【国際】小麦相場史上最高値更新 世界的に需要ひっ迫 暴動も★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
708名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:33:30 ID:4evWL4X/0
>>707
温暖化を推進すればヒマラヤの氷が溶けるから安泰。
709名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:42:09 ID:3LEL8ieZ0
>>707
その時期になると日本の無洗米が中国に大量輸出される
710名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:45:42 ID:Oto8gOyv0
そろそろ農地を大量取得して大規模農家を始める企業が現れてもおかしくないな。
これから先、農家は資源エネルギー国並みに儲かるのかもしれない。
711名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:11:17 ID:iI88vWEJ0
>>708
東京と大阪が水につかって内陸部の百姓大喜びw

名古屋や広島とかもいい具合につかるかなw
712名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:14:03 ID:ZtYwN28rO
広島焼きがべちゃべちゃになるやん
713名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:11:41 ID:51qEwPayO
>>708
溶け過ぎて黄河、揚子江とかの水量が減っているのだが
714名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:18:03 ID:bvtlr+q+0
>>713
中国当局はオリンピックを見据え水事情が深刻なのを隠蔽するのに躍起。
715名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:34:16 ID:3LEL8ieZ0
>>710
それは日本じゃ有り得ない だって日本国土全部農地にしても
世界に影響も与える事がすら出来ないよ
それくらいの生産量しか作れないんだし
だから日本の農業に補助金入れて維持してるんだから

馬鹿だよなお前
716名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:02:51 ID:3LEL8ieZ0
日本へ来る小麦は4月以降大幅に値上がりますね
10ドルになったんだから 反映されるのが数ヵ月後だし
717名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:11:58 ID:hokTyIVv0
運動会のアメ食い競走もなくなりそうです。
片栗粉じゃコストがかかるし
 
でもアメ食い競争はkskします。
718名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:43:45 ID:a5Xx2XUR0
今は完全な温暖化前の端境期だから、水があんまり足りないように錯覚しているけど、実際に地球の温度が上がると海面温度も上がって、海水がどんどん蒸発するからいくらでも雨が降る。
719名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:51:29 ID:s6ChlTEq0
来年の1月末に農作物系のファンドを買おうと思うんだけど、年単位の長期で
見て、トウキビ・小麦等の農作物価格はどう推移すると思う??
720名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:56:51 ID:O7jtpwIc0
米を食べろ米を
721名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:12:31 ID:hokTyIVv0
>>719
今の世でグレーン買おうとしてるのになんでそんな事聞くんすか?
スレ活性の為にあえて話題を広めようとしてるんですか?
722721:2007/12/26(水) 20:15:30 ID:s6ChlTEq0
>>721
今まで、株だけだったから投信も小額投資しようと思ってね。
-5%くらいまでなら別にいいと思っているよ。
投資は趣味・宝くじを買う感覚でやっているだけ。
723名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:19:24 ID:uvyOpbKuO
このままの状態でいったら
来年夏過ぎ位には生き倒れが
そこかしこで見られだろうな
724名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:39:01 ID:Dq3Fc/pG0
というか今デフレで物が安すぎるくらいなんだよ
ちょっと高くなったくらいが丁度良い
その代わり物価ばかり上げるとインフレになるから
底辺層の給料も同時に上げていけばいいだけ
725名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:57:58 ID:hokTyIVv0
イスラムが豚を口にすることはありませんが、
豚好きの人の為に飼育を始めたら面白いことが起こりそうですね。
カーギルもガクプルな世界がくるかもしれませんw
726名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:37:34 ID:c0e76oYs0
>>724
> 底辺層の給料も同時に上げていけばいいだけ
スタグフレーションって、知ってるか?
727名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:48:14 ID:bvtlr+q+0
エンゲル係数(死語だったが復活?)が高い人はかなりヤバイことになる。
728名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:47:07 ID:ukYjQjE5O
来年もオーストラリアは干ばつになるんだろな


中国の生産量なんか半端じゃ無いからな
729名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:52:11 ID:BeDUDTYYO
なぜ蕎麦粉を使わない?
ざるそばウマー
730名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:52:24 ID:8bS/u9U20
アメリカの穀倉地帯も水事情が相当にヤバイ事になってるからな・・・
ここが干ばつで不作になるといよいよパニックになるよ。
731名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:55:47 ID:ukYjQjE5O
中国とインドは小麦の産地だが 日本人向けのパンに向いて無いからな
732名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:56:48 ID:zl21GtKjO
危機感、無いからなぁ‥アホな政府w
来年値上げで凄い事になるぞ!
733名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:07:55 ID:GbqCbjfa0
香川県のせいだ

うどん

早明浦ダムまた
枯渇、か
734名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:10:15 ID:8bS/u9U20
>>732
ほとんどの食品が雪崩的に大幅値上げになっていくだろうね。
つぶれる外食産業も出てくるだろう。
735名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:10:44 ID:ukYjQjE5O
香川県がうどん喰わなければ良いんだろ
736名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:15:13 ID:F2YPJTJK0
第三次世界大戦のフラグか?
737名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:17:34 ID:8bS/u9U20
>>736
フラグはとっくに立ってるが、それはまだ10年くらい先だ。
738名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:38:03 ID:ukYjQjE5O
日本は どこの国が併合するんだろうか
739名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:45:26 ID:oygS7sLk0
ところが日本では、企業が農業に参入できないから
小麦が今の3倍になっても、海外より安く作るなんて無理で
高い日本の農家から買うか、輸入するかしかない。

なぜ企業が農業できないかというと、農協が自民の支持基盤で
自民が農家を守っているから。
つまり糞高い野菜も米も全部政府と農協が組んでいるせい

企業が農業へ参入できるようにすれば、もっとずっと安くなるよ。
なんせ大規模農業ができるんだから
740名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:52:48 ID:ukYjQjE5O
日本で企業が参入出来ないとか 言う馬鹿がいるが きちんと企業は参入していますが
企業が参入出来たから何でも安くなるなんて馬鹿が思う事だ
日本には農地が足りないのに 安く作れないし道路が狭いから農機具が小さなのしか運べない

741名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:56:35 ID:oygS7sLk0
>>740
農業への参入規制があるのは事実であり。
俺にはどうしても、じじばばが100*50mくらいの畑で作物をつくって
手で収穫しているのが効率がいいとは、とても思えない
742名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:01:47 ID:ukYjQjE5O
例えば、茄子を お前ならどうやって収穫するんだ


傷つき安いし まだ育ってない奴もあるし


さあ 答えろ
743名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:07:46 ID:ukYjQjE5O
水耕栽培のトマトなんか どうやって収穫するんだい

ピーマンやいんげん豆やゴボウや白菜やキャベツどうやって収穫するか 答えろよ

ちなみに 手作業は除くからな
744名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:11:06 ID:TtD8YlLp0
所詮日本は国土が狭い。
昔から「土一升金一升」といわれるほど。
大規模農業にとって便利な土地は、人が住むのにも都合がいい土地。
俺の田舎じゃ、郊外の大規模水田がどんどん住宅地になってる最中・・・だ。

(日本人好みの)小麦と大豆が国際的に採算が取れるほどの大規模農地確保は・・・・規制があろうがなかろうが無理。
745名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:12:21 ID:rizcKB7e0
機械化しやすい米とかの話だろ
茄子とトマトしか農産物無いのか?
746名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:17:20 ID:ukYjQjE5O
その大規模化しやすい土地や都市部の近郊の土地は 大規模商業施設に大半が変わったからな
宅地は大規模商業施設の半分程度しか変わって無いからな
一つの面積が違うからね

便利と引き換えに自給率を捨てるのを国民が望んだんだし

自給率を言うなら都市部の中央に大規模商業施設を作れよ
747名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:25:34 ID:4ilycoLy0
農産物の値段が上がれば、土からじゃなくて工場から生鮮野菜が出荷されるようになるかもしれんわな。
748名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:28:20 ID:ukYjQjE5O
野菜工場は確立されていません
コストが合いませんよ
それにそれを作る土地は何処にあるんだい
749名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 03:07:02 ID:bBJFHSeH0
>>741-743
機械化の話しではなく、農家をやってる人達の労働時間や、
小さいことによる非効率性が問題なのでは?

農業が忙しいときは農業をやって、
暇なときには他の仕事をやることによって、人件費の抑制。

農薬、肥料、農機具等を企業でまとめて購入することによって単価を下げる。
農機具等も共同利用することによって、無駄コストを無くす。

天候調査、品種調査、その他研究開発、卸の単価交渉、企業との契約/提携、小売直売なども
企業化することによって、より簡単にできるだろうし。
750名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 04:28:33 ID:OCw0tyzA0
農民の農地は全部安く買い上げて 人民公社みたいに国有地共産化して
それを私企業に経営させれば農業問題解決する。
751名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 04:29:07 ID:TtD8YlLp0
>>749
> 農業が忙しいときは農業をやって、
> 暇なときには他の仕事をやることによって、人件費の抑制。
農業・特に稲作をなめるんじゃない。
農業は、お天道様次第。
例えば、雨が続けば晴れるまで作業中止なんということもあれば、日照り続きで目が離せないなんていうこともよくある。
そして、お天道様の機嫌が悪く結果時季をはずせば失敗・・・・なんていうのも珍しくはない。
つまり、今の場合でいうと農業の合間にやる他の仕事の「予定が立たない。」
結局、冬場の出稼ぎ以外は実用的じゃないということになる。

その無理を承知で他の仕事を入れているのが、兼業農家・・・しかし・・・
ここ数十年で見ると、冷害による米の不作は、その兼業農家が増えた事が大きく影響している。
ちゃんと世話する時期に世話をする事が難しいため、多くは水管理がおろそかになって不作になっている。
752名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 04:33:09 ID:LK4piUkF0
値段が上がった分のほとんどは先物取り引きやってるヤツの儲けになってるの?
753うんこ:2007/12/27(木) 04:56:23 ID:8vDik9l40
>>750
ちゅーか、食いモンがなくなる前に
まず燃料が先になくなるんじゃね?
今みたいな家族レベルの農業も難しくなるだろうに
企業レベルの集約農業なんぞ、まず無理だわなw
754名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 06:04:37 ID:bBJFHSeH0
>>751
政府が支援して、農業をやりながらでも出来る仕事をいろいろ用意すれば良くない?
これから重要になってくる研究開発分野とか、
クリエーター系全般とか、ネットを使った仕事全般とか。

農業を会社でやるようにすれば、会社単位で、
今日は晴れだから農業、今日は雨だからこの仕事、
とか柔軟に対応できるでしょ。
755名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 06:10:00 ID:dppIeBzC0
カーギルですが何か
756名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 06:12:44 ID:17lSMByJ0
主食になる穀物の先物取引は規制してもいいんじゃないの??
757名無しさん@八周年
オーストラリアはそろそろケツまくるぜ。
旱害で国民の半数を移民させようとか本気で言い出してるからな。