【経済】 1秒あたり10000000000000000回の計算能力、そんなスパコンの地域効果は・・・神戸市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0000772487.shtml

 神戸市中央区のポートアイランド2期に整備される世界最速の次世代スーパーコンピューター(スパコン)。
一大国家プロジェクトということもあり、今年三月の立地決定以来、周辺には大学や研究機関などの進出が相次ぐ。
電力などのインフラ整備も進み、地域経済への波及効果が期待される。
一方で、二〇一〇年度の運用開始までに、利用法や使いこなすための人材育成など課題も浮かんできた。(末永陽子)

 神戸市は十月、ポーアイ2期の土地の割引率を最大五割から四割に引き下げた。
市街地の地価上昇に合わせた形だが、担当者は「神戸空港の開港と医療産業都市構想に加え、“スパコン効果”もある」。

 次世代スパコンは、総事業費千百億円を超える国家的プロジェクト。
理化学研究所(東京)が事業を推進し、コンピューター本体は富士通とNEC、日立の三社が共同で開発する。
本年度末に着工し、一〇年度中に一部稼働する予定。

 計算能力は一秒当たり一京(千兆の十倍)回。
〇二-〇四年に世界最速を誇った海洋研究開発機構の「地球シミュレータ」(横浜市)の二百五十倍、
現在トップの米国製の三十倍の速さで、世界首位への返り咲きを狙う。

 研究施設内には数百台のコンピューターが並び、各大学や民間にも開放される。
コンピューター上で人体を再現し、新しい薬や治療法、手術法を検討
▽災害の予測▽ロケットエンジンの設計や開発-など幅広い分野に利用できる。

 理研によると、雇用は専門分野の研究者二百-三百人。
当初、直接経済効果を疑問視する声もあったが、
市の担当者は「本年度末に着工すれば企業や大学の視察も増え、企業誘致に弾みがつく」と期待する。

 実際、甲南大学フロンティア・サイエンス学部(仮称)や神戸大学が相次いで進出を決めた。
また、企業誘致を見込んだ電力や水などインフラ整備も進む。

>>2あたりへ続く
2四苦八苦φ ★:2007/12/16(日) 14:33:12 ID:???0
続き

 しかし、スパコンは国際的な開発競争が激しい。
「地球シミュレータ」も〇七年には世界三十位に転落し、国内でも東京工業大に抜かれた。
専門家からは「競争の厳しい世界だけに、本格稼働から五年以内に一定の成果が求められる」との指摘もある。

 地元企業への波及効果もまだ未知数だ。
神戸市内の中小業者は「『スパコンって何だ』というのが正直な意見。中小企業にまでメリットがあるのか分からない」と打ち明ける。

 〇五年に全国百六十社でつくった「スパコン応用協議会」は、鉄鋼メーカーや鉄道会社など大手が目立ち、
関西の企業は一割にも満たない。理研も「地元経済界への普及と、システムを使いこなすための人材育成が課題」という。

 このため、市や兵庫県、神戸商工会議所は共同で、産業界の利用を促すための財団を来年一月に設立。
初歩的な問い合わせから利用方法の相談まで応じる窓口を設ける。

 理研は「性能以上にスパコンをどう使うかというソフト面が大切。
十年、二十年と進歩を続けるには、官民一体となった長期的な視野での開発計画が求められる」と話している。
3名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:33:45 ID:ypJUffsM0
スパンコール
4名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:34:14 ID:MVXhOam10
5名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:34:43 ID:Gt1TrEaY0
√45450721=6741.7・・・・・・・

しこしこオナニー、空しいな

√3341072.5=1827.86

さみしいオナニー後,いやに悩む。
6名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:35:43 ID:sLPB4I8C0
そういやこれがらみのGPがいくつか出てたな.
7名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:35:57 ID:UCO8HVlj0
性能に拘ってソフトを重視しない、どっかの犬会社はだめぽ
8名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:36:06 ID:K67jvMay0
ぶっちゃけ利用者は遠方からプログラム投げるだけだから関係ないでしょ
9名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:36:48 ID:h9V7hYcq0
電人HAL
10名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:37:07 ID:ycucj73S0
1京回?
11名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:38:01 ID:2fE6QY5B0
地震被害をアリバイにして同情買って
ライトアップとか無駄使いして
なにやっても許されると思ってる

まさに関西!チョンメンタリティー

12名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:38:51 ID:smrAMG1P0
円周率の計算記録更新に期待
13名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:39:31 ID:mRBbb9KU0
10ペタ?
14名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:40:15 ID:jmWiBne90
>一京(千兆の十倍)回

間違ってはないけどさ・・・
15名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:40:22 ID:C42WJDEL0
年金の名寄せやらせろ
16名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:40:43 ID:IwVmWXrq0
今やっている研究に使いたいな

普通のPC(Pen4 3GHzとか)20台使って1週間かかる
17名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:40:48 ID:ew7Cx0Md0
これぐらいの性能だと車の四気筒エンジンのシミュレーションもできそうだね。
ESじゃできなかったらしいから・・・・。
18名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:40:49 ID:oLMbYrDQ0
税金の無駄使い

ベクトル型なんていりません
19名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:41:07 ID:W2kgahxq0
日本は膨大な国家予算をつぎ込み、一からアーキテクチャを設計し
恐ろしい能力のスパコンを完成させた!!!!


・・・一方世界の他の国々は、DELLのサーバでクラスタを作ってそれを追い抜いた。
20名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:41:21 ID:2z/7pQVZO

さっさと、東京一極集中を是正しろ!
官僚の権力を後ろ楯に、あの手この手で東京に企業をかき集めやがって。
21名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:41:30 ID:0igV1YqiO

>>5

ひまなやつ
22名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:41:47 ID:014fJ7by0
これで株式のデイトレードしたら勝てるかなあ
23名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:42:53 ID:gABHtuRC0
>>2
>  地元企業への波及効果もまだ未知数だ。
> 神戸市内の中小業者は「『スパコンって何だ』というのが正直な意見。中小企業にまでメリットがあるのか分からない」と打ち明ける。


どうでもいい人にコメントさせるなよ。
24名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:44:22 ID:JfWLLuRJ0
総理やらせろ
25名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:46:28 ID:UCO8HVlj0
3Dの描画計算させると激しくPS3に劣るのは確実。
3Dの描画計算させると激しくPS3に劣るのは確実。
3Dの描画計算させると激しくPS3に劣るのは確実。
3Dの描画計算させると激しくPS3に劣るのは確実。
3Dの描画計算させると激しくPS3に劣るのは確実。
3Dの描画計算させると激しくPS3に劣るのは確実。
26名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:46:43 ID:p74jgVeAO
宇宙鉄人キョーダインの歌、
さぁ、いっしょに歌おうぜ。
27名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:47:05 ID:NpB00sXKO
動画エンコード・トリップ解析に使えと書いた人は並の発想です
28名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:47:09 ID:wM5yuCkP0
オレにくれ
2ちゃんの書き込みで使うからwwwwwwwww
29名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:47:16 ID:DD/3UvV9O
なんかよく分からんけど一京秒後にまたこのスレにくるわ
30名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:48:37 ID:iDlFK1Lo0
>>28
日本語使えるようにシステム組んで、ブラウザ作って、結構大変だぜ
31名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:48:55 ID:zRaUSauV0
>>14
ワロスwwwwwwww
32名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:49:08 ID:Eaqf9P1C0
PS3をクラスタ化させれば?w
アメリカかどっかの教授がやってなかったっけ?
33名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:50:13 ID:22Ajqcfi0
;;l l〃シ/ノ,r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙ぃヾミ;;
1リN jM/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i,゙!ゝミ
川;;l;;/リ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i,゙i;;;;;
;;;;;;;;_l__ハ:.:.:.:.:.:.:.:.::_,ィァ':.:.:.:.:.:,r::''テ=='゙工l;;;;
;;;;;;;;;;;;;ヒ!ニ二二´ミ、:.:.:.:. l l:::  ィ==t・lフフ
;;;;;;;;;;;lヽl、,,__,t゚・ノェ=    |t::..  `三゙゙干゙ 
;;;;;;;;;;;l`゙l`:'''':"¨~´      | ゙:;::.     |       
;;;;;;;;;;;l:.:.|:.:.:.:.: :        |  ::     |       
;;;;;;;;;;l:.:.:|:.:.:         ',      ノ
;;;;;;;;;;ト、|.:         ,:'゙:,:  、           よくわかんないお…
;ti;;;;;;lハ!            ,__)
;Nl;;;;;l l ゙ト、      ゙ ー、__ノ´
川l;;リ lノlNヽ、       ;::
  ,ソ ,/ lトVwヽ 、___,: --―‐:ァ'ー一''"
  l!   | ∨Mゝ、   ` ̄ ̄´_,,,.::-‐
      l い ゙ト、  `~゙:":::::'      ノ
          |, \          /〉
            l   \      /::/
         ノ    丶、,__,, ノ  /
34名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:50:40 ID:pijYk+RZ0
いい加減、指数表示覚えようぜ・・・
35名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:51:25 ID:nGQO/gsb0
>>14
なんかシュールだな。

ところで今出回ってるC2Qあたりの汎用PCは、何年前のスパコン並みになるの?
36名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:51:34 ID:AnX7ByMZ0
1京回も計算したら,もう計算するもの無くなるんじゃないの
37名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:51:52 ID:LyASbb3F0
Spring8(笑)
スパコン(笑)
地域経済への波及効果(笑)
38かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2007/12/16(日) 14:52:03 ID:ioKrjJD0O
スレタイ、ギガとか10^xで書いてくれ。
電磁波の波長でもかまわん。
39名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:53:50 ID:cj7nsWd7O
これは素直にすごい
40名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:57:51 ID:W2kgahxq0
これは過去の技術になってしまったスパコン技術者の生活保護プロジェクトみたいなもんだからな。
費用対効果は最低。
41名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:59:22 ID:PuWiu0bV0
これだけ莫大な金つぎ込んでるんだから
どんな阿呆にでもわかるようにスパコンの必要性説かないと
後から無用の産物扱いされるぞっと・・・
42名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:02:26 ID:UCO8HVlj0
>地球シミュレータ」(横浜市)の二百五十倍
もしかして消費電力も?
43名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:03:00 ID:irRIGlTnO
神戸もゴーストタウンみたいになってるからな
このあたりは人の気配がない
44名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:03:15 ID:/OOmBs8JO
全角で数値を書くなドアホウ!
45名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:05:09 ID:9Nfaav0E0
1GHzのCPUでも、1クロックの間にデータがCPUの回路内を進む速度って3センチほどなんだよな。
46名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:07:28 ID:l+Cg0kCB0
使い道がないなら2ちゃんでやってた小児白血病の解析とやらをやらせたらどうだろう。
一週間もしないうちにおわったらこれほどすばらしいことはないだろ。
47名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:09:23 ID:CbUGuSgp0
スパコンの地域効果でも計算させてろよ
48名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:09:23 ID:pOMBQtnWO
>>44
常識だよな。最近仕事で知らない奴がいてこまる。
検索にかからねぇんだよカス
49名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:09:59 ID:vrZhlOJx0
近畿圏の投資計画(他にも多数あり)

1)阪神地域
 @松下電器プラズマ工場           尼崎  6000億円
 A大阪チタニウム チタニウム製造工場    尼崎  320億円
 Aプロロジス物流倉庫群        大阪・尼崎
 B日本生命 データ拠点           彩都  500億円
 C近畿車輛電車製造             大阪   33億円
2)堺泉州地域
 @シャープ液晶・太陽光発電工場       堺  1兆円
  (コーニング、凸版印刷、大日本印刷等を含める)
 A三洋電機リチウム電池太陽光電池工場 貝塚  200億円
 Bコスモ石油製油所増強           堺 1000億円
 C関西空港2期ターミナル(貨物・旅客)   泉佐野 数千億円
3)和歌山
 @住友金属製鉄所高炉・シームレスパイプ 和歌山 2500億円
4)神戸
 @理研スーパーコンピューター   神戸   1000億円以上
 Aコニカミノルタ液晶フィルム   神戸   100億円
5)播磨
 @神戸製鋼所製鉄所増強    加古川   500億円
 A旭硝子液晶ガラス増強    加古川   300億円
 B三菱電機姫路増強      姫路    250億円
 Cトヨタ研究所        上月町    300億円
 D川崎重工ロボット生産    播磨町  100億円
 E神戸製鋼チタン合金     高砂市    35億円
 F日本グラファイト炭素複合材  姫路市  30億円
6)奈良その他
 @シャープ葛城工場太陽光増強 葛城市   220億円
 A日本電気硝子、液晶ガラス増産 滋賀県高月町 350億円
 A日立マクセルリチウム電池工場 大山崎町  100億円
 B旭化成リチウム        滋賀県守山市 100億円
50名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:10:18 ID:pYIP3TU+0
こんだけ計算出来ても、給食費払わない親は変わらないんだよね

人間て、そこだよね、問題は。
51名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:10:32 ID:MgPenSHl0
腸の満倍の方がわかりいいだろ
52名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:11:15 ID:ytbIUoga0
>>48-49
この並びもけっこうシュールだw
53名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:11:45 ID:UCO8HVlj0
>総事業費千百億円
シャープ単独の太陽電池の投資と大差ない
54名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:12:12 ID:NEADEhca0
ぼくなんて1000万10億200万500千万800000億だもんね!
55名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:13:33 ID:SzBGzdWE0
>>49
>トヨタ研究所        上月町    300億円

ねぇよw
56名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:14:16 ID:vrZhlOJx0
>>43
居住地域じゃないから、人が住んでなくて当然
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/port/business/07pi.jpg

2000年国勢調査からの増加人口・増加率ランキング
http://uub.jp/rnk/jzoka.html

増加人口

8 兵庫県 神戸市 31,991
57(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/16(日) 15:14:20 ID:DL/zoKAE0

<神戸市民だけど、テロの標的にされない? 核ミサイルで攻撃されない?
<大丈夫ですか?
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
58名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:16:28 ID:fKZtewvn0
で、地球シミュレータを停止したあと、あの建物はなにに使うの?
59名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:22:05 ID:CY1aLJFx0
専門家300人雇っても同じじゃねえの?
って思うのは俺の専門が化学のせいか・・・

生物は、物量がものを言うってのは良く知られてるけど、
スパコンの世界もそうなの?
GRAPEの話とか見ると、わずかな優秀な人間の働きで
成果が左右されてるのかと思ってた。
60名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:22:10 ID:CU1w27NNP
スパコンで2ちゃん♪
61名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:22:41 ID:Mh4Y/D7y0
346346(サセロサセロ)
 184184(イヤヨイヤヨ)
 346346(サセロサセロ)
+ 184184(イヤヨイヤヨ)
--------------------
1061060(イレロイレロー)


1061060(イレロイレロー)
 346346(サセロサセロ)
 114114(イイヨイイヨ)
 346346(サセロサセロ)
+ 114114(イイヨイイヨ)
----------------------
1981980(イクワイクワー)
62名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:24:48 ID:7h2DGQG20
そんな性能役立てられる会社はそんなにないだろw
63名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:25:45 ID:IrCTKkz70
PS3で作った良いんじゃね
ギネス記録出してたろ
64名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:26:08 ID:irRIGlTnO
>>56
六甲アイランドとやらは居住地じゃなかったか?
三宮もいまいち活気ねえし
65名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:26:39 ID:auLYZNIc0
俺が動画エンコしながらゆめりあベンチ横で流して
それを見ながらソリティアやってやるから
貸してくれ
66 ◆ZashEE86AA :2007/12/16(日) 15:27:51 ID:sD1pwQqw0
ガウス「ピップエレキバン」
67名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:30:52 ID:FSUXxEXP0
これでエロゲやったらおもしろさが増す?
68名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:31:07 ID:bqdpOk7G0
PS3ってHolding@Homeで一台当たりの処理性能がGPGPUにすら劣ってたじゃん…
69名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:31:38 ID:xsqBCkJf0
>>1
有効数字すごいな
70名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:32:29 ID:mpFJHdmo0
>>58
1年後から中の人たちを徐々に置き換えていく予定。

>>59
物量も当然いるが、ボトルネックの部分を専用ハードにする検討も必要だろうな。
GREPEはまさに後者の典型。
71名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:38:07 ID:ws3EFD/a0
普通のPCは一秒でどれくらい計算できるの?比較材料がないから凄さがよくわからん
72名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:39:10 ID:z7To8/WI0
>>16
その1週間かかる計算を100回やる予定なら、申し込みな。
10回しかやらんでいいのなら、申し込む手間だけ無駄。
73名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:42:54 ID:5BxH5Xyc0
>>71
モノにもよるが、例えば毎秒15億回とか
74名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:43:30 ID:kOv4H3rE0
こいつが100万回計算する間に
光が30mmしか進めねえ
7573:2007/12/16(日) 15:46:03 ID:5BxH5Xyc0
・・・・・じゃなくて、その10倍はいくか
76名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:46:52 ID:2UToFcPc0
>専門家からは「競争の厳しい世界だけに、本格稼働から五年以内に一定の成果が求められる」との指摘もある。

時代から遅れたとしても、別に使えなくなるわけではない。維持費に見合った別の用途に使えばいいだろ。

維持費と見合わなくなれば、解体もやむないが。
77名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:49:41 ID:K5jvhEWoO
【ちんぽまんこ帝国陣営】
・総大将=>>85
・侍大将=>>84
・足軽大将=>>83
・侍=>>82
・足軽=>>81
・雑兵=>>80
78名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:50:08 ID:AmgDlRqp0
一秒に一京回計算したとして,その結果を伝えられるだけの回線はあるの?
79名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:51:00 ID:uAjU1ann0
まずは名前決めようぜ。
地球シミュレータ2.0か?
80名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:53:10 ID:uAjU1ann0
>>78
結果は「42」だから問題ない
81名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:56:32 ID:z7To8/WI0
>>71
今インテルのサイトでItanium2のマニュアルをざっと眺めたけど、
1GHzのクロックで動作して、並列処理をうまくやれば1クロックにつき
最大で12個(条件分岐、整数演算、浮動小数点計算ぜんぶひっくるめて)
の処理が出来るそうな。だからまぁ、1秒で10億台かな?

>>78
複雑な計算をやった挙句、計算結果は「Yes/No」だけかもしれん。
82名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:56:40 ID:i65VZ/Yf0
地域効果という点ではさほど期待できないと思うのだが。
83名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:57:20 ID:dgTROIwM0
ぶっちゃけ京速つまんないよね
全然ワクワクするものが無い
84名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:57:30 ID:TyZDUjAQ0
>>65
うはwwwwwwwwww ゆめりあでスコア1000万越したwwwwwwwww
85名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:02:22 ID:NTFmNJWa0
てゆっか、ベクトル型でスパコン作ってるのって日本だけらしいな
アメリカはスカラー型でスパコン作ってる
86名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:12:25 ID:DBPY7uZW0
このスーパーコンピューターがあれば
民主党に政権まかせてもいいな!
87名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:16:06 ID:pZhhnq+n0
もういい加減、計算能力云々でメーカーの評価を問うことは少なくなってきたけどな。
車で言えばF1みたいなもんだが、企業として世界一になったのはトヨタだしな。
88名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:16:07 ID:zrTMOTBd0
>>86
何いってんの?
こんなの税金の無駄遣いだから民主政権になったらすぐに予算削減の挙句中止だべさ。
89名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:16:58 ID:Ak/knImz0
>>85
流体計算は、ベクトル型がいい。
90名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:17:33 ID:mpFJHdmo0
>>85
流体シミュレーションはベクトル型のほうが優れているからね

ちなみにベクトル型スパコンを作っているのは日本だけ、というよりはNECだけです。
こんな小型のも去年から売っている。1200万以上するけど。
ttp://www.nec.co.jp/hpc/sx8i/index.html
91名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:18:54 ID:ro6qvBmA0
マギに侵入するつもりです!!
92名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:22:59 ID:irRIGlTnO
>>82
広大な空き地が埋まれば何らかの効果はあるだろ
93名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:25:46 ID:UCO8HVlj0
>地球シミュレータ」(横浜市)の二百五十倍
もしかして投資コストと運営費も?
94名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:28:35 ID:LQ3M2V6GO
早くMAGIをつくれ。エロい人
95名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:31:12 ID:oCbaVa4b0
NEGIをつくる
96名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:37:31 ID:JEyFlc1oO
さてチンポ1秒間に1京回擦ってくるか
97名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:50:19 ID:lYLEkytT0
PS3の描画モジュール乗っ取って並列処理した方が安くて早いぞ
つかPS3は画面周りの処理能力だけで言ったら20万円の価値がある


でもその他が足引っ張ってるから結局5万でも割高感があるんだよな・・・
98名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:50:51 ID:jSGbVWPj0
ベクトル型とスカラー型の違いは?

そもそも計算機の構造が違うと、どう違うんだ?
それからPS3クラスタと比べてどうすごいの?
プログラム言語は何を使うんだ?
99名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:54:58 ID:LWsFPeGR0
世の中の動画サイト用のエンコセンターとしてがんばれば価値が上がると
おもうんだがどうだろ?
常時100%稼動しているわけじゃないだろうから、あいた時間にでも計算して
くれれば、相当なパワーになると思う。
100名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:55:04 ID:1ZJsKDwB0
金かけ過ぎ
101名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:00:08 ID:ru0+jOjp0
税金の無駄遣いだそうです。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/d/20071123

地球シミュレータの年間維持費が50億円と、あまりにも効率が悪く、
研究所側が「50億円もあったら、スカラー型の新しいスパコンができる」
という検討を始めたため、ITゼネコンがあわてて次世代機の提案を
持ち込んだことらしい。

(中略)

もっとも「ベンチマークテストで世界一を取り返す」などというのは、プロジェクトの目的としてナンセンスだが。


1150億円というのは、現段階の建設費だけの見積もりにすぎない。能沢徹氏によれば、
建屋は3階建で総床面積は地球シミュレータの3.5倍程度、2000台近くのラックの消費電力は40MWで、
年間維持管理費は80億円強。
建設予定地には関電の専用発電所の建設まで決まったというから、総経費はさらに莫大になる。

最大の問題は、税金の無駄づかいよりも、ただでさえ経営の悪化している日本のITゼネコンが、
こういう時代錯誤の大艦巨砲プロジェクトに莫大な人的・物的資源を投じることによって、
世界の市場から決定的に取り残されることだ。1980年代のPC革命の中で、
通産省が「第5世代コンピュータ」などの大規模プロジェクトに巨費を投じた結果、
日本のIT産業を壊滅させた失敗を、今度は文科省が繰り返そうというのだろうか。

102名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:00:45 ID:2bfQD7Kv0
>>96
凄い摩擦エネルギーが発生しそうだな
103名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:00:52 ID:2FcDN3V70
人体シミュレーターは面白そうだ
104名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:02:24 ID:Sy0dgjWx0
民主党に貸してやれよw
105名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:05:57 ID:t3ZceJR00
>>88
民巣おからの発言だべ
スーパーコンピュータでないと計算できないとか
106名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:14:48 ID:4YY82nYh0
ポートアイランドは六甲アイランドとちがってなにもないところだよ・・・
107名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:15:56 ID:z5asFVTL0
あれか
テレビのチャンネルがガチャガチャ回るやつだろ
むかし家にあった
108名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:22:57 ID:SBfpH4gT0
1?」ってそんなに遠くないけど、10兆倍すると
光でも1年かかるんだよな
男女共同
109名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:28:55 ID:uCjRk3gy0
>108
男女共同の10兆ってほとんど社会福祉の金だぞ。
老人の世話に追われる人たちは主に女性→老人福祉は男女平等に繋がる!みたいな名目ってだけ。
110名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:54:57 ID:RKrQEPNo0
>>98
ベクトル型:
所謂SIMDを専門にやるプロセッサ。SSEみたいな処理ね。
でそれに見合うだけの超高速メモリを使う。
シミュレーションが得意。カタログ値に近い実効速度が出る。

スカラ型:
普通のPCを組み合わせたタイプ。
メモリが遅く、プロセッサとの間にキャッシュを置く。
アーキテクチャ的にはシミュレーション系は実は苦手。
カタログ値と実効速度に差が出やすい。

スカラ型は尖った性能で、ベクトル型は台形の性能って感じかな。
111ぽち@ ◆KOBEkKxTP. :2007/12/16(日) 17:55:35 ID:LK1+I5lB0 BE:1612151497-2BP(1016)
まだ使ったことありません

SPring8もつかうことないかな・・・・
112名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:56:43 ID:I2tHgSne0
地元民は、運用のDQN仕事とハコモノ建設くらいしか金はまわってこないだろ
113名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:59:08 ID:I2tHgSne0
まあ利用に地元枠くらいあるだろ
神戸大学とか、神戸製鋼あたりが使うんでしょ?
114名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:03:42 ID:I2tHgSne0
これでらぶデス2をやってみたい
115名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:08:46 ID:qemdSWeZO
>>107
そればズバコン
116名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:08:46 ID:f19jjN5X0
出来上がるころには光CPUが実用化してPCにも抜かれる悪寒
117名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:16:12 ID:0RnIZ3Na0
つまり土建屋の新幹線プロジェクトのIT版なんだろ
IT屋が儲かるだけの意味なし計画
おらがまちにスパコンがきた〜って
おまえらは旨みにありつけねーよw
118名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:16:46 ID:NGWA+Qeu0
オレより頭いい
119名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:18:39 ID:r0dzYZTv0
俺のパソコンでも
437189478931784913×9952845427÷2.44343266とかは難しいかもしれないけど,
1+1くらいなら1京回くらい出来そうな気がする
120名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:20:18 ID:b28kyJPSP
これでBOINCに参加してくれればTeam 2chも安泰なんだろうな……
121名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:23:05 ID:uDT8S5Yr0
正直この程度の計算しかできないのか?ってほうが驚きだな。
こういう大規模なコンピューターは天文学的にな数字が出ると思ってたんだけどなー
まー量子コンピューターが出るまでの辛抱か
122名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:23:50 ID:5Bll/hx20
>>98
ベクトルとスカラの差異については他の人が説明しているので…
> それからPS3クラスタと比べてどうすごいの?
スピード、実効性、精度、データの信頼性、等々全く違う。
動作コストも。
> プログラム言語は何を使うんだ?
地球シミュレータはUNIXベースのOSで動いていて、C/C++/Fortran辺りが利用できた(たしか)。
123名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:26:41 ID:ru0+jOjp0

何を計算するかも決まってないのに、世界一だけが目的なんて、なんとまぁ無意味な計画。

それに、NEC、日立、富士通が共同で、つまり談合で受注するという
高値受注。利益率は300%くらいあるだろ。

せめて競争入札にさせろ。
124名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:28:56 ID:UYaXFoDW0
また地震がきたらどうすんだよ
125名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:31:42 ID:BHwODvgw0
クラッカーなら存分に性能を引き出せるだろう
126名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:54:59 ID:Oe6xymyR0
光は
1秒に 3億メートル 
1億分の1秒で 3メートル 
100億分の1秒で 3センチ 
1ピコ秒(10^-12秒)で 0.03センチ
1フェトム秒 (10^-15秒)で 0.00003センチ
0.1フェトム秒で 0.000 003センチ (3マイクロ センチ)
だけ進む

光は水素原子1個の幅(10^-8センチ、1オングストローム)を
百京分の一秒=1-^18秒=1/3000フェトム秒=1/3アト秒で横切る。
127名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 19:16:20 ID:9Y/E+zBH0
アニメのエンコとかに力を発揮しそうだな
128名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 20:38:12 ID:GG2hp5ZX0
2年ほど前に50億円ぐらいの予算でCELLでスパコン作られてたと思うが、
ずいぶん桁違いにかかるもんだね。
129名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:01:00 ID:TE2CCrKh0
いいからガンダム作れ
130名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:05:32 ID:nyTIgcmk0
1回の計算ってどんな計算がされるん?
131名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:06:52 ID:ozlbZ8tP0
>14 一般人になじみのあるのは兆までだからじゃないの
132名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:14:37 ID:g/OpBAwJ0
>>130
0 nand 0 = 1
0 nand 1 = 0
1 nand 0 = 0
1 nand 1 = 0
133名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:20:39 ID:rairDogMO
意外と担当者は適当に数字打ち込んでとんでもない桁数の足算をやらせて、答が出ると「オオー!」とか言いながら遊んでるとか…。w
134名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:24:26 ID:nyTIgcmk0
>>132
豚d
135名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:25:24 ID:XfjkRvhp0
なんか100000000000000とか小学生が考えたモンスターの攻撃力でありそうだよな
136名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:26:14 ID:0YchHi3V0
スパコン周りの配線って凄い事になってるよな。
137名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:28:33 ID:H9p1rZmv0
>千兆の十倍
>千兆の十倍
>千兆の十倍
>千兆の十倍
>千兆の十倍
138名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:30:05 ID:mmgLsCuq0
>>132
ちがくね?
139名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:36:49 ID:5U/r09ej0

暗算日本一の人間と対決させろ、でないと一般市民の理解を得れない。

140名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:40:55 ID:nB9MYDy/0 BE:709353465-2BP(445)
どのくらい凄いか、宇宙ヤバイのコピペで説明して。
141名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:42:07 ID:phqSpC/4O BE:115837722-2BP(13)
俺がオナニーした回数も計算してくれ
142   :2007/12/16(日) 21:42:37 ID:N38LmRQe0
今年の世界スパコンランキングでは

上位10位までをアメリカが独占。

地球シュミレーターは34位に後退。

来年、インドのスパコンに抜かれる。
143名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:42:37 ID:ZTqQ/2CP0
人間の脳の計算スピードの何倍だ?
144名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:44:16 ID:bXnQTjvl0
日本語は「京」という単位で表せるので便利だなーと実感。
1京を英語で言うとなんと言うのかなんて知らん。
145名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:44:37 ID:ru0+jOjp0
>141

 0.00000001秒で計算可能なので、インプットデータをupしてくれ。
146名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:44:38 ID:g/OpBAwJ0
>>138
どうだっけ?
147名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:46:57 ID:lE0JsMrH0
3社共同ではろくなものはできないだろうな。
148名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:47:12 ID:lX2a78Ny0
>>126
フェトムじゃなくてフェムトだ
149名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:47:57 ID:8OLhetQo0

いちのきょうって何県?
一宮は愛知県って知ってるんだけど
150名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:51:58 ID:bEYMzgJF0
3社連合なんてうまくいくはずないだろ……。
しかもこの期に及んでlinpack競争に付き合おうとしてるあたりが馬鹿過ぎ。
151名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:52:49 ID:uXDEq6d/0
結婚詐欺師 大野美樹子
152名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:56:26 ID:usvCoyWW0
どのぐらい電気食うんだろうなこれ。
153名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:59:50 ID:8OLhetQo0
>>152
神戸の中小企業社員全員で自転車こげば足りるくらい
154名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:00:58 ID:CB6wDh740
年間維持管理費は80億円強
155名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:03:14 ID:JvqOkwww0
PCって【コンテンツ】【クリエイティビティ】が無い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185034099/
156名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:03:58 ID:aOdaNvlc0
これまわすだけでバヌアツが1cm沈むのに・・・
157名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:06:11 ID:p72EDhqT0
小学校のとき、業者テスト用紙のうらの豆知識欄みたいなところに単位の一覧が書いてあったことがあって、テスト終わって余った時間(15分くらい?)でそれみて覚えたら未だに全部覚えてるよ
いちじゅうひゃくせんまんおくちょうけいがいじょじょうこうかんせいさいごくこうがしゃあそうぎなゆたふかしぎむりょうたいすう
こどもの記憶力ってすごいね
158名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:08:11 ID:29IXkpRx0
linpack専用のアクセラレータみたいなの作れないのか?
どうせ使い道なんて無いんだからランキング乗るためにはありだろう。
159名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:08:20 ID:H9p1rZmv0
>>157
おれもそれ覚えた。
言いやすいし
160名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:08:29 ID:te5Dme2l0
のちの10年後のパソコンである
161名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:09:04 ID:8xTTvB990
●コンピュータの「戦艦大和」はもういらない
  池田信夫blog 2007-11-13 / IT

文科省のスーパーコンピュータ、「地球シミュレータ」が、来年度で運用停止するそうだ。
年間50億円も保守経費がかかるためだという。『未来を予測する技術』で佐藤センター長が
自慢するように、かつては世界最高速を誇ったスパコンも、今年の世界ランキングでは30位。
日本でも、東工大のTSUBAMEに抜かれたが、600億円という建設費はいまだに世界記録だ。

世界的には、TSUBAMEのようにPC用の汎用CPUを並列につないだグリッド・コンピューティングが
常識で、地球シミュレータのようなベクトル・プロセッサを使った「大艦巨砲」型のスパコンは、
もうつくられていない。ところが文科省は、1150億円もかけて次世代のスパコンを建設する
計画で、もう予定地まで決まっているという。

野依良治・理化学研究所長は「国際競争に負けてはならない」などと技術ナショナリズムを
あおっているが、問題は何のために計算するのかという目的であり、そのためのソフトウェアの
開発である。目的さえ決まれば、汎用CPUをつなげば速度はいくらでも上がる。研究の
目的を抜きにして、計算速度だけを競うのは意味がない。時代錯誤の「戦艦大和」をこれ以上
つくるのはやめてほしい。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fd6f41ee4f521ae5adf73b7980c8a26d
162名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:09:33 ID:p72EDhqT0
書き忘れたけどいま35
163名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:09:39 ID:mmgLsCuq0
>146
ANDの反転だから1 1のときだけ0
164名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:14:25 ID:nPpZ5f+s0
ゲームセンターにしちまえよ
165名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:14:36 ID:8c+v8EOl0
だが並行しては計算出来ない欠点があった。ってオチ?
166名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:16:41 ID:31yP+cbq0
イチジュウヒャクセンマンオクチョウキョウ♪〜♪
167名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:16:48 ID:8xTTvB990
★スパコンの戦艦大和「京速計算機」   1/3
  池田信夫blog  2007-11-23 / IT

先日の記事で、地球シミュレータの次のスーパーコンピュータについて疑問を呈したところ、
100以上のコメントがつき、関係者からも情報が寄せられた。こうした情報から考えると、
この「京速計算機」というのは、悪評高い「日の丸検索エンジン」を上回る、まさに
戦艦大和級のプロジェクトのようだ。
そもそも、このプロジェクトの発端は、地球シミュレータの年間維持費が50億円と、あまりにも
効率が悪く、研究所側が「50億円もあったら、スカラー型の新しいスパコンができる」という
検討を始めたため、ITゼネコンがあわてて次世代機の提案を持ち込んだことらしい。
事実、最近のスパコンと地球シミュレータの性能価格比は、次のように桁違いだ:

名称 完成年  最高計算速度(TFlops)  建設費($)  TFlops単価($)  TACC Ranger 2007 504 300万 6万
IBM Blue Gene/L 2004 360 1億 28万
Earth Simulator 2002 36 5.5億 1500万

もちろんCPUの性能は、ムーアの法則で3年に4倍になるので、完成年の差は勘案しなければ
ならないが、地球シミュレータのコストを1/5に割り引いても、TFlops単価は300万ドルと、
アメリカの最新機の50倍以上である。総工費1150億円で建設される予定の京速計算機は、
10PFlopsをめざしているというが、かりにそれが2010年に実現したとしても、逆にムーアの
法則で割り引くと420万ドル/TF、最新機の70倍以上だ。おまけに開発期間が長すぎるので、
2010年に計画どおり完成したとしても、性能は他のスパコンに負けている可能性が高い。
もっとも「ベンチマークテストで世界一を取り返す」などというのは、プロジェクトの目的として
ナンセンスだが。
168名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:17:20 ID:nxmqB5dg0
>>1
高橋名人何人分の計算能力なんだろ?
169名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:22:10 ID:8xTTvB990
★スパコンの戦艦大和「京速計算機」   2/3

このようにコスト・パフォーマンスが大きく違う最大の原因は、アメリカのスパコンがAMDの
OpteronやIBMのPowerPCなど、普通のPCに使われるスカラー型CPUを多数つないで
並列計算機を実現しているのに対して、日本が特別製のベクトル型プロセッサを新規開発
するからだ。ベクトル型のスパコンを生産している国は、日本以外にほとんどない。スパコン
GRAPEを開発した牧野淳一郎氏も指摘するように、ベクトル型の寿命は20年前に終わっているのだ。
しかもこの1150億円というのは、現段階の建設費だけの見積もりにすぎない。能沢徹氏に
よれば、建屋は3階建で総床面積は地球シミュレータの3.5倍程度、2000台近くのラックの
消費電力は40MWで、年間維持管理費は80億円強。建設予定地には関電の専用発電所の
建設まで決まったというから、総経費はさらに莫大になる。文科省の専門評価調査会の
フォローアップでも、次のような疑問が指摘されている(強調は引用者):
本プロジェクトで提案されているグランドチャレンジとして示されたアプリケーションは、絞込みが
必ずしも十分でなく、そこで期待される成果目標や、実現のために計算機システムに
要求される機能、性能等、明瞭でない部分がある。
本計算機の目標性能も0.5ペタFLOPS(フロップス)と低いことから、国家プロジェクトとして
ベクトル計算機の開発に本格的に着手する必要性が必ずしも明確となっていない。
計算科学技術におけるテーマの規模やサイズはさまざまであり、すべてが京速計算機を必要と
するわけではないことから、大規模、中規模計算機を重層的に各地に展開すべきと考えられる。
所管官庁の評価委員会が、進行中のプロジェクトについてこのように否定的な評価を行なうのは
異例だが、これ以外にもっと深刻な問題点がある。それは、このように巨額のプロジェクトが
随意契約でITゼネコン3社の共同受注となり、上に指摘されるように「何を計算するのか」という
目的がないまま、1150億円というハコモノの予算だけが決まったことだ。建設地をめぐっては、
各地の自治体が誘致合戦を行なったが、最終的には神戸のポートアイランドに決まった。
170名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:24:24 ID:UrjSer1E0
兵庫県ってすごいな
なんとか加速器もあるんだろ?
171名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:26:57 ID:8xTTvB990
★スパコンの戦艦大和「京速計算機」   3/3

ここは交通の要衝であり、スパコンのような交通の便の必要ない施設が立地するのは
おかしいという声が地元でもあったが、埋め立て地があいて困っている地元の政治家と
ゼネコンの運動で決まったという。
要するに、これはスパコンの名を借りた公共事業であり、世界市場で敗退したITゼネコンが
税金を食い物にして生き延びるためのプロジェクトなのだ。米政府がスパコンを国家プロジェクトで
つくるのは、軍事用だから当然である(Blue Gene/Lの目的は核実験のシミュレーション)。
調査会も指摘するように、京速計算機で目的としてあげられているような一般的な
科学技術計算に国費を投じる意味はない。むしろ東工大のTSUBAME(わずか20億円で、
性能は地球シミュレータを上回った)のように、各研究機関がその目的にあわせて中規模の
並列計算機を借りればよいのである。
最大の問題は、税金の無駄づかいよりも、ただでさえ経営の悪化している日本のITゼネコンが、
こういう時代錯誤の大艦巨砲プロジェクトに莫大な人的・物的資源を投じることによって、
世界の市場から決定的に取り残されることだ。1980年代のPC革命の中で、通産省が
「第5世代コンピュータ」などの大規模プロジェクトに巨費を投じた結果、日本のIT産業を
壊滅させた失敗を、今度は文科省が繰り返そうというのだろうか。

追記:牧野氏が、京速計算機についてきびしい評価をしている。「 2010年度末には大体の
システムを完成させる、ということになっています。プロセッサから新しく作るのであるとまあ
5年はかかりますから、これは、既に時間が足りない、ということを意味しています」。
つまり「新たにCPUから作る」という計画が、ムーアの法則を無視した愚かな発想なのだ。
私は来月、アスキー新書で『過剰と破壊の経済学:「ムーアの法則」で何が変わるのか?』
という本を出す予定である(ドサクサにまぎれて宣伝)。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7a0b5fd9f33ff6d2be7f8e8255b7007f
172名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:30:52 ID:Tng07pze0
>むしろ東工大のTSUBAME(わずか20億円で、性能は地球シミュレータを上回った)
マジかよ
ひでえなw
173名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:32:31 ID:kuVt5d9S0
174名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:33:01 ID:L8RHLoOl0


恐ろしいまでの税金の無駄使いだよ。
おまいら、もっと文句言ってくれよ・・・・。

175名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:36:40 ID:+ylDVJxS0
>>135
小学生が考えると999999999999999999(ryになる
176名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:37:07 ID:eSzADVMQ0
次世代スーパーコンピュータ施設立地評価報告

立地地点 兵庫県神戸市中央区港島南町(ポートアイランド第2期内)
誘致団体 兵庫県、神戸市、神戸大学 等

誘致団体による支援概要

A. コスト試算に反映されている支援
◯ 用地(地盤改良済)は無償貸与
◯ 工業用水を整備
◯ 不動産取得税、固定資産税等を減免

B.自治体等によるコスト負担などを伴う研究・教育活動等への支援
◯ 研究支援を実施
◯ 隣接地に「シミュレーション科学研究センター(仮称)」を設置(利用支援、教育、普及啓発等)・
共同利用センターにおいて次世代スパコンの利用を支援・県立大学大学院に計算科学研究科を新設し、理研と連携大学院を形成
◯ 次世代スパコンの運営主体として財団等を設立する場合には、必要な支援策(基本財産の出えん・職員の派遣等)を実施

C.その他の支援
◯ ポートライナー桁下の公的駐車場(約180台)の設置
◯ 外国人研究者滞在施設の整備構想を産学官で検討中
◯ 「先端医療産業特区」及び「国際みなと経済特区」により、外国企業研究者入国在留申請の優先処理や在留期間延長が可能

D. 研究開発等の環境整備
◯ 兵庫県、神戸市、神戸商工会議所、神戸大学、兵庫県立大学を主体とした関西全体の連携推進組織を設置
◯ 京大、阪大、神戸大、県立大を中心に全国の大学等のための研究支援体制を構築
◯ 民間企業との連携体制の構築(例えば、ライフサイエンス分野においては大阪医薬品協会(会員企業300 社)等)

E.その他
◯ 近傍には、神戸空港、新市民病院などの防災拠点があり、災害時には迅速な緊急輸送、診療・治療等の物的人的支援が可能
177名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:37:50 ID:h9j0OlPi0
ニコ動のサーバにすればいいと思うよ
178名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:45:23 ID:WhiNYVtz0
>>5
数学って面白いな。
179名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:48:25 ID:7msjY8r60
スパコンとか言ってもCPU一個で勝負しない奴は卑怯者。
コアの数増やすのもアウトだ。
正々堂々と勝負しろお^^
180名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:57:08 ID:2gwX6Lxi0
うーん、今まで地球シュミレータを尊敬していたけど見方が180度変わった
科学技術の名を借りた公共工事とは
唖然、愕然
181名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:57:44 ID:6jINgGgU0
しかし、池田信夫はまだムーアの法則を信じているのか?
いまどき、ムーアの法則がなくなったからどうすっかな?みたいな文脈でしか
使われないフレーズを堂々と書いてて恥ずかしくないのかね
182名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 23:33:30 ID:x8jTjm7d0
>>1
>計算能力は一秒当たり一京(千兆の十倍)回。

京都って、巨大な都
京大って、巨大な大学
京子さんって、とてつもなくスケールの大きい名前

ということでいいのか?
183名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 23:38:26 ID:lx57z7fs0
>>171
>時代錯誤の「戦艦大和」
ゼロ戦も時代錯誤の兵器だった
エンジンは型遅れ、防弾装甲が薄く被弾したらパイロットは死亡確定
ただ防弾装甲がない分、軽さが優秀で米軍航空機を一時期圧倒した
そんなゼロ戦をどう思いますか?
184名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 23:47:09 ID:1a60xBiz0
スパコン同士で将棋対決いんじゃね?
185名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:11:06 ID:gaBMm5ED0
>>140
とりあえず原文載せるから改変頼む

ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
186名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:14:27 ID:IOmeYEJl0
スパコンで年金名寄したらいいんじゃね?
DBとDBガッチンコの繰り返しだろ?
まあ処理速度がばかっぱやでもデータ全部一度に読めないんだろうな、どうせ・・・
187名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:15:08 ID:AN8UQ/180
これ使って豪華にエロゲでもやろうぜ
188名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:22:47 ID:ikRitJx20
だから
PS3を
P2Pで使って
スパコンにしたら
めちゃめちゃ速いと
189名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:25:00 ID:njiAySSi0
これでSLやれ。
190名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:38:43 ID:wOBGNU9J0
スカラーではメモリのバンド幅が出ないから、メモリをたくさん
使う計算では遅いのじゃ
191名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:41:33 ID:99/2lIfC0
0数えるの苦労した。

1京って書けよ。
192名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:42:30 ID:+2atLdzj0
入れるデータがいい加減だったら結果もいい加減になるんだろう?
地球シュミレータも地震の予知一つ出来ない。
あと追いで「そこも危険地域だった」に、いくら金をかけてるんだ。
管理する人間の能力以上の結果は出ない。
「地球温暖化とCO2増加に因果関係があるか?」あたりから答えを
出してみたらどう。
どうせ要因が多すぎて答えが出せないということになるんだろうな。
193名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:44:11 ID:Tp3UOlKL0
テロ防止のため、全通信パケットの解析に使わせていただきます。

総務省・警視庁
194名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:46:24 ID:7l9vTZJy0
「1秒間に〜回の計算」って表現するのやめませんか
間違っちゃいないかも知れないが一般人は確実に誤解してる
195名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:46:29 ID:f48jfNGi0
典型的な箱モノ行政的発想だな。

使いこなす人材や目的の方が遙かに大切だと思うが。
196名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:50:06 ID:iNMsb8Cm0
日本でソフト系の開発が遅れる原因の一つが箱物行政・・・
197名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:53:40 ID:7l9vTZJy0
>>192
巨大地震なんて100年200年周期の複雑なイベントを
高々最近20年かそこらの観測データから予知しろなんて無理な話、人間の能力の問題じゃない
歴史地震の研究ってのもあるが得られる情報はたかが知れてるし

地震予知研究ってのは100年200年後のために今やってるんだよ
そういう基礎研究に国が金を出さなくてどうすんのかと
198名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:58:45 ID:iAiuh+ymO
京って小学生の時によく分かんないけど物凄く大きい数って感じの時によく使ったなあ
199名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:58:58 ID:QNT026YO0
10^

10E-
で書けよ。

せめて、1,000,000
3桁ごとに区切れ。

ゼロ数えるなんて技術系だとしないぞ。
200名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:01:06 ID:WcIPpydFO
ヘルツで書けよ
201名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:03:04 ID:+2atLdzj0
>>197
つまり地震予知研究やってる研究所自身が、明日にも地震で壊滅するかも
なんてこともわからんてことか?
202名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:07:24 ID:zOhuPDNSO
>>199
数えてごめんなさい。
203名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:12:23 ID:MuX1uMY30
>> しかし、スパコンは国際的な開発競争が激しい。
>>「地球シミュレータ」も〇七年には世界三十位に転落し、国内でも東京工業大に抜かれた。

転落したとか抜かれたからと言っても、そのスパコンの性能自体が
下がるわけではないのに何か困ることがあるのでしょうか。
競うことではなく作業をさせることが目的ではないのでしょうか?
204名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:20:40 ID:77nlCu4l0
10E+15
205名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:25:41 ID:wzgx7hmE0
>>203
そう
どう使いこなすか、使い倒すかが重要
費用対効果
206名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:32:53 ID:u+0vo0Lf0
>>203
自分のところでは1ヶ月掛かる計算が、余所では1週間でできるとかに
なるってのは、センターにとっては、まあ困るんだろう。
207名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:35:22 ID:v3XIjVCB0
>>203
ベンチマーク厨に何言っても無駄。
彼らにとっての正義は速さだけ。
208名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:46:14 ID:u+0vo0Lf0
>>207
> 正義は速さだけ。
そらスパコンなんだから。w
209名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 02:32:12 ID:wb05sN530
このスパコンで年金の計算でもしとけ!



210名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 02:40:20 ID:yNIiOjBe0
在日や中国人やヤクザが多い関西にスパコンなんて、
誰が構想したか知らんが思いっきり特亜に盗まれそうだな。
211名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 02:50:50 ID:/jATzP220
>>171
一応戦艦大和は、当時の最新鋭艦で使い方を間違わなければ
充分に戦力になったんだぜ?

コンピューターはどうなのかねえ
212名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 03:01:45 ID:XM45rgst0
ペン4で20秒かかるハノイの塔が1秒で終わるくらいの性能
213名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 10:50:34 ID:kqwrfT7C0
>>172
一概に比較は出来ない
東工大の全メンバーが使える資源なんで、申請なしで使えるひとりあたりのリソースはPC数台分程度
214名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:04:58 ID:mqgNyLhx0
上にあったペン4で1週間*20かかるような問題だとどのくらいで終わるんだ?
215名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 19:24:21 ID:EnBC/TGi0
>>168
高橋名人だと、180京人ぶんくらい
216名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 20:12:17 ID:NbgkVHld0
217名無しさん@八周年
何だこのスレタイ。わかりにくい。手っ取り早く一京回と書け。わざわざゼロを数えてしまった。