【法廷から】なぜ大麻は、厳しく禁じられているのか-産経新聞コラム★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:44:44 ID:Vy//ESRm0
どこかで線引かなきゃならんからな。
〜がいいならこれだっていいだろとか言い出せばきりがない。
大麻は禁止の側に入ったってだけだろ。
酒とタバコは昔から使われていたから禁止されない方に入ってるんだろ。
953名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:45:39 ID:NPBxKPOz0
>>948
カンナビスト叩きはむしろネトウヨだろうと。

>>868
重箱の隅をつつくようだが、ヒロポンはメタンフェタミン。アンフェタミンにあらず。
954名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:46:53 ID:zJmAgQ9J0
大麻って言葉は
堀江雄二の軽井沢誘拐案内ってゲームで覚えたなあ・・
955名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:47:51 ID:idt21fp40
プロ市民の源流をたどると
60年代末のヒッピー、フーテン、新左翼にたどり着く
だから葉っぱ大好き
956名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:47:57 ID:1WaE+qT20
別に解禁する必要はないけど
大麻と覚せい剤その他は違うってことは
周知の事実として行き渡った方がいいと思う。
大麻の先に行かないためにも。
957名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:49:29 ID:KxzwxxaH0
正直、良い所も悪い所も全て周知徹底して、あとは個人の判断に任せれば良いんだよ。
馬鹿な事をやる奴は素面でもやるわけだし。
958名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:50:02 ID:idt21fp40
>>956
テレビ見てると、ライフル銃と散弾銃の区別もつかない人ばかりなんでムリ
959名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:50:44 ID:oMRj/7RL0
この検察官といい裁判官といい、法の番人というよりいやらしい教師みたいだな
被告の答弁でもそれなりの説得力があるだろうに。
960名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:51:35 ID:Vy//ESRm0
個人の判断w
そんなもんが当てになるわけがないだろw
タバコや酒で我慢しておけ。
大麻吸いたいならオランダ池
日本で吸いたいなら覚悟して吸え
961名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:52:27 ID:uWoto/P40
大麻が禁止されてるのは覚せい剤に手を出す入り口だからだよ
犯罪組織が何を資金源にするかは法律と関係ない
962名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:54:27 ID:KxzwxxaH0
>>960
こういう馬鹿は普段からラリってるようなもの。
きちんと取り締まるべき。

>>961
その理論でいけば酒とタバコも規制は必須だなw
963名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:55:23 ID:Eb+qFFlI0
酒が飲めない俺としては解禁すべきだぜ。
不公平だし、人権侵害の憲法違反だ。
964名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:55:55 ID:zU/IdnJb0
おまえら徳島に来てみろ
びっくりする街があるから
965名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:56:10 ID:o4nOrw21O
大麻を医薬品と認めて
医者の処方で出したら問題ないじゃん
副作用少ないし薬よりいいんだろに
966名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:56:18 ID:uWoto/P40
>>962
大麻には幻覚作用があるが、酒タバコにはない
967名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:57:32 ID:idt21fp40
>>963
アルコールで脳が変性してない人は
大麻との相性が悪いことが多いよ
968名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:57:34 ID:8K9tnZkk0
まあリアルでいうと、身体依存性がないし(煙草と酒はあるのに!)
害もかなり少ないからね。
WHOも酒や煙草より安全っつってるくらいだし。

リアルで日本で禁止されたの戦後からだしね。
アメリカの圧力で、煙草を買わせるために。
969名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:57:57 ID:Eb+qFFlI0
>>961
そのロジックがおかしいだろ。
禁止せずJTなどの大手メーカーが販売すれば犯罪組織など
入る余地がなくなるだろ。

禁止されているから犯罪組織が付け入るんだよ。
970名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:58:18 ID:Vy//ESRm0
>>962 酒とタバコも規制されてるだろ。
971名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:58:31 ID:WeV69QsZO
自分の頭で考える事をしないバカが増えたもんだ(^^)

これじゃマスコミや経営者、政治家に騙されるわけだね(^^)
972名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:59:48 ID:KxzwxxaH0
>>970
逮捕されないだろ。
揚げ足取りに必死な馬鹿は一生黙ってろ。
973名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:00:26 ID:8K9tnZkk0
つーかみんな普通にアムステルダム行って吸ってみればいいじゃん。
俺一週間吸いっぱなしだったけど、日本でもう1回吸おうとか
そう思うようなもんでもなし。

ちなみにアムスで吸っても、日本で吸わなけりゃ犯罪じゃないよ。
俺、日本の荷物を回収するところで、職員に思いっきり
「アムスで毎日大麻吸ってきました」
つっても、全然普通だったしね。
974名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:00:40 ID:TLoDKmu+O
産業用大麻(THCを含まない種類の草)を
早く自由に栽培出来る様にしてくれれば良いのにな〜

なんで一々許可が必要なん?
975名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:01:21 ID:Eb+qFFlI0
>>967
そうなのか!
それじゃあまりにも可哀想過ぎる。
酔うとかトリップとか経験したことないもんな。
一度くらい体験してみたいと思うよ。

で、相性悪いとどうなるの?
976名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:01:21 ID:idt21fp40
あんなもんに執着するヤツは脳が腐ってんだよ
977名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:01:48 ID:KxzwxxaH0
>>966
幻覚作用がダメってだけなら睡眠もアウトだぞ。
論点はそこじゃないだろ。
978名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:02:44 ID:+PnYVv1B0
大麻を取り締まるのは酒煙草の税収が減るから。
979名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:03:29 ID:QuiswhpmO
>>961
オランダなどが合法や非犯罪にしたのは
大麻をハードドラッグと引き離す為
結果、ハードドラッグ使用者は減少している。
人口比で、オランダより日本の方がハードドラッグ使用者は多い。
980名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:03:36 ID:idt21fp40
>>975
お酒と同じ
気持ち悪くなるね
981名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:04:44 ID:Ajv9PZZ80
大麻は煙草や酒より害が少ない
ケネディが(ry
だからオッケーって言うバカ多いよね。

俺の周囲にガンジャフェチいっぱいいたけど
10年吸い続けてみんなおかしくなってるよ。
一番多いのが精神不安定・
こういう長期の、ソフトウエアの害は、科学的には検証しにくいもんだ。
982名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:04:46 ID:Eb+qFFlI0
>>980
そうか。
じゃあどうでもいいや。
禁止でOK
983名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:06:03 ID:KxzwxxaH0
>>981
お前の文章を見てると、大麻でおかしくなったというよりは
周囲の人間もふくめて元々おかしい奴らだったとしか思えない。
類は友を呼ぶってやつだ。
984名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:06:16 ID:RBdKiAE00
>KxzwxxaH0

必死すぎ><
キモイ奴の主張は世間では受け入れられまちぇん!
985名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:07:23 ID:WeV69QsZO
色々な板にリンクをはって問題提起をしても面白いかもね(^^)
986名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:08:58 ID:1VOSyCGs0
>>961
>>13を読め

>>966
それは迷信。大麻に幻覚作用なんてない。
987名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:09:01 ID:Ajv9PZZ80
>>983
少ないデータから結論を引き出すキチガイ乙
おまえが年取って脳溶けるのを救おうとは思わん。
来世でやりなせ。
バロウズでもリアリーでもありがたがっておけよ。
988名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:09:24 ID:Vy//ESRm0
>>972 規制の度合いが違うだけだろ。今だって医療用なら使われているんじゃないの。しらんけど。
>>977 アウトじゃないだろ。薬じゃないし。睡眠薬は知らないが。

989名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:09:30 ID:KxzwxxaH0
当たり前の話だが、何でも摂取し過ぎは害が多い。
チョコも食べ続ければ依存症を起こすし、醤油も飲みすぎれば死に至る。

大麻を摂取し過ぎた場合の害を例に挙げる奴は、大抵考える力の足りない人たちばかり。
990名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:09:40 ID:vP4a8GRq0
違法なのに一線を越えてやっちゃう奴は、必ず刺激を求めてエスカレートする。
最終的にSとかのヘビーなドラッグに手を染めて廃人になるのがオチ。
991名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:10:13 ID:idt21fp40
普通の人はトルエン吸ってみようなんて思わないでしょ?
吸う人はバカだから吸う 身体にいいか悪いかなんて関係ない
面白そうだから吸う ただバカなだけだからw
それと同じ
992名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:11:34 ID:F4g3FF5k0
酒でどれだけの人間が殺されたり死んだり迷惑かけたりしたと思う?
そんなモンがコンビにでも売ってるわけだ

偽善的な世の中だよな
993名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:11:46 ID:nAcVpxN90
>>935
よくありすぎて困るwww
何回も思い出し笑いしてしまうw
994名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:13:36 ID:idt21fp40
>>992
今頃そんな事に気付いたの?
歳いくつ?www
995名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:14:14 ID:Ajv9PZZ80
>>989
既に溶けてるようだな。
オーバードーズの比較しても意味ないだろホント頭悪いな。
996名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:15:09 ID:WeV69QsZO
>>990 必ず
>>991 普通


決め付けや偏見、レッテルは良くない。
ちゃんと考えよう(^^)
997名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:15:14 ID:Vy//ESRm0
>>992 それだったら酒やタバコを禁止する方向に動けばいいだけ。
998名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:16:13 ID:KxzwxxaH0
ゆとりの多いスレだったな。
999名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:16:18 ID:ZtRoEMss0
>大麻には幻覚作用があるが
>大麻には幻覚作用があるが
>大麻には幻覚作用があるが
>大麻には幻覚作用があるが
>大麻には幻覚作用があるが
>大麻には幻覚作用があるが
>大麻には幻覚作用があるが
>大麻には幻覚作用があるが

知ったかが恥さらしてるwwwwwwww
1000名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:16:32 ID:KVtoP+Of0
1000なら非犯罪化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。