【経済】「探検」で中学生3人一時遭難、ヘリまで出動する大騒ぎに…でも3人は動じた様子を見せていない 宮城・仙台
329 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 12:46:25 ID:RodrbZoW0
小学生の時大年寺山の防空壕で迷子になったっけな
また仙台でマッタリ暮らしたいけど仕事がないんだよぁ
スタンドバイミーでも見たんじゃないの。
331 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 13:08:18 ID:gmqXayom0
>>328 定義に行ったとき、地元の婆ちゃんに、「どっから来なさった」、と聞かれたので、「青葉区
から来ました」、と答えたら、婆ちゃんは、「ここも青葉区なんだけど・・」、と不機嫌になった。
332 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 13:11:52 ID:CdMsnW7hO
死刑で
親涙目wwww
334 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 13:16:53 ID:As0a0ZVo0
今の中学生にもこんな遊びをする子がいるんだ。
そして困ったら先生に電話なんてかわいいものだね。
まあ先生が自分で助けに行ってやったらもっと良かったのに。
335 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 13:20:05 ID:jPZOjwjl0
小学生の時までに、木に登って落っこちたりブロック塀から飛び降りて怪我したりしてれば
こんなことにはならなかったと思うんだけどなぁ。
336 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 13:21:39 ID:5YWWRU+xO
山菜採りで遭難しておきながら「助けてくれなんて言ってない」とのたまう大人もいるわな
親がヘリの燃料費と人件費金を払っていれば許す
百万だっけか
>>333 涙目になる親なら、まだまだ世の中捨てたもんじゃないと思えるが、
「山林に人が入り込めないような対策をとらず、
崖を放置しておいた行政・県が悪い」
と訴えを起こすのが近頃のトレンド。
339 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 13:37:38 ID:53jT7/jfO
>>334 先生ひとりで助けに行っても、あまり役にたたんだろ。
しかも生徒が怪我でもしたら、責任とらされかねん。
340 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 13:46:24 ID:hpcxodI6O
>>299 竜ノ口で化石掘りしてたら
ハイヒール流れてきて課外授業中止になった
341 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 13:48:13 ID:iQznbNy20
動じてないってとこにゆとりを感じる
342 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 13:57:40 ID:jgAM3J1D0
あれれ?抽出かけてもハカセ、ハチベエ、モーちゃんが一件も無かったよ?
343 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 14:14:18 ID:I+LZnTfXO
高校生になったら強制的に最低賃金でバイトさせて返済だな。内職でも可。
344 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 14:15:52 ID:IEpeKA0g0
>>340 ハイヒールの次に何が流れてきたん?
衣類
下着
避妊具
女性本体 ?
>>6 「仙台スタンド☆バイミー」
監督:世界の井筒
346 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:11:43 ID:fQOiMVMvO
夕方四時過ぎても帰らなかったらお母さんに怒られるから担任に電話したんだろ。塾の時間におくれるから。そんなもんさ…
347 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:32:00 ID:h4/AkcxR0
親大変だな この後何百万とヘリ代払うんだろうな
348 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:34:38 ID:kLStuOhL0
まあ若いときの冒険ってのは大事だな。
しかしまあ、携帯で助けが呼べるんだから最近は便利になったもんだ
349 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:44:40 ID:jMQKNlA/0
日本洞窟学会
http://www.netlaputa.ne.jp/~ssj/caving.html しかし残念ながら、一部の自治体や地主などの中にはケイビングを
危険な活動と考え、禁止しようとする傾向があります。
彼らが想定し恐れているケイビングは、英語では
スペランカー
と呼ばれる、
ケイビングや入洞する洞窟に必要な、十分な知識や装備も持たずに洞窟
に入る無謀な人々によるスペランキングで、ケイバーやスペレオロジスト
によるケイビングとは、まっったく異なります。
洞窟に対する知識や装備を持たずに入洞した初心者、未経験者の事故は、
洞窟での事故数では転落とトップを争い、この二つで半数以上を占めます。
そしてまた、スペランキングによる事故は時として死をもたらします。
351 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:56:56 ID:Z+qVCjwBO
ゆとりって人間性も欠けた奴が多いよな
352 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:57:31 ID:WrVT685y0
それゆけズッコケ三人組
353 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:59:06 ID:tCHN+Sn40
捜索料金を親に請求すれば
「一人ぐらい死んでればいくらコイツらでも・・・」
って一瞬思ったが、それでも動じなさそうな気もするから
ゆとりは恐ろしい
355 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 22:01:01 ID:D+mJ3kYIO
厨房なんて、だいたいそんなもんだろ。今はヘラヘラしていても、大人になってふと思い出した時、初めて後悔する事もあるさ。多分
356 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 22:01:46 ID:ea+rcaTi0
仙台中央署、消防合わせて約45人とヘリコプターが出動する騒ぎがあった
仙台市でヘリ2機にハイパーレスキュー隊もいるからこういう時、安心だよね。
357 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 22:05:40 ID:sEp733tyO
それくらいなら助け呼ばないで自立で帰ってこいよ
358 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 22:24:25 ID:biJeaAqh0
ズッコケ三人組か?
359 :
1000レスを目指す男:2007/12/17(月) 22:26:20 ID:ppnZ4/k60
昔はこんなことばかりだったよ。
少年はもっと冒険すべき。
大人はそんな迷惑なんて全然苦ではない。
それが大人の仕事だ。
これを教訓に遭難したと判明しても一ヶ月くらい様子をみてからヘリ出動すればいい。
探検するほどの中学生なら元気有り余ってるから大丈夫さ。
362 :
名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 23:13:54 ID:ea+rcaTi0
「探検」中学生3人遭難 ヘリも出動、斜面から救助
16日午後、「探検」と称して仙台市青葉区荒巻の青葉山地震観測所近くの山林に入った市内の中学生
3人が一時遭難し、仙台中央署、消防合わせて約45人とヘリコプターが出動する騒ぎがあった。斜面か
ら1人ずつロープで引き上げ、全員を救助した。けがはなかった。
調べでは、3人は青葉区内の同じ中学の2年生男子。午後4時ごろ、自転車で観測所近くまで行き、山
林に入った。観測所から約150メートル南の地点まで歩いて進んだが、日が暮れて道が分からなくなった。
現場は緩やかな斜面が約30メートル続き、その先はがけになっていた。1人は滑落しそうになり、木の
切り株につかまったという。
3人は午後5時20分ごろ、同校の男性教諭に携帯電話で助けを求め、教諭が110番した。
中央署は「結果として助かったが、非常に危険な状態だった」と話している。
2007年12月17日月曜日 河北新報
363 :
名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:12:05 ID:rGlHvVb00
>>362 男性教諭がロープを持って現場に!!
「先生!」「お前タチィ!」
だったらよかったのにな。
364 :
名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:20:20 ID:vfQMG+yUO
「山をゆく歌」よんでみろ。
小学生の兄弟が一週間日本アルプスの山中さまよってんだぞ。
それでも、その後学校から「子供だけで山にはいるの禁止」令が出ただけだ。
365 :
名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:28:42 ID:h8w7T9jAO
>>13 私もだw
ただちょっと違うのは私が住んでる地域では放送してなかったからなんだけどね
366 :
名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:34:45 ID:h8w7T9jAO
救助にかかった費用請求するんだよね?
まず親が払っといて親は来年こいつらがもらうはずのお年玉から取ればいい
367 :
名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:53:40 ID:a8kf23SVO
>>360 生ごみとマヨネーズを食って過ごし「隊員さん、遅いよ」と
> だが、3人は動じた様子をみせていない
今どきの小学生〜高校生は反省すると言うことをできないからな。救助費用の請求書見せても知らん顔だろうね。
自分に降りかかる危険にものすごく鈍感なんだよ。ヘッドホンして電車にあたまこずかれて死んだってのもそうだけど、
危機意識がたらないし、自分に降りかかった危険はみな人のせいにしてしまうから、考えない。ろくなもんじゃない。
>>368 実際助かってるからなあ
でもそんなもんだぜ
俺らだって明日死ぬとは思ってないわけだし
370 :
名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:33:45 ID:1N2Wpdl50
>>369 いつでも、生と氏の瀬戸際で生きてると考えていれば
助かった訳だし動じないだろww
お前は、今どきの小学生〜高校生をどれだけ知っているのかとww
371 :
名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:39:18 ID:o+wNrZFTO
身体ばかり成長してオツムがスッカラカンの中2が、担任を巻き添えに騒動を巻き起こした事件か
出動費用を中学生の家庭に出させて事の大きさをわからせるべき・・わかるのかな?
俺たちTueeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!! なんて思っているようだったら、担任からカイザーナックルで鉄拳制裁を見舞ってやってくれ
372 :
名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:42:03 ID:HBNXx2wQ0
見捨てる勇気も必要
373 :
名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:42:34 ID:3MVHcnyHO
>>366 請求しない
民間組織に救助依頼しない限り捜索費用は無料
374 :
名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:42:41 ID:zroTZ9fZ0
これはおそらくズッコケ三人組ですね
375 :
名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:55:18 ID:hGzrpC37O
こいつらの武勇伝になるんだろうな。
376 :
名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:56:10 ID:U85ZlYLE0
ズッコケ三人組と書いたがもう外出だと思うんだが
何処が経済ニュースなんだ?w
遭難に動じず冷静に行動できたってのなら大したモンだが
説教に動じないってのはないだろw
捜索に関わった人間だけでも50人近くに迷惑掛けまくってんだから反省はしとけと思うな
下手すれば親に100万単位の金銭負担も強いてたんだし。確かヘリの出動って1時間50万とかだろ
まあこれに懲りて次に山行く時は慎重に行って欲しいが…