【政治】「派遣労働者のひどい実態を打開する必要ある」日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:38:10 ID:3Y4doOQq0
>>946
日本の国民の利益にならない大企業ならとっととこの国から出て行けよww
953名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:46:06 ID:D50/oUS40
経団連からお金貰っちゃダメ
954名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:55:06 ID:kBrwqNSZ0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
955ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2007/12/21(金) 18:16:29 ID:6/8IDwvM0
>>946
携帯電話なんかは完全に国内だけを相手にした馬鹿なモデルと思うが
派遣がいなければ携帯電話関連の企業は収益を出せていない。

それにいくら企業が派遣会社に支払う額が正社員と比べればみたいな不透明な説をだしても
派遣という低賃金がなければ工場から営業まで全ての拠点を海外に移すことになり
技術等も全て海外へ提供しやがては全てコピーされることになる。

おまいの言う通りなのは国内で全てが閉じている国債残高の概念が崩壊していることくらい。
なので派遣層がいなければなおさら日本企業は大崩壊だよ。

俺はニートで職に対して執着心も希望もないので全然かまわない。
ニートが言うよりどこぞの研究員が言う説が正解なら企業は派遣を全員解雇してみろ。
956名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:17:10 ID:MJTR5UQJ0
>>952
出て行ったらどうなるかわからんのか?

ブラジルやら途上国の有様を想像するといい。
60%を越える失業率になって、街の半分以上が失業者
税収も見込めないから公金補助もゼロ
いや、金の無い国家なんか国じゃないね。単なる「居住地」になりさがる。
生きていくために犯罪に手を染めなければならない国になるよ

仕事を求めて中国へ出稼ぎに行くかい?
派遣労働よりももっと過酷だぞ?人権どころの話じゃないぞ?
957名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:19:58 ID:e9gCnOoS0
>>956
その代わり競争のレベルも低いから定時に来て定時に帰るだけで少々居眠りしてもまじめな労働者で居られるよ!

国民はお気楽で出生率も高い。
958名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:23:33 ID:cHYaPfQD0
共産党イイヨイイヨー
959名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:29:03 ID:WlyZN85S0
ついに動き始めたと思ったら共産党か
960ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2007/12/21(金) 18:32:29 ID:6/8IDwvM0
>>956
さすが自民党信者。
おまい言ってることがめちゃくちゃ。

派遣を全員解雇すれば直ちに治安悪化。
商店街は景気の為ではなく防犯の為のシャッター街になる。

日本の国民の利益にならない大企業はとっとと出て行って他国で奴隷労働文化を流行らせてろ。
おれらはそれらの企業の商品を安価に購入してゆっくり流れる時間と共に使用してやるよ。

輸出企業に減税なんかやって国民に奴隷労働と増税と膨大な赤字を押し付けてんじゃねえ!
961名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:33:23 ID:34LuFKKo0

そもそも派遣なんて半分失業者だろ。常時雇いじゃないんだから。

それを失業者にカウントしないことによって失業率を偽装してるだけじゃん。
962名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:42:31 ID:xvoft1Ge0
>>961
期間工も、正社員にカウントしてなかったっけ?
963名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:42:44 ID:MJTR5UQJ0
滅茶苦茶なのはお前だ>>960
もっとシンプルに考えろ。
派遣を正社員並の待遇で雇うことはしない。
この結論ありきで社会構造が出来上がっているんだよ。

もっとも、それを賄うだけの財源は現実には無いけども、たとえ儲けて
財源があったとしても分配はされない。する気は最初から無い。
しろと国から強要されたら(コレが共産の案)国外で商売します、で終了する
まったく現実味の無い案だ、という話だよ。

派遣される側には最初から選択肢は無い。選べる立場ではない。
964名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:45:00 ID:gEptWBalO
>>961
日雇い派遣と常用派遣はまた違うけどな
965ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2007/12/21(金) 18:51:44 ID:6/8IDwvM0
>>963
じゃあシンプルにまとめる。

日本の派遣と言う言葉は正社員より安く簡単に首を切れるというものになっている。
そのように社会構造を出来上がらせたのは経団連を初めとするトヨタやキャノン。
で、政策として動いて実行したのは自民党・公明党。

派遣される側は言葉は派遣だが奴隷だから最初から選択肢は無い。
選べる立場ではないというのが自民党信者および自民党・公明党。
966名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:00:34 ID:JbwaViDn0

328 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 08:16:27 ID:s722Ppbq
派遣会社調べてるんだけど
http://resocia.jp/
http://www.human-resources.jp/
http://www.humantrust.co.jp/
http://www.human-inc.co.jp/
http://www.human.or.jp/
http://www.human.co.jp/

なんでヒューマンって言葉好きなんだろうね。
967名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:04:33 ID:oaGpJ1pG0
>>963
じゃあ海外行かせれば良い。
日本人みたいに奴隷根性丸出しで働いてくれる国があるのかね?
968名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:06:04 ID:63QRZgrqO
>>963
どの道おまえの言い分のとうりにしたら、我が国は10年以内に三等国に落ち、各地域は自警団を作らなくてはならなくなる。
目先の利益に溺れて明日はどうなるかわからない勝ち組気取ってろ
969名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:08:48 ID:CnkFc/zh0
今は平安時代末期だ、貴族(自民、公明、ヒルズ族、高収入国民)社会の時代は終わりを告げた
源氏(民主、共産、社民、国民新、中低収入国民)の時代がくる
970名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:12:04 ID:CnkFc/zh0
>>963
利己中心的なひどいやつ、ゆとりもなく、お金で解決しそうなやつ
971名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:44:36 ID:seS8foqK0
963は現実を述べているだけで何も意見は言ってないな
正直に言おう
オレも一旦派遣身分に落ちたら挽回は不可能だとおもう
そこから挽回するだけのバイタリティがあるなら最初から
正社員になってるはずだから・・・
派遣を一度でもやったらそこで人生は終わる
この認識に間違いはないだろうし社会が変わることも
963の言う通り、ないと思う
972名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:46:12 ID:98Be4Ddd0
☆★☆東京地検特捜部部長のありがたいお言葉☆★☆

「額に汗して働く人、リストラされ働けない人、違反すれば儲かると分かっていても
法律を遵守している企業の人たちが、憤慨するような事案を万難を排しても摘発したい」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆

129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
973名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:47:38 ID:4vbsg53G0
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
974名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:52:39 ID:sgxuWTTuO
>>963

海外に技術流出させて
価格でも品質でも追い越される未来が見えるw
975名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:53:19 ID:b1uLev2S0

戦争に行った爺さんたちを
否定する共産党に
何の正義も無いし、信じられない。

共産党の政策には全て
当事者意識が無い。

日本をまるで蔑ろにしている。
976名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:56:24 ID:T5GDe3Z20
俺は逆に爺さんたちを戦争に行かせた奴らを否定しない奴らこそ敵だと思うが。
まーうちの爺さんは南方へ行ってすぐに帰ってきたらしいがな。
977名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:00:46 ID:4JB3kRC00
おおおおおおお!共産党がんばれ!
978名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:46:33 ID:4o2HN85d0
派遣は不安定雇用だからこそ、ピンはね率を法的に規制し
多少なりとも待遇を良くする。単にそれだけの問題じゃないのか
これは、日本経済がどうのこうの言う以前の問題だろう
だいたい、今の派遣業なんて本来ならハローワークのやる仕事を
分捕って金を稼いでいるだけなんだから
979名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:12:16 ID:Hs2Y/7sx0
労働問題と左翼思想ってある意味リンクしてるぞ。企業による違法な長時間労働の強制が行われてるのを国が
経済のために黙認してるんだとしたら現状日本が抱えてる歴史問題は正当化されないだろう。
国際競争のために人権問題を軽視する傾向っていう点においては共通してるから戦時中との類似性を感覚として
感じてる人も多いはず。
980名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:22:11 ID:4o2HN85d0
この共産党の提案は至極真っ当
総務省の「労働力調査」によると非正規雇用は
1995〜2005年の10年間で21%〜33%に増えてる
また、200万円以下の所得で暮らしてる世帯は約25%で
その殆どが非正規。仮にこの背景に産業の空洞化や経済のグローバル
化によるコスト削減競争等のやっかいな問題があるにしても、その間に
スキマ産業としてピンはね口入屋が横行して
それを、ずっと何も手をつけず野放しにしてきたのは単なる失政に過ぎない
981名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:28:11 ID:JbwaViDn0
ねえねえ、共産党を労働党に改名しろっていう書き込みが頻出してるけど
すでに労働党を名乗る団体がいるっぽいね、今知ったよ。


38 :日本国民労働党@党首 ◆Px8LkJH2Lw :2007/12/21(金) 20:20:05 ID:o+f0xEGo0

 皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ!!

 NNLP - 日本国民労働党
  http://www.nnlp.jp/
982名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:31:44 ID:8BPI2Hlu0
『 労働基準法 』
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s1
(労働条件の原則)
第1条 労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たす
    べきものでなければならない。
 2  この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の
    当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないこと
    はもとより、その向上を図るように努めなければならない。

(中間搾取の排除)
第6条 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入
    して利益を得てはならない。
983名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:32:28 ID:2PtdPB3b0
なんか大手叩いてるけど大手が海外逃げたら日本崩壊するぞw
ただでさえ崩壊寸前なのにやっと法人税が増えてこれからって時に(笑)

派遣は奴隷で可哀そうだが自分で選んだんだろ?又は適当に過ごしてきた結果だろ。
地方にいけば派遣からでも余裕で社員なれるよ工場とかだけど。

派遣会社の規制(ピンはね)を強化すれば所得は増えるだろうね
984名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:35:03 ID:liKDVLg40
>>983
>大手が海外逃げたら日本崩壊するぞw

何年前から言われ続けてるんだ?
だったらさっさと出て行けばいい。
大手はそれを望んでいるんだろ?
985名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:35:05 ID:JbwaViDn0
もしかしてネタか?

【2ちゃん発】日本国民労働党12【永田町行き】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1195278665/
986名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:38:26 ID:vTBnZDqC0
>派遣は奴隷で可哀そうだが自分で選んだんだろ?又は適当に過ごしてきた結果だろ。
ところが最近の派遣はおかしい。
そこらへんのDQNじゃなく常に丁寧なものごしの何処へ出しても社会人として通じそうな人が普通に来る。
987名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:39:01 ID:4o2HN85d0
>>981
スレ違いのレスですまないが
猫元気氏は健在だったか(笑
面白い人だったんだけど、最近、全然ニュー即+で見かけない
から、病気でもしてるんじゃないかと思ってた。
988名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:40:51 ID:NDmbA1Pb0
>>986
えー2日ぐらいで突然こなくなった人いたよ
989名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:40:57 ID:JbwaViDn0
>>987
うん、今こっち↓のスレで元気に暴れてるおw

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198235039/
990名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:41:08 ID:hM5CbrToO
民主集中独裁を捨てれば票入れるのに
991名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:46:06 ID:ojEuQHwf0

右であれ左であれ我が祖国
 http://kigu26288.exblog.jp

 を更新しました。

【 <理想>と<現実>を巡るフォーカスの問題 】
― サヨクはなぜ「脳内お花畑」にならざるをえないのか? ― 

( 補説   保守思想と進歩思想の根本的相違 )
 ― 人間を<永遠の相>において観るか、<発展の相>において捉えるか ―

( 補説  マルクス主義と新自由主義の類縁性 )
― <構造>を<変革>(改革)するという発想 ―

992名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:47:19 ID:4o2HN85d0
>>989
後で参加します。実はあたしゃ猫元気氏をエラク気に入ってる
又吉と競るぐらいのファンだったりする。
985氏のスレ見て思わず小躍りしそうになっちまったくらいだww
また、スレ違いで興味の無い人はホントに申し訳ない。
993名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:56:59 ID:4o2HN85d0
独断的な意見ですまないが、派遣のピンはね率を規制すると言う点では
このスレに集まってる人のかなりの人は同意してるんじゃないかな?
だいたい、正社員と言っても一時期話題になった「残業代ピンはね法案」
には反対だろうし。会社には経営の論理と合理性があるのは間違いないし
だから権利のみを主張する事は出来ないだろうが、それにしても
あまりに雇用者が妥協しすぎると、どんどん状況は悪くなると思うぞ。
994名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:58:10 ID:JbwaViDn0
派遣の問題と同時進行でサービス残業も扱わないといけないね
995名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:01:23 ID:4o2HN85d0
>>994
それには心底同意する。
特に90年代以降は雇用者の権利が蔑ろにされ過ぎた
本当に既存の労働組合は何をしてきたのかと思うよ
996名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:01:26 ID:B+VFUPeN0
若者の票を伸ばすチャンスだぞ,派遣法なくして
くれ。
997名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:05:02 ID:nwbR3kmW0
やっと共産党の本領発揮だ。
労働者の政党だからな。
998名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:10:45 ID:ySKarLJyO
1000なら党名変更
999名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:11:24 ID:4o2HN85d0
>>997
そうだな、本来は「共産主義」と云うのは労働者の権利を代弁する為の思想
只、過去の社会主義や共産主義を掲げるの多くの国が失敗して来たのは、
イデオロギーを重視するあまり自然権としての個人の自由意志まで抑圧してしまった
事にあると思う。主義、思想は本来自由の筈だ。多分それを履き違えてたんだと思う。
1000名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:11:26 ID:FVGRZyQA0
>>956
別に企業が出て行ったところで、人が出て行くわけじゃないわな
技術や知識を生み出すのはあくまで人であって、企業はその入れ物に過ぎない。
企業が出て行ったところで、その企業にいるすべての人材が流出するわけでもなければ、
仮にそれらの人材が出て行ったところで、日本国内には十分に変わりになる人材はいる罠
彼らを前面的に国家レベルでバックアップし、国内市場に、自国民に目を向けた
企業を新たに創設すればいいだけの話
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。