【社会】 ガソリン代高く…ハイオク70リットル給油して逃走 静岡県警、男を逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼42@ちゅら猫φ ★
ガソリン代高く…給油して逃走 静岡県警、男を逮捕

12月19日7時51分配信 産経新聞

ガソリンの給油代金を払わず逃走したとして、静岡中央署は18日、窃盗の疑いで静岡市駿河区中島、
建設作業員、大長巧容疑者(20)を逮捕した。「ガソリン代が高く、金がなかった」と供述している。

調べでは、大長容疑者は18日午前5時50分ごろ、同市葵区上土のガソリンスタンドで、
自分の車にハイオクガソリン約70リットル(時価約1万1000円相当)を給油し、金を払わず逃走した疑い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000011-san-l22
2名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:10:02 ID:VGPXABFx0
カネ払わないと走り出さないガソリンがあれば解決!
3名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:10:05 ID:n0U0QIdCO
全米が泣いた
4名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:10:16 ID:1CjTQbTM0
リッター157円かー
5名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:10:24 ID:khjD6pGBO
2
6名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:11:29 ID:gz+VO2l40
>約1万1000円相当

え!?こんなにかかるの?
7名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:12:33 ID:YQko+Ga/0
次はガソリン撒き散らして自爆とか出てきそうだなガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
8名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:13:49 ID:NxviT/xv0
セルフはカメラでバッチリ撮られてるんだよな
9名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:14:01 ID:scQAHjzt0
きのう59,5Lで9788円だった。
10名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:14:34 ID:dkGfWogt0
70Lもハイオクが入る車に乗っている
のに1万円払えないって・・
いや、20歳の・・建築作業員?
またか
11名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:14:51 ID:K2d4BRvX0
中古で買った10セルシオか
12名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:15:01 ID:jfA0JWCv0
>>6
そんなもんだよ?
13名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:15:14 ID:HPNMr4Lb0
カネ持ってないくせに70リットルものタンクが付いてる車に乗ってる不思議。
14名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:15:44 ID:pdzRPdNE0
払えなければ乗るなよ。泥棒野郎。
15河豚 ◆8VRySYATiY :2007/12/19(水) 18:16:19 ID:lx5AlsvI0
今年が記録的な暖冬になることを祈る。

灯油は使いたくない。
16名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:17:48 ID:jfA0JWCv0
建築作業員だろ?
中古のミニバンじゃね。
前のエルグランドあたり。
17名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:18:17 ID:7PchWoB/O
窃盗するぐらいなら乗るなよな
18名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:18:20 ID:lwcCmfi1O
貧乏人はスポーツカーに乗るな
19名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:18:28 ID:Yo3amaH00
容疑者(20)は馬鹿かっ
20名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:18:57 ID:Kdw2z17b0
70Lって、殆どすっからかんか?
21名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:20:37 ID:wBO6Yjr90
>>16
中古の背留塩
22名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:21:29 ID:EgxlaDCpO
留置所で年越しかな
保釈金も払えないだろうw
23名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:21:50 ID:vp1QrJAW0
身の程知らず糞ガキ仕様の糞VIPか糞ミニバンだろ。
24名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:23:19 ID:K2d4BRvX0
レクサスのエンブレム付けた10セルシオ
25名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:24:24 ID:L7HPAvCWO
ずらずらだらだら
26名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:24:37 ID:9luT4E/h0
>>22
この程度で留置所入れてたら日本中留置所だらけになるぞ
27名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:26:02 ID:gz+VO2l40
>>12
これ走ったらなくなるんでしょ?
乗ってる奴どこの貴族だよ
28名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:26:31 ID:P0B3SC050
>>9
あーそんなに違うのか。昔60リットルいれて6800円くらいだったもんな。
29名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:27:31 ID:veqeUhEoO
貧乏人がハイオク車!?w


見栄張る池沼w身の程を知れよカス底辺wwwwww
30名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:29:26 ID:i3kqPZbEO
初代デミオに乗っている俺は勝ち組w
31名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:29:44 ID:ZBPIwkXT0
70L入る車か
最低2500CCクラス

身分相応な車に乗れよwwwww
32名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:30:11 ID:UP16rEnq0
20歳なら真っ当に働けばそれなりに稼げるチャンスはいくらでもあるというのに
このガキときたら。
33名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:30:11 ID:1k3EUog9O
多分アメ車だと思われ。
ハイオク入れてるし。
34名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:31:23 ID:vFOQIgTL0
>>29
それでもガソリンより飲料水の方が高いぜ

貧乏人は水道水だよな
35名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:32:46 ID:kdxZLUSD0
スーパーカブに乗れ。
36名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:32:46 ID:qPpbFbac0
タンクロリー強盗

コンビナート襲撃

タンカージャック

???
37名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:33:04 ID:iT6H5yZF0

俺なんか原チャリ通勤に代えたというのに大長巧容疑者(20)ときたら・・・。
38名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:34:15 ID:oqRU4dpj0
満タンは燃費悪くする、半分くらいいれて走るのがエコ
39名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:34:18 ID:QcFe+qEq0
軽に買い換えて良かった
40名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:38:13 ID:n0U0QIdCO
フィット燃費いいね
嫁さんが買ったんだが下手な軽より燃費いい
41名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:39:29 ID:bDuIyjgG0

      .i:::::::://///::::::::::::::::::|
     .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
     .|:::::/         |::::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | これは 大変な事ですよ。
      .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 私に言わせたら すべて大げさで 暗くなります。
     l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 付け焼刃の知識だから この方法でいくしかないんです。
      ゝ.ヘ         /ィ  _ノ どうでしょう  加藤さん?
    __,. -‐ヘ <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''"  / !\  ̄ /!\     ̄゛ー- 、

加藤1 「その通りですね。でも、中国では当たり前です。
                 よく知ってるわけじゃないですけど、断言します。」

加藤2 「カトちゃん、ペ!  ちょっとだけよ。  あんたも好きねー。 ヘックション!」
 
42名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:42:49 ID:gQf17Jo80
捕まらないとでも思ったのかw
43名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:48:29 ID:HdYfol0j0
馬鹿だのアホだの言ってるが来年年末にはレギュラー200円だからな

この程度じゃ済まなくなるぜ
44名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:49:42 ID:jFvSGbG30
こりゃもうしょうがないだろ。
ガソリンの高さはそういうレベルまできてるよ。
45名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:51:15 ID:n+6Cjr7n0
環境を考えるなら車には乗るな
車に乗るなら自分を犯罪者だと割り切れ
46名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:56:12 ID:kz4BEwpG0
このまえセルフスタンドでレギュラーを6リッターちょい
入れてるセルシオを見た・・・
47名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:57:58 ID:O27bl/h2O
お決まりの・・・建設作業員・・・
乙(^^ゞ
48名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:59:31 ID:boLg57HeO
レギュラー200円になってくれ
まだまだ車多すぎ
49名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:00:30 ID:oV/Ugwwo0
>>45お前みたいなバカは三輪車くらいしか乗れないんだろうなw
50名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:03:14 ID:AdSb4IElO
静岡らしく
逃げながらおちんちん露出したら面白かったのに
51名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:07:45 ID:ntM3S+jE0
マッドマックスか!
52名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:08:26 ID:2RneHvaP0
以前、会社帰りに給油に寄ったら、財布を忘れたことに気付いた。


取り合えず免許証を提示して、慌てて会社に財布を取りに帰ったw
53名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:09:28 ID:pxebMWOl0
金もない奴が車に乗るな死ね
金もない奴がハイオクなんか使うな
自己ty手すね
54名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:16:28 ID:z1rq9QS80
>>46
たぶん千円分だな
55名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:23:41 ID:0rLVXT3z0
理科室からアルコールランプ盗んでガソリン入れてる漏れは勝組
56名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:26:33 ID:DrYtRQYw0
>>48
確かに。
渋滞がウザすぎる。
リッター200円超えたら通勤通学に自家用車使う馬鹿も減るだろ。
ガソリン値上げ万々歳。
57名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:33:06 ID:RXs2n7kcO
ガソリンはかまわんが、灯油を何とかしてくれ。
18リットルで1850円て。
貧乏人は凍死しろってか?
58名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:34:19 ID:Qx+MPYZ40
もうかなり減ってる
さながら中国のように自転車通勤ばっか
老人フラフラ事故増加
もうやばいぜ日本
もうアメ公のいいなりはやめろそろそろ死ぬぞ
59名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:40:23 ID:E6PlslVo0
おれのハマーは120リットルもガソリンが入るんだぞ
すごいだろ
60名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:43:49 ID:ZTLhGgJ30
ハイオクでなくてもレギュラーで走れるよ。
出力は少し落ちるが、レースやるわけでもないだろ。
61名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:46:00 ID:3PLvmoFD0
200円越えたら今以上にちまこい車や原チャがチョロチョロするように
なって、それはそれでウザいかもしれん。
62名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:46:21 ID:KcGN+HoOO
予想通り馬鹿が出てきたな
63名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:47:43 ID:R+K4wUTh0
これ出光のセルフスタンドかな
よく行ってるが給油後店内清算だからDQNとか逃げないのかと疑問だった
64名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:47:44 ID:Lyzum+Ml0
俺が言いたい事は>>13が言ってくれた
70リッターってことはキャパが100くらいあるのかな
65名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:48:29 ID:U/pbQPjr0
DQNは貧乏な癖に元高級車に乗りたがる見栄っぱりだからな
ま、初期型セルシオなんかに乗ってて見栄もヘッタクレもないんだがw
66名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:48:33 ID:h1D2VMXJ0
自転車か原付に変えろよ。
67名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:49:43 ID:/WCBqH3m0
ナンバーバレバレだろ
アホ過ぎる
68名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:49:59 ID:lnJsLaVH0
おれもこないだ愛車に2500リットル給油したら40万ちょっと取られてビックリ。
69名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:50:38 ID:PdIgY+X8O
>>45
引き籠もりのニートはいいよなwww
ガソリン必要ねーしwww
お前の様な奴は引き籠もって居るだけで犯罪者なんだよwww
70名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:51:39 ID:Viny8rfd0
70L…車種はなんだろう?
>>59
120L!マジすか
71名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:51:59 ID:1dZS7Wbh0

腎臓は2つ付いてるから1コ売れば金になるぞ(・∀・)
角膜も、片方でも付いてれば普段の生活は苦労
しないから売れる。

まぁ臓器売買は日本じゃ禁止だから、アジア方面で
売りさばくしか無いけど、当事者同士の合意があれば
日本国内でも・・・

それでハイオク買えや(・∀・)
72名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:53:14 ID:6r68sZSeO
貧乏くさい事件だな

建設作業員なんて自転車で充分だ!
73名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:53:51 ID:R+K4wUTh0
>>70
俺のカウンタックも120L入るよ
74名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:54:05 ID:nPjD7hoz0
>>65
それで片手でハンドルとか ワンパ過ぎてクローンかと思う
75名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:56:14 ID:MoRFDY9AO
2500CCのトヨタ車だが60以上入る
76名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:58:12 ID:vFOQIgTL0
<<次回予告>>
警察に捕まりそうになって車を乗り捨てそれを聞いた兄が包丁で殺害
77名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:58:47 ID:ExZTQghp0
>>70
>>68にもレスしてあげて下さいw
78名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:58:59 ID:efLcbjlV0
俺の使ってるスタンドはリッター140円
79名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:59:40 ID:F7Yam9rVO
上土のセルフって俺がいつも原チャの給油するとこだな…

いつかやらかす阿呆がいるだろうって思ってたけど、本当にいやがった

ってか監視カメラあるの気が付かないのかな
80名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:01:05 ID:5ku8Asmi0
>>60
>ハイオクでなくてもレギュラーで走れるよ。

ハイオク仕様の車はレギュラーだと燃費が悪くなるから,結局、ハイオクでも
レギュラーでも同じ金額で走れる距離は変わらないと。。。
81名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:02:41 ID:Viny8rfd0
>>77
>>68
はありえないだろう。
82名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:04:16 ID:bPkE/0BJ0
俺は年収500万円だから40リッターでいっぱいになるカローラ乗ってるよ。
そのくらいで十分
83名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:07:45 ID:U/pbQPjr0
俺の予想だと、たぶんこの辺りの車だろう、どれも70Lは入るし5万円以内で買えるしw

1). 平4年式 クラウンマジェスタ 4.0 Cタイプ
2). 平3年式 セルシオ 4.0 C仕様
3). 平5年式 エスティマ 2.4
84名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:08:02 ID:0KULH2t5O
金が無いなら、クルマ売ってガソリン代捻出すれば良いじゃない。
85名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:13:48 ID:cbgCv0kc0
静岡市内はスタンドが談合してるのかガソリン高いからちょっと同情。

愛知県の一部地域はスタンドの競合が激しくて
激安業転セルフで店長オリジナルブレンドガソリンから、
閑古鳥フルサービス店の超ボッタクリガソリンまでよりどりみどり!
安い店なら今日もハイオク147円、レギュラー137円で給油できるよ。

>>82
俺は年収200万だけど40リッターでいっぱいになるカローラ乗ってるよ。
でもハイオク仕様でリッター8kmしか走らない。
次はMTの軽にしよう・・・・・
86名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:24:18 ID:0qPRZDms0
>>46
俺、そんな経験あるよ。
万札がなかったから千円札で8千円入れようとしたらなぜか初めの千円だけで追加分を受け付けてくれないから、
千円入れたら千円分給油してって、7回同じ事やった。
それ以来、セルフには行ってない。
87名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:27:08 ID:caUhP8tJ0
自民党が日銀に圧力をかけて超低金利を続けさせる。
   ↓
円キャリーなどで金あまり。その金が原油市場へと向かう。
   ↓
原油高騰、日本のガソリン価格も当然高騰。
   ↓
暫定税率が切れるこの時期に高騰した為、自民公明の人気ガタ落ち。  ←いまココ。
   ↓
民主党政権誕生
88名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:27:34 ID:bPkE/0BJ0
車は買ってから金がかかるビジネスモデルという意味ではケータイの大先輩だからな。
89名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:30:38 ID:+mLYpuAL0
貧乏人は乗るな
90名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:32:23 ID:VWMXJPl70
走行20万キロぐらいの初代セルシオだろw
91名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:32:50 ID:ohQz8Srq0
70リットルか
俺の車じゃ2回分だな
92名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:33:52 ID:AzY2bQGl0
タンク容量20リットルのミゼット2に乗ってる俺が通りますよ。
93名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:34:53 ID:GZdDZCZF0
建設作業員、大長巧容疑者(20)

いきがってガソリンポンプ押したままにして
気がついたら払える額じゃなくなってて
戻すことが出来ないと思い
怖くなって逃げたのだろう。

あるいはハイオク70リットルだからはじめから入れ逃げしようと。

しかしどんな車かな?
70リットルのタンク持ってるのは国産車ではかなり限られない?
月賦5〜7万円位払ってるんじゃないかな?
これでガソリン代2〜5万円だと給料のほとんど車に使ってる。
どうやって食べてたんだろ?


94名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:36:45 ID:We6CZmip0
金が無いならレギュラーにしとけよ
95名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:39:56 ID:bPkE/0BJ0
>>93
親元に寄生してるんだろ。しかしタクミ君クレジットカードくらい持てよw
96名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:40:48 ID:b51C75Zu0
昔乗ってた三菱のスタリオンは75?タンクだった
空っ欠まで走るとこれ位入ったよ
店員が「おい、おい」って言いながら入れてたことあったなぁ
97名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:44:42 ID:qA3aTWUSO
二日前、ガソリンスタンドで50代とおぼしきおばちゃんがヴィヴィオ(軽)にハイオク給油してた。
98名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:45:52 ID:tJBKMwlr0
100L以上入れるとスタンドで人気者だな
ちなみに車はハマー
99名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:46:00 ID:0CwrKOiy0
クルマによる食い逃げだな。
100名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:50:43 ID:Z2Bj6PbJ0
アメリカじゃガソリン代の高騰に腹立ててスタンドに火付けたやついたな
101名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:57:59 ID:Qi6DritG0
>>73
あの薄っぺらい車のどこにそんなタンクあるんだよw
102名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:02:45 ID:8W5VjHeR0
>>97
ビビオさんはハイオク指定のグレードもある。
オバチャンが乗るようなビビオはそれとは違うとは思うけども。
103名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:26:48 ID:nLh34prq0
もう皆、原付でいいじゃん。
俺も125ccのバイク買って乗ってるよ。
1Lで50km近く走るし、保険は車に付けられるし
安い安い。
104名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:31:03 ID:gsL2Pr+e0
まーた建築関係だよ。ほんっと屑ばっか
というか屑しか居ないんだろうな。

上は談合屋、下は泥棒
最悪な職業だ

死ねよゴミ共
105名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:31:53 ID:c6sXmRkG0
金ないならレギュラーでも入れとけと
106名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:32:27 ID:m6+sLBDy0
分不相応な車のおかげでタイーホか。
これで仕事もクビだろうな・・・・・
軽でも乗っていればよかったものを・・・・・
107名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:33:02 ID:o8uYuAaB0
ガソリン代はリッター500円くらいでいいよ。車が減って環境にもやさしい。
108名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:35:11 ID:sR+gxx7X0
カブでも乗ってれば良かったのに
分相応って大事だね
109名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:39:06 ID:h5q5yeWb0
むしろリッター500円でも困らないぐらい、
燃費の優れた車を開発すべきだと思う。
ボディーが紙とか。タイヤが自転車のやつだとか。
最高時速30km/hぐらいで十分。
110名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:40:42 ID:rig3ncIj0
水で走る自動車作った方が早い
111名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:41:16 ID:xmIUNttQ0
112名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:43:19 ID:/c8JDVJb0
>>2
>>2
>>2
>>2
>>2


そんなもんあったらノーベル賞もんだろ?!
113名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:46:30 ID:iyQkiTgy0
気がつけばハイオクとレギュラーの価格差が10円程度だったことに驚き
114名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:48:12 ID:o8uYuAaB0
>>113
昔からそうだよ。
満タンで700円も違うんだから結構贅沢だよ。
115名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:50:47 ID:HWxx/fVo0
10セルシオとかどっか故障したら同じような中古探した方が安いしな
116名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:51:52 ID:izlxoMT40
もしかしてこの建設作業員より車の方の食事代が高かったりして
117名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:56:06 ID:CmNW7xV00
>約1万1000円相当




たっけぇなー
ホムセンで格安自転車買えるじゃん
118名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:58:49 ID:NbpgkZDb0
>>107
物価も上昇してガソリン以外の食料品や生活用品まで買い控えが加速して
経済あぼ〜んしてもいいのか?
119名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:59:19 ID:wYEfbyMf0
いずれ車は牛や馬に取ってかわられるだろう
コンビニ行ったりするなら牛で充分だよ
草食わしとけばいいんだしウンコは肥料になるし言うことなし
120名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:00:08 ID:2s0muudzO
アルファードハイブリッドに乗ってるが、スタンド行くと必ず
ハイオクですか?っていわれる。ハイブリッドはレギュラー仕様…
だから、レギュラーで、っていうと
セコッ
って思われるんじゃないかと、いつもモヤモヤ気分だ…
121名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:03:41 ID:bXer1/nd0
>>71
>腎臓は2つ付いてるから1コ売れば金になるぞ(・∀・)

俺の兄貴の腎臓が病気で不全になって、摘出する時にオヤジから貰った腎臓を
移植してたすかったんだが、そのオヤジが歳食ってから腎臓病になって、両方
あれば片方摘出して助かったんだが、片方しかないから、結局そのまま死んじゃった。

やっぱり両方あった方がいいんだよ。
122名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:11:21 ID:DNDcb1450
1回の給油で1万超えはきついな
123名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:16:41 ID:dTlcSgd30
>>120
アルファードに乗る人はもっと無神経だと思ってた。
124名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:30:33 ID:upLX4HC20
金が無いのなら乗ってる車を売り飛ばすか
押して走るかすれば良いのにねー
こいつオオバカだな
125名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:47:27 ID:OhZ2l58B0
こんな馬鹿死刑でいいづら
126名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:11:06 ID:o+wNrZFTO
20歳の成人したゆとりが己の身分にふさわしくない車に手を出して、アクセルベタ踏み全開の気違い運転を繰り返し、
建設作業員という底辺職のなけなしの日払い手当だけでは当然他人のお下がりを維持できるはずもなく、しまいには短絡的な犯行で社会的に抹殺され人生終わったという事件ですね。
実に素晴らしい!
こういった類のヒトゲノムは目障りなので、粛清するべきです。
127名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:40:39 ID:Shjb/jE30
>>45
なら、バスやタクシーに乗ったことのある奴共犯者な
そもそも環境云々言うならパソコンの電源落としな
128名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:42:43 ID:NYq64RNm0
>>120
別にハイオクを入れても良いんだから、入れれば?
129名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 02:03:33 ID:pQnfVobr0
今は高校卒業してすぐでも
適当な車買えるくらいはなんとか
稼げるからね
中古車屋さんは
親から買ってもらうことも多い
って言ってたけど
バカに車は基地外に
刃物
130名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 02:06:29 ID:1+UKUs8Y0
電気自動車が出回り始めたら
電気ドロボーが出てきそうだな

近くにコンセント無かったので自販機のコンセント使いましたとか
131名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 02:23:35 ID:7PLstpCf0
コンビニの前で、携帯電話に勝手に充電して捕まった高校生が居たけど
あいつよりアフォだな
盗電の被害金額5円くらいだったような
132名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 05:03:00 ID:tmFWgCLi0
ハイオクは贅沢(必ずしもハイオクを入れる必要ない)と思っているヤツ挙手

ハイオク指定車にはハイオクしか入れちゃダメだし、レギュラー車にハイオク入れても何も向上しない
外車や国産でも大型車に乗ってるヤツは羽振りきかせてハイオク入れてるわけじゃなくて、
エンジンの仕様がハイオク専用設計だからそうしてるだけ

以上、俺が先ほど勉強したことでしたw
133名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 05:24:20 ID:XVgnmWcxO
またブラジル人か
134名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 05:29:03 ID:sosOdO6D0
>>132
俺のはバイクでレギュラー仕様だがハイオクの方が1割ほど
燃費がよくなるのでハイオクが得なのだ。
135名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 06:00:05 ID:4FWFPz3l0
>>36
油田制圧だろ
136名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 06:02:04 ID:YSs9WZiy0
乞食は車持つなよ。

車は金持ちの乗り物だ。
137名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 06:06:06 ID:ijPrz39E0
俺の車は1400ccだけどガソリンタンクは98リットル。
まぁラリー用に造られた車だから仕方ないな。
138名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 06:16:24 ID:Qhgrm7p9O
ハイオクってなんの略?
ハイパーオク?
139名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 06:18:39 ID:V/kT2+MF0
>>34
ペットボトルの水なんて2リットル100円だろ
140名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 06:20:44 ID:X0YEAOZzO
廃屋に住んで車はハイオク仕様w
141名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 06:24:23 ID:PQvoEV9hO
貧乏人は車乗るな
入れる札無いのにブランドの札入れ買うな
142名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 07:01:54 ID:P8Cd10nf0
>>138
酔っ払って、ハイテンションな奥さん
143名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 07:12:53 ID:dld3fN/n0

盗んだガソリンで走り出す〜♪
144名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 07:23:02 ID:pno4IOfdO
>>138
マジレスすると
ハイオクタン
145名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 08:02:03 ID:p6oWz+Fr0
こいつはリッター120円でも入れ逃げしてるだろ
146名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 10:32:22 ID:a9CDhsFg0
この建設作業員って自分の収入がいくらかわかってて車買ってるのかね?
147名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 10:44:45 ID:MAv0CV3QO
年収の半分位が妥当な価格だっけ?新車購入
148名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 10:46:26 ID:w73bOgYU0
ガソリン代高くなったって言っても1回の給油に1000円とかその程度だろ
金払えボケ
149名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 10:57:26 ID:+eqIJzl+0
>>147
その理屈でいうと漏れはミニクーパーになる
150名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 10:58:24 ID:ib03f0m90
>>144
なんでもかんでも語尾にタンつければ可愛いと思ってるのか
151名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:02:04 ID:jC1ghIFK0
>>45
馬鹿って大変だね
152名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:02:23 ID:+eqIJzl+0
153名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:06:19 ID:oI/vQBbU0
>>150のような人材をこれからたくさん作っていかないと
日本は滅びる
154名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:08:28 ID:NeSmpvO40
これ押入れ強盗だろうw 借りたガソリンを全部飲み干したら無罪にしてやれよw
155名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:10:43 ID:a9CDhsFg0
田舎のヤンキーでよくいるよね。
年収300万円なのに外車乗り回して税金が年10万円近いやつとか。
156名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:11:12 ID:qtIzpespO
>>150

うゎあ・・・
157名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:12:10 ID:DtEBwEOGO
>>150
これも知らないと世間で恥かくだろうから教えてやるよ。

満タンは満タンクの略な。
158名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:12:33 ID:w+9MzHje0
>148
いや、その程度だったら払ってるだろ。
159名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:12:35 ID:SmOvo5BH0
>>150は良い餌
160名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:13:19 ID:vcaqYDfU0
>>57
来年1月頃には2000円突入すると予測してる
て、給油に回ってくるおっちゃんがぼやいていたよ
161名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:16:55 ID:w+9MzHje0
全国各地でトラックに灯油給油オフのフラグが立ったかもわからんね。
162名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:18:02 ID:LOEzj6mHO
>>150タン(´;ω;`)ウッ…
163名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:19:33 ID:a9CDhsFg0
販売業者もタチ悪いな。
とにかく売り上げがあがればいいから客の収入なんか無視して
無理なローン組ませて維持費だけでいっぱいいっぱいの高い車売りつける。
164名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:23:27 ID:zkKC+AA1O
整備工場のおっちゃんに聞いたけど近所の運送会社の全車から軽油抜きとられたので鍵付のタンクに換えたらしい…
165名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:23:30 ID:S97G3EIv0
昔高速SAのスタンドでバイトしてたんだけど
いかにもヤクザ風情のおっさんが乗ったジャガーが
来てブアーって給油してたら急にガソリンが吹き上がって来て
トランクやボディー側面にドバッと垂れてきた。
ばれたらやばそうなんでズボン押し付けて必死に染み込ませて
事無きを得た。
166名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:27:27 ID:LplpgTUFO
>>150おくたんだぉp(^^)q
167名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:32:55 ID:WUnd40FI0
ガス代が払えず近所のDQN鳶が軽に換えたが
こんなヤツも居るんだな
168名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:35:54 ID:LsTjteQGO
>>167
分をわきまえたよい鳶
169名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:36:35 ID:73nJjaSg0
流石、建設作業員
思考回路のつくりが違いますな
170名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:39:08 ID:+g0lk+Rp0
軽でもターボとかつくと、リッター10以下とかあるみたいだしね。
よくそんなの乗ってるなと思うけど。
171名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:40:41 ID:CRUfDorA0
一回入れただけで1万じゃー逃げたくもなるわな。
172名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:51:27 ID:r+BG5wpI0
東京なんかはほとんど自動前払いシステムなのに
田舎はやっぱしょうがねーなー。
173名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:54:02 ID:yUuwtFGzO
70Lも入るのか
174名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:59:04 ID:4HyNfU9rO
>>147
年収1億のやつが5000万の車買っても余裕だが
年収200万のやつが100万の車買ったら死ぬな
175名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:03:38 ID:w+9MzHje0
>147
1/3じゃなかったか?
176名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:14:44 ID:x9XujzpUO
自分の原付がガソリン少なかったんで、オヤジの車から『灯油チュルチュル』で分けてもらおうと思ったら、車の給油タンクって意外に底深くて出来ない事を先週知った
177名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:56:47 ID:qtIzpespO
>>176

ガソリンを盗む奴は『灯油チュルチュル』の硬いノズルの方にゴムホースを付けてやるらしいよ。
178名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:06:36 ID:DtEBwEOGO
>>176
車種にもよるな…
軽トラなら比較的簡単かと。
あと給油専門の手押しポンプがあるはず。
普通の奴は片方がまっすぐで片方が曲がるが、
それは両方とも曲がるようになっており、長さも
普通のポンプよりも長い。

来年あたりはバカ売れするんだろうなー。


それをやるよりも、タンクの下のドレン



おや、頼んでもないのに出前が来たようだ。
ちょっと行ってくる。
179名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:07:45 ID:Zo/t3SaC0
乗らなきゃいいじゃん、貧乏人は原チャリにしとけ
180名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:05:29 ID:q+4YwGbT0
近所のスタンドがセルフになっていた。
いちいち外に出て自分で給油なんて出来るかよ。めんどくせえ。
安けりゃいいって訳じゃない。

>>178

俺のおごりだ。
181名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:17:27 ID:tfLBCzBr0
>180
っ[人件費削減]

どこもかしこも値上げで厳しいんじゃね?
182名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:58:48 ID:I5ync/jo0
>>118
そいつは物流の運輸代が跳ね上がって物価に影響するのが理解できないんだろう
自分がスーパーやコンビニで買ってるものがその店で作ってるとでも思ってるのかなw
183名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:01:30 ID:I5ync/jo0
>>151
まあ法学上は車の運転は「許可された危険行為」なんだけどな
医者が人の体にメス入れていい理由と同じ
184名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:03:48 ID:I5ync/jo0
>>170
諸経費が安いから軽に乗るけど
遠距離にも使用するから軽だとターボないと高速とかでキツいってことじゃないの
185名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:04:12 ID:4GBo5ZpI0
建築作業員
186名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:20:35 ID:Q6A5kJxu0
物価に影響といえば、年明けにドンとくるみたいだにゃ。
早いとこだと1月の前半、遅いとこでも後半までに軒並み上がるって聞いた。
187名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:24:07 ID:Q+QXll070
今時、ハイオク仕様の大排気量ハイソカー転がしてるバカ見てると、ホントに
蹴り入れたくなるな(苦笑) プリウスやエコカー乗ってるやつが頭良さげに
見える。
188名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:25:31 ID:KXYvXlsjO
入れたいガソリンも入れられない世の中じゃあ
18969大好き:2007/12/20(木) 17:26:45 ID:e+qzL4lx0
バスボート乗ってますが、何か?
ハイオクで遊んでますが、何か?
190名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:28:49 ID:UzXO73sz0
名前見て大今長(テジャングム)を思い出した
191名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:33:50 ID:CVEWXOv60
>>150 は なかなか がんばった と思う。
192名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:37:02 ID:ucQkDrkG0
昔みたいに、普通免許を持っていたら大型バイクにも乗れる・・・。
と、まではしなくていいから、せめて125ccまでの原付2種までは、
簡単な講習で免許が取れるようにした方がいい、と思うけどな。

じゃなければ原付50ccは非力だから90ccにするとか。
時速30km制限を50kmにするとか。

台湾みたいにバイクだらけになるかも知れないけどさ。

193名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:37:11 ID:RbimbhoX0
あすこは、149円だから、安いのに
194プリウス乗り:2007/12/20(木) 17:40:05 ID:H1D+aew/O
ハイオク仕様の車売って中古の軽自動車買えばいいのに
195名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:41:13 ID:9Hj6vSOK0
ほんとガソリン高すぎ
朝は車のエアコンつけないと凍死するんでしょうがないが
帰りはエアコンつけない
駐車場も日が良くあたるところに置いといてちょっと車の中をあっためておく
あー惨めだな・・・
196名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:43:19 ID:I5ync/jo0
>>194
古いセルシオとかじゃ中古の軽でちゃんと何年も走れるようなのは買えませんw
軽は新品は安いが中古は割高なんだよ
197名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:44:06 ID:EKrbm5dz0
ハイオク入れて捕まるとは、相当腕が悪いな。


木炭自動車に乗り換えろ。

198名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:46:21 ID:1aUoD+Ie0
>>195
エアコンオフのヒーターだけで問題ないんじゃねぇか?
199名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:49:57 ID:0lqSAP0z0
静岡県警の逮捕はショボイのばかり
200名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:50:17 ID:mC3WXuU10
ガソリン代が払えないやつらは、保険には入ってないだろうな?
こんなやつらに、事故起こされたらたまらん。
201名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:52:42 ID:+TjKXYGJ0
いや、そこは平仮名で「たん」の方が・・・・w
202名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:52:47 ID:EKrbm5dz0
>>200
保険料払えばガソリンが買えない。
ガソリン買わなけりゃ走れない。
走れなきゃ事故も起きない。
起きないなら保険料払わない。
203名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:54:13 ID:kOimto5NO

204名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:02:24 ID:kd8MPpZS0
>>202
ガソリン代と保険料くらい、車売ってでも何とかしろよなぁ
205名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:14:27 ID:EKrbm5dz0
>>204
おまえ頭いいな。
206名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:18:51 ID:t0BXfqA+0
>>192
>じゃなければ原付50ccは非力だから90ccにするとか。

昔のスクーターは2サイクルで7馬力くらいあって、結構加速が良かったが、
最近のスクーターは環境性能を要求されて4サイクルになっちまったから、
加速はドンガメ状態。
うちのかみさんが4ストスクーターに乗ってるが、普段大型バイクに乗ってる
俺が乗ると恐くて乗れない。

まっ、かみさんは近くのスーパーに行く時しか使ってないから大丈夫なんだろうが。
207名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:58:36 ID:KXQ4WUfv0
>>85
MTの軽のってるけど、リッター17キロ走るよ。

以前、満タンで1500円くらいだったのが、今では2300円・・・・
208名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:10:39 ID:7JvviWkk0
>>198
だよねぇ。ヒーターだけだと燃費には関係ないし。
195は何か大きな勘違いをしているような…
209名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:12:00 ID:w+9MzHje0
>197
テラジが作ってたっけ?
210名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:28:33 ID:3LFxEcn9O
ハイオクとレギュラーってそんなに違いあるかね?
別に走行も変わりないし、違いがイマイチ分からんね
211名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:36:06 ID:A0BaA/bA0
あと一歳若ければ名前も晒されなかったのに
珍しい名前の奴が逮捕されるとネットですぐに特定されるのに

やっぱ建設作業員って頭悪いなw
212名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:16:05 ID:T6YrYpz40
>>210
ハイオク仕様の車にレギュラー入れると、価格低下以上に燃費が悪化して
何のために安いガソリン入れたのか、わからん結果になる恐れあり。
213名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:58:02 ID:B7R4Qncq0
カネが無い人は車に乗っちゃいかんだろ。
まして何?ハイオク70リットル?カブに乗れよカブに。
214名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:19:03 ID:ucQkDrkG0
>>206
昔のスズキHiは、エンジンが当りだとウイリーして突っ込むくらいパワーあったんだけどね。
2スト全滅の今、排気量より馬力でクラス分けてたら、とも思う。
自主規制ながら、7.2馬力の2スト50ccは普通免許でも乗れる原付なのに、
それより馬力の少ないカブ90は、二輪の免許を取らなくちゃいけない、ってもヘン。

>>210
たしか車はノッキングセンサーが付いていて、取り合えず走れるはず。
もう久しく車に乗っていないから、今の車はわからないけど。
ハイオク指定のバイクでレギュラー入れると、カリカリッて音と共に
異常燃焼(ノッキング)するからやっぱりよろしくない。
215名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:26:56 ID:A0BaA/bA0
216名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:35:21 ID:kOtBt75p0
5MTのミラに乗ってる俺様が勝ち組に思える今日この頃。
217名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:54:30 ID:x9XujzpUO
>>176の続き…


俺、働こうと思った…
218名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:25:23 ID:7Ej3+e8i0
セルフスタンドで給油待ちしてると6.8リットルとか給油している若造が多いな
計算したら6.8=1000円
古いクラウンやセルシオの燃費考えると50キロも走れないんじゃねぇの?
219名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:30:50 ID:qYH8os6H0
オレの友達がガソリンスタンドで働いてた時、ハイオクとレギュラーで乗り比べてたけど、
走った時には、全然違いは分からなかったらしい@原付
点火時期とか煮詰めていけば違うかもしれないけど、それじゃ純粋な比較にならんしってことで、同じ条件でテストしてた。
ただ、エンジンをバラしてみると、ハイオク使ってた時の方が、中の汚れが少なかったってさ。



オレの車は76リッター入る。
空に近い状態でスタンドに行ったら、バイトらしきおねーちゃんが
「これ、メーター壊れたみたいですぅ。70とか逝っちゃってます」って、叫んでたw


220名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:43:00 ID:J2IfeliS0
最近は灯油も高騰して余り甘みは無くなったが、
10年ほど前は、1ℓ35円ぐらいの時があった。
それにディーゼルオイルを混ぜると、楽勝でデ
ィーゼル車が走りました。燃費も軽油とほぼ同
じで大変助かりました。今、石油ストーブの匂
いがするトラックが良く走っていますが、全部
これですよ。
221名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 09:52:37 ID:J3jKqVUD0
空気運んでるオナニーDQNやアホンダラを
減らすためにもっとガス代上げてくれ。
222名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:33:03 ID:EXWZKFye0
>>187
馬鹿の見本みたいなヤツだなw

先に言っとくが俺はとうの昔に車を売っちまったクチだがな
223名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:29:53 ID:dlUxLLcz0
元売りが値上げ放題だからこういう事件が起こるんだよ
224名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:56:41 ID:5f0EGzU90
>219
そいつ大型トラック満タンやったら発狂しそうだなwww
225名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:24:17 ID:dlUxLLcz0
ガソリン下がりますように!
226名無しさん@八周年
>>79
新北街道のイシグロの近く?