【調査】 東大生の悩みは「就職」…6割超が「将来に現実感ない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★東大生の悩みは就職 6割超「将来に現実感ない」

・進学や就職など将来に悩む東大生が増えていることが、東大が発表した学生
 生活実態調査で分かった。就職に悩む生徒は66・3%で、同様の質問をした前回
 (平成14年)より5・8ポイントも増えた。

 調査は東大が毎年実施。56回目の今回は昨年11月、学部学生計3455人を対象に
 行い32・8%にあたる1134人から回答を得た。

 さまざまな項目で悩むかどうかを尋ねた結果、勉学(成績や単位など)は2・9ポイント増の
 64・2%▽進学が3・3ポイント増の57・9%▽人生の意義や目標が4・6ポイント増の
 57・2%▽自分の性格が4・3ポイント増の52・9%−となった。

 自分の将来に現実感がないのは、9・2ポイント増の62・5%、自分が何をやりたいのか
 分からないは2・1ポイント増の48・5%、自分の行動に自信が持てないのは3・9ポイント増の
 46・9%だった。

 悩みの対処法は、趣味やスポーツで気を紛らわすのが72・5%でトップ。友人との
 雑談(66・2%)、他人に相談(53・3%)が続いた。東大生らしく「勉学、研究に打ち込む」も
 33・3%あった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000101-san-soci
2名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:28:30 ID:p1usXIwJ0
ねしぐばた
3名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:28:35 ID:02Ce7m/d0
公務員になればいいんじゃないか。
4名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:28:36 ID:uxaDmw9O0
>>3はFランにしか行けない
5名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:29:01 ID:StdErD/n0
μπαγκουταμαζιντεσινε
6名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:29:13 ID:xZsouzXZO
久々の2
7名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:29:26 ID:c9adVi1eO
2げと
8名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:29:30 ID:dMz3r9UhO
官僚でいいだろ
9名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:29:33 ID:v/0aUSns0
体育必修にすればやる気出るよ。
10名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:29:35 ID:GOUGa8FL0
友達はアメリカに行ったヤツと、合コンで主婦になった
11名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:30:56 ID:TYwD0uPX0
>>8
先細り必至じゃん。
12名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:32:14 ID:QfBB5HI00
ばぐちゃん乙〜〜
13名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:32:26 ID:vMXV3SxG0
東大生じゃないけど就職に悩んでる
4月からニートかフリーターだ
14名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:32:39 ID:lrZC7Am30
>自分が何をやりたいのか分からない

東大まで行っておいて何を今さら
15名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:33:30 ID:19NpL+a40
悩むにしても
行き先がありすぎて悩むのもあるし
就職できなくて悩むのもあるし
いろいろでそ
16名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:33:46 ID:kIR2I9W4O
ゆとり教育世代の東大ってどれくらいのレベルなんだろ?
17名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:34:24 ID:wceEaQy30
>>14
今の受験のシステムだと
「勉強が特技」の奴が大学進学に一番有利って感じだからな。
18名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:34:32 ID:xcK9zbg80
官僚でも医者でも弁護士でも何でも選んでその道に向かって走れや!
19名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:35:03 ID:jayYijxS0
公務員にさえなっちゃえば現実感なくても仕事しなくても給料は出る
20名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:35:20 ID:rCEDa34i0
全国の受験生を蹴落として日本の最高学府で学んだんだからそれなりに責任ある職業について国のために身を削れ
21名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:35:24 ID:dGmLLTEB0
ゆとり教育でもトップ層は昔とそう変わらない
22名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:35:46 ID:xH+53YkB0
料理界の東大生も悩んでいるよ
23名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:36:07 ID:AnQmnmj4O
東大ですら就職に悩むこんな世の中じゃ
24名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:36:24 ID:BUyKAitM0
>>14
基本的に成績がいいから東大行くわけで、やりたいことがあっていくわけじゃないしw
東大にいればやる気になれば何でもできるのだけどねー。
プロスポーツ選手だけは無理だけど。
25名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:38:43 ID:zvHm3TQXO
東大博士課程を終了して
東大で教員をやりたい人が
多いのだろう…。
26名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:38:54 ID:R9RPIUbn0
東大であってもほかの上位大学であっても、いまどきただ卒業単位をそろえただけの人間が
将来に悲観的になるのは当然。職業能力とは「あまり」関係がないからな。
27名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:39:04 ID:gKApbB24O
官僚ぐらい目指せばとりあえずどうにかなる
民間は博打だからな
いい会社に入れなかったら人生終わる
28名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:39:09 ID:t+tPmNVM0
学ぶために東大行くんだろうが
能力あるのにもったいない

就職予備校ならそこらへんの大学でいいのに…
29名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:43:18 ID:tigNjpD40
逆に、元気モリモリな東大生ってのもねえ・・・
6割が悩み皆無で、「勝ち組ほぼ確定ヒャハーw」ってのも、どうかと・・・
30名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:43:38 ID:19NpL+a40
氷河期に比べて
就職できにくくないはずないんだが


官僚なんて
財務省ですら定員割れしてたぞ
31名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:45:44 ID:meOqkNS5O
>>28
東大だろうがなんだろうが、研究の道に進んで飯が食えるのはほんの一握り。
下手に博士までいってどうにもならなくケースも多数ある。
32名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:47:54 ID:0qiSHd0L0
たまたまオツムが良かっただけのお人形も多いからな
33名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:47:58 ID:p12nSgIa0
ゆとりと言われるが、少子化で一人当たりにかねかけるようになってきたからナ
34名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:51:02 ID:YYFt/KLD0
自分で起業しようとしないのが、日本のぬるま湯東大生。これがMITやスタンフォードだと、
自分で会社作って、アメリカンドリームするぞ!って奴が大勢いる。
35名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:53:07 ID:dgXimCQY0
そりゃ子供時代を親主導の塾や習い事で費やしちゃっったらそりゃ自分が何にむいてるかなんて見つける
暇もないだろうよ。
まあ、大学受験の為に生まれて来て卒業後はオマケの人生だと思えば気も楽だろう。
36名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:53:30 ID:+kgridhx0
>>34
Stanfordみたいにマニーマニーじゃないところがいいんじゃないか。
37名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:53:32 ID:5GgIr9/p0
東大生って言っても、要は勉強が出来るってだけなんだから
普通の大学生と同じように悩むだろうよ。
望めば日本で一番多く得られる可能性のある大学生だけど。
38名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:53:52 ID:Cj+SYVlj0
幸い法人税は優遇されているが
39名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:54:45 ID:IJSvfbM30
公務員になると給料は良いが 守屋みたいな卑しい顔になるぞ

 おねだり顔 おねだり妻
40名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:55:14 ID:B3jUOuMu0
東大はたしかに素晴らしいけど
やはり、今もただ勉強だけしてきたものが多いというのが現状か
向上心あって活動的な東大生でもそれはそれで嫉妬しちゃうけどw
41名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:56:04 ID:/bIuRrna0
東大出なら年収1000万は当然だろうな(´ω`)
42名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:56:09 ID:oLVHjx4Y0
東大生に限らないだろ
明確に自分がなにになりたい!とかこんな風になりたい!って考えて活動できてるやつなんて少数派
43名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:56:37 ID:eJG/N6RoO
バイトをカテキョ4年間とかやってる奴は、
接客で使い物にならなかったりする

東大生ならカテキョで時給4000円以上くらい余裕で稼げるだろうけど、半年くらい底辺バイトしたほうがいい
44名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:56:52 ID:4WA049axO
>10
意味不明
45名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:57:07 ID:P1VeBqen0
社会のあたたかさ

東大の学生>>>東大卒のリーマンその他凡人

永久に学生のほうが幸せ
46名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:58:50 ID:ol6q3PTL0
東大に入学してはじめて、「高学歴=成功」ではない現実に気づくんだよな。
受験戦争の勝者に過ぎない日本の学歴エリートの立場ってすごい脆弱だもん。

昔のように、学歴だけで出世が出来る世の中でもないし。東大を出ても
、三流大出身だけど世間知に富んだ如才ない連中や、実業に直結する知識
を備えた連中(つまりは、俺ら)には敵わないんじゃないかと心配するのも
、無理はない。
47名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:59:55 ID:r0Sh4cGL0
東大に行くぐらいの秀才は好きな研究に没頭しているのがもっとも幸せ。

私学連中は遊ぶのに必死で大して悩んでないだけ。
48名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:00:43 ID:YYFt/KLD0
>>36
公務員になって、国に世話してもらおうと思ってる奴より、
マネーマネーする奴はずっと厳しいし、能力を求められる。
東大出てぬるま湯に浸かりたいってやつが大杉なんだよ。w
公務員なんて、先進国では超負け組のはずなのに、日本では
官僚になれないと負け組。これじゃ優秀な人材がぬるま湯で
死蔵されてしまう。
49名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:01:17 ID:FuatTD/0O
東大生ってただ勉強できるだけって思われるのがいやなんだよ。

もうひとつ他大学の奴等と優れてるのは、自分で考えて行動に移せる能力が優れてること。これ決定的
50名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:01:23 ID:Vy//ESRm0
大学に行くまでは受験という(東大生に限らず)大きなイベントがあるから
そればかり見てまっすぐに進めばいいけど大学に入ってからは
それがなくなって、目標のないままただ何となくすごすことになる。
そして入学から就職までたった4年しかない。いや就職活動するまでは2年半くらいか。
しかも入学してからは多くの学生は生活環境もガラっと変わるだろうし。

51名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:02:51 ID:aBFmUnpFO
勉強漬けの子供時代。そして就職後は官僚、企業、研究or親の後継ぎとして定年まで働きづめ。そこそこの金持ちにはなれるけど、俺、人生楽しんでんのかなぁ…
的な不安を持ったんじゃないかな(^ε^)
52名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:03:50 ID:rH9+Zooi0
昔は東大卒ってすごい頭いい人っていう感じだったけど
なんか最近東大っていってもあまりパッとしたイメージが無い。
変なことばかり言う教授とかいるし・・・
53名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:03:54 ID:xe5EDX500
企業は大学みたいに一線に序列化できないから不安なんだろう
54名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:03:55 ID:Vy//ESRm0
>>40 向上心はそのへんのやつらより数倍はあるだろw
何もしないで馬鹿なまま満足しているやつらよりは。
スポーツとかやってるやつは別だけどな。

>>46 そういう心配はたぶん少ないだろう。
自信のあるやつは多いはず。


受験生のまま大学生になり、ようやく大学に慣れたと思ったらすぐに
就職してどういう仕事をしたいか云々とかそりゃ現実感もないだろう。
55名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:04:10 ID:IyaWAATo0
>>1-50
さすがニートの先輩方。タメになります。
56名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:04:12 ID:scnnM0vMP
そうだなあ。

まずはトヨタの工場で期間工や土方を2年やって社会勉強をしちゃあどうかね。
その分、上のポストが空いて今の期間工ももっと良いポストにありつけるかもしれんぞ。

57名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:04:18 ID:r0Sh4cGL0
日本のために死んでくれと言えばいいものを
エリート憎しで叩く連中が多いから悩むんだよ。

58名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:04:35 ID:sHyiB4cuO
分かるなこれ

やっぱ東大レベルの大学だと、人生の最終目標は〇〇大学に入ること
だから就職はあんまり考えてないんだよね

Fランとかの方が将来を真剣に考えてる
59名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:04:41 ID:8nian1ZF0
まあ自分のための努力ができる奴だから何やらせても問題ないだろ
60名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:04:51 ID:FuatTD/0O
>>51

そういう先入観が嫌なんだ。

確かに人より勉強時間は費やしたが、けっして勉強だけの人生ではない。
61名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:04:51 ID:SZt6wgyn0
うらやましい悩みだな。勝者ならでは。
行ける所ありすぎってやつか。官僚が定員割れかよ〜。
官僚なんか目じゃない高給職がゴロゴロしているんだろうなぁ。
62名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:05:03 ID:8YcIZTTT0
私大中退、30代無職、パラサイトシングルの俺も、将来に現実感がありません
とりあえずWiiのチョコボやってます
63名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:05:24 ID:ByD5VC3UO
このスレは学歴自慢スレになる
64名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:05:32 ID:FHtdUATpO
東大生だからって勉強漬けだと決めつけないで欲しいぜ
いや俺は勉強漬けだが周り見てると遊んでる奴も多いよ
65名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:05:43 ID:xECxSdtd0
エリートの旦那を持つ妻語りましょう【Sec.33】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1193452612/

1 :エリートは学歴職業総計で10p以上が原則です

0 1番〜7番の職業でで出世した人 <<定義未定>>【10p
・・・・・・・・・・・・・・・別格・・・・・・・・・・・・・・・・
1 キャリア事務官 【9p
2 裁判官・検事(旧試) 大学教員(任期特任客員非常勤のみの人は含まず)【8p
3 裁判官・検事(新試) 弁護士(旧試) 日銀 【7p
4 独立行政法人の研究機関の正式な研究員 【6p
5 公的国際機関の正規職員  キャリア技官・医系技官  政府系金融 【5p

・・・・・・・・・・・・エリとして望ましい王道職業ライン・・・・・・・・・

6 優良企業上位等→≪インフラ幹部候補<東電・JR東、東海・NTT本体・ANA,JAL>
  財閥総合商社金融MBA他会社留学 シンクタンク研究員 メーカー博士課程修了者
  上位外資金融・戦コン 優良マスコミ<テレ東除キー局・大手新聞・有力出版>
医者(臨床系・245以外) 弁護士(ロー) 公認会計士(旧試) 弁理士【4p
・・・・・・・・・・エリートとして扱われるラインの職業・・・・・・・・

A  東京  【6p  
B  京都  【5p
・・・・・・・・・エリとして望ましい王道学歴ライン・・・・・・・・・・・
C  一橋、東京工業、東京医科歯科、大阪【4p
D  北海道、東北、名古屋、九州、神戸、筑波、慶應【3p
・・・・・・・・・エリとして扱いやすい学歴ライン・・・・・・・・・
66名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:06:10 ID:rg8yR50/O
東大出てるなら将来見通して色々とゼミなりなんなりやってるだろ
おごりがないならしんぱいないよ
67名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:06:36 ID:9TEgYUqt0
東大ならいいとこに就職できんじゃねーの
新卒採用は戦後最大らしいしw
68名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:06:41 ID:ePfRdzX+0

人生に充実感があるか否か
金に使われる人生だけは、避けた方が良い。
69名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:06:48 ID:xe5EDX500
東大卒といえども新卒じゃないと就職が厳しくなるから日本って怖いよね
外国みたいに卒業後1〜2年社会見学してから就職できるようになればいいのに
70名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:06:56 ID:5GgIr9/p0
こういうスレには決まって大量の東大生が湧く
どうしてかって、それは言わない約束だろ
匿名を楽しめよみんな
71名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:07:05 ID:h3L4eAIY0
東大元暗しって奴だな
72名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:07:26 ID:VSXxv9EB0
早大医学部の俺が通りますよ
73名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:08:59 ID:Oeg+syHj0
知り合いに旧帝大卒・一流企業社員いるけど、理系だったからやってた研究と似てる事できる
企業を選んだだけとかサラっと言ってたけど、やっぱり悩みはあるのかねえ
てか就職悩まない奴なんていねーと思うが
74名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:09:15 ID:Cv3n+zD20
東大生なら叩いても罪悪感が無い、というのは俺達より上の存在だと感じているから。
企業もそう感じている人間が多いから能力以上のプレッシャーを掛けられる。
75名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:09:17 ID:BUyKAitM0
>>31
東大の博士号って国際査読誌にペーパー出てなくても取れるからな。驚いたよ。
そんな博士が研究で使えるわけねえってのよ。
76名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:09:53 ID:nlRB/qaWO
東大生だって明確なビジョン持って入った奴以外はそれなりに進路に悩むだろう
東大生や京大生は悩めるだけの進路があるだけ贅沢だな
77名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:10:02 ID:TlPyay6N0
東大の連中ってボンボン多そうだな
東大卒の資格が日本じゃ最強なんだよ
78名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:10:11 ID:DIdKUcX80
東大だろうがガキはどいつもこんなもん
根暗になって卑屈になるのが今のガキ
79名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:10:14 ID:FuatTD/0O
>>58

そんな馬鹿じゃねえよ東大生は。
入学直後にド不況なら、就職のこと考えて、司法試験の勉強しはじめる奴とかいるし。

80名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:10:25 ID:L1apCi9QO
就職先がありすぎて悩んでんだろ
81名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:11:29 ID:ePfRdzX+0

人に使われている限り、学歴は大して意味がない。
極端に言えば、東大出のサラリーマンよりも、中卒の町工場の社長の方が裕福な例もある。
82名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:12:07 ID:AvaezdBa0
>>72
早稲だっていつの間に医学部できたの!?
そういえば医学系の大学と合併したんだっけか。
でもこれでやっと慶応と並んだって感じがするね。
83名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:12:39 ID:h3L4eAIY0
ネタで「東大卒です」と言うのは止めろよ、東海大卒君
84名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:12:55 ID:6ohm4BGv0
グローバル化はエリートのためにあるんだぞ
東大生は海外を目指せ
85名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:13:15 ID:8xvZV72Y0
まあ、どこの大学でも将来に悩む時期だよな。おいらも3年の冬から
4年の春にかけて、かなり情緒不安定になった。

86名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:13:42 ID:CGdV5HcP0
最高学府が何を言ってるんだろうか。
頂点の奴が「どうしたらいいかわからない」なんて情けないこというなよ。

易々と人生を切り拓くべきだろ。
87名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:14:36 ID:uSXDrgAF0
まぁ、ニートになるだろうな大部分は。
88名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:14:39 ID:Q42ZDYbk0
>>58
将来を真剣に考えてた人はFランに行かない
89名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:15:46 ID:ZoU2qtku0
アメリカに留学してた時、アメリカの履歴書の名前を書く所しかなかったのに驚いたな〜
聞いたら、年齢・学歴・性別とか聞いたら差別になるんだって
90名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:16:11 ID:rCEDa34i0
>>82
俺東大理Wなんだけど質問ある?
91名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:16:27 ID:Vy//ESRm0
>>89 極左だなあの国は。
92名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:17:11 ID:2AB2F6XyO
>>86
みんな意味を取り違えますが、最高学府とは単に大学のことを表しているのであって東大に限りません。
93名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:17:42 ID:r0Sh4cGL0
>>89
それだけ差別も妬みもひどいってことだな。
94名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:17:49 ID:/56KM18K0
ドラゴン桜を咲かせた後が大切な訳だ
95名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:18:07 ID:FaLtYsG00
周りの東大生なんてカスばっか
医者?官僚?法曹?商社?マスコミ?学者?
どれも既成じゃねーか。

俺はあいつらとは違う。日本を支配するような作家になる。

あと二年後には俺は芥川賞取るから。
96名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:18:09 ID:0n30BnVR0
>>89
どういう時にだした履歴書よ?

あの国も大概の学歴主義だろ。一時期Ph.Dが金で手に入りますよ
みたいな英文スパムが大量にきて、うんざりしてたが。
今はバイアグラばっかなんだが・・・。
97名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:19:09 ID:AvaezdBa0
いくら東大生でも人生転落するとあっという間に転げ落ちるぞ。
油断するなよ!!
98名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:19:32 ID:WrHHADcfO
東大文系3留が決まり内定取消でお先真っ暗のボキが
バイト中にウンコ休憩をしつつ参上。
東大もダメな奴はとことんダメですね。
99名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:19:49 ID:b0GHaLkU0
なんで勉強(受験)頑張れる人と
出来ない人がいるのだろう・・

まともに受験勉強なんて生まれてこのかたやったことありません
塾かよって睡眠時間削って、部活やって・・
その精神力は生来のものだろ!って妬まずにはいられませんでした。

F大生より
100名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:20:21 ID:nAcVpxN90
>>90
俺も東大芸術学部だよ。
同じ大学の仲間が居るなんて奇遇だな。
101名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:20:31 ID:k842LvsX0
大学行って、授業受けて、テスト受けてだけだと、人間的に成長してる
実感が全然ないからな。
102名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:20:46 ID:YoZ12EJp0
お勉強ができるだけのバカってのは手に負えないな
103名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:20:46 ID:8YcIZTTT0
>>95
日本を支配…って、
今現在だってそんな作家いないじゃん
村上龍とか支配からほど遠いだろ
本屋で売ってる本なんて年々売り上げ落ちてるっつーか
芥川賞受賞作とか、作家志望者みたいのしか読んでない現状だし
だから、少しでも一般人に買わせようと、女子高生に賞やったりするんじゃん
平野啓一郎とか何人ぐらいが読んでると思うよ
104名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:20:49 ID:e3Jm6hnsO
>>98
なにやってんだw
105名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:21:15 ID:ZoU2qtku0
>>96
詳しくは聞かなかったけど、適正検査みたいのを三日間ぐらい大手はやるんだって
そこで論文を書かせたり、面接したりするらしいよ
106名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:22:20 ID:MI7G6Fps0
高級官僚か上場を目指すんだろ?
107名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:24:11 ID:FHtdUATpO
お勉強さえできないバカはもっと手に負えない
108名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:24:11 ID:FaLtYsG00
>>103
そんな停滞した文学界をブレイクスルーさせる自信がある。
109名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:24:50 ID:uBIrIl+KO
法政の俺はどうしたらいいんですかっ><

お先真っ暗っす。
110名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:25:52 ID:SZt6wgyn0
>>99
先生がよければ勉強楽しいぜ?!(自分は中学校までw)
恵まれた環境だと多分ずっとそういう環境が用意されている気がするんだが。
あと、親の取り組みも違う。小さいころから常識以上の社会勉強に熱心で、子供の物分りがいい。

自分なんか、官僚が政治家の裏で政治を動かしているとか云々なんて25歳過ぎて知ったorz。
111名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:26:24 ID:lOlw/+hW0
>>98
二十年前なら三留もいたんだがな
漏れも二留したがちゃんと働いてるからおまいもがんかれ
112名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:27:08 ID:GDZjKOFQ0
3留でも全然いける
ここへ行っていたらもうなにもかも積極的に生きれるだろう
何も悩むことは無いぜ
羨ましい
113名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:28:24 ID:RI2vweBL0
贅沢過ぎ死ね
114名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:28:42 ID:8YcIZTTT0
>>108
まあせいぜいがんばってくれ…
ベストセラーにつながる一般読者ってのは、文学の歴史とか、海外文学とか、ウンベルトエーコーとか
そういう文学的素養とか皆無の連中だから
そういうのをとりこんで画期的、とか言われても、何が?、って反応しかかえってこない、
ってのをふまえつつ…
宮部みゆきとか、福井晴敏とかでも充分すごいのに
芥川賞文学書いて日本を支配する、って…
115名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:29:23 ID:YGsa3z8sO
自分で商売始めればいいじゃん。ちょっとの土地で野菜作って売れば?。
116名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:29:59 ID:gGAH9gzHO
>>109
Fランの俺は…死ぬしかないな
明日から就活なんだ
117名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:32:44 ID:yWPrDJ1ZO
なにこの傷口をなめあうスレwww
118名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:32:56 ID:eGn8HYJ80
東北大の俺が来年から地方公務員なんだから
東大卒ならクソ省庁か準一流企業くらいで納得しろ
119名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:34:49 ID:YP+H9UeN0
江戸時代の士農工商を思い出してみ?

士:公務員
農:派遣・ニート
工:リーマン
商:資本家・企業家

結局この構造は変わらんのよ。「就職」という単語をどう捉えているかによるけど
自分の労働力を提供した上で安定した収入を得る事、と考えているなら民間企業への
就職はあり得ない。
120名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:35:53 ID:5yk9UPQA0
東大コンプがFランを虐げ、Fランが専門高卒中卒を虐げる
121名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:36:51 ID:r0Sh4cGL0
>>119
ニートは昔で言えば単なる放蕩息子ですが?
122名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:37:50 ID:+kgridhx0
>>48
官僚は明治維新以来、自分たちが主導して日本を引っ張ってきたっていう自負があるからな。
富士山のようにプライドが高い。
だから公務員志望なのは、そういう先輩たちの感化を受けているからで、ぬるま湯に浸かりたいわけじゃないんじゃない?
123名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:38:21 ID:BUyKAitM0
>>118
今、地方公務員の方がおいしいってな。
大学も独法化で下手に国立大教官になるよか、県立大市立大の方がウマーと言うし。
124名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:38:57 ID:uQRIEQd+0
>>1
東大で就職に悩むってどういうこった

俺らFランの中小すら入れない状態に比べれば余裕杉だろ
125名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:41:09 ID:CHBaMgBG0
>>119
違うな

士:公務員
農:一般リーマン
工:エリートサラリーマン
商:資本家・企業家

えた:派遣・フリーター
ひにん:ニート
126名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:41:24 ID:Vy//ESRm0
>>118 東北程度じゃそれが関の山だろwww

>>124 Fランはそれでイインダヨ。
今まで何もしてこなかったんだからこれからも何もせずニートのままでいてください。
127名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:42:35 ID:eGn8HYJ80
>>124
コミュ力ない東大=コミュ力ないFラン だろ

コミュ力ある東大>>>>>>>>>>>>>>>コミュ力あるFラン
だとは思うが
128名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:43:03 ID:FHtdUATpO
「就職が無いから悩んでる」のではなく
「引く手あまただが何がしたいかわからない」んだよな
選択肢が広いからこそ持てる贅沢な悩みだ
129名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:45:00 ID:Vy//ESRm0
>>127

コミュ力ある東大>コミュ力ない東大>>>>>>>>>>>>>>>>(中略)
>>>>>越えられない壁>>>>>(中略)>>>>>>>>>>>>>>>
超えられない壁>>>>(中略)>>>超えら(中略)>>>>>超えられない壁>>>>
>>>>(中略)>>>>>>コミュ力あるFラン≧コミュ力ないFラン>犯罪者
130名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:46:42 ID:fzsPvPEF0
守屋みたいな糞官僚程度の馬鹿しか産み出せない大学だ

親の顔色ばかり、伺って育ち
いざ社会に出たら使い物にならないww
131名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:47:53 ID:G3V393Wy0
東大生が悩んでるのは就職できないことじゃなくて、どこに就職するかだろ。
自尊心が高い俺たち東大生は最高の職場じゃなければ満足できないんです。
132名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:48:07 ID:eGn8HYJ80
>>130
守屋は東大じゃなくて俺の大学…
133名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:49:21 ID:0Dz8M+KGO
明治と立教を出て経営と文学を修めた新種のニートやってる俺に質問あるか?(^-^)/
134名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:49:24 ID:8YcIZTTT0
>>131
最高の条件が得られないと、「幸せ」を感じられない、ってのも不幸な話だな
135名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:49:30 ID:Vy//ESRm0
>>130 うむ。東北大学はその程度であろう。
136名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:49:58 ID:rjWLjsYFO
もまいらおちけつ
「現実感がない」だ。
日本の大学生であるやつなんて6割が平均だろ
137名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:50:52 ID:buVAWPfGO
>>130東北大だよ。
138名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:51:44 ID:Vy//ESRm0
>>133 親にこの金食い虫のごく潰し、糞を生産するしか能がないのかって言われなかった?
139名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:52:11 ID:cGdkyuRp0


  将来のことで悩まない人間なんかいるの?

140名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:52:50 ID:Nv/mG5sR0
生意気な
じゃあ、俺は生きる勝ちが無いってか
141名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:53:00 ID:FHtdUATpO
>>134
犬は1日のんびりしてるだけなのにエサがもらえて幸せだなあ
と思うよ
142名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:53:19 ID:gKb3sdhL0
東大生も6割は将来ニートか。
143名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:53:25 ID:aYIoEypzO
大学中退の28歳ニートだけど、今から東大行っても新卒で働ける?
144名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:53:55 ID:d2Ovcxu/0
>>1

新日鐵やNK川鉄なんかで 随分と東大卒がリストラされたからね。
まあ つまらない仕事だけど 官僚になって結婚先に生活費を面倒見て貰うのが良いんじゃない?
145名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:54:01 ID:Vy//ESRm0
>>141 お前は犬か
146名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:54:02 ID:p5StgQiW0
>>116
東大卒でも使えないやつは使えない。
学歴に関係なく、組織や社会の仕組みや社会システムを分かっただけで仕事ができるつもりになって、
けっきょく小役人の仕事程度ならまだ良いほうで餓鬼の使いというのもある。
僕は出版だから多少の事情の違いはあるのかもしれないけど、
そういう認識をしている会社は結構多い感触だよ。
今は就職自体が大変だろうけど、めげずに頑張ってくれ。
147名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:54:03 ID:+Rxyx2NXO
日本一の大学に通ってて何ほざいてんだ。
全国に無数にあるバカ大学の学生に謝れ。
148名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:54:09 ID:avl9AmrAO
東大生でさえ悩んでいるのにオマエラときたら・・・
149名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:54:56 ID:xe5EDX500
>>132
のーべる賞もでたのにねえ・・・
150名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:55:39 ID:jyum/pLq0
勉強しかできないってタイプは駅弁に多い。
東大くらいになると多彩だお。

でもカテキョ塾講系のバイトしかやったことないやつはちとヤバイ
151名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:55:55 ID:8YcIZTTT0
>>141
…まあ俺は脳がお気楽だから30代ニートのパラサイトシングルで将来の現実感とか
なくても、立ち食いそばが美味かったり、新しいゲームが面白かったりした瞬間瞬間
幸せを感じれるから、ラッキーだ
152名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:56:15 ID:lGF2wTzh0
>>143
何やるか、どの程度の待遇で満足できるかによるだろ。
153名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:56:17 ID:g3ShvH7o0
面接で東大卒ですって言えば、たいていの会社は入れてくれるんじゃないの?
うちの会社なんか課長あたりが、となりの課の課長と部下に何人、東大卒がいるか競い合ってるぞ
154名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:56:50 ID:Vy//ESRm0
>>143 自分のことくらい自分で調べろ。
>>147 お前は自分の脳みそに謝れよ。
155名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:57:27 ID:RQaboedaO
俺、リクルーターやってるけど、やっぱり上位大学には優秀な学生が多いと感じるよ。
Fランとかは… なあ…
156名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:58:04 ID:YSmOwgF70
よく勘違いされてることだが、
東大生は並みの奴の64倍のことを勉強した結果東大生であるとして、
64倍の時間勉強したと思われることだ。
違う。4倍の効率と4倍の集中力で4倍の時間勉強した結果だ。
並みの奴が64倍勉強してもまるで届かないし、
64倍の時間勉強するのはまともな生活では不可能。
天は二物を与えずなんてデタラメ。すべてを兼ね揃えた奴もいる。
157名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:58:07 ID:34stWZzv0
日大通信の俺からすれば贅沢な悩みだな
俺の横には常に現実があったよ(´・ω・`)

通信制大学卒の社会的評価ってどんなもんなんだろう
158名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:58:29 ID:FHtdUATpO
>>151
ワロタ
がんばれ
159名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:58:57 ID:vxn7cHsgO
人間だもの。東大生でも悩むさ。
ほどんどの企業に内定出来るが故に悩むのだろう。
160名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:59:03 ID:MMx9QBhkO
格差とか言ってるやつは学問の雀の名言のあとを嫁よなタコが
161名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:00:00 ID:rjWLjsYFO
>>143
残念だが無理。まともな企業は25からは中途採用扱いにする。
ただし中途採用市場では圧倒的に有利。
ただまあ…職歴なし30オーバーなら司法試験とか目指せば?中年だけど浪人生とか沢山いる分野だし。
162名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:00:04 ID:JHhmGH15O
>>151 ある意味羨ましい
163名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:00:31 ID:aYIoEypzO
>>152
埼玉に一軒家買って、新橋で一杯飲んで帰るリーマンで大満足。
年収は600万円あればok。
164名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:00:33 ID:De/tgIPO0
本郷キャンパスに遊びにいったとき
真冬だというのに白のTシャツ一枚で
ジーンズのポケットに両手を突っ込み
前かがみの姿勢でニヤニヤ笑いながら歩いてる
気持ち悪すぎる人とすれ違った。
僕は思わず振り向いてしまったのだけど
周囲の東大生らしき人々は「こんなん見慣れてる」
みたいな感じで軽く無視してた。
東大ってこわいとこじゃ。。
165名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:01:42 ID:186guakd0
自分が何をやりたいとか考えなくても
あっという間に大卒まで行ってしまうもんね
自分から行動してアイデア練ったり
人にあったりしてた方が良かったかもね
その過程で自分に必要なものも見えてくるやろし
166名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:01:58 ID:gdHeBl8/O
東大は官僚育成の為に作られたのにな 官僚になれ
167名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:02:28 ID:g8/y7Aas0
>>164
むしろそういう人が実は異常に頭よかったりするのであんまり外見で判断しない人は多いと思う。
茶髪金髪多いし
168名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:04:15 ID:BPZ+XiSXO
東大院卒32歳・年収500万だが何か?
169名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:04:38 ID:rHaAy4WmO
東大だろうが早稲田だろうが働けない奴は駄目。

知ってる中じゃ、アルバイトで某大手のビール会社の早稲田出身の営業と、
10時に店に来てと約束してたのに時間すぎても来ないで、
15時過ぎになって来れませんとオレに電話してきた。

呆れてものが言えなかった
170名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:05:01 ID:I0yLFl+2O
これまでの人生にリアリティがないからじゃないか?
まあ、それは彼等のせいではないが。
171名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:05:03 ID:/0UasZVj0
守屋の顔見てたら官僚になろうって気もなくなるかもな。

172m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/17(月) 19:05:36 ID:oPz6BcKz0
>>164
駒場に行ったとき、ドテラでノーブラのそれなりの顔をした娘が歩いていた。
173名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:06:25 ID:h/dwwqhv0
>>14
>自分が何をやりたいのか分からない

東大まで行っておいて何を今さら


↑いや、東大だからこそでしょう。
例えば理1に入れば理学部工学部どちらでも行ける。
学部や学科まで決める必要が無い。

174名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:07:09 ID:Vy//ESRm0
>>156 効率はやってればそのうち上がってくるよ。
しかしやることすら出来ないやつがたくさん。

>>157 それ大学なの?って感じ。
175名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:07:31 ID:FpsBO+580
東大卒って妙に横の繋がり強いよね。
うちの社長も何か困ったことがあると、最初に開く本は東大のOB名簿。
「お、こいつに聞いてみよう」とか「あいつに頼んでみよう」とか。
さすが東大のOB名簿だけあって、「使える」人が多いのには感心する。
176名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:09:45 ID:Vy//ESRm0
>>161 司法試験はもうだめだろ。
>>163 年収600万をいつの時点で貰いたいのか。退職間際くらいにはもらえるかもな。
>>168 学部はどこを卒業?
177名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:09:53 ID:g8/y7Aas0
>>175
OB名簿なんてもらえるの?
俺は学科の同級生レベルでしかもらえんかったぞ・・・
しかも30人程度だし、ほとんどしらんかったし
178名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:10:31 ID:j1Eoeg8U0
なんだかんだ言って東大には簡単に入れないよな('A`)
179名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:11:26 ID:KZVibtFZ0
東大なんて入っただけで将来バラ色なんじゃないの!
180名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:11:33 ID:xe5EDX500
>>163
復学して卒業したらいいじゃん
中退は嫌われるよ、企業に

181名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:11:57 ID:Vy//ESRm0
>>169 いや文句言えよ。
182名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:12:42 ID:KfeSUQud0
東大なら一般企業でも幹部候補生として就職させてくれるんじゃないの?
うちの親父も旧帝国大卒だったけど幹部候補生だった
183創業者キャノン・F・ホウ来日:2007/12/17(月) 19:13:18 ID:fTKULtdj0
日本の皆さん初めまして。写真@BANK代表キャノン・F・ホウです。

 私はこの度、デジタルカメラの普及により斜陽産業となりつつある日本中の写真館を救う為、日本に進出して参りました。
それにしても日本の治安は悪くなったものです。空港に着いて、早速荷物を盗まれました。。
ニュースを見ても殺人、発砲の話題ばかりです。
   もう日本には三丁目の住人はいなくなったのですか?
   私は大丈夫と思っている日本の皆さん、本当に安心できますか?
   明日殺されるのは貴方かもしれないし、私かもしれません。
   または貴方や私が基地GUYになってニュースを賑わしているかもしれません。
想像して下さい。
   スナックでほろ酔いの写真を公開されたら。。
   中学や高校時代の古いアルバムの写真を公開されたら。。
   数十年前の結婚式の写真を公開されたら。。
   彼女とのキス写真を公開されたら。。
  等、不安は尽きません。
そこで私の提案は写真@バンクです。
具体的には、皆さんに弊社と契約の写真館に写真を撮りに来て頂き、その写真を亡くなられるまでお預かりするというものです。
事件事故で亡くなられた場合はマスコミに渡し、自然死の場合はご遺族にお渡し致します。
   特にこの度、日本人向けに、以下のオプションを御用意しました。
   @アサヒショット追加
    多少、人相の悪い方も好青年に仕上げます。
    反対に好青年を実物より悪な感じに撮るような事も可能です。
    (弊社ではお客様が満足されるまで何度でも撮り直します。)
   Aスイーツ(笑)ショット追加
    地味な女性も愛されオーラ全開な写真に変身。
    特に性的被害等を伴い殺された場合には、国民の同情&関心を得易くなります。
中でも個人情報の管理には最大限の注意を払っておりますので、ご安心下さい。
対策と致しましては、写真館は完全フランチャイズ(笑)化。加えて高校生アルバイトのミクシィも禁止にしております。

順次店舗を増やす予定ですが、値段は要相談。
営業時間は10時〜20時の予定。
尚、引きニートの方は犯罪に巻き込まれる可能性が極めて低いので、深夜営業は致しません。
184名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:14:46 ID:g8/y7Aas0
ところで駒場生協って味まともになったのかな
あそこが嫌で近くのマックでばっかり食ってたけど
マックも飽きてそのうち昼飯はジュースになったよ
185名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:14:54 ID:VKYb0um+0
東大ってだけでほぼ出世はするけどね。民間でも。

官僚にでもなってくれや。なんだかんだ馬鹿が行政に入り込むと
日本滅びる。もう滅びかけてるがw



186名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:14:57 ID:186guakd0
>>177
OB会?とかに入ればもらえるんじゃねーの
会費要るだろうけど
187名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:15:43 ID:xNjy35jP0
東大生で将来の就職に夢がないとか現実感がねーとか高卒なんて高校卒業したら即刻首くくれって言っているようなもんだろwwww
派遣とかで仕事している奴なんてまじに夢も糞もねーよwww
これから総一億派遣だらけになるつーのによwwwww
188m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/17(月) 19:16:04 ID:oPz6BcKz0
>>184
10年近く前に食ったけど、味は普通だった気がする。
189名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:16:53 ID:Vy//ESRm0
>>187 お前だけ
190名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:17:26 ID:/0UasZVj0
コミュニケーション能力(笑)
191名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:17:35 ID:cyFnl30dO BE:1042534894-2BP(13)
東大生なら不景気でも分厚い会社案内が送られてくるので安心してください。
192名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:17:37 ID:uWiv6WyZ0
ID:Vy//ESRm0
193名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:17:39 ID:186guakd0
学力=企画力、自発的行動力じゃないから
普通に教えればちゃんと仕事こなすんだろうけど
新しい事を始めるとか、改善策を練る能力があるとは限らないんだよ
194名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:18:10 ID:g8/y7Aas0
>>188
えー普通だったか?
俺が食ってたのは5,6年前だったけどカレーとかひどかったぜ・・・
定食はまともだったのかな
195名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:18:18 ID:VKYb0um+0
>>182
特に財閥系はほとんどそう。
例えば三大財閥メガバンクなんてマーチとか日東駒専の男子も大量採用するが
出世するのは東大、一橋ばかり。

196名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:21:59 ID:KfeSUQud0
>>195
財閥系なんかは美味しいところの学生を手に入れるんだろうなー
そりゃー出世するのは東大、一橋ばかりになるワナ
ただ最近は外資に優秀なの取られてるって言うから大丈夫かな日本。
197名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:22:39 ID:g8/y7Aas0
>>185
東大ロー卒の友達の話じゃ官僚人気すげー落ちまくってるらしいからな。
俺の理学部系研究室から行政でI種受けて財務省いった人がいたけど、
そんな畑違いの学部からとらないといけないほど人がこないんだろうな。
198名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:24:47 ID:uWiv6WyZ0
よほど優秀な奴じゃないと一橋以下で出世は出来ないわな
199名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:28:11 ID:nTIlud9m0
東大卒でも不器用な人間は冷や飯を食わされるよ。
そんで東大卒だけにミスをすると東大のくせにっていじめにあう。
少なくない人間は妬みの感情轟々だからね。
なめられたら終わり。
200名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:29:28 ID:mUmYmgE80
福島瑞穂 入荷しました。
201名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:29:42 ID:Vy//ESRm0
>>198 未満じゃないの?????
202名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:30:33 ID:ohFWpNhT0
受験勉強と学歴で
漠然とした万能感は培ったが、
しかし社会で成功できそうな道は見えない。
そのギャップに悩んでるんだよ。
203名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:32:40 ID:88lKf5L/0
東大生とか東工大の人間は純金製
一橋とか早慶だと銀製
MARCHレベルだと金メッキ
ニッコマあたりだと鉄製
それ以下はプラスチック製
204名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:33:31 ID:VKYb0um+0
>>197
40歳まで1000万未満でしかも激務だし、
更に世間マスコミからあれだけバッシングされたら
いくら国の中枢で働けるとしても東大生も敬遠しちゃうよなw
205名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:35:28 ID:/s2v/AWU0
高学歴は定年まで競争につぐ競争
自分の喜びに時間を避ける生き方ではない
割に合わないといつかは気付いてしまう生き方
206名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:37:43 ID:uWiv6WyZ0
国の将来を考えて、たとえ安月給でも我慢して官僚になってやってるのに
マスコミや愚民どもは文句ばかり。ホント、やってらんねーよな
207名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:38:00 ID:GcF14F5K0
ホリエモンのまねして、起業しようとしている奴が多いという話は聞いたけどなぁ・・・。
208名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:42:38 ID:x2X8cCwt0
大学で学んだことが夜遊びだけだったりしてなー。

なんか最近は有名大学女もホストクラブ通いが多くてびびる。
で、適当なところに入社しても夜遊び男遊び朝からホストクラブ行ってから出社とかな。
209名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:43:36 ID:7a32dxCR0
>>185
>>204
低学歴に行政任せてたら国が滅びちゃうから、東大卒としての義務感で仕方なく中央官庁で働いてやってるのに
感謝されるどころかバッシングを浴びせかけられるなんて、バカバカしいにも程があるよ('A`)
210名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:48:09 ID:TiC+TxwbO
>>209
悪知恵働かせまくってるくせによく言うわなw
何にも考えてないから悪い知恵も働かない分だけ
官僚が全員Fランクだった方がマシかもなw
211名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:51:29 ID:Vy//ESRm0
>>208 マスゴミのせいだな。

>>210 ましな訳ないだろw
Fランだったら知能がないからすぐばれるような犯罪をおかす。
212名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:52:06 ID:XkUQ8ver0
どうせ法学部の人なんて外資にいくか、研究に行くか、司法に行くか、
役所に行くか、民間に行くかの悩みだろ。
213名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:54:02 ID:oYaBcmih0
>>212
低学歴のひがみっぷりにちょっと笑った。
ここまで卑劣な人格をむき出しにされると、逆にすがすがしい。
214名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 19:58:46 ID:FResPkS0O
東大生が起業なんてできるわけない。
テストで良い成績とるだけしかできないやつは
公務員になるべき。
215名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:01:23 ID:7a32dxCR0
学歴も無いのにどうやって業務こなす気なんだろ??
僻む前に、職に就いたとき満足に職責を果たせるかどうか想像した方が良いんじゃないか?
216名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:02:27 ID:ohFWpNhT0
ライブドアもミクシも東大。
はてな、ドリコムは京大。
サイバーエージェントは青山。
少なくともFランクはいないよ。
217名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:03:38 ID:Slj5wu2r0
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9ocBcGnfmSU

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Be-ZSLxOeUo

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=HyIvS3-0jrI

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=GQDswdk3Iqc


H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1736841

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1736929

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1737018

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1737117

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1737198
218名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:07:21 ID:tQrQ1LO50
>>214
お前が大学行ってないのは、そのレスからしてわかるよ。
実際の東大生は家柄からしていいとこ多いし、人間的に見て優秀なのが多い。
未だにガリベンみたいなのを創造してる奴は頭が哀れとしか言いようが無い。

優秀な奴は選択肢も広いんだから
凡人が少ない選択を選ぶのとはわけが違って、悩むんだろう。
219名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:10:05 ID:+d7PzvQx0
そういや、ホリエもハゲも東大だっけ?
220名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:13:24 ID:VyhzpiEI0
理学部卒の27歳。
入学するころは研究者になりたかったさ・・・
宇宙論とか数学とかの。

今。サラリーマン。
貧乏でいいから研究の世界に戻りたいぽ
221名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:17:42 ID:MI7G6FpsO
>>218
俺は東大じゃないが218の言ってるのは当たってる
何より東大に進学する利点は使える人脈が他大と各段に違う
これは大きい
これを見てる中高生頑張れよ
222名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:19:53 ID:7a32dxCR0
Fランク卒に起業は無理でしょ
学歴もなしにどうやって経営していくつもりなんだろ?
妄想するのは勝手だけど、ちょっとは現実観ないとね
223名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:20:49 ID:Dp5ZAlxG0



そりゃそうだ

20年前 東大でてりゃ 公務員としても、民間でも死ぬまで喰っていけた

いまや公務員に旨みなし

民間は 誰がいったか  稼ぐが勝ち(稼がなきゃ東大卒でもポイ捨て)


既得権が無くなったんだよ
224名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:21:31 ID:MMx9QBhkO
宇宙関係とか天文学って灯台でも無理なのかよ…
興味あったがそれだけである意味よかったわ…
225名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:21:35 ID:5GgIr9/p0
>>218
日本語でおkとしか
226名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:24:34 ID:B3jUOuMu0
東大生の本音

「東大関係者じゃない奴が2chでスレ立ててさわいでるププ(゚∀゚)」

といった高みの見物です
227名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:30:57 ID:58uXcUpe0
毎年定数量産される東大生を括って拘りなさんなよ。あほらし。

現在、大学進学者は年60万人弱程度。
そのうち、受験に血道を上げるのは5割ぐらい?
で、乱暴に、東大入学最低レベルの受験勉研鑽を積むのは、京大半数、地帝上位、
国立医学、文系理系学部ギャップ、私大流れ含め、1万人程度ぐらいはいるのかな。
だとすれば、30人に一人。
つまり、受験適性、30人に一人の頂点「おめでとう」つうこと。
東大に入った だ け ではね。そう考えると、ちとしょぼい。
更に、お膳立てされた環境にあった者は、より割り引いて考えた方が良いだろうね。

で、受験エリートさんたちを少々挑発させて貰うと・・
大学は手段でしかないんで、そのポテンシャルとやらでもって皆さんがんばって、
ぜひ、置き換え不可な何者かになってくださいよ。
むしろ、手段としての大学に早々と見切りを付けた人々に
後れをとっているのかもしれない?と、危機感を持つぐらいでね。
228名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:32:07 ID:B3jUOuMu0
これでも見て気分は東大生

東大生の読む本
ttp://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2007/12/post_43d9.html
229名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:32:50 ID:mcKJcCgv0
灯台っても有望なのはごく一部だろうね
その他の学生ってなまじ灯台の肩書きつくだけに
やたらな職業もつけなくて大変なんだろうなw
230名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:35:07 ID:7a32dxCR0
>>218
貧乏人の低学歴より、育ちの良い高学歴者のほうが社会的に信用されるしね
中央官庁だと両親や先輩のコネで大抵入省できる

低学歴が行政職に就こうだなんて分不相応な事は考えないほうが良い
東大法卒の選良がボランティア精神で就く職業だからな、世界が違う。
231名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:36:54 ID:Oi6rGDlT0
>>221
人脈だけは早稲田が勝つと思うなあ
こないだイベントに行ったんだけど、早大卒の結束ときたら
これはもう完全に宗教だと思ったぜ
232名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:43:16 ID:xe5EDX500
東大生は「社会のために貢献したい」という学生が他大学の5倍いるらしいけど
そこにかえって脆弱性を感じるね
もっと自分のために生きよと
233名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:51:55 ID:7a32dxCR0
>>232
いや、むしろそれが東大の誇り
東大生以外がトップ官僚を占めるようになったらこの国は終る

マスコミや愚民どもは、もっと東大生に感謝すべき
本来なら割の良い民間に行っても良いところ、仕方なく行政の仕事を引き受けてあげてるんだから
234名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:53:14 ID:uQRIEQd+0
>>233
で、その官僚が社会のために何をしてくれたんですか?
何やら悪い事をして私服を肥やしてる官僚が目に付きますが
235名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:53:38 ID:pwv6kihPP
日本のトップの大学の学生がこれじゃ
この国の未来も暗いな
236名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:58:57 ID:hNHpbW9n0
>>234
逆に考えろ
まだマシなんだと
237名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:59:36 ID:M46aI1/p0
いいことだ
大企業が腐らしてしまう人材を獲得できるチャンスが広がる
外資との競争は大企業だけがやっているわけではない
238名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:01:00 ID:7a32dxCR0
>>234
今まで国をよく運営してきてるじゃないか
低学歴が行政するようになったら国潰れるよ?

どう考えても割の合わない給料で、半ばタダ働きのような状態で飼い殺されてる
不正に手を染めたいという誘惑に駆られる官僚が出てきても仕方のないこと
これは官僚が悪いのではなく、不当に劣悪な待遇にこそ問題がある。

正当な報酬を与えてはじめて、私腹を肥やすな云々を主張するべき
239名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:04:22 ID:8YcIZTTT0
>>238
>今まで国をよく運営してきてるじゃないか 
ダウト
240名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:05:57 ID:VkImGxEx0
おなじ東大でも東洋大工学部で、公的機関の研究所に就職し
僻地に飛ばされ、毎日2ちゃんやったり同僚とフットサルしたり、
研究の一環で勤務中に山にハイキングして公給もらってる
俺は勝ち組
241名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:08:37 ID:e0PeFBaJO
金持ちこそもっと評価されるべきではないのかな
242名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:09:04 ID:uQRIEQd+0
>>238
公務員が給料云々語るなよw
243名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:09:19 ID:eGn8HYJ80
この板の公務員叩きの酷さには吐き気がするが
さすがにID:7a32dxCR0には同意できんw
244名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:09:34 ID:SN82EFtZ0
東大生で勉強しか出来ない奴は逆に辛いだろうな
確かに東大生は憎らしいほど何をやらせても優秀って奴が多いんだけど、
ガリ勉タイプももちろんいる

会社に入れば東大生レベルの仕事を期待されて、
ちょっと高卒のほうが仕事できたりすると決まって
「東大生なのに大したことねーな」と逆差別を食らうことに
しかもプライドが高い奴が多いから手に負えない
245名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:10:41 ID:MI7G6FpsO
>>232
そこが自分しか見れない大衆の近視眼的発想と高学歴の視野の広さの違いだろう
246名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:11:58 ID:cq/xCz2D0
家庭教師か塾講師がベストなんじゃない?
247名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:13:05 ID:/8QeIxHc0
>>239
まあそれは分かるが、>>238の言うこともよく分かる。
官僚はそれなりに優秀。
国会答弁とか予算とか、低学歴には作れないよ。
実際に作ってるのはノンキャリで、キャリア組は胡座かいてることが多いけど。
とにかく、そういう優秀さだけでは世の中よくならないけどさ、
それって官僚にとって最も基礎的な能力だもん。
それがない奴はまず論外。
248名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:13:39 ID:Vx25P3Rr0
>>238
その官僚様が国を運営してきていまの公務員叩きg
249名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:14:03 ID:uQRIEQd+0
つまりはキャリア組が害悪と言う事でいいのかね?
250名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:15:00 ID:HWaqSTiU0
官僚主義も行き過ぎるとだめぽね
最初は良いんだけどね、ある程度形が出来上がると途端に腐る(笑)
251名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:40:24 ID:GXFHYdRe0
ニートでいいじゃない
252名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 22:04:59 ID:WvKmOleA0
人様に迷惑かけずに自分の欲を満たせてストレス溜らないのが1番いいんじゃね
普通の日本人は仕事しんどいとか給料もっとほしいとかで欲満たせないのがほとんどだけどw

東大生ってどんな感覚なんだろ
悟り開いて自殺するやつとかいるのかな?
253名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 22:20:20 ID:LwVfH9Ui0
東大卒でプロボウラーになった男いたけど
あれからどうなったんだ?
254名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 23:12:45 ID:JwrVBoUS0
【戦争】大卒内定率史上最低 2003年卒の末路
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1197817304/l50
(大学入学現役で現在の26〜27歳)1980年4月〜1981年3月生まれ

就職氷河期 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F

大卒
大卒者の雇用環境も、この時期に大きく悪化した。リクルートワークスの調査によれば、
1991年をピークに求人倍率は低下傾向で推移し、2000年には1倍を下回った。多少の変動はあるものの、
2002年を谷とする景気の回復に伴い求人数が増加するまで、長期間にわたり雇用環境は厳しい状況となった。

就職率もこの時期は厳しい状況にあった。学校基本調査によれば、1991年の81.3%をピークに低下を続け、
2003年には史上最低の55.1%となり、2003年卒業者は氷河期世代の中でも最も悲惨な時期である。
255名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 23:18:13 ID:6KRDfd7x0
京大は教員募集で博士前提なので修士は行くところがない。
東大は前提を修士にして多くから選ぶ。・・・博士号持ってても教育実績が
足りないとかで採用されない。

採用基準は、出した論文・学術本の数+教育実績(講師とか准教授とかの年数)。
なので助教(任期制で再任無し)とかで東大ずっとだと実績不足で採用されない。
256名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 23:19:51 ID:uAm87A8W0
>>21
>ゆとり教育でもトップ層は昔とそう変わらない
ゆとり教育でもトップ層(の学力)は昔とそう変わらない
257名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 00:14:13 ID:XxK2Ko9CO
こりゃ医学部歳入額が増えそうだ

かもしれない
258名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 00:15:24 ID:W4XVi5h40
>>98
自分は理系3留、1つ下の院卒と一緒に何食わぬ顔で就職したけど
それなりの生活しているぞ。まあ自分から諦めなければ何とかなるさ
259名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 00:45:30 ID:xaSDw/gi0
東大生の悩みというより若者の悩みじゃないか
260名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 00:47:19 ID:RbKhVIXkO
東大生でも迷ってるのにDランク大学中退フリーター23の俺はどうすればいいのか
261名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 00:47:33 ID:bWqs9mkn0
なまじっか東大なんかに入ったから,就職に「失敗」したくないってのはあるだろうな
262名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 00:58:26 ID:f6cKQIJK0
東大生だが二留だし、相当の落ちこぼれ。
高三の一年間以外は勉強は普通にしてただけだし、よくも悪くも平凡な生活しかしていない。
世間のバカよりは常識あるつもりだけど、決して自分が有能だとも思わない。
バイトとかしても、東大生のくせにとか言われるのが理不尽でたまらんかったね。
内定先は民間の普通の大手企業だが、人生これでいいのか不安になるね。
263名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 01:01:38 ID:z39cewH30
>>262
別に東大生に限った悩みじゃないよ。
264名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 01:15:38 ID:2vkgsaR60
俺も悩むわ
265名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 01:17:44 ID:gEKebKom0
ゆとり東大生
266名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 01:49:37 ID:Hlb0YN2s0
本来は低学歴ほど悩むべきことだが
頭が悪すぎて先のことを考えないからな
267名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 02:59:15 ID:WhitQzQPO
>>263
>>262は東大生じゃないよ。
リアルで「東大生のくせに」なんて言っちゃう痛い奴見たこと無いし。
268名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 03:12:08 ID:z39cewH30
そんなのわかってるよ、どうでも良いよ、ネットだもん。
269名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 03:35:43 ID:dh22pFEe0
何で勉強すんの?
270名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 03:55:06 ID:z39cewH30
死ぬまでの長い期間をこの国で生き抜くため。
271名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:07:53 ID:sXzyr0yWO
東大を出てようやく普通の生活が出来る
272名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:08:43 ID:xwgITOvUO
>>240
東洋大で公的機関の研究所に就職できるもんなのか。僻地要員?
273名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:12:55 ID:f6cKQIJK0
>>267
いや、本当に言われることあるから
東大生のくせにこんなことも出来ないのか、東大生のくせにつかえねーな、とか
ほとんど学力や知識は関係ない場面で蔑むために言われる
人間的にもイヤな店長だったけど、そういう人間も一定数はいるんだよ
274名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:15:24 ID:F1UBn29+0
【外資or財務省】東大生の最新就活事情【週刊新潮】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1196740957/
275名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:15:31 ID:xwgITOvUO
>>273
居酒屋とかドキュンなバイトだったんだろ。普通のとこなら言われないと思う。
276名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:20:50 ID:f6cKQIJK0
>>275
まあ居酒屋ではないけど、ふつうの飲食店だな。
東大生になってから非東大生とおそらく数百人くらいと出会って言われたのは二人くらいだから
誰もが言うわけではないことくらいは流石に分かってる。
277名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:22:35 ID:7PdUX2l+0
>>275
学生時代自分も言われたよ、
女子なこともあって、学歴コンプ丸出しのおっさんに

大学の紹介の日雇い事務バイトだけど、
きっかけはささいなことだったと思う。
休憩時間にトイレ入ってて戻るの5分遅れたとか、
確かそんなの。無論ほかの大学のやつは何も言われてない。

もうね、「税金使って大学行かしてもらってるのにけしからん」て、
3時間説教よ。で、バイト代は出ず。当然やめた。

278名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:26:27 ID:AIUIZOm+0
まあ、勉強してるうちにいつの間にかガチのエリートコース歩んでたら
戸惑いもするわな

なんとなくでやってきたやつは、東大なんか入ったら
かえって自分の性分にあったような仕事が見つからないんじゃねえかな
東大出で大工とか消防士になるのって、むしろ高卒より勇気いるし

どこいってもそれなりの立場に祀り上げられちゃうんだもんな
279名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:28:29 ID:C3/qdr+O0
頭が良いのに就職できない訳が無いだろ・・・
就職したくないのならともかく
280名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:29:21 ID:7PdUX2l+0
>>252
同じ学年で、入学式の前日に自殺した人いたよ

>>278
自分は有名私立高あがりなので、特別感は無い。
同じ集団の中ではいつも中の中の成績。

会社入っても同じ様な出身の人らと同じ様な配属になるわけで、
その中では「中の中」なのに、外からは
「東大卒なのにまだ昇進しないの? プッ」と遠回しに言われる。
これがね、結構つらい。
281名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:29:40 ID:Ya9ql2pU0
>>東大生らしく「勉学、研究に打ち込む」も33・3%あった。

なんたる才能
282名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:36:23 ID:Czwvl6hk0
東大も、メジャーリーグと同じで、日本のプロ野球でギリギリ通用するか?
みたいな選手がいるのよ。
283名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:37:15 ID:EeBjFriwO
こう思わせる大学の教育に問題があるんだろ
だから日本一の難関でも世界のベスト10にもなれないんだよ
これは学生云々よりも大学のシステムの問題じゃなかろうか
284名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:38:02 ID:Ya9ql2pU0
目的も無く頑張れる彼らに現実味が無い。天才ってすげえわ。
俺は目標が無いと全然点火してくれないよ。
285名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:39:53 ID:O+jFAFr60
目標は、自然に見つかるものではなく、自ら作るものです。

親鳥が餌を運んでくれるのを待つ雛鳥のように、
バカみたいに口をパカァァッと開けて、
他人が「目標」を入れてくれるのを待っている奴は、

永遠に、下層民です。
286名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:51:19 ID:xwgITOvUO
>>280
東大の上の上は同じ東大生から見てどうだった?かなり差があると思う?
287名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:55:28 ID:rg5Re+bK0
これって就職か進学かで迷うって記事でしょ?
就活で苦労なんて聞いたことないし。

進学してマジ後悔
288名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:58:16 ID:2s82q5GAO
悩むことなんかないのにな。
どう転んでもバラ色の人生が待ってるというのに。誰もが入れる所じゃないんだからもっと自信持てよ。
289名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 04:59:29 ID:48js0TSJ0
東大は官僚を作るための大学だろ。
素直に官僚になっとけよ。
290名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 05:02:21 ID:X9QFmVEF0
部下に東大卒いるけど
たしかに他のやつよりも高いハードルで見てしまう。
仕事なんて誰だって経験ありきなのに
できて当たり前みたいな。
ま、そいつは別にえらぶったりすることもない気のいいやつで、
さすが東大出ってぐらい飲み込みが早いから
大分助けてもらってるんだけどね。結局。
ただ、麻雀があまりにも強いので殺したくなるw

291名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 05:32:22 ID:5TtgUplK0
東大は官僚養成大学だ。
東大、立教大、独協大で講義を持った経験のある教官が言うに。
その教官が雑談で
「両岸にそれぞれ3つの集落がある川に、最大3本まで
橋をかけられるとして、どのようにかけるべきか?」
というお題を学生諸君に出したところ、
「両岸全域を覆う太い橋を1本かければおk」的な天邪鬼回答は別にして

東大生 → 9割方が「中央に1本、太目の橋をかける」 理由「そのほうが最も低コスト・効率的である」
立教生 → 9割方が「各集落ごとに3本橋をかける」 理由「そのほうが最も便利だから」
独協生 → バラバラ

という結果が出たらしい。
案の是非は別にして、立教生は今が良ければOKという人々、
独協生は特に傾向がない典型的Dラン、
東大生は在学時点から公権力の担い手としてのメンタリティを備えた集団であることが分かると。
292名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 05:40:44 ID:syOi+jeG0
選り好みが激しくなるからな
当然かと
293名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 05:51:32 ID:gQM2e1ep0
いい会社入って
高い給料貰って
家かって
結婚して
家族持って
老後まで一生懸命働いて
余生を過ごす
そして死ぬ

犯罪起こして日本中に大きな反響おこしたら人生変わるけどな
294名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 05:56:58 ID:BtF+s/1p0
>>291
面白い。流通の中心ができて発展していくのも最初のタイプだな。
295名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 06:09:14 ID:I/xze/L10
低学歴な俺には 将来に現実感 の意味すらわかんねーわ
296名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 06:14:41 ID:Sn0ztzR5O
高卒とかは既に失うものもあまり無く、
比較的気軽に大胆な行動がとれそうで
ある意味羨ましい…
297名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 06:16:23 ID:H0O6fRGN0
原宏一の「資格ファイター」って短編読んだほうがいい。
298名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 06:17:41 ID:haPiziTaO
東大卒、東大院博士持ち、ハーバード大留学帰りだけど
6ヶ所目の職場でいまだに任期職で更新審査に怯える、
40才独身、彼女無し=年齢ですが、なにか質問ある?
299名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:12:28 ID:Fp4qZWVW0
別に質問は無い。
というか、お前に興味ない。
300名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:14:59 ID:MNhkFJEuO
そのまま死んでくれると有り難い
301名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:21:32 ID:aPpt+Qwc0
>>9
体育必修だろ?
302名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:23:28 ID:7mKKhe+jO
人生間違えたな
303名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:26:28 ID:dIkCrPsm0
東大卒だと初任給30万とかで働けないよな。低レベルすぎてさ。
初任給は普通の奴の3倍。最低70万からだろう。
ただ問題なのは、能力に大差がない事だ。
304名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:27:28 ID:lLpfrF4u0
>>298
MBAは取れたのかい?

305名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:30:00 ID:oqGBdxu30
携帯のプログラマとかいいと思うよ。特に3次請け以下。
306名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:31:39 ID:TkmEg/GQ0
>>303
一派一絡げにしないw
まぁ、普通だよ。
一般的な材料の1.5倍の値段の質のいい素材ので作ったものが、
普通の3倍の値段で売られているとか。
ちょっとの差が、需要によっては貴重。お値段3倍でも買うやつがいる。
きちんと需要を掘り起こせればだが。
307名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:32:14 ID:2stO9y8+O
>>303
コンプ・僻みを凝縮した酷いレスだな
東大生だから何って話はないが、
この手の醜く惨めなコンプと無縁になれる点だけは良いかもしれない。
308名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:34:30 ID:dIkCrPsm0
>>307
いや。圧倒的負けすぎてコンプなんて欠片もないよw
コンプ持ってるのは早稲田や慶応行った奴なんじゃねーの?
地方の三流大学卒なんて張り合おうとも思えないよ。
ただ、エリートが落ちていくのは面白いw
309名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:36:00 ID:pxbgogY/0
>>295
明確な未来のビジョンが描けないってことじゃないの。
自由も度が過ぎていくと何していいんだかワカラン人間が増殖すんのよ。
310306:2007/12/18(火) 07:36:33 ID:TkmEg/GQ0
十派一絡げだった・・・・また寝るかorz
311名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:38:30 ID:m8TYLVQjO
高学歴だとプライドもあるだろうからね…
駅弁卒の俺は地元で満足w
312名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:39:08 ID:1RJrV9T+0
就職を控えて自分の進路について悩むのは当然じゃないの?
むしろそれが異常なことのように書いてる>>1がおかしいと思う
313バター太:2007/12/18(火) 07:39:17 ID:p9Hey1hs0
僕はどこへでも潜り込める技が一番欲しいや。
314名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:39:21 ID:oqGBdxu30
>>310
おまえは甚だしい勘違いをしている…

「じっぱひとからげ」の「じっぱ」は、十派ではなく十把だ。
315名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:39:45 ID:aPpt+Qwc0
プライドっていうか、本当に普通の大学生の悩みだと思うよ。
316名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:40:13 ID:CsxQ8BVxO
俺も就職決まってるけど、実感湧かないな。これが本当に自分のやりたい事だったら話は変わってんのかな?
317名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:41:53 ID:J7NQeqgyO
俺の職場にいる東大卒女はすごく一所懸命に仕事してる
318名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:42:10 ID:4XMa7lQr0
東大の中でもエリート中のエリートはこんな悩みないだろ
そう云う奴は東大なんか通過点でしかないんだから
319名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:42:31 ID:pxbgogY/0
>>316
あんたらはいいのよ。
東大生だと「我々が国を担う」くらいの気概が求められちゃうのよ。
320名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:44:14 ID:b4ipOHM6O
就職で悩まないのはコネで入るとこ決まってる奴ぐらいだろww東大生レベルになりゃ官僚・弁護士・外資金融・一部上場大手・ベンチャーとか選択肢が増えるから悩むわwww
321名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:44:30 ID:6o8/7Io80
最近は起業する東大卒も多い。
GSでも行かない限り、出世しても大した給料でないしな。
322バター太:2007/12/18(火) 07:47:42 ID:p9Hey1hs0
派遣か独立起業か、と言う時代ですからね。
研究者は根っから頭が辞書じゃないと無理でしょう?
323名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:48:07 ID:1RJrV9T+0
数学系の俺なんかはそもそも内定が決まらなくて悩んだわ
一流企業はもちろん、メーカー(非研究職)やデー子でさえ落ちた。
20社受けてやっと夏に某IT系に内定取れたが、正直俺の将来は・・・
324名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:49:54 ID:dIkCrPsm0
起業って気軽に言うけど、資金もないと駄目だし、資本金が安くて出来る仕事なんて、すでにやってる奴がゴロゴロいる。
325バター太:2007/12/18(火) 07:50:57 ID:p9Hey1hs0
みんな「新しい」事が大好きだからなあ…
蓄積ばかりだと、正直心も暗澹茫漠としますよね。あーあって。
326名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:51:12 ID:AKyQ3JJyO
勉強しかやる事ないから東大行った人間は苦しむだろうね
ウチの部署でも一番成績悪いのは東大卒だし
活用できなきゃタダのクイズ王みたいなもんだろ
327名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:52:04 ID:oqGBdxu30
>>323
ようこそ、残業とデスマーチと文系による蹂躪の跋扈する世界へ。つまり、地獄へ。

ま、上流ならそれなりには人間らしい生活も遅れると思うよ。10時には帰れる。


それが嫌ならコンサルへの道を選ぶ事だね。
328名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 07:54:45 ID:1RJrV9T+0
コンサル・・・いくつか受けたけど受かればいってたさ。
でも駄目だった・・・・orz
まあ俺の実力はこの程度なんだろうな
329名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:02:20 ID:9ehD9DObO
今からでも中小企業診断士あたりの勉強はじめて、ITコンサルへの転職目指すといいよ。
または、実際に資格取ればコンサル業務をさせてくれるかもしれんて。
330名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:10:30 ID:1YNi1QOyO
うちの研究室にいる東大出のポスドクが、実験の
成果が出なくて発狂してたのには焦ったな…

とりあえず慰めたらセックルまで出来た
331名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:14:47 ID:YkLT5+JYO
>>321
最近はガソリンスタンドってそんなに給料良いんだ!?
332名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:15:06 ID:H6IYBj880
選択肢がありすぎての悩みか。
333名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:19:34 ID:MbTAUZqH0
高級官僚はあんな感じだし理系はひどい扱いだし
最初から起業するとかそういう考えはないんだろうね
残念ながら日本の最高学府はお坊ちゃんばっかりになってしまった

一方でヤクザチンピラがパチンコ金貸し人身売買で暴利を貪る
このままじゃ日本は確実に終わるな
334名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:20:42 ID:xbm9oX0LO
これ東大以外でも似たり寄ったりじゃないの?
他の大学とも比べてみたい
335名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:26:44 ID:6msMm5we0
>>122
そう思ってるなら今の体たらくな役所はどこもないだろ
国を発展させるどころか売国してるし
私利私欲で私服を肥やしてる奴も居る
336名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:36:06 ID:+tTgemwDO
公務員にボーナスが出たとか給与水準がどうとかいうスレを読むと、
官僚になる気が失せるな。

メーカー並の給料もらうくらいで、
なんであんなに叩かれなきゃならないんだ。
337名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:36:54 ID:GHKA2MBP0
つーか東大生に限らず大半の大学生は学生時代が人生の頂点。
特に東大ならみんながちやほやしてくれ否定する奴は日本にはほぼ皆無。
卒業すればどの進路にせよ先達の奴隷、太鼓持ち人生が待っている。
338名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:40:55 ID:6ybi53jCO
>>336
国が赤字だからじゃないの?

公務員の給料自体は安くなくても良いと思うけど、
ボーナスを貰う意味がいまいち分からないからね。
339名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:44:09 ID:W4ezqlMR0
>>336
日本のために必死に働いてる官僚にはもっと高給を上げればいいのだが
天下りだの裏金だの特殊法人だの、卑劣な方法で税金を吸い上げるから嫌われるんだよ

あとは責任の存在を明確にしないとダメ

国益のために調査と立法に明け暮れる連中には様々な手当てで優遇すべきだが
手抜きの仕事をしてた社保庁の連中なんか相当数を免職にしなきゃならないし、

私のしごと館やら初期のtotoに関わった天下り連中なんて、私財を持って償わせるべき
340名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:45:19 ID:f23y4Top0
天下りを期待して、薄給で官僚やってもこれじゃぁな
旨味のない仕事なんか誰もやらないよ
341名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:45:23 ID:YAGXZ5HSO
学力も大事だけど1番大事なのは人柄なのね…
マーチ出てニートなおいらがきましたよ
342名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 08:52:10 ID:ssn9TRCwO
>>341
普通じゃん
343バター太:2007/12/18(火) 08:52:37 ID:p9Hey1hs0
――われはもう帰んな。

僕だったら、今更帰るのは恐いし出来ないよ。どうしたらいい?と聞くかな?
電線塗れだから、なんとも言えないですがね。

ま、テンパって、アウトに入ってつい「そうだよね」と思ってしまう事は、

良くある事です。気をつけようね?
344名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:01:02 ID:A4duSpx7O
不安なふりしてるだけ
345名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:02:47 ID:XbbAGeTH0
もったいない。
イイ頭があんだから、それ活用して
面白いと思うことを好き勝手にやりゃいいのに。
346名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:02:59 ID:f23y4Top0
あれだけたくさん、大企業の説明会が学内で開かれたらな・・・
どこへ就職して良いか分からず悩んでいるんだろう。
347名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:03:26 ID:784keUBPO
>>340
もう、東大出て天下り利権目当てに働かれるくらいなら、
MARCH出の香具師を天下りなしで高級官僚やらせる方がいいかもな。


結局、頭良くても大金目当てでは、こんな国しかできないということだ。
348バター太:2007/12/18(火) 09:05:13 ID:p9Hey1hs0
蜜柑を剥くと手が末期色になるからなあ・・・
349名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:08:15 ID:f23y4Top0
>>347
我々が想像する以上の激務だからな。MARCH出じゃ無理だと思うよ。
深夜のタクシー客待ち行列といったら・・・
350名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:08:29 ID:jrCTFQDE0
実は派遣社員のほうが社畜より仕事内容のビジョンは持ちやすいよな。
あくまでそれだけだが。
351名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:12:09 ID:XbbAGeTH0
>我々が想像する以上の激務だからな。
何語だコレ?
352名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:29:01 ID:RGoNcnO8O
勉強一筋でバイトもろくにしてないからかな。
どんな仕事についたところで、職場のルールってあるからな。
仕事そのものより、そっちの方に不安なんじゃね?
体育会系も昔とは違うみたいだし。
ある意味、学校出て適応障害の若いやつは多いね。
353名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:40:44 ID:6CbwNyXh0
>>273
上のほうで東大生様が勉強以外もこなせますと言ってたよ
354名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:46:48 ID:IUAinNMX0
国立でてIT派遣だけど、はやく隠居するかどうかで悩むけどな。
別にケコンしなくていいだろうし、派遣だし。言い訳になるなw
不安定雇用。女はデリで抜けば十分。臨時アナ要員。
長崎の事件であの男、普通にデリでもなんでもいって、女の本性
、マンコ臭しってればあんな見た目で惚れたり、
嫉妬殺害するほどのこともなかったのに。
355名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:48:03 ID:dbGpMB5S0
「大学は出たけれど」

小津映画か
356名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:49:59 ID:LKNl7ukZO
>>347
アホか
MARCHは東大の足元にも及ばん
357名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:51:46 ID:EXlZjDvJ0
俺東大様w→俺官僚様w→俺次官様w→俺天下り様w
っていうのが出来にくい社会になったから当然の結果だね。
358名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:57:20 ID:ROH56kCSO
Fラン大の学生に聞いたらどうなるかな
359名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 10:05:50 ID:XbbAGeTH0
独立心と好奇心が薄いのか
閉塞感に辟易してるのか
360名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 10:08:19 ID:wT92PWN+O
つーか東大出がやらんのなら適任無し
ってのが高級官僚だからな結局。

そこを減らして外資に人材持ってかれるって
なにやっとんじゃって話だよ
361名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 10:21:26 ID:o3DEqhkg0
今は微妙に好景気なので東大生の官僚志望ってそんなにレベル高くないよ・・・。
まだ不景気な地方大学の志望者のレベルが高い。

ただ中央省庁から実務教官がいっぱい来てる公共政策研究科の院生は別だけどね。
あと数年したらここの出身者ばかりになりそう。
362名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 10:30:37 ID:jrCTFQDE0
>>361
そもそも昔から
東大生の中でも官僚になる奴はどっかアレだったぞ。
「何でああいう奴ばかり公務員になるの?」と民間行く奴らからは見られてる感じ。
363名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 10:37:28 ID:o3DEqhkg0
まあ学生数が普通に多いからな。国Tあっさり通るし・・・。
アレじゃないやつもそこそこいるからなんとかなる。って感じだったんだが

法科と公共政策大学院が出来てからそっちにまともで出来る公務員志望が
選抜されてそっから官僚供給ルートになってる。
364名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 10:50:17 ID:Mk+NKAW80
>>1
特に理系はそうだろうね。なんせ民間への就職先だと、少し成績のよい3流大生でも
同じところに行けちゃうんだから・・・。「先生」と呼ばれる仕事にでも就かん限りは
頑張った甲斐が無いと思ってしまうのも無理は無い。
365名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 10:57:54 ID:mVrT5V2y0
俺にとって東大卒の肩書きは、元高校球児における「甲子園に出たことがある」と
と同等の代物。人から指摘されたら「まあ、昔とった杵柄ですよ」と言うようにしてる。
俺は受験勉強は好きだったけど、学問は苦手だったからなあ。
大学の講議には一向に興味がわかず、一人旅とかスポーツとか女とかで明け暮れてたな。
で、いざ就職という段階になると、何をやりたいのか自分でもわからんのよ。
理系の奴等はマスターまで行って研究室の教授の紹介で民間に就職ってのが規定路線だったけど
文系は選択肢が無駄に多すぎて困った。官僚とか弁護士とか会計士とかの勉強する気も起こらず
最終的に零細企業に勤めることになったけど、マイナー路線に進むと、この高学歴が何の役にも
立たないどころか仕事上の障壁にすらなった。「東大卒」ってだけで「嫌な奴」扱いされたり。
まあだから、東大に入る奴はエリートコースを突っ走ることに何の疑念も抱かないという資質が
必要だと思う。俺には庶民感覚を失いたくないという願望が根底にあったから、向かなかった。
ただ、日本で一番難しい試験にパスしたという事実は俺に自信を与えてくれたし、大学時代に
できた人脈はたまに重宝するし、後悔はしてないけどね。以上、独り言でした。長文すまんこ。
366名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 10:58:28 ID:bbmvw+3FO
東大出て地元の市役所に入った俺が来ましたよ。
367名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 10:59:31 ID:BIQpf2DP0
東大卒の悩みは東大卒しかわからんよ。
東大卒の人が多いとか経営層にいる会社がいいよ。
世間が学歴どうこう言っても、それは差があるのを見せるからだよ。

東大ばっかでも学部で固まっているとこはそれなりに辛いけどね。
あと、私学、特に慶応の多いとこはやめとけ。
コンプレックスから嫌がらせされる。
それに頭使う話すると全く通じない。
368名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:00:07 ID:icaTaD9c0
>>362
その民間組も極端に二極化してないか?
はじめから目的あって民間行く奴と、とってつけたような
理由or司法も官僚も無理だから民間行く奴とで。前者は企業を
ひっぱってく人材だけど、よく言われる振り向けばマーチみたいな
東大卒は大抵後者。実際いるんだそういうのが。無能なんじゃなくて
力出し切れてないって感じの東大卒ね。

やっぱ東大は中途半端に平板化するよりグランゼコール化させた
方がいいってことなんだろうな。色々と。元々はそうだったんだし。
369名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:00:27 ID:YteuGLL10
がんばって試験に受かって、官僚になって、
自民党の政治屋をあごで使えば。
370名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:03:53 ID:1hQM1F//0
東大卒業しても、周りからの期待値は高くなるし、仕事は多くなるし、
何をするにも東大卒が付きまとう。これが本当の幸せなんだろうか。
どっかの研究室でやる仕事ならほとんど問題ないが、一般の人と共同作業で
する職業なら、東大という肩書も実績も足かせになる。ほんと最悪だと思う。
371名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:06:31 ID:icaTaD9c0
>>367
僕は頭を使えない上に日大中退です、まで読んだ。
372名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:06:58 ID:AbovE2iL0
>>366
いいから仕事しろw
373名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:07:49 ID:XOa3Ltk40
>>9
スポ身は一年のうち必修。
374名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:08:26 ID:Gpre9xr50
>>373
今はそう略すのか・・・俺らの頃はスポ体だったな
今「ドラ」ってのも消えたのかしら
375名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:14:23 ID:XOa3Ltk40
>>374
あースポシンとしか皆言いませんね。ドラとは?
376名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:15:04 ID:OEwCfesMO
まあ頭の良さそうな悩みが上位で良かったよ
東大生の悩みでお金とか恋愛とかがトップだったら日本オワタになる
377名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:18:30 ID:F5ZL/DfNO
東大卒→将来に現実感ない
おまいら→現実に将来ない
378名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:18:46 ID:Gpre9xr50
>>375
昔成績表がABCD#(シャープは試験欠席)で書かれていた頃な・・・
Dをドラと言って、麻雀用語のドラとかけて
「俺ドラ3だぜwwww」とか言って戯れていたのだ。

今の駒場生はL1→法進でも進振りがあったり
試験欠席も平均点に入れられちゃうらしいから
大変だね。
379名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:22:00 ID:8KX412dB0
他人に相談(53・3%)

これナヨナヨしすぎてねぇか?
女はすぐなんでもかんでも相談しまくるやつ多いけど
男はそんなに相談するもんか?
380名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:22:25 ID:uN6I4iTl0
黒マジックなくなったんだろ
381名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:25:13 ID:BqwdKBqz0


   先のない日本で仕事に就くか

   それとも、若いうちに海外に出て苦労してもこらから伸びる
   国で実績を作るか。

   頭がいいならそれなりに苦労もあるんだね。
   贅沢な悩みだとは思うけど。
382名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:25:43 ID:Gpre9xr50
>>380
らしいね
あと最近では、1年末に自主留年のほか、成績不良留年もできたっぽい
383山師さん@トレード中:2007/12/18(火) 11:25:56 ID:Nyofd6Zm0
今の東大生なんて、団塊ジュニア世代の時のマーチ以上くらいのレベルだろ。
これからの日本は少子高齢化、中国等の新興国にも追い抜かされ
明るい未来は無さそうだしな。
まぁせいぜい頑張れ。
384名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:29:22 ID:jrCTFQDE0
>>382
必修の成績で留年になるのか?
どうせなら1年次に選択全て揃えるようにすればいいのにね。
385名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:31:39 ID:n8llDVyH0
世の中にはお金が無くて進学できない人もいるのに何贅沢なこと言ってるんだろうね。
386名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:33:49 ID:vV1PDfUl0
>>385
世の中には頭が悪い上に奨学金の存在すらしら無くて進学できない人もいるのに何贅沢なこと言ってるんだろうね。
387名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:34:55 ID:GkHL1wee0
これまでは「1+1=2」で生きて来れたからな。
これからは「100×100=0」な中で生きていかなきゃならない。
本当の頭の良さが試される。
388名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:35:09 ID:icaTaD9c0
世の中にはネット出来ないどころか食うものも食えずに幼くして
死んでいく子供もいるのに何贅沢なこと言ってるんだろうね。
389名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:36:48 ID:6E0utvvEO
アフリカの貧しい子供たちなんていちいち気にしねーよ
390名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:37:34 ID:4+nOCSp90
学部から博士課程まで進学した俺は超負け組
東大歴10年、未来無し
391名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:38:27 ID:M/4ioxfXO
東大卒でさえコレなら
それより下は終わってるだろう
392名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:43:58 ID:UWkLhojQ0
自分の父親(私大卒)は「東大・京大卒が特別優秀だとは思わんが彼らは勉強の仕方を知っている。」
と言っておったな。
やっぱ勉強力を生かした仕事がいいんじゃないの。
393名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:43:59 ID:9QhoJEouO
世の中には童貞で二次元しか愛せずオナニーばかりして
一生を終わらせる人間がいるのに何贅沢なこと言ってるんだろうね。
394名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:46:45 ID:XOa3Ltk40
>>378
なるほど。初めて聞きましたよ。AB固めとかALLDC(テニサーの名前とかけて)などは現在でもありますけどね。
文一→法の進フリは60点でいけるから対したこと無いんですけど、文ニート→経済は70点になってしまったので、
ニ、三割のニートが死亡wwwの状態なのですが、自分の周りの文二はいまだニートのまま(苦笑)。
>>383
さすがにそれはないかと。確かに渋谷DQNかと見紛う様なカスがいるのは事実だけど。正直上の層にゆとりがどうのって無関係だし。
まあ、競争者が減った事による多少のレベル低下は否めないでしょうが。
395名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:47:12 ID:SydvI5skO
>>391
頭がよいから将来に悩むんだろ
馬鹿になればなるほど悩まなくなる
396名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 11:48:04 ID:FSdwNR6TO
就職先なんて選ばなければいくらでもあるだろ。

トラックの運転手とかタクシードライバーとか…
397名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 12:16:19 ID:XOedRWju0
そもそも仕事はやりたい事をやらないと・・・ってのが間違い
口に糊ができて趣味に使う金を稼げるならそれで十分と思うがね
休暇の多い企業は心に余裕ができていいぞ、余裕があると仕事も充実してできるし
398名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 12:17:18 ID:8KX412dB0
>>387
100日間100ぐらいプレゼントしたり送り迎えしてあげたりして200万ぐらい使ったのにフラれたオレは
100x100=-2000000ですか
399名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 12:21:13 ID:icaTaD9c0
>>392
仕事が出来ない東大卒はいるけど、
勉強が出来ない東大卒はいないってとこだね。

仕事が出来なくとも元東大生という奴のノート(仕事メモの
デラックス版)見ると普通の奴とは明らかに次元が違う頭持ってる
のがわかる。ここまでわかっててなんで実績残せないかなと。
そういう疑問が生じたりする。仕事が出来る東大OBはマジで神。
炯眼の鋭さといい頭の切れといい、本当尊敬に値する。一番凄いのは
そういう自分を作り上げたという努力の後が見えるってとこ。

これが非東大からの東大の印象。
400名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 12:24:22 ID:1MWe+x7IO
今でも文二は猫より暇なのか?
401名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 12:57:15 ID:8nAWNqD/O
上のにんげんのほうが悩むだろうなぁ
入ってくる知識も情報も全然違うだろうし。
まぁでもそこが楽しいんじゃないのか?
大半は楽しんでやるだろ

馬鹿は先を考えないから適当に大学に入り
なんかしらずに経済学部で四年たってだるだる朝鮮の会社に知らずに知識もなく就職して
結婚して子供二人作って
金に困って女も生活きついのわかってて結婚したのに馬鹿でうるさくて
そんで離婚で慰謝料とられるか
離婚しなくてもじいちゃんになっておわり
金持ちになりたいと思っても会社で働くだけで他は何もしないでテレビ見るだけ。

計画性がないってのはつらいな。
この東大の統計はすばらしいことだと思うが。
402名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:06:31 ID:JAxwcHxm0
東大家庭の平均年収は1000万らしいから、
親にちやほやされて育ったヤツが多いんだろ。
つーか将来に現実感とかわけわからん。
生活するために働くんだだろうが。運よくやりたいことできたらいいってだけで。
403名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:10:35 ID:uxIN48Ho0
>>402
東大生はそんな程度の低いことで悩んでいるんじゃないだろ
使命感もあるし期待もあるし、その狭間で葛藤してんだろ
404名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:13:09 ID:5wJKNHvG0
>9・2ポイント増の62・5%

ポイントって何?
9・2%増の62・5%って書いたほうが良いと思わないか?
405名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:19:58 ID:dPDpved8O
>>404 TOPIXみたいな感じだろ
406名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:21:02 ID:FB8bkD2t0
途上国時代の方が夢が見られて良かったな。
407名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:21:12 ID:BDn3JwZp0
>>404
お前バカだろ?
408名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:24:19 ID:KOzecEF30
東大卒でニートとか都市伝説だろ?
409名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:31:10 ID:WiPiuPdX0
>>408
派遣ぐらいならい
るな
410名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:32:28 ID:D3zBRc/Q0
>>408
おれの高校の同級生でいるよー。一浪して文I入って法卒で司法浪人。そして挫折。
まだ彼は深い慟哭の中にいるw
411名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:33:39 ID:mVrT5V2y0
>>408-409
俺はフリーターだし、後輩の女の子は派遣やってた。
東大卒でも底辺層は珍しくない。というか望んでそっち行く奴もいる。
412名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:34:30 ID:Dmw/2fAR0
日本の経済及び国力がこうも落ちぶれてしまっては、職業に夢ももてんわな。
昔だったら官僚になって国を引っ張ってやるといった東大生が多かったが、
日本がこんな状態では引っ張ることに夢なんて抱けんだろ。
413名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:37:22 ID:D3zBRc/Q0
>>412
霞が関の官僚は鈍感にならなきゃ到底やっていけないらしいな。
414名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:38:53 ID:QNAMLo530
>>43
壮絶な馬鹿の成績を上げるのは滅茶苦茶大変なんだが
415名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:40:09 ID:fFMt8u7e0
やっぱり東大生は・・・・ってどこの大学生でも同じだろ。
大学生時代「将来に現実感」あったやつなんているか!
416名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:52:47 ID:VENNFDTG0
東大生って今や嘲笑の対象だからなw
417名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:53:19 ID:mVrT5V2y0
>>412
むしろ逆じゃないかな。豊かすぎるから目標が見えないんだよ。
頑張って東大出ても出来上がった社会システムに組み込まれるだけ。
国が未熟であるほうが、能力の高い人間が夢を持ちやすいんじゃないか。
東大在学中、「俺が日本を何とかしなきゃ」なんて言ってた奴には
とんとお目にかかったことがなかったし、官僚になった奴も
「なんとなく」その道を進んでた感じだったぞ。
418名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:58:03 ID:JYPzOn1N0
大学を最終目標にしてきた人は、誰しもその後に続く「就職」で180度、
方向転換する事に戸惑ったり、ついて行けなくなるもんさ。

要領よく与えられた範囲の知識をとにかく詰め込んだらいい

自分で課題意識を持ち、問題を自分の責任で解決する能力を問われる

最終的に必要なのは下の能力だが、大学入試までこの手の事については
「受験に邪魔、非効率」とかいって少しも鍛えてないのが現状だろう。
419名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:59:33 ID:vCBUm7v1O
むしろ低学歴のほうが選択肢限られて現実感あるよな
身のほどを知っている場合だけだが
420名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 13:59:42 ID:NkpVs9Gc0
ここで書き込んでる奴の何割が東大卒なんだろうなw
421名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 14:04:04 ID:poCCcRiwO
東大生で民間へは就職したくないけど仕方なく
って層に一昔前大人気だったのが




・・・・・・山一証券
422名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 14:04:19 ID:mVrT5V2y0
>>418
禿同です。日本の教育で真っ先に改革しなければいけないのがその部分だと思う。
俺は日頃高校生に接する機会が多いのだが、そいつらには
「偏差値で大学を選ぶな。大学を出た後のことを考えて大学・学部を選べ」と
口酸っぱく言ってる。後進には道を誤ってほしくないからね。
423名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 14:05:49 ID:qkac7P1w0
霞ヶ関の悩みは、天下り先探し。
424名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 14:07:37 ID:m0xkG+dQ0
>>423
うんにゃ、DQNキャリア対策じゃねぇか?本省でも「うわぁ、勘弁してよ」って感じの香具師が増えてるし。
425名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 14:10:45 ID:92LRG39X0
東大生何人も見てきたが使いものになるのは、やっぱ2〜3割程度だな
他大学よりゃマシだが
426名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 14:17:07 ID:uxnZrRYl0
卒業して何をやりたいのかという明確な目標が希薄ではダメだということだ。
427名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 14:21:55 ID:JGw4++4u0
しかしオマエラの東大コンプはすさまじいなw
頭がいいから、ホントいい働きしてくれるというのに。
428名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 14:22:23 ID:KbmS606+0
>>390
ポスドクで海外行こうぜ。
429名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 14:58:36 ID:6lZPOz2t0
>>425
おまえに使われたフリをしてくれる親切な東大生が2〜3割もいるのかw
430名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 15:26:48 ID:MaK42p3f0
>>425
「使ってやる」的な無能な上司は見透かされるからな。
431名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 15:48:44 ID:TCy4SpW60
おまいら、日本のような資本主義体制には、2種類の人間しかいない。
資本家(支配する側の人間)と労働者(支配される側の人間)。
労働者っーのは、財務省官僚とか一流会社社員とか大学教授とか裁判官のように、支配者から給料貰って生活してる連中。
弁護士や開業医のような自営業も当然労働者。
雇われ社長も立派な労働者(会社を支配してるわけではない。支配してるのは大株主。一般株主も当然労働者)。
で、資本主義社会の勝者は、資本家。
労働者っーのは、資本家に支配され、搾取されるだけの惨めな存在。
「学歴」っーのは、資本家が労働者を選別するための1つの指標。
労働者は、資本家に採用してもらうために、高学歴が必要。だが、選択する側の資本家には、学歴は必要ない。
「エリート」っー言葉は、あくまでも「労働者の中で」優秀な奴を指す(資本家をエリートとは呼ばない)。
432名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 15:53:32 ID:TCy4SpW60
>>431
で、東大に入ってみて、実感出来るんだよ。
自分は、所詮「労働者のTOP」になるために、一生懸命勉強してきたことを。
自分が、資本主義社会の勝者では、ないことを。
そして、資本家になることが、いかに難しいかを。
資本家を目指すということは、とんでもないリスクを負うことを。
433名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 15:54:03 ID:wq6dd1OG0
>>422
高校の頃に数学苦手でコンプに陥って意地はって理系へ行って
結局人生の苦痛が増えただけの俺に喝をくれ
434名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 15:59:27 ID:TCy4SpW60
>>432
「一流大学入って、高級官僚になる」
「一流大学入って、一流企業へ就職する」
「一流大学入って、医者になる」
多くの人間が、そんな道を親や教師から教えられ、頑張ってきた。
しかし、そのレベルの人間は、資本主義社会では勝者ではないんだ。
高級官僚も一流会社社員も、所詮は、労働者なんだ(まあ、労働者の中では恵まれてる方だが)。
資本主義社会の勝者は、資本家なんだから。
435名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:00:05 ID:Eky+wtJR0
> ▽人生の意義や目標が4・6ポイント増の57・2%

藤村操だらけだな
436名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:03:43 ID:xQ+oLKO1O
悩み過ぎだろ
437名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:04:31 ID:TCy4SpW60
>>435
おいおい、藤村操は、屯田銀行頭取の息子。
彼は、生まれながらにして、資本家だぜ。
彼は、資本主義社会の負け組ではないよ。
438名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:08:31 ID:07yVH5fU0
しかしアレだ、東大って不思議なとこだな。
日本最高の学府なんだろうが、卒業して官僚になったら、全員が全員ことごとく
アホに変貌するんだから。

なんか脳に感染する妙なウィルスでも蔓延してるのか?
東大生だったら一度研究してみろよ。
439東大 OB:2007/12/18(火) 16:10:10 ID:Cjg0DunQ0
ン?やりたいこと?
お勉強。

「お勉強」のお陰で、今まで見慣れてきたモノゴトの背景に存在している
スゴイコトを見つけられる喜び … こりゃあ何物にも換えられません。

そんな私の今の職業は、プロ家庭教師と塾講師の兼務。
理系上がりなのに、現在の主なウェイトが作文・記述や基礎国語指導に
割かれています。

いや、理系上がり「だからこそ」というべきかもしれません。
観察した事柄から理(ことわり)を見出してゆく営みは、「ことば」の
介在なしには有り得ないのですから。
440名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:11:38 ID:JAxwcHxm0
>>403
それが甘ちゃんだっていってるんだよ。
社会に出たことが無いペーペーのくせになにイッちょ前に悩んでるんだ。
俺はBラン卒だけど、周りにもお前みたいに考えてるやついたわ。
ふざけんなって話だよ。頭よくてもそんなんじゃどうしようもない。
441名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:11:51 ID:b+AKuYay0
良いところを狙いすぎなんだよw
適当に一流企業に入れるだろ、お前らwww
ここにいるニート全員に謝れ!
442名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:17:05 ID:chfcsnK/0
賢い人間は「どうやれば自分が得をするか」しか考えていないし、そのように教育されている。
名声や権力を手に入れるよりも、人を騙した方が儲かる社会では国益のために働く官僚が
一人も居なくなるのも納得できる(完全資本主義の欠点)

政治家・警察官・公務員に対する刑罰を厳重化すれば全て解決するけど
法を作る権利を民から剥奪した時点で暴走するのは目に見えているわけでw
443名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:17:13 ID:CR0dw3Xs0
必死に勉強しても、社会人になったらなったで別な意味で辛いんだよ。
グローバル競争のご時世、東大卒の肩書きだけでは通用しない。
444ワロタ:2007/12/18(火) 16:17:35 ID:a9bdOD3E0
人生ヒツまぶしかよw

298 :名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 06:17:41 ID:haPiziTaO
東大卒、東大院博士持ち、ハーバード大留学帰りだけど
6ヶ所目の職場でいまだに任期職で更新審査に怯える、
40才独身、彼女無し=年齢ですが、なにか質問ある?
445名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:18:38 ID:nrOoFIH80
>>400
文III劇場じゃないの?
446名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:19:32 ID:Jl/nn9240
>>438
卒業する前から、入学した時点で7割はアホになる
特に文Uと理V

和田秀樹が、東大卒を叩くより
具体的に東大の教育腐敗を批判するべきだと
どこかで書いていたが、ある程度正しいと思う

東大医学部でサボって遊んでて責任全部自分に押し付けた先輩のことチクって
密室でリンチされた体験談とか
ゼミの輪姦の目撃談とか
悲惨だったな
447名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:21:00 ID:JAxwcHxm0
>>442
へ?官僚って頭はいいけど使えねぇヤツがなるものでしょ。
一応高学歴の部類に入る大学行ってたので、周りに国家一種に内定したやつ何人もいるけど、
まさに 頭だけはやたらいい・プライド高い・使えない の三拍子のヤツばっかりだったよ。
だから人を見下した態度をすごくとる。
特に自分とは「異質」の存在をすごくバカにする。
ほんとにそろいもそろってこんなやつばっかりでビックリした。
448名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:21:46 ID:+ipNveI2O
>433
よう俺
京大だが正直勉強したいことは美術系の専門学校にある
実験も研究もクソつまんねーよ
449名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:22:24 ID:Cjg0DunQ0
とりあえず、小学生のうちに芥川龍之介の「杜子春」読んどけ。
ある程度大人になった時点で、必ず「ハッ!! (゚Д゚) 」と気付くことがある。

450名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:23:35 ID:JNWlQ5q80
今の日本は棒崩しゲームをやってるようなもの。
減っていく国富をいかに日本が崩壊するまでに多く掠め取るかが勝負なのである。
心にあるのは人より損するのは嫌だ、しかし責任はとりたくないということ。
誰も崩れゆく日本を立て直そうとか試みるものはおらず、滅亡への道を順調に辿っている。
451名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:24:49 ID:TCy4SpW60
>>434
そして、現実が突きつけられるわけだ。
資本家は必ずしも、東大卒ではない。
いや、逆に東大卒なんて、数えるほどしかいない。
五島慶太とか、岩崎小弥太とか(雇われ社長は、当然資本家じゃないからね)。
で、「今まで何のために頑張ってきたんだろう」となったわけだ。
「親や教師が語ってきた進路って、全然成功者の道じゃないだろ!」っーわけだ。
452名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:26:52 ID:JUk/oEPo0
>>404
マジレスしてやる
「%」だと二通りの解釈が出来てしまうんだよ。
453名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:32:52 ID:CdMV1NWQ0
親や教師は成功者になれなんて言わなかっただろ?
無難に人生を歩めと言っただけだ。何も騙してない。
454名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:38:00 ID:CR0dw3Xs0
一流大に入り一流企業の社員またはキャリア官僚になること。そうすれば一生安泰。
そんな時代もありました。
455名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:49:09 ID:Cjg0DunQ0
>>453
> 親や教師は成功者になれなんて言わなかっただろ?
> 無難に人生を歩めと言っただけだ。何も騙してない。

いや、漏れの中・高時代の恩師は、自分と家族のコトだけを考えるような
人間になるな、と常々言っていた。

モットーは、"Men for Others" --- 「他者の為の人間たれ」

456名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:51:38 ID:TCy4SpW60
>>453
そういう意味で言ってたのかな?
自分は勝ち組への道だと信じ込んで、頑張ってきた。
でも、自分も卒業すれば、支配される立場になる。
まあ、資本家の多くも(財産受け継いで、いきなり資本家になれた奴は除く)、最初は労働者からスタートしたのだろうけど。
457名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 16:53:04 ID:e63VqX+t0
今時東大ブランドだけで将来安泰なんてありえないから
458名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:00:55 ID:mVrT5V2y0
>>433
まだ学生なら、思い切って文系就職してみることをお勧めする。
俺の友人で旧帝理系のマスターを中退して某上場企業の営業をやってる奴がいるが、
人生すごく充実してそうだよ。
お勉強や学問は嫌になったらやめればいいからどうでもいいけど、
職業は自分の適性をよく考えて選ばないと後々大変なことになるから重々注意されたし。
459名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:05:20 ID:ntr8uZ350
懐かしいな。
好きだったよ、あの番組。
「♪おいら岬の〜、灯台守りは〜、妻と二人で〜、沖ゆく船の〜」
感動的な番組だったなあ。
460名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:06:58 ID:PI4PYgcs0
就職なんて生きることの時間稼ぎ……なんて東大生が考えてるわけないよな。
まさかFラン大学のオレと同じ思考してるわけないよな。
461名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:09:05 ID:4cEhM29T0
>>455
ノブレスオブリージュだなあ。上流階級の出身か?
462名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:12:18 ID:ORKKe53p0
(東大生には)夢が無いね
463名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:13:24 ID:ntr8uZ350
>>455
懐かしいなあ。
俺も好きだったよ、その歌。
「♪お前も〜いつかは〜世の中の〜傘になれよ〜と、教えて〜く〜れた」
感動的な歌だったなあ。
464名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:13:33 ID:ryNxUnwZ0
東大になんの為に通ってるんだか
465名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:21:59 ID:DhX5EXNVO
>>464
根っからの探求者じゃなければ、大学はおよそ
高校出たての未成年のままで社会に出る自信の無い者か
周りが大学行くから行っとくかという、目的が無いからなんとなく進学する者
あとはとにかく学歴だけは欲しかった者
この四つじゃないか。
466名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:25:10 ID:Luiv4qsu0
青臭いことを書いてみるが、資本主義社会の勝者が、人生の勝者ではないはず。

置き換えの効かない存在として、自分の居場所を確保すること。
その上で、他者から必要とされる充足感、使命感で人生を全うする。

その際、社会と人間関係は、壊れずとも変化して行くものであり、
人は、水に浮かぶ木片に乗って、バランスを取っているに等しい存在である事を知り、
自分の居場所は複数場所、出来れば三とこ以上は確保しておいたほうがよい。
467名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:27:07 ID:zqX4b270O
>>466
医学部、薬学部
468名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:27:32 ID:IytFftgk0
昔みたいな人生のレールが無くなりつつあるからな。
東大に入っても就職が多少有利な程度だし、その就職先も安泰とは限らない。
だからやる気が無くなるんだろう。
469名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:29:31 ID:sgCBfuyIO
学歴社会はなくすべき
470名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:30:43 ID:HwYrohNi0
馬鹿高い入学金だの学費だの払ってる親が哀れ
471名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:32:02 ID:AwhhPXV10
東大製の悩みなんかポーズだけw
例えて言えば、コーヒーを飲むか紅茶を飲むか程度の悩み。
472名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:32:17 ID:J/66KYd3O
>>470
私立に比べたら安いだろ
473名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:32:45 ID:ecsbkcGWO
仕事柄、学歴問わず色んな人間と携わってる。
言っちゃなんだが、高卒が一番仕事できる奴多い。ガチで。
エリート(笑)は、効率より自尊心が大事みたいだ。
能書きは立派だが結果が出せない。正直、要らない。
474名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:33:46 ID:IytFftgk0
>>473
そりゃ高卒と一緒の仕事にしか就けなかったエリート大卒は使い物にならんだろう。
475名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:34:57 ID:HZieF/wwO
俺の高校の同級生で東大卒の奴曰く、「世の中は金と女だ」とさ。奴は東大いってとても現実的になりました
476名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:35:52 ID:MR4llT+k0
>>468
東大卒=生涯左団扇じゃないからな。

いなくなった人間の分汚い仕事も自分らに回ってくる。
ギャップに耐えられない人間もいるだろ。
477名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:36:35 ID:/GbctntSO
>>473
前線知らずに将校をやりたがるタイプだな。
たまに出来る奴もいるけど、センスの問題だろうね。
478名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:36:53 ID:rUxR9/Dd0
こんな夢も目標もないやつらに日本の将来を託すのか・・・
479標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/12/18(火) 17:36:56 ID:yidUFF9Z0
>>473
俺は高卒だが、それはおかしい。
大部分がアホ。
で、一部に出来る奴が居ると、目立つだけ。
普通に有名私立や国公立出た奴のほうが、
ずっと出来る。

ちなみに、>1の東大生は、就職に悩まなくても、
好きな省庁に行けば良いんじゃないか?
なんでもござれだぞ。
東大だったら、どこでも余裕だろ。
480名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:37:15 ID:J/66KYd3O
>>473
というか東大に入れば
中の上くらいの人生は約束されてるだろう
って思ってたんだけど実は本人の頑張り次第って分かったんだろうな
481名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:38:04 ID:dtEuENdkO
>>1
贅沢いうんじゃねぇ!
帝京大学四年生は今悩んでるんだぞ!
482名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:38:29 ID:IytFftgk0
はっきり言って、東大なんか行くぐらいなら、
底辺の医学部でも行ってたほうが得だよね。
483名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:39:19 ID:lSefu2fQ0
>>447
図星を突くと発狂するやつが出てくるぞ。痛いところなんだから。
温室育ちが外の冷たい風に当たるとヒステリー起こすっていうだろ。
言葉はオブラートに包まなきゃ。
484名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:39:28 ID:rUxR9/Dd0
幼少の頃から人生の目標が”東大合格”だったんだろうな。
485標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/12/18(火) 17:41:10 ID:yidUFF9Z0
>>484
そういう人も居て、そういう人は折れちゃうらしいが、
官僚になってやるって目標の人も多いんじゃないか。
486名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:41:14 ID:1oTT0FJY0
東大生の99%は馬鹿。ホントのエリートは1%くらいしかいない。
俺は東大法卒だが1%のエリートに入ってると思うが。
487名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:41:44 ID:ONSLD8QB0
東大卒がこの体たらくだから
学力的にははるかに劣る早慶MARCHでも逆転の芽がある。
488名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:43:56 ID:6mAhRzsr0
IT業界だと、良い学校出てるやつほど融通利かなくて使えない。
専門学校出のほうがよほど使える。

ま、IT業界なんて選ぶこと自体が人生捨てるようなもんだけどな('A`)
489名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:44:47 ID:MR4llT+k0
>>486
自分のまっとうな稼ぎで飯が食えてりゃ
だれも批判はせんよ。

国自体が崩壊しかかってるからな。
このまま崩壊が進めばどうでもよくなる。
490名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:46:42 ID:YrtCwKqPO
>>469
ある意味学歴社会であって全てではないわ

学歴50+人柄50
ガキの頃からこうやって教えればいいんだよ

変な教え方するから、一流大学に入って落ちこぼれたり
良く出来た人間が、学歴のために不遇を味わう
491名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:47:12 ID:CTC2FT1C0
>>482
だな

底辺看護学校>東大文系

だろうね

東大を出ても、新卒で就職しないとニートになって、
底辺肉体労働しか将来がないからな
あるいは、新卒で就職できても、途中でやめたらワーキングプアだし

資格を取る方が人生に良い
492名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:47:26 ID:TCy4SpW60
>>486
だから、それがおかしいだろ。
エリートなんて、所詮は労働者のTOPじゃん。
この資本主義社会の支配者は、エリートのような労働者じゃなくて、資本家なんだよ!
そこに早く気付よ。
日本の基本的方針は、資本家を育成するんじゃないんだよ。
優秀な労働者を育成することなんだよ。
その優秀な労働者を育成する最高機関が、東大なんだよ。
で、資本主義社会の勝者は、労働者ではなく、資本家!
493名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:49:21 ID:7JYw6Vr60
コネ30 学歴30 人柄30 運10
494標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/12/18(火) 17:51:12 ID:yidUFF9Z0
>>493
じゃあ、俺、4点くらいしかないな。
まあ、いいけどw
495名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:53:14 ID:qwYvmRHs0
私は運だけで生きてきたから10点
496名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:54:01 ID:Aak6oOYHO
>>490
同意だな
全人教育(人格・勉強・体力の全てを大事にする教育)
これが一番大事
497名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:54:28 ID:KymOYlctO
ザマァ(^^)
498名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:54:50 ID:TCy4SpW60
>>492
おまいも東大出てるなら、このカラクリにそろそろ気が付けよ。
実際、おまいは、今も労働者だろ。
資本家には、なれてないんだろ。
資本家の為に、優秀な労働者になることが、求められてるんだよ!
499名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:55:41 ID:zHcb5mtE0
東大生にも悩みがあったのか?w
500名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:56:26 ID:IytFftgk0
>>491
学歴が明確に役に立つのが新卒時だけってのも糞ゲーだよなw
レールから外れた時点で学歴もほとんど意味がなくなる。残るのは学位記の紙切れ1枚。
医師などの国家資格ならそんなことはないし、東大生がやる気無くなるのも仕方ない。
501名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:57:11 ID:Aak6oOYHO
そもそも東大は官僚を養成するための大学なんだけどね、文系は。
財界は慶應、政界は早稲田に任せておきなさい
502名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:57:42 ID:ksP0YcVPO
んーと俺は


外交官になりたい
だから国T(かそれに準ずる試験)受からないといけない

だから東大に入りたい

という目標の下でやってる。
親も最低京大に入れ、何故なら潰しが利くから、と言っただけだった。
やりたいこととかは自分で見つけるべきだし、目標をより高めていくと
結局はそれなりの学歴が必要になってくるもんなんじゃないかと思う。
503名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:58:34 ID:UWkLhojQ0
>>492
そういう古典的な資本家ってもう一部しかいないんじゃない
大企業はサラリーマン経営者が資本融通しあってるわけだし


504名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:00:59 ID:wSP8/CcD0
>>502
>やりたいこととかは自分で見つけるべきだし

そう思ってる人間のほとんどのやりたいことが「ノーパンシャブシャブ」だとか
「ウハウハ接待」になるんだよ。んでそれを受け入れずにまじめに仕事なんか
やっちゃうと佐藤優みたいに逮捕されるから。
505名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:01:48 ID:CTC2FT1C0
>>490
昔は、学歴があれば「人柄」(これって何だろう?)はさておいて、とりあえず就職できたんだよね
バブル崩壊後、不況が深刻化して、1990年代末から2003年あたりまでの
超氷河期最終段階の就職難で、大手企業が軒並み採用なしとかあっても一桁とかの状況で
公務員も倍率が100倍とか異常な状態になって、突如、「人柄」「人物」「コミュニケーション能力」が重要だとか
言い出して、学歴や成績が優秀でも採用されないような時代になったんだよな・・・

でも、その「コミュニケーション能力」とか「プレゼンテーション能力」「人間力」「面接力」「生活力」「生きる力」
「第一印象」「自己アピール能力」ってのは一体何なんだろうかね?

曖昧で客観的・科学的な基準がない、とてもいい加減な物差しでしかない
要は「面接での演技力」ってことなんだろうな

これってどうなんだろうか?そんな10分や長くても30分の短時間で人間性なんて見分けられないことくらい
科学的に考えれば分かりそうなものなんだけどな
日ごろからコツコツ努力する人間がバカを見て、日ごろは遊びほうけて、面接のときだけ演技で誤魔化すような人間ばかりが報われるような社会っておかしいと思うんだが
506名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:01:49 ID:TCy4SpW60
>>502
外交官なんて、所詮は労働者じゃん。
「外交官で人生を全うする」っーことは、「一生労働者のままでいる」っーことなんだけど。
そんな人生で、いつ資本家になれるんだ?
資本主義社会の勝者は、資本家だろ。
最初っから、労働者を目標にするなよ。
労働者なんて、支配され、搾取されるだけの惨めな人生だぞ。
507名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:04:04 ID:YXqfXeuWO
灯台は官公庁以外は就職悪いからなぁ
頭の良さなら京大、見栄えなら慶応あたりだな。
508名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:04:28 ID:TCy4SpW60
>>503
少ないからこそ、資本主義社会の勝者だろ。
勝者が大勢いるわけないじゃん。
孫正義。
堤義明。
武井保雄。
糸山英太郎。
森章。
 ……
彼らが資本主義社会の勝者だよ。
509名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:05:42 ID:zHcb5mtE0
>>508
孫正義はいただけない・・・。
510名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:06:22 ID:wSP8/CcD0
>>508
んじゃあ
コネ90 学歴3 人柄3 運4
くらいでそ
511名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:07:38 ID:Aak6oOYHO
>>505
・日頃からコツコツやってるなら
いつか報われるでしょ。気にするな
・面接で演技もできないマヌケは要らない
・そもそも演技で効果があるんだから、コツコツ努力するのは要領が悪い
・演技だけではいつかボロが出て破綻する。長期的にみて、コツコツやって信用を獲る人の勝ち。


いろんな考え方があるから好きなのを選んでね
512名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:07:44 ID:tHFcXSug0
いや、東大なら余裕だろw俺の職でよければその肩書きと交換するぜー
513名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:08:32 ID:HDsfkhsp0
不等号や数値化が並ぶ香ばしいスレだな
お前らは光栄の歴史ゲーのキャラか何かか
514名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:10:33 ID:TCy4SpW60
>>509
俺、実は全員嫌い。
親から財産引き継いで資本家になった奴とか、当時法律スレスレの方法(現行法では全部違法!)でのし上がった奴ばっかだもん。
でも、こんな連中が、資本主義社会の勝者。
一生懸命勉強してきた高学歴のみんなが、こんな奴らの下で、搾取されるわけだ。
515名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:13:03 ID:ksP0YcVPO
>>506
ん、まあ外交官もやりたいことの過程の一つだがな。最終的には国会議員になりたいが、家系やコネがない以上、上位官庁に入って自分でコネを作っていくしかないだろう、と。
だが外交官にしても政治家にしても、俺は自分の思想に基づいて今の行政、特に外交政策について
変えていきたいからなりたいのであって、資本家とか労働者とかどうでもいいな。
なんか文句あっか。
516名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:15:55 ID:Aak6oOYHO
>>515
がんばれ
517名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:18:38 ID:i3RhXLAJ0
>>515
特に問題ないな。

心が弱い順に辞めていくので注意な。
518名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:18:57 ID:TCy4SpW60
>>515
所詮労働者上がりの、政治家が日本を動かせるわけないじゃん。
国策は、資本家の要望に従って、決まってる。
おまいも外交官なら、理解してるだろ?
おまい自身が、日本での勝者にならない限り、おまいの思想を具現化できるはずないじゃん。
519名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:19:40 ID:NaIvrnEGO
>>505
大手の面接は甘くないぞ
それが三回もあったりする。演技だけでは乗り切れない
努力すればいいのではなく、
努力の方向性や社会の方針の変化に柔軟に対応する能力がいるって事。

学歴だけ見て入れるなら、面接の意味ないしな。

学歴だけ見て入れた教師や公務員や警察みてみ、
人の税金を横領や犯罪行為ばっかやっとる、全部じゃないが、その辺の土方のオッサンよりよっぽど悪いわ
520名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:19:47 ID:IytFftgk0
>>518
まだ外交官どころか東大生ですらねーだろw
521名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:20:39 ID:RIakv/NF0
勉強の才能と仕事の才能は違うもんな。
522名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:21:25 ID:IKlQrMI60
東大生ってほとんどが
公務員や弁護士、教授
、東証一部会社に就職
というイメージがあるのだが
就職きついのか?それとも
ただやりたいことがない
だけか?
523名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:22:22 ID:Cjg0DunQ0
>>505
> 曖昧で客観的・科学的な基準がない、とてもいい加減な物差しでしかない

人間が人間を評価する以上、客観的・公正的な評価など有り得ない。
評価者の評価基準が変われば、評価の期待値も変わる。

 <評価の期待値> = < 評価者の評価基準 | 非評価者の特性 > (ベクトルの内積)

524名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:22:35 ID:Aak6oOYHO
そこで陸の王者ですよ。
525名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:24:04 ID:kRKDMadk0
大手だけど地方勤務で本社には今後も全く縁が無いであろうFラン卒のおいらが参上
526名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:25:26 ID:YrtCwKqPO
>>505
女性が社会進出したからな・・・
それと無関係じゃないと思う

本当に学歴50・人格容姿50って教えるべきだよ
あるいは後者も学歴に換算出来るんだよと

昼出社で駅前のパチ屋の前を通るたびに思う
ハンサムで仲間と楽しそうにしてる兄ちゃん見ては、もったいねーな、と
おまえ少し勉強してたら相当出来る社会人になってるのにな、
おまえらみたいのが頑張ってたら俺なんてお払い箱だわって
            あるいは俺がそう教わってたら、学歴だけはマックス近くにしなくてはと
もっと目の色を変えていたわって
527名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:25:43 ID:6CbwNyXh0
>>397
その余裕のある仕事が殆ど無いからやりたい仕事に必死になるんだよね……
同じ残業やるならやりたい仕事でやりたいし
528名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:26:35 ID:MR4llT+k0
>>518
官僚上がりの議員さん、見ただけで可哀想になる時あるよ。
金はないのに見得ははらにゃならんし。
落ちたら街頭で白眼視に耐えながら演説してるし。
529名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:28:00 ID:Aak6oOYHO
>>526
だね。
よくわかっていらっしゃる。
530名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:29:46 ID:De2ZBbda0
悩みが就職って、まあそうだよな。
だって入試で頑張って東大にはいっても、今度は彼らと同じ土俵にライバルが犇きあってて、一生競争しないといけないと気付くんだよ。

>>522
就職がきついわけじゃない。
正確に言うと、就職は選ばなければ大丈夫(例えばみずほとか)。
でも高難易度の会社に行きたいと思うと大変。東大生やその他大学の上位層との戦いになる。
しかも入ってからも競争競争。
なまじ努力できる才能があるから、終わりがない。
531標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/12/18(火) 18:30:34 ID:yidUFF9Z0
なんか、塾帰りの奴ばっかりのスレみたいになってきたw
532名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:33:09 ID:P+MHV9BX0
最高学府クソワロタ
533名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:37:38 ID:momJDe3p0
このスレは

東大生・OB 5%未満
浪人生 5%くらい
同じ職場にたまたま東大卒が一人いたことがあるって程度の奴
60%くらい
東大とは一切無縁の奴 20%くらい
ただの高卒DQN 残り

こんな感じの奴が常駐してるふいんき(なzry。
534名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:39:26 ID:qYNV6oaGO
設定された目標に向かって邁進するだけの日々が全てだった奴に、いざ「君はどこに行くんだい?」と、問えば、解答に窮するのは当然じゃないのか?
535名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:46:40 ID:MR4llT+k0
>>1読む限りじゃ

東大=ゴールって思ってる奴も多そうだが。

漠然とも沸かんのかな?将来の希望が。
掴もうと思えば自分の理想の世界が
掴みやすい位置にせっかくいるのにな。

こういう奴に今から時代は南米だっ!とか吹き込んだら
本当に行きかねんな。
536名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:46:58 ID:8KX412dB0
>>533
>同じ職場にたまたま東大卒が一人いたことがあるって程度の奴60%くらい

そんなのがいたら十分勝ち組レベルの職場じゃないか

537名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:47:51 ID:W6Pp2EeV0
東大生だから起業なんて簡単にできて
成功するだろ。
就職なんかする奴はニセ東大生。
538名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:49:42 ID:MR4llT+k0
>>537
どさくさに紛れて敵を減らすなw
539名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:51:49 ID:oLk8Il2v0
東大生なんか極上の人生が約束されてるだろうになぁ。

ま、努力し続けなければならないわけだが…
540名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:52:03 ID:pigIpByP0
>>500
医者もレールから外れたら終わりだけどな
体壊してもアウトだし
541名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:53:03 ID:g9maPJly0
東大クラスになると就職で逆差別があるからな。
大手が駄目だったから中小へ行こうとしても、敬遠して雇ってくれない場合がある。
542名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:54:02 ID:i3RhXLAJ0
東大も京大もそれにふさわしい仕事と給料をもらってくれよ。
有能な人間がそれにふさわしい仕事について、それが報われている。
そういう連鎖がなければ発展できないんだから。
543名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:55:26 ID:Jk74y5tM0
社会は難しいから
一概に東大生がある分野で一流かどうかはわからないんだよ
544名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:56:07 ID:O61twfMO0
東大の人がいるんなら聞きたいんだが、今駒場の生協ってどこにいってるの?
少し前に駒場内を横断したら、生協がなくなっててびっくりした。
545名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:58:03 ID:MR4llT+k0
>>542
これだけ金が全ての世の中になったら駄目だろ。
稼げなかったら名前のせいで嘲笑の目で見られるしな。
546名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 19:01:05 ID:momJDe3p0
>>536
60%と20%は数字逆のがリアリティあったかもな、って
ちょっと思った。

このスレで過半数はねえな、確かにw
547名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 19:07:35 ID:Aak6oOYHO
>>544
正門入って右に直進していけばすぐ見えるお
548名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 19:14:25 ID:O61twfMO0
>>547
あるのか。よかったよ。裏の門からはいって通りぬけてたんで、以前の場所に見えなかっただけなのか。
549標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/12/18(火) 19:14:40 ID:yidUFF9Z0
うちの会社に来たらいい。

かなり自由にやれる。
550名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 19:31:51 ID:/T3jThMH0
>>543
…という変な概念持ってる老害が多いからねぇ

使う側にも一流を使うメソッドが無いから
結局半人前の仕事しかさせられずに終わる
551名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 19:36:58 ID:i3RhXLAJ0
西原理恵子の担当も東大卒だっけ?
552名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 20:00:16 ID:BIQpf2DP0
職場、エライヒトたちが東大卒で部長クラスは6大学まで。
バイトと中途募集しようと、人材紹介と広告の会社の営業呼んで
6大学ぐらいの子か、妥協してニットウコマセンでと言ったら
「何いってんですか」と一笑された。
でも、職場内の学歴差別って絶対あるんだよね。

同業の高校中退社長の会社は、大卒だと虐められるらしいし
OBOG訪問ありまくるし。

マスコミの早稲田閥と一橋閥、金融の慶応商Tゼミ閥、露骨だよ。
553名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 20:02:34 ID:f6cKQIJK0
とりあえず東大生だと無駄にハードルが高くなる。
期待されているのは嬉しいが、どうでもいいことまでハードルあげられるのは萎える。
それに東大生だからってどこにでも就職できるわけじゃない。
東大生の敵は東大生、学年3000人以上いるんだから言うほど希少価値は無い。
554名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 20:12:58 ID:UWkLhojQ0
>>541
東大生が2種で公務員になろうとすると、やめなさいって諭されるそうだよ
555名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 20:43:28 ID:nS0sSejX0
社会のためになりたいと本当に東大生は思っているか?

1.人格が素晴らしく、心からそう思ってるけど、世の中色々あるって分かってるタイプ
2.温室育ちで教科書から吸収する要領で、道徳として受け入れたタイプ
3.よくも悪くも普通の人で、まぁ悪いことはしたくないなって思ってるタイプ
4.独善的で見識の狭い>>447タイプ
5.使えるものは使え的な、効率重視が悪い方に行ってしまったタイプ

個人的には>>447タイプで、なおかつ自分が正しいと信じ込んでるタイプが一番苦手です・・・
1.がいるところが、東大のいいところ。そして、5.みたいなタイプは皮を被るのがうまいんだよね。
556名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 20:45:58 ID:IIp3x+NJO
俺は東大ではないが偏差値62〜68程度ある有名大4回生。
コミュ力がなく、バイトは家庭教師や学校内や公的機関のヌルいものしかやってこなかった。
就活も終わったので(コミュ力がないので落ちまくったが)、地元のカラオケ店に社会勉強として働くことにした。

高卒の31歳が店長。21歳の浪人崩れフリーターが直接の上司。
そこで俺は徹底的にダメな奴扱いをされている。
19歳の女子専門学生にさえ敬語を使い「こんなこともできないんですかぁ?」と言われる始末。(これはまぁ楽しいがw)
俺と同じ大学の先輩もいるが(年齢は下)、そいつらは普通に仕事をこなせている。

まぁいくら頭が良くてもできない奴はできないってことだ。
それでも、俺より仕事のできるフリーターや専門学生・Fラン大生は年収4〜700万程度しか稼げないんだろうな。
557名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 20:48:22 ID:6CbwNyXh0
>>556
お前さんにカラオケ店が合わないだけだよ。
仕事変えてみな
558名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 20:49:22 ID:Q6aLCw6P0
これ去年来たのに今年こなかったな。
559名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 20:49:23 ID:g6QBR8W80
>>43

東大生が接客業やる必要ねえだろ。
560名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 20:53:08 ID:OIaEUb6M0
接客できないやつはカス
金融 コンサルでは使い物にならない
561名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 20:55:47 ID:iJdm1V/mO
片手間で公務員やりながら賄賂貪って遊んで暮らせるだろ。そうやって先輩達が亡国自滅のレールをせっせと敷いてきたのに拒否するのかよ。どんだけ理想高いんだよ、理想を見つけられない分際で。
562名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 20:59:11 ID:/gef1CqI0
どこでも就職できるじゃん
563名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 21:05:53 ID:IIp3x+NJO
>>557
どうせあと2ヵ月だし社会勉強で頑張ってみるよ。
年末はDQN共が喧嘩して警察沙汰になるらしいがw

高卒やDQN女と一緒に仕事するのも意外に楽しいもんだ。
564名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 21:08:29 ID:IytFftgk0
接客はできなくても接待はできないとな。東大生でも。
商社や広告など人気の企業は基本的に営業がメインだろうし。
565名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 21:24:13 ID:7FdMb6nZ0
>>562
どこでも就職できるからこそ逆に悩むんだとさ。

俺は底辺だったから職探すレベルで大変だったけどな
566名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 21:38:40 ID:zp4gBxdv0
医学部入っときゃ競争から逃れられたのに
567名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 21:44:30 ID:IytFftgk0
>>566
大学合格した時点でかなり保証されるからな。あとは真面目にやってれば。
教授とか目指して出世しようと思ったら大変だけど、
普通にやってても一流企業のリーマン並には稼げるし。

東大なんて、受験で競争、入っても競争、就活で競争、就職しても競争。
そこから一旦脱落すると保証なし。無職へ一直線。終わってる。
568名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 21:45:51 ID:/dLVHXrXO
自由に戸惑う生き物だからな…東大生に思想家は居ないよ。
569名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 21:47:30 ID:zp4gBxdv0
だよな。w
医学部のおいしさは異常。
東大の報われなさは異常。
東大理T理Uに入れる学力がありながら国公立医学部に行かない奴はマゾ変態。ww
570名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 21:49:01 ID:r98r8F0O0
>>566
ちょ・・・  おま・・  勤務医の競争の激しさをしらねえの??
571名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 21:53:00 ID:q5/ADYGY0
「他人が作った問題をどうやって要領よく解くか」を
小さい頃から訓練されてただけの奴らだからな。
受験産業に入るかナゾナゾbookでも一生解いてるしかないんじゃないの?
572名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 21:53:18 ID:oz1dRP7v0
>>556
>それでも、俺より仕事のできるフリーターや専門学生・Fラン大生は年収4〜700万程度しか稼げないんだろうな。
妬みにしか聞こえない
573名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 21:57:12 ID:IURwN2850
中途採用の東大理学系卒の同僚曰く
「準1流企業なら余裕で入れるけど、超1流は運も必要」とのこと。
理学系はポストが少ないらしい。
先日転職した。
574名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 22:40:56 ID:1RJrV9T+0
>>573
理学系はほんと就職厳しい。情報学科とかは別だけど俺も結構苦労したわ。
ましてや超一流なんてほとんど無理だった。せめて大企業って感じだった
575名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 23:27:48 ID:lLpfrF4u0
確かに薄給激務の官僚より
高給な外資、民間の方が魅力的だろう

しかし、損得勘定のみで動くと
マスゴミに散々叩かれた村上先輩だって

若手官僚時代には
あの危険な南アフリカに行って
日本の為に安月給で働いたんだぞ
576名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 23:34:27 ID:nZ6t2Za20
東大コンプが大量に釣れているw

学歴板から流入してきた42歳の早稲田OBってのが暴れてるらしいw
577名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 23:34:43 ID:LlpBwd72O
別に東大生だからって悩みじゃないと思うけど??
578名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 23:53:30 ID:5TtgUplK0
>>571
中卒高卒あたりの低学歴がコンプとメディア情報を元に創出した東大生像、って感じだな
579名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:02:52 ID:UpyE2mz/0
俺の中じゃ
一橋大学の三木谷>>>>>東大卒のホリエモンと村上ファンド
勉強できてもナベツネにはかなわないよ
580名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:04:15 ID:4oqacPfN0
>>567
国家1種に入ったら確かに競争が永遠と続くみたいだが、それ以外は東大ブランドでいい人生
を送れそうな気がするんだが。
581名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:09:56 ID:4dvZk1M60
>>578

今の完了の無能腐敗最悪ぶりをみれば誰でもこう思うんジャマイカ。
何か反論ある?
582名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:12:41 ID:gX/Ua3XZO
東大の肩書きに内実って伴ってるのかな?
他に効率的に合否を分ける手段がないんだろうか?
583名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:16:26 ID:R/duY0xS0
肩書きが効くのは縦社会だから。
東大出をいかしたかったら、東大出の多い所に進むのが正しい道。
584名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:17:32 ID:v8vpKRcJ0
俺も卒業して4年間フリーターしている。
大学合格で人生が終わった気がするよ。
585名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:18:36 ID:C8G9LklD0
金玉男尺八に就職すれば、ボーナス1200万だぞ

586名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:24:37 ID:QAgZOhkFO
旧帝大医学科入学者の過半数が
先月東大を卒業したばかりの者

という時代は
果たしてやってくるか
587名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:28:16 ID:JFfb1JS90
俺の中じゃ
東京大学法学部卒のプロ2ちゃんねらー通信行政板の勇、卓ちゃん>>その他カス2ちゃんねらー

みんなどんなにアホをほざいても電波では卓ちゃんにはかなわないよ
588名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:34:55 ID:2tZuKZm60
1000か、じゃあ仕方ないな。
589名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:35:26 ID:yKwjh2mKO
とうだい、にちだい
590名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:41:55 ID:DWTnnHDE0
大東大だ!
591名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:47:34 ID:tNjkysN10
理系東大生の医学部に対するコンプレックスは異常
592名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 01:45:39 ID:qDPxGjMU0
東大に進んだのになぜ学問に精進しないのか不思議。
研究者が経済的に不安定というなら、学校の教員や大学職員、地方公務員
などやりながら生涯学習でもしたらいいのに。

受験勉強だけは好きッって奴って無意味だと思う。
コンピューターの出現でこういう処理能力だけの奴っていらないし
むしろ派遣事務員等打ち込み作業員に向いていると思うのだがw


東大に進んだなら、教養を高めてもらいたいんだけどなー。
593名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 01:49:08 ID:pCkNEhjL0
東大生になってから7年目になるが毎日研究室にこもって実験してるとそりゃ現実感もなくなるわ
594名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 01:50:26 ID:6w4PX2p30
社会全体がどうすればいいかわからない状態じゃん
東大生に限らずあたりまえっちゃ当たり前

司法試験、とか、公務員試験とか、会計士試験とか、
レールにのっとってお決まりのコースに打ちこめればそんなに悩まなくてもいいかもしれんが、
みんながみんなそればっかりでもつまらん社会になるしな。
595名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 11:31:51 ID:SdRkptjY0
>>579
ナベツネは東大卒ではないか
596名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 11:33:28 ID:JFfb1JS90
みんな B.N.F を目指そうぜ(・∀・)


真の勝ち組
597名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:00:39 ID:eMQN10hx0
なんでたかが東大のアンケートがニュースになるんだ?
そんなに就職するのが大変になるならもっといい大学入っとけよ・・・

つーか、今の時代、どこの大学もそうだろ。甘ったれてんじゃねえよ。
598名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:04:56 ID:8Z6I6CJZ0
>>597
就職が大変なんじゃなくて
就職先に悩んでるんだろ
599名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:25:09 ID:+RwUTcJD0
大東大>>>東大
600名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 16:29:27 ID:lRIpoT/z0
>>598
実際にないからな。

中小企業や格下公務員になる⇒
教授OB等から東大の格を下げんなと叩き

官僚・大企業 その他大勢のライバルと総力戦

結果が出せなけりゃ最高学府出たのにと嘲笑の的。
割りに合わないのはあるだろうよ。
そこそこの海外大学の方が風通しはいいかもな。

自営業も性格的になあ・・
すぐに思いつくのがホリエモンか。
601名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 16:37:43 ID:2HD+K/ih0
ペーパーテストしか自信のないヤシが9割なんだよ
ある意味点数の城に立て籠もってきたわけだ
しかしその道で行けるヤシなんて一割もいない
学歴の段平振り回せない世界で他大生と渡り合っていく自信なんかない
これは今も昔も同じ
602名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 16:39:39 ID:TMRoqozG0
>>599
亜細亜大>>>日本大>>大東大>東大
603名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 16:42:29 ID:2HD+K/ih0
だから医学部行けっていったろ
や、落ちたんですか
それじゃ仕方ない
604名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 16:57:25 ID:/0T3XxVd0
知識だけじゃない教育がどれだけ重要かということかね
605名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 17:02:30 ID:JFfb1JS90
楽に東大に入ったやつは、そんなに悩まないらしいけど
必死に勉強して入ったやつはキツイらしいよ

卒業後も競争競争 それに敗れたら、自分の人生すべてが無になる感覚だって
606名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 17:07:03 ID:o4Fs7Fm/O
ただ暗記力のよかったゆとり世代
607名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 17:10:40 ID:mzHJ752z0
東大生でもこんな状態なのに、自分の実力がとか、根性とか言ってる時代遅れ。
いい加減、システムがおかしいことに気がついてくれないかねぇ。
中卒高卒でも金の卵といわれた時代とはわけが違う。

昔は、社宅あったり、支度金があったりしたが、
今は、退職金なしやらがデフォルトになりつつあるんだよ。
608名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 17:43:59 ID:BQCwdoHm0
頭がいいやつが世の中動かしてるハズなのに馬鹿でも分かるほどの糞なルールばかり
世代が変わっても同じことを繰り返す こんなので将来なんてあるわけがないだろ
609名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:01:11 ID:vZEuLf8Z0
医学部は代々医者で金持ちですぐに開業できないと報われないとか…
30代までワープア強いられるらしいし
610名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:04:09 ID:QTlH/bd40
お尻かじり虫だからな。
てめえのケツかじって終わり。
外資に投資した方がマシ。
611名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:07:17 ID:+E1oOMg7O
医学部なんて東大いくやつからしたら慶應除いて普通に入れるとこばかりだよ
ただ高いんだよ、あるバカ医大は年間5000万かかるらしい。勉強できない金持ち息子が医学部いく時代だよ
612名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:19:12 ID:E/XEbiFY0
ランクだ偏差値だとかでビルの40階だの41階だの65階だので
争ってるような奴から見たら、
東大に入った奴が見る世界はそりゃ違うよ。
だってビルの屋上だもん。気球が浮いてたり飛行機が飛んでたり、
果ては月や太陽、夜になれば星も見える。
中にいたら星は見えないさ。
悩みのレベルが違うのさ。でも、ビルから外に出たら誰でも見ることができる。
そういうもん。
613名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:28:30 ID:qgVaXi1PO
東大入る頭あれば、金なくても地方の国公立系医学部受ければいいだろ。
実際に医学部はどこでも、地元より都市部出身者が多いし。
614名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:31:06 ID:WI47p2ZO0
東大より慶応のほうがかっこよく思えるのは俺だけ?
なんか社会にでたら慶応の方が同窓意識強くてハンサムなイメージある
615名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:35:20 ID:KLW2BPdhO
>>614
お前だけ
616名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:35:35 ID:56cAVaIiO
東大より医学部だな。これは間違いない。
医師もこれからは大変だが、リーマンよりはマシ
頭いい人はリーマン以外の世界目指すべき。
本当にリーマンは組織の奴隷
617名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:37:33 ID:lRIpoT/z0
>>613
医者は貧乏人では即開業といかんだろ。
頭はなくても金があり受験の要領が分かってる奴から順に
利益に浴することができる。
それに技術職だから不器用なら今のご時世噂ですぐに終わる。

金>>>>>>>>>>>>>>>学歴

根本から教育を変えるしか方法がないな。
「末は博士か大臣か」が普通に言える位に。
618名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:38:38 ID:CANedkUJ0
東大を語るスレには、勉強ばかりで世間知らずなステレオタイプを期待する輩が
たくさん出てくるが、現実そうでもないのよね。
619名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:41:15 ID:h6lYnCjt0
>>618
俺はスーパーメンばかりだと思っていたが、
このスレ読んだらそんな漫画のテンプレみたいな東大生がそれなりに居る事に愕然とした
620名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:42:03 ID:56cAVaIiO
>>617
親が金なければ学歴も医学部も意味がないね。
親の金で人生の八割は決まる。
621名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:43:25 ID:lRIpoT/z0
>>618
まあ学生は世間知らずだ。
ピンからキリまで全員一緒。
出てからどのように知恵や技術をつけるかだけ。
622名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:43:35 ID:ALa5Gbpj0
>>619
例えばどれ?
623名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:44:41 ID:x8yJpplf0
800兆の借金作ったのは東大文系だから。
東大は理系は優秀だけど、文系は馬鹿ばっかり。

丸暗記が得意であることと、思考能力があるかどうかは別問題なんだよね。
知的障害児で特定分野の丸暗記に長けてる話は良く聞くし。

東大文系は教科書丸暗記が得意なだけの話で、知性とは関係なし。
だから800兆の借金作って平気な顔してる。

東大法学部卒の連中とか見ればレベルが良く分かるでしょ。

宮沢喜一 → 近代日本史上、もっとも無能な総理大臣の1人
福島瑞穂 → みなさんご存じ、説明の必要もなし
久間章生 → 問題発言連発で辞任した防衛大臣
谷垣禎一 → 総裁選でボロ負け、現在復活中?
624名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:44:45 ID:VxAtuEnX0
悩むならリーマンやったほうがいい。
金を普通に手に入れて、それから悩んだ方がいい。

しかし東大生くらいなら、青年期の悩みってのは
知性でリカバーしそうなもんなのにな。俺が買いかぶってただけか?
625名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:45:20 ID:qN2yZEqBO
防衛医は早いしタダだから試験慣れで受けたけど医学自体まるっきり興味ないわ
既存の治療を施す人生の何が楽しいの?って感じ
医者はもともと頭の良し悪しじゃなくて人を救いたい人がなるものでしょ
大半の人は勉強しないから医者になるって選択肢がないだけで
626名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:46:21 ID:WI47p2ZO0
まあ、待ってくれ
俺が片思いしてる人妻は東大や慶応卒の男は引くっていってた
結婚相手には絶対やだってな
だからそこそこの学歴で大手のホワイトカラーならそれで十分らしい
627名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:46:52 ID:x8yJpplf0
800兆の借金作った東大文系見れば、いかに無能で知性のカケラもない連中だか
良く分かろうと言うものだ。

東大に入る前から馬鹿なのか?
東大に入ってから馬鹿になるのか?
官僚になってから馬鹿になるのか?

いずれにせよ、そのような体制を作り、維持している連中自身が東大文系なのだから、
アホとしか言いようがない。

そういや、加藤紘一も東大文系だなwww
東大文系でマシな奴がいるなら言ってみなw
628名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:48:03 ID:D+Qb/xu60
今までは優遇されすぎてたということだね
社会に出てある程度の競争に晒されるのもいいんじゃね?w
629名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:48:16 ID:VxAtuEnX0
医学を学ぶのにそれほど知識が必要とは思えん。

でもバカって家柄の影響大きいから、やっぱ人命の尊重の観点から
偏差は高いほうでとらないとヤバいのかな。
630名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:49:27 ID:x8yJpplf0
800兆の借金作った東大文系はなぜ馬鹿なのか?
東大文系なら帰国子女がアホでも入れたからだ。
東大文系+帰国子女は三流大にも劣るのが現実w
631名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:49:39 ID:iztjrCZ3O
東大に限らず、勉強だけの人間は社会的に全く通用しない。対照的な地元の東大卒の知り合いがいる。

一人は社交的で明るくみんなから好かれるタイプで現在某官庁街勤務、ナンパが趣味の奴だった。
もう一人はガリベンタイプで卒業してすぐ会社を辞め、精神を病み七年前に見たら髪も髭も伸び廃人だった。
632名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:50:57 ID:VxAtuEnX0
嘘くさ過ぎ。白昼夢を書くなよ。
633名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:51:31 ID:uY3KocYP0
>東大生の悩み

贅沢な悩みが過ぎて共感できません
634名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:52:08 ID:ApadLanO0
>>631
まだ30くらいなら、再逆転・再々逆転もありますよ
635名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:52:55 ID:56cAVaIiO
>>628
今までもリーマンになれば競争に晒されてたけどな。
実は俺の親父が東大卒だが、競争競争50過ぎてもまた競争で
人生に疲れたって言ってた。
636名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:53:09 ID:UyAIcia80
やっぱ社会勉強って大事だね
東大生用のキッザニアでも作ったほうがいいんじゃね?w
637名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:54:32 ID:ApadLanO0
学歴に関しては大は小を兼ねないから。ラインからハズれると振り出しにも戻らない。
638名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:54:58 ID:9bhFlPX+0
>>617
あんたの言うとおり。
開業医なんて、所詮は自営業。
労働者だよ。
で、資本主義社会の勝者は、金を持ってる資本家。
今の日本の教育システムは、優秀な労働者を育成するだけのもの。
アメリカと違って、日本には、新たな資本家を生むような土壌すらない。
自営業クラスの起業家はいっぱい、いるけど。所詮自営業。
青色ダイオード発明しても、自然と会社の特許になるし。
もし、中村修二に、研究開発費などを投資するような人物がいたら、中村もその投資家も、今頃は世界有数の大資本家だったのにな。
639名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:56:56 ID:ziatKWEpO
勉強ができる馬鹿が多い印象があるな
進学校に行ってたから間近で見てたけど、東大京大に行くやつはとにかく思考が偏ってる

まぁ往々にして四角四面でクソ真面目で融通が効かないやつが多かったが
640名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:57:10 ID:cuMQm5MUO
俺の知り合いの東大生は、右脳で行動することを知らない、またはそれを恥ずかしい行為だと思っているみたいだ。
奴はセックスで射精する瞬間でも一切声を出さず顔にも出さないから、いつイッたのかわからん。
本当につまらん奴だよ。
641名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:01:09 ID:uY3KocYP0
>>640
>奴はセックスで射精する瞬間でも一切声を出さず顔にも出さないから、いつイッたのかわからん。

・・・・・はい?
642名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:04:40 ID:h6lYnCjt0
>>640
つまりお前さんとはガチホモな関係か…
643名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:17:27 ID:nj2yhYCgO
俺も東大卒業して今社会人四年目だけど、就活は怖かった
なんつうか、仕事って今までの世界があまりに違う
俺の知り合いに2、3人バイトしたことないのとかいたし、やってても家庭教師とか
まあやっぱ多かったのは、東大だから就職したらでかい企画すぐ任して貰えるとか、東大卒業してるから雑務や現場経験なんかしなくてもいいとかマジに思ってるのはいたよ
みんなそういうのは退職したけどね
644名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:21:44 ID:4AoHCmFV0
俺の理想的な人生

22 で起業、一人だけで特許でもうけて 23 までに一千万ぐらい貯金
きままにできるので1年ぐらいは仕事もほどほどに
旅行したり、ロスで演技の勉強などをする
25 で会社経営のかたわら、ハリウッドデビューする

これがほんとうのバラ色の人生
645名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:23:12 ID:ALa5Gbpj0
646名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:25:56 ID:59xrK9Bf0
アメリカは日本より学歴社会。
学歴で職業が決まる。
受験だけで大学は受からず、内申みたいなのも考慮される。
そりゃ階層化するわな。
647名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:28:05 ID:59xrK9Bf0
コミュ力があれば成功すると思っているバカが多いみたいだけど、仕事さえできれば
コミュ力なんて全然関係ねーよwwwww
648名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:41:29 ID:9bhFlPX+0
>>646
学歴って、労働者のためにあるんだよ。
学歴は、資本家が労働者を選別する際の、1つの指標。
だから、みんな資本家に採用してもらいたいがために、高学歴を目指すだろ。
でも、労働者を選別する立場の資本家には、学歴なんて必要ないんだ。
649名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:48:55 ID:me/5kDxpO
有名大卒でも、ニート生活やってるんじゃ意味無いですよね−?
650名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:04:42 ID:l64WMu/y0
俺の東大時代もそんなもん。
就職氷河期だったけど就職活動もしないのに超大手企業から内定
もらったけど、なんか違う気がして結局蹴った。
今では自分のやりたいことやって幸せだけどな。
安定とはいえないが給料もそこそこもらえるし。
あの時「なんとなく」蹴っといて正解だと、今では思う。
651名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:06:10 ID:Itt9bkUx0
世の中には東大生にまでなったのに結局AV女優になったりする人間もいるしな〜
652名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:25:30 ID:Vv2cjPZ70
バビロニア、旧メソポタミアにユダヤ人の農耕民族がいた。
それから5770年前遊牧民族のヒクソスという侵略者がやってきた。

遊牧民族のヒクソスは、バビロニアの農耕(ユダヤ人)民族を、
羊のように飼う方法はないかと思案した。

そうして、彼ら(ヒクソス人)が考えたのは、まず神様という概念を作った。
どこにでもいる、全部見る、必ず罰する、逃げられない神様を信じさせる。

全て一つの文化に統合した一つの考えを押し付けた。
いろいろな考えがばらばらにあると纏まり難いから、皆同じ考え方にさせる。

その為に聖書という本が作られた。
だから、一般の殆ど99%のユダヤ人は神様と聖書を信じてる。

神様のような権力をもつ台に座わる髭のお爺さんの王様が
実際に存在した。この王様の秘密組織がフリーメーソンである。
フリーメーソンが、人を操る技術というのは、バビロニア式の社会管理のやり方です。
大蔵省のような、大きな蔵、要するに餌を管理している。
農民以外の人達陶工や学者達を管理することで社会を管理する。

フリーメーソンの人達は、王様を嫌いだと言ってる哲学者には
食料を与えないし、社会的にも村八分にする。
煩い人は殺す。若しくは仲間に入れる、という仕組みなのです。
王様と貴族はフリーメーソンの33段から上にある。

33段に入ると、「神様はいない。我々は神様である。」と教えられる。
しかし、ここまで入ると出られない。内部の秘密を話せば殺される。
だから、ものすごく秘密を守る。

一番頭の良い人を仲間にする、若しくは殺す。若しくは村八部にする。
一般人の情報管理と餌の管理を行い、社会を管理してきたのである。
653名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:44:59 ID:7rPzNwPEO
俺は横国から市役所、兄は東大から都銀だが、転勤の無さ・競争の薄さを本気で羨ましがられる。
兄は在学中に司法書士に合格した秀才だが、旧・東京銀行出身なので苦労してるみたい。
まあ、年齢が8つ離れてるからライバル意識も無く素直に尊敬できるよ。

654名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:50:35 ID:KOO0I3hI0
>>627
日本を救える東大理系といえば、鳩山先生と示威先生だなww
655名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:53:20 ID:uQ2ZYrTX0
>>648
>>652
東大に行けないととこういう馬鹿が生まれるんだなあ。
やっぱ底辺でも一般教養廃止したのは間違いだったな・・
656名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:54:32 ID:ptzFTvqg0
つまらない、すべてが!
657名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:57:14 ID:DlG7BtTKO
>>647
職種によるだろ
658名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:06:23 ID:TMRoqozG0
東大っつーのはコネ入学の無い、今の日本じゃ珍しい
風通しのいいシステムなんだぞ。
どんないい家に生まれても、アホなら早稲田(福田)だの
成蹊(安倍)だのしか入れないんだ。
非東大差別をもっと徹底的にすべきだよ。
659東大卒:2007/12/19(水) 21:12:51 ID:jRHsa4fW0
おれは学生のころの悩みっつったら、もてないってことだったな。
30過ぎの今でもそうだけどw
660名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:14:55 ID:y/bWQdAD0
>>658
名大以外の旧帝は少なくともそうだろ
661名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:39:19 ID:J/YPqRV00
必要とされるのは大衆煽動能力だって!!
662名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:43:16 ID:ieB6nm/10
>>658
入試だけ見れば、確かに風通しいいけど
実際に入学してる連中は
裕福なor社会的地位のある親の家庭で育った者が多いんだよね。
見た目は庶民ぽくても、会話するとそういう育ちとか教養とか
すごく滲み出てる。で、有名私立の出身者とか固まりがちだし。
私立のエスカレーター組と大差無いよ。
貧乏だけど努力して東大へ・・・っていう昔の秀才みたいなタイプ
本当に少ないよ。
663名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:52:34 ID:581mwseB0
>>662
環境ってのもあるし、遺伝ってのもあるから、確率が低いのは仕方ないこと。
少数でもいればそれで十分だろう。
664名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:55:34 ID:zZWv9pNf0
>>662
学歴は関係ないとかマスコミが煽っている間に
富裕層はどうやって子供に効率的に勉強させるか積んで来たんだから
仕方がない
665名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:57:45 ID:2HD+K/ih0
>>662
漏れは東大の開闢会だよ
有名私立は目の仇にして嫌がらせしてる
666名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:04:35 ID:RQT4FU760
先週、東大卒の知人が永眠、享年52
過労による心筋梗塞。周りの評価は「素直で使いやすい」だった。
中学生の子供もいたけどお気の毒ですね。退職金少なかったそうです。
667名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:08:06 ID:z2ewSQ/K0
高給が高学歴のご褒美だと勘違いしてるバカ多いな
高学歴だから高給貰えるんじゃなくて
高学歴が高付加価値な仕事の対価として高給もらえるという事
668名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:22:17 ID:PpyxRN3b0
どっかの雑誌に載ってたんだけどさ
同じ東大でも、地方や無名高校から一生懸命勉強して苦労して入った奴は
孤立して悲惨な学園生活を送るらしいな
一方有名高校出身者は学園内で派閥を作って悠々自適の学園生活を送るとか

就職でも有名高校出身者は派閥の組織と親のコネを使って希望の優良企業に入るけど
何にも持ってない無名高校出身者は就職にも苦労するとか

これは本当かい?
本当なら人間は生まれた時点でその後の人生決まったようなもんだね
669名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:26:15 ID:jg2payzX0
悩みって就職できないとかじゃなくて
「東大でて結局りーまんでいいんだろうか」
「弁護士なりたいが、弁護士増で将来安泰か不安だ」
「大学教授になりたいが、東大以外の大学は嫌だ。しかし、東大に残るのは至難だ・・・」

とかいう高次元の悩みだと想うぞww
670名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:27:00 ID:h6lYnCjt0
>>668

>生まれた時点でその後の人生決まったようなもんだね
これは昔からの鉄則でしょ。
そういう意味では学歴なんか本当に意味がない
671名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:28:33 ID:jg2payzX0
>>647
職人ならともかく大組織の管理職でコミュ能力がない奴なんてみたことねーww
技術職も同様
672名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:29:54 ID:DWTnnHDE0
40代で引退したい。
673名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:32:11 ID:ivE8lcLh0
>>668
そりゃその雑誌に垂れ込んだ奴にコミュニケーション能力が著しく欠如していただけ。
出身校が話題になるのは初対面のときくらいだよ。
674名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:33:58 ID:P9h4pfaKO
有名私立高→東大

頼むから官僚だけにはなるなよ
675名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:37:01 ID:jg2payzX0
>>668
慶大は内部生だけが美味しい目をみれるっていう話ぐらい妄想に満ちた話だなw
676名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:43:44 ID:TMRoqozG0
病院で隣に入院してた東大生だった人は病気で学校通えないって嘆いてた
東大行った先輩は今割といいとこのリーマンで年収が700と聞いた
近くの家に住んでるFラン卒の先輩は土地収入だけで3000と聞いた

運って必要だと思った
677名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:51:31 ID:P9h4pfaKO
最高学府は腐り具合も最高だな

俺の頭の腐り具合には及ばないけどね
678名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:44:57 ID:ISOS42zz0
>>630
東大文系が馬鹿ならそれ以下の低学歴はチンパンジーだよな
679名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:49:32 ID:h6lYnCjt0
>>678
ごもっともすぎて反論できない俺Fランク
680名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:50:07 ID:SdRkptjY0
2ちゃんねる作った人→中大卒
ミクシィ作った人→東大卒
681名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:52:14 ID:ZwasCnYh0
守屋さんは東大じゃないから防衛庁で必死に頑張ったんです
東大じゃないから頑張るっていうのが守屋さんの哲学
迷いがなかった
682名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:10:13 ID:IrhKEYAk0
>>676
そんなレアケースあげてもなんの意味もないけどな
683名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:46:07 ID:D2C29nCe0
>>504
佐藤優は同志社だし
神学部に入ったことから考えても、東大生の多くとは若いときから考え方が違ったんじゃないか
684名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:52:22 ID:D2C29nCe0
>>680
東大生=金持ちの子供たち=仲良しクラブミクシィ
685 ◆titech.J3E :2007/12/20(木) 01:01:20 ID:Vx0vVTP+0
>>668
>>673
俺は地方のDQN高校から東工大だけど、
コミュニケーション能力が著しく欠如していたから、誰からも相手にされず、
気付いたら独りでも出来る受験勉強に粘着していたって感じだ

コミュニケーション能力の高い人が無名高校に行ったら、
周囲に合わせて部活とか恋愛とかいろいろやるだろ?
無名高校から独りで東大目指してガリ勉してたら、空気の読めない奴、扱い

しかし、無名高校出身者の中には、遊んでばかりの周囲と円滑な関係を築きながら、
それでも合格するタイプもいる、こういう人が本当に優秀な人

地方や無名高校からの現役合格者は、超勝ち組と超負け組の両極端に分かれると思う
686名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 02:10:32 ID:JLj1oqkq0
>>685
オレはその無名高校で良好な人間関係築きながら、あっさりと東大来た人間だが、
東大に来て、東大の中でも本当に凄い人には全く及ばないと悟ったよ。
上には上がいるのを知れたのは良かったと思う。
今までは自分は要領の良くて優秀な選ばれた人間かと密かに思っていたし。
687名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 03:06:25 ID:LNEJOb0i0
東大とかの中国人留学生は確実にこの工作を日本人学生相手にやっているはず。
特に日本人東大生は気をつけた方がいい。
          ↓
381 :名無的発言者 :2006/02/04(土) 13:09:31
テーミス2月号
<国際>  日本人外交官・留学生を狙う「中国女性スパイ」の罠
中国によるスパイ工作活動が世界各地で活発化している。現役の政府関係者や
ビジネスマンのみならず、留学生もターゲットにされ、同じ留学生として近づき、
巧妙に仕掛けた罠は、やがて数年後に接触するとき使われる。
http://www.e-themis.net/new/index_0602.php
この記事によると、英国情報機関MI6から日本当局にある通報がなされた。
英国に留学している中国人は、アジア系が多く居住している地区に同じく居住している
のだが、中国人男子留学生は日本人女子留学生に、中国人女子留学生は
日本人男子留学生に接近し、親密な関係になって、クレジット番号やパスポート情報を
入手するなどし、さらに、たとえば大麻を一緒に吸わせてその映像をビデオに収めるなど
しておき、その後、それら日本人が帰国して、日本で要職に出世すると、そのネタで
脅して中国の協力者に仕立て上げる、というような工作を展開しているそうだ。
中国はマジでヤバイ。
この記事には、日本にいる中国人留学生については何も書いてなかったけど、
その様子では、中国人留学生受け入れはヤバイだろ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1113661990/

日本はスパイ防止法制定を   ウォーツェル米中経済安保再検討委員長

中国当局が海外訪問者に「情報を集めてこなければ、お前の家族を逮捕する」などと脅して、
スパイ行為を強要している実態を明らかにした。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1089087284/139
688名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 03:17:37 ID:LNEJOb0i0
>>687
日本経済新聞 2007年12月17日 朝刊
アジア共同体 ▼▼▼私の本音  東京大学総長 小宮山宏氏

 「東大の学生を在学中に一度は海外に行かせたい。一方で東大の学生の三分の一を留学生
にし、その半分をアジアからにしたい。学費さえ支援すれば日本に留学したい学生は大勢いる」

 「海外拠点の整備も進めている。北京に続きニューデリーにもオフィスを設置した。ソウルにも
近く開設しベトナムにもいずれ置く。留学生の獲得につなげ、日本から研究に行きやすくする。
教員も三分の一は外国人にし、国際的雰囲気が当たり前の環境にしたい」

寄生虫・人権屋と移民戦略
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1089087284/


>>668 >>685
> どっかの雑誌に載ってたんだけどさ
> 同じ東大でも、地方や無名高校から一生懸命勉強して苦労して入った奴は
> 孤立して悲惨な学園生活を送るらしいな

うろ覚えだけど、その記事は、がり勉だったからではなく、関東圏の学生の場合、
同高校出身者が多いなど人脈面で有利なのに対し、地方からの入学者は孤立しがち、
という話じゃなかったか?

AERAが「地方出身が得なのだ」なんて書いてる
http://www.portalshit.net/article.php?id=756
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7938.shtml
689名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 03:22:23 ID:0jdzrxXs0
東大に8年もだらだらいて、
記憶力が超すごいアニメオタクみたいになってる人がけっこういる。
親も本人も東大合格で燃え尽きちゃってて。
690名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 03:25:15 ID:4A7Iwrw6O
一生懸命に努力して勉強して東大に入ることも素晴らしいとは思うが、あの学校には人間として『カタワ』が多いのも、また事実なり。
691名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 03:30:42 ID:edLdsAy/O
東大卒業しました!って言えば、どっこでも就職できると思うんだけど・・・
692名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 03:43:36 ID:zP4bJoLB0
富士山の頂点に着いた。あれ、もう先がない。
降りるのも勿体ないし、どうしよう。


こういう事か?
693名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 03:43:48 ID:JLj1oqkq0
>>691
どっかには就職できても、どっこでも就職は無理だ
694名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 03:52:03 ID:26OC8WSQO
就職したくないって正直に言えばいいのに。凡人の数倍勉強して凡人の数十倍の能力があるんだから、あとは一生遊ばせろと。
そういうことだろ?
695名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 04:09:29 ID:GZ8i6LoD0
>>694
遊ばせろとまでは言わんが、初任給が他の大卒と変わらんというのは
釈然としない。アメリカではそっから数倍の差がつくのに。
日本は怠け者、無能にやさしい国だよ。
その最たる例が生活保護だったりするわけだが。
696名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 04:09:36 ID:C5ORYlLa0
>>655
ぎゃははははははははは。
おまい東大落ちたんだろ?
恥ずかしい〜。
おまいは、資本家どころか、労働者にすらなれんだろ。
おまいの将来を予言できるぞ。
命かけてもいいわ。
おまいも、早いとこ資本家にならないと、一生労働者のままで人生が終わるぞ。

>>658
おまい、資本主義社会を理解できないだろwwww。
資本家は馬鹿でもいいんだよ。
資本家は金を出して、優秀な労働者を雇えばいいだけのこと。
そして、実際にこき使われるのは、優秀な労働者。
今の日本の教育システムは、その優秀な労働者を育てるものだ。
日本には、資本家を育てる土壌なんてないよ。
勘違いすんなよ。起業家なんて、実際は自営業だからな。
697名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 04:30:14 ID:Uy6vlmUT0
>>643
だな
俺は一留してたからとにかく腰を低くしてたら意外に信頼されたりしたけど
多くの人が欲張りなのか要求が高いよな
そういう人は浮くよ、浮いて相手にされなくなる
社会に出てからはとにかく低姿勢で謙虚な所を見せとかないと孤立したら即アウトだからな
下手に出来る奴だとやっかまれるし

仕事で上手くいっても「たまたまですよ」みたいにしておいた方が良い
仕事仲間や取引相手は東大じゃない場合が多いのだから
なるべくフレンドリーな雰囲気を作っておかにゃ
あと笑顔と元気の良い挨拶だな
これができない奴は好かれないし、好かれないと相手にしてもらえない
698名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 04:35:23 ID:IgRS8jN+0
学歴社会を否定しても無駄だ!
日本は東大卒で知識・教養を究めた者だけが資本家になり
長者番付け・富豪ランキングに何年もランクインしてきた現実を知らないのか??


IT関連業(OA機器販売代理店)
その他IT(ネットオークション、金融、広告代理店)
消費者金融
パチンコ・パチスロチェーン
外食チェーン
人材派遣業
不動産業
健康食品・美容機器販売業


上記のような業界の富豪実業家=知的上流階級エリートは、みんな
ノーベル賞レベルの経済学者、物理学者に匹敵するほどの知識や学問的業績を
東大時代に築き上げたエリートだということを知らんのか?
699名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 04:36:00 ID:C5ORYlLa0
>>658
ほれ。
2007年『フォーブス』日本人長者番付。
http://memorva.jp/ranking/forbes/200703japan.php
ここに、伊藤雅俊って書かれてるだろ。
こいつは、社長としては全くの無能で、経営状態はずっと下降線を辿ってた。
だが、伊藤雅俊が雇った労働者の1人・鈴木敏文が、セブンイレブンを起こして、一大企業に育ててくれた。
おかげで、伊藤雅俊は資本家にのし上がれた。
もちろん、鈴木敏文は雇われ社長だから、今でも資本家ではないよ。
資本家は、馬鹿でもいいんだよ。
自分が雇った労働者が、優秀でさえあれば。
700名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 04:54:39 ID:mJGl0EzzO
要するに世間にとらわれずに象牙の塔に入って芸術なり研究なり自分でどうにかすればいいわけだな。
それ以外の方法の場合
生まれたとき搾取される側は一生働きマンでいろと。
サラリーマンになったら最後死ぬまで競争か。
やだなぁ…
701名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 04:59:21 ID:XL2UExKtO
そりゃ東大生だって人の子だし、将来について悩むのは当然だと思うが
702名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 05:08:40 ID:5fHiAbVb0
山中教授のお手伝いでもしてろよ。

F乱のオイラはなんか・・・
703名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 05:09:59 ID:C5ORYlLa0
>>698
ほれ。
2007年『フォーブス』日本人長者番付。
http://memorva.jp/ranking/forbes/200703japan.php
@孫正義:カリフォルニア大バークレー校
A森章:慶応義塾大学(ただし、親の財産引き継いで資本家になった)
B佐治信忠:慶応義塾大学(ただし、親の財産を引き継いで資本家になった)
C毒島邦雄:不明(パチンコ業界)
D武井保雄:明戸国民学校高等科(サラ金業界。逮捕歴1回)
E山内溥:早稲田大学夜間
F糸山英太郎:日本大学(笹川了平の娘と結婚して資産家になった。逮捕歴2回)
G柳井正:早稲田大学政経
H三木谷浩史:一橋大学(2005年にやっと会社が黒字化。それまでは大赤字なのに何故か資本家)
I滝崎武光:尼崎工業高校
J伊藤雅俊:横浜市立大学

残念ながら、東大は登場しないよ。
704名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 05:10:35 ID:ZKs94/el0
>>683
そうそう
佐藤なんか所詮、地方私大卒のノンキャリだもん

東大卒のエリートキャリア官僚様みたいに
ウハウハ接待して貰いたくても、
業者から相手にされない立場だよな
705名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 05:13:10 ID:te8y/uuF0
東大阪大のおれは余裕で研究職ゲットですよ
706名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 05:17:47 ID:/mQ1wrS2O
俺は東大生だが、学部学科によってアンケートの答え変わると思う。
707名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 05:25:56 ID:C5ORYlLa0
>>703
それどころか、日本の資本家は、クズばかり。
親の財産引き継いで、資本家になった奴とか(本人がウルトラ馬鹿でも資本家になれるわ)。
武井保雄とか糸山英太郎とか堤義明のように、逮捕される奴もいっぱい、いるし。
それでも、今の資本家は、少しはまとも。
一昔前だと、笹川良一とか児玉誉士夫とか、A級戦犯が資本家だもんな。
708名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 05:43:55 ID:C5ORYlLa0
>>707
任天堂だって、山内溥が凄いわけじゃないんだぜ。
山内溥は、コンピュータのこと詳しくないし(夜間の法学部出身)。
山内溥が雇った労働者の1人・横井軍平が、ファミコンを開発してくれた。
おかげで、山内溥は資本家にのし上がれた。
横井軍平は、独立して資本家を目指したが、志半ばで事故で亡くなったし。
これが、資本主義社会だよ。
709名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 06:10:42 ID:4IdoJmQd0
地方駅弁だと地元の中堅企業が欲しているから、妥当なところにすんなり就職できて逆に困らないな
710名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 06:15:26 ID:C5ORYlLa0
>>708
ごめん。
ファミコンは上村雅之だった。
横井軍平は、ゲームボーイだった。
711名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 06:16:22 ID:TfJgdafLO
>>666
お前頭おかしいんじゃねぇの?
712名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 07:05:46 ID:D8lKHMbb0
東大生の考える進路
・官僚→激務、世間の風当たり強し、それらに見合わない給料。相当強い志があるやつしか目指さない。
・地方公務員→あまり先行きは明るくなさそうだが、そこそこの労働でそこそこの給料なので無難志向者が選ぶ。
・大学教授→東大生にとっても簡単な道のりではない。相当の適性と情熱が必要。
・司法、会計士→専門家志向、あるいは独立志向の者に人気。結構な勢力。
・民間企業→東大生でもどこでも行けるわけではない。ハイレベルな企業の内定をめぐってハイレベルな学生が競争する。
     本当に自分が納得できるところに就職できるとは限らない。
713名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 07:07:15 ID:azOdxp0Q0
ほぼ何でも選べる人らの贅沢な悩みにしか思えないがなぁ。
714名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 07:57:54 ID:T+CEe3pv0
>>700
>要するに世間にとらわれずに象牙の塔に入って芸術なり研究なり自分でどうにかすればいいわけだな。
量子テレポーテーションの古沢教授とリングの中田秀夫監督は東大では
クラスメート、これ豆知識な
715名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 08:00:30 ID:/Eu54oAq0
割に合わない時代って事だね
学部や個人単位で当たり外れ有るだろうし
716名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 08:56:51 ID:Gdldfvcp0
自分の能力に自信があるヤツならば、マンガ家になれよ。
当たれば金もでかいが、個人の力量だけで社会に及ぼせる影響力がすげえぞ。
世界にもマーケットがあるし、学歴、コネ、関係無しのガチンコ業界だ。
で願わくば、世界中の子供たちに日本型の価値観を静かにも確実に浸透させ、
その心根に誠実・寛容(特に宗教観)・共生への志向を植え付けるのだ!!
717名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 09:01:24 ID:Xm0vFV7I0
東大卒の人材に企業が求めるもの
『東大物語』 1995.6.10発行 翔泳社
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up095.jpg
718名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 09:08:18 ID:IjqtKpZn0
719名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 09:12:39 ID:rT4x0aby0
早めにケアしとかないと4年生以上の自殺者急増しそうだな
720名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 09:33:21 ID:GiG+n1bYO
ふと思ったんで教えてほしいんだが、東大の理三って文一とか理一とかと学費同じなの?
医学部は莫大な金かかるのがデフォじゃん?
俺のイトコなんて年間1000万強かかってるし。
721名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 09:34:34 ID:IjqtKpZn0
東大に限らず国公立は全学部学費は同じだ。
私大医学部なんて金持ちボンボンしかいけない。
722名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 09:35:30 ID:krLUHKDl0
俺と交代しろやああああああああああああああああああああああああ
現実感あるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
723名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 09:49:50 ID:GiG+n1bYO
>>721
マジですか・・・?
最高にして最強の学歴得るのにお金は最低で済むってか。
どんだけーwwwww
724名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:16:40 ID:mwG4nddy0
人から聞いた話だが、東大出て地元の役場で働いてた人が
コンビニに放火して捕まったって話が数年前にあったらしい。
東大出の落ちこぼれってのも、精神的に辛いもんだよ。。。
725名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:18:39 ID:79n30i7W0
>>696
しかしだな、自営業は社畜よりはるかに勝ち組

経済的な意味じゃなくて精神的な意味でな
726名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:28:25 ID:/Te4FYd50
>>708
DSとか携帯ゲーム機のアイディアを出したのは山内溥だそうだよ。
727名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:34:39 ID:DE2ulfPi0
東大なら民間どこでも行けるって言ってるやついるが日系でも外資でも適正なかったらガンガン落とされるよ
728名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:36:21 ID:SVDOv+fD0
>>727
日本の場合面接官が糞アンド嫉妬で自分より劣る奴集めるwwwwwwwwww
729名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:14:11 ID:RShgaLTf0
ほぼ何でも選べるといっても
東大からいきなり大型ダンプの運転手や職人の弟子みたいな学歴フリーの仕事につくのは
精神的ハードルがかぎりなく高いだろ
選べるように見えてやはり選択肢は限られてるんだよ
730名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:18:02 ID:Xm0vFV7I0
>>728
内定もらえなかった東大生 乙
731名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:20:04 ID:79n30i7W0
>>728
Fランの俺が事業やるなら、東大生なんか来たら真っ先に採用しちゃうよ
732名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:22:57 ID:DE2ulfPi0
俺阪大だけど外資の選考途中で東大だろうができない奴は消えていったけどな
733名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:24:42 ID:FGWXbl2G0
頑張って会社起こしてみるのも手だろう。
東大まで行ってサラリーマンで満足すんのはどうかと思うぞ。
734名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:29:52 ID:d9kycHwe0
東大 灯台 当代 唐代 燈台
735名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:31:57 ID:D6iTCCOu0
>>716
漫画や小説で成功する奴はほとんどいない
1割もいない
736名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:38:04 ID:clglxJ6P0
>>735
絵は全くかけないんだけど、漫画の原作ってどこまでの作業のことを言うのだろう?
737名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:41:25 ID:DRGARunq0
>>736
ヒカルの碁原作のほったゆみさんは、ネームまでやってるようなことをコミックスに書いてあったよ。
738名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:42:06 ID:wX0fqjEv0
>>732
外資ってヤフーとかですかwwwwwwwww
ブラック乙wwwwwwwwwwww
739名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:58:28 ID:1E8ddBPI0
>>723
入るまでにか(ry
740名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:08:54 ID:d9kycHwe0
東大いいな
741名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:18:05 ID:QhjhZzcb0
>>735
いや誰でも成功するだろ・・・ただ続けるかどうかの違い。
成功しないやつは描かないやつと描き続けないやつだ。
742名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:19:36 ID:Sj64gA06O
学部は知らんが東大出てパチプロしてる奴が近所に居る。
学歴取り替えてほしいort
743名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:20:59 ID:j09WJJZs0
>>723
何を馬鹿にしたいのかよくわからんが、
金が無くても必死で勉強すれば東大医学部に入れるって事だぞ?
744名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:24:25 ID:D6iTCCOu0
>>741
どんなに努力しても食えないでやめていく奴がほとんど
745名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:41:23 ID:QhjhZzcb0
それは単純に描いてないだけ。
競争率ゼロの分野が多いのも特徴。描けば描くほどなんとかなる。
逆に言えば描かなければまるでダメだ。
746名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:53:37 ID:GiG+n1bYO
>>739
あぁ・・w


>>743
いや、馬鹿にしてんじゃなくてなんか凄すぎて。
747名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:11:54 ID:EKnJhqAR0
>>746
学費は安くても入るまでの過程で金が相当かかるはずだけどな
独学で東大医は入れないだろう・・・
748名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:33:13 ID:JLj1oqkq0
>>747
県下トップの公立高校いけるくらいの学費と受験料さえあれば、
問題集とかは先輩からもらったりでいくらでも手に入るし、あとは模試などその他で10万くらいあれば行けるんじゃね?
本当に貧乏なら学費免除させてもらえるし、
高校も行けず家族を支えるため働いているとかの人以外は、金銭的な言い訳は出来んよ
749名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:47:10 ID:a0q3tQcv0
東大→官僚→天下り って人間捨てないと出来ないだろうからな
金に関しては懐に笑いが止まらないぐらい入るだろうが
人間としては・・。下衆な生き方なるからな
750名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:53:00 ID:bshOV6dJ0
官僚なんて雀の涙だろ、給料。
だからいやがって外資系投資銀行とか戦コンいってんじゃねぇか。
天下りまで何年かかると思ってんだ。
751名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:04:11 ID:HaD8rxrX0
くだらない調査だ。
752名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:04:45 ID:IgRS8jN+0
おい! 資本主義の日本じゃあ
総資産=社会的地位・階級なのか?

武○士会長 > 東大卒総理大臣 

これは ア リ ??
753名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:12:04 ID:Jlp8WD4K0
国の将来がめちゃくちゃじゃあ、
今、高級官僚になっても司法官になっても即ヤバイ状況に置かれそうだからな。
普通の私立大生の気分になって会社か自営か選択。
東大開校以来の悲劇。
754名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:31:53 ID:tASsuv0B0
>>752
つか、東京大学卒総理大臣は一人もいない。東京帝國大學卒ならいるがな。
谷垣(笑 が一番近いか。

戦前と戦後では別物だろ。
全寮制の旧制高等学校群、特にナンバースクールの存在が大きいんだろうな。
755名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:32:38 ID:Xm0vFV7I0
ヤフーって外資なん?
756名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:34:02 ID:69cLZt7B0
サラ金ごときだれも尊敬しないし
でもサラ金に天下った大蔵官僚もいたな
これは完全に金目当てだろ
757名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:37:57 ID:xN8RTcCoO
>>749
ちょっと違うぞ。
初めはそれなりにプライド持って入省(庁)するんだけど、
官僚なんて給料安いし激務だし出世競争も厳しいし、
同窓会で会う民間企業のサラリーマンはなんか楽しそうだし、
そんなこんなで甘い汁を吸わなやってられんという雰囲気になり、
そういう奴が毎年入る新人の上司だったりするんだから、
もうダメポ。
758名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:58:32 ID:IgRS8jN+0
でも金持ち商売人が尊敬される国=自由市場主義=先進国って認識だろ
世間じゃ・・

武○士 光通○ マ●ハン ソ●トバンク 

これらの資本家こそエリートだろ
東大卒のノーベル賞科学者、事務次官、総理大臣などは
みんな庶民扱いされてるわけだが・・・

やはり、上記資本家のように知的エリートになるしかないんじゃない??
759名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:41:46 ID:6F+1RyXk0
>>755
在日だから外資だろ
760名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:43:16 ID:iSvhqNIl0
東大生はニートになる資格は無い
ニートになるには、それなりの資質が必要
761名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:47:04 ID:Xm0vFV7I0
外資系企業の定義ってなんだっけ?

主要株主 株数 比率%
ソフトバンク株式会社 24,853,824 41.1
ヤフーインク 20,215,408 33.4
762名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:05:37 ID:EKnJhqAR0
>>748
塾、予備校の類無しで東大理Vに進学出来る奴なんて10年に1人いるかいないかの天才だと思うが・・・
理V狙うやつの大半は小学校か、下手したら幼稚園からたっぷり教育費を掛けて準備してる連中だぞ
763名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:38:00 ID:D6iTCCOu0
灘に入れるかどうかで決まるんじゃないか
764名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:51:00 ID:6F+1RyXk0
765名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:55:13 ID:Xm0vFV7I0
>>764
主な とは書いてあるものの、想像以上に少ないのでびっくりした
766名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:54:28 ID:tASsuv0B0
総理大臣どころか、東大って、戦後体制でまともな人材を輩出してねえんじゃねえか?
ノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者をみても、小柴氏も旧制1高卒だし、大江健三郎(笑 だけだぞ。
この国を支えた綺羅星の如き人材達、その殆どは旧制1高+東京帝國大學の遺産では?
767名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:57:19 ID:tASsuv0B0
いや、「まともな人材を輩出してねえ」ってのは酷かったな。
「それほ、たいした人材を輩出してねえんじゃねえか?」 wってことで。
768名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:59:37 ID:C5ORYlLa0
>>752
官僚上がりの政治家が、すぐに資本家になるのは極めて厳しいでしょう。
ただし、代々政治家の家系の人の中には、資本家はいます。
なぜならば、彼らには税金のかからない巨額の収入があるからです。
具体的には、田中角栄がロッキード社から貰った3億円のような類です。
ロッキード事件なんて氷山の一角でしょう。
『フォーブス』の長者番付は、あくまでも税金がかかった収入から算出されてるはずです。
実際に、麻薬王で、軍隊(戦車や戦闘機も)まで所有するセンデロ・ルミノソのTOPは、この長者番付には登場しません。
ただ、総理大臣が日本の最高権力者とは限りません。
実際、田中角栄は、ロッキード事件逮捕後も、キングメイカーとして、政治の実権を握ってました。
田中角栄も、目白の豪邸とかを見る限り、どう考えても、資本家でしょう。
彼よりも一格下の児玉誉士夫や小佐野賢治が、資本家なのですから。
769名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:00:07 ID:tASsuv0B0
「それほどたいした人材を輩出してねえんじゃねえか?」 ね
770名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:03:05 ID:XLLTdHl70
>>767
数学も物理学も化学もなんでもできる素質をもっているけど
進路先を間違えて理三に行ってしまい気づいたら医者になるしか道がなくなっている
それが東大
771東京大学の貴公子@東亜板記者 ◆UkD5x2TnOA :2007/12/20(木) 22:07:52 ID:f3mBGrw+0
>>all
東亜の記者だけどボクに何か用?
772名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:22:23 ID:0msCCS4a0
東大程度の学歴ではな・・
東大→東大院修士→東大院博士→海外留学(国費) くらいじゃないと問題にすらならん。
773名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:22:25 ID:moYrgL9v0
東大生の悩みなんか大体想像が尽くからいい。

それより、世間のDQNの悩みがどんなものか知りたい。
それが分かれば、DQN対策に役立つだろう。
774名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:22:54 ID:RDUGzCm50
>>770
進振りの段階でもう一度えらべるんじゃないの?平均点よければ。
775東京大学の貴公子@東亜板記者IQ179 ◆UkD5x2TnOA :2007/12/20(木) 22:25:04 ID:f3mBGrw+0
>>774
選べる。

逆に理1や理2から医学部医学科は超狭き門だけどな。
文系のボクには関係ないが。
776名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:30:57 ID:0msCCS4a0
>>773
金、女、車、ギャンブル...

DQNが普段何やりたがってるかを考えるんだ。直結したことが悩みだw
777名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:31:43 ID:C5ORYlLa0
>>772
東大卒の資本家は殆ど存在しない。
少なくとも『フォーブス』長者番付にはランキングしてない。
ましては、東大院博士卒の資本家なんていないだろwwwwwww。
資本主義社会の勝者は、資本家!
労働者のTOPには、たくさんいるだろうけどwwwwwww。
労働者は、資本家に支配され搾取されるだけの惨めな存在。
財務省官僚も一流企業社員も裁判官も開業医も一般株主も弁護士も雇われ社長も、みんな労働者だからwwwwww。
778名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:32:21 ID:hqqFhzfX0
世界は「自分が」つくろうぜ
779名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:33:02 ID:XgCx7bG/0
ゲロゆとり東大といえど世代トップには変わりない
悪いことは言わん外国に行きなさい
東大OBにも馬鹿にされるだけだろう
780名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:33:22 ID:moYrgL9v0
>>776
>金、女、車、ギャンブル...

なるほど、DQNの定義そのままか。
781名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:37:42 ID:Xm0vFV7I0
mixiの笠原は31歳にして資産1000億円超だけど(;^ω^)
782名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:39:52 ID:VMnofwS80
>>781
特殊な例を出して意味あんのか
東大卒でも起業すれば圧倒的多数が返って貧困に陥るだろうに
783名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:46:10 ID:C5ORYlLa0
>>781
笠原健治なんて、まだ『フォーブス』長者番付にランキングできないじゃん。
それに、おまいは。mixiがアメリカで、システム盗用疑いで 提訴されてるの知ってるか?
笠原健治が、裁判に負ければ、mixiはアボーンするんだけど。
笠原健治は、まだ資本家じゃねーよ。
ホリエモンや村上世彰と一緒。
資本家になる前に、潰れる可能性あり。
784名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:55:26 ID:C5ORYlLa0
>>781
ほれ。
mixiのSNS特許侵害の記事。
http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2006/09/mixisns_6ea1.html
785名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:56:12 ID:8+GhkyNU0
今の日本って落ち目の国ですよね。日本人であることに誇りが持てません。劣等感を感じます。
経済1流、その他は3流が日本の代名詞でした。自分の生活や体を犠牲にしてまで企業に尽くしてきました。
しかし、もはや唯一の取り柄であった経済ですらボロボロです。建て直しも無理でしょう。
資源が全く無い日本は物作りで飯を食うしかなかった。しかし、その技術力も年々低下してます。
少子化も歯止めがかかりません。国はその少子化を外国人移民で補おうとしています。
将来的には外国人参政権や人権擁護法案が可決されるかもしれません。もはや四面楚歌は目の前です。
明治維新以降、日本はアジア一の国であり続けてきたと言ってもいいでしょう。しかし、その優越感ももはやこれまでです。
2ちゃんねるの人たちは中国人や韓国人を見下した発言を連発してるけど、
もう遠くない未来、今度は日本が彼らから蔑視を受ける時代が来るかもしれません。
東アジアだけではなくインド、シンガポールの発展も目覚しいものがあります。彼らもその内日本を追い抜くでしょう。
英語が読めるなら海外の掲示板を見てみましょう。日本は落ち目の国だと思われてます。
中国人は「もうあいつらの時代は終わったよ。ざまーみろギャハハ」と誇らかに勝利宣言もしてます。
しかし相手にされるだけマシなのかもしれません。政治家や企業の間ではもはや日本パッシングが当たり前になっています。
本当に嫌な時代に生まれたなぁ(ハァ・・・
経済はボロボロ。国家の品格も無し。アメリカ様にぺこぺこするだけ。
ぺこぺこしてきたのになぜか慰安婦問題や南京問題で謝罪と賠償を迫られる始末。
文化も3流。街へ歩けば無造作に建てられた醜いビルが嫌でも視界に入り、幼稚な音楽が流れている。
白人に異常なほど憧れ、モデルや芸能界はハーフばかり、ハーフでなくとも比較的白人に近い容姿の人がもてはやされる。
先進国なのに政治では未だに「欧米では・・・」の連呼。今の日本人に誇りはあるのでしょうか?
で、質問ですがこれから中国やインドに劣等感を感じる日々が来ると思うのですが、どうすれば克服できるでしょうか?
私は愛国者です。それだけにアジア諸国から蔑視と嘲笑を受ける時代が来ると思うと気が狂いそうで仕方がありません。
愛国者だからこそ、この国の行く末にとてつもない絶望を感じるのです。
786名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:00:01 ID:nWihoVc2O
頭が良過ぎて逆におかしくなっちゃったんじゃないの?
公務員のキャリア組では結構優遇されるけど…
787名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:07:41 ID:X4xK8Hf50
学歴より資格にシフトしてるから、コストを考えれば、
通信制を卒業した後、難関資格を取るか、大学院に
進学するのがいいだろうね。
学歴にこだわるのは田舎の奴ばっかり。
788名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:13:25 ID:X4xK8Hf50
大学にもよると思うけどね、世の中の面白い部分を担っているのは
昔から早大生や日芸出身者。慶応はエリートサラリーマン。東大、京大はキャリア。
789名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:27:49 ID:C2jZvj3N0
大学時代なんて将来についてあれこれ悩むためにあるみたいなもんだし、大いに悩めばいいじゃん

ってのは京大的発想か?
790名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:51:19 ID:VKWnX8tg0
>>789
それはそうなんだけど、東大ややっぱり集まる人間の気質と
そこから生まれる空気が自由な発想を奪いがちなんだよ。
みんな、官僚か法律家になって当然みたいな雰囲気だし。
791名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:54:58 ID:79n30i7W0
>>776
その3つにまったく興味の無いFランな俺は何なんだ
792名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:02:43 ID:8+wdFGvY0
生ける屍(・∀・)
793名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:08:34 ID:qMiqppp90
東大から民間に行っても多くの場合、マーチ入社組とも同じ待遇、スタートラインだったりするもんな
何のために東大まで行ったんだという話になるわな
794名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:13:23 ID:hztRIIyi0
元首相の秘書の息子で自給800円のバイトしてる
東大卒の知り合いいるな・・・・
だからなんだって話だけどね
795名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:17:16 ID:PHmfJ2qB0
東大を卒業すればカメハメ波を出せるとか、そういうのがないとな。
・・・ダメだ。全然ダメ。学歴には魅力ない。
796名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:50:36 ID:CeCNQtIx0
日本じゃ
総理大臣、事務次官、警視総監、最高裁長官ていどじゃ〜
庶民扱いだろ 年収・資産から見て・・

上流階級は
サラ金、IT関連(光)、不動産、パチンコ、パチスロとかの実業家連中が
真のエリートだろ。。  金持ちだから
797名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:05:49 ID:oXbIwHrK0
>>794
なんでまた?
798名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:10:09 ID:0xTv1anTO
>>785
国があなたに何をしてくれるか考えるよりあなたが国に何を出来るか考えなさい。

ちなみに私は中央省庁に入り、中から腐敗した行政を変えるつもりだ。
それが私のできることだ。
我々日本人は何度でも復活してきたのだから、個々がやるべきことをやれば他の国への劣等感など
決して抱かなくて済む。
歴史がそれを証明してきた。
799名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:31:55 ID:igxqs1IK0
リクルーターも充実して、外資のコンサルや銀行にもっとも多く
入れる学歴のやつらがなにいってんだ?
800名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:34:45 ID:nWKqp38N0
原告団「わたしたちの願いは当たり前の願い」

どんなけ〜
801名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:48:53 ID:vvG966Sp0
>>798
>国があなたに何をしてくれるか考えるよりあなたが国に何を出来るか考えなさい。
これって支配する側にとってはものすごくいい言葉。
締め付けた後、精神論でさらに追い詰めるみたいな。
802名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:56:01 ID:iz7q7DGm0
日本の三大金持ち

サラ金・パチンコ・公務員

うわー恥ずかしい
日本オワタ
803名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:05:42 ID:PHmfJ2qB0
>>798
>国があなたに何をしてくれるか考えるよりあなたが国に何を出来るか考えなさい。

強制力も説得力もない言葉だなw
804名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:09:00 ID:iz7q7DGm0
「官僚になって、合法的にこの国をぶっ潰す!」
そう公言した東大卒の団塊は、本当に国民年金を破綻させました
共済年金はガッチリ35万円支給
805名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:11:05 ID:jcrzRtXrO
>>798
>>785
国がどうのこうのと考えてる時点で、
ふたりとも、ある意味終わってる。
806名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:23:26 ID:iz7q7DGm0
国がどうのこうの考えないアホが多いから
法律がおかしくなって、三大金持ちがのさばるようになったんだよ
パチンコなんか韓国ですら全面禁止にしたっていうのに
807名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:34:01 ID:9voQbq3JO
東大・京大・阪大・一橋・慶應・早稲田・東北・神戸・名古屋・九州・北海道・横国・筑波・千葉・(国際教養大学<あまり知られてないが文部省がエリート育てる為に作った大学で今年の一回生卒業者の超一流企業総合職系統内定比率は阪大に匹敵する>)
これらの大学の法学部系・経済 系・経営系の奴らは就職にあれこれ難癖つけるな
あと立命館の国際関係論学部(この学部は立命館大でも例外的に評価されている)・中央の法学部もだ
おまえら選び放題じゃねえか
それ以外の大学がどれだけ苦労しているか現実知らないのかよ
by就職コンサルで働いている日大卒より
808名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:14:19 ID:J5KhUF1nO
>>798
キモい
809名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:18:12 ID:iz7q7DGm0
日本語のトリックというか欠点なんだけど、愛国心の国=政府ではありません
税金寄生者なんか愛さなくていいから、国家の一員として責任感を持ちましょう
810名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 05:35:45 ID:SSolNiO10
Gランで3留の俺は・・・もう死んでます。
でも就活は一社で済みそう・・・Gランでも物凄い教授は居るのさ。
811名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 06:02:30 ID:SSolNiO10
・・・誤爆した
812名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 06:51:41 ID:hq820t5m0


帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1198159750181057.YIFYMg
813名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 06:55:46 ID:hq820t5m0
>>812

とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!

師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。

.
814名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 06:58:45 ID:hq820t5m0
>>812

帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。

親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。

.
815名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 07:19:26 ID:mQrz7NTj0
アメ公が敗戦後の日本に押しつけた教育は

イギリスがインド人に押しつけた

植民地人用の奴隷根性養成の
教育内容だからいいかげん見直すべきだよ

インドでさえ見直してるのにさ
816名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:22:23 ID:JjLw1/iN0
東大は1学年3000人もいるマンモス大学。
3000人もいればピンからキリまでいる。

上の1割は化け物、受験勉強も半分遊びでらくらく合格。
下の1割は何かの間違いでたまたま受かってしまった。
両者には天地ほどの差がある。
その間の8割は、ま、そんなものだろうね、ってレベル。
どこを対照にするかで話は変わってくる。

>793
もう少し世の中勉強しようね。ボクちゃん。
新人研修はだれもおなじことをひととおりやらされる。
当たり前の話。そのあとが違ってくる。
817名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:25:50 ID:JjLw1/iN0
>816の訂正
対照→対象
818名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:02:59 ID:iUtPlz7F0
私、現役東大生の高島美紀子。
ミス東大で、大天才だから、当然エリートコース一直線よ!
東大に入れないような馬鹿は、生きてる価値ないから早く死になさい!
それから、私こじきも大嫌い!

http://blog.livedoor.jp/mikisandesu816/archives/386031.html

2007年11月11日
こじき
インドの屋台グルメは基本カレー味でまずいので口にしないのですが、きのうカレーじゃないの見つけました

衣なしじゃがいもコロッケ

普通はカレーをつけて食べるからやっぱりカレーやねんけど、塩コショウで食べれば、擬似衣ついてないコロッケ!!
8ルピーだったので食べてみたんやけど、やっぱりしつこいから半分でもういらんと思って、捨てようかどーしようか迷ったけど、やっぱりもったいないからこじきに与えようと思って、こじき探してたら、こうゆう時に限ってこじきに出会わない
いつもはそこらじゅうにいるくせに、今日だけいないの
で ようやく見つけた子供のこじきにコロッケあげるよって言ったら

拒否・・・

いらんって
せっかく恵んでやろうと思ったのに
ってか いつも食べ物くれって言ってくるくせに
こじきのくせに
819名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:12:01 ID:xAUY/1UM0
東大生かわいそう・・・(´゚'ω゚`)



だよな?
駒図?
820名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:15:01 ID:xAUY/1UM0
>>816
国立基準ではなwww
地底が少なすぎるんだよ 総定員2500とかwww

私立で3000〜2000で学習院とか青学とかICUくらいだろ〜

早稲田や日大なら1学年10000overだ
821名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:20:57 ID:nGMPXjPp0
頭いいなら、東大行くより国立医学部に行くほうがいいような気がする。
東大だとへたにプライドあるから、いいところに就職できなきゃ
自分も親も納得できないだろうし。1はそういう贅沢な悩みを
言ってるんじゃないのかな。
822名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:25:10 ID:RpBGATFJ0
しかしまぁ、神戸女学院って釜が崎で慈善活動やってる学校だったよな。
高島という人は嫌々やってたのかな。
823名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:05:56 ID:H5WNlxL0O
>>820
バイト先でそれ言ってるオヤジがいた。
例のハシカで閉鎖のニュースで学生数が出てたじゃん?
それ聞いて
「早稲田なんて5万人もいんだ?誰でも入れるじゃんw」
だとwww
824名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:20:03 ID:GlkgqRgi0
>>823
誰でも入れるだろ・・・・・・・・・・・
半分以上推薦AOなんだぜ?wwwwwwwwwwwwwwwww
慶応然り
825名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:28:52 ID:PEFkbZDb0
>>823

バブル期の夜間社学あたりなら兎も角、いまや社学ですら無理でしょう
相当難易度上がったらしいですから・・・
826名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:29:27 ID:hh3VYseG0
>>72
従軍慰安婦とか毒ガスがのときに自称早稲田医学部の人いたな
827名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:39:49 ID:cyqpPspC0
東大出身AV嬢がいたよね
女ならAVデビューできるじゃん
六篠華は往生際が悪くてセミヌードどまりだが
828名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:46:51 ID:gnAkFvrz0
>>796
実業家なんて検察や税務署とかに目付けられたら一瞬で落ちぶれるじゃねーか
堀江とかさ。まぁ隠し財産あるらしいけど。
公務員は非課税だし、仕手筋脅して上納金巻上げりゃ大儲けじゃねーか
某日銀総裁とか、某元警視総監(円天役員)とかさ、もうね・・・

>>821
医者なんて今やワーキングプアだろ。臨床はやめといたほうがいい

829名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:04:23 ID:OKsGan7U0
気持ちはわかる。
高学歴な人ほどこういう人が多いだろう。
830名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:26:36 ID:0KriYNpS0
東大卒は実質トラック運転手にはなれないだろとか言ってる奴いるけど
そもそも東大卒でなくてもあらゆる選択肢の中からあえてそれを選ぶ理由がないんだが…
東大卒を逆差別するようなところも、むしろこっちから願い下げな酷いところがほとんどだろ
まともな職業なら東大卒ならよりどりみどりというのはやっぱり間違ってない
831名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:37:23 ID:uQwXcEUu0
>>298
年齢と比しても順調に聞こえるけどね。tenure?それとも企業?
>彼女無し=年齢
これはだめだ
832名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:47:16 ID:JjZN+pl/0
http://blog.livedoor.jp/mikisandesu816/archives/386031.html
2007年11月11日
こじき
インドの屋台グルメは基本カレー味でまずいので口にしないのですが、
きのうカレーじゃないの見つけました

衣なしじゃがいもコロッケ

普通はカレーをつけて食べるからやっぱりカレーやねんけど、
塩コショウで食べれば、擬似衣ついてないコロッケ!!
8ルピーだったので食べてみたんやけど、
やっぱりしつこいから半分でもういらんと思って、
捨てようかどーしようか迷ったけど、
やっぱりもったいないからこじきに与えようと思って、
こじき探してたら、こうゆう時に限ってこじきに出会わない
いつもはそこらじゅうにいるくせに、今日だけいないの
で ようやく見つけた子供のこじきにコロッケあげるよって言ったら

拒否・・・

いらんって
せっかく恵んでやろうと思ったのに
ってか いつも食べ物くれって言ってくるくせに
こじきのくせに

アフジャWEBSITE
http://www.ahujajaipur.com
http://www.geocities.jp/ahuja_overseas/

EMAIL
[email protected] (英語)
[email protected] (英語/日本語)
833名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:58:23 ID:H6nSCNCL0
東大生のほとんどが年収1000万クラスの金持ちぼっちゃんという怪しい現実があるので
子供さえいなけりゃ親のカネで食っていけるだろ
贅沢な悩みってやつ
834名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:02:07 ID:80Rap9U/0
高卒の俺ですら生きてるのに東大生ときたら
835名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:04:34 ID:CeCNQtIx0
>>828

いや、>>796
にあがってる実業家は、フォーブスの長者番付けにランキングしてたような
それなら資産2000億とかだぞ? 年収20億は毎年ありそうだし

それにくらべれば総理大臣や官僚なんて全く勝負にならんだろ
資産・年収面で10倍以上の差があるんだぞ
836名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:06:13 ID:H6nSCNCL0
てか幾ら金持ちでも、サラ金パチンコみたいなグレー商法に憧れる奴の思考が分からん
こういうのが公務員になるから駄目なんだろうな
837名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:14:09 ID:CeCNQtIx0
パチンコ・サラ金もそうだが 今はやっぱIT関連だろが
2ちゃんにも、たしか企業名の板があるくらいのOA機器販売代理店
とかあるだろ
838名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:15:45 ID:4VrhO86cO
東大女子大生(ミス東大)がインドのアンタッチャブルを侮辱

http://blog.livedoor.jp/mikisandesu816/archives/386031.html
2007年11月11日
こじき
インドの屋台グルメは基本カレー味でまずいので口にしないのですが、きのうカレーじゃないの見つけました

衣なしじゃがいもコロッケ

普通はカレーをつけて食べるからやっぱりカレーやねんけど、塩コショウで食べれば、擬似衣ついてないコロッケ!!
8ルピーだったので食べてみたんやけど、やっぱりしつこいから半分でもういらんと思って、捨てようかどーしようか迷ったけど、やっぱりもったいないからこじきに与えようと思って、こじき探してたら、こうゆう時に限ってこじきに出会わない
いつもはそこらじゅうにいるくせに、今日だけいないの
で ようやく見つけた子供のこじきにコロッケあげるよって言ったら

拒否・・・

いらんって
せっかく恵んでやろうと思ったのに
ってか いつも食べ物くれって言ってくるくせに
こじきのくせに
839名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:17:38 ID:MP/35UMa0
「一生受験をやる仕事」

というのがあれば
たぶんこの人たちはやりたいだろうなあ
偏差値がどうこうとか
受験テクがどうこうとか
あそこの大学のここが狙い目だとか

ただそれは他人に語って教える教師ってのもいいけど
基本的に自分の力で受験に関わっていたいだろうに
840名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:19:10 ID:H6nSCNCL0
金にしか興味ないなら公務員にはならないでくれ
むしろサラ金パチンコがお似合いです
841名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:19:39 ID:C5flp7ilO
>816
いやその東大のキリでさえ他大のやつからしたら神レベルだから
842名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:22:56 ID:2gfijL1l0
国家公務員は銀行員の給料半分以下。
天下りもできない。
仕事は、午前中何もしないのに九時に来いといわれ、夜中の3時までいろと言う。

だから、やめちゃった。
親がマンション経営してて、一棟分の金を俺にくれてるのでそれで今は充電中。
でも、所得は国家公務員のときよりいい。
海外の大学院にでも行こうかと今、朝は英語と中国語を勉強中。
昼からは、スポーツジムいって、夜は彼女の尻をなでる、そんな毎日の東大法卒30歳です。
843名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:23:45 ID:H6nSCNCL0
職業の選択肢は神レベルに多いが、東大生は基本的に仕事ができない
勘違いして実力世界へ行くと大変なことになるぞ
844名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:26:05 ID:MP/35UMa0
>>816
俺はその神様ってのに会ったことないレベルだから
はっきり言って知らんのだけど
上1割って本当に神様で遊び半分で合格してるのかね

一読で暗記OKというマンガみたいな人間が
本当にいるのだろうか
845名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:27:04 ID:N9EZ8Juv0
まぁ、それが正しい社会ではあるな。
東大入れば後の生活は安泰なんて事もありえねーし。
実力さえあれば大学のブランドなんて関係無いほうがいい。
846名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:27:28 ID:qnR2S05C0
ママンに言われて中学受験目指す。小学校中学年から塾漬け→有名中学合格・ママンに言われ鉄緑会通い→東大合格
親も子も達成感に浸るが、その後の目標がみつからない。
親指導で大学合格すると本人は目標達成後、何をしていいか分からない・・・、罪だね・・・・。
847名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:27:48 ID:CeCNQtIx0
2000年ころのフォーブス富豪番付けが
わかれば、大体見当がつくんだが。。東大卒の実力含め
848名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:30:04 ID:33rYY43O0
浪人はまだしも、現役で東大行ったヤツなんかは
学生時代趣味を享受してたとは到底思えん。
そんなヤツが大志を抱いてるとも到底思えん。

正直私立の理系が一番日本に貢献してる気がしてならん
849名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:31:31 ID:MP/35UMa0
しかし目標無いとかよく言われるけど
東大卒で差しあたってやりたい仕事が無いなら
しばらく遊んでりゃいいじゃねえか

俺東大卒だったらしばらく遊ぶわ
「へへーん俺東大卒だもんね」って

むしろ東大卒で金稼いでる奴から基金集めて
東大基金で卒業後もしばらく遊ばせてやるべきだ
850名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:35:59 ID:H6nSCNCL0
東大には親が稼いだ金で死ぬまで食ってけるような金持ちぼっちゃんしかいないんだから、同情もクソもないよ
勝手にやってろって感じ
851名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:40:10 ID:33rYY43O0
l ー,,  く` 、._ )
  ヽ | ``'ー i、 〉 \
   ヾ `-、// /  乙     >>850 おまえはバカ丸出しだッ!
   │   / │   ゙|゙l"'ー、、 
i、  ,/    |   l゙,/.,,‐`'`'''i、'i,ヽ    次におまえが書き込むのを楽しみに待っててやるぞッ!
│.,i     ヽ_彡-ilニ--_  .〕 l ,!
''''゙゙ ,,,,,,,''ゞ `,,,,,,,,,,,, ``―i,,,,,,i´ _,,-‐''゙/⌒`ヽ
 ^ 'レ=″  i;;;;;;;/,-ニニ   ,iシ''ヽ,/  广  ヽ
^'-‐~,、   |;;;;;;| /"- 、 i      `''く  |ニミ l |⌒ヽ     ____
  ,ィ "    |;;;;;| i ( ●/`'-,,、     \「'(┘|  〉\   / ソ'"`''ニッ"\/
''''"v‐     'l;;;;| ヽ_' ノ,i     `'丶   \ ) ! l l   l/ ,,/ ^゙二二___
  |ノ     、|;;;ト`〜彡'  、,,、       \/ヽ,,l゙   /  ,;;‐'/ニニ ヽ、ヽ
 ,/,     ゙l,'ー'、      ._,,`'         ヽ ゙|  / /  /   ,√ ゝ
r二彡.  ..,`ヽ,ミ ̄ ;;;;;;;;;;;;;; / `\         ゙l l゙ " /   /l'' ̄`''、ノ |
  /ッ、、 ` ' ニ,_ ;/'"゙゙ニ#l  r'"i`ヽ、       l | l /   ,| `―-'ン、  '' ̄
ー'゙゙l゙ _,>' ノ ノヽ|〈__ | ノ i´ ノl,、_      | / | .l  /`ヽ_,,ィi'ノ  
 /´l ヽ r'´|イ` 'ノ ヽ;;;;;;;;;,| `i 〉,i´/ `'''7r,,、  l 7,r゙‐'┴-、, ゙―‐ツ′   
 |  \  .!'゙l-ぐ-、   ゙l゙i |__i´〈 `_/ /   `  /,i´ `ヽ      フ 、    /
 | /.,二ッ-,,,`-,゙'',,,,,   ̄``ー ソ,゙'''-,,,、    /|l"l    i      l  `ミ、 ,,/ 
852名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:51:47 ID:iUtPlz7F0
http://www.zakkalife.com/expart/index.php3?companyid=1674

ここに載ってる担当者・高島美紀子の携帯番号にTELするが、留守電になる。

注文しようと思ったのに……。
853名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:21:22 ID:SXzKrRWZ0
>>835
ヤオハンだって潰れたし、武富士の会長だってタイーホされたし、
ヨタだって日産だって外資に買いあさられてるじゃん。
企業なんてそんなもんだから。
いい加減くだらねぇ妄想はやめたら?

そういや、ミス東大(笑)がこじき発言したってね。
本スレに記念カキコしといたわ
ほんとこんなバカ集団が日本の最高学府だなんて恥ずかしいね
854名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:21:30 ID:CeCNQtIx0
2000年ころのフォーブス富豪番付け
  ↑
これ検索してみてみ
ほとんど東大卒だから
やはり学歴=金になるのは間違いないな。
855名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:25:44 ID:9bhzj2c10
こいつから言わせたら、ほとんどの人間が知的障害らしいよ。

ネットで交錯する健常者と障害者?
同時に、わたしは、軽度知的障害者と健常者とが奇妙に交錯している可能性も感じている。

「ドキュン/ドキュソ」という言葉を思い出そう。主に匿名掲示板の「2ちゃんねる」を中心に用いられる言葉で、
「人生に確固たる目的も持たず、 反社会的な行動をとったり、自堕落な生活を送る者の蔑称」(2ちゃんねる用語を集めた
「2典」より)という意味を持つ。「ドキュソ」で検索をかければ、 用例は数え切れないほど見つけることができる。

例えば匿名掲示板に、延々と誰か別人の書き込みをコピーして延々とペーストしたり(「コピペ」という)することは、
「ドキュソな行い」ということになる。
コピペのような迷惑な「ドキュソ」行為は、人格未熟な者が自己顕示欲の発露として行うというのが大方の定説となっている。
だが、ひょっとして、 ネットに巣くう「ドキュソ」の中には、きちんとネットリテラシーに関する教育を受けることができなかった、
軽度の知的障害者が混ざっている 可能性はないだろうか。

証拠が皆無なので、単なる一つの可能性として書き留めるのみとするが、わたしは2ちゃんねるに代表される匿名掲示板に現れる、
どうしようもなく息苦しいコピペに、知的障害の影を見てしまうのだ。
 工夫のなさに能力の不足を、そして執拗な繰り返しに窒息しかけている自己顕示欲を感じるのである。
知的障害者であろうと自己顕示欲はあるし、生きていくのにプライドは必要だ。ネットにアクセスしてこないということもないだろう。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/bookreview/12/index5.html
856名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:04:03 ID:SXzKrRWZ0
こいつの就職先

財務省 
〒100-8940 東京都千代田区霞が関3-1-1 Tel (代表)03-3581-4111
ご意見箱https://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html
857名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:20:07 ID:yxMrSEqn0
1億稼いでいる親が1人いたら、20人の親が年収500万でも平均は1000万
そこまで極端でもないが、大半の親は普通のサラリーマン
858名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:09:59 ID:R1Q+YwzR0
 
/ ノ \
|  ( ・)(・)   
|  (_人)      クリックしまくるだろ
ヽ   ノ\  \  常識的に考えて…
/   \  \  \
|   |ヽニつ \  \


高島美紀子 こじきのくせに
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E9%AB%98%E5%B3%B6%E7%BE%8E%E7%B4%80%E5%AD%90%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%98%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%81%9B%E3%81%AB&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

■高島美紀子スペック
・1985年8月16日生B型
・身長158cm
・スリーサイズ80/60/85(Bカップ)
・mixiネーム:ファンディングニソ
・兵庫県西宮市出身 ※部落出身疑惑※
・神戸女学院高校卒
・東大文II(経済)※後期※合格 ※後期試験(三教科)の学力はマーチ(中堅私大)程度なのは東大内で定説※
・2004年ミス東大候補
・19歳時に未成年飲酒(日記あり)
・現在アフジャ・オーバーシーズで研修中
・財務省内定(未確認)
・整形手術疑惑あり
・主な発言
「こじきのくせに」
「チベット難民万歳」
「別に自慢してません。見下したりしてません。」
「貧乏カップルの結婚式」
「小汚いお茶くみのおっさん」
859名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:53:44 ID:hRNQmu280
次スレまだかよ
860名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:57:33 ID:XKjgPU/GO
コロッケかってくるわ
861名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:02:19 ID:ybxgzftcO
862名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:04:21 ID:HO4CnGzk0
>>850
東大合格者には地方進学校出身者がたくさん居る。
私立偏差値高の大学に経済的に進学できないのが東大にけっこう集まってる現状。

私立にいけない貧乏人が集まるのが東大なんです。
863名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:09:50 ID:ty66rfji0
AV監督とか良いんじゃないか
ガリ勉できた奴の考えるエロスは強烈に卑猥そうだからな
停滞感のあるAV業界に新風を巻き起こせ
864名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:13:22 ID:5SUhK6W+O
勉強ばかりで バイトもしてない連中が いきなり社会人になったら 大変だろうねー
865名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:37:45 ID:+c198sv60
>>862
でも東大生の親の平均年収って1000万超えてるんだろ?
866名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 05:21:19 ID:qaM84LIs0
>>850
>東大合格者には地方進学校出身者がたくさん居る。
>私立偏差値高の大学に経済的に進学できないのが東大にけっこう集まってる現状。

地方の場合、そもそも偏差値的に公立>私立だからね
私立から東大なんてまず無理、その地域の名門公立校を出ないとね

案外、地方公立出身の奴のほうが、
混沌とした環境で、充実した高校時代を送ってきていて人格的に大人な気がするよ
867名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 06:47:03 ID:LXlPmT1R0
東大生でもペーパーテストで高得点するしか
能の無い奴は悪いことはいわんから公務員を目指せ!
民間は人間性・パフォーマンス・精神的スタミナとか
学力以外の生来持って生まれた要素がモノを言う。
868名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:10:45 ID:pWHu29VUO
>>867
ある程度の学歴が前提でそれだからな。
どんだけ要求すんだよ!!っていう。
869844:2007/12/22(土) 07:41:15 ID:xABF3Av00
>俺はその神様ってのに会ったことないレベルだから
>はっきり言って知らんのだけど
>上1割って本当に神様で遊び半分で合格してるのかね

そんなのは作られた神話に決まってるやん。
具体的な条件を設定して、24時間科学的な観察をしたわけでもなし。
証明しようがない。
それに学習能力そのものが良く判っていない。
例えば、理解力や理解速度といったもの自体が過去の経験の
積み重ねで変わってくる。一つの面白い事実だが、駿台全国模試の
トップに灘でなく、関西では2流と考えられている某高校生がなった。
中学合格時点では、恐らく灘に入る学力はなかったのだろう。
また、別の進学校に補欠で入った子が離散に現役合格した事実もある。
その後の訓練あるいは成長速度の違いで逆転が起こるということ。

ある種の願望を持った人間が誇大にいっているだけ。

870名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:14:54 ID:RoU5vQ+x0
>>703
日本の代表的な資本家の方々。
http://memorva.jp/ranking/forbes/200703japan.php
@孫正義:カリフォルニア大バークレー校卒
ソフトバンクグループ総帥。孫は、「自分が大株主を務める会社を、無理やり上場させて、株式市場から大金を巻き上げる」という画期的なビジネスモデルを確立。
なお、ソフトバンクは殆ど毎年赤字決算だが、それでも株主配当を行う珍しい会社。因みに、ソフトバンクの筆頭株主は、孫正義自身。
A森章:慶応義塾大学卒。
森トラスト社長。親の財産引き継いで資本家になった。
B佐治信忠:慶応義塾大学卒
サントリー社長。親の財産を引き継いで資本家になった。
C毒島邦雄:学歴不明
SANKYO社長。パチンコ業界の雄。パチンコのギャンブル性を著しく高めた。
D武井保雄(故人):明戸国民学校高等科卒
武富士会長。元愚連隊。愚連隊時代の入れ墨あり。
金融といえば、金を貸して金利で稼ぐものだった。
武井は、「金を借りに来たカモに、とんでもない高金利で貸し付け、元本を減らなくして、カモから全財産を巻き上げる」という画期的なビジネスモデルを確立。
サラ金業界のパイオニア。逮捕歴あり(実刑判決)。
E山内溥:早稲田大学夜間卒
任天堂会長。上村雅之や横井軍平などの優秀な労働者のおかげで、資本家になれた。
F糸山英太郎:日本大学卒
新日本観光会長。日本航空個人筆頭株主。テレビ東京大株主。元衆議院議員。元愚連隊。
笹川了平の娘と結婚して資本家になった。
衆議院議員選挙戦では、糸山陣営から実に1287人の逮捕者を出したが、糸山自身は不起訴(笹川了平には実刑判決)
その後、買春容疑でも逮捕されたが、残念ながら不起訴。
871名無しさん@八周年
東大出でも全然仕事ができないやつを一人知っている。
スケジュール管理がまったくできなくて、仕事をどんどんためていく。
こいつ学歴詐称しているのでは?と思ったが
英文のマニュアルをすらすら読んだことで、
やっぱり本当に東大出たんだ、と思った。