【著作権】“ダウンロード違法化の見解”「ユーザーの多数意思が反映されていない」とMIAUが非難
933 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:37:37 ID:K1LIxaAt0
>>931 犯罪者以外のため、に決まってるじゃないですか。
なぜ犯罪取締りのために犯罪者の意見を聞くと思うのか不思議でしょうがない。
934 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:46:09 ID:orjANNzqO
さぁ、みんなの力をMIAUを通してまとめよう。一本の矢は(ry
ダメな矢はいくら集まってもダメな矢、と周知になったばかりなのにw
>>927 反対派は中国に移住すればいいんじゃないの?
937 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:06:35 ID:8kif0Xln0
>>1 これには同意だな
ある程度、具体的な配慮措置を考えてから違法化が当たり前だろ
違法化してから具体的な措置を考えるじゃ
一般ユーザーに被害が出るのが目に見えてる
強制ダウンロード詐欺で自殺者でも出たらどう責任とるんだ?
そもそもネット空間に政府が介入すべきではない
939 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:12:02 ID:V/WctMV/0
海外鯖に非日本語フォントのサイトを立てれば国内法では無力じゃないかな?
940 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:30:04 ID:MlGGnqzn0
別にサーバが海外にあるだけで十分でしょ
当然、その国の法律が適用されるわけだけどさ
941 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:44:22 ID:0tR1eOpZ0
言いたいことは分かるが、その前にやることが山ほどあるだろう、という意味で
ホワイトカラー・エグゼンプションと似たようなもんかな
著作権者が著作者を食い物にしている時点で、何やったって「著作者」の為にならない
実際に作ってる奴じゃなくて、管理してる奴が頂点にいる構造を壊さない限り、
どのような規制を入れようが、単に管理してる奴が太っていくだけ
942 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:41:22 ID:HBo2yMtR0
>実際に作ってる奴じゃなくて、管理してる奴が頂点にいる構造を壊さない限り、
天下り無駄遣い機関のカスラックをどうにかしてくれ
943 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:47:28 ID:orjANNzqO
>>935 数がそろえばいい。そうすれば調整型(笑)総理がコロッと意見変えてくれるよ。それこそ、つい最近やってくれたことだからな
>>943 ダメな矢はいくら集まってもダメな矢、と周知になったのは
その調整型(笑)総理のときだが。
945 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:52:41 ID:KTa58jQn0
文化庁 委員会の組織を告訴しろ(人数配分)
都内でデモ行進を計画しろ
それだけでも 問題が全部降臨するだろ
946 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:25:21 ID:0a3gWFGY0
>罰則も設けないでどうやって言論弾圧するの?
効率的に弱い者いじめをする為に罰則を設けておりません
既得権益者の皆様はどうぞご安心下さい(文化庁)
>>942 どうにかしたいと思ってる奴は多いだろうが、それを意味のある行動で表現する人の数はまだまだ少ない
「どうにかしてくれ」じゃなくて「どうにかするぞ」って考え方にしないと
サイレントマジョリティでもノイジーマイノリティでもなく、ノイジーマジョリティになろうぜ
948 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:43:22 ID:7i7eFb8kP BE:1383383096-2BP(77)
>>933 誰も「違法なアップロードとダウンロードを認めろ」と言ってるわけじゃないんだけど。
味噌も糞も一緒くたにしようとする考え方が受け入れられないから、こうやって反対意見を述べてるんですよ。
著作権法の強化は一歩間違えると事前検閲が行なわれているような物になりかねない。
youtubeやニコニコで一番熱心に削除したのは資金が豊富でネットを脅威に感じている
放送局で、自身も保存していないような貴重な古い映像や、検証に必要な報道番組で
さえおかまいなく消していた。国民の受信料で成り立っているNHKでさえも率先して
ニュース番組まで消している。懸念されていたようにこれでは都合の悪い情報の存在を
隠す為に使うようなもので検閲の為に著作権を持ち出しているようなものになる。
著作権を強化する際は常にバランス面に配慮するべきであり、著作権者側にも制約をか
けて、著作権の有効期間を更新、市販流通が無くなった後は10年程度に制限すれば
いい。こうする事で著作権物が常に日の目を見る機会が高まる。(税制面での改善も
必要だが)ニュース等の検証映像については引用権を認めれば簡単に削除出来なくなる。
こういった事も指摘したのだが…。パブコメを全くまとめもせず真剣に反映しようとも
しない。関連議事録についてパブコメ募集期間中は非公開扱い。これでは他の省庁が
行なうパブコメまでその存在意義を疑われてしまう。
パブコメをまともに扱う事も出来ないのであれば、社会保険庁同様に文化庁も解体して
関連法案は通産省にまわせば良い。
>>947 マジョリティには絶対になれない。これがこの問題のひとつ。
だってネットをする人間は少数でしかもダウンロードなんてさらに少数だよ。
絶対的に数が少ないんだ。それは調査にも出ている。
さも多い数がいるかのように書いているけど、人口比で考えてみろって。
そのひとたちだってそのアップロードが違法云々すら意識ないどころか、
アップロードしている人が誰かいることすら意識していない。
ましてや今度ダウンロードする自分たちが違法行為にされるなんてまったく
想像だにしていない。
よしんば延々と説明して理解したとしても自分だけはつかまらないと思っている。
ここで様々な想定をめぐらしてやばいって思えるのはほんのごく少数になる。
もっと悲惨なのはこのことがマスコミによって一切喧伝され得ないってこと。
例えばいわゆる給食費問題はもっと矮小な話だがマスコミによって喧伝されることで
一般に認知された。今回これは絶対にない。この件はマスコミは賛成だからね。
マスコミによる喧伝は浅いが広い。数という意味ではでかい。
じゃあどうすればいいか、といえば意識ある人々が、運よく委員会に呼ばれた
津田氏の関わっているMIAUの旗の元にとりあえず集まるしかない。
まずは仮に小異があっても大同するしかない。選択はごく限られているんだ。
>>949 適法マーク自体が検閲性をはらんでいるからね。
検閲とまでいかなくても、不公正競争の一端をひそかに担ぐことも可能な訳です。
役所仕事の特徴として遅延というものがある。
法的には全く問題ないが”きにくわない”ものに対しては処理を送らせて
いつまでもマークを出さない、ということが可能な訳です。
これに対応するには法律文に「申請○日以内に受理・審査・発行しなければならない。
審査不適とみなすのであればその旨の文書を同日以内に発行しなくてはならない」
とまで書かないと駄目。
しかし実際はマーク発行は行政手続きとする、とごまかされる。
仮に上記法律文としてもぎりぎりの日にちになって「書類上の不備があり棄却」
としてつきかえす。どこをどう見直しても不備はない。
聞いても非常に細かい点を一点だけ指摘される。
で、しぶしぶそこを直してもぎりぎりの日にちでまた棄却される。
延々とそれを何度も何度も繰り返してようやく受理発行。
こんなことがまかり通っている訳です。
こんなんで軽く一年経過したりする。この業界で一年は致命的です。
実質的に合法に新規業者を潰すことも容易なんですね。
952 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:51:32 ID:uYUXJeQS0
適法マーク自体、情報を更新したら無効になるのが正しい形なので
更新すらできないことになる。もうねアホかと。
それとも適法マークがあるA社のサイトが出す情報はみんな正しいという
形になるのかなw
そうしたら最初に適法マークがつくのはアサヒとかTBSなのかなwww
>>951 対象著作物の無制限な拡大化への懸念を残したまま。音楽、動画から、イラストにも
無制限に拡大しかねず最後は新聞記事等の文章の引用まで規制されかねない。
違法サイトを事前に決めるという行為だって憲法で禁止されている検閲行為をやって
いるようなもので認められるべきものではない。
挙げ句にファイルの海外分散を促進させるだけで実効性は全く無く検索エンジンと同じ
状況になる可能性も高い。国内のIT技術の衰退を招く恐れも強い。
ブラウジングの安全性も保障されない。activeX等を使えばダウンロードさせる事など
簡単にできるので詐欺が横行してもおかしくない。
ザル法の割には、法律的にも曖昧で拡大解釈が可能な条文で官僚の裁量次第で、適用
範囲が変更される可能性も高い。結局は官僚の利権絡みの改正という事なのだろうな。
954 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:08:29 ID:pajz1JW10
>>953 御免、間違えた。上記文章は違法サイトではなく適法サイト。適法か否かを
中立とはいえない組織に判断されて良いはずがないという意味。
時間をかけて様々な資料を調べてパブコメ書いたのに真剣に見ようとさえしない。
礼儀として資料をまとめたうえで最終結論を来年の会合で出すのならまだ分かるが。
調べる事が多すぎて締め切りギリギリだったから捨てられた可能性はあるが。(苦笑)
>>951 条文を読むだけでも、この改正は運用いかんで官僚の裁量が大きくなっている。
結局はこの改正で間違いなく動画配信サイト等の許可を出す利権が入るからね。
そういった部分も今一つ知られていないような気がする。
>>954 >・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。
吹いたじゃねえかw
957 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:32:15 ID:0tR1eOpZ0
適法マークの審査基準が「アップロードの合法性」って時点で矛盾たっぷりでしょ
>>955 その通り。
一貫して「俺達を信用しろ。悪いようにはしないから」
ふざけんな、っていう感情的な反発が最初に来たのが正直なところ。
昨今で言えばPSEの時の官僚のふざけた態度ではっきり全く信用できないことが
判る。これは経産省だったが、文化庁で言えばCD輸入権問題だな。
行政裁量になったら絶対手のひらを返すに決まっている。
今の人がよしんばいい人であると仮定しても無理。
数年も経てばジョブローテーションで担当が変わるからね。(官僚の基本的仕組み)
「前の担当者はそうだったかもしれないが、俺は法律文どおりにやらせてもらう」
そこで法律が行政裁量となっていれば俺流でやられても合法。行政の独裁発動。
>>957 そだね。
つきつめるとこれは「著作物の類似性」という判断になる。
これが非常に難しい=著作当事者同士でしかわからないからこそ、
著作権侵害提訴は親告制度なんだし、ダウンロードした人間を訴えるのは無理という
理屈だったはずだ。
もしかしたらこれはそこいらへんの外堀を埋めていく意味ももたせているのかもね。
960 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:25:55 ID:+eI9Byd20
>>954 この件にはアメ公も噛んでるんだよな。
というか、実はそっちがメインという話も。
962 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:17:43 ID:q5YqYj5F0
>>958 法案成立まではまともな内容だったものが、行政裁量で全く議論もないままおかしな
基準が勝手に設けられて驚いた事がある。官僚は前例主義なので運用に際しては他の
法律の適用基準を十分な考えもないまま持ってくるから始末が悪い。利権絡みの法案
では無かったが本来の形に戻すまでにはとんでもない年数と労力がかかってしまった。
官僚個々人には真面目で人情味のある人も多いのだが、組織としてはOBの天下り先の
確保が優先される。汚職対策で担当部署を定期的に移っていくし、その度に担当者も
変わるので、そういう意味では責任を感じないで済む仕組みになっている。
結果として利権絡みの法案だと外郭団体が設立出来るように巧妙に変更される。
今回の改正は補償金関係とダウンロード規制絡みだが規制しただけでは儲からない。
補償金の管理やお墨付きを与える外郭団体でも作って天下りするのは確実だろう。
国際化で護送船団方式は既に破綻している。今の状況で国内の規制だけ強化する事は
無意味だし却って業界の衰退を早める可能性も高いが官僚OBにとっては天国になる。
964 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:24:26 ID:8TYerbIIO
「違法サイト」からのDLが禁止されるんだから、みんな今度はP2Pで落とそうね!
965 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:25:26 ID:vY7FbHAk0
>>957賛成派は言論統制バリバリな自覚すらないのが痛過ぎ
スポンジ脳だから教条主義なのだろうがな
966 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:29:29 ID:q5YqYj5F0
パズルのピースみたいなものだよな。
一つ一つそのものはたいしたことないがすべてそろうと手をつけられないくらいの悪法になると言う・・。
967 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:34:39 ID:r7Zo7VL1O
もうコピー不可でいいよ
複製権もなくしちまえばいい
全ての著作物はJASRACが著作権を管理して、音楽、映像、文章に至るまでJASRACに使用料を払うシステムにしようぜ
968 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:38:10 ID:PSJkrkl40
クリスマスなんて・・・
どんな手を講じても、CDの売り上げはどうにもならんよ
買わないやつは、DL出来なくなっても買わないwwww
相変わらず規制促進派のダミー組織MAIUが頑張ってるね。
>>965 賛成、反対に限らず異なる立場、別の角度からの意見は貴重でとても参考になる。
ただオウムのように同一内容を繰り返したり罵るだけの物はさすがに困るが。
今回の改正は利権絡みが中心だが、運用次第では言論統制に利用される可能性も否定
出来ない。非親告化の流れや共謀罪、人権擁護法の問題もあるしネット関連の規制
法案も山積みしている。これら殆ど全てがアメリカから依頼された法案になる。
徴兵制度の検討だってアメリカの要望にそっている。日本を守るのなら賛成できても
アメリカの代理戦争に使われるのは確実だろう。CSでムーアの華氏911が放映されて
いたが2004年の時点で既にベトナムの被害を超えている。前回の湾岸戦争同様に
日本は戦費の肩代わりで消費税も確実に上げられる。(上げるのは仕方ないが福祉を
ネタに使うのはいい加減やめて欲しい。今回の戦費なら恐らく10%程度になるだろう)
アメリカ軍兵士の悲惨な状況はネット上にしかなく、米のマスコミも取り上げない。
エシュロンだって日本の技術や産業活動のスパイ拠点も兼ねていると噂されているし
アメリカが日本の事を考えて法案を作成させる事はありえない。
良識的な議員さん達はいるが左右どちらにもまともな政党が無いからどうしようもないが。
>>970 何かつかんでいるなら3日以内に言いなさい。でなきゃ屑の言いがかりです
>>964 これでWinnyの普及率が高くなったら大笑いだなw
>>972 この団代の動きを1つ1つ観察してもなお、
本当に規制反対派であると感じるなら、相当な馬鹿です。
一例としてこんなことがあった。
・メンバーがブログで無反応チューナ購入者を脅迫
・パブコメのテンプレを用意し組織票化
・規制後の幼稚な妄想(詐欺が横行する等)
探せばまだまだ出てくるだろうから自分で調べてみては?
ライヴ音源とかブートもだめなのかな。
976 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:34:37 ID:vY7FbHAk0
>>974賛成派乙。本当に知性の足りないノータリンだな
このように工作員や洗脳された信者を使い
規制反対派をダミー団体MAIUに吸い上げて、
無力化しようという作戦のようです。
>>974 >・メンバーがブログで無反応チューナ購入者を脅迫
メンバーというのは設立メンバーのこと?
入会は無審査任意だから賛成派がメンバーとなることも容易だが?
>・パブコメのテンプレを用意し組織票化
賛成派が組織票を投じている以上はそれに数で対抗するためには当然の理。
もちろんテンプレ以外の個々の意見を投じることも推奨している。
>・規制後の幼稚な妄想(詐欺が横行する等)
詐欺などはいままでのことから類推すれば俺だって考えついた。
役人や業界の行動原理、それを利用する頭脳犯連中の行動原理、これらを
普通に知っていればごく普通に思いつくレベル。幼稚なのはあんたのほう。
上記のことが賛成派という論拠とするのならば他のこともたいしたことでは
ありませんな。論破が簡単すぎて呆れる。
979 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:40:23 ID:tkEmvSvo0
>>974 確かにプロバ法を整備とか送信可能化権を強化とかとんでもないこと言ってたが
それでもこの問題を世間に認知させたことは大きな功績だと思うがな>MIAU
パブコメはアホが拡大解釈してグタグタになったのが原因だろうが
>>977 MIAUは吸い上げる団体ではないですが。
団体に対抗するには団体しかないので、場合により団体を組織する、という
当然の理です。
個別・個人的な行動の制限はしていないので、反対派の勢力としては
強化されるだけで、減少はしません。
もし減少すると思えば個別に離反すれば(元に戻れば)いいだけのことですな。
まあ賛成派にとってはうざい存在だろうな。
仮に偽装賛成派だとしても数え切れない多くの利権団体がひとつ増えただけで大差ない。
どちらにしろ現時点で反対派に近い訳で、それだけでも価値がある。
981 :
名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:59:52 ID:yXDGauVB0
今年買ったCD、アイマス関係19枚。以上。
982 :
名無しさん@八周年:
そもそも、パブリックコメントは記名式なので、内容がテンプレだったとしても
賛否の表明としては十分ではないかと
もちろん、その名前の人物が実際に存在するかどうかは知らないが、
それを言ったら賛成派の名前だって同じ事だし