【話題】遊具じゃないよ、鉄道だよ…「上野動物園モノレール」開業50年記念イベント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京・上野の上野動物園モノレールが17日で開業50年を迎えるのを前に15日、同園で記念イベントが開かれた。
昭和32年に開業した上野動物園モノレールは日本初、世界でもドイツ・ブッパータール市に次いで
2番目にできたモノレール。東園−西園間の300メートルを1分半で結ぶ。
同園のモノレールは遊技施設ではなく、鉄道事業法に基づくれっきとした鉄道で、正式名称は「上野懸垂線」。
都交通局が運行している。
都市の渋滞に巻き込まれない新しい交通機関の実験線として建設された経緯があり、
飛行機と同じモノコック構造の初代車両は丸みを帯びたデザインで子供たちの人気を集めた。
その後、各地でモノレールが開業したため、昭和55年には「役割を終えた」として廃止が計画された。
しかし来園者の要望が多く、一転して存続することに。現在の車両は4代目だ。
大人150円、子供80円だが、運賃とは別に同園の入園料が必要。
休園日はモノレールも運休となる。来園者の8割ほどがモノレールを利用するといい、
この日も車内では「次はあそこに行きたい」と子供たちの歓声があがっていた。

都交通局は「末永く利用してほしい」と話している。

*+*+ 産経ニュース 2007/12/15[12:13] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071215/trd0712151213008-n1.htm
2名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:40:33 ID:oICirOXp0
↓ 王大人「ニート確認」
3名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:42:37 ID:GcIQKxoO0
カエルじゃないよ、メダカだよ
4名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:43:17 ID:krcskA0j0
随分昔だけど、車体に都バスと同じ都営のマークが付いてたな。
5名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:43:32 ID:oICirOXp0
↑綾波レイ「ニート確認捕捉します」
6名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:44:12 ID:/u1swLgG0
モノレールから「変なビル」が見えなくなっちゃった。

子供も泣いています。
7名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:44:32 ID:DCVk8PwgO
6月6日に雨ザーザー降って来るな
8名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:44:36 ID:ibekGE5F0
誰でモノレール

             帰ります
9名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:47:33 ID:A17OMdCC0
へぇ〜
10名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:49:26 ID:Vh77rzva0
めぞん一刻のアニメ版にも登場してた
11名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:52:58 ID:rj8PeEBN0
まだ乗ったことがない
12名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:53:47 ID:PK3n8lpT0
目的地へ行く役割をなくしたんだから遊具でいいだろ
13名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:54:47 ID:JAff0ajMO
ディズニーリゾートラインは?
14名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:57:40 ID:SGK3m9TE0
ここではPASMOが使えない

まめちしきな
15名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:59:42 ID:mzGBEv6cO
>>13
列記とした鉄道だよ。回数券や定期券もあるよ
16名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:16:24 ID:GMShqHdF0
>>13
pasmo使える気がする
17名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:18:22 ID:QxV+le/S0
確か3歳から子供料金が必要だったはず
鉄道料金を3歳から取るとは?
18名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:23:10 ID:eS+FuMNH0
>>16
去年乗ったが使えなかったお

これ乗るためだけに動物園に行く奴は自分以外にもきっと居る
19名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:27:16 ID:GMShqHdF0
>>18
ごめん、パスネットだったかも
20名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:31:40 ID:szGe1iV20
昔、お猿の電車というものがあった。
21名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:31:56 ID:eS+FuMNH0
>>18 自己レス
PASMOは今年3月使用開始なんだから去年使えないのは当たり前やがorz
そんな訳で>16スマン、超スマン
22名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:36:12 ID:7yi9Hka30
近所に懸垂式モノレールの車庫があるけど、
モノレールが木の枝に実っているようで面白いよ。
23名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:45:33 ID:i1biz678O
>>22
千葉市民乙
24名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:25:56 ID:KGQATdDh0
昔は都電の神明町営業所の所属だったんだよな。「一番近いから」ってしょうもない理由で。
25名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:46:16 ID:3PaFY4L20
日本の鉄道をすべてこのタイプにすれば
昨今流行の飛び込み自殺が無くなる。
26名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:55:56 ID:vGVxTdCY0
つ飛び降り自殺
27名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:10:01 ID:e6esPi+X0 BE:100354638-2BP(111)
>>1
うるさい!お前なんか遊具だ!
28名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:11:37 ID:gXOfenj40
>>27
ひどいわ 遊びだったのね!
29名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:37:38 ID:KPNKLz/W0
遊具じゃない♪ (遊具じゃない♪)
遊具じゃない♪ (遊具じゃない♪)
ホントの鉄道さー♪
30名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:57:13 ID:9YX9W9yS0
カレーじゃないよ、うんこだよ
31名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:58:44 ID:r5HuFuND0
遊具?いいえ、鉄道です。
32名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:00:51 ID:ZUeFF0An0
日車の「ランゲン式」だっけか?
懸垂式なんだけど台車は軌道の上にあったりするややこしい構造

羽田・大阪etc.の跨座は日立のアルヴェーグ式
湘南・千葉の懸垂は三菱のサフェージュ式
33名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:06:03 ID:/2PAgju3O
>>29
路面電車を忘れた古い日本人よ〜
34名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:47:33 ID:Shw+Uwbi0
>>32
小田急の向ヶ丘と姫路市営のロッキード式は黒歴史ですか、そうですね。
35名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:53:09 ID:V5FeI548O
>>27-28
そこはかとなくワロタ
36名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:32:47 ID:Wh36Xepf0
>>34
向ヶ丘はがんばったほうだろ 車両に亀裂がなければな・・・
37名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:36:33 ID:drDQwoCT0
>>27-28

www
38名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:37:59 ID:K6pcW+ddO
モノレールにモノレール
39名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:44:44 ID:Miy5b516O
こいつを甲府まで延伸してリニア新幹線計画をつぶす
40名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:48:49 ID:O4m9fp5EO
湘南モノレールは、懸垂式京急電車と呼んでもいいぐらい面白い
41名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 09:28:58 ID:oQd6dRks0
京急は有料道路を売らないでそのままモノレールを運営すればよかったのにと思ってる。
※湘南モノレールは京急の運営していた有料道路上にできた。
42名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 11:28:25 ID:NOkL3xeL0
湘南モノレールを思い切って江ノ島まで沿線すれば面白いと思う。いい景色だろうな。
ついでにエスカーも潤う
43名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 12:28:22 ID:4y28NYGp0
あれこそ遊具と呼んでいいな

しょぼい遊園地のジェットコースターよりよっぽどスリリング。
44名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 12:30:42 ID:CBCprwijO
>>43
けっこう早いし、動きが荒いよなあw
久しぶりに遊びに行くかなあ
45名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 12:58:28 ID:Naa6IESx0
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/monorail/index.html

東京都交通局上野懸垂線

運行形態
2両編成1本の車両が西園駅と東園駅の間を往復している。
所要時分は1分30秒で、7分間隔で運行されている。
上野動物園内にあるため、動物園の閉園日は運休し、
運行時間も開園時間に合わせて9時40分から16時30分までとなっている。

また、東京都交通局の路線であるがパスネット・PASMOは利用出来ない。
特別企画乗車券である「東京フリーきっぷ」や都営一日乗車券なども
対象になっていない。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%B1%80%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%87%B8%E5%9E%82%E7%B7%9A&oldid=15965196
46名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:13:21 ID:myu83eFT0
湘南モノレールって速いんだっけ、動画ある?
47名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 20:58:50 ID:SW2E0tty0
名鉄モンキーパーク・モノレール線、来年12月に廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000211-yom-bus_all
48名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:03:54 ID:pZTiXGu7O
イメージが沸かんな
ネズミーランドの周りを走ってるアレと一緒か?
49名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:06:08 ID:cWk87WcPO
>42
開業当時はまさに江ノ島の近くまでの延長計画があったけど、地元商店の反対があって断念したらしい
50名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:16:07 ID:7YKuhYmo0
日暮里を経由して舎人まで伸ばせばよかったのに
51名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 21:21:33 ID:lQGnwLZp0
>>34
日本鉄道史上もっとも短命だったドリームランドモノレールはもっと黒歴史
52名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 18:14:17 ID:jr40T1+00
>>51
軌道のアップダウンがきつい

モーターを大型のに換える

想定以上の車輛重量増加で軌道にヒビ

だっけ
なんつーか、設計した奴は高校生か何かか?ってお粗末さだなw
53名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 19:37:44 ID:UPmjmtOY0
廃墟のサイトで見たモノレールの軌道の残骸は何線だったんだろう
たしか神奈川だった気がするんだけどな
54名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 19:53:11 ID:YBY39GH/0
>>53
一つ上嫁
55名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 19:53:45 ID:tFODk0U60
神奈川のは横浜ドリームランドのモノレールだろ
56名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 19:58:40 ID:YBY39GH/0
登戸にもあったけどね・・・
57名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 21:21:07 ID:+viJUX0UO
千葉モノレールってどんなの?
58名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 22:03:51 ID:1Q7i54dR0
>>53
モノレール廃線で有名なのはドリームランドか姫路
59名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 22:20:40 ID:Alx9yiHU0
延長して上野公園一周させてほしいわ。
無料で。
60名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 22:23:02 ID:1Q7i54dR0
特に姫路は、鉄の車輪で鉄の板の上を高速走行する世界初のタイプの試作線
&複合ビル型の駅とかの大規模な遺構が存在するのが特徴。

当初計画では鳥取までつなぐつもりだった…らしいw
開発したロッキードが撤退してオジャン。

>>57
つ公式
http://www.chiba-monorail.co.jp/
61名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 23:23:43 ID:yaoDPThi0
>>32
サフェージュって、映画の「華氏451」に出てきたやつだっけ。
ランゲン式は世界最古のヴッパーターラー・シュヴェーベバーンだったね。
62名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 00:03:27 ID:bNCITwD80
>>39の野心的な計画に賛同!
63名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 02:00:06 ID:q9jVaxWn0
千葉都市モノレールの新型は床がガラス張り(ソースは公式HP)


オマイラ、軌道の下から見上げるなよ。
64名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 06:56:42 ID:gLB5WASn0
>>64 じゃあ車両の下に直接張り付いて観賞するとします。
65名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 10:52:48 ID:VITbndTQ0
廃墟の軌道っていいな

>>63
双眼鏡もっていくよ
66名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 16:17:00 ID:YHW8t1G+0
上野動物園のモノレール、今の車両が4代目だったっけ?
初代の車両が「その当時のSF漫画に出てくる『未来の乗り物』」って感じのデザインだった。
あれ、製造メーカーが引き取って保存してたはずだけどまだ残ってるのかな?
67名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 16:28:08 ID:LG9cyFin0
渋谷駅から東急文化会館までロープウェイがあった
68名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 16:43:43 ID:/ppVeTzD0
ドリームランドのやつに乗った人いる?
69名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:21:05 ID:IMne6Jjs0
>>66
日本車両本社で保存
70名無しさん@八周年
博物館動物園駅も復活を