【著作権】「ドワンゴと配信契約してないのに無許可で着うた配信された」初音ミク楽曲の作者らが2chなどに暴露

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:17:29 ID:J+3iPnHqO
にこにこで他人の著作権を侵害しまくってるくせに
自分がやられたらマジギレ(笑)
953名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:17:34 ID:KGDpumgn0
>>921
>カラオケ業界ではこれは認められていないというか、してくれません。
>あくまでも、ジャスラック管理外の曲には一円も支払えないの一点張り。
>作者が金貰えないんだったら嫌だと配信を許可しなかったら、カラオケで配信されないだけ。

あー。やっぱそういう慣例はあるか・・・。情報サンクス。
954名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:17:36 ID:F6iGb47a0
>>914
いっそ「もうニコニコはミク禁止な」とか言ったら
俺もう人間の歌聴かねぇ
955游民 ◆Neet/FK0gU :2007/12/20(木) 01:17:45 ID:ziK9A7j60
>>944

 ハァ?w
956名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:17:50 ID:DYI8HN5B0
よくわからんしどうでもいいが














               オ タ ク は 死 ね !















957名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:17:52 ID:N3A1SrZyO
>>837
何を今更。
ついでに言うと
ウチに登録もせず勝手に曲プロデュースされちゃ困るんだよ
それじゃ色んな会社が迷惑しちゃんだよね、わかる?と
何処からともなく圧力かかるような形態作り出したのもカスラック。
958名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:17:53 ID:jgA/gzdM0
>>774
おいおい、第一興商が老舗レコード会社を買い漁った理由は
何だと思っているんだ……。
959名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:18:01 ID:Rd3FYenB0
ニコニコでオリジナルコンテンツをうpるのはもうやめたほうがよさそうだな
960名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:18:04 ID:tEmN2FWx0
工作員わんさか沸いてキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
9613行でまとめると:2007/12/20(木) 01:18:15 ID:EmWA9DaB0
カラオケにしてくれ〜なんて言葉は
ファンを装った業界の工作員にしか思えなくなってきたよw
962名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:18:19 ID:RFimiff20
ドワンゴとグッドウィルは東証一部に上げちゃいけなかったと誰かお偉いさんが言ってたな。
まさにその通りだわ。
963名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:18:21 ID:B1L/U2lo0
VIPで祭らないのか?

VIPで祭らないのか?

VIPで祭らないのか?
964名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:18:30 ID:efflIWGvO
社員が勝手に登録しました。
965名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:18:32 ID:5mXliE8q0
>>838
>>52のリンク先
966名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:18:33 ID:bsRcqvFe0

ドワンゴは独断で「みくみくにしてあげる♪」を

ジャスラックに登録しました

ニコニコ動画は正式に国家認定詐欺団体ジャスラックと繋がってます

新ジャンル ドワンゴ詐欺にご注意を
967名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:18:38 ID:qtsCnDcC0
>>936
カスとの契約って、そう簡単に取り消せないんじゃなかったっけ?
作曲者が、カスとの契約解除しようとして苦労した
みたいな記事読んだ記憶あるが
968名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:18:41 ID:iUlNjCvd0
>>887 著作権は譲渡できても著作者人格権は譲渡できん。
だが、おいらはそういう話はしてない。
どのような契約をしようが、法を犯す違法な契約は無効だ、ということを言ってるのだが。
969名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:18:42 ID:e2d5lRXK0
>>932
ざまぁwww
970名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:18:47 ID:QiejA0lT0
クリプトンの社長も、ミクに付き合わされて、
TBSやらGoogleやらドワンゴやらの相手しないといけなくて大変だな。
まあ稼いでくれる娘を守るみたいな感じで辛くはないのかもしれんが。
倒れないよう頑張ってほしい。
971名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:18:49 ID:iEqKou7l0
>>959
完全なオリジナルは安全。

問題なのは完全オリジナルは伸びないw
972名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:18:57 ID:eIR21sbc0
ひろゆきが死んでわびればいいんだよ
まじで死ねばいいとおもうよひろゆきは
973名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:19:04 ID:Ffc+p0r/0
カスラックは申請してきたものを調査せずホイホイ判子押すだけの企業なの?
974名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:19:11 ID:NEEVLf3M0
>>945

>フューチャリングってつけないで、初音ミクって登録しちゃうことで他の人が初音ミクの楽曲をアップロードできなくなったり著作権料とられたりするわけじゃないんですよね。
ない。
ただし、みっくみっくにしては二次利用はジャスラックによって取り締まられるようになった。
(どうなるかは契約内容次第)

ただ、ドワンゴによる商標権の侵害は明らか。
975名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:19:13 ID:pbgJU1570
>>962
のまねこに続き、今回のドワンゴの筆頭株主になってるエイベックスも
東証一部にいかないほうがよかったよなw
976名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:19:36 ID:DdziGT7h0
>>926
なるほど、それは、殺したいほど憎むわな。
977名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:19:38 ID:4ucutZk10
>>921
メルトの人なんかはこの問題に絡んで
カラオケへの許諾もなんもかんも一切合切ドワの言う事はきかねーよ!な
話を出してるよな。どうせ金にならんのだったらそれでもいいと思う。
着うたのファイルだって彼は自作して既に配布してるわけで。
978名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:19:40 ID:jrB/nBU50
誰かガンダム的に説明してくれ
979名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:19:48 ID:tnuZdFNG0
>>932
がんばれー
そしてその年賀状俺にも出してくれ (笑
980名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:19:55 ID:70kjB5YY0
>>945
ジャスラック管理になると、例の「みっくみく〜」というフレーズを使っただけで金を請求されますが?
そこまでやるかは疑問ですが。
ただ、「私は人を撃ちません」と言いながら猟銃を持って歩き回るようなもんで、そうは言っても、
いつ撃たれるんじゃないかとビクビクすることになる。
981名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:00 ID:KGDpumgn0
>>951
おいおい、今回の件に関してはJASRACに非はねぇだろ。

ドワンゴ:「登録するんで回収よろしく。内容はこれね。」
JASRAC:「おk把握した」

これだけの話だろ。「内容はこれ」の問題が悪いだけだろうが。
982名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:01 ID:oCsH5Pb20
>>949
ひろゆきはいつもこんなもんよw
983名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:01 ID:5jK9GK6t0
>>973
そもそも企業じゃない
984名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:06 ID:9Eh4Qj4JO
ドワンゴ氏ね
985名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:07 ID:pbgJU1570
>>971

安全じゃないだろwww

オリジナル作品アップしたら、勝手に着うた配信されるわ、カスラックに登録されるわwwwww
986游民 ◆Neet/FK0gU :2007/12/20(木) 01:20:09 ID:ziK9A7j60
>>932
(´・ω・) カワイソス
987名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:15 ID:s5mkEAgI0
要するに当事者間でとっととルール決めろやってことだな。
988名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:20 ID:rkH4uMdo0
>>970
この社長、全然非がないのに不憫だわ……。
989名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:23 ID:jz+7v9xv0
>>937
それ自体はクリプトンも元々許可してるよ。
ただし、「初音ミク」の名前は使わず、作者自身の名前でクレジットする限りにおいてだけど。
990名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:24 ID:TOMfVIc+0
カスラックはかつてmidiをぶっ潰して、ネットから音楽が消え去った。
カスラックが管理してるゆえに起こった悲劇。

2次創作フリーな音源需要はこうしたカスラック嫌いから自然に生まれて
初音ミクがそれの火付け役になった。
その初音ミクがカスラックに登録されてるなんて
991名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:29 ID:4CYVKW1X0
カスラックに変わる組織作る事できんの?
992名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:37 ID:lHe9PsFZ0
勝手にやってろばかどもwwwwwwwwwwwwwwwwwww
993名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:39 ID:oSVYm/oxO
作者に許可撮ってないって何のためにメアドを登録させてるんだよ
994名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:46 ID:kCMxQ5N10
>>945
いや、3つ目が間違い
初音ミク名義で登録されてしまったので、今後
初音ミクを使ったものはうpできない可能性があるっていうか
JASRACが真面目に仕事すればできない。
うpできるサイトはJASRACに金を払ってるニコ動やようつべのみ。
995名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:47 ID:aozR251j0
ニコ動潰れろぃ
996名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:52 ID:Dn+1F5wv0
1000ならドワンゴ倒産
997名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:20:59 ID:G/O0LBSO0
2
998名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:21:02 ID:C8Eg5OC20
1000ならドワンゴとニワンゴ倒産
999名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:21:04 ID:chmMVzU/0
1000ならミクが北海道一区で当選
1000名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:21:16 ID:B1L/U2lo0
音楽著作権管理を個人で管理する場合は・・・・・、こちら↓
管理は面倒臭いですけど出来ますよ☆

今は機材発達してるから、普通に音楽で稼ぐなら、著作権商売の連中なんか不要。全部、個人でできる。
 ●自分でiTunesに配信する → できる (デジタルプロバイダやCD babyとかに出せばいいだけ)
 ●CD売る  →  アマゾンで委託販売やってて、インディーズの人はみんなやってる
 ●カラオケに流す  → ジャスラック登録じゃない曲もいくつもあって、個別に作者と交渉すればいいだけ
 ●着うたで売る  → 上記と同じ。 インディーズの着うたで何万ダウンロードとかよくある

それなのに、なんで、カスラックとかドワンゴ出版社とかで世に出そうとしてるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。