【社会】 船場吉兆、無免許で梅酒製造・販売…本店と博多店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★無免許で梅酒製造、販売 船場吉兆本店と博多店

・船場吉兆(大阪市中央区)による偽装表示事件で、同社が無免許で梅酒を製造し、
 本店や福岡市内の博多店で販売していたことが25日、わかった。酒税法に抵触する
 疑いがある。船場吉兆側は「国税当局から指摘があり、現在調査を受けている。
 詳しいことはまだわからない」と話している。

 関係者によると、船場吉兆は酒類販売の免許はあるが、製造免許は取得していない。
 しかし、調理スタッフが梅を漬け込んで梅酒を自家製造し、食前酒などとして客に
 提供していたという。

 博多店では平成11年ごろからメニューに載せ、グラス1杯700〜800円で販売。
 本店ではそれ以前から梅酒を提供していた。博多店の関係者は「本店ではずっと
 梅酒を出していたので、博多店もその流れをくんでメニューに加えた。酒税法は特に
 意識していなかったのではないか」と話している。無免許で梅酒を製造・販売していた
 ことは、船場吉兆が農林水産省に提出した「改善報告書」の中でも触れられておらず、
 経営陣に違法性の認識がなかった可能性もあるとみられる。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000066-san-soci
2名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:58:37 ID:tEFZ/kBh0
2get!
3名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:58:38 ID:oKJ5a/Nn0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
4名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:58:53 ID:AMiGMkvb0
またっ?
5名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:59:25 ID:93bY2SG9O
dqnbgt2mjdsn
6名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:59:26 ID:3bfQgcWj0
薬害肝炎、一律救済しないって言った?
              ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  え、過去の国の責任を明確にするかって?
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   これでとりあえず支持率大幅に回復するから
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン    実際に立法するときに考えるよ。
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフンフフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
7名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:59:56 ID:tSZbo/kg0
バカぞろいの幹部だな
8名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:00:09 ID:kXKdkQlI0
もうやめて!船場吉兆のライフはゼロよ!
9名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:01:41 ID:phtDpA3V0
馬鹿な、母親と息子の謝罪会見www
10名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:02:21 ID:B0yjgLZ6O
>>3
営業で外回りしてると、電車の待ち時間の暇つぶしには2chはもってこい。
自分基準で考えてると視野が狭くなるよ。
11名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:02:36 ID:ACmmtDNG0
でも食前酒に梅酒出すとこ多いよ。

チョーヤかなんかのだろうけど。
12名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:03:37 ID:F6fJ6vUw0
セレブご用達の高級料亭。客は味オンチ。
13名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:04:23 ID:cOeFLuik0
またか!
14名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:04:53 ID:vfqcCKTE0
自家製梅酒ってもしかして酒税法違反?
15名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:04:56 ID:yShAsQtq0
まあでもこれは良くあることでね?自家製リキュールを出すっての
民宿が手作り果実酒を売りにしたら指導が入って出せなくなって困ってたニュース見たこと有るし

でも吉兆だと全部悪く取られるから、それは自業自得
16名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:04:58 ID:2co23HgW0
酒の密造と言えば朝鮮人
17名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:05:22 ID:73fRErsM0
密造酒の製造販売か
18名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:06:10 ID:iofeRsgu0
庭に大抵の家で敷石があるじゃないか
ある日それを、ひっくり返してみたら・・・




吉兆ってそんな会社
19名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:06:57 ID:5E6FXZ74O
>>10コピペにマジレスry
20名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:06:59 ID:tv70H8Dj0
うはー色々出てくるねぇw
21名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:07:04 ID:5F7XJXsP0

ホント

こんな店に高い金払って食いに行く奴って

スゲ〜味オンチなんだろーな
22名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:07:12 ID:PxUbrc3l0
よくオバチャンが自家製の梅酒作ってるけど
あれはOKなの?
23名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:07:44 ID:9j4XGPiOO
しかしまあ〜次から次へとw
24名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:07:46 ID:EvFRgWWFO
この件は酒税法がクソだって話じゃねえの?
こないだどっかの果実酒名人が摘発されたのと同じで
25名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:07:53 ID:KugNgu4D0
>>22
作るのはOK 売ったら駄目
26名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:07:59 ID:yWdApGpwO
船場吉兆は偽装の総合商社や!
27名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:08:00 ID:mhekO40X0
まぁ、単に梅酒を付けていたんだろうけど、酒だしね・・・そりゃ届け出がいるだろ
まぁ、梅ジュースを作ってそれにお酒混ぜて出す分には何の問題もないわけで、よく
わからん法律ではある。
28名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:08:05 ID:rZlkLdXW0
吉ガイチョンまだ死んでないん?
29名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:08:06 ID:i3FCCznt0
いいともに出演したゲストがタレントが客にふるまったというのを話したことあったよなぁ・・・あれも酒税法違反?
30名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:10:17 ID:WmMTuLq+0
>>25
でも果実酒は造っても自分で消費すればおkなのに
ドブロク作ったら一発でアウトなのはなぜ?
31名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:10:37 ID:YnDeVUGt0
>>29
だから売ってネエだろ
32名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:10:46 ID:9j4XGPiOO
個人で楽しむのは桶で、店で出すのは罰てこと?
33名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:10:48 ID:xL4kzxzXO
>>29
あれはオッケー。金銭が発生しない譲渡は問題ない。
自分で作ったのを売ったら問題。
34名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:11:27 ID:QvJyLrik0
>>30
醸造過程があるかないかの違い。
35名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:12:07 ID:LAS1AYYu0
吉兆は、なんでもありだ。
36名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:13:13 ID:rvJrIDorO
なんでダメなの?焼酎に梅漬けただけじゃん。焼酎を買った時点で、酒税払ってるんじゃない?
37名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:13:27 ID:WmMTuLq+0
>>34
なるほど、アルコールその物を作ったらダメって事ね
38名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:13:29 ID:4ilJeHW20
またスタンドだすのかな。
39名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:13:48 ID:yShAsQtq0
>>27
現状は既得権益保護のためだよねー
でもチョソ等がメチルとか入れるから戦後は規制が生まれたわけで、規制全部が悪いわけではない
40名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:14:48 ID:QItrD9dn0
>>30
「酒」そのものを作ってるわけじゃないからね。
果実を酒に漬け込んだだけだから、金を取らなきゃok。
どぶろくは「酒」そのものを作るから。
41名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:15:47 ID:mhekO40X0
まぁ、それでもちょっと前よりは良くなったと思うけどね。
昔は本当にだめだめ法だったし。
42名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:16:14 ID:S02SH+r40
闇酒wwww
43名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:16:15 ID:iCnv0o0N0
これが駄目なら、カクテルも全部駄目なんじゃねーのか?
44名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:16:54 ID:+Uzb0e+z0
偽装が多すぎて
もうたいした事件にみえなくなった。
45名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:16:55 ID:TkmmMgmf0
        ,. - 、
        i_r、ミ
     , --┴┴-、_
   /   ...,,, __ _,..ヽ、
  /    /ノノ  )ヾヽ)      __
  /    / ‐-    -‐j     r<r,.\
 〈    / ,,▲、  ,▲〈    _/ヽニヾノ,}
  |r'ヽ ノ    (_、_,)  |   / ` ,,/    このスレ開いたヤツらにクリスマスプレゼントっ!
   !{、 !|   トェェェイ / /   /
   ヾ ヽ、  \ニン ノ/   /
    }   ` '' ー "´\ /
   /       /⌒ヽヽ、
   |   \__,,/  ,,' |  ヽ、    .。::・。゚:゜゚。*::。.
   \  '´  __,/(,ノ!   (3 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
     \_  _∠,,_  _人_,ノ     ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
      | ̄    ̄    /        ゜+:。゜・:゜+:゜*。
      /      ,..  〈
46名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:18:06 ID:WmMTuLq+0
>>40
でも、何かややこしいよね…適当な法律だなぁ
47名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:19:08 ID:o4yF/XMw0
>>3
公務員が、多いんじゃね?
ニートもいるだろうけど、実際は少数だろ。
48名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:19:30 ID:mhekO40X0
>>43
カクテルはすでにある酒を混ぜているので問題ない。
とはいえ、お酒を扱うお店なので届け出は必要だ。(笑)
49名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:20:34 ID:yr7GqYU+O
吉兆完全にオワタ。
もしかして、これが本命?酒税法違反
50名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:20:44 ID:yDJCd8lT0

むかし「どぶろくを作ろう」って本があったけど、未成年だったから
買えなかった。
古本屋で見付かるかも知れないけど、相場は幾らくらいなんだろう?
あと、それみてどぶろくを自作した人っているんだろうか?
51名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:20:53 ID:T1lgBxON0
もう親族集まって、ここの婆ァとクソボンに詰め腹切らせろよw
52名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:21:25 ID:nYFvrHRB0
違反よりもその梅酒の質が気になる
ちゃんとこだわって作ってたのか安上がりに作ってたのか・・・

53名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:21:51 ID:E8rS9modO
客に提供したのがアウトって事だろ、これ
つかこれは酒類免許の基礎の基礎なのに、知らないわけないでしょうに
まぁ製造免許は販売免許と比べて取得し辛いから取得しなかったのかな
54名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:21:55 ID:uz7sQi1k0
真心のこもったおもてなしの一杯w
55名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:21:59 ID:yekQNDbE0
>>48
梅酒は既にある酒に梅と砂糖を漬けただけなんだけどな
変な法律だ
56名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:22:25 ID:PYlkc6eS0
ボロボロでてきたなw
年内にもう一発位きても不思議じゃない
57名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:22:56 ID:m1qAgF3JO
夢はフリーダム
58名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:23:36 ID:9j4XGPiOO
ほんとはチョーヤの梅酒なのに、「吉兆秘伝の自家製梅酒でございます〜」とこれも偽装だったりして。

なんかなんも信じられん。どうでもいいけどw ウメッシュ買ってこよ。
59名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:24:01 ID:G04JGF0L0
もうフルボッコだな
60名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:24:07 ID:mhekO40X0
>>55
まぁ、本当はそうんだけど、それを許すと色々許さないといけないから、
歯止めとして梅酒とか果実酒は御法度になってる。
無論、自分で飲む分には何の問題もないけどねー。
61名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:24:38 ID:ZTbyXsiw0
ま、また船場吉兆か
62名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:24:39 ID:CPw+SInI0
次から次へとよくもまあ出てくるもんだな
父に申し訳ないとか意味不明の会見開くような会社だから
驚きはしないが
63名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:25:08 ID:anKw2sZ70
>>55
揮発したり熟成したりで別物だからダメってことでしょ。

それが通らなかったら、ワインだって葡萄汁として認可されちまうよw
64名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:25:34 ID:QvJyLrik0
>>43
カクテルはリキュール類になり梅酒もリキュール類どちらも同じ税率。
清酒はまた税率が違う。

基本的に税金はアルコールにかかるので、種類によって税率をかえていた。
今は緩和されたが、以前はもっとややこしかった。
65名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:26:05 ID:iCnv0o0N0
>>55
ソルティドッグはグレープフルーツと塩
梅酒は梅と砂糖

吉兆がどうなろうと知ったことではないが、俺には大して変わらないように見える。
66名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:26:12 ID:eyumoe6G0
自家製でグラス一杯700円ってwwwwww
どんな材料でどんな作り方してるんやwwwww
67名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:27:07 ID:Z+nwf6is0
もう一度

ババァの会見

観たい
68名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:27:17 ID:zzzZUwF80


佐知子!!!!!

 いいかげんにしなさい!!!!!!!


69名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:27:45 ID:EvHN9Qrm0
売ったらダメだよね。
旅館で出された梅酒が美味しくて「買いたい」と言ったら「自家製ですから・・・」と
その後、ペットボトルに小分けしてくれたよ。
普通は、そんな感じで対応してるよ売る吉兆が馬鹿
70名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:27:59 ID:WFDjoib10
>>63
バカ。
ワインは全然違うだろwwww
71名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:27:59 ID:Y1KEU+v20
梅酒なんか超安酒のホワイトリカーから作るんだぜ。
というか、そういう無味乾燥な蒸留酒からじゃないと逆においしい梅酒ができない。
それをよくまぁグラス700円とか取るな。

吉兆関係のニュースでいつも驚くのは、原価に比して尋常じゃなく値段が高いこと。
税務署もおかしいと思わなかったのかな。こんな商売やってたら異常に利益出るだろ。
72名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:28:24 ID:5F7XJXsP0
船場吉兆なら何でも蟻・・・・・(全然驚かない)!
73名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:28:36 ID:Untmal0f0
>>58
是非記者会見であれは自家製じゃなくチョーヤだったんです!
パートが勝手にコストを削減したんです!
何の問題もありません!!

と叫んで欲しい
74名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:29:59 ID:Z+nwf6is0
次は大麻か
75名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:30:55 ID:yekQNDbE0
>>63
醸造過程の有無で線引きすりゃいいと思うんだよな
76名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:31:09 ID:ZnLu5qQF0
密造販売までwwwwwwwwwwww
77名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:31:49 ID:XHiupX780
>>33
全然「オッケー」じゃないわけだが。

「自家消費」のみ許されるので、有償無償を問わず「譲渡」したらアウト。
78名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:32:24 ID:59Y1z5BV0
>>58
「自家製の梅酒ではなく、市販の梅酒でした。」
って発表すればいいんじゃね?
もう偽装はやってるんだしw
79名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:33:09 ID:5F7XJXsP0
船場吉兆なら狂牛秒の牛でも売るんじゃあないか!
80名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:33:12 ID:WFDjoib10
>>77
振る舞ったのはOKだろ
おもちかえりじゃないんだし。
81名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:35:10 ID:mhekO40X0
>>69
いや、出した時点でアウトなんだわ、それ。(笑)
あくまで自分で飲む分にはおっけーで、脚に出した時点でアウト。
82名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:35:14 ID:oSYnHw9d0
でた、糞酒税法w
83☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/12/25(火) 17:35:41 ID:ojI1IZhM0
自家消費の範囲での無料でサービスなら罪じゃないがこれはイカン。
84名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:36:11 ID:Td4i9gOSO
この調子なら、人肉の料理を出していても不思議じゃないな。
85名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:36:21 ID:ayD9zIIeO
他人に振る舞った段階で自家消費と認められないね
86名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:36:32 ID:EvHN9Qrm0
>>81
そーなの?
金は払ってないぞ?(料金に入ってるんだろうけど)
自家製梅酒出す旅館って結構あるぞ、みな違法だったわけか。
87名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:36:40 ID:mwANMteB0
偽装、無免許、次は?
88名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:37:03 ID:Zv7qLcjB0
なんでもありすぎるwwww
もう終わったと思ったら燃料補給しすぎだろ
89名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:37:33 ID:0WxYheLQ0
酒の法律って面倒だねぇ。
90名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:37:40 ID:EkwUEc8E0
またスーパーパートやで
91名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:37:45 ID:10ZOMN140
>>80
「自ら消費するため」でなければ梅酒作るのに醸造免許がいるんだよ。
92名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:38:01 ID:27kjwtpVO
出てくるねぇ…
実質は、以前から銀行管理が入っていて
無力の創業一族経営陣かと思ってたんだけど
ここは、強引な展開で、なんとかやってたんやな
でも、今回それが全部裏目に出て、皮肉な
もんだ
93名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:38:30 ID:mhekO40X0
>>86
違法なんだよ。
実際、北海道のペンションで脚に果実酒を振る舞っていて、それがそのペンションの
売りだったわけだけど、それが見つかって注意を受けたことがある。(新聞にも載った)
まぁ、ただそれを許すと色々腹黒い奴らが暗躍するから、しようがないとは思うけどね。
94名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:38:34 ID:3M9yEj0I0
>>86
でも最近では、旅館とかのは違法じゃないように整備しようという動きがあるよ
95名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:38:38 ID:10ZOMN140
>>86
北海道かどこかのペンションが客に自家製果実酒出してたら
税務署に取り締まられた、ってニュースがあったろう。
96名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:38:58 ID:Y+Z82Nw+0
グラス一杯7〜800円か高えなあ
97名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:39:28 ID:WFDjoib10
>>91
へー。
醸造してないのに。
変な法律。
原料の大五郎買った時点で酒税取ってるくせにな。
98☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/12/25(火) 17:39:38 ID:ojI1IZhM0
>>86
今回は御目溢しの範囲を超えてると判断されたんだと思うよ。
99名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:41:17 ID:CR6audEt0
ミシュランのあれで☆ゼロだろ
そんなところで食いたくないよね
100名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:41:52 ID:B0c9DZsy0
どこまでが「自ら消費」なんだ?
遊びに来た飲み友達に出したらアウト?
漬けた本人以外の家族も飲んじゃダメ?
101名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:42:14 ID:anKw2sZ70
>>70
プロセス的な意味では同一ではないが、質的変化してる点で同一視されてるってことだよ。

法令上は醸造と抽出は同カテゴリーであっても混和ば除外〜みたいな。
102名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:42:27 ID:lbLkFsKC0
ただで出せよw
なんで金取るんだがわけわかんね
103名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:42:45 ID:0mkxS/wfO
も一度この馬鹿親子の爆笑コント見れるのかッ!!!
104名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:42:56 ID:9Y/uKx560
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
105名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:44:32 ID:Y1KEU+v20
酒税法って一応条文はあるけど、慣習法みたいなもんだからな。
法律自体が「まぁ空気読んでやれや」と言ってる感じw

梅を入れて放置しといたホワイトリカーが違法で、瓶から甕や樽(これも
風味がつく)に入れて放置した泡盛は適法とか、筋通らないもんな。
106名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:45:33 ID:yekQNDbE0
>>101
そんなこと言ったらカットレモン入れたカクテルは抽出ちゃうんか

とか話を混ぜ返してみる
107名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:45:50 ID:FGn5QYwCO
国税が入ったから偽装で脱税してたらガッポリ持って行かれて資金繰りピンチ
108名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:47:41 ID:9j4XGPiOO
なんつーか旅館とかで、手前味噌ですが自分とこで美味しい梅酒造ったんで、内緒ですがちょこっと飲んでみてくださいな〜的な、牧歌的な感覚が無いのがヤだ。
船場吉兆、全面にぼったくり臭がキツすぎなんだもんw
つか、マジでチョーヤの梅酒なんで問題ないっすとか言い出しそうな悪寒w
109名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:48:59 ID:mhekO40X0
ようはこう解釈した方が良い。

・自宅で作って自分で飲む分はおーけー

・自宅で作って友達に振る舞う分にもおーけー

・自宅で作って売ったりしたら違法

・自宅がペンション等、商売をしている環境下で人にあげたら違法
(ペンション等、泊まること自体ですでにお金が発生してるから酒
 を出すこと自体がサービスの一環として解釈される)
110名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:48:59 ID:mT7B8h7R0
>>80
駄目だよ
って解説を半年くらい前にテレビでやってた気がする。
111名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:51:10 ID:7Rm91Y9g0
親子揃って梅干くわえてスッパイ顔して会見したら許す。
112名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:51:17 ID:tVIiHgpCO
ご当局は徹底的にやるつもりですな
ざまwww
113名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:52:45 ID:YdXsZCoj0
>>110
店内で振る舞うのはOK
っての先週くらいテレビで言ってた。
114名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:53:02 ID:mT7B8h7R0
>>109
・自宅で作って友達に振る舞う分にもおーけー
駄目じゃないの?
あくまで自分が飲む分だけ許されてたと思う。
115名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:54:04 ID:mhekO40X0
>>114
いや、これは確か法的にもオーケーのはず。
ただし、何処で友達と友達じゃないか?っていう線引きが難しいとも
言っていたが。
116名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:55:24 ID:XHiupX780
>>106
「酒場、料理店その他酒類を専ら自己の営業場において飲用に供することを業とする者が
その営業場において消費者の求めに応じ、又は酒類の消費者が自ら消費するため」
「消費の直前において酒類と他の物品(酒類を含む。)との混和をする場合」という
自家用梅酒の製造とは別枠で認められていることになっている。
117名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:55:29 ID:mT7B8h7R0
>>113
>>115
検索したら出てきた
http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/qa/06/32.htm
自分で飲むために
って書いてあるから、やっぱり他人にふるまっちゃ駄目じゃないのかな?
つーか、曖昧すぎる法律だね。
118名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:56:34 ID:Z+nwf6is0
近所のネコとか犬が減ってるかも
119名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:56:37 ID:KdbZ63Sz0
>>115
だめっす。札幌のペンションオーナーが税務署に怒られてたっす
120名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:56:51 ID:+byccT6k0
>>114
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b166389.htm
>当該酒類を無償で知人等に提供することは、同条第十二項に規定する販売には当たらず、同項の規定に違反するものではないと考えている。

121☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/12/25(火) 17:57:06 ID:ojI1IZhM0
>>109
・御目溢しの範囲ならおk
・バレなきゃおk
122名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:57:29 ID:mhekO40X0
>>117
うん、めっさ曖昧な法律。
まぁ、下手に厳格にするともっとぐだぐだになるから、誰かも書いたけど
「お前ら空気よめや」っていう事だと思う。
123名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:58:44 ID:9PeTT78a0
パートが勝手にやりました 吉兆はそんなことしません
124名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:58:59 ID:CzvnwA2a0
>>93>>95
その後日談は知ってるかい?

「自分で処分しなさい」とやさしく注意を受けたら、ペンションの主が「いやだ。没収するならしてみろ!」開き直り。
没収しようとしたらTV・新聞が「非常な措置」と騒ぎたて、国会議員が動き出して結局没収できず。
いまでは逆に果実種の製造はOKになりそうですよ。

ペンションでは果実種を”金を取って”売っていたわけで完全にOUTなんだけどね。マスコミおそろしス。
125名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:59:01 ID:Acyadfn50


梅酒 密造酒 でググレ

126名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:59:30 ID:EMXKN8Qi0

ttp://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200706071115?vos=nr25an0000001
新宿税務署の酒税担当者が知人への譲渡もダメって言ってるぞ
127名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:59:32 ID:X2Axkqp80
なんにせよ、ちっちゃなグラス一杯7〜800円は、

ぼ っ た く り

だね(・∀・)b
128名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:59:36 ID:1LPCuHte0
普通に消尽と同じく「すでに酒税を払っているか」を基準にしてもいい気がするけどなぁ。
悪いことするやつが要るってのは結局酒税逃れの話でしょ?
だけども、先に税金を払っている物を買えば、もうそこで酒税は払ってるわけで。
いまどきメタノールを混ぜるやつもいるまいに。

誰の権利を守るのかよくわからん法律だなぁ。
129名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:59:52 ID:RZxysFrr0
謝罪会見のババァ キモかったなぁw
あれが辞めねぇんだからな、まだまだ叩けば出るぞw
130名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:59:52 ID:FLZkusdl0
これは酒税法が悪い
131名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:59:56 ID:mhekO40X0
>>119
それはさっき俺が書いた。
あれは、商売をやってる奴がサービスとして出したと解釈されたから
違法性を問われたのさ。
132名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:00:20 ID:/lpb3vbR0
焼酎にグレープフルーツを入れるのはよくて
梅入れるとなんで逮捕なの???????

なんなの?梅利権?
133名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:00:23 ID:5F7XJXsP0
>>118
蛙やネズミも撃っているだろうwww
134名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:00:51 ID:L0//0YvU0
醸造じゃなくて、梅酒を焼酎に漬けるだけでも酒税法に関わって
くるんだっけ???
だったら家庭で漬けても密造酒になるじゃん?
135名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:00:52 ID:mT7B8h7R0
>>120
そんな答弁もあるんだ。
ますます訳がわからんね。
136名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:01:13 ID:HpfcMl/O0
船場吉兆の「恥の上塗り会見」











http://jp.youtube.com/watch?v=tVm_FkJfuj8
137名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:01:31 ID:WFDjoib10
料理酒を使った料理も酒税法違反
138名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:02:23 ID:g35ZLkFy0
すげー
139名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:02:27 ID:9j4XGPiOO
ぼったクリスマス! 吉兆クオリティに乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )
140名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:02:36 ID:7WHgX4rG0
小さいことだろうけど、だめだろ。
船場吉兆だけでどこまで出てくるかね。
141☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/12/25(火) 18:02:58 ID:ojI1IZhM0
要は無許可製造を禁止してるから明らかに大っぴらに遣られると問題に為る訳。
142名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:02:59 ID:w4I28MIJ0
密造酒を販売してたんだろ
143名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:05:59 ID:5F7XJXsP0
蚯蚓うどんも売っていたかな?
144名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:06:16 ID:73fRErsM0
カクテルなんかは、酒を果汁やジュースなんかで割るという解釈
梅酒は、以前から漬けて飲料としての酒を造っているとい解釈

梅酒といっても、客の目の前でリカーと梅エキスを混ぜて出せばなんら問題ない
145名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:13:54 ID:qrfRp5wcO
またかよ…
146名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:15:04 ID:BNFv0qsw0
>>30
かもしているから
147名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:18:28 ID:L0//0YvU0
別に吉兆の肩持つつもりはさらさらないが、こういう酒税法は
財務省の特別会計であって、役人の既得権益なんだよ。
建築確認や人材派遣みたいなつまらん規制緩和するよりも、同じやる
ならこういうのから緩和すればいいのにと思う。
148名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:20:21 ID:Y+5jmLkp0
小出しにネタ出し続けて叩かれ続けるって最悪じゃん。
一気に膿を出せないセコさが命取りになったね。
149名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:20:53 ID:YdXsZCoj0
>>117
最近OKになったってニュースがあったよなーと思って探してみつけた。
2週間くらい前のニュースだ

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/109591/
自家製梅酒OKに 税制改正、民宿や料理店で

>与党は13日決定した税制改正大綱に民宿や料理店で自家製の梅酒のような
>果実などを漬けた酒を提供できるようにすることを盛り込んだ。
>酒税法には酒類に水以外のものを混ぜた場合、新たに酒類を製造したとみなす規定があるが、
>民宿などで飲んでもらうために製造する場合、この規定を適用しないことにした。
150名無しさん@八周年 :2007/12/25(火) 18:29:41 ID:Ppa3hs0g0
高い料金をとっていたんだから、酒税法違反の疑いは濃厚だろう。
ま、酒税はガソリン税と同じように、二重課税されていて、国税の貴重な税収源。
酒飲みでクルマをしじゅう運転している者は、大いに国家に尽くしていることになる。
実際は特殊法人「酒類総合研究所」などの埋蔵金に化けて、官僚どものふところに入るわけだが。
で、船場吉兆の場合、梅酒の製造・販売については、国税と戦ってみてもいいのでは。
酒税の不当性を訴えるいいきっかけになる。
151名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:30:36 ID:c+aTY6Sc0
>>149
まだOKにはなってないんじゃね?
152名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:33:01 ID:5sxcxhvP0
今度は密造酒販売かwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:33:42 ID:jEp5x4dsO
また会見で傑作コントを見せてくれるのですか
154名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:37:13 ID:hreo2G4C0
ここ、はじめに偽装が明るみに出たとき
会見で白々しい嘘言ってた糞男はどうなったの?
155名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:41:57 ID:10ZOMN140
>>147
最近なんでも馬鹿の一つ覚えみたいに「特別会計」って言うヤツがいるわけだが、
酒税による歳入は「一般会計」なんですが。

特別会計だ、と主張するなら、なんという法律のどこに根拠をおいて設立された
なんという特別会計に入るんだか示してみろ。
156名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:42:16 ID:5sxcxhvP0
ママが出てきてこう言うよ。

「私が梅酒大好きなので趣味でつくっていたのが
何かの手違いで店頭に並んでしまいました。
父に申し訳ない気持ちで一杯です。」


157名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:44:07 ID:Y1KEU+v20
まぁ国税の一罰百戒的な見せしめなんだろうが、これほどの
悪徳企業がそれ食らったとしてもいい気味だとしか思えんわな。
158名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:45:06 ID:9bROL1Lr0
酒の密造まで・・・

こいつら朝鮮マフィアだろw
159名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:46:06 ID:nM6YOkai0
>>14,22

「他人」に提供すると違反。

家族でも、例えば一人暮らしの息子とか、嫁いだ娘にあげると、(売らなくても)違反。

あと、アルコール度数が20度以上だと、違反。

ハッキリ言って、ヒドイです。
160名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:47:36 ID:/S8yGmPSO
銭や
銭が全てや!!
161名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:47:55 ID:XHiupX780
>>159
> あと、アルコール度数が20度以上だと、違反。

「アルコール度数20度以上の酒で作らないと違法」なのだが。
162名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:48:01 ID:xT2iXRAE0
>>124
ただで出すのも人に譲渡するのも駄目って言われたはず
だからそれはおかしいんじゃね?って話だった希ガス
163名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:49:11 ID:RYLn4Mh+0
これもスーパーパートがやったの?www
164名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:49:18 ID:BwRqR+2W0
> 関係者によると、船場吉兆は酒類販売の免許はあるが、製造免許は取得していない。
> しかし、調理スタッフが梅を漬け込んで梅酒を自家製造し、食前酒などとして客に
> 提供していたという。

これは何所もやってるような希ガス。民宿とかペンションとか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
165名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:50:02 ID:JUuhJuj+0
>>161
梅酒は自己消費が原則
客に出すと有償無償の別無く違法だ
166名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:50:18 ID:99ZVqCTj0
無免許なのか。
えらいこっちゃ。
167名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:50:33 ID:78wRnP8y0
「パート従業員が勝手にやったこととは言え父に申し訳なく思っています」
168名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:50:46 ID:XHiupX780
>>165
オレに言うなよ。
169名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:53:04 ID:v7cp7PzPO
>>167
婆ぁ謝罪乙…。
170名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:53:09 ID:IF7zps4q0
>>159
家に遊びに行って飲ませてもらっても違法なのか

どうせ違法ならどぶろくでも作るよ
171名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:56:22 ID:FGatcyyv0
美食倶楽部もサクランボ酒とかなかったっけ?摘発しろよ。
172名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:57:02 ID:IwsD8EER0
つけるときに注ぐアルコールと、出来上がった梅酒のアルコール濃度に違いがない限りは大丈夫なんじゃないの?
お金取ったことがまずいのか?
173名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:57:25 ID:hHZ4ztB70
>博多店
なに、この「地元民じゃないですよ感が丸バレ」な店名は
174名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:57:35 ID:XzJeJUGh0
>船場吉兆は酒類販売の免許はあるが、製造免許は取得していない

その前に製造免許なんて簡単には取得できないんだが・・・
175名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:57:58 ID:XHiupX780
>>172
だから、酒税法の規定上は大丈夫ではない、ってさんざん出てんだろうが。
176名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 18:58:03 ID:WTdH1wjh0
いつぞやのペンションでの時は酒税法厳しいなと思ったが
こういう脱税紛いの使われ方もするのならしょうがないと感じてしまうな
177名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:00:52 ID:nM6YOkai0
>>161
あ・逆か。ゴメ。
178名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:01:08 ID:JUuhJuj+0
>>172
焼酎の税率と梅酒の税率は違うからね
脱税の為に密蔵したと判断される・・・

酒の変造を認めたら税率の低い工業用エチルアルコールに
必要なエキスを混ぜてた変造酒を売る事も可能になるからな
179名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:01:55 ID:CviSp10l0
自家消費のための醸造はいいけど、それを商売につなげちゃダメよん(はぁと

てのが今の法律だっけ。少し前にも自家製漬け込み酒を食事に供していた
北海道のペンションが挙げられてたな。自家製として結構普通に作られてる
焼酎に漬け込む梅酒もどきだからと安易に考えちゃダメってことね。
180名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:02:54 ID:W+1c4UDc0
>>159
五代のばーちゃん犯罪者じゃん
181名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:04:02 ID:nM6YOkai0
>>170
まぁ実際には、言いふらしたりしなければ問題にはならないだろうが・・・

でも違法。
182名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:04:17 ID:qh/EKVgR0
戦後、かの国の人たちが密造しまくって死人が出たからな。
キツく取り締まらんといかんのですよ。
183名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:05:18 ID:10ZOMN140
>>178
「蒸留酒」(焼酎)と「リキュール」(梅酒)の税率って今は一緒じゃない?
184名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:06:50 ID:H4/PYsCl0
>>165 ちょっと補足しておくと、

なぜ、梅酒がいけない、と言われているのか?

 ・酒を勝手に製造してはいけないと言うこと。
 ・ただ、梅をつけ込んだだけなら、問題はない。
 →それがだめなら、カクテルも違法になる。

製造ってどういう事?

 ・国税庁の通達によると、再発酵が始まること。
  梅(養分)を入れることにより、酵母が活動を再開してアルコールを生成すると、
  酒を造っていることになる。

    ※酵母は梅自体についているから、
     蒸留酒につければ大丈夫という話ではない。

再発酵が始まらないようにするには?

 ・酵母はアルコール度数で15度くらいが生存限界なので
  それよりも度数が高いものにつけ込めば、おk
 ・梅酒は酒の弱い人向きでは?という話に対しては、
  飲む直前に薄めればよろしい。

ということで、別に売っても構わないよ。
185名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:07:07 ID:JUuhJuj+0
>>183
違うよ
186名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:07:13 ID:99ZVqCTj0
>>175
シカトされてんだ
気付よ
187名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:07:59 ID:+bEqTlRT0
酒税法はいい加減に他の近代国家並みに改正しろよ
どれだけ手抜きなの
188名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:09:17 ID:JUuhJuj+0
>>184
「みなし醸造」でググって見ましょう

混和と熟成は扱いが違います
189名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:13:25 ID:WvTziLcf0
あの婆さんと息子のコント会見またやってくれ
190名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:21:49 ID:H4/PYsCl0
>>188 売って良かったのは特区だけか。すまん。
191名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:45:52 ID:H1ksMbET0
見事にバカな一族だなww
192名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:54:23 ID:9+RQWbpU0
吉兆










爆笑

特区とかはザルだし






見事に馬鹿一族と馬鹿政治の節穴だらけ









193名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:54:37 ID:5F7XJXsP0
カラスやムクドリも焼き鳥で撃ったんだろう(地鶏で)!
194名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:05:24 ID:Q2WwcfJO0


ここまでくると怒りよりも、爆笑してしまうなwww


195名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:11:13 ID:Q0aZz+V80
会席にワンステージ付のお笑い料亭で再出発したら何とかなるのでは・・・
当面は母親と長男の会見ネタと次男の嘘無き
196名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:12:57 ID:OSLIC9mm0
実際酒税法の縛りは厳しすぎ。
どぶろく特区になったところで全然手出しできない。
詐欺のような規制緩和だった。
197名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:13:54 ID:XKObMn0m0
もうこれは不二家並みのダメダメ振りだなぁー(w
198名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:31:15 ID:5F7XJXsP0
>>197
此処までくるとミートホープも不二家も超えてギネスもんだな!!!
199名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:34:33 ID:jfIYmTET0
爆笑!船場吉兆劇場 第二弾が始まりましたw
200名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:38:14 ID:JUuhJuj+0
梅酒なんか酒造メーカーに依頼して「自家製梅酒」ってブランド名で作ってもらえばいいじゃないか
201名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:40:27 ID:5F7XJXsP0
流石・・・吉兆・・ギネス超え !!!
202名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:46:04 ID:kutpzJTo0
NHKの料理で梅酒作りを紹介してたが
みりんを入れたやつだけは法律違反だったっていうのを思い出した
この法律はよくわからんよな
203名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:50:47 ID:jfIYmTET0
これ以外にもう違法行為ないだろうなw
不正競争防止法
労働基準法
薬事法
このへん怪しいのだがwww
204名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:52:09 ID:gH3EBOJM0
密造酒wwww
205名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:52:36 ID:ogTbgoTD0
バイトが勝手にやったんだろwww
206名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:55:26 ID:CWRibvqe0
たのニュースに話題をさらわれた頃を見計らって燃料投下・・・
さすがです船場吉兆さん。
この身体を張った燃料投下振りは、一澤帆布のぬらりひょんにも
見習って欲しいぞw
207名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:55:52 ID:Wogr5m5m0
>>202
みりん風調味料は問題ないが
本みりんは、酒類販売の免許がないと販売できない
208名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:56:48 ID:EjjyiKZ70
法律のほうが腐ってる件に関してはさすがに同情する
これ違法だと気づかずにやってる飲食店の類は結構あると思うんだが
209名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:57:14 ID:5F7XJXsP0
パートが勝手に密造して販売しました。役員は関係有りません!
てか・・・
210名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:58:11 ID:egowujvxO
頭が真っ白になって
頭が真っ白になって
頭が真っ白になって
211名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:58:53 ID:CWRibvqe0
しかし・・・サービスで出していたなら、ちっとは同情もするが、
その素人の漬け込み梅酒を1杯700円800円で売ってたと言うのは
論外だろw
212名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:01:54 ID:Wogr5m5m0
>>206
人の噂も75日と言うが、忘れかけた頃に話題を逐次投入は素晴らしい事だ
冗談はさておき、全面的な非を認めようとしない吉兆に対する役所側やマスコミ側のお灸だと思う
本来なら、この程度の事で一々摘発はしない
213名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:02:40 ID:XHiupX780
>>207
みりんで漬ける梅酒、ってのをNHKの番組で紹介したんだが、
みりんはアルコール度数が20度ないので梅酒作ると酒税法に引っかかる、って話だろ。
214名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:03:08 ID:03hte7yx0
散々酒税法の勉強したけどすっかり忘れちゃった
215名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:07:26 ID:EB3yEsTW0
もう犯罪のファストフード店だな 、吉兆
216名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:07:26 ID:Btffw1f+O
甘酒はどうなんだ?
寒くなるとあちこちで作られてるぞ
217名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:08:02 ID:kRArdDZe0
ちょっと待て
勝手にかもして販売してたならともかく、たかが梅漬け込んだだけで酒税とんのかよ
これって二重取りじゃねえのか?
218名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:10:59 ID:acDMR4bq0
変な法律。
すでに出来上がっている酒に梅やら砂糖やらをぶち込むだけじゃねーか。
ある意味カクテルと同じ。少々時間のかかるカクテル
219名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:11:05 ID:CWRibvqe0
>たかが梅漬け込んだだけで
焼酎に梅突っ込んで、その場で出す訳じゃないからな。
熟成と言う段階が有る以上酒造扱いだろう。
ま、妙な理屈だしこんなもん普段はお上も放置だろうが、
船場吉兆は色々やらかしたから、お上からの年末サービス。
220名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:11:21 ID:EB3yEsTW0
砂糖漬けのカリメロ(花梨)を長期保存しとくと
いつのまにか花梨酒ができあがっているんだよなぁ。あれはおいしい。
221名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:13:04 ID:Ix7DmFxP0
飲む半年前に入れた梅と1分前に入れたオリーブは、あんまり変わらないと思うんだ。
222名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:13:08 ID:vIoz99YA0
これは大丈夫。
税務署がニセコで同様のことをしていたペンションに没収しに行かなかったから。
報道されて批判食らって税務署が逃げやがった。
つまり国が違法行為OKと認めてる。
223名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:15:26 ID:acDMR4bq0
おばはんだけは勘弁
224名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:16:28 ID:o92lumKVO
吉兆ブランドがた落ちですね。 
この時期、お歳暮品、おせち、かなり打撃じゃないかな 

うちも吉兆ははずして買ったけど、これだけあると他もわかんないね
225名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:18:00 ID:ebidOgbQ0
船場、もうなんでもアリだな


吉兆の暖簾剥奪しろよ
226名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:22:37 ID:aeUFbmgu0
ところで村の納涼祭とか公民館祭で酒類を売るのはOKなのか?
ちゅうか売る係りやらされるから、誰かクレーム付けて止めさせてくれ
227名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:23:45 ID:1rqnFX/u0
おいおい梅酒なんてどこでも作ってるんだけど
228名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:25:57 ID:CWRibvqe0
>226
あれって、多分納入業者の免許で売ってるんだろう。
「販売者は?」と聞かれりゃ納入した酒屋や業者の
出張販売って線で行くだろうな。
229名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:30:53 ID:TzCWxuXC0
これって、税務署が堂々と査察に入れるってこと?
露骨な脱税は無いと思うけど、見解の違いによって結果的に税金を納めていないとかが出てくるかも。

年末に飛ばしているなぁ。
230名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:36:20 ID:8TNrnJcT0
>>1
>船場吉兆は酒類販売の免許はあるが、製造免許は取得していない。


おまえヴァカだろ>>227
231名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:36:54 ID:3s+RyLxc0
梅酒で高い金取ってた吉兆は捕まっても良いと思いつつ、
酒税法自体は糞だよな。

なんで焼酎に梅漬けるだけで製造なんだよ?
既に酒税払ってるじゃねえか。
232名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:45:11 ID:Ix7DmFxP0
どうだ
大阪の料亭は一味違うだろ
驚いたか
233名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:49:08 ID:xiSbzhGv0
いろんなことやってるんだね。
年賀状は出したんだろうかw
234名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:49:23 ID:Zdhbp40O0
焼酎で梅つけるだけで酒を造ったとみなされるのか?
235名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:59:14 ID:rWNIVPqtO
>>226
その場で飲ませるためなら販売業免許はいらない。飲み屋とかが販売業免許がいらないのと一緒。ただ缶ビールとか持ち帰って飲むようなものだと期限付免許がいる。
236名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:05:13 ID:ZDL+WA/W0
>>234

問 「(居酒屋などで)焼酎に梅を入れて飲むのもダメ?」
答 「カクテルなど、飲む直前に入れたものは法律で除外される」

http://www.j-cast.com/tv/2007/05/11009957.html
237名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:21:09 ID:SqGJhQeN0
密造酒まで・・・。
238名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:24:31 ID:8YVPN/Mb0
わかってやったなら改心させれば改善の余地もある
わからずにやるようn思慮の浅さであれば手のつけようがない
239名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:28:29 ID:QLhdyHl/O
あたま悪いな 吉兆

ただ、梅酒に税って・・・ありえんくらい悪法だと思う。
240名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:36:45 ID:1rqnFX/u0
>>230
梅酒ってうめ入れて焼酎と氷砂糖ぶっこむだけだろ
田舎じゃどこの家庭にもあるわい

わざわチョーヤのなんてかわんわい
241名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:39:52 ID:g35ZLkFy0
もう止めて!船場吉兆のライフは0よ!!
242名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:40:09 ID:8o9v7JA90
>>240
いやだから・・・
あんたそれ売ってるのかい?
243名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:43:04 ID:1rqnFX/u0
ああ販売しちゃいかんのか
244名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:44:16 ID:DVM9sfLE0
>>240
まぁ、言いたいことは分るけどそれも立派に違法。
(ガラス瓶なんかでもそういう事しちゃ、だめっスヨみたいな注意書きもあるでしょ。)
ましてや、コイツラはそれを売ってたわけだろ?もうXXXXXXXXXじゃん。
245名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:45:53 ID:10ZOMN140
>>244
自家消費用なら違法じゃないだろ
246名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:47:01 ID:1rqnFX/u0
ただこれはどうなのよ?

個人で売ったり、一般の酒販店で販売するのがダメみたい。
酒税法第2章第9条を読むとそうのように書いてある。
『但し、酒類製造者がその免許を受けた製造場においてする酒類の販売業及び酒場、
料理店その他酒類をもつぱら自己の営業場において飲用に供する業については、
この限りでない。』
247名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:50:03 ID:xfs1Zz0x0
お、吉兆スレ復活してる、おめ。
今朝のスッキリで腹話術会見のラスト部分まるまる流してたぞw

で、「父に申し訳ない〜」の後、ばばあ顔あげて泣いてなかった部分流してた。
(テロップ入り:泣いてない!?)と。
248名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:51:15 ID:XHiupX780
>>246
それは「販売免許」がいらない場合の規定であって、
「製造」を免許なしで行える規定ではない。で、今回の問題は「製造」。
249名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:51:44 ID:o0aURKb+0
バレないと思ってたんだろうね。
250名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:55:58 ID:xfs1Zz0x0
過去の吉兆スレで偽装しまくり・在庫処理がすごいから帳簿もすごいだろう的な線で
「国税局or税務署が船場吉兆に興味を持っています」的な書き込みあったけど
>>1に国税当局ってあるな・・・動いたのか。
251名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:59:25 ID:+oIb0N210
地検→国税w


船場フルコース
252名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:02:09 ID:1rqnFX/u0
>>248
でも度数20〜30度の焼酎で漬け込んだ梅酒の製造はおkなんだろ?
253名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:07:43 ID:X0+EygU/O
これさぁ、何か怪しいのめっけたから今までスルーしてたのを調査に入るためにあげたんだろ?
254名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:08:51 ID:QCjRTd7V0
>>31-33金銭が発生しない譲渡でも不可です。まだ法的に解決していません。
>>34>>40
醸造過程の有無(アルコールの生成)は関係ありません。
混和の段階で造酒とみなされるからです。
カクテルや水割りなど「飲む直前に混和するもの」だけが認められているに過ぎない。
>>43飲む直前にマゼマゼするのだけはOK
>>48カクテルの「作りおき」はアウトですよ。
>>86そう、全部違法。
>>100
> 遊びに来た飲み友達に出したらアウト?>アウト
> 漬けた本人以外の家族も飲んじゃダメ? >家族だけならOK
>>132混ぜ込むのか飲む直前かどうか、の違い。
>172市販の酒に何かを混和した時点でアウト。水で薄めてもダメですよ。
>>184酒税法の「みなし醸造」と「混和」の要件をよく読み返しておいで。
>>217そう。二重取り。
255名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:09:46 ID:1rqnFX/u0
販売目的で作るとだめなのか

難しすぎ。酒自由に作らせろや
そうすっと税金あがらんからか
256名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:11:08 ID:QCjRTd7V0
>>255
「販売目的で作るのがダメ」なんじゃなくて、「自家消費目的以外はすべてダメ」と言ったほうが正確。
257名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:11:18 ID:DVM9sfLE0
>>252
だから、それも立派に違法なの・・・・
確かに何気なくやってる人たちが多々いるし、警察やなんやも出てこないけど
線引きとしてそのラインはアウト!!と言う事。
で、実用に関して寛大に処置してるから滅多に捕まらないだけ。
(別にこの船場だけに限らず、年に何件かはこの手の違法製造で捕まってるよ。
 まぁ、大抵は他の犯罪への突破口とかに使われてるのが普通みたいな状況だが。)
258名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:13:58 ID:QCjRTd7V0
しっかし酒税法のクソっぷりはすさまじいものがあるな。つくづく。
259名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:14:27 ID:G86FwQoI0
お次は脱税ですか?
260名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:15:25 ID:Ix7DmFxP0
これでは越後屋もびっくりじゃねぇか
261名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:15:46 ID:g35ZLkFy0
まぁ吉兆だしね
262名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:18:34 ID:yr7GqYU+O
これが本命?
脱税絡みは捕まったらかなり痛いぞ
263名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:18:41 ID:5qLR+UKW0
本吉凶では違法(今年から年齢制限は禁止されている)な求人をやっているしなあ。
なんか、世間知らずと言うか社会に適合できないんじゃないか。
264名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:23:38 ID:FFlOkKgP0
役人はまたくだらんことを調査して、仕事を作っているの
265名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:35:46 ID:e5tOtP0x0
密造酒かよ
266名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:46:16 ID:A7pLdKV0O
確か北海道かどこかのペンションで自家製の漬け込んで作る果実酒で客に饗したところ、摘発されたことがあった。
その時の管轄は国税局じゃなかったけか?
267名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:51:06 ID:ZIvyQf0b0
もうこの手の記事も
吉兆ではいまや常識と国民に認識されているのか
あんまりスレが伸びないよね
268名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:55:24 ID:5CFUIpv+0
密造酒販売くらい大阪ではよくあること
269名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:21:46 ID:gAnJo83UO
知らんて言え!
270名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:29:57 ID:HJ+2ZRqA0
>経営陣に違法性の認識がなかった可能性もあるとみられる。

なわけねーだろ。
自家製の果実酒は家族意外に飲ませると違法な事は俺でも知ってるぞ。
271名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:31:28 ID:oudjc/FR0
>>270
俺は知らんかった。酒飲みじゃないけど。
272名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:34:08 ID:CpQHrXxn0
つーか、酒を購入した時点で税金を払ってる訳だから、その後梅酒に加工してそれで税金取られたら二重課税じゃね?
273名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:36:17 ID:CpQHrXxn0
梅酒は基本的に各家庭で作ってるジャン。スーパーで作るセットまで売ってるじゃん。
それって密造酒じゃねーべ、
274名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:40:08 ID:zCQXSQap0
また吉兆かよ
まさに老舗詐欺
275名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:43:38 ID:ZooxDfXbO
こうゆう酒はOKにしてもいいんじゃないの?
アルコールつくってる訳じゃないんだし
276名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:45:29 ID:a2HiNJc60
>>271オレも酒飲みじゃないけど10代の時から知ってたぞ。

>>273だから、それにもそういう事したら違法です。って注意書きがあるんだよ・・・・。
277名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:46:32 ID:5kLd7U0WO
料理屋なら知ってるだろ普通…
278名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:50:09 ID:oBMNndubO
またかよ
279名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:53:14 ID:+NSM8nw30
焼酎のウメー
280名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:56:43 ID:AJvMZ4ntO
まーた 泣き虫王子の出番か
281名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:57:59 ID:6a7ueFEJ0
>>270
このスレ見る限り、誤認識の人も相当数いそうだけど。
282名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:02:23 ID:6a7ueFEJ0
>>272そのとおり。事実上の二重課税。
>>273家族だけで消費してくださいね、って前提で販売されてる。
>>275水で酒を薄めただけでも「新しく酒を作ったこと」になるんですよ。酒税法では。
283名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:04:19 ID:5HH45B8UO
酒類に水以外の物品(別種の酒類を含む)を混和して別の酒類を作るのは、
一部の例外を除いて酒類の製造とみなされる。
よって、免許もいるし、税金もかかる。
一部の例外とは、カクテルのように、飲食店等が消費の直前に混和したり、
自家製梅酒のように、消費者が自分で飲むために混和する場合など。

ちなみに、カクテルの作り置きや自家製梅酒の販売はアウト。
284名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:04:49 ID:ShytHowTO
船場吉兆を含む吉兆グループは過去の料亭

利用価値ない
285名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:08:20 ID:gw4iCiAZO
マミーの腹話術が再び拝見出来るというのか!
286名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:10:24 ID:5HH45B8UO
>>282
水を混ぜるのはみなし製造にはならないよ。
287名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:15:18 ID:6a7ueFEJ0
>>286
水との混和がみなし酒造にならないのは酒造所の中だけ。
酒造所の外に出たとたん、水との混和もみなし酒造になります。
だから、焼酎のお湯割りやウイスキーの水割りも、飲む直前に混ぜたもの以外は混和によるみなし酒造。

http://www.houko.com/00/01/S28/006.HTM
5 第1項の規定にかかわらず、酒類の製造場以外の場所で酒類と水との混和をしたとき(政令で定める場合を除く。)は、
新たに酒類を製造したものとみなす。
この場合において、当該混和後の酒類の品目は、この法律で別に定める場合を除き、
当該混和前の酒類の品目とする。
288名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:24:22 ID:XIdFTMCE0
境目は・・・熟成・発酵・度数かと。
それ以上の詳しくは他に譲ります。
289名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:29:44 ID:mbdspLOP0
まだあったのか・・・。
290名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:31:56 ID:HqcyF+0N0
むしろ吉兆がどこまで突き抜けられるのか楽しみ。
このニュースで火星に到達したって感じかな。
291名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:32:22 ID:6wBhY3WK0
吉兆は糞だが
果実酒はいい加減法改正しろよ
税金しっかりとってる焼酎になんか入れると密造酒になるとかおかしすぎる
292名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:39:52 ID:6a7ueFEJ0
ぶっちゃけ、こんなのもアウト。家族だけで飲めば問題ないんだけど。
事前に準備して友人呼んでパーティで出したりしたら即違法w
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/B000819/
293名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:50:32 ID:Eg/Pdmis0
友達の家に言って自家製だと酒出されて
警察に言ったらそいつ注意されんの?
何かやり方によっては簡単に人を嵌めることも出来ると思うんだが。
294名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:54:17 ID:6a7ueFEJ0
>>293
実際のとところは、それで派手に稼いでいるとか、よほど悪質なケースじゃ無い限りスルーされてるよ。
295名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 05:48:40 ID:wqWyaUu4O
二重課税とか言ってるアホは未納税移入とか知らんのか?
296名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 05:51:23 ID:0r+GJjir0
あの因業ババアまた出てきて欲しいな
297名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 06:00:23 ID:qxtc7kcw0
カクテルはOKだけど果実酒はだめっていうよくわからん法律
カクテルも果実酒も、アルコール自体は醸造せず、既存の酒をつかって酒を造るだけなのにね
カクテルのように、飲む寸前に果実エキスと焼酎を混ぜたら合法なの?
298名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 06:01:10 ID:uiF7xgm10
.
299名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 06:05:04 ID:Me5jIJzl0
船場吉兆は最低だと思うが、
梅酒くらいはいいんじゃねーの?と思うけどな。
カクテルにオリーブ入れてもOKなのに、
市販の種類に梅を入れてしばらくたったものはNGっておかしくね?
300名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 06:17:44 ID:2xZogs+g0
>>299
法律を厳格に適用し過ぎると世の中は動かなくなる
従って、多少のお目こぼしがあるのが普通
しかし、一旦、悪い意味で権力者から目を付けられると破滅する

吉兆グループはサミットなどで外国要人の接待にも使われた名門である
今回の騒動は日本国の面目を潰した国辱物である
今後は他の吉兆も使われない可能性がある
301名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 06:18:30 ID:ZjKolJ7A0
船場吉兆は他のブラック中小企業と一緒。
叩けば、いくらでもホコリが出て来る。
そいでもって、いっくら叩かれても、どっかでしぶとくサバイブしやがる。
こいつらホント、社会のゴキブリだな。
PS;クソババア!料亭復活など永久にあり得んぞ!恥を知れ!恥を!
302名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 06:53:40 ID:u8VD4Qux0
>>287
法で縛る→抜け道を探して儲ける→穴を塞ぐ法律を新たに作る→そこからまた抜け道を…
と言う歴史がある結果なんだろうな、今の法律が。

発泡酒とか第三のビール騒動とかもそうか。
303名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 07:22:11 ID:wy23si+F0
耳の遠い


   おかあさんといっしょ
304名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 07:24:54 ID:qxtc7kcw0
果実を焼酎につけるのではなく、果実を砂糖水に漬けて、飲む直前に焼酎と混ぜるのなら合法?
305名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 07:42:31 ID:OD38xNE70
スレの伸びを見ると船場吉兆はもう賞味期限切れだね。
306名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:16:36 ID:qdggHp3h0
あとは逮捕者がでるかどうか。
もしくは営業再開のニュースでスレが立つかどうかw
307名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:20:53 ID:v2F0rl12O
>>302
ドイツのビール純粋法とは逆のベクトルだよな
308名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:24:36 ID:sZJDO4MzO
これだけ報道されてんのに、いまだに行く椰子の気がしれない。
309名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:25:57 ID:yFdUnXo10
捏造、変造、密造・・・・どんだけの犯罪集団だよwww
310名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:38:24 ID:X5Lwro960
>>297他を見てあれ?と思って軽く調べたのだが、「果実酒」と言う言葉に
二通りの意味があるんだな。
 1.酒税法上の果実酒=果実を原料に発酵させたもの
 2.梅酒等既成のアルコールに果実を漬け込んだもの
311名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:45:35 ID:9wJJJzNgO
梅酒なんてウチでも造ってるけど、ウチもマズいのか?
312名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:50:00 ID:v2F0rl12O
>>311
家族だけで飲むぶんにはオッケー
家族以外の人に売ったりあげたりふるまったりしたらダメ。
タダであげてもダメ。
ホームパーティで出してもダメ。
313名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:01:39 ID:OWv1AuPG0
よく懐石等のコース料理に自家製の梅酒が出て来たりしてるけど、
値段を付けた時点でアウトって感じだなあ。
314名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:03:07 ID:6a7ueFEJ0
>>304
自家製梅シロップ割りってことだよね
それなら営業にもつかえるでしょ。
315名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:08:27 ID:6CYKrdk10
マジで梅酒売ってたなら商売人として駄目すぎる。
ちょっと前にペンションのオーナーが摘発食らってたけど
そんな個人経営とは規模が違いすぎるだろ吉兆。
犯罪自覚していたのならまあ吉兆の体質としてそうなんだろうと思うが
罪の意識が無くやっていたとしたらそれは商売ではなくガキのごっこ遊びだよ。
正直梅酒を売ること自体は悪質だと思わないがあまりにも幼稚すぎるよ。
316名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:15:38 ID:lC2IkQns0
馬鹿な法律変えない官僚たち
317名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:19:34 ID:6a7ueFEJ0
自家製梅酒 料亭 の検索結果 約 5,830 件
318名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:33:30 ID:a5Xx2XUR0
手羽先をビールで煮込んだら、そのソースは酒税法の対象。
319名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:36:48 ID:mZ3GtG28O
またあのバカ親子の漫才が見れそうだな!
320名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:37:06 ID:wRrWRUoA0
>>34
アルコール濃度次第じゃなかたっぺ?
つっても1%未満のどぶろくなんて飲めたものではないだろうが。
321名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:40:24 ID:FcCIFvypO
梅酒とワインは、どうしてもうまいと思えないんだよなあ。
カクテルなんかジュースだし。
やっぱ酒は日本酒。
322名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:44:19 ID:7UGE39rrO

オヤジが、腕がよかっても、バカ息子たちが、金儲けにはしった例か?
終わりやな!
323名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:45:44 ID:JC3FDgcG0
さすが産経は官僚の犬。
これって便乗して叩いてるだけじゃね?
324名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:47:46 ID:/tv3kMwp0
お上って弱み見せるととことんやるんだな
325名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:51:33 ID:OWv1AuPG0
>>321
近所の酒屋が日本酒ベースの梅酒を作ったらばか売れ。
甘さ控えめで甲酒ベースの梅酒より美味しいよ。
326名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:54:36 ID:1zc4I9n90
死にかけた犬を寄って集って殴り続けるマスゴミ最高!
327名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:56:14 ID:mWuOGwum0
Q1 消費者が自宅で梅酒を作ることに問題はありますか。

A しょうちゅう等に梅等を漬けて梅酒等を作る行為は、酒類と他の物品を混和し、
その混和後のものが酒類であるため、新たに酒類を製造したものとみなされますが、
消費者が自分で飲むために酒類に次の物品以外のものを混和する場合には、
例外的に製造行為としないこととしています。
 また、この規定は、消費者が自ら飲むための酒類についての規定であることから、
この酒類を販売してはならないこととされています。
1 米、麦、あわ、とうもろこし、こうりゃん、きび、ひえ若しくはでんぷん又はこれらのこうじ
2 ぶどう(やまぶどうを含みます。)
3 アミノ酸若しくはその塩類、ビタミン類、核酸分解物若しくはその塩類、有機酸若しくはその塩類、
  無機塩類、色素、香料又は酒類のかす


Q2 旅館で自家製の梅酒を食前酒として提供することに問題はありますか。

A 一般に家庭で梅酒をつくることは問題ないことになりますが、質問の場合には、
消費者が自分で飲むために行うことに当たらないので製造行為に該当しますから、
製造免許が必要となります。なお、酒類製造免許を受けていない場合には、
無免許製造犯として処罰されることとなります。

根拠法令等:酒税法第7条、第43条第11項、同法施行令第50条、同法施行規則第13条第3項
328名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:56:57 ID:7jBsCzcR0
こういうわけの分からん法律が存続しているのを見ると、法学部ってアホしかいないんだなー、って思うわ。
329名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:57:38 ID:uQ3HwCUSO
ちょっとのゴマカシでばれなかったからどんどん大胆になって失敗したんだな
330名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:58:34 ID:6a7ueFEJ0
>>320
アルコール濃度関係ない。

>>318
そのソースを酒として飲むなら対象でしょうなあ。
331名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:59:53 ID:uvyOpbKuO
まあ職人家系だから
金儲けなんつう事考えると
末路はこんなものだろw
332名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:01:00 ID:0ccHZtr90
さっさと潰れろカス
333名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:01:44 ID:mWuOGwum0
Q3 「手造り麦芽飲料用」の缶入り、いわゆる「ビールキット」を購入して、自宅で自家製ビールを造ることに問題はありますか。

A 酒類を製造する場合には税務署長の免許が必要となります。
 酒類とは、酒税法上、アルコール分1度以上の飲料(薄めてアルコール分1度以上の飲料とすることの
できるもの又は溶解してアルコール分1度以上の飲料とすることができる粉末状のものを含みます。)をいい、
当該製品により製造されたものがアルコール分1度以上の飲料となる場合は、酒類製造免許が必要になります。
 ただ、ビールの製造免許は、年間の製造見込数量が60klに達しない場合には受けることができません。
購入された商品については、アルコール分1度以上にならないよう製造方法が取扱説明書に具体的に記載されている
と思われますので、その注意書に沿って、アルコール分が1%未満となるようにしてください。

 酒類の製造免許を受けないで酒類を製造した場合は、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に
処せられるほか、製造した酒類、原料、器具等は没収されることになります。

根拠法令等:酒税法第7条、第54条
334名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:01:58 ID:wRrWRUoA0
>>330
そうなのか。
自作ビールとかとは違うのか。

>>328
国主催の酒税研究会がやってるんだよな。
ここの人が知り合いで酒税に関するDBを構築してくれと
頼まれたことがあるが、趣旨に賛同できないとして蹴らせて貰った。
趣旨とは勿論酒類に対する課税と使い道。
335名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:04:30 ID:y/T58v6q0
甘酒はいいのか?
336名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:04:36 ID:0EjJihmzO
スイーツ(笑)
吉兆(笑)
337名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:05:27 ID:Fv84w5uh0
>>318
煮込んだらアルコールが飛んじゃうだろ!
生で飲まないとダメだ
338名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:06:27 ID:SG82Qt1m0
時代錯誤ババァとマザコン取締役連の言い逃れ記者会見マダー?
339名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:07:06 ID:EaPQUxv/0
>>220
「カリン」と「マルメロ」がごっちゃになってませんか。

>>227
作るのは構わないし、作った人が呑むのは構わないが
他人にあげちゃダメ、という法律。

親子でも、別居してたらダメとか聞いたことあるなあ。
340名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:08:25 ID:6a7ueFEJ0
>>334
自作ビールキットの表記はかぎりなくグレーなんよ。
実際に守ってるひとどんだけいるか知らんけどね。
341名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:10:50 ID:Fv84w5uh0
酒税法は税収の為に作ったのだから仕方無い

規制が厳しくなった原因はチョンチャンが工業用アルコールを原料に
密造酒を作って入院騒ぎを起こしたり、変なドブロクを売りまくったりして
問題が発生していたから管理の難しい小規模生産の規制を強化したんだ

チョンチャンが無茶をしなければもっと緩い規制のままだっただろう
342名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:11:09 ID:CQhvGQY40
ひどいね
343名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:11:09 ID:EaPQUxv/0
>>325
その酒屋がどんな免許持っててどんな税金納めてるかにもよるけど、

その話だけだとアウトな気がするw

>>333
自家製ビールキットって、アルコール分1%未満なのか・・・
344名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:12:11 ID:6a7ueFEJ0
>>335
甘酒は麹によって発酵はするけどアルコール分を生成しない…はずなのでOK
お米煮込んでおかゆにして、70度まで冷ましてから麹を投入すればそのおかゆが甘くなる。
そこで再加熱してあらゆる菌を死滅させて、そこから先のアルコール発酵をさせないようにすれば甘酒のできあがり。
再加熱しないでそこに酵母が加われば…シラネ
2段階発酵の日本酒ならではの技なりよ。
345名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:16:51 ID:EaPQUxv/0
>>344
酒粕で作るのもあるよなあ。

缶の甘酒とかは、「アルコール分1%未満」って表示されてるな。
多分、1%越えると>333のと同じでアウト?
346名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:17:08 ID:6a7ueFEJ0
>>343
その酒屋が酒造免許もってりゃいいんだけどね。
一体タンク何本分つくってるんだかw

でも今の酒税法の矛盾だらけの現状と息苦しさは税務署もよく知ってると思うんだけど
どうにかならないもんかね。
適当なまがい物酒をすぐに生み出す、製造者としてのプライドもヘッタクレもない大手酒造メーカーも悪いと思うけどね。
第3のビールとか発泡酒とかビール風飲料なんて、メーカーじゃ開き直ってるけど、あれも一種の食品偽装じゃんよ。
347名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:18:59 ID:Fv84w5uh0
>>335
甘酒は酒と名が付いているが酒じゃないからな
ウミヘビを丸アナゴと称して回転寿司に「アナゴ」で流しているのと似ている

コウジカビは米の澱粉を糖に変えるだけで終わりなのでアルコールは発生しない
アルコールを発生させる為にはこれに酵母を混ぜないとダメ

甘酒を作る際に消毒が不十分で環境中の自然酵母が混じらない限り大丈夫だ
348名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:20:32 ID:6a7ueFEJ0
>>345
酒かすで作る甘酒はグレーゾーンw 
でも風味あって美味しいんだけどね。

どのみち1%超えるとアウトよ。
紅茶にブランデーたらすのも同じ。

>>347
回転寿司の丸アナゴって海蛇だったのか。高級食材じゃん。今度から積極的に食べよ。
349名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:22:31 ID:Fv84w5uh0
>>348
いや南米では地元の人は滅多に食べない雑魚だよ
350名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:22:35 ID:qYnohGtl0
>>330
1%未満なら酒税法上の「酒類」に該当しないから規制されないだろ。
351名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:29:34 ID:7UGE39rrO
吉兆!

皇族の方にお食べさせていたな!
大臣ぐらいは、かまわんが、許さん!
352名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:31:08 ID:wRrWRUoA0
>>343
1%未満にするために原料当たりの投入して良い砂糖(酵母の餌)の量が決まってる。
砂糖を沢山入れたらその分出来上がりのアルコール濃度を上げられるが法的にはアウツ。
入れすぎると便が破裂すると聞いたことがある。
353名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:35:55 ID:by9Kwtzr0
金取っていた吉兆は罰せられてしかるべきだと思うが、
酒税法は改正するべきだと思う
少なくとも金取らずに振舞う事に関しては許してもいいと思う
354名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:38:39 ID:OWv1AuPG0
>>343-346
言葉が足らなくてゴメン。

酒屋は酒屋でも造り酒屋。
今年は6トンの梅を漬けたそうな。
原酒に漬け込んむのと多量に造るので美味しくなるそうな。
梅を手洗いするのが重労働なので従業員は嫌がってるが。w
355名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:42:22 ID:EaPQUxv/0
>>352
宮沢賢治の童話にそんなのあった。
葡萄酒だけど。
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1940_9672.html
356名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:45:55 ID:wSneuRVG0
北海道のペンションの果実酒認可と関係あるの?
357名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:46:14 ID:hOgGgTy00
偽兆 さすがあ
358名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:53:01 ID:3rJaqmPx0
酒税はもともと富国強兵の為に明治?に出来た揉んだから、当時、当たり前で
自家醸造していた農家では大混乱だったらしいが。
シロウトでもやり方さえ知ってれば、どぶろくなんか、結構簡単に出来ちゃう
モノだから……。
359名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:01:52 ID:+5049yIq0
>>313
自家製なら値段を付けた時点じゃなくて
お客に出した時点でアウトだよ。


360名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:02:35 ID:FdBSfQaO0
>>353
ドル箱を国が緩めることはないね。
これまでの改正も一部が緩和されると別のところが締められてる。
361名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:04:20 ID:RuOlqe030
船場吉兆なら・・・何でも蟻蟻・・・
362名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:06:40 ID:L7QQAXS40
吉兆のちょっといいとこ見てみたい
363名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:15:21 ID:gV4heLE20
自家製の場合あの梅って、ある程度エキスが出きったら取り出した方が良いって人と
1年でも2年でも飲み終わるまで入れっぱなしの方が良いって人がいるけど

実際の所、どっちが美味しく頂ける訳?
364名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:37:19 ID:OWv1AuPG0
>>359
厳密にはそうだろうけど実質は>>317

酒税課が告発する基準では、
自家製の梅酒に値段を付けて客に出すのは通報されたらアウト。
容器に入れて販売は一発アウトって感じでしょう。
365名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:46:24 ID:viMUH6vu0
船場 → 大阪 → 何でもあり
だから、船場吉兆が偽装や無免許でやったのは当然だろ
それを問題視してるのは大阪を知らなすぎ
366名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:46:41 ID:XbUqLS3X0
正規に売られている焼酎に梅を漬け込んだだけでアウトになるのがどうも理解できない。
367名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:50:26 ID:3rJaqmPx0
>>366
俺もその意見には賛同する。
368名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:54:26 ID:6a7ueFEJ0
>>366
酒屋さんに行くと、カシスリキュールとかライチリキュール、カルーアなどの「リキュール類」が売ってますよね。
あれらの多くは果物そのものを発酵させて作ったものではなくて、
既存のお酒に果物などを浸出させて熟成させて作ったお酒です。
ようするに、梅酒を造るってことが、新規でリキュールを製造するのと同じこととみなされるわけです。
法律的にはそういうことだそーですよ。
369名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:56:54 ID:qYnohGtl0
>>368
そりゃ果物そのものを発酵させて作ったら「リキュール類」にはならないだろ。
370名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:58:54 ID:EqJ9wmOx0
もう犯罪組織にしか見えない
371名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:59:56 ID:230jRZqV0
このスレの経緯から考えるに、粉末の梅酒の素を出したら売れるのではないか
372名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:04:00 ID:pDveOae0O
>>2
ハハハハ、本物の2getとすりかえておいたのさ!
373名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:05:32 ID:qYnohGtl0
>>371
粉末でも水に溶いて酒になるものなら酒税法上は「酒類」だから、
製造免許取って割に合うと思ったらやってみれば?
374名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:06:40 ID:XbUqLS3X0
>>368
税金の2重取りだろ。
そこのところが納得できないんだ夜なぁ。
375名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:08:34 ID:csWl1rlNO
>>366
自分で飲む分には問題ないじゃん。
そんなこと言っててたら、正規に売ってるものから
毒でも爆弾でも作り放題になるよ
376名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:09:55 ID:qYnohGtl0
>>374
「酒類を製造するための原料となる酒類」は免税だから、
正規に製造免許をとって製造するときには二重取りにならない。
377名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:12:44 ID:6a7ueFEJ0
>>374
それもそーなんですが、その前にお酒に消費税がかかる時点で二重取りです罠。

>>371
粉末酒はすでにあるんだけど、粉末の時点で酒として認可されちゃってるのね。
でも使うときには水を加えないと当然飲めないでそ?
溶解してアルコール度数が1%以上になる場合は自家製ビールと同じで違法になるわけ。
しかし実際は、作り方(薄め方)によってアルコール度数がまちまちになる。
それが「これは混和によるみなし酒造だ!」ってことになってアウトになっちゃっているので、
粉末酒は工業用としか流通してない。
だから、粉末酒は粉のまま飲まないと、アウトw どーしろとw
378名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:15:20 ID:wJRz8gdj0 BE:239894944-PLT(72472)
吉兆には全く期待してないが、ババァには期待している。
早くまた会見してくれないかな。
379名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:23:34 ID:gom740ynO
>>358
兵糧を勝手に酒にする足軽を戒める御触れが元という説も…
380名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:29:58 ID:qOJto9/G0
まぁ、これは結構やってるところ多いだろうな
販売しちゃダメだと思うが。
381名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:33:01 ID:qpWIUMVo0
なんて馬鹿なやつらだ
知らなかったとかで通らない
人間の屑
382名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:37:50 ID:/UHSKuWVO
けど、これは同情するな。自家製果実酒有料提供は無免許多そう。
383名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:42:03 ID:H84oV2eOO
限定販売して!
吉兆の
特選 密造酒!
384名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:44:12 ID:OpRYIGi/0
しかし、大昔は米とかにも税金かかってたわけだろ
今は文書に税金かけやがるし。そんなものに税金かけるなら
贅沢税みたいに、贅沢品もっと税金かければいいのに
385名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:49:21 ID:6a7ueFEJ0
腕時計税とかどう?100万円以上の腕時計にかける税。
何千マンもするような時計にはもっとふっかけても良いような気がするけど。
386名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:51:44 ID:32O7+gqZO
ちょっと前にあったペンションの果実酒の事件があったやん?
要はあれとおんなじやろ?
何で誰も気が付かない?
387名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:53:28 ID:d2Ntj1c60
吉兆の梅酒って
農薬まみれの中国産の南高梅(品種)で
和歌山で漬け込んだと称して
「紀州 南高梅酒」と呼んでそう。

酒税法のことなんか知ったことではないが
この手の詐欺手口が軽く受け流されていくようで怖い。
388名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:56:37 ID:6a7ueFEJ0
>>386
みんなとっくに気がついていると思うよ。語るまでもないだけで。
389名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:57:24 ID:OpRYIGi/0
>>385
そういうのもいいな、買う側は高い方がステータスだし
高ければ高いほど満足してるんだから。
で、贅沢税作って贅沢品が売れなくなるのを防止するために
資産税を導入、預金額に応じて税金が源泉で引かれていくとか
課税逃れで外国の銀行に入金する場合にも税金とか
タンス預金はどうやって防ごうかな
390名無し:2007/12/26(水) 13:32:14 ID:kafPI6ni0
なぬ、梅酒を、無許可で製造、次、次と出るな、もうないか、
良く、精査して、これで、ありませんと、さきほどの、おばさん、と
もう一度謝罪会見をするといいね、先回は、耳が、今回は、口が、悪くなった
ので、しゃべらすな。
391名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:40:20 ID:ZVbD3Ovy0
今回の件は結局違法と知っていて販売していたとしても
違法と知らず販売していたとしても、どちらの場合でも吉兆ヤバイって話でしょ。
マジで馬鹿なんじゃないの?現場では誰も指摘しなかったのか?
392名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:42:11 ID:6a7ueFEJ0
>>391
馬鹿なんだと思うよ
393名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:42:49 ID:4eSKoNoP0
「あっ、船場吉兆、元気かしら?
ああっ、そう、あのよーにね、口をうまくね、
うんと、うんと人を誤魔化してね、
あのー、あのー警察につかまんないように(笑 んふふ)
まあーいいや、ね、口をうまく、船場吉兆以上に口をうまくね
日付改竄でやってください。偽装してください。
口をうまく、口下手なんていうのはね、時を遅れています。
湯木一族は口がうまかったんだから。」

tp://www.toride.org/AUD/clintonaud.wav
394名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:47:21 ID:qpWIUMVo0
船場吉兆は、大馬鹿ということがよくわかった
395名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:48:50 ID:wRrWRUoA0
>>385
官僚様が税金の無駄遣いをやめれば税金なんて半分以下で足りるんじゃね?
396名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:49:52 ID:uzTs2U5E0
そういやチョーヤの課長は塀の中にいるんかな?
397名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:51:43 ID:wBvkquhV0
というか梅酒が酒製造にあたるのを初めて知った

既成の酒+梅という認識だった
398名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:56:59 ID:o1Bhx68N0
>>397
梅酒は、リキュール類の扱いになる。
個人が自家消費する分は、何の問題ない。だが、業務用は免許が必要。
399名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:25:10 ID:4eSKoNoP0
とぼけてるだけだろw
厳密に言えば、自家製のどぶろくでさえダメなはず。
作ることそのものが違法じゃなかったかな?
まぁ、実態としては、他人に譲渡したり売り渡したりしなければ問題はないはずだけどね。
400名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:27:46 ID:9L/cstDc0
>>399
どぶろく(アルコールの醸造)はやるだけで違法。
梅酒(酒類と他の物品との混和)は自家消費なら合法。
401名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:29:33 ID:AfQudsD70
次の会見の言い逃れ次第でオウム真理教レベルに達することができるかも。
402名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:30:58 ID:afMag7/E0
>>3
何件かレスあったかも知れんが、お前は世間知らず。
403名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:32:22 ID:ZVbD3Ovy0
こんな調子じゃ普通に申告漏れとかありそうだな。
おおらかと言うかいい加減というか世の中舐めてると言うか・・
404名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:32:40 ID:60e0mwRNO
バイトの責任者が勝手にやったんです!
405名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:32:46 ID:7xdWl5zq0
>>402
コピペですがな・・・
406名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:33:32 ID:uzTs2U5E0
>>402
釣られるお前も・・・・
407名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:35:15 ID:u8VD4Qux0
>>384
贅沢品を買える立場の人間しか
法律を作れない現状の限り無理よ

自動車税とか顕著。
408名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:42:54 ID:fMhr5/qn0
この手の焼酎漬け込み果実酒はOKにしろよと。
材料の焼酎に税金がかかって、出来上がった果実酒に税金がかかる二重取りだし。
さもなければいっそカクテルもチュウハイも全部同じ扱いにしろ。
409名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:54:26 ID:hOgGgTy00
酒税法自体が事態にそぐわなくなっているのになあ
410名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:03:19 ID:y7b59jta0
>>403
だよね・・・
違法性の認識がないって
会見に弁護士つれてくるくせにバカかと
411名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:13:50 ID:6a7ueFEJ0
賞味期限の件もそうだけど、逐一認識が甘いんだよね。
順法精神が無いっつーか、モラルが低いというか。
412名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:05:07 ID:QVX8fTVV0
>>411
モラルとかのレベルでないべ
記者会見の時、発言する一言一言を隣にいる母親に指示されていた50歳近い息子社長を
見てたら、何だこりゃと思ったよ
413名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:23:48 ID:oT5OExgW0
市販の焼酎に梅を漬け込んで造る自家製梅酒も違法なのか?
414名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:28:54 ID:6a7ueFEJ0
>>413
家族だけで消費すればOKだってば。
配ったり売ったり、とにかく有償無償とわず家族以外の人に飲ませたらアウト。
415名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:35:07 ID:wRrWRUoA0
>>414
どうしても飲みたければ養子にでも入ればいいってことか。。
416名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:55:08 ID:mrDBooDK0
>>414
配るのダメなの?
ウチの母さん退職祝いのお返しに100セット以上配ってたw
417名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 17:01:23 ID:6a7ueFEJ0
>>416
アウトw
418名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 17:05:46 ID:EaPQUxv/0
>>416
100人のうちの誰かがチクってたら・・・危なかったな。
419名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 17:09:02 ID:/tv3kMwp0
田舎じゃカリン酒マムシ酒に梅酒のやり取り普通

いんち人参酒なんてのももらえる
420名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 17:46:08 ID:0r+GJjir0


「銭ゲバ偽兆」に改名しろや
421名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 17:58:37 ID:c6iPz5b10
「でんぷんを糖に変えます」が甘酒で
「糖食べたらアルコール出ちゃった」がどぶろく?
422名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:01:36 ID:6a7ueFEJ0
>>421
そそ。
423名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:09:05 ID:qxtc7kcw0
カクテルは、店が酒と他の原料を混ぜて客に出してるのに合法
梅酒は、店が酒と他の原料を混ぜて客に出してるのに違法

違法と合法の境界がよくわからない
424名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:10:18 ID:6a7ueFEJ0
>>423
オーダーが入って、飲む直前に混ぜたものは合法。
事前に混ぜておいたものは違法。
時間の問題らしいよ。
425麻生本人 ◆n0VaGrvcgs :2007/12/26(水) 18:16:17 ID:CD6a1jvH0
NHKですら
みりんで梅酒を放送してたんだから
426名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:18:01 ID:qxtc7kcw0
じゃあシロップ漬け梅と、焼酎を用意しておいて、
オーダーが入ってからそれを混ぜて梅酒を造れば合法?
427名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:19:17 ID:a5Xx2XUR0
焼酎と果実種は税率が違うでしょ?
焼酎会社が出来た焼酎のタンクに梅の実一個ポトンと落として
これは梅が入ってるから果実種って言って売り出したら税金ごまかせちゃうでしょ?
そういうことを防ぐための措置法なわけ。
428名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:25:41 ID:QoBU4bmR0
>>427
面倒臭い。
消費税と同じようにすればいいんだよ。
税率一元化して、販売時に預った酒税から仕入れにかかった酒税をさっぴいて税務署に納める。
これだと2重課金にならねーし、いいじゃん。
429名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:25:47 ID:YXLLFOQL0
そもそも何がアウトなんだろうか・・・
元の焼酎を買う段階で酒税は納めてるわけで・・・
430名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:27:57 ID:qYnohGtl0
>>427
現行の酒税法では一緒ですが。

もちろん、「焼酎」と「果実酒」の税率は違いますが、
梅酒は税法上「果実酒」ではなく「リキュール類」ですので。
431名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:28:54 ID:qYnohGtl0
>>428
だから、製造免許を持つ者が酒類の製造のために使う酒類の酒税は免税だって。
432名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:33:09 ID:RxNUlMKb0
>>429
原材料は焼酎だが完成品は税区分の違う果実酒です

税率の安い重油と灯油を混ぜて軽油を作るようなもんです
433名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:35:57 ID:qYnohGtl0
>>432
酒税法の「果実酒」の定義を100回見直してから出直してこい。
434名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:36:07 ID:RxNUlMKb0
>>426
カクテル(その場で混合して飲ませる)はOK
瓶詰めして持ち帰らせるとアウト
435名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:37:04 ID:L4qMAzPP0
吉兆って何年の歴史があるか知らないけど時代は変わった 
もうそろそろ幕を下ろしてもいいんじゃないか
あんな馬鹿息子達じゃあ伝統を受け継ぐのは無理
436名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:37:12 ID:YXLLFOQL0
焼酎を自分で作って梅酒として売って酒税納めずに金とってたなら違法でもいいけどさ
焼酎買って梅酒にしてるなら何の問題もないだろ、税金納めてるんだし
税金分も込みで金とって酒提供するのがけしからんなら
一般の飲み屋どうなるんだよ

>>432
それって二重徴収になるんじゃないの?
なんかほんと都合のいい法律って感じがするわ。
そもそも果実の方が税率安いんでしょ?
437名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:38:29 ID:mbegtBvJ0
まぁ、梅酒も果実酒と言ったりするから紛らわしいけど違うな。
酒税上の果実酒は果実を使って醗酵させた醸造酒だからな。
ワインとかシードルの事なので漬けただけの梅酒は違う。
438名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:43:13 ID:RxNUlMKb0
>>436
> それって二重徴収になるんじゃないの?

そうならないように梅酒メーカーでは入荷量と出荷量を計量して差額納税してるよ
439名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:49:09 ID:RxNUlMKb0
>>425
マスゴミの製作陣は基本的にバカだからコンプライアンスの調査もせずに
自爆番組を作る事が多い
440名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:49:19 ID:YXLLFOQL0
>>438
酒類メーカーは免許持ってるから元となる焼酎は酒税免税になるんじゃないの?
免税になってる人に対する法律を収めて作ってる人間に適応するのはおかしくね?
そもそも適応する事自体間違ってね?
441名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:59:06 ID:anlVSrD40
次は何が出てくると思う??
442名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:01:04 ID:a5Xx2XUR0
労働基準法とかその辺。
443名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:07:45 ID:2xZogs+g0
>>435
創業は昭和5年(1930年)だから77年の歴史
創業者の逝去が1997年で、船場吉兆の偽装が始まったのも1997年
従って、吉兆のまともな歴史は67年間で終わり、後の10年間は偽装の黒歴史
444名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:12:52 ID:RxNUlMKb0
>>440
日本は法治国家だから納得いかない法律でも守らなきゃいかん。
嫌なら日本から出て行くか正規の手段で法改正させるように働き掛ければ良いんだよ。

実際業界の働き掛けで果実酒に対する規制緩和が実現しようとしている
もう半年くらい我慢すれば改正酒税法が施行されるから待て
445名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:14:06 ID:wqWyaUu4O
>>440
なに言ってるの?無免許製造が問題なのに。
446名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:16:20 ID:RxNUlMKb0
>>444
ちなみにニュースソースはここね

ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198569505/444
447名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:20:39 ID:RStZeXBJ0
首吊りか服毒かの2択しか残ってないなw
「船場」「吉兆」の二つの単語のある飲食店は警戒したほうがいいね。
448名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:33:32 ID:IuEdFwgD0
密・造・酒!密・造・酒!
449名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:23:18 ID:XhWxLgMOO
日本は酒税高杉
450名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:29:46 ID:A6bztLCNO
キタ━━(゚∀゚)━━!!
451名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:00:28 ID:u2RgAHSh0
>>50
大昔、あの本を見てどぶろく作ったよ。
炭酸抜かないままだからシャンパン風のやつ。
まあ飲めてとりあえず酔えたけど、市販の酒には全く敵わない味だった。

作るだけなら簡単だよ、どぶろくも、猿酒も。
452名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:07:09 ID:YB9L+KJk0
>>444
その自称法治国家の日本では税務署が密造酒破棄の業務から逃げたわけだが。
ニセコのペンションの時な。
453名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:18:54 ID:VNJ87MTtO
>>440
昔は果実酒の酒税が高く焼酎の酒税が安かった為に、焼酎を買い果実酒に加工して販売されると差額分酒税を取りっぱぐれてしまう危険があるのでこの法律が出来たんだよ
でも、今は差額が少なくその危険も無くなったんだが、改正されずに残ってしまっているって話
454名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:24:33 ID:VNJ87MTtO
酒の種類別に税率変えるなんて、ややこしい事しないで一律アルコール濃度で税金かければ話が早いのに
455名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:35:24 ID:QtJPD3VY0
>>454
そしたら最大勢力のビールでとりっぱぐれるだろうし、
比較的度数をコントロールしやすい焼酎類も19.8%とか44.8度とか、
微妙ーなラインで販売されるのがオチかと。
456名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 04:24:46 ID:q51bBtjo0
税率の違いなんか関係ねえよ。そもそも軍備増強で作られた法律だし
無くったっていいんだよ。「無ければいけない」って前提で話してない?
法律としておかしいのにあえて無視して船場吉兆ってだけで叩いてる奴
は本当に最低だな
457名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:55:26 ID:h4ngG/Sd0
>>455
その分高くすればいいんじゃね?

俺は飲ま(め)ないし、キチガイ水がいくら高くなろうが構わんw
458名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 10:01:34 ID:6qKkpeGk0
>>424
マジで誰も喜ばない下らない法律だねえ・・・
459名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 11:22:28 ID:yzL+AkFq0
http://kyotokitcho.seesaa.net/

反省の色無しだな。この一族
460名無し:2007/12/27(木) 11:34:24 ID:BlJVIspT0
反省は、サルでも、出きるので、反省はしていません、
所で、次、から、次と、良く出るな、
次は、ババ、抜きで、謝罪会見をします、ババが、失敗だった。
461名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 11:49:58 ID:Bjl2dBIu0
>>455
エタノール1mlあたり○円という風にすればいいよ。
462名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 12:13:39 ID:R7SxE2BH0
酒税法をわかりやすく網羅的に解説しているサイトってないのかな?
463名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 12:15:24 ID:YR0g9ZVw0
464名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 12:37:47 ID:6qKkpeGk0
>>463
なんか琴線に引っかかったのかい?
465名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:06:58 ID:/lbw/tlr0
これって、車にたとえると無免許運転と同じだよね。
悪質な常習者なら、現行犯逮捕もありうる。それと同じ扱いをしないとね。
466名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:31:01 ID:R7SxE2BH0
>>465
無免許運転で、白タクやっていたようなものだろう。

自宅で梅酒作って飲むのは、自分の広大な庭で運転してみているという感じかな。
467名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:39:37 ID:qhzKZVn50
おいおいこれでは禁酒法時代のマフィアと一緒じゃねぇか
468名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:06:05 ID:4syA8sET0
Prohibit lawですか
469名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:33:27 ID:MtVKFLbcO
吉兆
470名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:38:10 ID:qGNFz7aC0
「ホテルオークラ福岡」のその後
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
471名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:49:36 ID:u0mP8rz20
とにかく明日の晩のBS2の「スーパーの女」を見なさい
472名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:00:15 ID:rNlL9O5IO
また吉兆か
473名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:04:15 ID:LSbP+hKy0
また、次男坊の泣き芸が見たいな
記者さんのツッコミも鋭さを増すだろうな
474名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:10:38 ID:29zSo9VH0
直前に焼酎に梅シロップ入れるのはよくて、焼酎に梅を漬け込むとアウトってのはよくわからんところではある。
まあ建前でできてる法律なんだから何言っても無駄なのは分かってるんだが。
475名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:30:23 ID:lCf5ZQUs0
ニセコのペンションオーナーはただのゴネ厨だろ条項
476名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:36:40 ID:1cqscEsj0
>>473
腹話術のババーもねw
477名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:42:54 ID:J3ZVmg2T0
実は梅酒といってもアルコール分なしの偽物で梅ジュースだったというオチでは?
478名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:26:57 ID:XJFnnT2S0
 吉兆の次男の達弁とウッソ泣きの記者会見がもう一回見たい。
 ケッシテ私は強制はしていません、ゥウウヤッタのはパートの
 オバチャンが勝手にした事です、船場吉兆の玄関先で弁解していた
 姿が懐かしい、5年後位に投稿動画を出して。
 その頃には次男も別会社で第二か第三か第六の就職先で辛い目に会う
 一連の吉兆報道番組のDVDを作成終了、
479名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:32:03 ID:kIJwVTsJ0
>>474
税金取るための法律だから製造行為が濃厚なところから取ろうってことだろ。
漬け込む作業に製造行為が認められるから違法ってことだし。
カクテルなんて目の前で調合してるなら別だが
480名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:42:15 ID:91vqnmdg0
いやこれは前々から言われてるように法律のがおかしいだろ。
吉兆に絡めて正当化しようとすんな。
さっさと改正しる。
481名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:13:36 ID:kIJwVTsJ0
まあ、たしかに酒税の二重取りって感じはするけどw
482名無しさん@八周年
おかしいって主張するのは分かるけど、違反しといてから
法律がおかしいって言うのは単なるゴネ厨だろ
法改正を求めるんなら、酒税法を守った上でそういう活動をすれば良い訳で。