【政治】3重苦「年金・守屋・テロ特」、“金縛り”解散権行使不能 福田内閣死に体加速と夕刊フジ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 「消えた年金」問題をめぐる公約違反、防衛省の汚職事件、新テロ対策特別措置法案の難航−
福田康夫首相を3重苦が直撃している。政権の先行きは暗澹とし、首相にとっては最大の武器と
なるはずの「解散権」という伝家の宝刀は抜くに抜けない“金縛り”状態だ。解散権をちらつ
かせて、求心力を高めることもできず、福田内閣は早くも「死に体」に追い込まれている。

 新テロ特措法案の今国会成立に向け、政府・与党は14日午後、衆院本会議で、会期の1カ月
再延長を野党の反対を押し切って議決した。参院採決が行われない場合、首相は法案送付後60日間
を過ぎれば否決とみなす憲法規定を適用し、衆院で再議決する方針だ。
 こうした手法に民主党は反発を強めており、一時、法案成立後に野党が参院に首相問責決議案
を提出し、可決させるとの見方が強まっていた。その場合、野党は審議を拒否し、国会空転の末、
首相は解散せざるを得ないとみられていた。
 だが、ここに来て民主党は問責決議案提出に慎重になっている。参院民主党幹部は「政府は
原油高騰対策で補正予算を組むだろう。補正は来年1月の通常国会冒頭に審議される。灯油の
値上がりは国民生活にとって深刻だ。この審議に応じなければ批判をくらう。いったん審議拒否
をすると、復帰のタイミングをはかるのが難しいからだ」と解説する。
(中略)
 解散権を思い通りに行使できるかは、時の権力者の力量を計る上で重要なポイントになる。
首相の父、赳夫首相(当時)は解散を打てずに終わった数少ない政治家の1人だった。
「息子も、その二の舞いになるのではないか。解散も打てない首相は『死に体』といっていい」
(事情通)。永田町ではこんな観測も浮上している。

■ソース(夕刊フジ)(中略部分はソースで)
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121420_all.html
2名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:12:26 ID:pmVsAd5h0
3名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:13:21 ID:TuQop99f0

   神よ!

   救いたまえ!

   哀れな狸たちを!

4名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:13:43 ID:k4DsPOALO
>>3
5名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:14:31 ID:DsinBiRe0
これで来年早々の総選挙は自民公明の大勝利ktkr
6名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:15:28 ID:ag9ruZtX0


★神動画★
ロマンシングサガOPを一人で弾いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1094710

ドラゴンクエストOP&オマケ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1306851

20歳〜40歳ホイホイ動画

*ゆとり教育の敗北者お断り
7名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:15:52 ID:YKcQHr9u0
民主もうへたれたのかwwwwプッ
理由ができてよかったな
8名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:16:41 ID:E1hiT99e0
何が悪いって総理大臣のくせ「その件の詳細は把握してない」とか全て他人事でいることだ
一体何が専門なんだよ?何も判断出来てないし指導力がない
9名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:17:14 ID:sggauEhe0
10名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:21:07 ID:9xrKgjAC0
灯油の小売価格さらに上がったみたい・・・

新テロ特よりも先に国内の給油について
何か手を打たないと、ますます国民の支持は
離れていくよ。
11名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:32:21 ID:TQVi2n2V0

総理!まさか認知症のはじまりでは?
12名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:34:41 ID:TUx2STuZ0
>「解散権」という伝家の宝刀は抜くに抜けない“金縛り”状態

抜けば自分を斬ることになるからなww つらいなww

しかし、そのおかげで、ねじれ国会が続くのも、“国益”に反するんじゃないですか?
13名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:36:49 ID:RCxOGDJI0
薬害もいれて4重苦じゃない?
14名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:38:15 ID:nQg0UqRw0
古賀内閣どうなっちゃうんだろうねえ
15名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:38:17 ID:YKcQHr9u0
民主福田問責だせよ
出さなきゃ政治的な敗北だからなwww
有権者ついてこないぞ
16名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:38:25 ID:vT//8+J20
>>10
アホか
商品相場は基本的に市場原理にしたがって変動してんだよ
今の相場はファンドがいじりまくってる感もあるけどな
どっちにしたってたかが一国の行政府が何かできる話じゃないんだよ

なんでもかんでも自民党攻撃のネタにしようとする低脳乙
17名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:45:05 ID:3j59qLax0
福田ちゃんは、もう辞めてもらって結構です。
何の仕事もできません。
何かを改革しようという意思もないようですし。
時間の無駄。
18名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:46:28 ID:wJI6820s0
3重苦って国民の方じゃあねえ?
19名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:49:49 ID:fzlgc6t8O
国内問題も満足に解決できない奴に特措法なんか無理
20武蔵五日市:2007/12/14(金) 17:52:17 ID:LeY1YqcZ0
金縛りって女子高生の今日のネタじゃないんだから、二次使用料を払ってやれ。
21名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:53:00 ID:YeTnzwNhO
フクダしちゃったはマダー?
22名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:54:11 ID:9xrKgjAC0
>>16
それでは、低脳ではならしいw 君に質問。

NY原油が上昇しているなかでアメリカのガソリン小売価格は5月がピークで
現在の原油ほど上昇していません。いっぽう日本は原油価格に連動して
上昇していってるようですが、なぜでしょうか。
23名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:55:34 ID:YKcQHr9u0
福田は早くやめてもらいたい
保守主義復活してくれ
民主頑張って福田退陣に追い込んでくれ
24名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:55:41 ID:9pMcx8Uj0
>>17
まだどうしたいのかよくわからないからな。
そういう意味では、『自民党をぶっ壊す』『改革断行』『美しい国』みたいなスローガンはよかったかもしれない。
25名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:57:34 ID:vT//8+J20
>>22
(°Д°)ハァ?
行政府にどうにかできる問題だと立証するのはお前の方だろ

今度は論証責任の転嫁か
ホントの低脳だな

半年ROMれ
26名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:59:47 ID:9xrKgjAC0
>>25
できないと言ったのは、そちらでは?
27名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:04:07 ID:6SCFPZHV0
福田には嵐がやむまで頑張ってもらわないと…
と言いたいとこだがどうせ解決せずうやむやになるんだしさっさと代われ
28名無しさん@八周年 :2007/12/14(金) 18:08:29 ID:mUEt1Lts0
土日の福田内閣支持率調査が楽しみw
ま、一挙に20%代に急落するだろうな。
それで越年国会を開くってんだから、きっと素晴らしい正月になるだろうよ。
官僚どもに金玉を握られて、身動きできなくなった福田内閣は、まさに死に体だよ。
面白いから、死に体のまま居座っていたら?
国会で何も決められずに解散に追い込まれるのは必至なんだから、
せいぜい素敵な正月を過ごすがいい。最後の正月をなw
29名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:15:03 ID:2SOwqpsa0
テロ特はもう疑惑付き給油はやめて他の貢献にした方がいい。
いたずらに時間のむだに使うな。
防衛省は反省の意味も込めて、新らしい武器は2年間購入なし。現行でいい。
その浮いた金を国民に還元する。
年金はいまの体制では十年調べてもむり、自民はまえから判っていたはず。
もう田舎芝居はやめて、即、政府総力を挙げて人海戦術、紙台帳から照合しないと
終わらない。国民の為にしてくれ。党はもういい。
30名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:15:36 ID:RCxOGDJI0
>>28
そこまで下がるわけないじゃんw
31名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:33:44 ID:q+ciAmMr0
>>1

次民ってホンマ人材不足だね。
福田の対抗馬は 漫画の麻生だったんだから。
その前は バカボンだし。
32名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:35:01 ID:YPeESQM60
>>26
無知の相手も大変だね。
33名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:43:04 ID:j6pcRzYI0
福田の次は、上から目線の町村だろ
もうウンザリだな
泥棒のくせに何であんなにエラソーなんだ?
34名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:45:02 ID:9meWfw2E0
最近自民信者がブーメランブーメランって騒がないね
35名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:57:38 ID:3j59qLax0
自民なんかそろそろ崩壊の時期じゃね。もう60歳だし。
時代の流れにそぐわない古い考えばっか。
36名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:15:35 ID:rzFkjl2b0

自民でも民主でも同じ。日本国の権力をもっているのは

          官僚だから。
37名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:50:36 ID:JVCZhDbF0
ミンスも防衛庁問題ばっかり突っ込んでないで、こういう点をちゃんと追及しろよ。

アフガニスタンで、軍閥の武装解除に成功した伊勢崎賢治(現東京外国語大学教授、
元国連)氏によると、
・外交筋、もしくはアフガンの首脳部、もしくは我々が相手にしていた北部同盟の軍閥、
 穏健派のタリバンの人たちは、日本の給油活動を知らなかった。
・アフガン人の日本人に対するイメージは、「ヒロシマナガサキ」であり、被害者側に
 立って物事を考えられる中立な国。日本はそういうイメージに守られてきた。
 現場に行くと、イメージによってどれだけ守られているかを実感する。アフガンでは
 例外的に人道援助要員の被害が出ていない(多分先進国では日本だけ)のもおそらく
 このため。ちなみに現地では、国連でさえ中立的な存在とは見られていない。
・在京の大使に、アフガン政府として国際社会に訴えたいことを訊いたところ
 「OEFによるコラテラルダメージ(巻き添え被害)を何とかしてもらわないと
 政権が持たない」との答え。巻き添え被害は、欧米の武力を盾に続いているカルザイ
 政権への反感を呼び、タリバンに寝返る人が増えている。
・今年の三月に、アフガン国会は、全ての政治犯への恩赦法を通した。テロとの戦いは
 行き詰っている。タリバンとの政治的な和解は不可避。
・テロ特措法は、日本が騒いで自分で目立たせた。これ以上目立たせて欲しくない。
 知られてしまった今では、軍事からの決別を高らかに謳い上げないと、日本人がテロの
 標的になる。ただ退くだけではもう遅い。本当に高らかに宣言しなければならない。
・小沢が提案しているISAF参加など、新テロ特よりも悪いことになる。
 ISAFは指揮権を国連が持っているわけではない。小沢はブルーヘルメットと
 勘違いしているのではないか。
38名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:19:04 ID:OWwKtaqT0
早く解散しろという就職氷河期世代の悲痛な声が。
39名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:34:16 ID:yd+2cdzaO
>>38
氷河期にはもう解散どうのこうのはどうでもいい話だ。
だいたい政治家は氷河期の票など期待してないし。
俺ら氷河期は淡々とこの国の衰亡を求めて消費極小化独身万歳の消極的抵抗を進めるのみ。

40名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:24:58 ID:mhK6y5YC0
>>33
また森派?終わってるな。
41名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:48:05 ID:f1iFKSbS0
あれ?消火ぜいぞうぜいは??
42ばかのあつまり:2007/12/15(土) 01:59:20 ID:srvM9Sx30
バカ森のせいで、自民はとんでもない状態になっちゃったよね。馬鹿は何やってもどじばかり。
おかま小泉はもとんでもなかったし。 うつ阿部は、子供の時から嘘つきばかり。
福田は、中小企業の係長レベル。何を言ってもとんちんかん。
日本をおかしくしているのは、これらの馬鹿集団。 知能指数を公表してほしいくらいだよね。
森馬鹿集団。
43名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 05:11:43 ID:dmOF/92DO
氷河期世代にきちんと謝罪して
非正規雇用者対策をすれば
この先うん十年の支持を得られるのに・・・
44名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:27:47 ID:s2CsFq+I0
281 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/14(金) 18:52:52 ID:I9zmLESu0
自民党はどうなってしまったのかね?
日テレで安倍ちゃんに「年金公約発言について」って直接質問したら
「事務所を通してください」って・・・

もう言葉が出なかったよ。前総理であるどころか議員であることすら忘れてしまったような。

▼ 283 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/14(金) 19:01:00 ID:tE28FjWI0
>>281
「事務所を通してください」はアイドルタレントの発言だなw

▼ 294 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/14(金) 19:14:45 ID:RCxOGDJI0
>>281
マジで?ありえんw

▼ 298 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/14(金) 19:17:23 ID:aAf2+i880
>>281
しかも、記者が質問を続けると。
中川一郎が「僕がしゃぺってんだから」と安倍の肩を抱いて
記者から防御。
アイドルタレントかよ。

45名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:51:25 ID:UVYC9n060
自業自得な鎖に縛られ、
生まれ変わることも許されず、
腐って死ぬのを待つばかり・・・

ま、こんなもんだろう自民党。
46名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:12:13 ID:Y2jJHTDw0
44>>中川一郎が「僕がしゃぺってんだから」と安倍の肩を抱いて
記者から防御。>>とうとうお迎えが来たか。南無阿弥陀仏。
47名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:37:00 ID:gC56Ih1f0
自民支持者だったが、最近は民主にいれたくなってきたよ。
民主はこの国の外交には非常に不安だが、自民政策は年寄り優遇にしか思えん
48名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:12:56 ID:95GbUzX00
>年金・守屋・テロ特

薬害肝炎も交ぜてあげて!
49名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:40:17 ID:60hhgxPy0
近所で灯油の盗難相次いでる

300リットルとか盗まれてるな
50山師:2007/12/15(土) 16:20:26 ID:1VveHrgE0
郵政民営化、耐震偽装、食肉偽装、一連の様々な偽装工作の極み、市民国民を騙す
国会偽装、参議院で過半数割れした日本人社会の破壊者政権与党が民意を踏みにじり
新テロ対策特別措置法案を来年1月12日に衆院2/3賛成多数の強行採決のため
会期を1カ月再延長して再可決で国民を騙す手口を阻止しよう。

【新党勝手連の掲示板】
ttp://www.aixin.jp/axbbs/ktr_ind.cgi

【郵政民営化のイカサマ】

「改革」を「売国」と読み替える、そのほうが国民に分かりやすい。
小泉は破綻させた年金基金を闇に葬るために郵政民営化を強行した。


日本人を騙す者やカルト教団には為政者の資格はない。日本の法律の規制を逃れる
在日外国人や二重国籍者は日本国国家公務員、地方公務員の資格はない!


小泉改革とはハゲタカ軍団の日本人社会の破壊、今すぐ改革を止めて
神々の国日本を守ろう。

ttp://www.aixin.jp/ysmss.htm

【2ch掲示板消えた年金問題復活版】

5000万件の入力ミスとは、5000万件分の金(約100兆円)が消えたことなんだ、有権者の皆さん、選挙に行きましょう投票場
で一つ大きく深呼吸して「年金を返せ!」と叫ぼう、そして自公以外の候補者の名前を書き日本人社会の破壊を阻止しよう。
ttp://www.aixin.jp/axbbs/nkmd.cgi

51名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:23:30 ID:rDq7PFah0
> 解散も打てない首相は『死に体』

安倍だ。
52名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:03:23 ID:pYAD2uiT0
もう自民党ではダメです
53名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:09:01 ID:aM/eSwnh0
「予算成立後」「サミット後」「任期満了」

こういう発言を聞かされ続けるとフラストレーションが溜まってくる。
54名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:55:37 ID:RP3x17Bn0
役人の悪意や怠惰が招いたことは時の政権とは関係なし。

55名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:57:07 ID:XXAYV7BK0
>>54
残念ながらフクダ君は全く逆のことを言ってたぞ
56名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:53:55 ID:3KDMN9/I0
>次民ってホンマ人材不足だね。

潔く辞表を出すことも出来ない無能が党首か?
辞表の出し方教えてあげつよ?
by 安倍ちゃん
57名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:01:59 ID:qoAy+V6vO
>>53
ホントだな。
やる気ないと言っているのと変わらないからな。
予算つっても、特別会計より少ない一般会計という事を
既に多くの国民が知っているわけで、
つまり、国家予算の二重帳簿だろ?要は。
そんな詐欺みたいな予算が何なんだ?と言いたくなるだけ。
58名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 05:15:12 ID:4cEp49k30

みなさん、「年金積立金」のことをできるだけ多くの人に伝えてください。

その昔、特別会計のヤミを暴こうとした石井紘基議員は、暗殺されました。
石井紘基議員が生前、国勢調査権を使って調査した結果によると、特殊法人・独立行政法人によって、
417兆8000億円(2000年度末)が「年金積立金」などから借金をして、使い込まれているそうです。

『だれも知らない日本国の裏帳簿―国を滅ぼす利権財政の実態!』
http://www.amazon.co.jp/dp/4944154410/
59名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 12:01:50 ID:tl9fbS6r0
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/09/16(土) 21:27:17
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。
60名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:40:19 ID:znHKDL8BO
これで福田が失脚すれば麻生首相誕生ktkr
安倍ちゃんも晴れて復権だ!
61名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:45:10 ID:rhyKwMOw0
民主は「自民党じゃない」という一点だけで支持されてるわけで、
本当に支持してる人なんてほとんどいないんじゃないかと。
民主がギリギリで与党になって、最強の野党にになった自民が、
民主を攻撃しまくるのが、一時的にはいいんじゃなかな・
62名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:48:13 ID:pZIemn5h0
>>61
それは危険。
民主党が政権とって、人権擁護法案、外国人地方参政権を通されたら日本はおしまい。
63名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:55:44 ID:rhyKwMOw0
>>62
民主がそういう法律を通そうとしたら、野党になった自民が攻撃しまくるでしょ。
そうなれば、問題点が情報弱者にもわかるようになるんじゃないかな。
与野党のバランスがギリギリなら、民主も強行できないよ。
64名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:55:59 ID:0EUhxtEw0
>>62
寝言は寝てから言ってください。
65名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:57:40 ID:s7tMJag/0
そうだ、遺言は死んでから言え。
66名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:12:04 ID:KZXH+x1h0
◆2007年12月16日(日) 午後9時15分〜10時29分
◆NHK総合テレビ
◆NHKスペシャル「ワーキングプアV 〜解決への道〜」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071216.html

去年2回にわたって放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、日本で拡大する
“働く貧困層”の実態を伝え、大きな反響を呼んだ。今回の「第3弾」では、海外にも
取材を広げ、問題解決に向けた道筋を探る。
ワーキングプアの問題は、グローバル化が進む中、日本と同じように市場中心の競争を
重視する世界の国々でも、今や共通の課題となっている。非正規雇用が急速に拡大する
韓国では、低賃金の生活に耐えきれず自殺者が続出している。世界経済の中心・アメリカ
では、IT企業のエリートまでもが海外の労働者との競争に晒され、低賃金に転落している。
こうした国々では、問題解決に向けた対策も始まっている。米ノースカロライナ州では、
地域全体で医療関連産業とその人材の育成に取り組み、ワーキングプアのための新たな
雇用を創出した。貧困の連鎖が進むイギリスでは、子どもから大人まで手厚い保護の網を張り、
国を挙げて貧困の撲滅に乗り出している。そして日本でも、ようやくこの問題を「社会の責任」と
受け止め、ワーキングプアの人たちを支えようと模索する地域や企業も出てきている。
番組では、世界と日本の最前線の現場にカメラを据え、直面する課題と解決に向けた取り組み
を追う。そして各国の識者の提言も交えながら、ワーキングプアの問題とどう向き合うのか、もう
一度、国民的議論を呼び起こす。
67名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 20:59:17 ID:4cEp49k30

次の選挙の争点は、「年金積立金」に!
68名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:37:23 ID:gABHtuRC0
>>49

北斗の拳かよ。
そのうち水も盗まれるようになるな。
69名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 01:40:55 ID:RL3Lx9sN0

次の選挙の争点は、「特別会計」に!
70名無しさん@八周年
思ったんだけど
与野党がギリギリのバランスなら、外国人参政権
とかの重要議案は総選挙で決まるようになるのでは?