【著作権】「初音ミク作品」契約をめぐりドワンゴ・クリプトンが説明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃぎり ◆Hi.......Q @窓際店長見習φ ★:2007/12/21(金) 12:58:43 ID:???0 BE:3657683-PLT(16000)
 クリプトン・フューチャー・メディア製楽曲制作ソフト「初音ミク」で作成された楽曲の着うた配信に
絡む契約について、クリプトンとドワンゴ・ミュージックパブリッシングが12月21日、それぞれの
Webサイト上で説明した。

 初音ミク楽曲を使用した作品のドワンゴからの着うた配信について、作者との契約がないまま
行われたなどという内容の「2ちゃんねる」の書き込みがネット上で話題になっており、その経緯に
ついて両社が説明している。

 クリプトンの伊藤博之社長はブログで「着うた配信については、ドワンゴが作者に直接連絡を
取って許諾を得、当社に独占配信の許諾を迫ってきた。当社は独占配信は好ましくないと考えて
交渉は平行線をたどった。その後ライセンス業務で実績のある仲介業者を間に立てたが、それに
よって契約が煩雑になり、作者との契約が延び延びになった。そうしているうちにドワンゴは、口頭
ベースの許諾で配信を開始した」などと説明した。

 伊藤社長は「作者のみなさまに大変な不安と混乱を与えてしまい大変申し訳ございませんで
した」と謝罪。「体勢を改め、作者に速やかに連絡を取り契約を済ませる」という。また「当社が
行う契約は着うた配信に限定したもので、JASRAC(日本音楽著作権協会)などへの登録は
しない。契約した楽曲がネットで自由に聞けなくなるなどの不都合は起らないので安心して
ほしい」としている。

 一方、ドワンゴ・ミュージックは「今年9月、クリプトンの担当者に着うた配信の了解をもらったが、
その際に独占の話はしていない。権利処理については、当初はドワンゴと作者が直接行うことで
合意していたが、その後クリプトンが代行会社を通じて行うよう指定したため、ドワンゴから代行
会社に、作者の連絡先などを通知した。代行会社が作者と契約した後、ドワンゴ・ミュージックが
代行会社とライセンス契約した上で配信することで了解を得ていた」という。
(続きは>>2
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/21/news048.html
2名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:59:00 ID:Ur9rtdlF0
2だっちょ
3名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:59:09 ID:hN5oDSJf0
初の2ゲット
4しゃぎり ◆Hi.......Q @窓際店長見習φ ★:2007/12/21(金) 12:59:10 ID:???0 BE:2439528-PLT(16000)
>>1の続き)
 その後、ドワンゴ側と代行会社は配信条件の詳細で合意。その際、ドワンゴ側は直ちに配信を
始めることで了承を得た、という。このため配信を始めたが、「作者と代行会社の契約書が締結
されていないことが、作者からのクレームで発覚」したという。「代行会社には作者と契約書を結ぶ
よう強く申し入れているが返答がなく、契約書が結ばれないまま今日に至っている」と説明する。

 つまりドワンゴ側の主張は、ドワンゴは代行会社から配信許諾を受けたライセンシー企業に過ぎ
ず、作者との契約は代行会社と作者間の問題──というもの。ドワンゴは「クリプトン側で原盤権
を管理すると決めた以上、当社と作者の納得のいく説明を早急にしてほしい」としている。

 権利のJASRACへの信託については「ドワンゴの音楽出版社で出版権を管理したいと権利代行
会社に申し入れていたが、権利代行会社は『原盤権・出版権双方を管理する予定』と返答。
ドワンゴがクリプトンに改めて『出版権も管理したい』と申し入れると、クリプトンの担当者から
口頭で了解があり、権利代行会社からも『出版権管理を任せる』との返答があった。当社が
JASRAC登録することをクリプトンが知らなかったことはありえない。当初はクリプトンサイドに、
JASRAC信託を行う意向があった」とする。

 原盤権は音源(楽曲が演奏されたもの)のマスターの権利。着うたは曲をそのまま使うため、
配信の際には原盤権者から利用の許諾を受ける必要がある(関連記事参照)。

 出版権は「音楽出版権」で、楽曲(歌詞と曲)についての著作権のこと。通常はアーティストと
音楽出版社が契約を結び、アーティストは楽曲の著作権を音楽出版社に譲渡。音楽出版社は
権利をJASRACなどに信託譲渡し、JASRACは使われた分について著作権使用料を音楽
出版社に支払い、音楽出版社は印税としてアーティストに分配するのが一般的な仕組み。
(続きは>>3-10
5しゃぎり ◆Hi.......Q @窓際店長見習φ ★:2007/12/21(金) 12:59:33 ID:???0 BE:4115939-PLT(16000)
>>4の続き)
・JASRAC登録名は変更に
 また、JASRACに「初音ミク」名で登録されていた「みくみくにしてあげる♪ 【してやんよ】」の
アーティスト名が12月21日、「ika」に変わった。アーティスト名の表記については、(「初音ミク」と
いう表記を含める場合は)「作家名+featuring初音ミク」と表記するようクリプトンがドワンゴ側に
依頼しており、ドワンゴ・ミュージックは「手違いで」初音ミクと登録してしまったと謝罪していた。

 また「みくみく」のJASRAC信託についてドワンゴ・ミュージックは「ニコニコ動画上の投稿には
なんら制約はないはないが、創作活動上でのユーザーの懸念は理解した」とコメント。「この件に
ついて責任を負うのは当社で、作者のika_mo氏には大変なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し
上げる」としている。
(終わり)
6名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:59:54 ID:rn/AP47t0
* まとめサイト
http://www32.atwiki.jp/mickmiku/

YAMAHAのページ
〜以下引用〜
ttp://www.vocaloid.com/jp/general_faq.html
Q5. このソフトで作成した音声データは、商用を含めて自由に扱えるのでしょうか?
A5. VOCALOID ソフトウェア使用許諾条件では、基本的には商用を含めて自由にお使いいただけます
(VOCALOID で合成した音声データを利用した楽曲をご自分の CD 等でリリースすることは問題ありません)。
ただし、いわゆる着メロと商用カラオケは別途ご相談いただくことになっております。
〜引用終わり〜
7名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:01:07 ID:pq3tq4iB0
壮大な釣りですね、大漁大漁。
8名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:01:57 ID:xaGucjc90
ドワンゴは何も悪くなくクリプトンは謝罪した、というような記事ですな
9名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:04:29 ID:6cLNt/xpO
口頭で承諾したのしてないのなんて水掛け論
契約書を交わさないで商談するのがこの業界では通常なのか?
10名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:05:27 ID:5RjkuChZ0
クリプトン
>その上で弊社に着うた独占配信の許諾を迫るわけです。
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_61.html

ドワンゴ
>独占云々といった話は一切行われておりません。
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html


(株)ドワンゴは26日、クリプトン・フューチャー・メディア(株)が販売する
音声合成ソフト「初音ミク」による歌声を収録した「着うた」および、「着うたフル」を独占配信すると発表した。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/087/87751/
ttp://info.dwango.co.jp/pdf/news/service/2007/071126.pdf

音声合成ソフト「初音ミク」による歌声を収録した「着うた」および、「着うたフル」を独占配信すると発表した。
音声合成ソフト「初音ミク」による歌声を収録した「着うた」および、「着うたフル」を独占配信すると発表した。
音声合成ソフト「初音ミク」による歌声を収録した「着うた」および、「着うたフル」を独占配信すると発表した。

11名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:15:41 ID:Fm1FSMvg0
どうみてもドワンゴが強引に、
初音ミク関連の一部権益を独占しようした様相。
12名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:22:24 ID:21aUkBdJ0
2ch寄りの企業だから多少強引にやってたとえバレたとしても
ユーザーは自分たちについてくれるだろっていう甘い見通しだったんだろう。
しかもドワンゴの説明なんて「あ、ごめごめwwまつがったwwww」ぐらいの内容だし。
13名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:39:00 ID:7GCBEcok0
過去の事例に学んでみる。

CASE1:M氏の場合
ttp://tv2ch.net/2/jlab-tv/s/13827.jpg
14名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:25:11 ID:VdQAUGfR0
なんかまとめがへん
15名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:09:36 ID:DMswYDg90
DQNGO

もうだめかもしれんね
16名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:41:37 ID:oxc0yzzg0
ここでドワンゴがこの問題の担当者を更迭し、心を入れ替えて誠実に対応するに一票
17名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:50:37 ID:RoFCiUGQ0
のまねこ問題の対応を考えるとどちらが嘘を言ってるか明白だろ
18名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:52:34 ID:ASm1CTz20
19名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:07:28 ID:DMswYDg90
うそつきはDQNGOのはじまり
20名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:10:34 ID:vbMggnGu0
ドワンゴが絡んでるからそうじゃないかとは思っていたが、
ニコニコは売れそうな作者を金で釣ってカスラックに売る敵。
その証拠に今回の問題を扱った動画は光の速さで軒並み削除。
なにがユーザーと一緒にだ、カスラックの手先は消えりゃいい。
21名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:25:22 ID:ajx796aV0
   _、,_
 @(⊂_  ミ YAMAHAが発明
 ↓
 A(´_⊃`) クリプトンが製品化
 ↓
 B ミ ´_>`)DTMerが購入
 ↓
 Cξ・_>・) 神職人が作曲
 ↓
 D(´U_,`) PV職人がPV作成
 ↓
 E( ´∀`) ニコ住人が感動
 ↓
 F( `ハ´) ドワンゴが職人を騙し ←now!!
 ↓  _,,_
 G<ヽ`д´> JASRACが請求
22名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:30:28 ID:23+K5wmV0
どんなことしてもドワンゴ詰んでるなぁ
職人が離れたニコニコで創造されるコンテンツはないだろーし
23名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:06:59 ID:GV+sSSws0
>>9
音楽業界の悪しき慣習。
24名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:15:06 ID:7QoZNuCM0
ドワンゴ潰したくなった。シネ
25名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:22:53 ID:t7ro+6uG0
だいたい著作権無視サイト利用してる時点で、著作権無視されたくらいで騒ぐなよ
26名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:32:26 ID:VPc1KDTO0
>>25
上場会社がしたらやばいんじゃない?
27名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 23:51:46 ID:r9wG6JPB0
でも、株価は今日上がったんだよな
28名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:19:19 ID:DH19VgwA0
>>11
なにしろクリプトンはドワンゴよりも zoome の人と仲良しだからね。
権益獲得にドワンゴが必死だという理由もそこらへんなんじゃね?
29名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:31:59 ID:ysgNftcd0
>>27
株がそんなに単純ならみんな金持ちになってるよ・・・
30名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:15:42 ID:LeUIiMii0
ドワンゴはなんですぐバレるような嘘つくんだろうな
31名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:17:50 ID:jzM8cInN0
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
32名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:21:24 ID:Pn6MSM3n0
ニコニコ動画ってさ、インフラを別会社に依頼してるんだよね?
ってことは、転送量が増えれば増えるほど、ドワンゴの回線使用料は重くのしかかってくるんだよね

重い動画を上げたり落としたりしまくればいいんじゃね?

コンテンツを大量に消すよりも 効果的だと思うんだけど、どすか?
33名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 04:22:00 ID:tnPDuFcO0
>>27
ドワンゴが株安傾向なのに目をつけて買いが殺到したから上がってるだけ。
多分、今度は売りが多く出て昨日の最安値よりも下がって、その後に又買いが殺到して…と言う感じであれそうだね。
最低でも今年中はそういう感じで短期利ザヤ稼ぐ目的の売り買いが中心になるっぽい。
34名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 06:27:28 ID:bJGVloe2O
>>32
あほ。ド社の戦略はユーザー数を背景にした黒字転換。
ユーザーがいなくなると死が見えるけど、ユーザーが増えても黒字転換が遅れるだけ。
35名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:07:08 ID:kPCPaR0N0
>>34
 んまぁ、順当に会員数が増えていくと考えよう。実際、まだ増え続けているみたいだし。
 けどさ、プレミアム会員の数と一般会員の数の比率ってあんまり変わらないんだよね、会員数
が増えても。プレミアムを解約しちゃうってケースもあるし。

 で、困ったことに動画数だけは順当に増えていくわけで、1人あたりの一ヶ月におけるDLバイト数
もそれなりに増えていく感じ。面白い動画が沢山登録されればされるだけ、転送量の増加に繋がっ
てしまうという諸刃の剣。けど、つまらない動画が増えれば、転送量は減るけどプレミアム会員も
減るという事実。
 巨大化すればサーバー代も掛かるし転送料金も膨大になる。

 つまり、実は現時点で黒字になっていないと、規模が大きくなればなるほど、今のままでは赤字
が嵩むって状態。文字ベースの2chですら転送量問題があったのに、何十倍も巨大な動画を扱う
ニコニコは、いつ崩壊しても不思議じゃないと思う。
 根本は、他の動画サイトから動画を引っ張ってきてのコメント被せで成り立つはずのシステムが
自前で動画を配信しなきゃならなくなったという点。来年の春までには+αがほしいよなぁ。
36名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:35:22 ID:1VXCrZfk0
ドワンゴはもうダメダメだな。
俺は、クリプトンについてくぜ。

ただ、冷静さを失わないようにな……。

>>21
ワロタwww
37名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:39:46 ID:qQLEnKYa0
見てきたがドワンゴの言い訳酷いな。クリプトンが悪い俺たち悪くないかよw
38++:2007/12/22(土) 07:56:44 ID:f9OYAHvp0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・泣きたい言い訳
39名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:59:58 ID:g8adbwAC0
JASRACをかませないと潰される事わかってるの?
40名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:19:34 ID:xaq0WvG80
>>39
どこがつぶれるかちゃんと言おうぜ。
少なくともクリプトンはまったく痛くない
41名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:26:38 ID:s1EJCLkE0
>>11
こういうニュースサイトに圧力をかけまくるのは得意だしw
42名無しさん@八周年
心情的にもみんなクリプトン支援だな
まあドワンゴを支持したところで新しいボーカロイドが出るわけでもないし

あの頭の悪い文章をさっさと消したほうがいいぞ