【企業】インド企業、ソニーのオンラインゲーム開発部門を買収へ…来週までに買収完了か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 インドのADAGグループ傘下のザパック・デジタル・エンターテインメントが、ソニーの
オンラインゲーム開発および関連出版部門、ソニーオンラインエンタテインメント(SOE)を
約3億ドル(約340億円)で買収する計画であることが分かった。23日付のエコノミック・
タイムズ紙が、匿名のザパック関係者の話として報じた。

 同紙によると、ソニーオンラインエンタテインメントの売上高は約1億5000万ドル。買収は
来週までに完了することが見込まれているという。

 匿名の同関係者は、ゲーム業界のコンテンツの約8割が国際的に制作されていると指摘。
その上で「ソニー(SOE)を買収することにより、グローバル市場へのアクセスのみならず、
事業を拡大することができる」と語った。

 SOEは「エバークエスト」、「プラネットサイド」、「バンガード」などのゲームを開発。ことし
8月には、インドの叙事詩「ラーマーヤナ」に基づいたマルチプレーヤーオンラインゲームを
開発するため、ヴァージン・グループVA.UL会長のリチャード・ブランソン氏率いるヴァージン・
コミックスと提携している。

ソース(ロイター) http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPCompanyNews/~3/204997799/idJPnJS807074620071223
2名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:46:16 ID:3ige2OvL0
      __  ヽ 、 
、ー-‐"´   `` ‐ゞ `ト、             ′     、 ’、  ′     ’      ;  、
              ' └-、_,        _      . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
                ,、、く       ヽ. ` 、   、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
        ,  , ,ィ ハ. } i        i  ヽ_ ..-‐- 、      ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    ,  ∠ ィ/ jノ   !'ハノ           !       :冫、′  ’、  (;;ノ;;‘ ・. ’、′”;
    / /. ‐_‐   ,. ‐ 7′           ′       〉 ′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  r‐v1  'イエア` { ー' |}            {:.          } . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
: .: l rヽ!       . 〉  |              〉:_,...   ヽ__ ,´   、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.:cゝ_;..、    、 __   !              7.:     , ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
: : : :,;:_;jヽ、   ‐  / _          /.:       ヽ ::::. :::  ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
ニニ^'..⊥.-`‐:-...∠._ノ:::`::..、         f;:...__    O ヽ   ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
..イc¬、::::::::::::::;.- ‐`- _、:∠!        `゙┤   ̄ ̄``'P′
. . 、. .c_-`ーァ'"    /  , `ー‐---  、,_ r __      l
:.:.:.:.:`ァ-‐'"/        '           ``‐ 、     l
.:.:.:./   U                          |
:;イ       ヽ                         ,
 l      `                          /
  l           _ _               _ ..′
  ヽ         _/  ̄`¬‐‐----- ‐‐¬'" ̄
3名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:46:22 ID:H0eUSaqS0
あらぁ
4名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:46:24 ID:0v/lib7u0
2なのか?
5名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:46:37 ID:bgeuNZkO0
インド企業だと思ったらダルシムだった。
6名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:47:03 ID:NRZdVhEd0
ネット環境が良くなるならいいんじゃね?ブラウザも満足に作れないんだろ?
7諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/23(日) 16:47:18 ID:???0
これ、まだロイター以外どこも報道してねぇ予感。
8名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:47:21 ID:qCwxHNK00
これはちょっと楽しみ。
9名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:47:36 ID:EJ9xYTwP0
インドやらアラブがどんどこ買収してくるだろうねぇ

日本には何も残らんかも試練
10名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:47:41 ID:XuRDVOlY0
ついでにSCEも買収してもらえよ
11名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:48:05 ID:xGaa/nqb0
すごい2とれるのか?
12名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:48:08 ID:XXqZ0G7h0
さー、第一歩が来ましたよ!

もう崩壊は止まらないぜ!
13名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:48:36 ID:F+Wgxpql0
余裕で2げっと!!>>3はきもい!よくそんなブサメンで生きてられるね ( ´,_ゝ`)プッ 
早く死ねヨm9(^Д^)
14名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:48:51 ID:3cqGKEOX0
プレステがmade in indiaになるのか
15名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:48:54 ID:Un5cpYwU0
PS3の失敗がそんなに痛かったかw
16岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/12/23(日) 16:49:33 ID:tETTzRBK0 BE:367416656-2BP(256)
ソニーのオンラインゲーム?
みんGOL?
17名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:49:43 ID:Hvg2fYMNO
こじきのくせに
18名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:49:57 ID:CslZhkcj0
なぁ、このゲームってどうやって遊ぶんだぜ?
ttp://neovip.myminicity.com/ind
19名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:50:04 ID:t2cyYpYH0
ソニー終了のお知らせ
20名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:50:39 ID:9EMcoYcT0
これは売った方が両者にとって得だろうな
国内ではオンライン事業伸びないし
21名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:50:49 ID:aRWN8NtG0
インドなら自由に作れるな。
22名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:52:06 ID:QcfTaZR+0
売ったらソニーが終わる。
23名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:52:06 ID:bXdzNK9g0
高島ブログ炎上スレの続きはここですよね?
24名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:53:20 ID:jVJ88QoLO
こじきのくせに
25名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:53:57 ID:8I5aaDZe0
オンラインゲームなんか開発してたか?
26名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:54:41 ID:7gSsDgrL0
PlanetSideスレから
27名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:54:51 ID:9EMcoYcT0
>>22
なんでだよw
28名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:55:58 ID:TxD/GTpy0
WoWが事実上一人勝ちするまではEQというのがあってな
29名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:56:36 ID:qsuCrjQYO
コロンビアを買収しAV、コンテンツの覇者となったソニーが
グループ企業とはいえインドの会社に買収されるとは。
無常だな。
30名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:56:53 ID:JpKQrBQs0
びびった
SCEを買収するのかと思った
31名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:57:25 ID:0chgos8i0
PlanetSideはただいまシナのチート飽和攻撃を受けてゲームが崩壊しています。
インド人が奴らを叩き出してくれれば歓迎だ
32名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:58:10 ID:si+JZsF60
別に要らない部門じゃね、ほかと比べれば・・・
33名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:58:31 ID:QglT1CMi0
ついでにSCEもかってもらえよ。向こうの人の方がよっぽどいい仕事するような気がする。
34名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:59:04 ID:NRZdVhEd0
ゲーム部門だしな。いまやお荷物だし
35名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:59:09 ID:6DkUyD1EO
プレステのゲームは、ナーマーハヤーナ、ナントカヴィジャヤとか、ややこしい名前のゲームだらけ
になるのか?
36名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:59:14 ID:gxYsjWv90
日本人は全員解雇で
37名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:59:23 ID:lrbNrT5R0
もう日本が終わりって事だな
ソニーだけじゃない
パイオニアは研究開発を中国人にしたし
もうこの国で誇れるものって
2chで煽ってる馬鹿くらいしか残ってないんだろうね
38名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:59:24 ID:S6nSpHHn0
ソニーの オンラインゲームって、みんゴルのこと?
39名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:59:47 ID:xD27qy4BO
ソニー自体買収してくれりゃいいのに
40名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:00:56 ID:kwlKaHGj0
ソニーオンラインエンタテインメント社員は来週から社内でのターバン着用が義務付けられます。
また、元ミス東大候補から「こじきのくせに」と罵られながら喰いかけコロッケを投げつけられます。
41名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:01:05 ID:Mhkvc6kVO
こ、こじ○のくせに…
42名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:01:16 ID:iu01WG9/O
ソニーのオンラインゲーム・・・?
43名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:01:41 ID:Ix5qPeVo0
PS3どうなっちゃうの
44名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:02:10 ID:4XpAJeMq0
古事記から買収される日本って

古事記以下って事だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


45名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:02:14 ID:BxJeGU7o0
うはww
日本の終わりハジマタww
46名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:02:24 ID:NRZdVhEd0
>>37 まだだ…!まだエロゲとアニメがある
47名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:02:32 ID:1tSIOPc20
>元ミス東大候補から「こじきのくせに」と罵られながら喰いかけコロッケを投げつけられます。

ワロス
48名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:02:39 ID:mWHMN1/J0
日本オワタあああああ
49名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:02:59 ID:lrbNrT5R0
>>41
甘く見ない方がいいぜ
WindowsVistaを作ってるのはインドのインフォシス
MSも終わってるんだがな
50名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:03:37 ID:yn07TymG0
お金が無いのねん。
オンライン部門を売ってきてあげたのねん。


桃鉄のボンビー風なセリフでわかりやすくしてみた
51名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:03:44 ID:6ad9Z8XI0
社内のトイレからトイレットペーパーがすべて回収されます。
52名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:03:55 ID:C9V2Kb0Z0
SCEオワタ
53名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:04:47 ID:9EMcoYcT0
ソフトウェア業界はインドの天下だしな
鉄鋼業界もインド人に買い占められたし
自動車とエレクトロニクス買われたら日本終わったな
54名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:05:03 ID:6VSY+zwM0
オンラインゲームができなくなるの?
55名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:05:20 ID:SMkz3wpU0
これからどんどん日本は没落していくかもね。

政治は三流、経済一流、ソフトウェアは四流。

日本のソフトウェア開発力はマジで終わってる。
56名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:05:33 ID:LVw4mjoD0
まぁソニーグループのお荷物だし仕方ないでしょw
いい加減ゲーム部門全売却したほうがグループの未来としては明るいだろうにww
57名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:05:38 ID:fyPQLQE+O
選択と集中か
こういうのはどんどんやれ
58名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:06:09 ID:gbNVqFwP0
乞食以下のソニー
59名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:06:50 ID:r2INy+pW0
記事よめよ・・・・・・・

PC向けオンラインゲームの売却だろ
60名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:06:54 ID:Dh5zDvS80
>>37
誇れねぇw
61名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:07:18 ID:x0jC2wOl0
ソニーごと買い叩かれればいいのに
62名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:07:27 ID:lrbNrT5R0
>>53
その前に世界が滅びる。
資本主義は成長で持ってるので成長が止まると
急激に資金繰りが悪化して朽ちる。

日本の役割は技術の先導役であり
そこで資金が回収できてない。
研究開発を放棄した時点で成長が止まるので
一挙に株暴落ってのが近い将来待ってる。
製造でも原油高で終わると思うので
株やってる奴は現金化して回収しておいた方が無難かもな
63名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:08:10 ID:GsjqVb8rO
正直、インドと中国には逆立ちしてもかてない。
アジアでブイブイ言わせれたのも欧化のアドバンテージがあったからこそだろ
64名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:08:11 ID:dm5DWaw60
早く本社も買収してくれ
65名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:08:33 ID:HAO4MeHf0
>>53
そこで日本印度化計画ですよ
66名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:08:39 ID:mWHMN1/J0
ほんとに電気取られたら何が残るんだろな日本って
自動車ぐらい?
67名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:08:56 ID:bdQJmlZe0

オンライン部門てまだ存在してたんだな・・・

68名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:09:30 ID:AXTtRK+u0
インドって日本より先に国連の常任理事国になるんじゃね?
69名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:09:39 ID:0chgos8i0
× SCE
○ SOE

元々Devはアメリカ人だよ、ソニー出資の米国企業
70游民 ◆Neet/FK0gU :2007/12/23(日) 17:09:54 ID:Ao97BqHi0
勘違いしてる奴が多いが
SOEはもともとSCEアメリカの傘下で
本社はアメリカにある

正真正銘のアメリカの企業
日本の今後とは一切関係がない
71名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:10:11 ID:xD27qy4BO
>>65
大槻さん、何してんすか
72名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:10:28 ID:VhVhGv240
インド頑張れ
73名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:10:39 ID:lrbNrT5R0
>>66
自動車って不思議な産業で未だに垂直統合型の産業なんだ。
簡単にいうと研究開発製造が一塊

ただし今後モーター駆動になると自動車会社が乱立するようになり
日本は消えると思う。そのための世界展開なのかなと思ってるけど
74名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:10:39 ID:EGH66kXD0

エバークエスト1をいまだにやってる奴らって、なんなんだ?
75諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/23(日) 17:10:51 ID:???0
>>65
俺はカレーが好きだ♪ 俺はカレーが好きだ♪
76名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:11:04 ID:a+hzZkBe0
インドはじまったな
日本おわったな
77名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:11:15 ID:0BJtAyNG0
ヨガファイヤー
78名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:11:16 ID:d140BuZ80
社員食堂のメニューはカレーだけになるんだろうな
79名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:11:26 ID:H+2c4QoI0
PCのネトゲーはもう終ってるからいいじゃん
80名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:11:35 ID:C9V2Kb0Z0
ソニー、ゲーム事業から撤退フラグが続々立ってるな
81名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:12:19 ID:TglGYTaUO
インドってこじき?
82名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:12:22 ID:TTo+OrO70
>>80
市場シェア一位が撤退するわけねーだろ...
83名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:12:36 ID:b6QuPRIj0
>>66
食品会社も無敵だよ
84名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:13:04 ID:Hheh8rDBO
>>75
違う
オレにカレーを食わせろだ
85名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:13:14 ID:lrbNrT5R0
Appleとか任天堂とか
市場のニーズ掴める会社じゃないと

流されて買いたたかれて消えていく感じがするな
86名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:13:43 ID:a2UCpGze0
>>54
できるよ。開発が安く、そして簡単にはなってきてる。
通信とか処理の高速化なら今のインドソフトメーカーには難しくも
ないんじゃね?ゲームを設計できる部署が欲しいだけなんだと思うわ。

今後の国産オンラインゲームで怖いのは粗製濫造による各仮想世界の過疎化じゃないかな。
87名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:14:58 ID:XXqZ0G7h0
戦士の必死な弁護が涙を誘う…

SCEアメリカの関連会社だろうが、SCE関連だったことに変わりは無い
そこからSONYの看板が外れたことにも変わりは無い
88名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:15:00 ID:9EMcoYcT0
>>85
市場のニーズがオンラインにないって気づいたから売るんだろww

ソニー本体叩いてるやつの意図はよく分からんが
ソニー本体は絶好調だけどね
89名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:15:01 ID:j0x/Figh0
なんとなく、
インドの敵国だからパキスタンが好きなシナが嫌いなので、
インドならいいかなと思ってる。
インドはカーストで我慢強いし割合まじめに思えるし。
シナよりもずっと人間らしく思える。
日本は中小が生き残れなくなった土壌が悪。
政府じゃなくて、薄利多売、金になりさえすりゃというグローバルな商社が悪。
政府は企業の親じゃない、資本主義だからね。
90名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:15:03 ID:a1MAyIAGO
以下「インド人もびっくり」禁止
91名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:15:15 ID:Z/5FRP5X0
          \                /
           \      入....    /
             \          /
     入....       \ ∧∧∧∧/
               < の セ >         入....
               <    カ >
               < 予 ン >
. ─────────<     ド >──────────
.               < 感 ラ >
.               <    イ >
.               < !!!! フ >     入....
               /∨∨∨∨\
             /  ∧_∧ !? \
   入....      /   ( ・3・ )    \
          /    /   \     \
         /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
       /    __(__ニつ /  VAIO  /_,   \
                 \/____/
92諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/23(日) 17:15:28 ID:???0
>>84
あぁ、そうだそうだ。思い出した(゚∀゚)

つーか懐かしすぎだろ、日本印度化計画。
93名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:15:40 ID:SMkz3wpU0
>>73
モーターと制御技術も世界一じゃん日本は。

内燃エンジンも凄いけど、電気モーターとその制御は工業ロボットとかで
さらにお家芸だろ。

ハイブリッド自動車は他国ではまともに作れていないしな。
94名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:15:58 ID:lrbNrT5R0
Appleも任天堂も自社開発で
製造を委託する形でやってる

両者は事情ニーズを読むのと
決断と行動の早さが鍵だろうね。

日本の産業は行動と決断が遅いのが致命的だと思うな
95名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:16:11 ID:x0jC2wOl0
>>86
PSUやMHFを見てる限り大丈夫だろう
96名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:16:13 ID:lABvibmU0
>>88
HD-DVDの亡霊・・・。
97名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:17:09 ID:eWjB3ETU0
これはいいことなのでは?
SCE、SOEはソニーのお荷物、疫病神みたいなもんじゃん。
その中の特にいらない子のSOEを高値で売れたんだし。
98名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:18:07 ID:6UIXjCTNO
とうとう抜かれちゃうね
おまいら頑張れよ
99名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:19:18 ID:xzAvvUygO
インド人が右に左に
100名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:19:23 ID:9EMcoYcT0
>>94
任天堂とアップルとソニーではビジネスの展開の仕方が全く違うから
比較するだけ無駄だと思うけど
101名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:19:47 ID:fBleqCIh0
以下、カレーも禁止
102名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:19:58 ID:lrbNrT5R0
>>93
モーター単体は海外で製造が主
制御も追いつけないレベルじゃないし
パーツにしても一社供給してるわけでもない
組み合わせて製品化できるなら
どこでも作れるレベルだろって話だ

儲かっていた頃の日本ってVTR作っていただろ
ドラムの制御とヘッドの精度が高くないと
VTRとして機能しないので日本製が売れていたわけだ
でもそれが外国でも可能ならそれは日本だけのメリットじゃなくなる
日本じゃないと作れない製品以外は残らないが
日本じゃその人員もそして製造設備も消えつつある。
103名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:19:59 ID:ZnJl9wUk0
インド人のオンラインゲームとかカオスそう
104名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:20:00 ID:ohDWR67G0
>>50
俺は評価する。
105名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:20:59 ID:4HcBE1Nl0
in土人
106名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:21:15 ID:zVvWCy2Q0
インドならいいや
107名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:21:42 ID:Mau3kGcO0
インド人を右に
108名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:21:54 ID:rlIb4Wad0
支那でなくて良かった
109名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:22:11 ID:L5Vv4pG20
こりゃsonyにはありがたい話になりそうだな
110名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:22:49 ID:7gSsDgrL0
北海道にインド人プログラマ大量誘致する話はどうなった
111名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:22:50 ID:fF5nXCnO0
SONYにとっては良いニュース
PS3/SCEにとっては悪いニュース
そんなところか?
112名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:23:26 ID:F8ynTS7r0
Gamernode: News - SOE NOT being sold to Indian company
http://gamernode.com/news/5464-soe-not-being-sold-to-indian-company/index.html
113名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:23:33 ID:8TH0o+Y+0
ソニーにオンラインなんか無理だろw
売って良かったんじゃね?PS3でびっくりするぐらい失敗してんだし。
114名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:23:52 ID:lrbNrT5R0
>>110
無駄だと思うな
日本で暮すとコストが本国より上がるだろ
コスト的メリットがなくなる。

メリットと言えば時差の問題なんだろうけど
115名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:25:36 ID:/RadT0z+0
ソニーのオンライン部門て何だ?トロステ?
116名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:25:52 ID:9EMcoYcT0
>>113
言われてるほど失敗はしてないと思うけどね
Wiiがびっくりするほど売れた、っていうのが予想外なだけで
117名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:26:07 ID:+OC+Lp/b0
>>110
中国人誘致のニュースなら見たが
118名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:26:19 ID:VhVhGv240
>こりゃsonyにはありがたい話になりそうだな

ソニーはインド人に土下座して礼をいうべきだな
119游民 ◆Neet/FK0gU :2007/12/23(日) 17:26:23 ID:Ao97BqHi0
>>113
おまい3DMMORPGと言えばEQ一択だった時代を知らんな?
120名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:26:50 ID:sX6T2cPi0
ゲームは斜陽だが一部のマニアが必死に喰らいついていけばそれでいい
121名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:26:55 ID:EmuJliBUP
実際下請けで作ってたのインド人だし
122名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:26:56 ID:0LRcys140
日本の終わりの始まり
123名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:27:48 ID:kWM+nf5f0
カレーくいてー
124名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:27:54 ID:uQP8UeZ50
以下、「0(ゼロ)」禁止
125游民 ◆Neet/FK0gU :2007/12/23(日) 17:28:54 ID:Ao97BqHi0
>>120
全然斜陽じゃねーよ
DS売れすぎだろ常識で考えて

一家に1台ってレベルじゃねーぞもはや
126名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:29:03 ID:sPXchhLE0
日本なんてもう終焉しか見えてないんだから今のうちインド人に恩売っとけ
あそこの美人はビックリするぐらいレベル高いからいいよなぁああああ
127名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:29:10 ID:KRxZHoZmO
朝鮮人の手に渡ってからのソニーは酷いなww
128名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:30:07 ID:eWjB3ETU0
>>125
× ゲームは斜陽
○ PS3は斜陽

こうですか?(><;
129名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:30:10 ID:fu+3Sh8P0
>言われてるほど失敗はしてないと思うけどね

既にPS3事業で数千億円規模の大赤字を出してて
今後それをどうやって解消して行くつもりなのか
さっぱりわからない状況なのによく言うよ・・・
130名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:30:10 ID:lrbNrT5R0
日本が生き残る方法は安売り止める事だな

保証期間4年とか普通の通常の4倍程度にしてしまえば
高くても買うのが増える。それで技術と資金の回収を行なえばいい
131名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:30:31 ID:uQP8UeZ50
以下、「仏陀」禁止
132名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:30:41 ID:ef6H0nge0
■◆ PlanetSide ◆■ ThreadRank.89
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1197007897/

SOEがサービス提供中のMMOFPS PlanetSideのスレ

・日本人でも、外国人でも、晒しは【厳禁】。
・核-CORE-で解消されない疑問点は“ほとんど”無い。ここで聞く前に調べた方が早い。

公式サイト
http://planetside.station.sony.com/en/

前スレ
■◆ PlanetSide ◆■ ThreadRank.86
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1190790767/

核 -CORE- (日本語訳のデータベース)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~dds250/ps/

PlanetSide resident (ムービー等の紹介サイト)
http://nara.cool.ne.jp/planetside/

したらば PlanetSide板
http://jbbs.shitaraba.com/game/6214/
133名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:31:18 ID:t/q0h4NR0
オイルマーネーでアラブ企業に買われたり大変だな
134名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:31:20 ID:XXqZ0G7h0
必死すぎる姿が涙を誘うよ…

任天堂に飲み込まれるのも時間の問題
135名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:31:24 ID:LTxk/vDV0
サヨナラ・ソニー
136名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:31:44 ID:9EMcoYcT0
>>125
日本の一流コンサル会社によれば
10年後の市場規模は1/6らしいけどな

あくまで自分>>>>>一流コンサル会社
だというなら知らんが
137名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:32:06 ID:Pub0PxjP0
東インドカレー会社:1602年設立。世界初の株式会社。

高校の世界史で習ったなあ。まだ覚えてるや。
138名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:32:15 ID:0ntzxCSp0
インドの山奥で
139名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:32:50 ID:Yf5y43fJ0
このままだとインドにカレーの起源を奪われそうだ
140名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:33:23 ID:qyoWqsbY0
お ま え ら
 禁止 カレー いいすぎ
141名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:33:50 ID:/wfnQ6+BO
>>137
中学の内容だろww
142名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:34:18 ID:UWajnJmw0

これはインドだけに「引導を渡された」って事ですよね?>買収
143名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:34:55 ID:u54Ex6Lr0
華麗に引導を叩きつけなさい
144名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:34:59 ID:HDD3xPUV0
wiki見たが知らないゲームしか作ってねーw
145名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:35:44 ID:KRxZHoZmO
>>138
ダイバダッタの魂宿し
146名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:35:59 ID:XY2FZyGz0
あー駄目だ、PS3が垂れ流した赤字が原因なのか・・

もう色々とグダグダだな
147名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:36:00 ID:9EMcoYcT0
>PS3事業で数千億円規模の大赤字を出してて

もともとそういうビジネスモデルだったから。
BDメディアとロイヤリティで稼ぐつもりだったんで
短期で黒字化はもともと不可能。
ロイヤリティの方はずいぶん怪しくなったが
サードが据え置きのどこに出してもろくに儲けられない状態なので
すぐに撤退という事態にはならない。
148名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:36:23 ID:8FhV/HUq0
PS3のツケが回ってきたな
149名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:36:23 ID:tYEMoSKK0
なにかにつけ日本オワタって言う人いるな・・・。
150名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:36:56 ID:qyoWqsbY0
以下、「引導」「華麗」も禁止
151名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:37:22 ID:16qlevB10
>>136
ゲームに関してコンサル会社だのアナリストだのの予想が当たった試しはないという・・・

負け要素が出そろった状態でもあいつらPS3大勝利とか寝ぼけたこといってたんだぜ
152名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:37:23 ID:aj5U3mIw0
>>138
でんでんかたつむり
153名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:37:55 ID:eWjB3ETU0
>>136
その一流コンサル会社とやらがDSのヒットを予想できたのなら
信じてやんよ。
154名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:38:50 ID:01rabf2k0
>>152
そりゃ宮殿からだ
155名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:38:53 ID:bohVYjTeO
カレー食いたくなった
156名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:39:18 ID:HAO4MeHf0
>>153
10年前にきっちりITバブルの崩壊を予想していたのかも気になるな
157名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:39:39 ID:28UrpWJI0
>>110
気付けば全部スープカレー屋になったらしいよ
158名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:40:03 ID:Pub0PxjP0
【食文化】カレー鍋が人気の兆し つゆパック販売好調 飲食店メニューにも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198327393/
159名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:40:48 ID:9EMcoYcT0
カレー鍋も必死に煽ったがいまいち売れてる実感がないな
160名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:40:55 ID:6AeFkT2q0
ソニー(カレー味)
まさに糞ニーwww
161名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:41:03 ID:2nSIMlvj0
サンサーラナーガオンラインですね
162名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:41:06 ID:1iolu6MU0
>>125
斜陽だよ。
DS「しか」売れてない。
テレビに繋いでプレイする据え置き機は全滅。

ゲーマーを自称するコアなユーザーは、より性能と自由度の高いPCゲームに移行し、
それほどゲームに熱心でないライトユーザーは、携帯型ゲーム機DSに移行してしまった。
163名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:41:21 ID:UxjQQoRX0
ソニーのゲーム部門は終了か
164名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:41:34 ID:Iw68CyAF0
かなり前にTVでやってたがインド、美人多かったな
アジア一と言われるのも納得
165名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:43:28 ID:HAO4MeHf0
食欲をそそるスレになってしまった
きっかけは漏れだが
166名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:44:03 ID:oVUPs8aS0
>>162
空前絶後のDSブームの中でもWiiはPS2並に売れてるし
PSPも負けハードの販売記録を日に日に更新中ですが?
どういった立場の人間がこういうデマを流すんだろう
167名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:44:06 ID:vljyaOSh0
ネトゲでだいぶオフゲプレイヤー減ったからな
168名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:44:17 ID:qHhgfMJ/0
たべかけコロッケの報復か・・・

インドを馬鹿にした女がインド人に馬鹿にされる日も近い
169名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:45:05 ID:0bRy5wP40
>>149
終わってほしい人たちがいますからね
170名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:45:28 ID:exiPt/5OO

近い内にインド女を抱きに行くかな(^^)
171名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:45:48 ID:9EMcoYcT0
>>166
>>162は据え置き機のサードのソフトのことだろ
実際売れてない
PSPもソフトは全然売れてない
172名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:45:51 ID:Pub0PxjP0
ほかに何かおいしい食べ物はないのか?
173名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:46:09 ID:zunZCcYt0
ビル・ゲイツが恐れてるのがインドなんだよね?
174名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:46:11 ID:yfeaDf6M0
EQ2はそこそこ面白かったのに
インド系になって日本語対応はどうなるんだろ
175名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:46:11 ID:qyoWqsbY0
ポアンカレ ー予測
176名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:46:13 ID:2J1UoNCm0
ソニーもうオワタ?
177名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:46:38 ID:CGuXMMOy0
去年はインド株で3千万設けました^^
178名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:47:40 ID:H+XBIAiiO
乞食のくせにソニー買収?
179名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:47:44 ID:Ix5qPeVo0
しかしインド産オンラインゲームか・・・やってみたい
180名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:47:51 ID:oVUPs8aS0
>>171
>テレビに繋いでプレイする据え置き機は全滅。
これをどうやったら
>据え置き機のサードのソフトのことだろ
こう解釈できるんだ?
181名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:48:23 ID:4jlSTswD0
ええいEQ2はどうでもいい!
PlanetSideをなんとかしてくれ!
182名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:48:51 ID:grIjvfUO0
これからの時代はアラブとインドか・・・
まぁ、中国とかに喰われるよりはマシだな。
183名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:48:53 ID:xEhweaEf0
しかし、これとSCEを関連付けているやつは、頭がおかしいのか、情報弱者なのか・・・
184名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:48:55 ID:Hp7KAxqA0
インド娘、外れは酷いが当たりは同じアジア人とは思えない程超美人だわ
平均レベルは色黒が気にならなければ確かに高い希ガス
185名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:49:14 ID:etWXml5X0
インドのくせに生意気だぞ
186名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:49:16 ID:XY2FZyGz0
ゲハ臭くなってきたなあ

任天堂だけが売れまくってるのだけはガチ
187游民 ◆Neet/FK0gU :2007/12/23(日) 17:49:49 ID:Ao97BqHi0
ていうか日本向けEQ2をスクエニに売ったのは誰の意向なのか気になる
えげつないことするよね
188名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:49:51 ID:HseZSgOP0
186 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/23(日) 17:49:16 ID:XY2FZyGz0
ゲハ臭くなってきたなあ

任天堂だけが売れまくってるのだけはガチ
189名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:50:02 ID:grPVxCA/0
PlanetSideって、まだあったんだw
190名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:50:18 ID:Mau3kGcO0
>>184
インド人はアーリア系だから白人だぞ
色々混ざってるし、混血が進んでるだろうけど。
191名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:50:31 ID:9EMcoYcT0
>>180
え… だってWii本体はバカ売れだし…
全滅してるのはサードのソフトだけじゃん

それでサードが減少→市場規模が縮小って予測されてるんじゃん
おかしい所一つもないだろ
192名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:51:40 ID:TIjphZMP0
BRICSアラブの金持ち凄すぎ
193名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:51:41 ID:1iolu6MU0
>>190
白人というのは白色コーカソイドの事だから
同じコーカソイドであってもインド人は白人とはいえないね。
194名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:52:19 ID:Pub0PxjP0
>>173
夜も寝られないぐらいに毛布に包まってブルブル震えてるらしいよ。
195名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:52:57 ID:XXqZ0G7h0
>>180
戦士はソニーに関係するものが衰退とか、
そういうことがあるとは考えられないように作られてるから…
196名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:53:40 ID:Mau3kGcO0
>>193
wiki見てきたけど、分類法は色々あるみたい
197名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:55:08 ID:zNzJdzam0
可哀相に
外人資本の経営陣は格差当たり前みたいな感覚だから
上は凄い給料取って下は給料めちゃくちゃ安いよ
そして、少し不振が続いただけで容赦なく首切る
198名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:55:09 ID:1iolu6MU0
>>196
まー「人種」なんて分類自体、非科学的だしな。
199名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:55:34 ID:JYKRYdYi0
今更ソニーか
200名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:55:45 ID:RZiQwtTP0
なにぃぃ!
インドごときに買収されるのか!
しょぼいなSQNY!カレーごときに買収かSQNY!
201名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:56:13 ID:A09lz4DK0
オンラインゲームって他から買った物ばかりじゃなかったっけ?
高く売れたなら儲けなんじゃない?
202名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:57:06 ID:2kGl8rc20
ソニーはソフト屋じゃないだろ。w
203名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:57:15 ID:5H0ztZtWO
インド産ネトゲどんなのが
204游民 ◆Neet/FK0gU :2007/12/23(日) 17:57:34 ID:Ao97BqHi0
>>197
SOEはアメリカの企業
205名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:57:39 ID:vljyaOSh0
つーかソニーVS任天堂にしたがるハゲ板住人ってさー
それしか生きがいないの
206名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:57:56 ID:+fOpdAJg0
インド人の子供の可愛さは異常
この辺がCaucasianだよなぁ
207名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:58:05 ID:LVw4mjoD0
>>200
インドごときって・・・言いすぎだろそれはw
208名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:58:06 ID:4krFdfVFO
というかそんな部門あったんだなぁ
209名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:58:24 ID:vpRUewbZ0
カーマスートラのオンラインゲームが出ると聞いて飛んできました
210名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:58:48 ID:/xfC2HKT0
ところでソニーのオンラインゲームってなんだ?
211名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:59:38 ID:HAO4MeHf0
>>206
インドとかチベットとか
たまにドキッとするぐらいかわいい子がいるもんなぁ
212名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:59:39 ID:r7naWo9C0
ソニーの株あがるんじゃね?
213名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:59:49 ID:ahedWmWa0
一応今の親会社はSPEとSCEAじゃなかったか
2005年まではSPEと本社の子会社扱いでSCEとは関係なかったが
214游民 ◆Neet/FK0gU :2007/12/23(日) 18:00:11 ID:Ao97BqHi0
>>205
だいたい合ってる
215名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:00:24 ID:8xrsdeqYO
エバークエスト懐かしいなぁ

あれのおかげで離婚しかけたよ
216名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:00:41 ID:akKP3jok0
インドはこの分野にゃ強そうだよな
217名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:02:07 ID:3a/1MBq8O
インド版女神転生キボン
218名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:02:17 ID:eIld60Nh0
このさいPS3事業もインドに買ってもらった方が良いんじゃない?
219名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:02:18 ID:PFPFGNFpO
返済期限が迫って大変そうですね
220名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:02:24 ID:AL3QMtOJ0
買収否定の記事あるみたいよ
221名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:02:37 ID:62vLmH8c0
>>212
漏れもそう思う。
222名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:02:40 ID:SXR3p4NqO
インドは日本より総合的には上な国だぞ
223名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:02:48 ID:zNzJdzam0
外国の会社は初任給高いぜ
技術職の俺ですら700マン円(115円換算)近くだった
しかし
224名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:03:39 ID:HAO4MeHf0
>>223
ワッフルワッフル
225名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:05:51 ID:m0QKsAKs0
>>1,>>7
帰ってこないでいいから、死んでくださいwwwww
226游民 ◆Neet/FK0gU :2007/12/23(日) 18:06:55 ID:Ao97BqHi0
よく考えたらこのスレいらなくね?
227名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:07:22 ID:vW/o5ru90
あらら、SOE飛んだか。
StarWarsギャラクシーズが仕様変更しまくりで日本人ユーザ離れさせて、
米国にサービス統合したり挙動不審だったからなあ。
228名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:07:49 ID:47ucBmJX0
WoWの日本サービスまだか
229名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:08:11 ID:hL9afN2b0
おっぱいが揺れるゲームを作ってくれれば文句ないよ
230名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:09:23 ID:RZiQwtTP0
>>207
俺の周りのインド人は最低のクズ野郎が多いから
どうしてもインドにいい印象がないんだよ。すまんな。
231名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:10:22 ID:lOZRfZKG0
http://gamernode.com/news/5464-soe-not-being-sold-to-indian-company/index.html

Sony Online Entertainmentがインドの企業Zapak Digital Entertainmentに3億ドルで買収されるとの報道に対して、
SOEの社長兼CEOのJohn Smedley氏がこれを否定しています。
「誰かこんなでっちあげを。ゲームの供給と市場の拡大に関してインドの企業と話し合いをしているのは確かだけど、それだけだ。売ることはない」

ありゃりゃ。あっさり否定。
嘘100回言えば本当になると思ってる痴漢。
232名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:10:29 ID:wNitgPwO0
>>230
俺の周りのインド人はカレーうまいから
週一で会いに行ってるけどな
233名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:11:13 ID:mzVKsYno0
クタの残した負の遺産を生産するのに必死なソニー
234名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:11:54 ID:9EMcoYcT0
俺の周りのインド人は
お香とカレーの臭いが混ざった異臭を生じさせててヤバイ
235名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:12:51 ID:LGX4ku7S0
>ありゃりゃ。あっさり否定。

みな、このレス覚えとくように
236名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:14:46 ID:RZiQwtTP0
>>232
料理なんて一個もしない金持ち家族のインド人は
いい加減で無責任な最低なヤシが多い。何度グーで鼻パン
してやろうと思ったことか。
237名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:16:53 ID:m654hCMB0
カルチャーブレインも買ってやれよ
238名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:17:02 ID:KdsgunKz0
インドの成長ぶりに嫉妬
239名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:18:21 ID:w0oYf8rE0
完全ベジタリアン的にはインド料理屋は好印象
和食の店とかフランス料理は全然対応できないとこがほとんどなんだもん
240名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:19:00 ID:tvNd8wTD0
ソニーはどんどんゲーム開発から撤退していってるな

これで、有機ELがモノにならなかったら終わりだろ

これから、BDなんか、すぐに過当競争が始まるし
ソニーはすぐに安売り攻勢かけて、市場自爆攻撃で自滅が得意技の伝統芸だし
241名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:19:32 ID:P10w2CfR0
>>236
それ日本人でも一緒じゃね?
242名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:19:33 ID:RZiQwtTP0
>>239
インド料理を否定はしない。旨いと思う。
でもね、あいつらと付き合う気はしない。
243名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:23:18 ID:XuRDVOlY0
ソニーコンピュ−ターエンターテイメントが売却か。。。
244名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:23:19 ID:Y/KKZtB+0
インドは数学大国だし優秀なIT技術者を多く輩出しているからシステム面に関しては期待できるだろうけど
問題はゲームの中身か
245名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:24:01 ID:nwtcN67z0
SOEはそもそも日本国内ではスクエニが投げた
EQ2のサービス続けてる以外何もしてないんじゃね
246名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:24:21 ID:9EMcoYcT0
ソニー過去最高益で
FelicaとBDで市場確保してるのに
潰れるとかいってる人って何なの?ww
247名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:25:44 ID:BGJpwBMz0
糞豚ども必死すぎwww
Wiiがウンコクズだから焦ってるのかね?
248名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:26:09 ID:70doMkwE0
>>25
Homeかな?
249名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:26:37 ID:BjqtgIYN0
>>234
どんな臭気か想像できないwwwww
250名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:28:13 ID:RZiQwtTP0
>>241
日本人レベルのいい加減さじゃない。
もうね、ワールドクラスのいい加減さ。
いい加減なことが嫌いな日本人なら一発発狂レベル。
鬼ですよ、ホント。
251名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:30:24 ID:I6W//3Gb0
>>250
わかるよ
一緒に仕事したりすると、ほんと、精神にくるよね・・・
252名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:31:24 ID:rzJJmd3k0
優秀なインド人が、どうしても日本のゲーム業界に就職できないと言う悩みがあった時代を思い出した。
でも、プログラミングがインド人が優秀でも、
コンテンツ作りは日本人の方が向いていると思う。
253名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:31:34 ID:SqRIRW4L0
ゲーム部門のバラ売りktkr

さっさと撤退汁
254名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:31:44 ID:TIjphZMP0
国際会議での永遠の議題

発言しすぎるインド人をどうやって黙らせるかと
まったく発言しない日本人をどうやって喋らせるか

255名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:31:59 ID:1gPJjeCE0
完全にオワタ
256名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:32:12 ID:ekdd1Pk7O
BDは普及しそうなのか?DVD見れないって時点で買う気しないんだが…
257名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:32:30 ID:BGJpwBMz0
>>253
てめえが撤退しろよwwこの世からwww
258名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:32:53 ID:W/yG9w2l0
EQUにカースト制導入か!!
259名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:33:01 ID:h1Lnq5Fa0
BDはDVDみれないって
いつだれが布教したんだ?
260名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:33:51 ID:KlFQBnvO0
ソニーのゲーム部門解体始まったな
261名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:34:25 ID:w0oYf8rE0
>>242
それはわかるw
日本人やフランス人は融通きかなさすぎるが
インド人は融通ききすぎるっつうか
ゆるいw
262名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:34:52 ID:ekdd1Pk7O
>>259
え?見れるの?
263名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:35:27 ID:xGEmHOq40
264名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:35:38 ID:OdvFSoCp0
EQ2とか死んでるジャン
265名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:35:53 ID:RZiQwtTP0
>>251
ね。意見したらあーでもないこーでもないと
言い訳ばかりして自分の非を決して認めないし
自分の都合ばかり押し付けるし、ホント手に負えん。
根本的に改善っていう言葉がないよね。迷惑だ。
266名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:37:44 ID:A7IG0s+i0
これ買収側があえてリークしたんでしょ
買い叩くために
267名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:38:51 ID:LELTRgou0
ODAしといて、その金で買収されるんだからな・・・
日本人は面白い生き物だね。
268やまおか:2007/12/23(日) 18:39:25 ID:cET0PrYvO
インドにカレー粉はない
269名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:39:38 ID:ugAbxjZZ0
270名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:43:55 ID:X1jZnGzd0
>>126
インド人もビックリ
271名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:45:21 ID:BYu9WKbt0
SOEとSCEは関連があったのか?
エバークエストの家庭用移植のニュースなんて聞いたことがないけど
272名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:45:59 ID:SQDac85Q0
この人おかしい。本当にGKなのか貴様はw

ID:9EMcoYcT0

こちらでも大暴れ中。
【経済】BDレコーダー売り切れ状態。年末商戦に「大異変」★2[12/22]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198380368/
273名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:51:49 ID:WN8bTbEW0
まあインドなら許す
274名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:55:03 ID:OG3ys01q0
ソニー嫌われすぎだろ
275名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:56:40 ID:nwtcN67z0
EQを家庭用に移植したところで、
パッドでやるのはどう考えても無理がねぇか?
276名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:56:55 ID:rVjFFAcr0
>>271
EQを開発してたベラントインタラクティブをアメリカのソニーピクチャーズエンターテイメント(映画部門)が
買収して、ソニーオンラインエンタテイメントとなったものだから、もともと映画部門傘下の
PC向けMMO開発企業だね
277名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:05:45 ID:BYu9WKbt0
>>276
理解した
ありがとう
278名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:06:03 ID:R+/y1o760
インド人もガッカリ
279名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:14:51 ID:hHVUjJ6W0
SONY社員涙目wwwwwwwwwwwwww
280名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:16:35 ID:uVoQKRbO0
>190
白人だがアジア人だろ。
281名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:35:58 ID:uALcvpnz0
>>190
ドラヴィダ人って知ってる?
282ウェンディアちゃn ◆.tT/9l8ZVQ :2007/12/23(日) 19:37:13 ID:sMA/B9Lu0
いんどのくせに
283名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:39:44 ID:LLhC9mW/0
SoEは今後収益増の目処が無いしなあ
売り払うんなら良い時期だろ
284名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:47:05 ID:6k41LNPK0
インドは徹底的にやるからこわい
285名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:49:46 ID:BR4UjkTw0
インド八千年の歴史に勝てるのは朝鮮くらいだ
286名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:50:51 ID:2ovqoGcT0
ぶっちゃけインドに乗っ取られてMS潰して貰いたい。
287名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:52:32 ID:YgA1IXFS0
苦多良木の息がかかったものは全て抹殺切り捨て、
社内派閥抗争が背景にある以上、合理的な説明などない。
288名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:52:34 ID:6AVQhRwO0
エバークエストっていつのまにか下火になっちゃったよなー
289名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:53:38 ID:hWHzpLf30
俺のプラネットサイドは、どうなるんじゃぁぁああ?
290名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:53:42 ID:r88KYNC20
 中国人の優秀なのとインド人の優秀を比較すると、

中国人の方がアグレッシブで怖い、と友人が言ってました。
291名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:53:45 ID:Bni7+DFx0
法則発動ですね
292名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:54:26 ID:SQDac85Q0
年明けると、決算予想が出るから、その対策も兼ねていそうだ。
293名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:55:40 ID:ogvpWW5Z0
インドの山奥でんでんry
294名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:57:33 ID:xOKlrZfI0
低いソフト開発力がますます低下
295名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:58:29 ID:XWcJncml0
インド>韓国が証明されたな。
296名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:58:31 ID:K19T0ZMu0
このスレ見てると、SOEがSCEやPlaysationとほとんど関係がない事を知らないヤツの方が多いのか。
297名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:00:00 ID:QFnM4zJx0
関係はないが
これから切り売り開始といういい例
298名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:00:04 ID:mGKxIUve0
赤字だから売却になるんだろ?
PS3って黒字なの?
299名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:00:57 ID:+SUHqkNr0
チョニー死亡\(´;ω;`)/オワタ
300名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:01:30 ID:CKDFDfYi0
PS3結構やばいのか?
301名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:01:32 ID:tb/WTLmk0
日本人ならば起立して拝聴するように

ttp://circle.zoome.jp/tdki/media/73/
302名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:05:11 ID:M7S1EUIk0
世界の投機マネーが日本の儲かるところを買収しはじめたな。
ハードは儲からない。ソフトでハードの損失を埋める。
バブル期は、日本が世界を買収し続けてきたのだが、とうとうこんな時代が来たな。
303名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:07:04 ID:nWMrqj+Q0
>>1を微塵も読まないレスばかりでワロタ
304名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:09:31 ID:hWvsTOfK0
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-29493620071223

>ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)のオンラインゲーム開発および関連出版部門、
>ソニーオンラインエンタテインメント(SOE)は23日、インドのザパック・デジタル・
>エンターテインメントが同社を買収するとの報道を否定、身売りは検討していないと述べた。

>エコノミック・タイムズ紙は先に、インドのADAGグループが傘下に持つザパックの匿名の
>関係者の話として、同社が約3億ドル(約340億円)でSOEを買収する計画だと報じていた。

>米サンディエゴを拠点とするSOEのスポークスマンは、電話でのロイターの取材に対し、
>同社は身売りを計画しておらず、ザパックによる買収の報道は完全に誤った情報だと述べた。
305名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:10:56 ID:hm9h0scd0
                        __
                        \/
        _____________________
  ク.. く |1 / 3  ;;;;;;;;;;,. -‐_ニ二ニ_‐- 、'"  TIME     .'|
  セ. お..|00''46''77 ;;;;<_,. '"´{_4|2_}[[ ヽ、_>  ATTACK   |
  ル  .)  |、;:;:;:;:;:;:;y:':;:;/;;;;;;;;;;;;;r+'"-一| | i- ,..=''"        .|
  全  ! ! | `¨`i;:;:;:;:;:[[|;;;;;| |-‐'| |├r一ァ==''"        -一''|
  開 ぶ . |lili|i|i|i|:;:;:;:;/┴'ー'=='=' ̄"  ___  -一 ''", / ......|
   ` つ |ー--、-- 、'7 ̄/ ̄〃 ̄〃 ̄〃  〃    ../  /    |
  イ  か |.:',:.:.:.:`ヽ:.:.:.゙゙== 、"  ''  〃  〃      /  /  ....| |\
  ン. る. |:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:.:.:.::.:.::.ヾ:゙゙`== 、 _"      /  /    | |/
  ド   .)  |-‐'''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___,:-─-,:-──-:、` === 、/   ....|
  人  ! ! |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.f,=、、 "'´ ___〃   `ー)三)`゙=== 、 |
.   を  こ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゞ.ノミ{、`いヽ、.___ ̄ ̄,,,, イ {:.:.:.:.:.:.:.::::::.: |
  右  こ |: : : : : : : : : : : : : : :`:゙:ヾミヾ、f'r=、ヽ.ニ二r'_」 ,!: : : : : : : :゙:|
  に  で | : : : : : : : : : : : : : : : /   !`ゞニソー--,一'" ゙ 、: : : : : :_|
   !  ア |: : : : : : : : : : : : : : :./    !,','      ',','゙'゙'~: : : : : : : :|
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
306名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:11:26 ID:WRwJO95F0
基本的にゲーム関係からは総撤退になりますよ…
先月頃から、大雑把には聞いていました。
もう、今の形でいる時間は長くないと。
307名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:12:01 ID:vJJDidft0
>>296
ニュー速のレベルなんて元々こんなもん
>>302みたいなろくにSOEの出自も経営状態もここんとこの外しっぷりも
北米ゲーム業界のM&Aの勢いも知らんと「ソニー関連企業」「インド」「買収」これだけ見てレスするアホか
>>299みたいな何でもかんでもオワタになる連中だけだ
308m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/23(日) 20:13:55 ID:DYdQLhQh0
それより、こんな利益の出ない会社をよく買収したな。
インド人に勝算はあるのか?
309名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:22:55 ID:+UgSlsZp0
EQJEの扱いは酷かったな・・・、
関連企業のso-netにやらせたら1年で投げて、台湾のガマニアヘ移管。
そしたら移植してたUBIともめて拡張パックGoDの発売がお蔵入り、
SOEが直接開発すると言っておきながら完全放置、
それを隠し続けて、結局にっちもさっちも行かなくなって日本運営中止・・・
310名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:51:22 ID:3cyO47Z6O
まあゲーム部門はお荷物だしな
311名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:53:09 ID:LX+9qbYP0
SCE終了フラグが立ちまくりだな。
撤退するならその前にPS3を投げ売りしてくれ。
1万円でよろしく。
312名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:05:21 ID:seyzsYbZ0
>>308
日本人相手には何も作らないんじゃない?
313名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:06:06 ID:JOdpmiLWO
GK頑張ってえええぇぇぇ
314名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:12:10 ID:b4+IuJ4D0
そりゃEQが何かも知らん奴ばかりだからな。
何でも叩ければいいだけ。
315名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:14:40 ID:JOdpmiLWO
GKあんまいなくて淋しい
来るまで保守っとくね
316名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:15:55 ID:Uj+I9UZ+0
エバークエスト作ったアメリカの部隊か
317名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:17:24 ID:EhJKCLhs0
ソニー製のオンラインゲームなんかあるの?
318名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:23:54 ID:JaXJBwyR0
このインド企業に出資してるやつは誰だ?これが今回の買収の真相だろう。産油国あたりの
マネーが動いたのかも
319名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:28:37 ID:JaXJBwyR0
買収したインドの会社を調べたけど

http://en.wikipedia.org/wiki/ADAG

エネルギー産業とか健康・エンターテイメントとかいろいろ手がける企業グループみたい。
320名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:28:52 ID:q5MohFsq0
SOEってエバークエストのとこだよなぁ
オンのノウハウもってるのに手放すのかぁ
321名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:29:35 ID:Dbm7UXMQ0
そんなのあったの?
322名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:29:43 ID:YWmfQqWF0
SCE売却にまた一歩近づいたな!
323名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:05:20 ID:WRwJO95F0
PS3の基幹ネットシステム戦略、「Home」の開発担当会社だね。
ttp://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2007032904.php

完成も見ぬまま、売却されてくと。
324名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:07:41 ID:LGX4ku7S0
>完成も見ぬまま、売却されてくと。
あーw
325名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:17:48 ID:RzvplimL0
>>323
HOMEオワタ\(^o^)/
326名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:21:41 ID:uALcvpnz0
>>319
Reliance Communications
The group was formed after the 2 feuding brothers Mukesh Ambani and Anil,

とあるから、このニュースのインド一の富豪か。
ttp://news1a.seesaa.net/article/44382819.html

下の方に出ている鉄鋼王ラクシュミ・ミッタルは今世界第3位の富豪で娘の結婚式に
ベルサイユ宮殿を何日も借り切った親父。
インドの貧富の差は欧米以上だな。
327名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:24:57 ID:hWHzpLf30
>>323
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29493820071223
買収報道は正式に否定
ちなみにお前の貼ったリンクを読むと
ソニーコンピューターエンターテイメント(SOE)ワールドワイドスタジオとかなってるが
これはGparaの間違い
SCEワールドワイドが正しい
SOEワールドワイドなどという組織は存在しません。
HOMEを作ってるのはSCE。
328名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:27:23 ID:jvWVPjMN0
Cell工場売却も最初は否定してけど、結局売却したしな。
329名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:29:33 ID:hWHzpLf30
>>328
ソースは?
330名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:31:42 ID:hWHzpLf30
あ、確かにあるな
直後には、まだ決まってないとか言ってる
331名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:32:23 ID:qqVTeHL+O
セカンドライフ買い取ってやれよWWW
332名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:34:00 ID:a2UCpGze0
>>294
開発環境が半端なく進歩しているんだが…
そのうちヒマワリでアヌビスを再現できるようになるんじゃね?
333名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:34:52 ID:6b3hZlE+0
Vanguard(笑)開発したことにされちゃったのか
334名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:39:10 ID:hWHzpLf30
Vanguard、最初に投げたのはMSなw
335名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:40:45 ID:whid3xMY0
PS3買って損した、まさかXBOX360の方が和ゲーが揃うとは思いもよらなかった。

ファースト 360>>>PS3 洋ゲーサード 360>>>PS3 和ゲーサード 360>>>PS3

PLAYSTATION3の発売済み国内サード独占タイトル(合計10タイトル)
●忌火起草●Power Smash 3●アガレスト戦記●Untold Legends ダークキングダム
●麻雀大会 IV●Railfan ●宮里三兄弟内蔵 SEGA GOLFCLUB●機動戦士ガンダム ターゲット イン サイト
●メガゾーン23 青いガーランド●タイムクライシス4

XBOX360の発売済み国内サード独占タイトル(合計19タイトル)
●デッド オア アライブ4●エースコンバット6 解放への戦火●デッド オア アライブ エクストリーム2
●デッド ライジング●アイドルマスター●ランブルローズ ダブルエックス
●地球防衛軍3●カルドセプト サーガ●ビューティフル塊魂●バレットウィッチ
●クロムハウンズ●天誅 千乱●首都高バトルX●旋光の輪舞Rev.X●スーパーロボット大戦XO
●Over G●テトリス ザ・グランドマスターエース●ゾイドオルタナティブ●プロジェクト シルフィード
336名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:44:06 ID:7qye9Vuf0
インド企業のほうがサポートよさそうだw
337名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:46:05 ID:TnpTc6NVP
インドかあ。

まぁ特亜企業でないだけたぶんマシなんだと信じたい.......
338名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:47:55 ID:5EllQvLG0
黒んぼに売るんならソニーの看板外せよ。
339名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:48:25 ID:E7TankOR0
こういうニュースは否定された後で
しれっと買収合意のニュースが流れるのが約束事だよね

まあ、ガセだとしても
経営ガタガタの所がPS3の@home作ってることに変わりないが・・・
340名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:48:32 ID:9EMcoYcT0
>>338
インドに黒人なんていないぞww
どんだけアホなんだお前ww
341名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:49:32 ID:x0nxzbu50
インドの南半分は人種的には黒人だろ?
ドラヴィダ系の人々
342名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:52:32 ID:5QafeDjz0
内需崩壊の行く末は、外国企業への身売りか・・・w
日本オワッタな
343名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:53:30 ID:JOdpmiLWO
GKインドへ派遣
344名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:56:26 ID:hWHzpLf30
英語のニュースあたってみた
http://gamernode.com/news/5464-soe-not-being-sold-to-indian-company/index.html
SOEがインドでのSOEタイトル流通の為に、インドのザパックデジタルエンターテイメントと接触

インドのニュースサイト TheEconomicTimesが勘違いしてザパックがSOE買収と報道

ロイター報道

SOE否定

海外では主要ゲームサイトのコメみるととっくに沈静化
で、2chでは相変わらずフレッシュな話題、と言う感じ
345名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:01:58 ID:W4fgX3hK0
PS3のソフトラインナップ
http://www.jp.playstation.com/software/ps3/
346名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:05:38 ID:o3GuPPsJO
PS3最新作
「ダルシムの不思議なダンジョン」
347名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:07:43 ID:9EMcoYcT0
>>346
ちょっとやってみたいと思ってしまった
348名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:07:57 ID:f/wMJCw10
>>344
ソニー半導体事業 生産撤退 東芝に売却か?



ソニー、東芝 これを否定



2007年9月
ソニー、東芝への半導体設備売却を正式発表| Reuters


だから。またこのパターンでしょ。
349名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:09:44 ID:f/wMJCw10
というかSOEってHOMEつくってるんだよな?
もうグダグダ。

ttp://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2007032904.php
350名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:10:01 ID:W7JTgCZX0
ますます日本人受けしない ”美人キャラ”で勝負することになるのでつね
351名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:10:31 ID:bflFOfmx0
ソニーオワタ
352名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:10:51 ID:OXgf2uEY0
>>344
いまさら情報が出てもまさか?ではなくやはりだから
そりゃ沈静化もするわな
ただ予想ではサムスン買取りと思ってたのだがインド系か....意外だな

ソニーは情報が漏れたら即否定 その後しらぬ顔で行動起こすのが
当たり前になってるからな.......
353名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:11:58 ID:hWHzpLf30
>>348
APとかロイター自身の記事じゃなくてインドの経済紙の報道というのが味噌だわな
SOE側が真のスクープといえばザパックとSOEタイトルのインド流通について取引という点で
彼らは良い会社だよ、とコメントしてる。
354名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:12:33 ID:OKway/2c0
オンラインゲーなんて下火だからね。
アセットライト戦略の一つでしょ。
HOMEにしても望まれてるのは「まいにちいっしょ」の世界が拡大されることだし、
別にどうでもいい。
355名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:14:06 ID:hWHzpLf30
>>349
>>327で言ったが
SOEはHOME作ってない
SOEワールドワイドはジーパラの間違いで正しくはSCEワールドワイド
356名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:15:12 ID:GrCWDAoP0
隣の印度人〜
357名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:16:36 ID:f/wMJCw10
どんどん縮小されてくなゲーム関係
358名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:16:52 ID:yyZZwTtiO
>>15
痛かったなんてものではない。SONYだからまだやれてるけど他なら倒産している。
3000億の赤字なんてありえないよ。やっと動き出したか。
年末商戦直前でアホかと。
359名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:17:23 ID:hWHzpLf30
>>357
んで、自分の間違いに対してどう思うよ?
360名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:20:31 ID:9EMcoYcT0
>>358
このニュースと年末商戦何も関係ないじゃんww
361名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:24:03 ID:6dH42aM/0
クリエーター気取りが腐るほど居る現状では、こうなるのは当然の結果だわな。
下らない縦社会の前に、商品として「質の高い」ものを作れないのなら、他に譲るのは当たり前。
それに日本人を雇用することを嫌う日本企業にとっては、こういう買収はありがたいことだろ?
362名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:24:45 ID:hWHzpLf30
トンズラしたようだ、ID:f/wMJCw10
こんな奴ばっかだな、中身のない書き込みする奴わ
もっと調べてからもの書け、と言いたい。
363名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:24:46 ID:JOdpmiLWO
GK負けないで
364名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:44:52 ID:BYu9WKbt0
ID:JOdpmiLWO

313 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/23(日) 21:06:06 ID:JOdpmiLWO
GK頑張ってえええぇぇぇ

315 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/23(日) 21:14:40 ID:JOdpmiLWO
GKあんまいなくて淋しい
来るまで保守っとくね

343 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/23(日) 22:53:30 ID:JOdpmiLWO
GKインドへ派遣

363 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/23(日) 23:24:46 ID:JOdpmiLWO
GK負けないで





+の頭の悪さの見本だ
365名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:46:39 ID:9EMcoYcT0
>>364
+はネットやり始めて「真実に目覚めた」「情報強者」の集まりだからww
366名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:05:19 ID:NdRcZEd70
なんで売っちゃだめなのかわからない。
価値があろうともいらないものはさっさと売るに限る。
SONY本体には関係の無い話だし、
SCEでもオンラインゲームの開発は可能。
もっといえば、SONYがオンラインゲームなんて
作る意味あるのか?え?どんな意味があるのか教えてほしい。
367名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:05:59 ID:kBaeHDMv0
こじきの国のくせに
368名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:13:02 ID:bQ9cn4qhO
これからも中国その他の企業に、日本の企業はどんどん
買収されていくだろうね。
369名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:32:07 ID:Uty8F7ja0
>>368
このスレで議論している会社はアメリカの会社だが
370名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:39:45 ID:bQ9cn4qhO
>>369
そうだった、ごめんよ。
371名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 03:21:17 ID:bv3q67HW0
なさけねぇ・・・実になさけない
372名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:11:48 ID:mm1sifEbO
この会社をソニーが買うのか
373名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:15:36 ID:X7Pd6Ddt0
たべかけのコロッケよりソニーのオンラインゲームのがよかったか
374名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:29:54 ID:01cYJG6/0
EQ3でねーかな
375名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:39:47 ID:cuv/s7sA0
俺ならPS2だな
もちろんFPSスタイルのままな
FE風は勘弁だ
インド人が買ったら金出してもらって別ブランドとしてガネーシャ召喚とかするゲームを出せば良い
376名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:07:02 ID:z77Wz+3S0
>>374
つVanguard
377名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:48:25 ID:rMYmO5TF0
面白いゲーム作れるならどこ製だっていいけどね
378名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:54:56 ID:EhSDywIZ0
ついでだからSCEも買い取ってもらえばいいのに。
379名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:58:56 ID:g4wYoNKO0
プレステ2のオンラインゲームとか、大言壮語とはまさにこのこと、な状態でした。

有料のみんゴルオンラインですら、あっという間に終わっちゃった。
ブラボーミュージックも、任天堂あたりがやっていたら、未だに楽曲ダウンロード
できただろうなあ。
380名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:29:36 ID:01cYJG6/0
>326
あれクソゲーって噂だったから手を出さなかったんだけど
面白くなった?
381名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:30:40 ID:01cYJG6/0

>326じゃねぇ、>376だ
382名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:32:40 ID:Gumbus9O0
インド人がゲーム好きとわかっただけで良かった。
日本のビジネスは、インド人に作らせたオンラインゲーム上で、
総会屋活動を行い、そのゲーム屋やプレイヤーからカネをせびり取る仕事。
383名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:32:51 ID:+xrpbc+wO
GK頑張れ
384名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:41:19 ID:+xrpbc+wO
しかしここはGK来ないな

仕事しろ
385名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:45:38 ID:5sFvQ81pO
インド人が作ったゲームって、糞ゲーだらけになりそうだな。
386名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:48:46 ID:VuoCqhxhO
♪負けないで もう少し
 ゴールは フフンフ フフーフフン
387名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:51:35 ID:ASmxmga70
韓国最強!
リネージュU最高!
http://jbbs.livedoor.jp/game/7135/
388名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:53:29 ID:pfspOH5NO
例え一部でも日本のTOP企業が海外に買収されるとかもうダメだろ
シナチョン企業じゃないだけマシだが
389名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:53:32 ID:Uty8F7ja0
>>384
今日クリスマスだし…
ソニー社員は充実してるんじゃね?ww
390名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:54:25 ID:oUFaC7mq0
ソニーのオンラインゲーム?
なんだっけ、思いつかねえ
391名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:57:30 ID:bPL4GIdY0
ソニーの決算なんて粉飾に近い
旧本社跡地一部売却益と
ソニー損保などの金融子会社株一部売却益で
3000億円確保
これの計上で大幅黒字に見せかけ
アメリカ会計基準適用ならでは
本業はPS3大幅赤字と液晶テレビ値下げ競争で
アップアップ状態
こんなのありか?
392名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:59:58 ID:T3G8Uweu0
>>388
ソニーはEAからオンライン部門を買い取ってSOEにしただけだから、単に流れただけの話
393名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:01:52 ID:3zpsMBnZ0
SOE はSony Pictures EntertainmentとSony Corporation of Americaの
オンライン分野での共同事業として、1995年の夏に業務を開始しました。
大人数参加型オンラインゲーム事業の強化のため、2000年5月に、
SOEはVerant Interactiveを完全買収し、組織を吸収しました。
2006年4月にSOEは、Sony Online Entertainment LLC と名称を改め、
Sony Pictures Digital と Sony Computer Entertainment America の
子会社となりました。

http://www.station.sony.com/ja/sonyonline/
394名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:02:42 ID:ttDK6uHL0
みんなで踊るゲームでも作るのか?
395名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:06:34 ID:+oKbvTdK0
ソニーのオンラインゲームがあったことすら知らなかった
396名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:08:19 ID:gTfVaKW/0


    ソニーへぼっ

397名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:08:45 ID:5/BZcKt30
なんてこった・・・
398名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:12:56 ID:GEKA+skI0

インデァン嘘吐かない、  インデァン餅搗かない。


399名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:14:51 ID:3zpsMBnZ0
ソニー本体から見れば子会社(SCE)の子会社(SCEA)の子会社
400名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:15:54 ID:Uty8F7ja0
>金融子会社株一部売却益

それ入ってないからww
401名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:20:45 ID:TJpBXdfm0
>>391
そりゃー営業利益にいれたらダメだろうけど
当期純利益・純損失に特別利益・特別損失いれるのは当然の話。
いれなかったらそれこそ粉飾

営業利益なんかも数字だしてるんだから報道してるマスコミと自分で情報集めないヤツがバカ
402名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:23:29 ID:qYBfBV/30
>>401
そういや年間の利益の7割が本社売却益っていって喜んでる奴もいたな・・・
どんだけ情報弱者なんだよと思った。
一方の俺はソニー株で大もうけwwwww
403名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:39:24 ID:AYBhx8Tm0
まあSCEが首も回らぬほど赤字まみれなのは厳然たる事実だしな

去年度(2006年度)は2300億もの巨額赤字だったし
今年度は500億程度の赤字で抑えられると発表してたのに、
半期だけですでに1200億突破

こんな状態で今までどおりやっていけると考えるほうがどうかしてるだろ
404名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:50:33 ID:+xrpbc+wO
>>389
本社は確かにのんびりしてそうだ
SCEはそろそろ吊るorダイブするやつが出そうなのに
405三沢三佐:2007/12/24(月) 12:55:21 ID:/kVZyWET0
SCE本体が買収されて
もしサイレン3がインド風になってしまったらと考えると恐ろしい
だからグローバル化は嫌だ
406名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:55:58 ID:CjGFBFci0
SOEは、超有名だろ 買収されるなんて驚き
有名なMMOもあるしSOEで出来なかった改革をキボン!

特にSWGを何とか蘇らせてくれ 日本再上陸を・・・
407名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:00:38 ID:0OGpL/zV0
手放す理由は何だろうね?
今オンラインゲームから撤退するのはダメだと思うけど。
408名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:01:39 ID:Loi05v7A0
正直なところ韓国化する前にインドにあげるよ>ソニー
(PS3はインド人でもいらないって言いそうだけどね。)

ただ、インド人の萌ベクトルと日本人の萌ベクトルはかなり違うから、
インド人の作ったオンラインゲームなんてする気にはならないけどな。
残念な事に萌ベクトルでは中国と韓国は日本と非常に近いんだよな。
409名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:04:22 ID:/kVZyWET0
>>408

インド風サイレンも韓国風サイレンもやりたくない
410名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:04:52 ID:DA+Pj+dvO
日本インド化計画発動
411名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:06:36 ID:0OGpL/zV0
インドに行くと、キムタクのそっくりさんが大量にいるらしい。
412名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:26:15 ID:+xrpbc+wO
インドに転勤するGKはどのくらいいるのかな
413名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:48:25 ID:qq2Zh/RR0
なんだガセかよw
がっかり
414名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:39:52 ID:+xrpbc+wO
つ半導体工場売却
415名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:42:09 ID:PLnmnLhN0
ソニーの社屋の中にキムチの直売所があって「インド人もびっくり」
416名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:46:19 ID:D1Vvuljj0
えばくえどーすんねん(笑)
417名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:52:24 ID:+xrpbc+wO
じーけー頑張って
418名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:53:21 ID:A0qJK7BV0
インド人、嘘付かない。ハオ!!
419名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:57:38 ID:3V+r4Y9i0
SOCOMの続編を日本語版で出してくれるならなんでもいい
420名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:00:11 ID:sobT3Ywi0
インドか中国かの二者択一なら、俺は迷わずインドを選ぶ。
どちらの人間とも仕事を長い間した経験があるが、インド人は本当に
勤勉でいいヤツばかりだったよ。
中国人は・・・判るよな?
421名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:00:18 ID:AgFC3kf80
そういえば五反田大崎周辺インド人異常に増えたよな
422名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:00:57 ID:HQluak6f0

ソニーの内部事情はもうガタガタのボロボロなんだけど、
上層部がかつての栄光にしがみついてるから駄目ぽ

事業縮小と正社員の削減が更なる悪循環になってる

携帯電話部門とかも外資に狙われてるっしょ
SOモデルには何の魅力もないし
423名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:27:59 ID:Wl2Qq5Vp0
>>379
初代XBOXもオンライン系はサービス続いてるしなぁ。
PS3のオンラインサービスもどうなることやら・・・
424名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:42:07 ID:g2eKy1ZR0
もう冗談抜きに駄目だなPS3。
心臓部のCell工場は東芝に売り飛ばし、
ソフト開発部門はインドに売り飛ばし、
自分の身をどんどん切り売りしてる。

赤字部門を切り捨てる事で
4000億円を超える巨額の負債を少しでも減らし
財務状況を改善しようと考えてるんだろうけど、
そんな後ろ向きなリストラは
かえって事業全体の寿命を縮めるだけだって事くらい常識だろうに。

あ、撤退戦なのか。
425名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 05:37:01 ID:PQ/G2HmL0
>>380
システムとしては悪くないと思うんだが、いかんせんバグと未実装が多すぎた。
後、既にEQタイプの時間掛かるゲーム自体が受けないのかも知れない・・・
426名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 05:41:26 ID:enkBxEz70
インド版アイマスまだー?
427名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:22:52 ID:K7pbk1P5O
GK頑張って
428名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:27:49 ID:GIB2U4qHO
アメのハゲタカよりはインドの会社や油マネーの方がマシなんじゃないか?
429名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:32:42 ID:aJFTWKPZO
インド人キモいから死ねよゴキブリが

インドが関わるゲームなんかやりたくねぇ
430名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:39:04 ID:HWgGEM140
エバークエスト1ってまだあったんだな
さらにいえばやってる奴等がまだいるんだな…ww
431名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:32:57 ID:HcCOWwRg0
ソニーのオンラインゲームって何?
432名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:33:46 ID:IyIzs32o0
本当の東インド会社はこれからだぜ
433名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:45:29 ID:8iIy2j7M0
MMORPG自体世界的に下火なんだけどね
あの手のゲームシステムは開発費用とサーバ運営の維持費が
ふつうのコンシューマゲームの収益と比べて割に合わん
PS3みたいなコンソールとも親和性はそんなに高くない
にしても、PS3とかCellみたいなハードウェア部門と比べる奴って
どこら辺で勘違いしてるんだかw
434名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:48:30 ID:Z5jrl/km0
ヴァンガードってクソゲーじゃん。
435名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 09:53:00 ID:1a4idvJa0
>>433
MMOを開発してはいけない10の理由

(1)同類のソフトが多数開発中である
(2)余りに多くの技術に精通していないといけない
(3)巨大なチームが必要になる
(4)ユーザーからクレジットカードの番号を得ることは難しい
(5)パッケージのための会社運営で通用する経験則が全く通用しない
(6)一人用ゲームの開発の知識のすべてが間違っている
(7)インターネットは商用のプラットフォームとしては最低
(8)カスタマーサービスが難しい
(9)運営上考慮が必要な法律的問題が山ほど
(10)開発してスタートするまでに途方もなく費用が必要
436名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:09:03 ID:Oc/X3suN0
>>29
そもそも日本は世界的な経済大国になれるだけの
地力もないくせに、大日本帝国の遺産をうまくいかして
一時的に経済的に繁栄したけどそれももう終わりということ。

中国、インド、これからはドイツ、イギリス、フランス、それから
ブラジルにも経済力で負けるようになる。カナダにもまけるかもしれんね。
437名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:18:56 ID:Y+uEaJ6L0
どちらも数学が得意と言われる日本人とインド人
俺のイメージでは
日本人−>得意の数学でみんな技術者に
インド人ー>得意の数学で経営者に
って感じ。
日本で数字に強い経営者ってイメージの人いないなぁ。
438名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:21:43 ID:oxyTyhLdO
エバキューぐらいしか聞いたことない
439名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:41:11 ID:TrFu27mnO
それより、インドの ミタル って会社が世界中の製鉄会社を次々と買収している。
今、最大のターゲットが新日鉄。
自動車用の鋼板の、同じ厚さでも従来より強度が高い製法の特許技術を欲しがっている。
海外で生産する日本車のために提携してたフランスの製鉄会社はすでに買収された。
ミタルのインド人社長は製鉄の仕事を全くした事無いらしい。
素人がノウハウだけで世界中の製鉄を手中にするなんて恐ろしい。
新日鉄も必死で防衛工作してるらしいが、もし落ちたら自動車の値段とか上がるんじゃないかと心配だわ。
インド人なめたら痛い目にあうよ。
440名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:55:23 ID:mtrilxAT0
これはグッドニュース
441名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 11:04:07 ID:jsZ1e6B30

>>391
勉強になります。最近簿記の勉強中で財務諸表見るのがちょっと面白いんですが、
表面上の数字から単純に判断するだけじゃ、企業の実態なんてそうそう解りませんよね。
でも、PS3はちょっと欲しい。

442名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 11:09:18 ID:TfcU6nZrO
インドがセカンドライフよりいいMMOを作ってくれるなら、
まあそれもいいかな。
443名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 11:11:39 ID:4lndAwyb0
これはインドが買収っていうより
ソニーがネットゲームから手をひくってニュースだな。
444名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 11:27:08 ID:H0boxf6b0
まさに、インディアンライフ

ガンジス川で沐浴をしたり
お昼にみんなでカレーを食べるネットワーク空間
445名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 11:34:02 ID:K7pbk1P5O
gk頑張って
446名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 11:42:34 ID:ukJJxzJ90
ソニーのオンラインゲームなんざ知らんなぁ
結局>>443の言う通りで、儲からんからやめようとしてたところ
インド人が食いついたってだけだろ
447名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 11:58:23 ID:nBIKUTWN0
買収されるならインドが一番好印象だな。
中韓になんか買収されたらもう涙目になるw
448名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 14:41:34 ID:REAcVRgD0
( ゚д゚)、ペッ
449名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:35:13 ID:Znac+Ozv0
>>446
SOEとSCE(又は日本のソニー本体)はほぼ完全な別会社だよ、
そもそも、日本とアメリカのソニーは殆ど別行動だし。
450名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 07:03:14 ID:y2GbmcVk0
そういえばhomeっていうやつどうなったんだ?

ずっとベータテスト?
451名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 07:10:15 ID:Wti0oenY0
MMOの将来性はまああるんだろうけど、
今のゲーム会社が参入する価値があるかといったらほぼゼロなんだよな。
あとMMOのどのゲームもそうだが引きこもりとか無職の方が多いんで、
そういった方が一日18時間とか何年もプレイしてもクリアできない難易度とかになってるし、
正直社会人からしたら糞すぎるのが多い。
不毛すぎてニコニコ動画でも見てたほうが100倍面白いよ。
452名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:53:01 ID:wcN2/snMO
あげ
453名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:54:55 ID:UR1BAXRf0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
454名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:10:52 ID:eu9lMKxZ0
EQのゲーム性は大好きだなぁ俺
Tankが楽しくて楽しくて

一度EQ始めると、全員アタッカー仕様のクリゲーには戻れない
455名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:02:20 ID:gEX0F4eN0
意見交換
日記は更新する、非常に!!助言する!
p(#^▽゜)q
http://webmastei.com/weeb
456名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:05:11 ID:AB7mecq/0
カーマスートラのオンライン化希望!!!!!!!!!!!!!!!!!
457名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:08:36 ID:RyrU7rfD0
>>446
逆に言えばインド企業はこれを儲かる事業にする自信があるということで
能力の差があらわれてると言える
458名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:27:21 ID:YNx1iheL0
SWGもEQ2もすきだったんだがなぁ
459名無しさん@八周年
>>457
いや、正しくいえば儲かる事業でなくて、儲かるかもしれない投機対象として
見なしてるだけだとおもうよ