【話題】ホタルは光るときに予想外のエネルギーを消費していました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ホタルの発光効率が定説の半分しかないことを、
秋山英文・東京大物性研究所准教授(物理学)らが突き止めた。
ホタルの発光効率は現在、知られている生物の中で最も高く、この発見でも
地位は揺るがない。しかし、エネルギーを予想以上に浪費していることに、
専門家は新たな謎が見つかったと驚いている。
科学誌ネイチャー・フォトニクス1月号に掲載される。
研究チームは、全発光量を測定できる装置を開発、ホタルの中で
最も明るい光を出す北米産ホタルを調べた。その結果、発光量は最大でも、
ホタルの発光物質「ルシフェリン」から理想的な条件下で出ると
考えられる光の強度の41%にとどまった。定説では発光効率は、
半世紀前の一部の光の測定結果から88%と推定されていた。
また、ホタルが出す光の成分を調べると、赤色の光量を変えないまま、
緑色の光だけを増減させて色を変化させていることも判明した。
従来は赤色と緑色の間で発光量を変えると考えられていた。光の三原色の
残りの青色は出していない。
秋山准教授は「光にならなかったエネルギーは熱に変化したと考えられる。
今後、日本のゲンジボタルなどで測り、発光の仕組みに迫りたい」と
話している。

*+*+ 毎日jp 2007/12/24[21:31] +*+*
http://mainichi.jp/select/science/news/20071225k0000m040073000c.html
2名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:10:12 ID:V1xP4AQS0
>>3
ぷっ
3名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:10:17 ID:2L+Bs2A20
へえ
4名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:11:11 ID:RaL7fkHX0
>>2は臭い
5名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:11:14 ID:dUG+/N4d0
それですぐ死ぬんか。
6名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:11:31 ID:H15MTxkZ0
4さま
7名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:11:58 ID:mqWjyKGZ0
8名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:12:19 ID:soSOgU6u0
>>2>>3

プッで屁え

かよ
9名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:13:23 ID:nkhe6so40
なんでホタルすぐ死んでしまうん?
10名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:14:08 ID:d0fR9LgI0
おからさん炊いたんお食べ〜
11名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:14:36 ID:3Nw+VjJ70
>>1
>秋山英文・東京大物性研究所准教授(物理学)

なんで物理学者がホタルのことを研究してるんだよw
そういうのは生物学者の仕事だろw
12名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:14:55 ID:bPEHgIAGO
アッー!
尻がっ・・・尻が熱い・・・!
13名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:15:04 ID:ImYl8fcxO
そこでLEDですよ。
14名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:15:28 ID:LXrzUvix0
オナニーもけっこう体力使うからなぁ〜

わかるよ。ほたるの気持ちがw
15名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:15:38 ID:wZnll5NB0
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/   「逆ボタル」って言葉がありますよね。
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
16名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:16:35 ID:nkhe6so40
>11
これだからゆとりは

そういう枠組みに囚われないで相互研究をしているんだよ
生化学と物理学は共通する部分がある
17名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:16:55 ID:+LYSunOi0
人間も進化して額にビームランプみたいの付いて
真っ暗闇でもちょっと見えるようにならないかな
18名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:16:57 ID:V1xP4AQS0
>>11
生物学は発光効率とかは調査しないだろ
19名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:17:08 ID:Tkbax1sgO
ホタルのこころです by銭形
20名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:17:36 ID:PLjN83FNO
オナニーと同じ論理ですかね?
あ、交尾でもいいけど、ここら書き込むような奴らには

無縁だと思ってさw
21名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:17:38 ID:7TNDU3qf0
昔は冷光といって熱を出さない珍しい光
とか教えられたもんだが
22名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:18:51 ID:3tmFuYJg0
41%ってすごい!
23名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:19:02 ID:1J8mI5+10
>>12
>>東京 大物 性 研究所

よおく、わかった

24名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:19:15 ID:boL9laxt0
ホタルですら光ってるのにおまえらときたら・・・
25名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:19:20 ID:1OazjmPq0
ホタル馬鹿すぎwww
26名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:20:10 ID:w5/W01kD0
>>9
思い残す事の無いぐらい、ものすごいセックスを経験するからだよ。
殆どのホタルは生まれてから年頃になると恋をして、セックスして子供を作って死んでいく。
これは全ての動物、昆虫、全ての生物の自然な姿なんだよ。

人間のくせに童貞って事は、そんな生物たちにも劣る、最低の生物だって事を勉強して大人になりなさい。
27名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:20:43 ID:Au+yR8Jm0
以下予想GUY禁止
28名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:21:55 ID:hUCxIa/90
いや、ポスドクが増えすぎちまったから、融合領域とか言って、無理矢理研究課題作ってるだけだろ。
29名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:22:07 ID:Vdrq2CjS0
>>18
そんなことはないだろ、たぶん
30名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:22:19 ID:tjcCKP980
蛍のエサって何だ? 何も食わないよな
セミだって、鳴くのに相当のエネルギーが必要だろ
両者とも成虫の期間て短いよな、成虫は子孫を残す為だけの姿。
だから、期間の長さで言うと幼虫が本来の姿ではないかと
31名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:22:45 ID:7TNDU3qf0
>>25
女の気を引こうとおしゃれや持ち物に金かけてる奴らとやってる事はさほど変わりが無い
32名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:23:04 ID:Oa3Wsbry0
蛍発電
33名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:23:04 ID:R3t75pOu0
>>26
馬鹿だな。
俺らは畜生とは別のレベルへ達した存在なんだよ。
34名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:23:14 ID:X8B5bGA4Q
逆なんじゃね?
寒いから、物質の6割を熱エネルギーに変えて暖まっているんだよ。
35名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:23:41 ID:2alRo9h6O
予想GAYです
36名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:24:31 ID:UOpJ3Mc00
『蛍雪時代』
37こんにゃくエックス:2007/12/24(月) 22:24:42 ID:/mBGC4fI0
俺の場合光の速さでせんずっているので熱エネルギーが出ます
38名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:26:14 ID:U4r07MxV0
だと思った。直感的におかしいなと思ってたんだよね。
39名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:26:25 ID:h3qC6jxe0
スレタイが銭形っぽい
40名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:26:30 ID:ouPyXpKC0
>>21
白熱球なんかと比べたらはるかに効率は良いから
熱として感じない程度の発熱で「冷光」なんて言われてたんだろうけど
41名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:26:43 ID:wGKRhiqjO
今日のすくらっぷ・ブックスレはここですか?
42名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:28:02 ID:qiS7UAjVO
成虫になっても評価されない蟻地獄
43名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:28:23 ID:036/l/HC0
最終的にどんな役立つことに繋がるの?
441000レスを目指す男:2007/12/24(月) 22:29:52 ID:2Fe+7Z/n0
大体、生物が合理的に出来てる根拠は何もないよね。
目的を達するために、どんな浪費でもする利己的な存在だよ。
45名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:30:37 ID:nOkE1o+5O
せつこ!それ蛍やない!
46名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:30:52 ID:7U6PO7+qO
>>17
そんなのやだ
47名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:32:10 ID:RGaa5GXMO
螢がゴミのようだ
48名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:32:52 ID:kGHwpwnZ0
カナちゃん…
49名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:33:29 ID:ouPyXpKC0
>>43
効率的な有機発光体の創出とか
お前の存在よりは役に立つと思うよ
50名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:33:53 ID:MHZlm0QgO
で、ルシフェラーゼってどうなのよ?
51名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:34:37 ID:mqWjyKGZ0
少し暗い位がメスにもグっとくるのかね
52名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:36:43 ID:1n9I9juX0
セックス時にのみ射精すればよいのに
オナニーで浪費している>>45みたいなもんか
53名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:36:48 ID:O1aerQx90
>>43
すげぇ残念なことだけど、
蛍によるルシフェリンの発光効率がたいしたことないのがわかったとすると、
蛍の生化学器官を機械でマネても省エネの意味で決定打には
ならないことがわかったんじゃないか?w

純粋な発光デバイス(たとえば懐中電灯)として応用すると考えたとき、
ルシフェリンの生成はともかく、消費環境としては蛍のモノマネはあまり
望ましくないかもしれない。
54名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:38:12 ID:cO4WtHsA0
ホタルは予想外のエネルギーを消費していきました
に見えた
もうだめだなこのニコ脳
そろそろ取り替えないと
55名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:40:30 ID:/PhkBtKr0
>>18
化学物質の発光効率、っつーか量子収率的な計算やるのは物性屋さんだよ
56名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:41:55 ID:1LnrnKgkO
イヴだからホテルは予想外のエネルギーを消費してましたかと思った
57名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:41:58 ID:pgJoD4iYO
>>54
ニコニコをあまりやってなくても普通にそう見えるぞww
58名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:42:43 ID:GVBsydhW0
ホタルが青を出さないのとLEDで青が難しいのとは
何か関係あるのかな?
59名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:42:53 ID:Y87XT02t0
ホタルってすげぇー生き物だよな。オーラみたいに自分を光ってみせれる。
凄い生物だと思わない?春になると、芋虫が光ってる生物がいるんだけど、
あれがホタルの幼虫なのかな?びびるわ。
60名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:43:51 ID:/PhkBtKr0
>>58
青色は波長が短い=高エネルギーが必要だから
じゃね?
61名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:46:31 ID:p2qU33ae0
つまんねえ研究してんだな
62名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:46:45 ID:ceCFqU5i0
勃起させるには血を集めなければならず、そのためには頭をスケベ状態
にさせなければならないし、かなりの集中力とエネルぎーが必要
63名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:46:53 ID:/utOLn/B0
>>55
数理モデル屋も居るぞノシ
64名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:48:18 ID:ne6/MHAo0
>>58
周波数が高いからだろ。
エネルギーの質的にはより良質だから難しいのもしかたない。

ほっとくと光・電磁波の類はどんどん赤外領域へと劣化していくし。
65名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:50:47 ID:JKYZbPho0

一方、ニートは2ちゃんねるで、
一般人が想像もできないエネルギーを消費していた。
66名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:53:41 ID:1TZxHaNq0
>>11
生物物理学って言葉を知ってるか?
67名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:53:42 ID:7/SRDjxO0
日本には蛍の光で学問をした学者の伝説がありますとか
外人にエバッテタJAP涙目???wwww
68名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:54:43 ID:h3qC6jxe0
>>67
それももともと中国の言い伝えだし・・・
69名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:55:44 ID:/PhkBtKr0
>>68
中国の蛍はなんか違う化合物で光ってそうだなwww
70名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:56:37 ID:teLSSGTg0
3原色って人間の目が感知するのがその赤・青・緑の3種類だから3原色なんであって、
すべての生物に共通のものではないはず。鳥類などは4原色らしいし。
蛍が何原色なのかは知らないけど、青が出ないってことは青は識別対象ではないのかな。
でも一般的に昆虫は紫外領域が見えるともきくな。
誰か詳しい人いない?
71名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:56:48 ID:JKYZbPho0
>>67

あの・・・・それ、中国の故事。
それに、歌は英国の歌。

・・・・学校ぐらい、ちゃんと行きなよ・・・・
72名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:56:51 ID:aFuITDak0
>>16
そんなこと言い出したら数学と歴史学にだって共通する部分がありそう。
73名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:59:05 ID:V1xP4AQS0
>>70
猫が何も無いところを見てるときがありますが、猫は何原色みえてますですか?
74名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:04:10 ID:Gumbus9O0
これは相対性理論に拠る以外、証明できない。
でもよく考えたら、証明する必要はなかった…
75名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:07:16 ID:1BD5ochU0
>>53

>>1
>ホタルの発光効率は現在、知られている生物の中で最も高く、
>この発見でも地位は揺るがない。
76名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:08:23 ID:MHZlm0QgO
>>62
肛門に指突っ込めば比較的楽だぜ
77名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:12:42 ID:0yRoAOGP0
78名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:17:46 ID:yMqt3bmm0
思ったほど効率出てなかったんだな。

なんで理想環境でルシフェリンを使ったときより、熱として
逃げちゃう比率がデカいのか、とか研究の余地はさらにありそうだな。
79名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:22:11 ID:yh9q4Ffy0
答は簡単。向こう側に飛んだ光を測定していないから88%/2 = 44%.
80名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:26:34 ID:tjcCKP980
ところで、LEDの発行効率はどのくらいなんだ?
81名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:46:53 ID:vxX69TsW0
>>78
それはちょっと違うじゃね。確かに>>1もそんな書き方してるけど、
化学反応論的なルシフェリンの化学変化の内80%が光に変換されて驚いた
って言ってたのが50%でちょっと残念って言う記事。
82名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:55:15 ID:v0fD4+fj0
こういう無知をさらけ出す馬鹿が多いから、基礎研究に予算が回らず基幹特許を抑えられてしまうんだろうな。

ttp://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5580919&id=663689118
>名前 AK-47II
>タイトル ホタル発光効率を研究する「物理学者」
>本文 ホタル発光効率を研究する「物理学者」がいるとは東京大学というところは
>よほど暇でよほど金が余っているのだろう。
83名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:46:33 ID:rhgzrgjh0
>>82
無知でも批判できる。
それが日本のインターネッツw さ
84名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:49:28 ID:KOAvRMc20
それにしても凄いエネルギー効率だ
85名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:52:50 ID:at3m6wPQ0
なんだずっと90%に迫る変換効率と
生命の神秘、ルシフェリンとルシフェラーゼ万歳って
思ってたのに、50%を下回るのか。
これはもう断然がっかりだと思われ 蛍よ
86名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:55:41 ID:xRol2K2/O
思ったより2chでエネルギーが消費されている
87名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:00:41 ID:aMroL0XC0
すっげぇ読みづらい文章なんだが・・
88名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:10:13 ID:R6LTjjon0
長谷川眞理子著『科学の目科学の心』という本の中に、次のようなジョークが
ご紹介されていました。

 数理生物学者と、羊をつれた羊飼いが牧場で出会った。数理生物学者が羊飼い
に、「あなたが何頭の動物をもっているかを、もしも私が正確に当てたら、羊を
一頭くれますか」ときいた。羊飼いが承諾したので、数理生物学者は「278頭」
と答えた。

 それは当たっていたので、数理生物学者が一頭とった。すると、今度は羊飼い
が、「もし私があなたの職業を正確に当てたら、それを返してくれますか」とき
いた。

 数理生物学者が承諾すると、羊飼いは「数理生物学者」と答えた。彼が驚いて、
「どうしてわかったのですか」ときくと、羊飼いは、「いまあなたがとった、そ
の動物はね、それはイヌだよ」。
89名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:12:42 ID:GnLEdwVQ0
ニートは、はっこうして腐ってるよな
90名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:16:44 ID:0dbZIQFA0
あるアンケートによるセックスの平均時間は45分ですので、ここから体重70kgの20代男性の消費カロリーを計算すると

歩行   70(体重) x 0.0534 x 45(分) x 30% = 50(kcal)
早歩き  70(体重) x 0.1083 x 45(分) x 30% = 102(kcal)
ジョギング70(体重) x 0.1561 x 45(分) x 30% = 147(kcal)
疾走   70(体重) x 0.2588 x 45(分) x 10% = 82(kcal)

つまり体重70kgの20代の男性が45分間で普通のセックスをすると合計で381kcalのカロリーを消費すると考えられます。

あなた自身に当てはめる場合は体重・セックスの時間・行為の割合を変えて計算しましょう。
(計算式にある係数(例0.0534)は体重1kgが1分間に消費するカロリーです。)

さらに男性の場合、射精で放出される精子のカロリー6〜15kcalも加算しましょう。
91名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:20:02 ID:1I5UG7PQ0
ホタルは光るときに予想外のエネルギーを消費していました

ってなんとなく

魔理沙は大変なものを盗んでいきました
http://www.youtube.com/watch?v=32kVVKT-2v0

に似てる。どーでもいいけど。
92名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:21:08 ID:R6LTjjon0
シモムラ ツトム氏の父上も生物の発光現象を研究してたんでしょ、プリンストンかどっかで。
93名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:23:22 ID:2fyTgjzUO
以下『セツコー!』禁止
94名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:23:42 ID:v0tinUNT0
>>89
節子!それ発行やない!
95名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:25:13 ID:KcHGtYw20
セミの方が凄いような気がする
96名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:26:06 ID:4ePsRIg7O
想定の範囲外です
97名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:28:35 ID:iM5zRSiNP
♪蛍の光、蛍光灯
98名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:31:34 ID:fgxf8aa/O
>>89は釣りですか?
99名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:31:51 ID:74BWmQhFO
光りすぎるやつはモテなかったのか
それともほんのり温かいやつがモテたのか
100名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:37:02 ID:v0tinUNT0
小学校の修学旅行の時に、釣り具の折ると光るやつをケツに挟んで、
開いたり閉じたりして蛍とかやってた馬鹿がいたの思い出した
101名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:49:54 ID:1rMKiC610
いつから生物にも手を出したんだろう。秋山先生。
最近まで研究対象は無機物ばかりで、
生物はおろか有機物を扱うこともなかったと思うんだが。
研究室のHPにも生物のことは書いてないし。
http://aki.issp.u-tokyo.ac.jp/
でも、HPに書いてあることより、ホタルのが面白そうだけどね。
研究に行き詰ったら、方面を変えるのがいい。
102名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:53:08 ID:uoundPGr0
103名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:59:19 ID:9Di992hX0
蛍の光がなんで堕天使ルシファーなのか簡潔に述べよ↓
104名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:00:10 ID:g35ZLkFy0
蛍は馬鹿
105名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:06:49 ID:yx7hLbqJ0
なんで蛍ってすぐ死んでしまうん?
106名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:41:04 ID:G2eQhA/j0
一方ホタル詐欺被害者の会は賠償を求めてホタルに対して集団訴訟を起こした。
107名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:45:53 ID:PP/MzHp+0
>>33
YO!DT
108名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:00:51 ID:GSX7grrL0
クロロ・ルシルフル

いや、何となく書いてみたいくなっただけだ
109名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:02:44 ID:Th+nDt8t0
ホタルを指先にとまらせてみたときに
光るとちょっと温度を感じたような気がした。
でも、エネルギー効率云々の話を思い出して
感じるほどの熱を出すわけがないよなぁ、
と打ち消した。

…そうか、やっぱりまんまとダマされていたんだな。
110名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:26:11 ID:2V7FTrF00
赤色もちょっと出してたのか?

深海の7色にグラデーションするネオンサインなクラゲみたいのはどうなってんだかなあ

111名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:29:07 ID:mG1yfyJ60
>>110
あれ照明に反射してるだけ
112名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:35:10 ID:Xe69Cu6a0
普通の近海に棲むイカなどの変色もすごいよね。
あれなんであんなに凄い変化するの?
形もやりたい放題に変形してるように見えるし。もの凄いスピードで変形変色してみせる。
周りの魚はあんな凄いイカの変身っぷりを一体どう見てるんだろう?

それから夜光でかなり光るイカもいるが、
あれは熱発生どうなんだろうか?
ずっと光ってるとカロリー消費凄くなるから、やっぱり効率いいんじゃないの。
113名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:26:50 ID:7+Me9seV0
>>1
最も明るい種を選んだのがそもそもの間違いじゃ無いか?

車のエンジンだって最高馬力の出る回転数じゃエネルギー発生効率が悪いんだし、
北米のより暗い日本のホタルの方が発光効率がいいって事も十分ありえるだろ。
114名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:32:45 ID:QGTwP+n3O
おしりひかりむし
115名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:35:31 ID:bwz/wwJO0
最大光度じゃなくて平均光度でエネルギー効率を計算したから
低くなったんじゃねーの?
116名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:40:54 ID:2/GHMUdSO
オレの頭の発光効率はいかがなもんかの?
117名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:52:17 ID:AuUltQWQ0
アメ車と同じで向こうのは燃費悪いんだろ
118名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 09:25:57 ID:bYdRhXuS0
やっぱ熱のでない光はないんだな。
蛍狩りしてて、加減間違ってつぶしちゃった事があったけど
死んでも光りっぱなしだったな。
スイッチ全開のまま亡くなったのかな。
119名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:22:40 ID:IwsD8EER0
今すぐ蛍全滅させて少しでも地球温暖化を防ごう。
120もってけ大三元 ◆BZe2SoTGBo :2007/12/25(火) 11:49:19 ID:OumRPs7vP
>>54>>91
俺がいた

以下東方Project及びIOSYSネタ禁止
121名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:20:38 ID:7Y3k/91c0
>>120
何?リグルきゅんネタも禁止とな!?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm227200
122名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:34:34 ID:hI3eoRe/0
>40
アイスコーヒーのことを冷コーと言ったりするわけだが
123名無しさん@八周年
光の3原色なんていう人間の目に特化した尺度を引き合いに出すのはおかしい。
どの波長を出しているか特定してくれたらまだわかるのだが。