【IT】“Winny漏洩”の抜本的な対策技術、情報処理推進機構(IPA)が12月27日まで公募★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
864名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:23:32 ID:PqahxZYu0
情報処理推進機構(IPA)って独立行政法人だな

税金使って公募ってなんだよ
天下り役人ばっかりで解決できるスキルも無いなら
さっさと解散しろ!!!
865名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:23:44 ID:Oj4DSQvW0
nyに解凍しながら動画を再生テスツする機能をつければいいだけじゃん
ってか金子にやらせりゃいいだけだろ
866名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:24:50 ID:hH8Ixdgi0
>>858
ネットを「監視する」っていう発想そのものが中国や北朝鮮と同レベルだ、ってことだろ。
内容がどうこうなんていう話じゃない、「ネットを悪者にしたいから、相手を監視する」という
発想法がおよそ中国とやってることが同じ、ってことだよ。
867名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:30:05 ID:pAKhIjww0
>>863
仮に銃の発明者が生きていたとして、銃犯罪を完全に防ぐ方法を思いつけると限らねぇ

OSレベルでnyを禁止するように細工したとしても、その機能を抑制するやつは絶対出てくる
どこまでいっても運用面の問題なんだから、技術的解決は不可能
868名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:30:45 ID:MVUM0p+L0
情報漏洩した奴に重度の罰則つければいいだけじゃん
869名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:33:24 ID:2jPRPkB6O
インターネッツ禁止。
コンピュータの所持を違法化。

根本治療!
870名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:33:53 ID:foiFV/vP0
>>867
俺には修正できるぜ? って言ってるんだからやらせてみればいいと思うわけでさ
それすらやらずにねえ…
871名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:34:22 ID:hCYVx95V0
期末近いと道路工事が増える。予算消化のため。
それとおなじ。

IPAの中の人
「ny使う馬鹿は勝手に漏洩して自爆すれば良い。
これからもどんどん漏洩して、IPAがお金使う理由を増やしてね。
nyユーザーの皆さんゴチです。」
872名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:35:53 ID:uYs76FFV0
winnyをインストールしなければいいんだよ。
きわめて抜本的な対策だろ。
873名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:36:14 ID:wvgi8LDJ0
>>867
著作権侵害をやめさせるのは無理だとしても、
ウィルス被害を軽減させるのは十分可能かと。
874茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2007/12/16(日) 02:37:14 ID:W0AChr/A0
国内にあるwindowsを全て処分する
875名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:38:29 ID:s3ApmYkm0
著作権侵害できなくなりゃみんなnyなんて使わなくなるよな
876名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:42:09 ID:oK3G1Svw0
京都府警(笑)
877名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:42:41 ID:sZee1gE70
>>874
最近のlinuxにはWin32API互換レイヤのwineというソフトがあってだな・・・
878名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:42:53 ID:HAqiJeWb0
>>873
いたちごっこに付き合える奴を封じたままだと片方の害が元気なままでしてな。
879名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:42:56 ID:wnQ5E05B0
sss
880名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:45:25 ID:9aNwjad00
>>867
銃の例えだと、この銃よくジャムってあぶねーな。作者何とかならないの?
ってレベルだろ。
881名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:46:19 ID:gQiIJD8L0
あの警察には一生無理だろう
882名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:57:19 ID:VfIGQyvL0
役人にとってやっぱり恐怖なんだな、完全無記名の大量たれこみ。
883名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 03:36:08 ID:iZcW4SYl0
>>880
流出はWinnyの「誤作動」が原因じゃないんだけどな…
モノの誤作動が原因じゃないなら、モノを作った奴には対処できないだろ
884名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 03:37:45 ID:VVCt3kS40
>>1
作者を無理矢理逮捕して、その後も使こうたで漏らし続けた警察にやらせれば?
885名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 03:37:55 ID:Mvgr7PK/0
>>883
んなーこたーない
886名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 03:50:35 ID:mftB5jgn0
金子は10分で対策できると言ってたが
それをすると法違反となるので出来ないそうだ
887名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 03:53:09 ID:u8bm0QiLO
使わない
これしかないだろ
888名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 03:53:19 ID:MF/URbA80
>>886

×法違反
○京都府警との内約
889名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:05:09 ID:pAKhIjww0
>>880
ジャムらない銃を作ることが出来ない以上、
ジャムるのは使用法を理解しないユーザーの問題だからどうしようもない
って結論に行きつくはず
890名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:13:56 ID:Mvgr7PK/0
>>889
それ以前に、不適切な例えはナンセスって結論に行き着いて欲しい。
891名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:16:03 ID:RVhqx+q30
金子氏に頼めよとw

あの人は別に悪のプログラマでも何でもないぞ
892名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:16:36 ID:uPknRJJs0
狂徒腐警はとりあえずぬるぽウイルスの作者を縛り首にでもするべきだな
893名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:18:17 ID:ykzW7oVF0
手法について考えるのもアリだろうが、そもそもな話も論じてなきゃ意味ねぇ。
894名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:18:55 ID:LuL+bsQd0
>>889
この場合、ジャムらない銃を作れるってことじゃね
895名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:23:45 ID:pAKhIjww0
>>890>>894
すいません
要するに解決策は無いと言いたいわけです

金子氏よりも優秀な技術者が何人居ようが、
使う人間自体が欠陥を持っている以上漏洩はなくならない
896名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:26:04 ID:FKWCod+E0
>>895
お前うざすぎ。きえろくず。
897名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:26:59 ID:hk37Xy1c0
>>1
モラルのない公務員を排除する方がいいだろ。
898名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:31:57 ID:pAKhIjww0
>>896
漏洩してクビになった馬鹿な方でしょうか?
専用マシンを作ればいいと思いますよ^^
899名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:32:02 ID:7nPtaG4iO
民間の漏洩ではろくに構いもしないが公務員による漏洩続発でようやく重い腰を上げるか…
激しく内向きな上に公募ってどんだけ自己中心なんだか
900 ◆U2PL4Eu0f. :2007/12/16(日) 04:33:01 ID:wvgi8LDJ0
>>895
広い意味での漏洩は防ぎようがないけど、Winnyの暴露ウィルスでの
情報漏洩はWinny側の改善によってある程度防げるかと。

たとえばUPフォルダの概念をなくして独自のデータベースで管理するようにして、
Captchaを通さないとファイルを追加できないように仕様変更するだけでも結構効果あるはず。
901名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:34:44 ID:6Aimu04u0
47を捕まえたからだろ? いまさら何を。
902名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:40:41 ID:pAKhIjww0
>>900
抜本的な技術対策っていうのは、nyの機能改善なのか?
オレはnyを起動させないようにするにはどうしたらいいか、を公募してると思っていたが。。

前者だったら違法ツールを規制することにIPAが白旗あげたってことだよな
903 ◆U2PL4Eu0f. :2007/12/16(日) 04:46:07 ID:wvgi8LDJ0
>>902
>このような被害を抜本的に低減するための技術的手法の提案を公募することにした。


ソースにも書いてる通り、被害を低減するのが目的。(IPAのニュースリリースにもそう書いてる)。
904名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:46:49 ID:SA1bfV8XP
実名報道と懲戒免職にする
身内を守るから守られてる人間はセキュアな意識が高まらない
905名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:50:01 ID:RYq/sD1bO
winnyネットワークに接続している全PC一斉にハードディスクを強制回収すれば良い
906名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:50:28 ID:BNchHSrk0
モザイク解禁
907名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:52:22 ID:LuL+bsQd0
winnyのウィルスってexeだけ?
908名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:54:58 ID:mTpVUL9qO
パソコンに触らない
紙にデータを書く
909名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:55:00 ID:mYQ3Q8TV0
業務用パソコンが足りないだけ。
私物パソコンで業務データを弄らなくてもいいように、十分な数の業務用パソコンを備えれば済む話。
910名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:55:50 ID:vAzVB6Qx0
ウイルス流してる奴を本気で探せよ
必要悪的な扱いで野放しにしてるから面白がってやる奴が増えるんだよ
911名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 04:57:28 ID:hBiwkcny0
>>3で結論が出てるな
912名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 05:02:14 ID:73kppjxO0
漏洩した奴は間違いなく違法行為や職務規程違反なんだから、罰則を強化するだけでしょ。
公務員に対して甘すぎ。
仕事の情報を勝手に家に持って帰ったり、会社PCでWinnyする奴なんて非常識な奴に何言ってもムダ。
即刻首にしないと分からないでしょ。
913名無しさん@八周年
>>900
まあそうなったらそうなったで、その新nyに対応した新ウイルスが出現し出回るだろうけどね
病気のウイルスと違って、PCのウイルスは人間が意図・思考のもとに作り出すモノだから