【生活】「新型は世界同時の大災害」インフルエンザ未知の脅威 各家庭で準備を、食料備蓄は必須

このエントリーをはてなブックマークに追加
824名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:06:15 ID:mgSRPshN0
>>819会社にいったらバイオハザードだったね

でもそこまで一家全員きちゃったら、
救急車呼んでもいいと思うよ。
私も同棲してた彼が私が治ったあとでかかってた
時間差があったから、まだなんとかなったけど
825名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:10:22 ID:lEC+A8twO
>>824
ひたすら寝て大きな鍋におかゆ作って腹が減ったら各自食ってた
風呂にも入らずその状態が四日くらい続いた
もう家は隔離病棟のようになっていた
家族は誰も話さずたまに俺が『いけるかあ?』と聞くも返事はなし
826名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:13:18 ID:Tcxd5umxO
大東亜戦争の死亡者と同じくらいの死亡者が出るのか。
オレは間違いなく死ぬな。
827名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:14:12 ID:1ztCIAQl0
なんかこの手の記事毎年出てない?
828名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:14:16 ID:0We5+9qH0
シマンテックとトレンドマイクロは、何やってんだよ。早くアップデートしろ
829名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:17:30 ID:JTCzM0xl0
こけおどしで終わればいいが
かつての黒死病やコレラ並の猛威を振るった場合、国が傾くな
さっさとワクチン頼むわ

それと危険地域に仕事ではなく旅行でいく馬鹿はそのまま国外追放してくれ
830名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:18:07 ID:d1hbH5iN0
>>827
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/images/02b.gif
感染者数と死亡者数見てみろ

特にインドネシアとベトナム
831名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:30:31 ID:KM/XRWaWO
想定死者数の予測は対策が万全でありながらの最悪の数字じゃないかな?
万全じゃ無ければ2倍3倍じゃ済まない。人災を考慮しない統計数字なんて意味が無い
832名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:32:03 ID:RbM7jfII0
いきなり人類滅ばねーかな
833名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:32:49 ID:qqRyEVmIO
>>807
違うよ
喋ったのは民降るのせいだろう

民降る飲むと酷い不安感や恐怖心に襲われて、飛び降りたりする位だからね。

この人の場合普段押し殺していても、嫁の浮気が一番の苦悩だったんだろ。

義父に吐けてヨカタとオモ
一生黙ってたら、そのストレスで早死にしたはず

834名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:37:49 ID:SstEVx3i0
電気ガス水道2chというライフラインだけ維持してくれれば・・・
1ヶ月なら篭っても何とか乗り切れるかな。  2ヶ月は無理っぽい。
835名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:39:25 ID:0We5+9qH0
>>834
電気・ガス・水道がライフラインだと言うのは、まあ、わかるのだが・・・
2chは、ライフラインではないぞ?
836名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:39:33 ID:IflJPpMtO
自分、物心ついてからというものインフルエンザにかかった記憶がない
インフルエンザに強い体質なんだと思う
新型インフルエンザについても他人事
自分は絶対に感染、発病しない自信がある
837名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:41:30 ID:Xgyya38g0
ついに俺の生保2000万が発動する時が来るのか
受取人は母だったかな
838名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:42:01 ID:0We5+9qH0
>>836
あっそ・・・・
839名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:44:01 ID:WULKqcZgO
今から日記でもつけようかなぁ
俺は感染して死ぬ人間だとなんとなく思う
840名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:47:47 ID:BwNDJHcb0
やっべー今夜も客とキスしてしまった
841名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:48:11 ID:kjxLJvmH0
今年は早いだの大流行だの言われてるけど
俺の周りにはインフルエンザ罹ってるの一人もいないんだよな
842名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:48:26 ID:l6+F0iTXO
>>794
人→人感染だから今回はヤバイ
843名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:50:26 ID:9rGaAj27O
>>837
生保と縮められると生活保護かと思うぞ
2000万て、それは事故で死んだ時じゃないのか?
それとも病死で2000万降りるほど高額保険に入ってんのか?
844名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:53:38 ID:0dbhZDJS0

詳しい人よ、>>492が合ってるのかダメなのか教えてください。
845名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:54:05 ID:Xgyya38g0
>>843
2000万はそんなに高額な保険金ではないぜぇ
まあ簡単に言うと普通定期保険だから、キャッシュバリューが無いし保険料も安い(20代だしね)
災割と傷害で事故死なら3000は貰えるはず
846名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:54:53 ID:KM/XRWaWO
パンデミックの場合生保は支払いしないよ。戦争と同じ扱い。そもそも人類の何%が死ぬか分からない話なんだから
支払い能力も追い付かない。仮に2000万入金されても預金封鎖と新札発行されたら交換レートで幾ら残るか不明
更に物流が止まればインフレも起こるし経済危機を越えた後のハイパーインフレも起こり得る
だいたいコンビニのおにぎりが一つ100万円とかだ2000万でどんな弁当買う?
847名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:57:55 ID:yOaEH9PX0
電気・ガス・水道が止まらなければ
何とか乗り切れる。

ポカリがまだ足りないな・・
848名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:59:49 ID:EuweLjhjO

はい、人口調整入りまーす☆
849名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:00:27 ID:fcL3ktI00
>>204
お前の妻子も同じ様に思うかも知れないぞ。
お前が生きて、ウイルスから家族を守るんだ!

>>601
若年層のがかかりやすいんだよw
それよりお前の身に何かあったら猫達を可愛がってあげられなくなるぞ。

>>719
かえって免疫力付いたりしたら困るだろw
免疫力の高い奴程やられるんだから。
850名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:00:40 ID:fbYHPQCp0
>>830
死者が多数報告さえているのは途上国ばかりだろ。
途上国では感染者数の把握もいい加減だから、死亡率を割り出す分母に統計的な問題があるんじゃねーの?
日本だと少し風邪気味でも病院にいくけど、途上国だと重篤になって初めて病院にいくとか。

統計の詐術にごまかされない知恵が必要だな。
851名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:01:36 ID:Xgyya38g0
生命保険で言うところの「戦争その他の変乱」は確かに支払いしない事項に含まれてるね

ただこれは、実際に保険会社が支払う金額によるよ
これがあまりに大きくなった場合、支払わないという予防線がはってある
つまり戦争であろうがテロであろうが未知の大災害であろうが、支払い金額が少なければ普通に払う
「絶対に払わない」じゃなくて、「払えない場合がある」と解釈してくれ

過去の実績だと北海道の某津波事件の時は、全生損保社が支払っているよ
852名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:02:08 ID:jps+DFpG0
こんな感じで煽ってタミフル備蓄させました
853名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:08:15 ID:KM/XRWaWO
死なない事が第一だし生保が払える範囲の災害で収まるに越した事は無いね
854名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:08:49 ID:OitDLYBf0
新型ウィルスが流行で修羅場とかワクワクしてくる俺は重症
855名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:11:00 ID:Xgyya38g0
こういうスレ見てると無性に咳が出てくる・・・
今日銀行とか数件回るの嫌だな
856名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:13:40 ID:AEsKNMJ10
>>1
「インフルエンザ」と呼ぶから危機感が少なくなる。
857名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:15:33 ID:leHnNw/Z0
エイズ患者の勝利?
858名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:19:05 ID:KM/XRWaWO
まず鳥ってのが怖く無い
859名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:21:03 ID:0Q77gw1K0
俺はもう30歳になるから大丈夫だな。
良かった(><)
860名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:21:06 ID:Xgyya38g0
これがネズミだったら幾分イメージも違うかもね
861名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:29:27 ID:leHnNw/Z0
つーかさ、今ないワクチンが流行後数ヶ月で行き渡るとは思えん。
結局、毎年流行していずれ殺されるんじゃないの?

もう、南海の孤島にでも避難しないとダメポ
862名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:42:31 ID:OiXJfaGqO
スペイン風邪が流行った時期は地球は寒冷期で一種の小氷河期に入っていた…低気温が更に被害を拡大させた。今は地球のサイクルが温暖期に入ってるからな
863名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:46:46 ID:qhN++Qza0
>>687
>>795
>>825
新型インフルエンザで発症したらこれよりひどい状況になるかもしれない。
発症したかもしれないと思ったら、タミフルを処方してもらい
枕もとにポカリと水とおかゆパックを置いておけ。
864名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:57:57 ID:9ba1gdx/0
【社会】 “滞在した人は注意” 鳥インフルエンザ、「ヒト→ヒト」感染か…中国・南京★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197458577/

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/12/12(水) 20:22:57 ID:
  ★鳥インフルエンザ、中国・南京で人から人へ感染か…厚労省

・厚生労働省は10日、中国・南京で、強毒性の鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)が
 人から人へ感染した疑いがあると発表した。

 人から人への感染は昨年、インドネシア・北スマトラ州で発生している。鳥インフルエンザは
 人に感染した後、感染力の強い新型インフルエンザに変異する可能性があり、同省は南京
 からの入国者に対する検疫を強化した。
865名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 06:10:16 ID:9ba1gdx/0
>>864 の中に有ったもの↓ ※それによると、>>808 の肺結核での
▼死亡数は、間違いだった。 肺結核に感染をする者が 167万人に迫るだった。
 肺結核での死亡数は 2500人位だった。

※話題は違うけれども、「狂犬病の記事」があった。 ごく最近では、2回ほど
 「狂犬病に関するニュース」を見たが、死亡者数が多い病気である事は
 初めて知った ↓

  狂犬病:10カ月連続死者最多、予防法制定の意見も
                        2007/03/12(月)
写真:大 / 写真特集
 衛生部は12日、報告が義務付けられている法定報告伝染病で2007年2月、
狂犬病の死者が 145人で最多だったと発表した。 狂犬病の死者最多は
06年5月から10カ月連続だった。

 06年通年の狂犬病による死者は▼2692人で、法定報告伝染病中第1位だった。
第2位の▼肺結核は2475人だった。07年1月の死者は狂犬病が182人、
次いで肺結核が94人、2月は狂犬病が145人、次いで肺結核は134人だった。

 06年1月−07年2月までの発病者は▼狂犬病が3790人、
肺結核は▼166万923人だった。
単純計算すると、死亡率は肺結核の0.16%に対し、▼狂犬病は約80%となる。

 中国では1997年から狂犬病の発生率が上昇している。都市部ではペットブーム、
農村部では番犬用に飼い犬が増加しているが、狂犬病予防ワクチンの接種率は
高くないとされている。

 このため、全国政治協商会議の王卓輝委員(議員)は11日、「全国規模の
狂犬病観測システムを構築すべきだ。現行の『伝染病防治法』では不十分で、
狂犬病の拡大阻止に特化した新法を制定すべきだ」と発言した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0312&f=national_0312_002.shtml
866名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 06:17:28 ID:OhGYvpcB0
米と味噌だな、二ヶ月引きこもる。
867名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 06:20:52 ID:9ba1gdx/0

※※>>432 は訂正 ....数字を読み違えていた。

 肺結核で ▼年間死亡する人数は 2500人くらい。
 肺結核に 感染する者が    167万人くらいだった。

 >>432 の内容を訂正します。

 ------------------------------------------------
868名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 06:21:42 ID:0SBJGFiMP
一億総引きこもり
869名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 06:28:29 ID:JTCzM0xl0
>>865
つーか狂犬病は発病すると今でも治療ほぼ無理
手遅れになる前のワクチン様が頼りだよ
870名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 06:30:26 ID:jps+DFpG0
恐水症はかかれば致死率100%に近い癖に割と症状までは知られてないんだよな
871名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 06:39:58 ID:XX0TyMFEO
食糧備蓄して、情報には敏感に、手洗いうがい励行。
変だと思ったらすぐ医者へ。
これで何とかなる。
あとは自分の免疫力を高めること。
872名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 06:42:35 ID:0dbhZDJS0
徒歩数分の位置にコンビニがいくつかあって
家族もいるのに、そんなに食料の備蓄って必要か?
873名無しさん@八周年
俺、博物館や動物園が好きでよく行くんだけど
ああいうとこって遠足のガキが多いからインフルエンザもらいそうだ