【海外】 ハーバード大学が学費を大幅減額

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 【ニューヨーク10日共同】米名門私立大学のハーバード大は10日、
2008年度から学費を大幅に減額、
年収18万ドル(約2000万円)までの家庭については最大で年収の10%とすると発表した。

 負担額の抑制による優秀な学生の確保が狙い。
財源は大学に対する寄付金などを原資に大学が運用する基金から充てる。
同様に名門大の一角、エール大も負担額の抑制を検討中。
優れた卒業生を多く抱え、資金力に勝る有力大ならではの経営戦略といえそうだ。

 米国の大学は学生の家庭の収入に応じて奨学金を支給するケースが多い。
ハーバード大はこれまで、年収18万ドルの家庭で負担額が年間3万ドル、
年収12万ドルでは1万9000ドル程度だった。
それぞれ1万8000ドル、1万2000ドルに引き下げる。
さらに収入が少ない家庭に対しては負担割合を漸減し、6万ドル以下は免除。
留学生もほぼ同様に適用する。

2007/12/11 11:08 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007121101000206.html
2名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:31:38 ID:9nOxfy4A0
東大生の俺が2ゲット
3名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:31:57 ID:uKlFpRyk0
びっくりするほど2!
4名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:32:36 ID:Zw68sRB20
でっていう
5名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:34:22 ID:5ZM39GmK0
それでも日本の大学に比べるとかなり高いな。
6名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:35:07 ID:X9kcHa5iO
もともと優秀な奴からはそんなにとってないだろ
何がしたいんだ?
7名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:39:39 ID:ngqecu5UO
な、懐かしいじゃないか、ぼ、僕の母校だ
いい試みだから後輩達のために10億ほど寄付しておくよ
8名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:42:29 ID:lo5WKHgs0
>年収18万ドル(約2000万円)までの(貧困)家庭については最大で年収の10%とすると発表した。

ってことか orz
9名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:44:36 ID:4cUCnuN70
エール大もエールを送ることを検討中
10名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:46:13 ID:VvGqjOcN0
えっ?
11名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:46:22 ID:ajg7J66C0
年収600万以下なら学費が無料ってことは、
これまで学費がネックで留学できなかったやつらには朗報だよな。
12名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:47:38 ID:HnR69u8WO
皆さん、ハーバード太田の事も忘れないで下さい(;><)
13名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:48:00 ID:MgzmKBzJ0
ハーバードは資産規模が桁違いだから
こういうことができる
14名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:50:25 ID:/L7Z8/ho0
>>11
留学生は関係ないだろ。
15名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:51:48 ID:9Td1s6f30
よし。
ただなら入学してやる。
16名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:52:24 ID:bxCHnMVt0
>>14
留学生もほぼ同様に適用する。 
17名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:54:46 ID:/L7Z8/ho0
>>16
すまん、俺の悪いくせで最後までちゃんと読んでなかった。
、、、アプライしてみようかなぁ。
18名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:57:36 ID:u7N3amSZ0
プリンストン大も高いのか? アイビーリーグも
19名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:09:53 ID:1JNJaGkm0
>>17
>アプライしてみようかなぁ。

またまたご冗談をw
20:2007/12/12(水) 08:12:12 ID:YYG9Qqv00
これにより、アメリカは飛躍するだろうな。

時代はアメリカ。 羨ましいね。
21名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:12:50 ID:vDYfdD2x0
海外って大学はタダって聞いたけどちゃんと学費とるんだね
22名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:17:23 ID:ajg7J66C0
>>21
ヨーロッパはただの大学が多い。ただしイギリスは高い。

フランス留学中だけど博士課程で年間登録料330ユーロのみ。
23名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:18:29 ID:U4fCsvR90
アメリカは全部私立だからね
金持ちしか良い大学には入れない
良い大学を出た金持ちの子供は親の家業を継ぐという
完全な世襲社会
平等なんて存在しません
白人が支配して貧乏人である黒人やアジア人は奴隷なのです
24名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:20:32 ID:gZucLlHM0
>>21
金持ちしか行かないから高いよ。
特に、有名私大は、元貴族や名門の子弟のサークルだし。

ただ、教育ローンや奨学金が整備されてる。
25名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:21:27 ID:fGW7qfx70
上限無しで年収の10%にすればいいのに。
26名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:21:58 ID:U4fCsvR90
ハーバードよりエールのほうが金持ちのステータスになってるから
無理だと思われる
ブッシュ3代に渡って卒業した大学だからな
金持ち連中が質を下げるなんてゆるさないだろうな
27名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:25:54 ID:U4fCsvR90
日本には幸い国立というものがあって平等性が高くはなってる
当然安い国立のほうが頭の良い人間が集まってくるだろ
日本でも世襲に支配された分野が1つだけある
それは医者
私立医学部になると授業料だけで4000万くらい行く所も多い
そして偏差値は50くらい馬鹿でも入れる
当たり前だが学生のほとんどは親が医者
28名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:30:50 ID:U4fCsvR90
よく日本の芸能人がアメリカの大学に入学するけど
あれは頭が良いからじゃない
アメリカの大学は金があれば誰でも入れるから
29名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:33:50 ID:y07brcBjO
>>28
その代わり卒業が難しい。その上学費が馬鹿高いから中退も多い。

ヨーロッパで学費がタダのとこはその分税金をかなり取られる。
30名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:36:47 ID:U4fCsvR90
>>29
ヨーロッパは税金が高いと言っても
その分使う事少ないのだ
食料品も安いし光熱費もタダだし
日本みたいに税金だけぼこぼこ上げてるわけじゃない
31名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:37:11 ID:1JNJaGkm0
俺は在米だが名門のプリンストン大学出身の友人が居る。
そして彼はメリーランド州出身だが、進学先を決めるときに非常に悩んだことが一つあり、
今でも半分冗談でメリーランド大学に進めば良かった・・と言うその理由が、
フットボールが強いかどうか。
ハーバードも含めプリンストンは確か今でもアイビーリーグ所属だと思うが、
その名前をフットボールの成績で聞くことは一切無い。
それと比較してメリーランドなどいくつもの州立大学がスポーツでも名前を馳せる。
これが弱いことが非常に残念で、また卒業後の楽しみも少ないのだとか。
そういう意味で勉学が優れスポーツも強いのは、西海岸のいくつかの私立や州立大学だろう。
比較して日本は東京六大学をはじめ、勉学スポーツ共に名門大学ばかりだよね。
スポーツが強いことが大学にとって非常に重要なのはアメリカで生活してるとよく分かる。

32名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:39:54 ID:U4fCsvR90
>>31
そりゃアメリカの大学は企業だからな
広告塔は強い方が有利に決まってる
33名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:39:55 ID:ngqecu5UO
ハーバードは企業枠とアジア系枠があんだ。
普通の日本人は寄付して枠取ってる企業か役場から行くのが普通だぜ。
日本の高校からハーバードてのはモーリーロバートソン位じゃねw
東大中退のハーフ
いっぱい枠取ってたと言われるのはキリンビールとか野村、大和証券なんか。
今はよくわからん
34名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:41:22 ID:culkdQm10
>>25
それは明暗だ。
35名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:42:37 ID:3OH79ACZO
パックンってハーバード卒だよね
36名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:44:05 ID:CDVgcqz7O
アメリカの大学は入るの簡単とか言うけど、
上位校はそんなことないからな
37名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:45:05 ID:lNtlJA1d0
330ユーロていくらだ
38名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:45:49 ID:1LXAOUct0
>>1-38>>38-1000
ハーバードビジネススクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう
39名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:45:54 ID:ngqecu5UO
確か神学科で就職なくて来日だよぱっくん
40名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:47:23 ID:VQ3SiSLz0
>>38
そんなアンカーの付け方する時点でちょっとどうかと思う
41名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:48:02 ID:L5+gwCVM0
>>39
東大理学部卒で就職なくて渡米みたいなもんかw
42名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:48:23 ID:U4fCsvR90
>>36
所詮日本も都市部の塾通いの子供しか上位大学には入れないけど
都市部に住んでいて塾や家庭教師を付けられるだけの収入のある親というだけで
かなり絞られるんだよな
本当に頭の良い人間は一部しかいない
全国の優秀な人間が平等に受験出来たら入学できないようなやつばかり
アメリカの入学できる親の条件はもっと厳しいぞ
そういう意味で簡単ではないけどなw
43名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:49:57 ID:upiGG8a9O
まあ日本の文系みたいに入るの簡単
知識がなくても卒業できるなんてバカなことはないだろ

アメリカみたいに入るの簡単で知識がなきゃ卒業できないようにすればいいのに


あ、でも上位は違うな
満点で入学してる奴がいっぱいだw
44名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:49:59 ID:wD2s45w7O
>>33灘高校から行ってたと思う ハーバードといえば五嶋龍が在学してるが、色々とスゴイ人達多くて楽しそう
45名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:52:38 ID:TLRIOxLQO
欧米じゃ年収数百万円世帯の貧乏人が上流階級にいくには才能しかないって事か
46名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:53:12 ID:upiGG8a9O
はばど
えむあて
える
すたんふど


ぷりすとん
ころびあ
じんほぷんす
だとまうす

俺が知っているのはこれぐらいかな
47名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:53:28 ID:UPOH1m4d0
>>36

上位大学となるとハイスクールでの成績が上位20位までに入ってた人が
構成要員の多数を占めるとかなんて学校もある。金持ち大学だけど奨学金で頭のいい貧乏人を
入れて質の維持には熱心。

>>41

ハーバードって民主党系の学校=リベラルだから影響受けて牧師になりたくなかったんじゃないか?
48名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:56:19 ID:U4fCsvR90
ヒント:ハイスクールも私立
49名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:56:56 ID:ZkNV2xpR0
>>47
それにもやっぱり、少数民族優遇策とかあるのか?
私立だから別かな?
50名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:57:51 ID:1JNJaGkm0
>>46
>じんほぷんす

これは何で知ってるの?かなりの名門(日本では無名)大学だと思うがw
多分お医者さんだね?
51名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:58:33 ID:25oAJlYP0
ボストン界隈、お金ないと家賃が高いので苦しいです。
食品は、日本よりかかりません。(自炊)
衣料品も日本より安いので、向こうに行ったとき買います。
うちは子供がそんなに賢くないので、ここに留学はできないでしょう。
現地のお友達のうち、何人かは行くかな?


52名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:58:54 ID:UPOH1m4d0
>>45

そういうこと。だからそういう庶民向けの奨学金は日本よりも無数に民間に存在する。米の金持ちには
「格差は固定化されてはいけない」という考えがかなり根強い。
53名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:59:37 ID:U4fCsvR90
まさにアメリカンドリーム
アメリカでは貧乏人が成功するのは夢物語という比喩w
54名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:01:27 ID:3o6tFZl70
アイビーリーグクラスになってくると
基本オールAオール5は当たり前かつSATでも良スコアプラス質のいいエッセイ
と学生時代のボランテイア活動複数の部活動での好成績が必須となってくる
日本のように学生時代なまけて受験勉強だけがんばって入れる所とは根本的に
求められるものが違う。良く海外の大学は入るのは楽と言われてるがそんなことはない
そのような問いはまったくの的外れである
55名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:02:54 ID:Hk6s6VUa0
>6万ドル以下は免除。

日本では年収660万か
購買力平価でいうと年収750万くらいか?

日本とはちがうな・・・orz
56名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:03:20 ID:U4fCsvR90
アメリカじゃボランティアどころか働きながら高校に通ってる子が大多数なんだが
57名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:03:23 ID:UPOH1m4d0
>>49

ファーマティブアクションとかいう人種優遇は大学選抜の際は認められてるけど、選抜後の学部選抜の際は
人種に関係なく成績のみで判断しろと最高裁が判定を下したはず。人種優遇も適用が認められるのが米では大学入試関係
くらいしかなくなってきてる。

>>50

漏れは知ってるよ、ジョン・マネーという日本のフェミが御用達だった医者がいたというのでw
58名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:05:28 ID:lo5WKHgs0
>>45 ファミスタかよ
59名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:06:52 ID:ngqecu5UO
SATとかGMATは日本の高校生からみたら池沼レベルの簡単さだからな。
ハーバードのアドミッションて謎だらけで誰も真相知らないけどさ、学生見ると親の職業地位&金が他大学に比べてかなり重視だぜ
オール5のガキなんか全米に沢山いるもんな。
60名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:07:50 ID:UPOH1m4d0
>>55

米の大学の授業料ってのは、セメスターごとの成績順位に比例して決まるところが多い(一位ならタダ、最下位なら学費払い割り増し)ことにもよる。
こういう大学はにほんと違い成績順で就職決まるから比較的にA評価がバカみたいに多くなり、学費免除枠とかから少しでも
はずれると高負担になる学生が多いからだと思われ
61名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:10:23 ID:1JNJaGkm0
>>57
俺はその人のこと全く知らなかったわ。
だけど<じんほぷんす >以外に<しくわご>や<のすうえすた>とか
日本では知られてない名門大学って結構あって、それがまた東大よりも評価が高いのだから
アメリカはこの高等教育だけに関してはかなり良質なシステムを作ってるよな。
62名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:11:58 ID:U4fCsvR90
東大といっても学部でピンきりだけど
63名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:11:58 ID:n8sGh16eO
国費だったから関係ない
64名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:13:42 ID:ngqecu5UO
シカゴとかノースウエスタンになると筑波大レベルから院に行く奴多いよ。行っても微妙だけどなあ
65名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:14:02 ID:cVG0Y1a2O
日本の大学の制度の方が単純だね…
どっちがいいとか分からないな。
66名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:14:55 ID:/L7Z8/ho0
>>46
私立多いな。
UCシステムの大学も良いと思うけど。

まぁ企業推薦のMBAとかじゃなければ、日本人はまず受からないな。
67名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:16:02 ID:UPOH1m4d0
>>61
>俺はその人のこと全く知らなかったわ

「ジョンマネー」・「双子」で検索すれば出てくる。


>アメリカはこの高等教育だけに関してはかなり良質なシステムを作ってるよな。

システムもあるし、第二次世界大戦で欧州から優秀な学者が定住したということもある。
連中たちが戦争後もほとんど米に永住してしまい(欧州と違い能力で評価されるので)欧州には戻らなかったので欧州はその後衰退していった。
ヒトラーも罪深いことをした。

>日本では知られてない名門大学って結構あって、それがまた東大よりも評価が高いのだから

世界大学ランキングトップ400位を見ると日本の駅弁大学が大阪市立とかよりも上位におかれたりしてる。
まあ、日本のランキングと欧米のそれとは評価対象が違うからだろうけど。しかし、大学ランキング50位以内に
東大と京大しかないのはイタイ。
68名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:17:44 ID:UcTy7Ze/0
高卒のオレが意見してもいい所?
69名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:18:48 ID:sxbxNweG0
海外じゃ通用しないレベルの子が
狭い島国でお山の大将やりたくて東大に行く
そりゃ官僚も腐れるわな…
70名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:18:48 ID:hYh1el4kO
ちょっとハーバード行ってくる
71名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:19:37 ID:UPOH1m4d0
>>64

半島だと米の院に行くやつが日本以上に最近バカに多い。ウリナラ大学だけだとロクに就職できん不況なので差をつけようと
そうなるらしい。最近はそれに飽き足らずソウル大学行くより米の大学に行けとかいう風になりつつあるとか。

>>66

米は私立と州立しかないはず。州立も多くの州では私立大学に予算措置を取りその機能を委託して
たりする。日本も地方の駅弁は私立に委託にしていけばいいと思う。
72名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:25:02 ID:UPOH1m4d0
>>69

官僚の採用条件に、世界大学ランキング上位10位までの大学出身者は優先的に採用とか
すればいいんじゃない?東大も17位だから10位以内に入れたらいいんだけどね。
73名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:27:44 ID:1JNJaGkm0
>>71
>米は私立と州立しかないはず。

市立も郡立もあるよ〜
74名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:29:07 ID:eNPCSJTg0
>>67
あのスコアは項目ごとにいえば
・peer reviewのランクでは割合上位にいるので、油断はならんが気にしすぎることはない
・学生あたり教員数は増員を検討してもよい気がする
・世界的大企業への就職とかは無視して可
・留学生数は結果であって、目標値を設定しようとする文科省は愚か。ドクター倍増計画のような負の遺産を残すだろう。
75名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:29:44 ID:UPOH1m4d0
>>73

そうか、つまり州立というより「公立大学はある」といったほうが良かったのか。どうもありがとう。
76名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:32:40 ID:G66SQSud0
親の七光りじゃないハーバード生はほとんどが天才だわな
分け合って友人が沢山いるんだけど普通の勉強できる人たちとは違うよ
灘高とか開成とか知らないけどそういう学校にも数名しかいないような天才たちがアメリカ中から集まる学校
77名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:32:55 ID:G5beOLP40
超汚染ヒトモドキの巣窟になるなw
78名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:33:29 ID:VJnpON0L0

アメリカって、サブプライムローン問題大丈夫なの?

あの問題でつまづけば、日本の「バブル崩壊」以上の問題になるだろ・・・・
大学は頭いいのかもしれないけど、アメリカ経済も終わりが見えてきたね。
79名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:36:26 ID:yRCmPJ280
この前、新聞に日本の高校から、プリンストンかどこかに受かった
女の子が載っていたよね?
友人も州立大卒なら、同じ職場にいたが日本の高校→アメリカの大学だった。

別にどんな学歴でも良いんだけど、州立大レベルの同僚の職場での
評価は、イマイチだったような。

結局は、一流じゃないと、キレる奴も少なそうだ。
80名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:37:39 ID:zdYOzttw0
>>57
アファーマティブな
81名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:39:06 ID:SsW9sBpi0
>>11
学費が無料ってのは凄いな。
貧乏人歓喜だな
82名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:39:27 ID:Kx0tnqtfO
>>78かなりやばいよね。日本経済にも致命傷だよ。更に日本が貧乏になって崩壊するかもしれないわ。
円が紙になる引き金にならなきゃいいが。
83名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:41:58 ID:1JNJaGkm0
>>75
いえいえどういたしまして。
まあ国立大学が無いと言った方が最適なのかね。(軍関係の大学は国立だが)
あとさっきも言ったけど俺は在米なのだが、
それで君が韓国人の話(まあ2chなのでw)をしたから俺の知る範囲を書けば、
彼らは当然の如く子供の教育には超熱心なのだが(そもそもそれを理由に移民する)
そんな彼らは今まではまあ白人御用達であったボーディングスクール(全て東部にある御子息専用名門宿舎制私立高校)
にどんどん子供達を入学させてるね。
または例えば公立高校でも有名大学がある田舎街の高校は名門で(例としてプリンストン高校)、
そんなところで今では韓国人が半分近くを占める高校があるとか・・
正直・・俺はこういうのは好きではないのだが、ちょっとだけ軋轢が生まれてるみたいね。
そのうちアジア系学生の割合引き下げ運動とか起きるかもしれないw
84名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:42:15 ID:UPOH1m4d0
>>74

>・留学生数は結果であって、目標値を設定しようとする文科省は愚か。

日本の場合、米の大学に行きたい中国の学生とかのいったん中国出るための「腰掛」にされるんじゃないか?

>>76

「金持ちからふんだくり、貧乏人学生は優遇」なのが米


>>78

一応、一回山は越えた。次の山は来年の決算時、米の中小の金融機関の決算が出てきた時。「ルール157」
の先行適用をして多額損失を計上したのは大手とかの金融機関だけでその他の金融機関ではまだそのルール適用を
してないところもありそれらがどれくらいの損失を計上するかで来年また波乱があるかもしれん。
85名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:44:30 ID:h5qdEL7F0
俺の時にそうしてほしかったorz
まぁ今じゃこの肩書きのおかげでやりたい放題だがw
86名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:44:34 ID:XZ212oJw0
ビン ラディンの一族もいってんやろ コワ
87名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:46:27 ID:h5qdEL7F0
>>82
日本のほうが多分深刻だよw
日本の国家財政なんて10年前から危機だといわれているのに
公務員のボーナスはうpさせるしw
88名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:47:36 ID:UPOH1m4d0
>>81

「但し一定成績を維持できないなら退学」とか条件がつくと思うぞ。単に、学費無料にしてたら学生が怠けるもとになるので。

>>83

大学だけでなく高校もそんな状況かw半島みたいに経済の閉鎖性が強いところは外国にでも行かないと
将来が難しいのかもしれんな。でも日本もそのうち私立のお受験では手ぬるいとかいうヤツも出てきそうだ。
89名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:50:51 ID:353ol5Lf0
>>85
嘘だな。
人事担当してたし、海外留学したこともあるから分かる。
日本の企業全般では海外の大学を卒業していたと言う事は就職時に評価対象にならない。
評価対象はビジネス英語、その他語学が堪能かどうかだけ。
90名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:50:52 ID:43nZgFte0
アメリカだけでなく、オーストラリアやニュージーランドでも
ちょっとした問題になっているみたいだね。
お父さんだけ韓国に残して、母子留学してくる韓国人。
91名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:53:04 ID:SsW9sBpi0
>>87
夏に財務省が借金時計を掲げているのに公務員にはボーナスw
この国ホント末期だわ(´・ω・`)
92名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:56:22 ID:tfQ8zMcv0
韓国で評価されるのはソウル大学だけ。
そこに入れない連中が留学する。
昔の日本みたいな状態。親まで引っ越しするのは韓国ならではだけどね。
簡単に言うとハクをつけるってこと。
今でも、韓国ドラマではパリとか、ニューヨークとかが舞台になる。
外国住まいはあこがれなんだよ。
93名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:56:26 ID:UPOH1m4d0
>>90

最近は大陸にもそれが影響してるらしい。オージやNZに行く余裕が無いけどシンガならと、シンガあたりにはその手の大陸・半島のが結構いる。

>>91

それ以上に地方公務員のボーナスが多いw国家公務員でも平均65万くらいなのが地方だと平均90万とか
なんだから。地方は国以上に財政危ういというのに
94名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:56:44 ID:U4fCsvR90
アメリカマンセー野郎が多いな
アメリカに優秀な頭脳が多いのは金だよ
おしみなく格差を与えるからね
移民を奴隷のようにこき使って
日本のようなタダ同然で教育を受けさせる国では
その分大学を出た後は税金もあるし格差も少ないから損してると勘違いしてる奴が多い
タダ同然で基礎教育を受けて置きながらいざお金を稼ぐときにはアメリカに逃げる
国家反逆者と呼んで問題無い
95名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:57:24 ID:tQBgD8nq0
>>78
アメリカは日本とは違って早々と不良債権処理に着手し始めて
銀行も次々と損益を計上してるから日本みたいにはならないよ。

日本のバブル崩壊の失敗は崩壊そのものよりもその後の処理を
マスコミのミスリードで日本国民が政府にさせなかったことだ。
ソフトランディングが出来なかったのもマスコミらの政治的な
ミスリードで政局が混乱し、政府がきちんとした対応がとれず、
先送りにしつづけたのが要因の一端だ。

実際、バブル崩壊直後のマスコミの主な論調は再び経済が好況
に転じれば債権はすべて優良債権になるので不良債権ではない
という机上の空論であり、その後10年間、小泉が不良債権を
処理するまで不良債権は膨らみ続けとんでもない損害を被った。
96名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:58:52 ID:353ol5Lf0
>>78
そのサブプライムローンを大量に買ってるのは日本の地銀、信金なんだが。
拓殖銀行みたいな所出てくるだろ。

>>91
ボーナス出さなかったら、さらに意欲的な能力の高い人材が集まらなくて悪循環だな。
97名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:00:33 ID:IV59J/S60
貧乏でかしこに夢をあたえるからいいんじゃない。
98名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:01:06 ID:FNl9OqD70
トップ20の一流大学に入っても高い学費に行き詰って退学なんてケースが非常に多いらしいからな。
ちなみに本当に頭の良い庶民派の秀才は無理せず地元のとこ大学を出て大学院で本命を目指すらしいな。
99名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:01:46 ID:1JNJaGkm0
>>88
まあでも韓国人を責められる言葉は無いよ。
黒人が逆差別的に大学への入学を許されてたことでは言い分もあったことだけども、
韓国人をはじめアジア系の学生は軒並み学力は高い。
そして経済的にも裕福か、または裕福でなくても子供の教育費だけはしっかり貯めてるからね。
これを否定できるルールを作ることは難しいからね。
また韓国人は非常に巧みで(これは失礼な言い方かなw)スポーツやボランティアが名門大学入学に必要なら
それをまた教える(用意する)塾のようなものも作ってるwwずるいよな・・
だけどこれも実際にそこで頑張っちゃう人間を否定することは出来ないからね・・
一般のアメリカ人からしたら非常にスマートではないのだが、とにかくそんなやり方で
韓国人は上に入ってこようとする。まあ何かずる賢いが否定はできない。
実際スポーツで2年前のスーパーボウルで韓国ハーフがMVP取っちゃいました・・
まあこれはいい話でバカにしたくはないけども、韓国人の母親を持つ母子家庭で育った選手で
とにかく貧乏だったけど学費だけは決して手をつけなかったとか・・
本当は白人は彼等がアメリカで上になんて来て欲しくはないのだろうけどね。
あ、俺もアジア系だったよw
100名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:02:10 ID:U4fCsvR90
>>95
不良債権処理って実際に何したか知ってるの?
借金の帳消しだよ
手形等で取引していた企業が全部負担して企業が大量に倒産したんだよ
銀行の無計画な貸し出しを補填するためにね
おかげで自殺者は倍増したわな

それにバブル崩壊はアメリカが作ったのを知らないのか?
市場価格調整ってのをやったんだ
円高になりすぎてアメリカの資金がどんどん日本に流れてたから
日本製品を買うなとプロパガンダをしたりそりゃもうひどいもんさ
しまいには戦争するぞと脅しを掛けてドルと円の価値を強制的に同じにした
おかげで円の価値が下落したから不動産のような固定資産はいっきに価値を失った
101名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:02:47 ID:UPOH1m4d0
>>92

最近はソウルナショナルでも超不況で就職難しいから、そこに行かず米の大学に行く人多いよ。
日本の今の学生の就職天国が羨望の的だとか。

>>95

つまり、竹中の不良債権処理を90年代に早々にしてたら問題は深刻化しなかった
ということか。

>>96

すでに金融庁が聞き取り調査してて、地銀は1100億・信金信組が200億程度
それ絡みの損失が確定してるみたい。
102名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:04:15 ID:d6g9giCIO
高卒後 家の事情で働いてから10年経ってしもた。
勉強してみたいことがあるんだけど
養いの傍らで貯金しても
通ってる間に底をつくような資金繰りにしかならない。

大学とか専門行って遊んでるだけのやつって勿体無いと思わないのかな。
環境とっかえっこしたい。
103名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:06:54 ID:UPOH1m4d0
>トップ20の一流大学に入っても高い学費に行き詰って退学なんてケースが非常に多いらしいからな。

トップ大学とかだと一定成績なら学費は安くなったりするし、奨学金が種類豊富。退学するのは成績が一定水準まで
下がり大学に「退学勧告」を受けるような連中。
104名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:09:29 ID:tH7gozLy0
俺の母校か
105名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:11:20 ID:U4fCsvR90
日本の経済政策もなにも
バブルにアメリカが強制介入して以来
日本政府の経済政策はすべてアメリカの要求したままだ
たぶん裏で何か確約させられてるんだろ
106名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:11:22 ID:353ol5Lf0
>>98
アメリカの「学歴主義」って言うのは、出た大学の名前じゃなくて
「〜を発見した、開発した、〜論で有名な○○教授のところで私は学びました」
と言うのが社会的な評価対象になる。
だから大学名だけで行く場所決める学生には辛いだろうな。

>>101
サブプライムローンは信用度の高い低いがごちゃまぜになっているものを証券化したから、
そのリスク評価はどこも出来ていない。
大体、「AAランク」の証券が次の日には「リスクの高い」の評価受けるぐらい中身が良く分からんからな。
その損失は「最低の場合」だろうな。
これから膨らんでくだろうよ。
俺が前居た会社のアナリストは来年の2〜4月頃に日本では問題が表面化してくると言ってる。
107名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:11:38 ID:UPOH1m4d0
>>99

なるほどなかなか恐ろしいなw
108名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:13:21 ID:tfQ8zMcv0
>>102
そういう人たちのために通信制があるんだよ。
勉強したいのなら、通信制で大学卒業したら?
109名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:14:17 ID:8RGSNbdI0
日本は極端な学歴社会だけど、氷河期が身をもって体験したように
学歴ステータスが通用するのは20代のごく短い期間だけ
日本の学歴が、新卒でしか役に立たないのに比べて
アメリカの学歴は一生ついて回る。
だから、アメリカの成功者は、自分が成功すると母校に寄付をする。
母校のステータスが落ちることは自分の恥に跳ね返るから。

学歴社会のあり方としてはアメリカのほうが完全に優れてるね。
ただの高卒が30歳でハーバード大入りなおして卒業しても、
ちゃんとエリートとして受け入れられるんだから再チャレンジ
の基盤としてちゃんと機能してる
110名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:14:25 ID:D89yU/nGO
ハーバード大の学生の家庭にどれだけ年収2000万以下が少ないかを物語ってるな・・・
111名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:15:33 ID:UPOH1m4d0
>>106

>俺が前居た会社のアナリストは来年の2〜4月頃に日本では問題が表面化してくると言ってる。

つまり決算期により明確になると?ABX指数見ると確かにさらに評価損が出そうな・・・、そしてその
決算評価が銀行債市場にも出てくるのが不安。
112名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:15:55 ID:ThHk32x/0
>>95
不良債権処理って、税金で銀行借金の穴埋め
しただけじゃねーの。
いまだに異常低金利なわけで、国→銀行に金やってるだけじゃん。

銀行にだけ免罪符つうか徳政のツケは、今の日本のトンでもない
状態→破綻国家日本なわけで。

アメリカ経済しのごの言う前に、既に日本経済が終わっている。
113名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:16:25 ID:8RGSNbdI0
>>108

通信制なんて出たってクソの役にも立ちませんが。
逆に楽な高卒公務員になれなくなったり、人生の関門が狭められるだけ
114名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:17:43 ID:U4fCsvR90
>>109
それは勘違い
名門になると親が資産家なのは普通だから
当然子供が事業を起こすにしても親の後を継ぐにしても
学歴が上なほど有利なんだ
だから結果的には高学歴には成功者が多い

日本は東大でも半分はニートだから学歴が無駄だとも言われてる

別にアメリカの制度が優れてるわけじゃない
アメリカは世襲社会なだけ
115名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:18:11 ID:8io5qNYZ0
日本は学歴社会じゃないからなあ。年齢や学閥は見るけど。
116名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:21:09 ID:UPOH1m4d0
>>109

氷河期でも学歴は最低限必要だったよ。企業はエントリーの時点で大学名だけでまず足きりして、
その後でじっくり選考なんてパターンが多かった。学歴ないと会社説明会の案内や会社案内さえ送って
こなかったからな。

>>112

銀行は国からの公的資金は返済してるけど利し付きで。国からカネもらうと大規模リストラや経営にも国がクチを出すので銀行が外資とかからカネ借りて
返済に回った。
117名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:22:22 ID:tfQ8zMcv0
>>113
まだ、若いな。w
「勉強したいのなら」って書いてあるだろ。
役に立つか役に立たないかなんて、どうでもいいこと。
118名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:22:57 ID:yRCmPJ280
>>106
身内が向こうの会社で、採用担当しているが、
基本は学校名だよ。
その学校内で何をしたかは、1時間話せば分かるって。
とにかくは、学校名だって言っていた。

>>113
もう、どこかで働いている人なら、社内での評価は上がる場合が多いよ。
但し、会社が後押ししてくれないと実際の講義を聞く時期がクリアできない。
119名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:23:24 ID:8RGSNbdI0
>>114

お前の過去レスを読んでもお前が
アメリカの実情なんて何にも知らない低学歴であることが丸分かり。

アメリカが、ヨーロッパや日本に比べて、
社会階層が固定化されていないというのはすでに統計学的に
明白な事実なのに。
お前みたいな妄想だけでシッタカする馬鹿は、公園のトイレで一人でわめいているのがお似合いだよ馬鹿
120名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:23:59 ID:suHTPjFv0
>>113
大学の授業もそんな大したことっはやってないよ。
大学はゆとり学生に絶望しているから。
121名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:24:43 ID:8FBrZ5gyO
世界的には職業に貴賎がある国がほとんど
日本は例外的
122名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:24:57 ID:U4fCsvR90
>>119
ソースw
123名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:25:47 ID:7fpNOb8U0
>>119
アメリカは立派な階層社会だぞ。
おまえは何を言ってんだ?
幻想を持ってるのか?
124名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:28:30 ID:U4fCsvR90
125名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:29:14 ID:UPOH1m4d0
>>119

階層社会だけど流動性がある程度あるのがアメリカというのが正しい。欧州はそれがないに等しいので
社会に活気が失われて衰退してる。
126名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:29:14 ID:nWhVFTA50
アメリカは日本よりはるかに階級社会だよ。
まず、大学に行ける層というのが生まれつきかなり限られている。
127名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:30:09 ID:yRCmPJ280
うん、アメリカは階層社会だよ!
住んでたおいらが言うんだから・・・。

住む場所がまず違うし、貧富の差が大きい。
学校に行くにも金額別。ブレッブから名門大が、まあ道じゃん?
名前で出身がわかる場合もあるくらい、階層社会だw
128名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:30:46 ID:d6g9giCIO
>>108 夜間や通信制のある野目じゃないんだよね。
勉強できたらどこでもいいってワケじゃないのがツラいところ(´`)

やりたいことやるのって難しいよな。
129名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:31:02 ID:nWhVFTA50
日本だと、同じ地域、同じ学校に貧乏から金持ちまでいろんな層が混在してるのが普通だが、
アメリカはそれが見事なまでにくっきり分かれてるからね。住む場所も、通う学校も。
130名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:31:03 ID:353ol5Lf0
>>111
拓殖銀行を潰したって言う前例あるからな。
地方の金融機関は国に助けて貰えない可能性は高い。
都銀と地方の差は思ったより大きい。
131名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:32:25 ID:U4fCsvR90
http://en.wikipedia.org/wiki/Skull_and_Bones

こっちのが詳しいな
132名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:34:06 ID:8II3tgym0
アメリカの場合成功できたらデカい金が入るから、
まだ貧乏人でも希望が持てそうな気がするんだけど

まあスポーツ選手なんかは別だけど、
有名な起業家(ビル・ゲイツとかグーグルの二人とか)は
たいてい金持ちやインテリの息子だし、
芸能界も二世がめちゃ多いから、それほど簡単な話じゃないのかな
133名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:35:55 ID:UPOH1m4d0
>>130

金融庁は地方金融は少子化やゆうちょの参入もありオーバーバンキングだと思ってるみたいだから、救済条件に
合併しろというと思う。地銀も越境合併とかありそうだ。

>>132

イスラム教徒が一番移住したい国はアメリカらしいぞ。欧州だとスカーフとかで差別されるけど、
米だとスカーフ如きで文句は言われないから。
134名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:36:45 ID:U4fCsvR90
>>イスラム教徒が一番移住したい国はアメリカらしい
嘘もほどほどにしとけw
135名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:38:00 ID:8RGSNbdI0
社会階層に流動性があるか否かというのは
そもそも建国自体が市民革命で成立したアメリカにとって
一番重要なことだから、それについては、肯定論否定論含めて、毎年恐ろしい数の論文が出る
アメリカ社会学の最大のテーマなんだが。
それを知らないという時点で、ネットウヨクは低学歴丸出しなんだよ。

>>122
http://www.amazon.com/Poverty-America-Handbook-John-Iceland/dp/0520248414/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=books&qid=1197423124&sr=8-1>>125

>>123
低学歴のバカは死ね

>>125
そのとおり。そういう意味のことを言いたかった。
136名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:38:02 ID:8FBrZ5gyO
アメリカは貧民が苦労と幸運で成り上がることを許容することで、
かろうじて平等を担保してるからな。日本や社会主義のような
結果としての平等は考えてない。
137名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:38:52 ID:UPOH1m4d0
>>134

欧州みたいに宗教で文句言われない、米は宗教国家だから居心地がいいと行くやつ結構がいる。
岩波の同人誌「世界」のルモンドの邦訳論文にそれが出てた。
138名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:39:03 ID:353ol5Lf0
>>136
じゃあ累進課税と相続税下げるか?
139名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:39:49 ID:1XKiQiT70
>>119
アメリカの学歴差別はハンパじゃないだろ

レインメーカーとか、幸せのちから、とか見ろ。

二流大学や高卒だと死にそうな苦しい生活になる
140名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:40:49 ID:U4fCsvR90
仕事を3つも掛け持ちしないと生活が成り立たないし
国民の6割は健康保険に入って無くて医療を受けられない国が
活気があるのか?
もがき苦しむ姿を見るのが好きな人には楽しい世界なんだろうな
141名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:40:58 ID:LGQyNkcU0
ハーバード大学ってどこにあるの?茨城あたり?
142名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:42:58 ID:7fpNOb8U0
階層の流動性があるか否かという点でいえば
日本はアメリカに比べてはるかに流動性がある社会だろ。
143名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:43:42 ID:yRCmPJ280
幸せのちからだっけ?
ああいう、金持ちじゃない人間、有色人種が登れる場所だということを
アメリカは演出してるんだよ。
本音も現実も、結構シビアな階層社会なんだが、それじゃ暴動になっちまうだろ?
だから、成功例を挙げて貧困層を鼓舞するんだよ。

ちなみに知り合いの会社では、成功した黒人にスピーチさせたら、
社員からブーイングの嵐。
出世した奴への妬み、ひがみは凄まじい!
144名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:43:51 ID:U4fCsvR90
>>137
原理主義って言葉はもともとどの国を指して言ったか知ってるのか?
アメリカのキリスト原理主義が語源だぞ
145名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:45:03 ID:iB2IGTFv0
ある一時点での所得格差はアメリカ>ヨーロッパだが、生涯賃金の格差はアメリカ≒ヨーロッパという調査がある。
これは、アメリカのほうがヨーロッパより階層間の流動性が高いことを示している。

つまり、貧乏人は貧乏だが、這い上がるチャンスもあるのがアメリカ。
貧乏人でもそこまで貧乏ではないが、這い上がれないのがヨーロッパ。
146名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:46:20 ID:1JNJaGkm0
アメリカが階級社会?
まあそうなのかもしれないが、そんな殺伐としたアメリカだけでは無いことを
さっきからこのスレにいる在米の俺がちょっと話す。
俺にもそんな知り合いが居て、そしてまさに今月号の日経ビジネスで特集された記事からの引用なのだが、
ハーバードやエールなどの名門大学には、そこを卒業して年収が5万ドル程度しか稼げないNPOに就職するものが
ハーバードで12%、エールで10%居るらしい。
まあ金じゃない!生き甲斐が大事!というやつやね。
俺の知り合いは名門ジョンズホプキンスを卒業してグリーン何とか(すまん名前忘れた)という
ホームレスに食べ物を与える為にレストランなどから余る品を集める仕事をしてる。
ジョンズホプキンスを卒業すれば何倍も稼げる仕事など簡単に見つかるのにも関わらずね。
東京大学を卒業してNPOに就職する人間は10%は居ないだろうw
俺はこういう所はさすがアメリカ!と思うよ。
147名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:46:22 ID:U4fCsvR90
>>145
それ単に自殺者が多いだけだろ
そういう意味なら日本の流動性は最強だわw
148名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:46:43 ID:1XKiQiT70
>>143
いやまったくの逆

主人公は40人の試験で受かったたった1人。しかも高卒は初めて。

あの映画は、高卒のまじめな黒人が、一家心中する寸前まで追い詰められる描写に
迫真性がある。しかも実話だ。
149名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:47:38 ID:UPOH1m4d0
>>140
教会の無料診療所とかで診療受けられたり、金持ちが税金対策で病院に寄付して医療費が抑制されてる
病院とかある。国民がなにかと教会と接点がある国だから
150名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:48:21 ID:7fpNOb8U0
アメリカっちゅー国は、建国時に荒稼ぎしたやつが今でも名門ファミリーとして
存在してかなりの富をずっと引き継いで今も君臨しているという点で
貴族がいるのと変わらん。
151名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:48:25 ID:9ygR8M8K0
>>147
3万人程度の自殺でそんなに変わるもんかね。
152名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:48:27 ID:yRCmPJ280
とにかく、ハーバードをはじめ、有名大学が減額措置で
優秀な学生確保に動いたのは評価できるな。

でも・・・実は・・・学内での差別があるんだよな・・・・。
ここは大学の問題点なんだが、克服できない?克服する気がない?どっちだろうな。
教授でも優秀だからといって、学生全員にウエルカムじゃない人もいる・・・。
名指しはしないけど・・・。
153名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:48:31 ID:XDmSBqWpO
プッチンプリンだとかプリンステンコーだとかって大学も学費が高いらしい。
アメリカの名門ってのはその意味でも簡単に行けないもんなんだな。
154名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:49:40 ID:U4fCsvR90
>>151
日本でもアメリカでも高収入の責任ある仕事の方が圧倒的に自殺率が高いからね
関係大有り
155名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:50:33 ID:1XKiQiT70
>>153
逆に金持ちなら、かなりのアホ・クズでも入れるのが
アメの一流大学

卒業生審査とかいうわけのわからん談合入試だからな
156名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:50:52 ID:8II3tgym0
>>146
そういうのって金持ちの子供だから
生活に余裕があるとかそういうのじゃないの?

あとアメリカは、結構頻繁に転職するから、
最初にNPOに就職して後悔しても別のもっと稼げる仕事に
転職できそうだよね

日本は最初にどんな会社に勤めるかで結構先が決まっちゃいそうだけど
157名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:51:03 ID:8RGSNbdI0
>>154
低学歴が珍論で強弁。バカ丸出し
158名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:52:37 ID:7fpNOb8U0
ブッシュが一流大学を出てるのみてもわかるじゃないか。
コネと金さえあれば、アホでもアメリカの一流大学を出られる。
安倍首相は東大に入れなかっただろ。
159名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:54:01 ID:1XKiQiT70
>>146
学費20万ドル、ポンと払える家庭の子女だから、変わってるんでしょう。

大金持ちの知人の家族も、だれ1人普通に就職してないなww
趣味に生きてる
160名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:54:08 ID:U4fCsvR90
日本で自殺率が高いのは自営業だ
収入はいいけど何かと責任が重いのと
何かあったらすべて終わりという不安から自殺する人が多い

ちなみにアメリカで一番自殺率が高いのは歯科医だね
平均年収2000万以上あるのに死にまくり
161名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:54:21 ID:yRCmPJ280
>>146
君の経歴は?
有名大学を出て、すぐ認められないのは在米ならご存知の通りだよ。
大学名ですぐ、一流企業に入れた一昔前の日本のような国じゃないのは
分かっていると思うけど、学校名+経験値だから。
新卒のペーペーで5万ドル?充分だと思うんだけどな。

実際、身内の会社も新卒はそのくらい、若しくはそれ以下で
名門大卒が入ってくるよ。
その代りキャリアを積んで、ステップアップ、転職していく。
学生時代から、会社を興して、サラリーマン生活と2足のわらじの人もいるだろ?
162名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:54:38 ID:1JNJaGkm0
>>156
うん。その通りだよ。
だから逆もいっぱいある。
名門大学を卒業し一流企業に勤め何十万ドルも稼いでた者が、
金じゃない!生き甲斐だ!!とNPOに就職する。
まあとにかくアメリカにはこういう考えをする一流の人間が10%程度生まれてるということかね。
俺は今では日本こそ「金!金!地位!地位!」と騒ぐ(名門大学を出てるという意味での)一流の人間ばかりになったと思うよ。
163名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:55:32 ID:ngqecu5UO
普通に生活してる分には階級てほどじゃねえけど、例えばハーバードとかアイビーリーグでてエリートの競争になると企業の中枢にはアジア系やら出る幕ないのは事実かね。
ボストンコンサルティングの堀とかマッキンゼーの大前みたいなホラ吹きいるけどな。
日本法人は中枢じゃねえし。
164名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:56:36 ID:1XKiQiT70
>>158
ブッシュは、法学部教授の「推薦枠」で入ったらしいね
そしてあまりのアホさに周囲がどん引きだったそうだが・・・・
165名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:57:29 ID:I/WXCPebO
けど安倍みたいな将来上で働くってわかってる奴はなるべくいい大学で学ばせて欲しかったな。
そんな意味でハーバードの制度は社会のことを考えたいい制度だと思う
166名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:58:47 ID:1XKiQiT70
>>165
もし東大に金持ち枠が3割あったら、東大の価値はかなり低下するだろう
慶応と同じになってしまう
そんな学校しかないのがアメリカ。
167名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:01:48 ID:2XUaGLcb0

168名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:02:44 ID:yRCmPJ280
ハーバードじゃないけど、
日本の順天堂の医学部が学費を下げた結果、
慶應・医学部と並ぶほどに優秀な受験生が集まるようになったとか。

慶應の医学部も値下げを検討中とかで、
日本の医学部の勢力地図も変わっていくかもね。

そう考えると、ハーバードも新風が入っていいのかもな。
169名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:03:24 ID:I/WXCPebO
>>166
金持ちじゃなくて社会的地位な。総理の孫なんてなかなかいないだろ。
その上で面接して絞ればいいだけだし
170名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:04:36 ID:1JNJaGkm0
>>161
俺に際立つ経歴は無いな・・すまん。
だが妻にはある。連邦政府の経歴の話で良ければ実例を話せる。
君は新卒(そもそもこれ余り関係ない)で5万ドルが普通というが、
大学を卒業し(大学名はそれほど関係なく)成績優秀者枠で妻と同じ職につけば、
(ちなみに公務員にはランクがある。普通は1から15まで、そしてさらにその上と)
彼等はランク8辺りからスタートする。これで確かに5万ドル程度だが、
2年か3年で(つまりこれくらいの経験で)13くらいまで上がれる(本人のプロモーションと景気に左右される)
これはもう10万ドル近い。25歳くらいでたかが公務員で年収1000万円をこえられる。
学校名も経験値も大してアメリカの公務員では関係ない。
企業などは確かに君の言うとおりかもしれないが、それでもジョンズホプキンスを卒業し
5万ドルで納得して働くのはやはり普通のことではない。


171名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:05:46 ID:+TAfxM0u0
どうでもいいはなしだ。
172名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:06:11 ID:1XKiQiT70
>>168
想像だけど、金持ち優遇を徹底した結果、アホやゴミみたいな学生だらけに
なってるんじゃないのか。

真面目で優秀なのは、貧乏家庭から奨学金で入ってくる2割程度

金持ち家庭の子女は生活不安がないから、とにかく卒業すればいいで、
在学中からコネ強化のために遊びまくり
173名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:07:07 ID:43nZgFte0
>>102
頭があるなら何とかなるよ。
ただし、「してみたい」程度の覚悟では生温い。

私の恩師は旧国鉄で学資を貯めて、国立大に入った。
入ってしまえば学資免除という手がある。

私は大学卒後、学資を貯めて大学院に入り直した。
奨学金はとれなかったが(ヘボw)学資半免で
修士修了したよ。
174名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:09:59 ID:8II3tgym0
>>162
>名門大学を卒業し一流企業に勤め何十万ドルも稼いでた者が、
>金じゃない!生き甲斐だ!!とNPOに就職する。
それのスケールをどでかくしたのがビル・ゲイツなのかなw
175名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:10:26 ID:U4fCsvR90
大学は学校とは違うからな
国が税金を投入して優秀な人材を育てる場所だ
本来は誰でも行っていい場所ではない
税金を受けるに値する能力を持ってないとだめだ
176名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:12:04 ID:3OH79ACZO
日本から欧州に留学していいことってある?
177名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:13:40 ID:43nZgFte0
>>176
留学するなら、誰につきたいか(教わりたいか)を
目安にせねば。
178名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:13:53 ID:1XKiQiT70
>>175
フランスでは公立大学の学費は全部無料ですが何か?
179名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:14:13 ID:I/WXCPebO
>>176
スイーツ(笑)に自慢できる
180名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:14:47 ID:yRCmPJ280
>>170
奥さんの人種や経歴にもよるが、ここではネットでは突っ込めないねww
おいらは南部の方の在住だが、公務員は州立大学の子がやる仕事って感じで
いまいちステイタスがないんだよ。
その後、ロビイストになって稼いでいる奴とかも、陰では「汚い奴」って
蔑まれている現状もある。(表面的には友好的だがw)
勿論、君の奥さんを蔑んで言っている訳ではなく、この地方では
こんな印象だというだけのことだよ!

NPOでの彼らの継続勤務年数はどの程度なんだろう?
数年いて、実際は転職する人間もいるし、NPO内での独特の立場を
望む人もいると思うよ。
なので、収入の先にある目標に向かって仕事を選んだのだろうね。
181名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:16:24 ID:U4fCsvR90
>>178
無料だから全員入れるわけじゃないだろ
優秀な一部の人間しか入れないだろ
有料にして一部の金持ちが税金を使いこむ場所ではまったく意味がない
182名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:17:17 ID:VJnpON0L0
日本は、WW2に負けて社会改革やったから、少しは他の国より社会の流動性があるのかもね。
欧米は、戦前の日本の経済構造をそのまま引き継いだようなものだろ。

日本も戦前のままなら、大学も「一部の金持ち」だけのところだったと思うよ。
183名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:19:14 ID:1XKiQiT70
>>181
調べないとあれだが、希望すればまともな成績なら
誰でも無料で公立大学に行けるのがフランス
実に合理的だね。

アメリカみたいに金持ち専用のレジャーランドになってる一流大学なんて
まったくのお笑い草ですな。
184名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:19:54 ID:yRCmPJ280
>>178
外人もOKなの?
そうしたら長塚京三とか、もっくん嫁とか、桜井よし子とか
タダで名門出てるわけ?
滞在費を考えても、やりたい学問がそこにあるならいい制度だね。
185名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:21:25 ID:8II3tgym0
パリ大学って割と入りやすい大学らしいね
フランスのエリートはみんなグランゼコールにいくから
186名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:22:11 ID:WLAByyif0
これは四年間総額の学費?
なわけないよね、年間だよね。
187名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:23:51 ID:1JNJaGkm0
>>180
まあもう分かってると思うが、俺はまさにワシントンDC郊外に住むもので、
当然ここで公務員ばっかりw
俺だって(そして公務員の妻自身だって)公務員などちっともステイタスがあるものだと思ってないよ。
さらに彼等には世襲(変な言い方だがとにかく親子何代にも渡って)で働く人達が多くてね・・日本と一緒。
ただDCでの公務員とは連邦政府職員であることと同じ意味なので、彼等は給料は悪くないよ。

NPOに関してはその日経ビジネスの記事と俺の知り合いだけが話の元。
こんなのはまだまだ変人達の行動なのだろうね。
ただ、そういう考えを持つ一流の人達がアメリカに生まれてるというのは、
俺にはアメリカを好きになれる一つの要因にはなるよ。
188名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:24:06 ID:1XKiQiT70
>>184
留学生の学費は知らないが
留学生には税金や生活などで大きな恩典があるみたいよ
189名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:24:41 ID:UPOH1m4d0
>>185

だから一般大卒でも職がないのがフランス。
190名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:26:21 ID:1XKiQiT70
>>189
そのかわり25才になると生活保護をめいっぱい(企業の月給と同じ水準)もらえるのがフランス
一生生活に困らない
191名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:27:42 ID:UPOH1m4d0
>>187

給与がいい公務員は軍隊で、普通の事務次官が年収10万ドル程度で働く国と聞いたけど事務職とかは給与いいのか?
事務次官みたいなのは辞めたあと民間で高額役員とかになれるから我慢してるんだろうけど

>>190

だからサルコジが大統領になったわけだな。働くヤツに福祉をタカルので労働者の不満がサルコジに
向かった。
192名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:28:32 ID:r/3B9xGa0
>>168
へー、順天堂の医学部がそんなことしてたんだ。知らんかった。
俺は授業をさぼって家で2ちゃんをしている駄目医学生だけど、
俺の通っている地方国立医学部でさえも、学費と生活費に
苦しんでいる奴がいるからな。
欧州は高等教育がほとんど只らしいけど、日本も只に
してしまえばいいのにな。
193名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:29:50 ID:VJnpON0L0
>>183
思うんだけど、一流大学ってレジャーランドなのかも知れないけど、ものすごい切れ者がいるのも事実だよね。
その代表的な事例が「日本国憲法」・・・
今まで何人の優秀な政治家がこの問題に取り組んで、挫折して行ったんだよ。

「日本国憲法」を作ったアメリカ人は、ものすごい切れ者。あんな秀才は、日本には存在しない。
教育の格差はあるかもしれないけど、頭の良い人ってのは、キチガイじみた頭の良さを持っているのも事実。

日本ってのは、「日本国憲法」を作った人たちの想定どおりに国が運営されているだけなのかもしれないね・・
194名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:29:56 ID:UPOH1m4d0
>俺の通っている地方国立医学部でさえも、学費と生活費に
>苦しんでいる奴がいるからな。

国立なら奨学金の枠とか結構あるんじゃないのか?まして医学部なんだから
奨学金獲得とかはやりやすいと思うけど。無理なら銀行の教育ローン借りればOK。
195名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:30:14 ID:1XKiQiT70
>>191
たしかに税金が高いのがフランスのきついところ
しかし納税すれば、社会保障で全額返ってくるのだから割り切って納税してるようだ
どこかに消失する日本とは違う
196名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:32:15 ID:UPOH1m4d0
>>195

それがストばかり起こす公務員や働いてないやつになんで行くんだ?と不満が鬱積してたのだよ民間の労働者には。
税金とるなら勤労者に一番寄越せと。
197名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:32:37 ID:TK/O1Ave0
日本は絶対やらないだろうな〜
門戸を広げたら、いままでバカにしまくってた庶民のガキが
のし上がって、幼稚園小学校から私立に行かせた意味がないって
私学の親が怒り出す。
198名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:33:58 ID:r/3B9xGa0
>>194
>奨学金獲得とかはやりやすいと思うけど。無理なら銀行の教育ローン借りればOK。
うーん。本人は奨学金(教育ローン)を使いたいらしいが、あまり詳しい事情は分からない。

俺は成績を維持できる自信が無かったから一種はあきらめて二種で毎月10万借りながら、
適当に勉強してるんだけどな。
199名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:34:10 ID:1XKiQiT70
>>193
教授推薦とか、卒業生推薦とか、家が買える超高額学費とか、
訳の分からないクソ入試制度で、一般家庭の優秀者になんくせつけて
門戸を閉ざしていたのがアメの一流大学

その結果、金持ち家庭のアホ子弟ばかりが教室につめかけるようになって
目に見えてレベル低下を起こしてしまったのだろう

ヤンキーの拝金主義は恐ろしいな
200名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:35:55 ID:1JNJaGkm0
>>191
俺は妻から公務員の給料体系の一覧表を見せて貰ったことがあるよ。
さっきも言ったけど、レベルが1から15(16だったかもしれない)まであり、
それがさらに一つのレベルの中で(年数やプロモーションで変わる)また細かく分かれてる。
ちなみにレベル15以上がいわゆる管理職の地位かな。(俺は専門用語を知らないのですまんね)
それによると、レベル1の1(これがまさに高卒だと思う)だと年収2万もいかない。
そしてレベル15の(例えば5とか)だと18万ドルくらいだったね。
この最高位に行くのは当然大卒でなければ到達しない。
ちなみに妻は今公務員として働き6年目だが、もうレベル13に居る。
これで年収8万ドルくらい。(妻は成績優秀者枠で入った。ニュアンスが違うけどキャリア組)
だからその事務次官などという人が10万ドル程度ということは無いと思うけど・・
まあ俺はそこまでは知らないね。
201名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:36:25 ID:UPOH1m4d0
>>197

すでに東大が年収400万以下は無料とかやってる。それがさらに拡大されるというだけで。

>>198

銀行に相談させてみろ、医学部ならかなり有利なはず。問題は勤務医でどこまで
卒業後稼げるかだが
202名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:38:31 ID:1XKiQiT70
>>201
生活費を支給しないと何の意味もないだろ
学費免除でいけるほど楽じゃない

日本には生活費支給の奨学金がほぼゼロに近いというクソみたいな体制だね
203名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:40:47 ID:W9cHyyO90
みんな熱いな。
204名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:40:46 ID:8II3tgym0
アメリカ政府の次官って、公務員が出世してなるもんじゃなくて、
その時々の政府に任命されてなるもんなんじゃないの?
205名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:41:29 ID:r/3B9xGa0
>>201
なるほど。地元の銀行に直談判すれば貸してくれるかな。
実家の収入が少ないのに兄弟も大学生で、かなり困ってるみたいだから
ちょっと話してみる。さんくす。
206名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:41:49 ID:UPOH1m4d0
>>200

奥さんは専門公務員か何か?米だと事務次官とか一定地位の連邦公務員は政治任命
だから高額にいけるのは医者とか、何かしらの専門家公務員かと思われ。一般の事務で
そんなにくれるとは聞いたこと無いんで。

>>202

生活は育英会+バイトでどうにでもなりそうだが。
207名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:42:26 ID:1XKiQiT70
>>206
育英会という名の高利貸し
208名無しさん@5周年 :2007/12/12(水) 11:43:44 ID:seV8BbLh0
MIT同窓会に行ったけど(夫について行っただけ)、
卒業生からの寄付を読み上げてました。
それが、千万単位はもちろん、億単位の多いこと多いこと・・・。


日本は金持ちになっても母校に寄付とかしないもんなぁと
しみじみ。。
東大も学費を下げたそうですが、それだけじゃ足りないよね。。

209名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:44:20 ID:8II3tgym0
>>208
億ってドル?
すごいな
210名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:46:06 ID:UPOH1m4d0
>>205

地元の地銀なら、医者と聞けば目の色かえると思う。だから当人が働き出したら
返済なりとか詳しく相談してみろ。医者になりバイトでもすればスグに返せるだろう。

>>207

銀行に比べたら仏様。
211名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:48:45 ID:1XKiQiT70
>>208
MITを出ればその肩書きで一生食うに困らないが
日本では東大理系卒でも企業を辞めたら年内にタクシーの運転手だもんな

日本では学歴にまったく何の意味もない
むしろ大型特殊免許でも持っていたほうが10倍役に立つ
212名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:49:18 ID:G66SQSud0
俺と一緒に働いてる野郎どもはみんなGS-12とか13の事務職だけど
別に管理職でも何でもないぞ
しかも年収は1000万以上貰ってる
こいつらほとんど高卒とかで大学出てるやつはほとんどいない
アメリカの公務員なんてそんなもんだよ
213名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:50:24 ID:1JNJaGkm0
>>206
>奥さんは専門公務員か何か?

全く普通。そりゃその仕事では専門的な訓練はさせられてるよ、いつもね。
ただ何か専門的なことを大学で学んでそれを生かしてるわけではない。
だけどとにかく入ったのは「成績優秀者枠」。ちなみにね・・日本の慶応大学卒だよ!
ところで8万ドルとかは国家公務員として大卒ならば、それほど高額ではないかな・・
妻はちょっと歳をとってるのだが、周りの妻の友人などは25歳そこらで、
さっきも言ったけど同等(8万ドル)以上貰ってるみたいよ。
または30歳超えればもうシックスデジット(日本円で1000万円超え)と言ってるね。
その一方一生3万ドル程度で働く人が同じフロアーに居るみたいだけどね。

214名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:50:30 ID:SsW9sBpi0
>>211
そのかわりMITは真の天才+変人の集まりと聞いた事があるんだが
215名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:51:13 ID:UPOH1m4d0
>>211

外資に行って高年収だったヤツが、何かに吹っ切れて辞めてタクシードライバーに
転進してた。
216名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:53:07 ID:G+wVMIRGO
年収2000万円なんて、年に250日働くとして一日に8万円も稼いでるってことだぜ。
アメリカはすごいな。
217名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:55:04 ID:UPOH1m4d0
>>216

そういう連中はよく働くよ。見たことあるけど朝の7時くらいに出勤して飯食いながら
仕事、昼間もご飯食べながら仕事してる。日本でも外資とかだと薄い福利厚生の中に朝出勤のやつの
ためのコーヒーとパンのサービスとかある。
218名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:55:59 ID:1XKiQiT70
いつも近所の居酒屋にさかな納品してるオッサンと会話するようになって話してたら
某有名国立大学の理系(化学)卒だった。会社リストラされたら納品配達の仕事しかなかった
とのこと。おそろしス。
219名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:56:53 ID:SsW9sBpi0
>>217
なんだ、おにぎりと味噌汁じゃないのかよ(´・ω・`)
220名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:58:06 ID:a5CqarZ40
10年以上前にイギリスの大学に留学していた友人がいるが、話によると当時のイギリスの大学は、
イギリス国籍の人は日本国内の大学より学費がちょっと上ぐらいだけど、外国人は学費が三倍になる、
と言っていた。

アメリカもそうなのかね〜
221名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:59:27 ID:UPOH1m4d0
>>218

日本の場合日本国内の労働市場しかつぶしが効かないから高学歴でもそうなる。今後は外国でも通用する
ヤツを育成していかないと。それに理系って技術がいつも最新になるからそれについていけないと理系でも無用に
なりやすい。
222名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:02:06 ID:1XKiQiT70
>>221
一生学歴で飯が食えるアメリカは、ある意味日本より楽な社会だ

日本の場合は、たとえば30歳で体を壊して一度会社を辞めたら
もう学歴はリセットされてたんなる高卒に逆戻りだからな。まじで。
223名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:07:55 ID:1JNJaGkm0
>>222
それも一理あるが、外部からの流入が激しい競争が続くアメリカは厳しい社会とも言える。
その意味は、日本は確かに敗者復活が厳しい社会だが、それはつまり安定した世界に入りさえすれば
そのまま競争が無い世界で居られる者も多いだろうから。
だが一方アメリカはどんどん敗者復活してくる。
どちらも違う意味で厳しいが、確実なのは日本の公務員は世界一楽ということかな。
224名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:12:43 ID:1XKiQiT70
>>223
うーんどうだろね。まあ外資の事務系しか見たことがないのでその範囲で書くと
アメリカではやたらキャリアとか資格とか抜かすが
それは普通の仕事に能力検定しただけの簡単なものばかりで
日本で言うと、保険のおばちゃんの外交員資格試験に等しい

外資の管理職になるとそんな訳のわからない検定?みたいのを5こも10個も
持っていて最低3つないと管理職候補になれないなどど抜かす

ようするに、大卒→企業事務職→検定や研修をたくさん終えたキャリア(笑)
となるので、何があっても一生安泰というわけだ

外資系の世界のほうがまるで公務員みたいなぬるさだよ。
225名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:13:03 ID:ma/VJS0H0
アメリカで敗者復活なんかほとんどないだろ・・・
優秀なやつらは皆金融やコンサルに走って
中流階級の雇用安定につながるメーカーが超衰退しているから
貧富の差は開く一方だし

就職人気ランキングなんかみると
みんな金融業だしね
226名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:14:54 ID:bNAovBzS0
>>146 年5万ドルももらえるNPOってそうないだろ日本だと・・・
京大でて地方公務員とかいっぱいいるし 収入的には似たようなものだ
金銭面だけ考えると驚くほどではない
227名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:16:03 ID:VJnpON0L0
>>221
日本ってのは、ある意味、権威って言うのを信用しない風潮があるからね。
最近、特にそういう傾向が強くなっていると思う。報道自体、そういう感じだろ・・・

転職にしても、「今」何ができるのかを良く聞かれるからね。
社会全体が、以前にも増して、短期間で成果を求めるような世知辛い世の中になっている。
228名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:16:13 ID:1XKiQiT70
>>225
>中流階級の雇用安定につながるメーカーが超衰退

中南米やベトナムや東欧に工場を持っていって
現地人にやらせてるだけだもんな。技術もたいしたことないし。
229名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:16:14 ID:wjdoYh0d0
>>222
アメリカ社会だと、人生終わってるような怠惰な大学生活送っても、
わざわざ新卒枠で特別に雇って教育までしてくれる日本の社会の方がいいだろ。
230名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:19:10 ID:ma/VJS0H0
>>228
アメリカのこと思うと日本のメーカーは本当に頑張ってるよ
アメリカでは考えられないような、
超高学歴がメーカー就職を希望するなんてことがざらにあるし

ただ最近は日本の高学歴も外資系金融業、コンサルへの就職を希望する人が多くなってきて
メーカーの今後が危ぶまれるが。

231名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:20:13 ID:1XKiQiT70
>>222
というかアメリカの大学生って、日本の普通の国公立大卒と比べて
優秀な点は何もないと思うぞ。

法律、会計、工業技術、医学、23歳の時点で比べたら明らかに
日本の大卒のほうが優秀だと思う

しかしその後の職業人生ではものすごい差がつくほどアメリカのほうがいい
やつら常に検定や研修や、再教育で、職業キャリアを重ねていくからな
(それが労働市場で評価もされる)

日本だと企業に入ったら配属部署の仕事に忙殺されて
気づけば産業廃棄物になるだけ
232名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:24:19 ID:eFJTgNGW0
シカゴ大でいいじゃねーかw

あそこノーベル賞をかなり出してるぞ
233名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:25:41 ID:ma/VJS0H0
>>232
シカゴは治安がめちゃくちゃ悪いせいで
ためらう学生もいるとか

学費の前に治安をどうにかしたほうがいいかもね
234名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:26:23 ID:3FkiHvxG0
おれのころは68000ドルだったな
23528歳ニート:2007/12/12(水) 12:31:50 ID:Yz9v+GsQ0
ハーバードへの道が開けた!
236名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:32:41 ID:U4fCsvR90
私立大学なんて馬鹿の温床なんだから無くせばいいんだよ
237名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:34:38 ID:aDf81taT0
>>225
敗者の基準が違うと言った方が正しいだろうな
アメリカンドリームなんてごく稀なケースを当たり前であるかのように扱ってるに過ぎないし
トリクルダウン理論に至っては完全なでたらめ
238名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:38:17 ID:i4EOxdKq0
アメリカンドリームってのは宝くじで一等があたるくらいのレア度。
日本の方がまだ階級上昇しやすいよ。
239名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:39:11 ID:i4EOxdKq0
アメリカの起業成功者も、もとは上流階級ばかりだし
240名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:40:41 ID:ma/VJS0H0
>>238
貧しくてもそれなりの教育を受けられるんだから、
どちらが這い上がりやすいかときかれれば一目瞭然だわな。
アメリカでは日本以上に努力しないと這いあがれないのを、
超努力すればだれでも夢をつかめますよと
聞こえを良くしているに過ぎないな。
241名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:41:43 ID:k2/Izm5M0
>>64
ええっ! シカゴってめちゃくちゃレベル高いよ。
法学、経済とか凄すぎるし、他の学部も
世界ランキングで見れば、東大京大よりずっと上だし。
242名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:43:32 ID:wIwt42OoO
MBAはスタンフォード>シカゴ>ハーバード
243名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:46:59 ID:U4fCsvR90
アメリカで法律や経済を学ぶ意味がわからん
244名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:50:44 ID:jA4Nm0nQ0
>>241
院と錯覚していないか。
245名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:52:40 ID:yRCmPJ280
>>243
じゃあ、何を学ぶんだ?
246名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:55:13 ID:U4fCsvR90
アメリカで法律を学んで日本に応用でもするのか?
あのイカレタ法律をw
それだけは勘弁してくれ
忘れたが確か普通の事なのにそれをしたら死刑とかいう法律があったぞ

世界一破綻したアメリカ経済に学ぶことがあるとは思えないしな
破壊の仕方は逆に学べる場ではあるだろうけど
それを鵜呑みにして洗脳されてるやつも多そうだなw
247名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:56:26 ID:ma/VJS0H0
アメリカの大学で学ぶ価値があるのは金融だけだな
248名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:58:43 ID:MdH5EF6lO
国士舘大>>>ハーバード大

俺の親父が言ってたから本当だろ
249名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:01:03 ID:eogb52dB0
>>146
それって、一族が資産家で、金は放っといても増えるので、財団の理事とかしてるってんじゃないの?
250名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:10:24 ID:0aCUE4uN0
いや〜、助かるわ〜
251名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:12:29 ID:VJnpON0L0
>>247
イカレタ法律って言うけど、この前全面的に改正された会社法はアメリカの影響を強く受けているんじゃないの?
日本が本当に世界に開かれて、世界中からバブル時代のように資金が集まるようになるには、アメリカは良い参考になるんだよ。

アメリカは進んでるところは、本当に進んでいる。
それを無視したら、日本に明日は絶対に来ない。
252名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:20:18 ID:ma/VJS0H0
>>251
アメリカがなぜ海外投資に力を入れるか知ってるか?
国内の金融業とコンサル業だけが発達して
本来それらの業種の客だった、ビック3に代表されるメーカーが衰退して、
良い投資の対象がなくなったからだぜ

日本も金を稼ぐだけなら、やろうと思えばアメリカぐらいうまくできるだろう
でもそうなると利益率が馬鹿みたいに低い、メーカーが死滅するんじゃないか
253名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:21:27 ID:7tJwfkq80
ハーバード行こうかな
254名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:24:37 ID:eogb52dB0
>>252
マクロ的には、資本収支は赤字なんだが。局所的現象を一般化されても。
255名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:29:59 ID:yRCmPJ280
てか、おまいらは、理数分野の奴はいないの?
アメリカは、理数分野で学ぶ部分が多いよ。

256名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:29:59 ID:aDf81taT0
>>251
んなもんアメリカの日本改造計画の一環だよ
三角合併とかね
257名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:32:12 ID:ngqecu5UO
シカゴ大つったら金融工学の最高峰だぜ。ノーベル経済学者何人もいるからな。
シカゴ大で金融工学学んだとかファンドでデリバティブやってたとか学歴詐称&履歴詐称してた切込隊長山本一郎てフリーライターが
ひろゆきやら2ちゃん関係者騙して投資板の連中に履歴詐称バラされ
て涙目で現在2ちゃんとひろゆきを訴えてる
258名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:42:13 ID:yRCmPJ280
>>257
ありゃあ、騙される方もどうかと思ったぞ。
ちょっと調べりゃわかるのになww
259名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:55:03 ID:43nZgFte0
>>255
理系はハーバード大のスレには来ないだろ。
関係ないもん。

MITのスレでも立てば、理系がいるだろうけど。
それに、今生化学会&分子生物学会好評開催中なんで
忙しいんだよ。
260名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:55:56 ID:8II3tgym0
ハーバードだって理系はすごいんじゃないの
工学系はいまいちらしいけど、
医学とか生理学とかその辺はすごいらしいぜ
261名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:59:19 ID:19C5p9Qd0
>>135
たしかにアメリカ社会学のそのテーマは、
統計の取り方でどうとでもなりそうなので、
混乱するばかりだ。
半世紀どころか1世紀ぐらい続いていないか?

>>145
アメリカはアーリーリタイヤする人が多いからかも
262名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:24:50 ID:G66SQSud0
日本の公務員の給与もアメリカ並にすればいいのによ
263名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:25:21 ID:tEpNPQEf0
金持ち大学
264名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:54:07 ID:mYg4rYpz0
>>29
金持ちならだれでも出られる
265名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:03:19 ID:U4fCsvR90
>>251
アメリカの司法はまさに金持ち=正義の構図が出来上がっていて
法制度はもはや機能してない
266名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:50:07 ID:3o6tFZl70
経験者いそうだからここで聞くずばりphdとって一番儲かる職業って何?
もちろん専攻云々あるから答えは様々だろうが
267名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:51:42 ID:y14UH8pF0
一方、日本は国立大学の学費を値上げした。
268名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:54:43 ID:PJsWTBRc0
> 6万ドル以下は免除

裕福な独身貴族の我が家も貧乏家庭wwwwwwwwwwwwwww
269名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:11:10 ID:lQ01VlVa0
ブラウン出身の漏れが来ましたよ
四年間で二千万ぐらいかかった・・・

今の時代大学院からでなく高校から直にアメリカに行くのが珍しくなくなってるから
学費が少なくなるのはいいんじゃないか?

渋渋からHarvard University受かった奴がいるのなんかショックだわ
270名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:16:39 ID:3o6tFZl70
ブラウンと言えばクローズアップ現代の国谷さん
そしてDevil wears pradaのアンドレア
271名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:17:54 ID:JxT559MIO
四年で二千万?コストパフォーマンスめちゃめちゃ悪いじゃないか
日本の旧帝ー準旧帝(神戸、つくば、広島)なら学部で生活費入れて600万、そのあとフランスのグランゼコールのどこかあたりにいけば飛び級ありで学費無料だぞ
272名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:20:46 ID:WgsTJxNx0
実際、ハーバード経営大学院でMBAを取るまで
最低いくら掛かるんだ?
273名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:21:30 ID:tT34QOQrO
ハーバードの学生の49パーセントが女子という事実。
274名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:26:06 ID:nI1fF24w0
行く機会ないからお金の心配してくれなくて大丈夫なのに
275名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:27:09 ID:M55IpN8e0
年収6万ドルって言ったら、
人口の半分が相当するんじゃないのか?

実力でハーヴァードまでたどり着ける学生は、
けっきょくリッチな家が多いということか。
276名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:28:32 ID:8LeebctA0
流石、俺の母校だけのことはあるな、うん。
277名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:31:10 ID:3o6tFZl70
年収六万ドル以下学費免除は前からやってるお
278名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:31:49 ID:zlZBfOMn0
世界中から国費エリートや金持ちが集まるトコだからな
279名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:32:28 ID:hoj7PhgAO
博士号を金銭的損得だけでみるなんて生きててはづかしいから

金持ちの名誉と研究職への入場券みたいなもん

それがわからないなら死んだ方がいいよ。マッ世の中の貧乏人には金だけしか意味をもたんのか


俺D1だけど親の財産(病院)があるから研究やろうとおもっただけだしな
280名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:36:03 ID:hFFq2/0D0
高いな、英仏なんかの学費も知りたいが
281名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:39:33 ID:Kk3dN5Va0
前からおもってるんだけどさ

東大、京大より偏差値のきわめて高い国立大学を作って
授業料完全無料にすればよくね??
国立文系大学と国立理系大学。

二つあればいいだろ??


頭いい奴作るのは国益につながると思うんだけどな。

282名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:43:34 ID:3o6tFZl70
生まれが中流で学費の工面には苦労したから金には微妙にこだわる癖があるかも
フランスはしらんがイギリスは大学のほとんどが国立大でresidentと認められれば
学費は日本の国立大の50万前後くらいただし留学生になるといっきに跳ね上がって
1万ポンド近くなる。大体一年で150〜200万高いよー
283名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:45:56 ID:y14UH8pF0
そういえばポール・クルーグマンが高等教育の価値が低下すると言ってたけど、どうなんだろう?
284名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:46:15 ID:4MzJe1Tx0
聖バーナードw
285名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:50:01 ID:TosChQQO0
学生は大事な収入源と共にタダで提案してくれるからな。www

286名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:02:55 ID:27XgWNgEP
一方、日本は学費を値上げした。
287名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:08:22 ID:RBQz1Gvi0
>>282

米も州立は州外の人には割り高になる。やはり地元のものが優先されるという考え方だろう。

>>283

学費負担が減ると学生が努力しなくなる=質の低下ってのを懸念してるんじゃないか?
米だと大学での成績に比例して授業料が決まるので金持ちのボン以外は安くしようと必死になってた
のが緩くなれば競争が低下、教育の価値も低下するかもと経済学者らしく考えてるの
かもしれん
288名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:10:53 ID:hFFq2/0D0
>>282
ほほー、国立ばっかりなんて初めて知ったよ
BBCもそうだし、それで一応ちゃんと回ってるならイギリス方式もいいね
289名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:12:27 ID:RBQz1Gvi0
>>286

というか、下らん駅弁大学を統廃合して浮いた交付金を上位大学に回せばそれを回避できる。
今流行りの特別会計で国立大学へは一校あたり平均200億前後、毎年一兆円以上の特別会計が交付されてる。
偏差値60以下の国立は医学部以外は統合か廃止とリストラ(教職員も公務員ではなくなってるので原則クビ)をしてそれで浮いた金
を上位大学へ振り分ければ授業料減免の原資になるだろう。
290名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:20:53 ID:qDtyJLz+0
>>282
中流って都心の一等地に一軒家持ってるような人のことを指すんだが。
291名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:24:18 ID:RBQz1Gvi0
>>290

ちなみにそういう中流階級が今イギリスでは力をつけてるらしい。選挙でもこの階級がキャスティングボードを
握るカタチになるので与野党とも取り込みに必死とか。ブラウンが左派なのにサッチャーを官邸に呼んで褒め称えてるのも
こういう層へのアピール
292名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:54:46 ID:JqkhzzUFO
授業料年間3万ドル、ビジネススクール年間8万ドル、生活費で年間7万ドル。
293名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:49:54 ID:m2pl/JTo0
アメリカに誘い込んでエリート教育(洗脳)して、裏で弱みを握って
故国に帰して政府の要人、企業の要職につけて、米国本国からの指令
で動かしたり、自国の裏事情をレポートさせて情報収集をする。
あるいは高度なVIPの場合には、いわば江戸時代の大名の妻子と同様で
体の良い人質。
294名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:51:43 ID:kUMmki9A0
>>293
うちの教授のパターンそのまんまだわw
295名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:53:20 ID:PkNb18b+0
じゃあ親が生活保護の子供は、学費免除なのか?
296名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:54:44 ID:yTzxfqMQ0
アメリカは学部レベルというより大学院レベルが圧倒的。
専攻によって学部とは違う大学に当たり前のように行き、そこでキャリアの基を形成する。
297名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:00:04 ID:HTgG547TO
>>289
それすると国立大学6校ぐらいになるぞw
298名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:14:10 ID:F3rbqVp60
>>293
アメリカでエリート教育受けた人間が
日本企業で要職につくことは少ない。残念ながら。
日本企業はもはやエリートの働くところじゃないよ。
299名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:49:37 ID:DaIgQ4BS0
アメリカでトップの大学に入るにも3万ドルもかかるのかよ・・・
日本じゃ金なくても勉強すれば灯台逝けるのになぁ
300名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:53:18 ID:pByFElZe0
>>299
東大はたしか年収400万円以下の家庭なら授業料免除
301名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:59:02 ID:q2RnVKQq0
ボクの母校
302名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 03:06:15 ID:UFnJlm+10
>>299
アメリカは学資ローンが充実している
入学できる学力があれば3万ドル位借りられるし、卒業後に返せるだけの才覚だってあるだろう
303名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 07:11:32 ID:JgZ5168a0
>>302

それに民間にも奨学金が無数存在する。うまく使えば返済無用のものもあり案外軽い負担で大学に行けることも。問題はそれが世間であまり知られていないということ。
また軍隊に従軍すれば除隊後奨学金が出る。
304名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 07:16:25 ID:JgZ5168a0
>>297

基本的に国立は総合大学は旧帝+世界大学ランキングトップ400に入ってるその他国立
だけでいいと思う。あとは廃止するかそれらの大学に吸収(大阪大学が外大を吸収したように)する。
ただし、医学部だけは例外として地方ごとに統合して医科大学として各地方に存続させる。
305名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:10:17 ID:jLylhuQs0
>>304
地方を含めた国立大学はもっと充実させる必要がある。
廃止するべきなのはくだらない私立大学の方だろう。
306名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:52:30 ID:pj1kX5PI0
>>291
日本では逆に中流を徹底的に破壊しようとしてるね
307名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:56:52 ID:xcvsVYb6O
>>299
ハイスクールで5番以内になれば、返還義務のない給付金が支給され、試験もなく推薦で入学可能。
5〜10番目は別の大学なら無料となる。
308名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:13:13 ID:fCnsy/qc0
>>307 >ハイスクールで5番以内になれば、
しかし全米規模で考えた場合、その数字だと人数多すぎないか?
ハーバードなら当然全米から入学志望者来るだろうし。
309名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:14:35 ID:NKFLDQrS0
そうなんだよな。人材の育成を考えたら、高等教育まで無料で受けさせるようにすればいい。
ま、自分のポケットを膨らますことに熱心な政治屋や官僚に、そんな長期的視野を期待するほうが無理か。
310名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:05:17 ID:HwBOMp6F0
>>64
シカゴ大学のレベルを知らんとはなw
アメリカでも5指に入る難関大学だし
ノーベル賞もとりまくってるのに。
ノースウエスタンと並べるとはw
311名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:33:37 ID:SszPRxUp0
>>309
国連加盟国の大体102ヶ国程度が、高等教育(日本の高校に相当)が無料だったと思う。
312名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:36:36 ID:iKstHpVfP
日本は浮きこぼれ対策が疎か
313名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:11:49 ID:tU7AYsHS0
これって年収300以下のボッシーの俺は30万で良いって事?
314名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:20:09 ID:g5Kbc2ie0
>>305

地方の国立であっても医学部以外はアホ学校は廃止すべきでしょ。国立だからとか
いって救済してもレベルが上がらないのなら意味が無い。ほかの私立同様潰すべきだな。
世界大学ランキングトップ400位に入賞してるか、偏差値が医学部以外で60にも満たない
ような大学は原則公私を問わず。

>>306

イギリスも一回サッチャーが破壊した中流が自然に再度形成されてるカタチ。
315名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:33:51 ID:RuV614m/0
ここで中流って言われているのって、1割の富裕層の一つ下に位置する
2割程の技術労働者層のことか。いわゆるエリート労働者階層だな。
316名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:03:01 ID:b9teJvWI0
>>314
早くサッチャーを引き摺り下ろしてよかったね
317名無しさん@八周年
お、これで俺にもハーバードへ行けるチャンスが出てきたのか。
アメリカのまともな大学(アイビリーグ)は学費だけでも年間300〜400万円する。
中流階級であってもこれだけの負担は厳しい。