>87
俺の職場の組合大好き教師は、全くの無能。
仕事できない、授業下手、専門知識欠如・・・・
よく教師になれたな、と思うほどバカ。

でも組合にべったり依存し組合の忠実なるお犬様です。
ちなみに俺はず〜と非組。
188名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:57:03 ID:glTvoDqr0
>>118
日教組の支持政党は昔社会党から社民党、いまミンス党。
共産党は反主流派だが、きわめて少数派。
189名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:16:01 ID:/OU6DD+I0
>>187
組合に加入していない教師でも、無能者はいて、場合によっては救いようのないほど無能だけれどね。
190名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:36:31 ID:YMEMWu7A0
いーなあ、組合費払わなくていいなんて。
それで無宗教だったりなら、丸儲けじゃん。
191名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:40:56 ID:IvfSB4HNO
やっぱりなw
1/4なら組合や組織としての力もあまりないよw
誰だよ教育問題を日教組のせいにしてたのは?

だから日教組って何?
って聞かれるんだよwww
192名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:41:42 ID:qzyhHYbB0
その分カルト化してるんじゃないの?
193名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:16:58 ID:jPaKokE10
>>184
日本のマスコミの左は歪んだ左。
海外のマスコミの左とは全然違う。海外は左でも「愛国心」があり、「国益」が最優先なのは左右同じだから。
日本の左にはそれがない。

ちなみに、朝日の信頼度は3位転落だってさw
アカのじじばばしか読んでないよ。

【マスコミ】 朝日新聞の「読者信頼度」、3位に転落…朝日「原因は、コンテンツ力低下」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198820719/
194名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:18:52 ID:jPaKokE10
>>191
上のほうをちょっとは読めよ。

この組織率は義務教育に従事するものの日教組組織率。
高校の先生とか大学の先生の日教組信奉者は含まれていないということだ。
それと、日教組の組織の一部が全教に内包されていることも。
195名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:53:34 ID:UA7j6MQ10
>3
何戦何勝なんだw 団塊が去ってからも勝利しつづけるのか?
196名無しさん@八周年
>>194
「日教組信奉者」なんて言う新語があるの?

まるで思想団体みたいな謂れようだね。