【芸能】Gacktさん「“ファーストガンダム”はガンダムの原点 その後のガンダムについては”商業主義の副産物”」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
http://www.zakzak.co.jp/people/gazou/20071211.jpg

謙信のイメージとも重なる私生活のなかで、ちょっと意外なのが、大のガンダムファンだということ。
19日に発売されるメモリアルアルバム「0079−0088」(日本クラウン)では、
自ら手がけた「機動戦士Zガンダム」3部作の主題歌に加え、
ガンダム初期の劇場版主題歌「砂の十字架」「哀 戦士」などのカバーにも初めて挑戦した。

「“ファーストガンダム”はガンダムの原点。中途半端な形で人にいじられるくらいなら
僕がやるべきだと思った」というが、その後のガンダムについては「商業主義の副産物」とバッサリ。

「ガンダムってさ、結局はどっちがいい悪いではなく、どちらにも戦う理由がある。
人間、傷つけば死ぬし、死んだら悲しいっていう当たり前の人間ドラマをテーマにしているんだよね。
ロボットアニメだから誤解もあるんだけど、ヒーローとヒールしかいなかったそれまでの
アニメと違って呼応型というか『君はどう思う?』という視点を初めて入れた
ジャパンアニメのオリジン。それを作った富野(由悠季)さんの気持ちに応えたかった」

話題がガンダムに飛んだとき、一瞬、サングラスの奥の瞳が見えたような気がした。
考えてみれば、謙信も戦国時代の“ニュータイプ”だったのかもしれない。

ソース:記事の一部を抜粋
http://www.zakzak.co.jp/people/20071211.html
前スレ ★1の時刻 2007/12/11(火) 15:52:31
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197368983/l50
2名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:06 ID:dg+LX7hR0
[たむけんオワタwww       ] [I'm Feeling Lucky]

               もしくは

[たむけんオワタwww       ] [google検索]
3名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:55:05 ID:P/r4IXGQ0
 
 おまいら恥ずかしくないの?

 いい歳こいたおっさんとか


 さぶっ
4名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:55:15 ID:OK0i0FXe0
何を言っているんだこのスットコドッコイは
5名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:09 ID:ijXebX+80
何を今更
6名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:52 ID:NW7HZ4Bw0
ウィキペディア読んだそのままを話してるみたいな感じだな
7名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:59 ID:2wHotF8u0
リアル10代なんで
8名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:57:13 ID:SpZ+iCuv0
全くその通りだと思うけどな
しかし愚民もまたロボットアニメとしてのガンダムを求めていたわけで
9名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:57:23 ID:d2uf8Qlc0
続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する
10名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:05 ID:P/r4IXGQ0

がんだむーには異様な執着あるんでつねオマイラ

こわっ
11名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:06 ID:w/X9WEfA0
ジムが本気出したら装甲がスライドしてガンダムになって
身体のあちこちから赤いフレームが露出するのは酷いと思った。
12名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:08 ID:JH+bdTW90
そら、まぁ商業主義の副産物だろう。


バンダイなんて、ガンダムという商品を掠め取って
それでいまでも荒稼ぎしようとしている。
バンダイが続く限り、ガンダムシリーズは、ずっと続く。

13名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:28 ID:NjQzEdmN0
ファースト以降が糞な件は正解です
14名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:32 ID:7ohrhEQd0
【天才】


人間ドラマにもかかわらず、
その人気をヲタが支えているんだよな。
アニメで、しかもSFというだけで。
ここが悲劇の元。

しかも、人間ドラマに拘りながらも、生き残りのために続編をヲタ向けに作り、
その後、人間ドラマへの拘りが祟って、自身が製作陣から外されている。
権利は既に30万で売却済み。
・・・もう、最悪の展開だな。

ガンダムで育ったスタッフ陣はオタクや腐の巣窟だし
権利者の番台は二次創作しかできない。
(これは、今までの経緯で明らか。)
人間ドラマとして再生しようという第3者が現れて
製作権を購入しない限り
ファースト以来の秀作は予想できないよ。
15名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:34 ID:MZc/ArDp0
良いこと言うじゃないか
16名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:04 ID:0IdkiVl60
好きなガンダム  アンケート調査

http://www.yoronchousa.net/vote/3055
17名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:23 ID:TD9cRMOW0
ガンダムがガンダムとしての価値があったのはシャーがスカトロ大尉として
活躍していたところまで、それ以降は竜頭蛇尾。
18名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:23 ID:P/r4IXGQ0
もうね

右見ても左見てもガンダムガンダムなら

ガンダムに乗るのガンダムにしとけ

んで当然敵もガンダムに乗ったガンダムだ
19名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:32 ID:kLg57qPD0
Zが一番好きだったなあ
20名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:04 ID:Yu1rwADn0
前スレ
>987
裏がはじめて物語か,..そりゃ勝てん

ボトムズが裏のマミにぼろ負けしたようなもんか
21名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:24 ID:YPY6Lh5f0
ファースト放送終了時点でガンダムに注目していたやつなんて
ほんとに一握りだと思うけどなぁ・・・・

大体原作だけだとサイド3と地球の位置関係も曖昧だしな・・・
22名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:30 ID:d2EzxxkJ0
ディジェってゲルググの後継機かと思ってたら
リックディアスをベースにしてるのな。
23名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:47 ID:z0Sr1xS+O BE:333505049-PLT(13050)
最強のガンダムは雑魚も皆ビームばんばん打つから困る
24名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:02 ID:lgjJeUYC0
勢いで買った。後悔はしていない。
http://mb.softbank.jp/mb/special/913SHG/
25名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:08 ID:4izoNVH20
言っていることは、あながち間違ってはいないが、忘れていると思われる点を言うと・・・

ファーストが放送された時は、それほど人気は無かった。その後の再放送で火が付き
バンダイのガンプラなんかは象徴的で、完全に商業主義に走った流れを進んだ。

1/144スケールの量産型ザクやシャアザクの足首は固定だったが、その後の
旧ザク(現在でのザクT)やグフでは足首も可動。またリアルタイプシリーズ(グリーンベースの色彩)や
プロトタイプドム、デザートタイプザクやザクキャノンなどのシリーズも商業ベースに乗せ
さらには、1/60やら1/30のものまで出るまでに至った経緯がある。
1/144、1/100、1/60のガンダムだけを見ても、1/100だけは股関節が可動不可の構造。

人気により映画かも三部作の流れで上映。プラモ狂四郎によるパーフェクトガンダムの製品化。
ジオラマ仕様の名シーンをガンプラ化して商品化などなど・・・あげたら切りが無いくらい。

ガンプラだけ見ても、ファーストも結果的には商業主義になってしまっていたと見ることも出来、
Z以降を副産物とするのは、見方もあるだろうが、ちょっと言い過ぎかと思われる。
26名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:11 ID:XbdEVWAg0
27名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:15 ID:gg08XLMjO
>>1
28名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:23 ID:yuuOyXIw0
【天才】
音楽とかセリフまわしをそのまんま真似して作ればいい
あとオッサンや技術者や名も無き兵士をカッコよく描けばいい


Zは前番組がエルガイムだったのが不幸だった。
あれに引きずられてパイロット同士が戦闘中に口喧嘩する演出が罷り通るようになってしまった。
命の取り合いをしてるのに口論なんかしてる暇なんかないだろが。


新兵を率いるカイ・シデンが頭脳戦&チームプレイで
連邦軍の強敵アムロと激闘を繰り広げる話とか観てみたい。


星山も逝っちゃったからな…


そろそろマジレスするにゃ
どうせ何を創ってもヲタは納豆食うしないにゃ
それに朝焼けも番台も二次創作で食べていけるならその方が楽と考えてるにゃ


ガンダムが1st中心の商売になってしまう根本原因はチグハグな続編にある。
ちゃんとした続編があれば1stと融和性の高い商品シリーズを展開することができる。


続編というからには、ある程度は、
前作と同じような風味にすべきであろうが、
ガンダムに似てる作品は一つも無い。
これはおかしい。
一つぐらい似てる作品作れよ。
29名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:36 ID:eepG11UQ0
別にガンダムって名前はどこにも必要じゃないのによくやるなと思うよ
仮面ライダーもウルトラマンもそう。タイトルを関さないアニメや特撮で
いくらもおもしろいのあるのに皆何が見たいのかねいったい
30名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:03:07 ID:nKbzlF2P0
>>22
え〜、見た瞬間にディアスを緑に塗っただけだと分かったぞw
31名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:03:17 ID:TD9cRMOW0
ガンダムがガンダム足り得ていたのはシャーがスカトロ大尉として活躍していた
時期まで、それ以降は竜頭蛇尾と断言できる。
32名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:03:34 ID:5R22hmoK0
1st ○
Ζ ○
ΖΖ ×
逆シャア ○
F91 ○
0083 パープルトン氏ね
以降全て ×
33名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:03:42 ID:WDZbEeMH0
小田原城の城門前。
鉄砲の玉を軽く弾きながら悠然と酒を飲む
ニュータイプな戦国武将のシーン
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/furinkazan/photo/index.html?p=46_09
34名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:03 ID:/w6aasDL0
俺だけかもしれないけど、
こいつは滝沢の義光と違って本人も結構本気で謙信の役を演じてる気がする。

なんか・・・そんなイメージ。
35名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:02 ID:X2CGsWNa0
ガクトは武田信玄で天草四郎をやってくれたからなー 魔界転生かと思ったお
36名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:12 ID:d2EzxxkJ0
>>30
ヘッドだけ見たから気付かなかった
37名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:27 ID:aXG+s3bXP
ファイル別のうpろだ作ったんだけど
ダウンロードとアップロード結構早いから良かったら使ってみてくれ。
まだテスト段階だから色々仕様変わるかも・・・

2chろだ http://uploda2ch.net/
38名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:34 ID:z0Sr1xS+O BE:166751892-PLT(13050)
最強じゃなくて最近だわ
39名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:36 ID:YhZZL7DK0
おまれら

ヴィーナス戦記ってアニメ映画見てみ

マジお勧め ほとんどガンダムだから
40名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:05 ID:bM0efIal0
ガンダムwww

萌え要素を列挙してくれれば見てやらんでもない。
燃えじゃないからな。
41名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:06 ID:O0p0ENN5O
Gガンダムについて語ろうぜ。

マスターアジアはいいよな。

歴代の敵キャラで泣けたのは師匠だけ。

流派東方不敗は王者の風よ!
42名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:18 ID:NjQzEdmN0
ファースト以降は取って付けた作品 BANDAIも悪い
43名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:25 ID:8EXGwIHVO
四スレ目 乙

はやい、はやすぎるよスレッカーさん
44名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:27 ID:Jxc9fnpj0
>>23
絆でザクにビーム撃たせるってのが典型的だよな
45名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:34 ID:1M5ffSFa0

そろそろファティママイスターやモーターヘッドマイスターが出るのもアニメ化しようぜ
46名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:39 ID:5S21IIDn0
>>3
いい歳こいておっさんとか
に見えて吹いた
47名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:41 ID:nKbzlF2P0
>>36
あ〜、顔は確かにそうかも。
首なしディアスに拾った顔付けてたりしてw
48名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:49 ID:F3CQBxhB0
>>32
お前は俺かw
でもF91は微妙だけどな
49名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:52 ID:gOfzzrRB0
【天才】
・・・あれだけの大ヒット作なんだから
一作ぐらいは『作風が似てる続編』を作って欲しいけど
なんでそれぐらいのことができないんだろ・・・。
今となっては『ガンダム』という名前だけ借りた新発想の
別物なんかよりも『作風が似てる二番煎じ』の方が斬新だろうな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宇宙でネチネチ口喧嘩バトルや、
美少年やオッパイ美少女が織り成す戦記ストーリーに
違和感を感じるセンスすらないオタクが
ガンダム商売の担い手となっている現実。
その上、一度も「似てる作品」が作られたことすら無いのに、
ライト層までをも含む膨大な1stファン層を
「1st原理主義者」などと不当に逆差別するようになってからは
自浄作用は全く期待できない状態になった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そもそも一度も「似てる続編」を作らなかったから
「1st原理主義者」と不当に罵倒される【ガンダム難民】を生み出した。
空前の大ブームとなった作品であるのに一度も「似てる続編」が作られないのがおかしい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同じ名を冠する作品であんなにチグハグじゃマズイだろ。
2作目から全然別物になってるじゃん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シリーズ物なのに毎回作風が違うのはおかしい。
というか、初代ヒット作に似てる作品が1作も無いのはおかしい。
各作品の評価は関係無い。素晴らしい作品もある。それはわかるが
大ヒットとなった初代作品に似てる続編が1作も無いのは異常だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ぜんぶハゲが悪い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲは戦犯。自分の功績じゃないから続きも作れないし、ガンダムが嫌い。
50名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:06:02 ID:eeXyUv220
>>39
>マジお勧め ほとんどガンダムだから


駄目じゃん
51名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:06:04 ID:Carc7nFv0
ハルヒ>>>越えられない壁>>>ファーストガンダム
52名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:06:13 ID:gg08XLMjO
XのはしょったとこOVAで出してくんないかな
53名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:06:22 ID:ndeUvn5q0
その後のガンダムについては”商業主義の副産物
って富野に気つかってるぽい
54名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:06:26 ID:uADDPvKU0
「〜だったのかも知れない」と結ぶのは、
「書いている途中で面倒臭くなっちゃいました」という意味。
55名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:06:38 ID:aMYaDh7/0
ガクトガ中途半端に弄っているだろうーガ!!

56名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:06:56 ID:eepG11UQ0
>>39
ヴィナス戦記じゃないか?DVD化されてないはずなのでオススメするには微妙だと思うが
57名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:07:02 ID:tv9D7UgF0
>>44
でもあのゲームビームよりマシンガンの方が強いんだぜ
58名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:07:09 ID:6Q+R/Ad90
ガンダムファーストはシャアが格好よかったんだよ。
それだけだ。
あとのガンダムなんてどーでもいいわ。
Zなんて見なきゃよかった。
59名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:07:25 ID:okx/BtCK0
>>51
確かにホスト部はおもしろかったけど、そこまでの差はないと思う。
60名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:07:29 ID:ZKWBHduc0
>>45
映画化したじゃん
クソ以下の値打ちしかないが
61名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:07:51 ID:x4johYRH0
バンド時代のファーストガクトがよかった
62名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:07:56 ID:XbdEVWAg0
まあ上杉謙信はほんとは女だったから、ガクトでもまだ生ぬるい
次兼信が出る作品作るなら、もっと絶世の美女を使えと
63名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:07:58 ID:nKFRNaC/0
宇宙で口喧嘩か
俺もそれやり出してから見なくなった

ありえへん
64名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:08:24 ID:nKbzlF2P0
>>39
ハウンド、カッコワリー
何で一輪車にしちゃったんだろ・・・
65名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:08:26 ID:g5KYtrQY0
【天才】
スタッフ全員の功績?また博愛主義のお利口ちゃんかよ。
そういう馬鹿がハゲを持ち上げてしまったことで
ガンダムの行く末がああいう結果になってしまったんだよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲはガンダムに関しては邪魔してただけじゃん。
周りから持ち上げられたものの、自分が作ったものじゃないから
ちゃんとした続きも作れないし、そもそもガンダム自体が大嫌い。
ハゲは戦犯。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に開発を主導して活躍した課長・主任クラスは
当時の不振の責任を問われて潰れた。
偉そうに威張ってただけの部長は
後にプロジェクトの成功を享受した。

部長も面子があるのでそのプロジェクトの新展開は
やりたくなかったが、会社命令で仕方なくやることに。

しかし課長・主任クラスは別人なので
全然要領がわからず、前と同じようにはできない。
部長は手前勝手に邪魔するだけ。

例えるならば、そんな感じだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少数精鋭部隊を率いてボロボロになりながら
ソフトウェアパッケージを開発して数百社に販売する実績を上げたが
IT関連雑誌で顔写真付きで紹介されたりコメントしたりするのは
滅多に開発フロアには顔を出さない営業部長と開発統括部長だったりする。
企画・設計者を含む開発部隊にとっては、ほとんど見ず知らずのおじさん達。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エロいおじさんにはわからんのですよ。
66名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:08:54 ID:AsPIfqCy0
つーか、「ガンダム」は戦闘用ロボットの代名詞なんだから、
いつまでもグダグダ言う加齢臭オヤジはとっとと氏んで欲しい。
67名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:09:11 ID:XbdEVWAg0
>>63
宇宙戦では爆発音が聞こえないとか、慣性で一度すれ違ったら次に接近するのに物凄い時間がかかる作品とかが好みですか?
68名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:09:21 ID:g6LwiuXi0
ガクトは甘いな




イデオンこそ原点







ガンダムはファーストから商業主義の副産物
69名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:09:30 ID:gS+3VnOm0
ガクトは稀代の釣り士だなあ〜w
70名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:09:41 ID:gg08XLMjO
物を創って売り買いして生計たててるやつらが商業主義に走らんでどーする
富野は芸術家とでもいうのかGacktは?
71名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:10:03 ID:XbdEVWAg0
>>68
イデオンはガンダムの後作品じゃ…
72名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:10:10 ID:4iFbaYzs0
>>21
ファーストの第一話を見たときから、これは良いと感じ、
部活終了後にダッシュで家に帰って見てた。
最終話は泣けました。
73名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:10:13 ID:HzkfI9Vk0
正直ゼータガンダムさえまがい物のような気がしていてあまり見てなかった。
だから百式なんかにもあまりこだわりは無かったな。
でも機動戦士ガンダムには本当にはまったな。
映画も殆んどテレビと同じなのに全部見に行ったし、逢い戦士編の歌なんか
懐かしすぎるよ。個人的にはズゴックが大好きだった。
ジムのコックピットを突き刺すシーンなんか最高だったなw
俺的には機動戦士ガンダム以降のガンダムなんかよりもイデオンとかモスピーダが好きだな。
74名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:10:32 ID:P+bGuUIRO
Gファイターはやっぱり黒歴史なんかな
75名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:10:47 ID:nKbzlF2P0
>>67
デブリで大破するガンダムとかw
76名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:11:07 ID:QZP9EdiU0
Gメカ好きなんだけどなあ
77名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:11:54 ID:nKFRNaC/0
>>67
アニメだから、オーバーな演出は別にいいんだけど、  いや、むしろあった方が面白いんだけど
主義主張をセリフで全部説明しちゃうのが耐えられなかったんだ

それが痴話喧嘩になって\(^o^)/オワタ
78名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:12:05 ID:okx/BtCK0
>>75
最近はMSは元々デブリ処理用という事になってるのでそれはない。
79名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:12:15 ID:YhZZL7DK0
>>56
そうだった

ヨウツベでも http://www.youtube.com/watch?v=ZNrK5FGO6hs&feature=related

ニコでも見れる http://www.nicovideo.jp/search/%E3%83%B4%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E6%88%A6%E8%A8%98

こういうのがあるから二個もヨウツベも好きだ
80名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:12:17 ID:PFPZLOpt0
でもドダイYSが出てきた時は正直「ねーよ」と思った小坊の俺
81名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:12:18 ID:6Q+R/Ad90
あの宇宙戦はヤマトからおかしいって言われてたからな。
ガンダムでつっこんでも仕方ないだろう。
82名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:12:23 ID:fL7Uqk4oO
防衛省がガンダムを実戦配備するまで黙って見とけ
83名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:12:31 ID:5ONt2w0A0
ロボットアニメに五本指はいらない、これはガチ
84名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:12:37 ID:in1Aowj10
新しくガンダムを制作するのは構わない。
が、関連性が途絶えてるのが問題なんだな。
85名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:12:41 ID:g98OPKt60
Gファイター
Gアーマー
コアトップ
Gブル
Gブルイージー

全部、絵が浮かぶヤツは、ガノタ。
86名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:12:47 ID:oZewc/UB0
仕事人として「ガンダムの続編」に求められるニーズに応えるならば
同じ作風・同じカラーの作品を作れないはずは無いと思うが
作り手があまりにもオタクに偏り過ぎていて
正常なセンスを失っているのかもしれない…。

宇宙でネチネチ口喧嘩バトルや、
美少年やオッパイ美少女が織り成す戦記ストーリーに
違和感を感じるセンスすらないオタクが
ガンダム商売の担い手となっている現実。

その上、一度も「似てる作品」が作られたことすら無いのに、
ライト層までをも含む膨大な1stファン層を
「1st原理主義者」などと不当に逆差別するようになってからは
自浄作用は全く期待できない状態になった。

小学生からティーンまで、メガネ君〜スポーツ少年まで、
ある世代の男の子のほとんどが憧れた「機動戦士ガンダム」であるにも関わらず
「似てる続編」が作られる機会は永久に失われてしまった。

しきりにZ掘り起こしキャンペーンなどを繰り広げるも失敗。
未だに1st中心の商売にならざるを得ないにも関わらず
いつまでも「機動戦士ガンダム」と「似てる続編」が作れないのは
企業にとっても大きな損害であるはずだが、
オタク中心によるオタク文化のオタク的二次生産による
問題は根深く、いかんともし難いようだ。
87名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:13:13 ID:y7ELvAhj0
この間のHEY×3で学徒の哀戦士聴いて、のけぞったよ、、、
アレはありなの?ほんとひどかった
88名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:13:15 ID:nKbzlF2P0
>>78
小型のデブリは回収できないぞ。
戦闘で飛び散った破片とかも。
89名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:13:21 ID:+4LnPAxm0
どれもリアルタイムで見てたが初代と00だけは好きじゃないわ
90名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:13:24 ID:SR/cbKab0
ダンバインが一番好き
91名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:13:25 ID:JjaeC+ka0
ガンダムを本来のあるべき姿に戻すのじゃ。
92名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:13:28 ID:YPY6Lh5f0
>>72
で、ガクトは君と同い年か、
もしくは同列に熱く語る資格があると思うかね?
93名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:13:43 ID:TcXHfV5Q0
むしろ富野はフリーハンドが与えられるとおかしくなる傾向がある。
適度にスポンサーからのプレッシャーがあって、
それをどうすり抜けて好きなものを作るかというところに富野の真価がある。
94名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:13:52 ID:PZPUv3+d0
[新シャア専用] ガクト 「1st以降のガンダムは商業主義の副産物」


http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1197367020/
95名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:14:20 ID:HnfBpS6x0
コンバインとイエオンが最高傑作
96名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:14:37 ID:b61Hh2fl0
ゲームを作ったとき
カプコンは、ガンダムゲーの利益の一部をトミノに流れるように計らったが
バンダイは1円たりともトミノに金を回していないらしいな。
97名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:14:37 ID:XbdEVWAg0
クィンシィはいいなあ
ごめん、覚えてない
98名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:15:08 ID:NjQzEdmN0
まぁファーストは今だ商品化されるが以降は忘れ去られている事が評価だと思う
99名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:15:18 ID:SJrgFg/K0
ザブングルの操縦席のハンドル(トラックのハンドルと同じ)は評価に値する。
100名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:15:26 ID:nKbzlF2P0
>>95
コンバインじゃ、コンバトラーVになってしまうぞw
101名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:16:10 ID:nKFRNaC/0
>>81
黒澤明がチャンバラで効果音使い出してからだから、あれは伝統芸能なんだよ
宇宙空間だろうが水中だろうが、効果音が無いとつまらんてルーカスも言ってた
102名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:16:11 ID:ZKWBHduc0
ファーストが商業主義の産物なんだから、ガクトの言う事は単なる思い込み
でしかないんだけどな。富野自身がそう言ってんだし。
って、こりゃ既出か
103名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:16:15 ID:XbdEVWAg0
建設巨神か
104名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:16:42 ID:HR5sJ4sM0
最近のガンダムが面白くないっていうか
最近のアニメ自体が方向性同じで中身も無い作品ばかりなんだからしゃーない
105名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:16:59 ID:1bVVFglM0
Z放送始まって見てがっくりしたことと言ったら・・・
最初の方でブライトがボコボコ殴られてるし。
性格の悪い人が作ったんだな。
106名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:17:05 ID:1M5ffSFa0
だれかがおっぱいおっぱい騒いでるからキャラ・スーン思い出してムラムラしてき
107名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:17:11 ID:WaM4TG+70
>>25
ここでいう商業主義は
アニメ制作の企画の段階で、玩具屋がデカイ顔をしてて
『主人公機はみんなガンダム』といった現象が起こってる
現象を言ってるわけで・・・
108名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:17:40 ID:rYT5tbfD0
何故人は、SDガンダムフォースを語らないのですか。
武者頑駄無も騎士ガンダムもなかったことになってますか。
109名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:17:44 ID:QFvrzKeJ0
このメモリアルアルバムこそ商業主義の副産物以外の何者でもないような
110名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:17:47 ID:xWTqMJaf0
マイケルジャクソン化しているガクトだからこそ
ファーストの偉大さが分かるのだろうw
111名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:17:52 ID:HnfBpS6x0
>>77
作画が信用出来ないんだからしょうがない。つっても趣味でやってる部分も結構あったろうけど。

>>107
>アニメ制作の企画の段階で、玩具屋がデカイ顔をしてて
いや、それは1stの頃から変わらんが。
112名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:18:04 ID:XbdEVWAg0
>>107
主人公どころか、敵も味方もみんなガンダムな奴もあるわけで
113名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:18:29 ID:rgdwcE+B0
ガンダムとかガキくせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww












きめぇんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










114名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:18:39 ID:YPY6Lh5f0
>>95
コンバインが思いつかん・・・ビルドロンとどう違うか3行でヨロ
115名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:18:39 ID:nKFRNaC/0
>>102
そうじゃなくて、二匹目のドジョウって言いたかっただけだと思うぞ
Gacktだからかっこよく表現しただけ
116名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:18:48 ID:znEEd5Cq0
ガクト>>>>>>(無限の空間)>>>>>>>>>>土田
117名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:18:48 ID:nKbzlF2P0
>>105
あれは見ていてツラかったなあ・・・
118名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:19:01 ID:QZP9EdiU0
>>99
ハンドルタイプのロボット操縦は
特撮のジャンボーグAに出てくるジャンボーグ9で前例がある
119名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:19:32 ID:MOBh+8KX0

目が緑色のガンダムは商業主義の偽者w

120名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:19:36 ID:XbdEVWAg0
女の名前だから女かと思ったら、なんだ男か
って言われただけで殴りかかる人間は、そうはいません
121名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:19:42 ID:T9FzSZ4aO
ただ単にデカイ物に憧れてるだけだろ
122名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:19:46 ID:oB46j/Dk0
ミライみたいなブサイクだけどお母さん系キャラも出てこなければ、
ジオン軍のオヤジ,若いの系の味のあるキャラも無い。

なんかキャラの層が薄いから嫌なんだ.乙以降は・・・
123名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:19:59 ID:Ey5LLrmw0

1stガンダムを10とした場合の各作品の評価


 ・ダグラム 8点
 ・バイファム 7点
 ・ゴーグ 7点
 ・パトレイバー 8.5点

 ・その他ガンダム続編 1〜3点
  (※むしろガンダムというよりエルガイムの続編…)
124名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:20:01 ID:D9Kq0vEQO
ネタ的には京本政樹がウルトラマンを熱く語るのと同じなんだろ?
125名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:20:23 ID:SJrgFg/K0
>>118
へえ。そうなの。
126名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:20:29 ID:T4bkuIa70
>>122
ミライはモテモテだったよなぁ・・・
127名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:20:53 ID:dhuE+oN/0
>>122
ミライさん19歳なのに・・・
128名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:21:02 ID:eepG11UQ0
>>104
そんなことはない。数は少ないがたしかに存在するよ <おもしろいアニメ
ただ過去作のお化けにとりつかれすぎて評価が難しいだけ
オタク系の業界はゲームでもなんでもそういう人がはびこってるから
なかなか新しい目があっても出てこられない
129名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:21:03 ID:ZKWBHduc0
>>107
>アニメ制作の企画の段階で、玩具屋がデカイ顔をしてて

これ、ファーストガンダムそのまんま
ここらへんの話は、富野が事あるごとに熱弁してる
イデオン誕生時の基地外じみた言い草よりは多少はまともってだけで
130名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:21:05 ID:v2l00Gb70
商業主義の副産物たるΖの映画に喜んで曲提供したのかよ
131名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:21:10 ID:nKFRNaC/0
>>123
ファミ通調べですか?
132名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:21:11 ID:bGCEIQbS0
ファーストガンダムって安彦良和っぽい匂いがするんだけど、
キャラクターデザインだけでなく、話にも関わってたの?
富野さんらしい作品といえば、イデオンとかダンバインって気がする。
133名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:21:16 ID:XbdEVWAg0
ミライはファーストでは10代じゃなかったっけ?
ついでにブライトも
134名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:21:24 ID:HnfBpS6x0
アレなZZでもレモンピープル→Lピープル→エルピー・プルの命名だけは評価に値する
135名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:21:27 ID:LIHGwxp60
さすがにzと逆シャアは認める
zzはなし
136名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:21:47 ID:in1Aowj10
>>99
君は「ジャンボーグA」を知らないね
137107つづき:2007/12/11(火) 22:21:49 ID:WaM4TG+70
現象を2回も言ってしもたw

>>111
ファースト放送前からバンダイに媚薬を嗅がされてたの?
138名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:22:12 ID:AsPIfqCy0
セイラはアムロのセフレ
139名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:22:23 ID:g5YRgdyy0
>>124
うむ。京本さんの政経はすでにWぐらいまできてるからな。
ガクトはまだzぐらいだろう。
140名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:22:29 ID:O24MLzig0
BS12で久々に見たけどフラウボウの両親が爆死したとき泣けました
141名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:22:44 ID:nKbzlF2P0
>>133
あんなに老けた10代いねーよw
142名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:22:48 ID:MOBh+8KX0
>>107
>アニメ制作の企画の段階で、玩具屋がデカイ顔をしてて
いや、それは1stの頃から変わらんが。




1stはでかい顔の裏かいて、現場の大人がいいようにいじったもの


緑目ガンダムは作らされたもの
143名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:23:22 ID:nKFRNaC/0
>>133
ブライトは19歳って設定だけど、それはスポンサーサイドが若くしろって言ったからそうなっただけ
士官学校卒業直後だから、普通に考えて22〜23歳

他のメンツも+3歳して下さい
144名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:23:29 ID:fL7Uqk4oO
俺はガンダム、Zガンダム、ZZガンダムと続けてリアルタイムで見てきたが、何の違和感も無かったし、今でも面白い。
ファースト信奉者って知能障害?アニメに何を求めてんの?
145名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:23:35 ID:P+bGuUIRO
俺のイメージ

70年代のガンダム=元祖
80年代のガンダム=黄金期
90年代のガンダム=空気
2000年以降のガンダム=斜め上
146名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:24:00 ID:dhuE+oN/0
>>122
ランバ・ラルをオッサンと言うな!まだ35歳だ!
147名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:24:00 ID:HnfBpS6x0
スポンサーが提案したZガンダムのデザインは今のサイコガンダム

>>132
オリジン読めばいいよ。
148名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:24:21 ID:d2uf8Qlc0
続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する
149名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:24:29 ID:Carc7nFv0
>>104

とりあえずハルヒに比べたらガンダムなんて
何の魅力も無い駄作だな。
150名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:24:42 ID:0HsB8Zjx0
犬江地刑の大河ドラマの悪影響で自分まで偉くなったつもりかよ この半オカマは。
悔しかったらスッピンで芝居してみろや 薄気味の悪さじゃオーラの泉にピッタリだぜ。
151名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:24:51 ID:AYIgnOpn0
ガンダムなんてもう化石だろ

これからはツンデレ美少女亞北ネル

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1690331
152名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:24:53 ID:ZKWBHduc0
>>137
>>111
ファースト放送前からバンダイに媚薬を嗅がされてたの?


これに突っ込む奴がいないってことは、このスレにガンヲタはいないな
153名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:24:54 ID:fv7BdjTE0
ほとんどガクトについて語ってないなお前らw
154名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:24:57 ID:jfUWSQZw0
       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄
    /                       }.
    i'    /、                 ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i 
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  | 
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i 
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l, 
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k 
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.
    ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
                 . ̄´            .゙~゚'冖''''"'゙”″
155名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:25:08 ID:V76TtEpS0
だがちょっと待ってもらいたい!
ZZを悪く言うが、ハマーン様とプルは特に人気がたかいじゃないか!
おまいら矛盾してるぞ。
156名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:25:15 ID:Fl42OVRF0
シャアの中の人はミライの中の人と結婚して離婚、
アムロの中の人はキリシアの中の人と結婚して離婚
そしてミハルと結婚

知って驚愕。
157名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:25:26 ID:SJrgFg/K0
>>136
わたしは「ジャンボーグA」を知りません。
158名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:25:32 ID:v2l00Gb70
ガンダム放送途中の広告が今見ると興味深かった
いわく、これからのガンダムは変わると
わかりやすく
勧善懲悪に
一話完結にすると
159名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:25:32 ID:gOs28kdn0
>>135
同意。

アバオアクー、コロニー落し、ジオングと戦い朽ち果てるガンダム。
酔えたよなぁ。
160名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:25:38 ID:XbdEVWAg0
>>155
ハマーンはZの産物だろう
むしろZZはハマーン殺した害悪
161名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:25:41 ID:nKbzlF2P0
>>146
50代でもおかしくないなw
ドズル、キシリアの年齢もおかしいw
絶対サバ読んでるww
162名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:25:45 ID:XGJjzg5M0
VガンダムとターンAは完全に富野の裏と表で繋がってる作品だよね。
見てて爽快。
Zはもう富野の恨み節しか聞こえてこない。
ZZはのときはもういろいろと一回りしてダメになってたんだと思う。

平成に入ってからだと
「ば・・馬鹿にして・・坊主がやること、坊主が!」のVガン
無意味に熱いGガン
負け戦しかなかった(最後まで主人公側は一回も勝ってない)W
「バンダイもサンライズもガノタもいい加減ニュータイプ、ガンダムから卒業しようぜ」って主題のX(本当にガンダム枠が死んだわけだけど)

の4つか。
種はガンダムでスーパーロボットの文法使って大失敗(エロマンガで哲学語られるくらいウザイ)
種死はその反省も生かさず制作側が混乱して製作にも収集つけられず崩壊

今やってる00はどうなのかね。
163名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:25:51 ID:gOtxDz6+0
>>144
ZZは黒歴史だが、宇宙世紀で逆シャアまではOVA含めて認める。
164名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:25:52 ID:QZP9EdiU0
>>141
戦時はみな老け顔になる
Uボートの艦長は20代で「おやじ」よばわりされたりする
つうか平和な時代の大人がガキなのかもしれん
165名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:25:52 ID:gg08XLMjO
>>132
ザクは安彦がデザイナー
166名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:26:03 ID:1M5ffSFa0

ハルヒなんてSFCライブアライブの題名パクッタから死ね
167名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:26:06 ID:dhuE+oN/0
>>161
キシリア姐さん25歳!(;゜∀゜)=3ムッハー
168名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:26:24 ID:1lWJZEzC0
Zとターンエーのほうが1stよりよかったけど・・・
169名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:26:37 ID:KHLtmj+T0
>>132
安彦良和先生がいまやってる漫画「ガンダムオリジン」は
すごくいいよ。
アニメのファーストヲタにおすすめ。


セイラ「私をアルテイシア姫と知ってなぜ銃を向ける!ランバラル!」
この場面好き。( ;∀;)イイハナシダナー
170名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:26:42 ID:hvNP01KL0
ガンダム
ダグラム
ボトムズ

一般人はたいていここで終わる

ザブングルとかマクロスには行かない
171名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:27:05 ID:RNI57zjjO
Gガンダム通して観てこい
あれこそエンターテイメント
172名無しさん@八周年 :2007/12/11(火) 22:27:08 ID:NCt0vALb0
さすが謙信公ようわかってらっしゃる
173名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:27:09 ID:YhZZL7DK0

>>132 ガンダムの半分は安彦良和でできています

だからおすすめ ヴィナス戦記 マジ見てみて  ほとんどガンダムだから
174名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:27:09 ID:alS/wh6UO
>>123
ボトムズとイデオンとマクロスは何点ですか?
175名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:27:18 ID:hiOQQtEt0
Gガンが一番好きだな。
176名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:27:43 ID:gOs28kdn0
>>161
マチルダさんは幾つの設定よ。w
177名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:27:47 ID:XTJQ354e0
1st ○
Ζ ○
ΖΖ ○
逆シャア ○
F91 ○
V ○
∀ ○
0080 ○
イグルー ○
ほかは×
178名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:28:00 ID:YPY6Lh5f0
>>138
いとしのしるふぃおーねとかなんとかいうやつのことか??
179名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:28:05 ID:d/HaCn020
むしろ34〜40歳でガンダムファンじゃないやつっているの?
180名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:28:07 ID:gg08XLMjO
副産物としてゆるされないのがファースト以降のガンダムだとすれば
副産物としてゆるされるのがケロロ軍曹と げんしけん2のオープニング



まあたんなるパロディなんだがな
181名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:28:25 ID:d2uf8Qlc0



  2 作 目 以 降 ぜ ん ぜ ん 似 て ね え w



  Z 以 降 は 、 む し ろ ・ ・ ・





  エ ロ ガ イ ム の 続 編 じ ゃ ん w w w



182名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:28:28 ID:XbdEVWAg0
この先どんなに平成ガンダムが厨設定の俺が考えたガンダム的なのを出したとしても、∀以上の厨設定ガンダムは生まれないだろう
183名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:28:31 ID:nKFRNaC/0
>>171
魚類から進化してやっとほ乳類になったのに、また海に戻ってイルカになったような違和感を感じたGガン
184名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:28:36 ID:nKbzlF2P0
>>164
そんなもんか。
年寄りから先に最前線送りになるのかな・・・
>>167
紫ババアは30代にしか見えないw
>>170
オーガスは見たが、サザンクロスは見なかったな・・・
185名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:28:37 ID:XGJjzg5M0
>>128
そういう佳作があっても今の自称オタクはそういう作品無視するからね。
あるいは不必要に神格化して、仰ぐことを強制する。

うつのみや作画が叩かれたのみて「ああ、こいつらは一枚絵にCDドラマでもあわせて聴いてりゃ満足なんだな」と思ったよ。
186名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:28:49 ID:SJrgFg/K0
マクロスのギミックはいいんだけど、それだけだから。
187名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:28:49 ID:dhuE+oN/0
>>176
38
188名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:29:29 ID:MOBh+8KX0
もう、ガンダムって名前使うだけで見る気おきない

他の名前なら別物ロボアニメで見るんだけど
189名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:29:40 ID:XbdEVWAg0
マクロスは結構人気あったべ
ヤックデカルチャー
190名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:29:44 ID:jfUWSQZw0
         _、_      
       ( ,_ノ` )      
   [≡≡]ロ  ロ[≡≡] 
   /  / ┗━━┛|  |
  [==]  |  | [==]  
  |  | [VVVV] \ \  
  |  | [AAAA]   \ \
  [__] / ∧ ヽ   [__]
       (  )(  )
      |   | |   |
      |   | |   |
     [[[[]]][[]]]]

___/ ̄// 「」「」i                      / ̄ //
|_  __ ̄ ̄|| l二二il  ,「 ̄.| |  / ̄ ̄__L [][]i.  /  //
  7  // ̄|  ||  ̄ ̄  ,i'  |i' /  // ̄」  ̄|i'  /  //
  /  //   |  ||     ,i'  |i'./_,二二..,   |i' /  //  | ̄ ||
 /  //   |  || ____,i'  |i'  ̄  __,i'   |i' /  //__|  ||
/_//  [__|| 「______|i'    |___|i'/________|i

191名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:29:48 ID:fgyoWPpI0
ガンダムって今や
キモオタとガンプラマニアの

キモアニメw
192名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:29:53 ID:IFZH8Mtv0
種以降竹チョンのプロパンダの道具に成り下がったからな
00ダブルオナニーなんてプロ市民が狂喜乱舞してるしw

Gacktは見る眼あんな
193名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:29:58 ID:qeiKotXe0
もうスレ4かよw
でも、学徒の話題は、殆どないようだな。
194豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2007/12/11(火) 22:29:58 ID:a/eSbNG/O
いいよいいよ商業主義で
サンライズはガンダム利用して金稼いで沢山オリジナルアニメ作品を出してくれれば満足だよ
ガンダムは便利な打出の小槌だよ ^^
195名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:30:08 ID:V76TtEpS0
タネになったあたりから、キャラとロボがみんな同じにしか見えん。
196名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:30:21 ID:1M5ffSFa0
そろそろ鉄人28号FXについて語ろうか
197名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:30:36 ID:LS36TXuUO
>>130
日本語すらきちんと読めないのかい
商業主義の弊害ではなく、商業主義の副産物
副効用ってこと。
not副作用
198名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:30:38 ID:V34FIjaQO
Gacktはガンダムの生ける守護神になったな
199名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:31:05 ID:P+bGuUIRO
>>188
自分は逆
ガンダムって付いてるから見てるけど
付いてなかったら絶対最近のガンダムは見ないと思う
200名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:31:13 ID:KHLtmj+T0
一応、「機動戦士ガンダム」と「ガンダム」は分けてるみたいだね製作者も。
「機動戦士ガンダム」をいじるのは超えてはならない一線ということで。
201名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:31:14 ID:NP6lnHsQ0
ファーストの劇場版の音声を一切加工せずに、
映像だけCGでリニューアルして欲しい。
202名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:31:16 ID:qeiKotXe0
>>191
それ、アンタおかしい。
逆比例でガンヲタは増えているからな。
オナゴたちも、見るようになったし。
203名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:31:25 ID:3CG+eQqYO
ところで劇場版Zガンダムの続編は出ないのか?
カミーユは無事だったよな。
204名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:31:36 ID:A94Np88+O
何かコイツの事全く知らないけど、何となく好感を持ってしまったw
205名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:31:45 ID:Wyj+V59hO
富野監督は、人間の業をモチーフにしている。
演出家時代の鉄腕アトムや母をたずねて…を見れば分かる。
しかし、今のサンライズはバンダイの子会社だからしかたがない。
206名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:31:54 ID:HnfBpS6x0
女性の肌が温かいのは幸せだとアムロは思う。セイラ伍長の……いや、金髪さんの
ゆるやかな山が、アムロの右手一杯にひろがっていた。
ふっと思った。胸に重味があると悪い夢をみる、という話……。アムロは右手を
さげて金髪さんの脇腹へと流した。ひどく惜しいことだと思うのだが、常夜灯の
中に浮かび上がる金髪さんの胸元はならだかにアムロの眼をうつ。
"乳首って小さいのだな……"
207名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:31:56 ID:fgyoWPpI0
サンライズだっけ?
あそこアホだよな

オタク向け商業主義とでも言うのかなw

ここ最近のガンダムを見る限り
相当頭悪いトップが揃ってそうだ
208名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:32:01 ID:eepG11UQ0
>>185
あんたとは話があいそうだな
日記で愚痴ったスタッフの気持ちが良く分かる
キャラ表通りに描けないが有能なアニメーターが
海外にどんどん行ってるのを見るとあと何年で日本アニメ
終わっちゃうのかなと本気で不安になる
209名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:32:10 ID:nKbzlF2P0
>>176
20代半ばくらい?
ま、三十路は行ってると思うけどw
210名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:32:16 ID:SJrgFg/K0
ずっと気になってはいたんだけどねマクロスの変形は完全なんだけどね強度は足りていますか?
211名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:32:21 ID:nKFRNaC/0
>>173
常識人の安彦氏と、基地害の富野が合体してる事で、ファーストの物語に深さが出てる
212名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:32:33 ID:V9T8GATMO
今のガンダムってアムロいるの?まだ生きてる?
213名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:32:45 ID:XbdEVWAg0
レビル将軍も30代かもな
214名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:32:48 ID:T4bkuIa70
>>169
オリジンでギャンで戦うマの人がえらく格好良く見えた。
215名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:32:50 ID:j2NITZFu0
今年も大晦日にアニマックスでガンダム映画7作品(1stx3+Zx3+逆シャア)一挙上映やるが、
なんだかんだいいながらも見ちゃうんだろうなぁ
とっくに録画して持ってるのに
216名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:32:52 ID:21N2yEPy0
ゼータが最悪
主人公がDQNだし、
気合い?でビーム効かないとか何それ?
217名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:33:13 ID:v2l00Gb70
>>197
そんな自分勝手な言葉遊びはどうでもいいよ
218名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:33:30 ID:d2uf8Qlc0
>>191


それは違う。



エロ同人誌専用の



エロエロ変態キモアニメだ

219名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:33:49 ID:XbdEVWAg0
>>216
しかも相手を金縛りにします
動けジ・O!何故動かん!?
220名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:33:52 ID:3dWpNIvf0
ガンダム世代だけどガンダムは一切見たこと無い。
このまま一生見ないでおこうと思う。
221名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:34:05 ID:KHLtmj+T0
>>204
俺もw

ガクトってほんとカンガム愛してるんだな。
222名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:34:13 ID:HbiC5Q6JO
もはや初代が打ち切られた作品だということを知っているのは少数派なのだろうか…
223名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:34:13 ID:2gqYkG8f0
おれを踏み台にした〜
224名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:34:14 ID:z47m02EdO
よく言った(^O^)/
225名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:34:14 ID:gOs28kdn0
                         ___ 
             ∧_       /      \_____/|0|
     |\      \  ̄ ̄ ̄ /___/  ノo|        |0|
  《 //        \   /\●__/  /o|\     |0|
|\_/△          \/        /Oノ   \   |0|
\/ \\        //\     /〇/    /\ |0| \
      \\   _ <<_[@〉\_______/____/
         〇(__(⊂( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ((⊂(__(⊃〇
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      θ//θ
                               θ//θ
                                //
                               //
                            /―▽―、
                            | | ̄ ̄ ̄| |
                            \> </
こんな感じ?
     
226名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:34:34 ID:G79AtH4uO
ガクトの音楽だって、商業主義の産物だろw
まさか、芸術とか言わないよなww
227名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:34:48 ID:L9H/B7U50
30歳代の人間なら多くが思っている事を、この馬鹿ナルシストに
改めて言われてモナー・・・
228名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:35:45 ID:d2uf8Qlc0
>>202

すっかり腐女子やエロ同人誌のズリネタに成り下がって


本来の視聴層であるはずの子供からは総スカン



もはやエロ同人ガンダムシリーズ


229名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:35:53 ID:EqJKvrJ90
うるせーよ。
劇場版Zの主題歌引き受けといて何言ってんだこいつ。
230名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:36:02 ID:9CHghTT60
商業主義の産物だけど、初代のあとのガンダムも好きだぜ?
231名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:36:02 ID:gg08XLMjO
種はガノタ卒業になった記念すべき副産物
232名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:36:18 ID:hV4S72m80
1stガンダムの良さは
主要な女性キャラがほとんど裸になってることだろ おまいら
233名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:36:21 ID:8EXGwIHVO
ファーストガンダムは名シーンが沢山あったよね

ジャブローにアッガイ部隊を送り出すランバラルとか
量産化されたビグロ部隊の空襲に放映当時はドキドキしたよね

>>http://imepita.jp/20071211/806550
234名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:36:23 ID:fgyoWPpI0
キモオタの巣窟

それが今のガンダムなのは総意だなw

髪型変えたら同じ顔やんw

ぐちゃぐちゃセンスのないロボw

ストーリーがまた最高に最悪

どんだけ無能でオタクな監督が作ってんだ?
235名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:36:24 ID:KHLtmj+T0
ガンダム崇拝者宇宙人、ケロロ軍曹の影響も大きいと思う。
236名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:36:32 ID:MOBh+8KX0
「明っかるいイデオン」
マダ?
237名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:36:38 ID:wnNmh1+O0
種基地外がわかないのがν速だなぁ(w
238名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:36:41 ID:KqyY2/hZ0
Gacktの音楽は商業主義

までCだ
239名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:36:52 ID:XbdEVWAg0
>>232
俺はミライの乳首が見たかった
240名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:36:53 ID:O0p0ENN5O
レインのパイロットスーツ(?)のエロさはガチ。

誰かうp
241名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:36:56 ID:v2l00Gb70
ロボットプロレスから脱却しても、ビーム打ち合ってるだけのアニメを作ったら楽しくない
242132:2007/12/11(火) 22:37:03 ID:bGCEIQbS0
>>173
そういえば、映画のアリオンに出てきたアポロンもシャアっぽいよねw
243名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:38:02 ID:AsPIfqCy0
>>233
それはガンダムじゃなくて、オリジナルの方じゃん。
244名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:38:14 ID:qeiKotXe0
>>228
お前も、またおかしいな。女でも、FGから見る奴いるけどな。

そこまで必至って、お前は厨房か、バンダイのライバル会社の人間ってところかなw
245名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:38:17 ID:dhuE+oN/0
>>232
ララアさんが脱がないのでは無意味
246名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:38:27 ID:SJrgFg/K0
マクロスって、変形しながら分解しそうなんだよね。いや、プラモデルとしては完璧だとは思うんだけど。ヴァルキリーだっけ?
247名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:38:30 ID:gg08XLMjO
>>212
Vの時代でじーさんだからなあ
248名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:39:17 ID:nKbzlF2P0
>>245
ララアの額のホクロからビームが出るぞ!気をつけるんだ!!
249名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:39:18 ID:nKFRNaC/0
安彦氏が作ったゴーグは、良くできてるんだが傑作とは呼べない
やっぱり、素晴らしい作品には「毒」が必要なんだよ

それを富野が与えた
250名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:39:23 ID:6xELe0MU0
富野が関係ないやつから探すとXとGは面白いな
251名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:39:30 ID:F1JxsR1Z0
>>32,48
ZZ後半はいいと思うけどな
まあ×としもハマーン様ハァハァだけは譲れない
252名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:39:34 ID:7D9NOcze0
さっきからイーノの女装絵を探してるんだが
どっかにない?
253名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:40:32 ID:hV4S72m80
ララアはほぼ間違いなくがっかり系
服着てたほうがいい
254名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:40:33 ID:XGJjzg5M0
>>244
そのFGが腐女子の力で命を吹き返したことをあなたは無視するのか…
255名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:41:14 ID:8fTGj/kaO
俺の歌を聞けぇぇぇっ!

256名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:41:36 ID:XbdEVWAg0
沢山のアッガイが飛んできたときは、どうやってガンダム1機で勝つんだろうってどきどきしたもんだ
ttp://zenimati.hp.infoseek.co.jp/jpeg/agai.jpg
257名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:41:37 ID:kQnp2wxI0
>>228は、ある意味正しいなwwwwwww
最近のガンダム作品は内容よりエロ
258名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:41:43 ID:hc8Uvg2MO
>>235
ケロロ軍曹でガンダム人気がでるなら、
中の人つながりでミニ四駆も人気でない
もんかね…。
259名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:41:57 ID:fL7Uqk4oO
結論

文句言う奴等は見なけりゃ良い

文句言う奴等は結局見てる
260名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:42:20 ID:bS2hySba0
19日発売のアルバムは、おまいらみたいなガンヲタが買う
のかと思っていたが、そうでもないらしい。いや、失礼。
>>226
良く言った!未だにビジュアル&ナルシスは恥ずかしいよな。
俺も昔は聴いてたが。。リバース辺り。今は興味なし。
261名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:42:45 ID:P+bGuUIRO
流石にスレの勢いが落ちてきたな
この辺でGファイターを投入するか
262名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:42:54 ID:HzkfI9Vk0
>>253
あの肌の色からすれば、乳首は間違いなく濃い茶色だし
マムコの色素の沈着も間違いないからな
263名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:42:57 ID:eepG11UQ0
>>249
商業的には失敗でも、言うとおり毒が足りないとしても
必要なアニメだったと思うけどな

>>254
ムリヤリゾンビみたいなのを引きずり出すくらいなら死んだ方が業界のため
ってこともあるんだぜ?
264名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:43:15 ID:wnNmh1+O0
265名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:43:26 ID:21N2yEPy0
ファーストは打ち切りだからいい終りになったんだよ

元の予定ではアムロがザビ家を殲滅したらしいからな
そんなの作品として見たらレベル下がるだろ?

それはそれで見たいけどなw
266名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:43:28 ID:d2uf8Qlc0
続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する


ハゲは戦犯


ハゲしね
267名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:43:35 ID:HnfBpS6x0
いつまでも、フラウ・ボウのところに厄介になっているのは、腑甲斐ない。
それで、自炊をするようにもなったのだが、フラウ・ボウというお節介で、
マメな娘は、アムロがマスターベーションを覚えるようになっても、
無遠慮に家にやってきた。
「冗談じゃないぜ。キーをかえせよ」
フラウが、とんでもない娘だというのは、キーカードをかえしてもらっても
スペアを持っているということだった。
暗証番号をかえても、そうなのだ。
が、その原因は、アムロにあって、いつもどこかにカードを忘れて、
それがたいていフラウの家なのだ。
「自活か……自立か……」
機械のことに興味はもてても、自分の性癖が、忍耐強く道具を開発することに
むいているとは思えなかった。
少年の夢想は、現実に結実することはないし、人生の目標を設定するところまで
育ちもしない。
そういう年齢なのだ。
「女に恨みがあるのだろうな……ああいう母親だから……」
マザー・コンプレックスという単語を覚えれば、そんな生意気は理解はできるようになったし、
オナニーをするうちに、ノーマルなエロチックなシーンだけでなく、SM的なものに興奮する
自分に気づくようになった。
「女性器を否定したいんだ……こんなに見るのが好きなのに」
エロチックなものを好きでいたい願望と、それをなんとかしたいという不明瞭な衝動が、
女性器破壊願望になるらしい、といった理屈をでっちあげることもできるようになった。
が、セクシュアルな興奮を喚起するのが、ただの女性のヌードではないというのは、
危険な徴候ではないかと不安にもなる。
だから、そんな性癖をフラウ・ボウのような健全そのものという女の子に、絶対に、
嗅ぎとられたくなかった。
そんなセックスへの葛藤がありながらも、少しだけ頭がいいらしく、勇気もないから、
アムロはグレはしなかった。
268名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:43:36 ID:a541zDsv0
ガクトって誰
269名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:43:44 ID:MOBh+8KX0
>>262

娼婦時代
マダ?
270名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:43:52 ID:N6hTCaok0
一番出来が良くて面白いのはファースト

でも、商業主義ベタベタで、しかも自分にはガンダムしか作れないと苦悩する富野は最高。
だから個人的にはVを推す。∀は富野が好きにやってるから富野特有のルサンチマンが無い。
271名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:43:57 ID:1TpqO7CT0
Zの主題歌歌ってるのにこんな発言していいの?
272名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:44:02 ID:D2awYP2gO
スポンサーの都合でGアーマーとかだしてたのにな…
年齢的にも初代が好きだが、もともと再放送で評価された人気だし…
アニメで長期放送ならスポンサーは無視出来ないだろ
馬鹿なのかこいつ?
273名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:44:11 ID:v2l00Gb70
一方的な展開にならずお互いに見せ場を作り
決着は長引きすぎず、できるだけ一話でつく
プロレスだってそういういいところがあったわけで
リアルにしても、エンターテイメントそっちのけになりすぎたら楽しくない
274名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:44:21 ID:XbdEVWAg0
>>268
ファーストの最後の方でベテランの軍人が殆ど死んだ後に、無理やりゲルググに乗せられて戦った人
275名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:44:23 ID:C3RjW2N40
>>87

 すぐ見つかるんだけど、貼る必要性を感じなかった。ちょっと聞いて閉じるね。

Gackt "Ai Senshi" live November 2007
 ttp://www.youtube.com/watch?v=VA6p0WF7VNk

 口直し(耳?)
1人で同時に情熱大陸を演奏してみた
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1670203
276名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:44:26 ID:gg08XLMjO
>>58
劇場版でかなりはしょられているので勘違いしやすいが
テレビ版のシャアはカッコ悪い
277名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:44:33 ID:jK+ZbjBD0
ガンダムとかキモイんだけど
てかガクトって誰だよ
278名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:44:34 ID:SQoPSz3TO
謙信公御乱心!
279名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:44:36 ID:HQTohenhO
Gackt正論だな
280名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:44:45 ID:dhuE+oN/0
ララアは間違いなく巨乳
281名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:44:57 ID:9CHghTT60
初代以降のガンダムは商業主義の産物ですが、それでも全部好きですけど、
今のそれ廃る何とかは、おっぱい以外に見所がないです・・・・・・
282名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:45:02 ID:lDyUsS+oO
商業主義ねぇ


オレはファーストですらそう思うよ。
発売予定のがないと必ずといっていいほど78ガンダムでるしさwwww
283名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:45:47 ID:XbdEVWAg0
>>275
なんか、半オクターブくらい低いんですけどー
284名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:45:55 ID:3CG+eQqYO
>>274
学徒かよ
285名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:46:07 ID:RnAc3ytS0
ターンAすら否定するこのコメントには賛同しかねる。
286名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:46:41 ID:v2l00Gb70
>>276
すでに新たな力を手に入れつつあるアムロにとって、シャアは敵ではなかった
287名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:46:41 ID:nKbzlF2P0
>>274
キシリアと副官にボロクソに言われてたねw
288名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:46:49 ID:n4qcxKaT0
289名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:47:01 ID:d2uf8Qlc0
【ハゲは戦犯】
スタッフ全員の功績?また博愛主義のお利口ちゃんかよ。
そういう馬鹿がハゲを持ち上げてしまったことで
ガンダムの行く末がああいう結果になってしまったんだよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲはガンダムに関しては邪魔してただけじゃん。
周りから持ち上げられたものの、自分が作ったものじゃないから
ちゃんとした続きも作れないし、そもそもガンダム自体が大嫌い。
ハゲは戦犯。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に開発を主導して活躍した課長・主任クラスは
当時の不振の責任を問われて潰れた。
偉そうに威張ってただけの部長は
後にプロジェクトの成功を享受した。

部長も面子があるのでそのプロジェクトの新展開は
やりたくなかったが、会社命令で仕方なくやることに。

しかし課長・主任クラスは別人なので
全然要領がわからず、前と同じようにはできない。
部長は手前勝手に邪魔するだけ。

例えるならば、そんな感じだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少数精鋭部隊を率いてボロボロになりながら
ソフトウェアパッケージを開発して数百社に販売する実績を上げたが
IT関連雑誌で顔写真付きで紹介されたりコメントしたりするのは
滅多に開発フロアには顔を出さない営業部長と開発統括部長だったりする。
企画・設計者を含む開発部隊にとっては、ほとんど見ず知らずのおじさん達。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エロいおじさんにはわからんのですよ。
290名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:47:05 ID:1M5ffSFa0
>>281
量産期にハァハァするんだよ
291名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:47:11 ID:ZvhYA+fm0
>>51
>>149

きめぇーーー!
292名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:47:15 ID:eepG11UQ0
スタッフがハゲを作為的に持ち上げて遊び倒したゲイナーのことも思い出してください
293名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:47:21 ID:nKFRNaC/0
>>276
おいおい、かっこいいだろ
それまでの「これくらいにしといたらぁ!」ってスゴスゴ帰って行く敵役を、戦術的撤退に変えたあの演出
富野は神だね
294名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:47:30 ID:XbdEVWAg0
一応、耳直しにオリジナルの貼っとこう
ttp://jp.youtube.com/watch?v=p3Dvq5I-8y8
295名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:47:40 ID:bS2hySba0




296名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:47:46 ID:KHLtmj+T0
安彦先生の「善」と、富野御大の「毒」でファーストガンダムが「素晴らしいもの」
になったという概念は、すごくいいね。
(´・ω・`)
297名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:48:02 ID:YPNYK0hY0
Gackt見直したぜ!
誰だかよく解らんが
298名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:48:04 ID:hs8f38MiO
>>256
そんなシーンあったっけ?w
299名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:48:04 ID:uwmnM1BYO
>>285
うんターン-A好きだな。でもやっぱガンダム
300名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:48:14 ID:J4xRSRIk0
ファーストシリーズしかガンダムみてないんだけど
Zガンダムでなんでティターンズ側のMSがザクになってるんだよと
ずっと不思議だった ティターンズ側が全部モノアイとかでジオン化してるし・・・・
ちゃんと真っ当な設定にしてくれ
301明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2007/12/11(火) 22:49:15 ID:OQ9bBPPL0
>>31
ウ〜ム

Vガンダム みれ V2ガンダムの光の翼に燃えるw
302名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:49:23 ID:RGmrYmD2O
WとかXがリアルで見たことはないけど大好き
世代的なものがあるのかなあ
303名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:49:57 ID:gg08XLMjO
安彦がかかわったファーストとF91だけがいいよね
それ以外は副産物でよいよ
304名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:50:23 ID:XbdEVWAg0
>>303
ウニコーンは?
305名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:50:24 ID:SR/cbKab0
オリジンのマさんは、微妙にかっこいいっすよ
306名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:50:34 ID:n4qcxKaT0
307名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:50:45 ID:lDyUsS+oO
つか 78ガンダムだけでプラモどれだけでてるか
確かめてから言ってね。


バンダイはいい加減プラモ化してないの作れよ
308名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:50:52 ID:9CHghTT60
>>290
そういや、最初の方に出てた、量産機のもっさりした戦闘は良かった。
ある意味リアルで。
309名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:51:00 ID:M7Dnqjx1O
俺はZすら見ていない。一年戦争以外はクソ
310名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:51:21 ID:CYaHiRrz0
ティターンズってのが既に区別つかんのだよなあ
もう一つはエゥーゴという方だっけ?

妖魔帝国と光子力研究所なら
どっちがどっちだかすぐ分かるんだが
まああほじゃないから地球連邦とジオンでも分かるけどね
311名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:51:42 ID:fNoQG0ZfO
昔ラジオでガクトが一度だけカイの声真似してたが似すぎてて引いた
312名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:52:10 ID:fgyoWPpI0
ファースト>>>>>逆襲のシャア>>>>>>>>>>>>>>Z


論外(その他もろもろ)
313名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:52:39 ID:bS2hySba0




314名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:53:40 ID:d2uf8Qlc0
続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する


Z以降、 ぜ ん ぜ ん 似 て ね え w w w


ゲーハーは戦犯、 ゲーハーしね

315名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:53:43 ID:Q+ytgdQQ0
ヨッシャー「ニューバイブか?」
アナル「行きます!」
316名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:54:16 ID:XbdEVWAg0
>>310
ファーストが連邦とジオン
でΖで連邦の中にティターンズが生まれて、
連邦(ティターンズ)に対抗する組織として何処からともなくエゥーゴが誕生した
ゼータはこの4つの組織のゴタゴタを画く
他にも木星帰りとかカラバとかもう訳ワカメ
317名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:54:26 ID:gg08XLMjO
>>304
うーん
安彦さん手ひいちゃったからなあ〜
映像化されたら永野あたりがキャラデザインやりそー
318名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:55:07 ID:KHLtmj+T0
>>310
ティターンズは銀河英雄伝説でいえば、「地球教勢力」かな。
319名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:55:40 ID:qeiKotXe0
なんか、何の脈略もなく横レスかけてくる奴らがいるから疲れるよ。
話が全然、流れないし。
320名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:55:58 ID:HR5sJ4sM0
ガンプラは????????
ねぇ、ガンプラはどうなの???????
321名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:56:04 ID:v2l00Gb70
>>318
なんでよけいにマイナーな例えを…
322名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:56:07 ID:gOs28kdn0
マチルダさぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん(AA略)


www


大人向けアニメも結構需要あると思うんだがなぁ。

アキラに嵌って、エバに嵌って、攻殻に嵌って、

次は何来るよ。
323名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:56:11 ID:mrQx6k5p0
エライ!よく言った!

来週カピの首吹っ飛ばしてもいいぞ
324名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:56:14 ID:2hj+AeU7O
Gackt「ぼくの歌も副産物です、いわば糞ですね、そしてそれにたかるファンは蝿ですよ」
325名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:56:24 ID:SJrgFg/K0
∀はガンダムである必然性もロボットアニメである必然性も無い普通に映画なんだけど、それでもガンダムだという自立した面白さがある。
326名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:56:27 ID:Q+ytgdQQ0
マジレスするとガンダムって何を語っているのかわからなかったな
メカもガンダム系よりタイムボカン系のほうが好き

ガンダム語ってごくろうさんね
タイ〜〜ムボカ〜ン
327名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:56:27 ID:+A/MR2LuO
さっさとOOを打ち切って、オリジンをアニメ化して放送せい
328名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:56:37 ID:XbdEVWAg0
>>318
どっちかというと、トリューニヒト派じゃまいかい
329名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:57:19 ID:gMvOhXv+0
今となってはどの作品もガンダムだと思うガンダム世代の俺。
ファースト以外はガンダムじゃないって、どこの中学生だよとか思う。
大体さ、Zで喜んで主題歌うたっちゃった人が、こんなこと言い切っちゃだめでしょ。
330名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:57:41 ID:P+bGuUIRO
Gacktはガンダムのゲームとかやるのかな?
331名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:57:46 ID:Jxc9fnpj0
>>327
いや、Xを4クール
332名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:58:00 ID:nKbzlF2P0
>>310
ティターンズ・・・悪の軍団
エゥーゴ・・・青臭い理想者集団
アクシズ・・・コウモリ
こんな感じw
333名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:58:36 ID:nKFRNaC/0
>>326
ファーストは何も語っていない
スーパーロボットがかっこよく戦うアニメ

モビルスーツとかニュータイプとかは、それにリアリティを付加するための小道具
スーパーロボットアニメの発展系で、それ以上でも以下でもない
334名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:59:04 ID:v2l00Gb70
93年から6年のガンダムは当時の空気と密着しすぎている
いまさら作り直しや続編は無理だ
335名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:59:07 ID:KHLtmj+T0
>>329
zzまではファースト系ということになってるかも。ファンの間では。
つまりファースト。
336名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:59:10 ID:nycXPNwZ0
商業主義の副産物Gackt
337名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:59:26 ID:7D9NOcze0
>>329
仕事として関われたのは素直に嬉しいだろうね
でもファンの視点として別で語ってるんだろうね
338名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:59:44 ID:AsPIfqCy0
>>298
あれは、ガンダムじゃなくてオリジナルの方だよ。
339名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:59:59 ID:fgyoWPpI0
ファーストは
さりげない会話がリアルだった

シャアがジオングに乗るときの

整備兵との会話が何ともリアルでw

この整備兵がいい味だしてること
340名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:59:59 ID:yQxpqfLE0
1st ○
0080 ○
Z ○
CCA ○
F91 ○
V ○
∀ ○
他は×

Vと∀はコインの表裏みたいで好きだ
341名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:00:01 ID:16sY6JGrO
なんかこの前たまたまテレビで見た
ガンダムらしきもの

全員が同じ顔で髪色しか違いがなくて
髪型はありえないほどボサボサで
ひきこもり向けみたいなストーリーだったんだけど何あれ
342名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:00:01 ID:l5NQoSXh0

ガンダムの続編よりもダグラムの方がよほどガンダムに似てる。
ダグラムは政治描写やゲリラの描写がリアルっぽくて骨太な戦記物語で面白い。

1stガンダムに通じるストレートな戦記物語の面白さがある。



Zガンダムはガンダムに全然似てない。むしろ前作品のエルガイムに似てる。

戦記物語じゃなくて愛憎渦巻く宇宙メロドラマになってしまった。
343名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:00:03 ID:QgqNWImj0
1stガンダムのスポンサーはクローバー
バンダイは全然関係なかった。
344名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:00:10 ID:CYaHiRrz0
>>316
>>318
えっ?
意外な事実

連邦がティターンズ or エゥーゴに名称変更して
ジオンがティターンズ or エゥーゴに名称変更したのかと思ってた

となるとZというのにも連邦とかジオンとか出てくるわけね
345名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:00:31 ID:nKbzlF2P0
>>327
声はどうすんだよ・・・・orz
346名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:01:09 ID:hc8Uvg2MO
SDガンダムが正直一番好きかも。
ノウムギャザーなんて、今見ても全然古くない
デザインだし。
また、武者頑駄無とかナイトとかコマンドガン
ダムの活躍をみたいな。
今の三國志編は映像化してほしい。
347名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:01:29 ID:rhFYI/Rg0
ガンダムOOはガンダムの原点
348名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:01:30 ID:XbdEVWAg0
>>344
あのアッシマー乗りの人が連邦のパイロットだし、ハマーンのアクシズはジオンだよ
349名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:01:35 ID:liLs/WHQ0
ドラグナーがスキ。
350名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:01:37 ID:JETXtNwAO
>>300
ハイザックやガルバルディのことか?
なんだかんだでMSの技術はジオン>連邦なんだよ。戦勝国の利を生かして技術を接収しただけ。
ガンダムmk2は元々、ティターンズが開発したものだし、ジムやサラミスも使ってるよ
351名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:02:11 ID:MOBh+8KX0
>>333

1stの目が黄色いから分類はスーパーロボットアニメ

緑色はパチモン
352名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:02:17 ID:3CG+eQqYO
そんなGackt修正してやる
353名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:02:18 ID:gOs28kdn0
ピュアファーストにはドラマがあった。

Z以降はただのロボットアニメと化した。

354名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:02:39 ID:SJrgFg/K0
>>342
ダグラムは変にリアルに傾きすぎたんだ。
355名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:02:53 ID:rrK4zdgR0
Xの良さが分からない人ってなんなの?変態なの?
356名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:02:54 ID:SubRVjBf0
ファーストの魅力はねぇ、それ以前の単純なロボットvsロボットじゃなく
今までに無かった新しい人間vs人間を描いたところがうけたんだろうね
ただ、ファースト以降、人間対人間に比重を置きすぎたんだと思うな
だったらなぜエヴァがうけたんだ?って聞かれたら俺もわからん(エヴァは
見てないし興味も無い)
ファーストはその辺のバランスが良かったんだろう
357名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:02:54 ID:6yk3Dz6X0
地球連邦、ティターンズ、エウーゴ、カラバ、ネオジオン、シロッコ
あとなんかあったっけ
358名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:03:03 ID:21N2yEPy0
〉300
それが商業主義ってもんだろ
君の言う通りに、むしろ主人公サイドがモノアイで
主人公が感情移入できるヤツで、
妙なイデオロギー口論も気合いでビームはじきもしなかったら、
俺はゼータを指示してたけどな。

事実は知っての通り、前作レイプでつじつまの合わない上に
商業主義に迎合した醜悪なキマイラを生んだだけっていう、ね。
Gackt、GJすぎるぜ
359名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:03:04 ID:0/EbTysxO
舐めるな!NEWガンダムの力はこんなもんじゃない!
360名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:03:26 ID:KHLtmj+T0
>>327
これは沢山の声優が狙ってるよ。ファンも待ち遠しい。
神アニメになるな。

聖書にあらたなものが加わる。( ;∀;)イイ漫画ダナー
361名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:03:54 ID:0pQgsci20
ファーストから逆シャアの流れは大好きだ。

けど実はXが一番好きなんだ…
362名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:03:57 ID:XbdEVWAg0
オリジンをアニメ化するなら、京アニに頼み込むべきだな
363名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:04:28 ID:6vRWb4P+O
お前らレス伸ばしすぎwww
364名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:04:30 ID:nKbzlF2P0
>>344
どっちも地球連邦だったりする。
実は、連邦内での勢力争いをしてるだけの物語ですw
365名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:04:38 ID:fgyoWPpI0
ファーストと逆襲のシャア以外は

ガンダムと呼べません
366名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:04:40 ID:w/X9WEfA0
そういや富野監督がシャアの人生を映像化するとか話が無かった毛?
367名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:04:40 ID:7D9NOcze0
>>339
wikiのジオングがその後パーフェクトジオングになる経緯が面白かった。
368名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:04:50 ID:SJrgFg/K0
>>362
オリジンは漫画を完結してからテレビにしないと、ぐずぐずになるぞ。
369名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:05:07 ID:gOs28kdn0
>>354
流れは寧ろ神秘的なイデオンとかエルガイムにあったのにね。

ダグラムはリアル戦闘もの。

370名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:05:14 ID:nKFRNaC/0
>>356
エヴァは見た方が良いと思うよ
BS11で再放送あるし

人に勧めることが出来るのはファーストとエヴァだけだ(´・ω・`)
371名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:05:23 ID:MOBh+8KX0
そいや俺 「声がアムロに似てる」って彼女から言われてたな
372名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:05:24 ID:njjdA00O0
俺は ダグラム>ガンダム だな 
70話ちかく内容の濃い過酷な戦いをして最後はデスタンの小踊り(暗殺)で終わる なんとも言えない虚無感というか
あまりにもあっさりとした終わりかたに なぜか満足するんだよ 
373名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:05:27 ID:v0veLAuR0
>>320
放送終了後に生まれた副産物。
放送中は超合金・・・・・売れなくて番組打ち切りという結果になったが。
374名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:05:53 ID:qH1/YsFg0


「Zガンダム」は納得いかないけど「Zエルガイム」という作品名なら納得してやってもいい。

375名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:06:09 ID:6yk3Dz6X0
ダグラムのヒロインの頬のコケは何とかならなかったの
376名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:06:11 ID:v2l00Gb70
辛気臭いだけのガンダムはもういやです
377名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:06:18 ID:D2awYP2gO
おいおいw
だからGアーマーををわすれるなよ
映画ではなかった事にされてる存在だぜ
ガンダムも金が全てな企業の道具だ
恨むなら版権売ったハゲに言えよ
あと種ホモ好きは死ねよ
378名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:06:25 ID:+gFhze8bO
ガクト分かってるな
379名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:06:47 ID:M2y79otnO
Zを馬鹿にするな!
お前の歌でラストが台無し…
青春の思い出を返してくれ!!
380名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:07:06 ID:CYaHiRrz0
>>348
いかーん

>あのアッシマー乗りの人が連邦のパイロットだし
>ハマーンのアクシズはジオンだよ

半分分からん
分かる単語:連邦、パイロット、ハマーン、ジオン
分からない単語:アッシマー アクシズ

ハマーンというのは辛うじて聞いた事ある
最強の女戦士というかラスボスみたいな人らしい
381名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:07:22 ID:T+vIgbNRO
セイラのヌードでヌいたのは俺だけ?
382名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:07:58 ID:gg08XLMjO
福神漬けの中でも∀とエンドレスワルツは絶品
383名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:08:08 ID:v0veLAuR0
>>377
スポンサーの都合で無理やり登場した機体だからねぇ・・・・
384名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:08:10 ID:lDyUsS+oO
わりかし商業主義路線から外れていってしまった作品といやぁ
ボトムズやらダグラムだろうな。
必死にやったのにガンダムに勝てなかったし
385名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:08:12 ID:nKbzlF2P0
>>381
フォウのヌードは?
386名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:08:21 ID:SJrgFg/K0
ダグラムで主人公側をゲリラにしてしまった流れに、その後のガンダムが乗っかってしまってはいる。
387名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:08:21 ID:gOs28kdn0
>>370
攻殻機動隊もお勧め。
388名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:08:32 ID:Yuw7WBFS0
親に殴られもせずに一人前になった者がどこにいるという
有名な台詞は当時既に今の世相を暗示してた
389名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:08:46 ID:DBErmnTX0
はじめから商業主義だったんだがそれは構わない

多くの日本人男性の心に多大な影響を与え続けている
歴史を超える作品だったことは確か
いまだにそれを超えるインパクトのある作品が無いのも事実

ファーストを超える作品が出てくるまでこの火を絶やさないのが大事
390名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:09:26 ID:njjdA00O0
>>375
まっ悲壮感あって良い部分でもある
391名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:09:27 ID:WqlLfX+4O
主題歌はTMnetwork以外認めん
392名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:09:41 ID:dxew4Ipv0
次のガンダムは間違いなくユニコーンだろ。
393名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:09:47 ID:d2uf8Qlc0
続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する
394名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:09:56 ID:CYaHiRrz0
>>364
どっちも地球連邦〜!

だめだもう全然分からん
始めにガンダムmk2というのが出てきて
そっちが地球連邦つまり主人公の側じゃないのかね普通
395名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:10:35 ID:ZolSUEGL0
ファーストの何が凄いって、第一話だと思う。
ロボットアニメの一回目としては、ガンダムの第一話を超えるできのアニメは見たこと無い。
396名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:10:43 ID:eepG11UQ0
>>387
ガンダム、エヴァ、しろまさ作品は元々オタク気質のある人ならともかく
そうでない人に勧めるとヘタな子供向け作品よりドン引きされるぞ
397名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:10:48 ID:v0veLAuR0
>>389
ガンダムの2年前に放送したザンボットの方が優れていると感じるんだが。
398名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:10:52 ID:WKmZ9NZAO
ガンダムに限らず、最近は原作が漫画のやつがアニメ化すると
露骨に商業主義に走った内容になるよね
やっぱりアニメ=原作漫画の宣伝だから、
売れてくれないとアニメ業界赤字だから?
399名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:10:53 ID:6yk3Dz6X0
>>394
主人公はシャー
400名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:11:00 ID:A8v4GdrJ0
>>380
ジオン=オウム アクシズ=アーレフ
401名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:11:00 ID:fgyoWPpI0
ファーストを越えれるんだよ。ほんとは。

アホなサンライズ?というメイン制作会社のおかげで
ガンダムは糞を大量に噴出しているわけ

他の制作会社に作らせたら
凄いガンダムが出来るはず
402名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:11:06 ID:ufa4q5aJO
シャア板でやれ
403名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:11:13 ID:SJrgFg/K0
ダグラムは極めて重大な失敗ではあるだろう。
404名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:11:24 ID:Jxc9fnpj0
>>394
0083以降は左派と右派の内ゲバです
405名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:11:26 ID:XbdEVWAg0
>>394
何処からともなく発生したエゥーゴが味方サイド
連邦(ティターンズ)が主な敵
アクシズ(ジオン)が敵になったり味方になりそうになったり
406名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:11:48 ID:AnpeD/B7O
バンダイ批判
407名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:11:58 ID:v8O2TB0i0
一番商業主義じゃないのは「閃光のハサウェイ」じゃねーの?
富野が一番満足して書けたとか、映像化しないって公言してるぐらいだし。

それか、∀でガンダムシリーズは全肯定になってるはずなのに、唯一
無かった事にしてくださいになってる真の黒歴史の「ガイアギア」w
408名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:11:59 ID:yWw513IU0
スレタイで笑ってしまった。
409名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:12:11 ID:nKbzlF2P0
>>401
童夢にやらせてみるかw
410ギレン:2007/12/11(火) 23:12:14 ID:3CG+eQqYO
Gacktはなぜ氏んだ
411名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:12:21 ID:JETXtNwAO
ティターンズ→連邦政府軍特殊部隊

エゥーゴ→ティターンズの横暴を危惧する連邦政府議員や連邦政府軍人、ジオン軍残党らで構成。いわゆる反政府軍
412名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:12:24 ID:gOs28kdn0
>>372
そいや最近DVD(レンタル)化してるよ。

にしてもZ以降は、片手落ちな科学絶対主義的な
雰囲気が蔓延しています。

今のガンダムは幼稚化してます。
413名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:12:49 ID:AsPIfqCy0
               ,.ィ
            ,. 'i!ツ
           /i! iツ
         /i! i! .iツ
     ,. -/i! i! i! i.シ
    / ( i! i! i! i! iシ
   /,.、 ' 、i! i! i!シ
  /`′>  ヽ、_シ! 、_,.,._
  !  </\   / \ミ、 \,.-- 、
  t__  _,.ノ-イ-、\  L=!ゝ)⌒、)=ュ、_
    ̄|二ニ彡゙、ヽ |   ト=! ゚\ ゜\レ=!
     i二ニ彡'ノ } |  ト=! ,..-‐┐r..、レヲ´⌒ヽ
     ヾー-‐''´ ノ  レ'ソ \::(| |)::ヽLヲ、_  `、
      `ー--‐''´ r、  \ _`┘レ' レヲノミ)〈ゞ、
       \_   |ミし,、‐'工)_)>=<,ス|_,.r‐ニ二ニミ!
         L\__`‐-‐'´,rr==ゝ,.=〈\レ<'i!´ i! .i!.i|
        __二コ__`ー'´ l |i王jト'i⌒|ソ'i、i! i! .i! i|
        /⌒ヽ、 \ /ヾニy'´|__j   ゙i、.i! .i!.i!.|
      /    l    く/,.へ `ー、     ヽi!..i! .i|
  ,.r─‐┴-、   l    `〈   \ \     \.i!.|
  /      `ー-、 |    |ー--、_\  \    ヽ!
  ヒニュュ-r..__  l ̄ ̄ ̄\ __二ゝ ̄ \
  `ー┴┴-.l__l__l ̄l`ー──‐┐二i二|二i二iコ
           ̄`ー┴┴┴┘
414名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:12:59 ID:njjdA00O0
>>403
なんで? 俺は好きだな やりきれない感が
415名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:13:02 ID:y9MOWVaO0
RX-78-2
416名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:13:21 ID:NP6lnHsQ0
>>395
俺もEVA見たときに実感した。
417名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:13:23 ID:dxew4Ipv0
>>394
ガンダムの世界でもガンダムはある意味神格化していて
ティターンズはガンダムをプロバガンダに利用しようとしていたのよ。

神格化といったらヒゲは本当に神様だったな。
418名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:13:51 ID:P/r4IXGQ0
おまいらどうせならガンダモになっちまえ

赤と青と黄色で全身ペイントして

事あるごとに目がキュピーンと光って

そういう風に整形しろ
419名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:13:56 ID:nKFRNaC/0
>>396
もちろんそれは大前提だ
そのヶの無い人にはとてもオススメできない
420名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:14:22 ID:SJrgFg/K0
>>414

そのやりきれない感が、00に悪い意味で引き継がれている。
421名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:14:43 ID:MEH4Shfc0
確かに種はクソだがターンAは名作。
422名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:15:16 ID:v2l00Gb70
今のところOOは種へのカウンターでしかない
それだけじゃいけない
423名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:15:33 ID:YhZZL7DK0
シャーーーーーッと来るから

シャアなんですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

424名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:15:38 ID:lDyUsS+oO
いや オレの中では

ボトムズ>>>>ガンダムだなぁ。
第一話から
『戦いに飽き飽きしていた』だぜ
425名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:15:47 ID:dxew4Ipv0
>>420
でも00じゃむせないよ
426名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:15:48 ID:v8O2TB0i0
>>395
>ロボットアニメの一回目としては、ガンダムの第一話を超えるできのアニメは見たこと無い。
庵野もそんな事を言ってたな。「『友人の家族が殺されたのに逆切れして』ロボットに乗るのって
今見ると不自然なんだけどw、話の流れ的にはすごい自然」って。

Vは当初4話で初めてガンダムに乗る予定だったのに、スポンサーが許さなくて、4話が第1話になったとか、
エヴァも元々第1話では乗らせない予定だったのに、やっぱりスポンサーの影響でVと同じ道を
たどってしまったとか…
427名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:15:48 ID:ziF1/6k60
F91の続編は?
428名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:15:52 ID:Rk+5eib2O
エヴァ見たらガノタ卒業した
429名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:15:57 ID:XbdEVWAg0
>>422
単なる種の二番煎じでWのインスパイヤだと思ってるんだが
430名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:16:09 ID:Jxc9fnpj0
>>422
カウンターか?二番煎じにしか・・・・
431名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:16:24 ID:XbdEVWAg0
>>427
だから、クロスボーンだってばさ
432名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:16:40 ID:nKbzlF2P0
>>424
一話のキリコさんは、別人のようなヘタレっぷりだけどねw
433名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:16:49 ID:WyVL1IRE0
種以降は特に商業主義傾向が強いというか、
腐女子・ヲタに媚びてるのが気持ち悪い。
完全にヲタ絵になっちゃったしな。
434名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:16:52 ID:gOs28kdn0
>>396
じゃぁ「アキラ」w。

同様に「フリーダム」もお勧め。w

下手な実写よかアニメ版のほうが
品質高いぞ。カメラワークは無限大だし、
音楽にしたって攻殻はかなり品質高いよ。
435名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:17:06 ID:Bps6+WhE0
俺のガンダムは逆シャアまでしか認めなかったがガンダムユニコーンに
ミネバ・ザビと思われるザビ家が出てるらしいのでガンダムユニコーンまで
認めることにする!それ以外はミリタリー性もないのでいらね。
436名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:17:16 ID:ttVJ8aIJO
Gacktは月光蝶に焼かれて氏ねばいいと思うよ
437名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:17:32 ID:v0veLAuR0
個人的には、富野作品より高橋作品のほうがお気に入り。
作品名はヒミツだがww
438名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:17:34 ID:w/X9WEfA0
00は種と全然違うぞ
俺がガンダムだし
439名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:17:44 ID:SubRVjBf0
>>396
いやいや、ガンダム(ファースト)に関しては普通に会話になるよ
まぁ、30代半ばぐらいの連中だけど
他のアニメでは無理だね、強いて言えば北斗の拳ぐらいかなぁ
440名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:17:49 ID:2QeHx9WD0

今やってるガンダムOOってつまりこれで地球連邦が成立しました、
  で、宇宙世紀OO元年ですって落ちなんでしょ?
441名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:18:01 ID:7WNJSAGX0
Zの最終回あたりのオーラが嫌いなやつはエヴァだめだろうな
442名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:18:07 ID:KHLtmj+T0
>>418
それなんてケロロ軍曹?
443名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:18:32 ID:MOBh+8KX0
月間OUT
444名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:18:47 ID:34AzGmqGO
∀は面白い。SFとして傑作
445名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:18:51 ID:Yuw7WBFS0
>>410
歳食ってババアになったからさ
446名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:18:58 ID:A8v4GdrJ0
1stは別物
富野好きの俺にしてみればVやターンAもかなり面白い
アニメとしては0080と0083が好きだなぁ
447名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:19:00 ID:v2l00Gb70
>>429
種の妄想じみた理想を
OOは似たようなことをやって、そんなのうまくいかんと否定し続けている
448名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:19:09 ID:nKFRNaC/0
>>434
AKIRAはストーリーが単純だし、SFとしてはテーマが古いし、どうしょうもない
漫画の絵に惚れた人にしかお勧め出来ない
449名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:19:28 ID:YhZZL7DK0
エヴァ見たら一話の15分で吐き気がして見るのやめたw
450名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:19:30 ID:IaCmpTIc0
ダグラムは政治も戦闘もゲリラ活動も真に迫るリアルさがあったな。

冷戦体制下で大国の思惑に翻弄される小国の内戦。独立戦争。
そういうのをそのままロボットアニメにしたような感じだった。

地球側が仕組んだクーデターの茶番劇があったり
ゲリラのあぶり出しとか裏切りとか解放区云々とか
えぐいほどに戦争・戦記を描いていて
現実に大国の思惑で内戦に巻き込まれた人々の
怒りや苦しみをロボットアニメで訴えてるような感じがした。

むしろ初代ガンダムよりもガンダムらしさを追求した作品だと思った。



それに比べるとガンダムの続編はスカスカな感が否めない。
ネチネチ口喧嘩&男女の愛憎劇なんてうんざりだわ。
451名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:19:37 ID:16sY6JGrO
アニメはファッションセンスがなさすぎる

軍服的な衣裳なのに
顔の半分以上にウザイ髪の毛がばさばさかぶさってる
ていうか長い前髪の隙間に目がある
機能的にも着こなし的にもおかしい
どこの田舎のホストだ
452名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:20:04 ID:dxew4Ipv0
>>426
そういう意味では∀ってすごいな。
どう見てもガノタには受け入れられないデザイン、一話にガンダムが出ない、ガンダムという単語自体が殆ど出ない・・・

商業主義から一番かけ離れたガンダムだと思うけれどGacktは∀を見ているんだろうか・・・
453名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:20:06 ID:I4SxN9oW0
Zでアムロがいつ活躍するのかと見続け、最終話、超能力で敵を倒すかミーユを見て騙されたと気づく
とても悔しかった
サンライズ系は洗脳されて基地外みたいにわめく女の子と
最後は皆で裸になって空を飛ぶというのがやたら多すぎていつも最後にがっくり

やっぱファーストだけだよ。エルガイムも最後は許す。
454名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:20:37 ID:ziF1/6k60
>>431
そんなエロ漫画いらん
455名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:20:42 ID:zFIeRehk0
Gacktの認識は初代ガンダムに甘いな
そもそも初代もロボット玩具を売るために放映されたんだし
アニメにおける敵味方の善悪相対化などはとっくに起こっていた
456名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:20:44 ID:7WNJSAGX0
>>421
∀って仲間が死んでもその後のストーリーに影響がなかったり
戦争してるのに必死さが伝わってこないのがな
457300:2007/12/11(火) 23:21:19 ID:J4xRSRIk0
>>358

やっぱ商業主義だからそうなったんだよねぇ すげえそういうの嫌いかも

「ビームはじき」あったあったwww 終盤で確かあったよね
それまでそこそこまともに見てたのに一気に気分が萎えたの思い出したw
ただのおもちゃアニメやんって感じだったね ZZも最初とかひどかったなあ
458名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:21:20 ID:KHLtmj+T0
>>451
まあそれによって女性ファン層を獲得したという・・・
男はモビルスーツや戦艦や武器のデザインなんだろうけど。
459名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:21:29 ID:gOs28kdn0
アキラに魅了された科学と神秘主義が入り混ぜになったあの時代が
懐かしいぜ。

いまじゃ絶対にウケないよなぁ。

今は寧ろヘタレな社会風土、背景にあわせて、
エヴァ風味な自虐性が受けるよね。w

現在は、多少経済も上向きつつあるので、
光明が見えるアニメならまさに大ヒット間違いなしだろ。www
460名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:21:49 ID:XbdEVWAg0
>>453
途中でアムロに主人公変えちゃったら、種死並みに黒歴史にされたと思うよ
461名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:22:15 ID:dxew4Ipv0
>>455
Gacktはダイガストガンダムを知らないんだろうね。
アレを見たら発狂するんじゃないかね。
462名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:22:22 ID:nKFRNaC/0
>>437
赤ずきんチャチャだな
463名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:22:36 ID:XbdEVWAg0
>>456
∀って戦争してたっけw
464名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:22:43 ID:xkJEsP2t0
1stの一話は物語が展開される世界を説明してきて、
舞台となるコロニーの構造説明示が入って主人公の人間関係をわからせ
最後にロボットアニメお約束戦闘シーンまで無理なく入れてしまったからな。
普通そこまで入れられない。
465名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:22:45 ID:nKbzlF2P0
>>437
SPTレイズナーの、第2部(地球編)だなw
466名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:22:51 ID:eepG11UQ0
>>456
戦争を題材にした群衆劇だからなぁ。そういう意味ではダグラムも近い
467名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:22:56 ID:6yk3Dz6X0
Zガンダムが半分くらい出ないZガンダムはえらいよ
468名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:23:00 ID:v2l00Gb70
今から思えば、アムロとシャアを殺すのが早すぎたかもしれない
469名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:23:07 ID:rrK4zdgR0
∀は名作、世界名作劇場。
470名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:23:17 ID:5a/385Fb0
高千穂遥が軽薄の一言。間違っても2は作らないでください。なにも期待しません。と言った件だが
471名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:23:22 ID:YG6EYUE50
>>339
ファーストのリアルさって、
「戦ってれば死ぬかもしらんけど命令に従ってれば支給受けられるし・・」
みたいな本音が感じられて面白いんだよなぁ
最近のは、建前を本気で信じこんで、浮世離れしてて
言動がなんか薄っぺらくて好きになれない・・・

それでも製作側に作ってる余裕が感じられれば、まだ安心できるんだけど
どうもそんな雰囲気無さ気で・・・
472名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:23:28 ID:lDyUsS+oO
どのロボットアニメの主役でもあのへたれ具合ねー。
当日消防だった
オレは毎週土曜の放映時間になると
友達との遊びも断って見てた
473名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:23:36 ID:w/X9WEfA0
∀はヒゲガンのデザインで終わってる。
よく見ればかっこいいとか、渋いとか言うのは逃げ口上
474名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:23:39 ID:ZolSUEGL0
>>426
主人公登場(なんか根暗?)→幼馴染の女の子→近所の男の子登場(軍の主人公父は
良く思われて無い)→敵襲→主人公父登場(なんか関係悪い?)→女の子の家族死亡→
偶然ガンダムのマニュアル→こいつ動くぞ→やってやる→武器はどこだー→なんとか撃退

一話でここまでやるのは、最近無いよな。
最近のアニメの作り方だと、これだけを2話か3話くらいでやってたり。
475名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:23:54 ID:7ZvTqJPc0
これには同意だなあ。
せっかく勧善懲悪のロボットアニメから脱却したのに、結局ロボットアニメに回帰してしまって
いるからなあ。
戦闘中にえんえんと敵味方が会話したり、財閥の当主がでかい屋敷で紅茶のみながらそれ
らしいけど意味不明なセリフを吐いたり。うんざりするようなシーンばかりだからな。
476名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:23:56 ID:njjdA00O0
>>420
基地外なキャラクターが多いのはいただけない いいかげんニュータイプを引きずるの止めてほしいよ 世界観と絵は良い感じだと思うけど そろそろダグラムみたいに
リアル路線の地べたを這いずり周る様な泥臭い戦いの話を作ってほしいよ 
フロントミッションをアニメ化すると面白いかも
477名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:24:12 ID:8Pi6RmiI0
量産型ザクのデザインは今でも傑作。
派生系が一番多いのもザク。
おそらくこの先永遠にこのデザインを超えるMSは出てこない。
478名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:24:18 ID:WyVL1IRE0
∀は「だせえwwww」と思ってたヒゲガンダムが
だんだんカッコよく見えてくるのがすごいw
メカの作画も割といいんだよな。
479名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:24:25 ID:zFIeRehk0
>>467
そんなことを言ったらダンガードAがもっとえらくなってしまうじゃないか
480名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:24:29 ID:UL6B2F/u0
ファースト以降が、ってw
つまり最初しかまともじゃないのかw
481名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:24:31 ID:0iDzcnCw0
次回作は
ガンダム・レディw
女が主人公で決まりw
482名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:24:38 ID:3CG+eQqYO
やっぱり劇場版Zの続編が見たいな。
483名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:24:41 ID:/T4xsmaT0
                      ヽ:ヽ
      ‐=_─. .--、 ,、         l:/
.         _ニン : : :`7: `ー─- 、,ノ'
    _,.ィ_´ : : : : : : : :/ : : : : : : : : : : ヽ、
    ´ ̄/: : : : : _:_:,イ /: : :,イ: : : : : : : : ヽ
.    /: : :/ : : ´/ |: | : :/│‐-、: : : ヽ : ',
    /: : :/: : : :/__ レl : :|  l: :|: : : : : :l: : :l
   ,' :/{ : : ,イfTヌカ` '、:{ ェ、|,ハ: : : : l !: : ,'
   |/   ',: :l: l ヒzソ   ヾ!/ミェぇ : : |:l : / >>1
   ′   ヽ|l:{    ,   'ミzン"ハ : ;'リ:入  何それ、壺ぉ〜?
          | :`..、  。     ・/: :ハ/): :{⌒  あじゅじゅじゅじゅした〜
        |: : :|l´>┬‐一'7 : /;ニヽ: i
      __V: :l::{ 丶 -‐ ,/: :/   Y: l
     く ─‐<ヽ、l_;:コ-,r─/: :ハ    V:l
     `そえ,,ィ.、ソ  `ヽ、:/::{、l   lノl ヽ、
       ゝス,ゝ、  ,r ー-、`ヽ;`|   |:::l: : l、
        i´  `7    \ ヽ、 |:::ヽ; :ヽ、
.         l   l{    、  \   l:::::::l : : ト、
          l   ',ヽ   丶  寸iノ:::::〈: : : : :`ー‐-、
        ,ハ   l∧    ',   | lY::::::::ヽ: : 、: :イ`ヽ)
       ,イ;rヘ.   l ヘ   l  _// \::::/ : : `<_   ト、
       ヽ|  ',   l ヘ.   lニ/    Y: : : : : : : : :  ̄_,ノ
           }   〉.ム   l     /ー-、< ̄ ̄ ̄
            /  / ̄,ノ   }、_,/    ソ
484名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:24:44 ID:dxew4Ipv0
>>463
最終話前後は戦争していたような気がする。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1057506
485名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:25:01 ID:eepG11UQ0
>>457
そりゃおまんま食うためにアニメやってるから商業主義は正しいんだけど
学徒が言うように「副産物」でオコボレ的にメシくってる奴見るのは気分
悪いね
だがそういう奴らに金落とすユーザーもユーザーだからガノタは救いがたい
486名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:25:15 ID:nKFRNaC/0
>>471
コンバットとか見て育った世代がアニメでやっちゃったのがファースト
487名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:25:17 ID:I4SxN9oW0
>>460
いや、主人公じゃなくて良かったんだ
ファースト見てたときのあのwktk?ってのをちっとでもゼータの中でも
見たかったの。やっぱアムロすげーって、コンスコン隊との一戦みたいな「12機の・・・・」
昔読んだZの小説?だっけかな、サイコガンダムを倒すのはアムロだったんだよね
そんな展開を期待してた
488名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:25:19 ID:XbdEVWAg0
>>467
前半OPのガンダムのシルエットがどうみてもゼータに見えないのがぷりちーです
489名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:26:14 ID:ZolSUEGL0
>>11
ユニコーンのテーマはズバリ『変身』なので、あのデザインなのだ。
今後のストーリーに期待しましょう。

>>475
>戦闘中にえんえんと敵味方が会話したり
これやらないと、ただお喋りするだけの回をやらなくちゃいけないので、戦いながら会話するのは
当時の画期的な発明だったそうだ。
490名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:26:39 ID:yWw513IU0
みんな知らないようだけど1stだって商業主義だよ。
昔の女の子はアムロやシャアに萌えてたんだぜ?
種と同じだよ。
491名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:27:06 ID:K5lYftx80
商業主義が足らんから、クローバーは潰れましたw
492名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:27:07 ID:MG+RhyYB0
ガクトはシャア派なんだっけ?
493名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:27:09 ID:v8O2TB0i0
>>452
>商業主義から一番かけ離れたガンダムだと思うけれどGacktは∀を見ているんだろうか・・・
何を持って商業主義って言うかじゃねーの? 実際に商業主義になったかどうかは別問題として。
つーのも、富野がやる気が無くても周りやスポンサーが煽ったら商業主義になるわけだし。
そういう意味じゃ、初代から「商業主義」なんだよね。

スポンサーからの口出しが無い、って意味じゃ、映像化されてないものが一番商業主義から
かけ離れてることになるわけで… それが「閃光のハサウェイ」と富野自身無かった事にしたい
「ガイアギア」w
494名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:27:22 ID:vd88q/4N0
ガノタはカルト臭いから嫌いだ
いつまで化石みたいなアニメにしがみついてんだよ・・w
495名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:27:36 ID:nKFRNaC/0
>>489
発明にも良いのと悪いのがあるということか・・
496名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:27:43 ID:nKbzlF2P0
>>488
あれ、ガリアンだよなw
497名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:27:54 ID:ffLaNrGe0

「Zガンダム」を「Zエルガイム」にして

「ダグラム」を「ガンダム2」にすればよかったのに・・・。


そしたらこんなエロ同人誌専用ガンダムにはなっていなかったのに・・・。
498名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:28:04 ID:twCjKlWK0
言ってることは全く同感なんだけど
濃すぎだろ、ガクトw
499名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:28:13 ID:SJrgFg/K0
∀をガンダムとして観るとガンダムではないんだけど、だけど真っ当なガンダムだというあたりは、なかなかトミノ。
500名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:28:26 ID:7D9NOcze0
最近ファーストを見返した時
アムロがすげーヲタ臭くてよかった
501名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:28:32 ID:cUw4robx0
そんなたいしたストーリーでもないだろ
デカイロボが詳細な設定でドンパチやるのが面白いだけで
502名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:28:40 ID:wkDjPD5b0
30過ぎのおっさんがガンダムって言ってる時点でキモ
それでも売れてんだからバンダイ商法にはびっくり
ガクトも最初はなにげに自分の趣味として話題を作ったがその後は
バンダイあたりから根回しされた感があるんじゃねーの
503名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:28:51 ID:YG6EYUE50
>>486
ああ、そうそうコンバットとかラットパトロールだわw納得しました
504名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:28:53 ID:eOsAY8qsO
三丁目の夕日が浮かんだ
505名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:29:00 ID:ZolSUEGL0
>>498
この人、本当に好きなんだろうね。
デーモン閣下が相撲の話をするのに似てる。
506名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:29:21 ID:xkJEsP2t0
そういやガリアンも打ち切られたんだっけか
507名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:29:29 ID:v2l00Gb70
Vは一話から黒焦げ死体をやらかした
508名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:29:43 ID:WyVL1IRE0
>>490
いや、イケメン・美女ばっかという時点で種以降はあきらかにおかしい。
富野のガンダムは美女は多くても割りとイケメン率は低い。
509名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:29:49 ID:NP6lnHsQ0
毎回戦闘シーン出すと資金が持たないのかな?
数話完結の銃撃戦だらけのRTSみたいのを淡々とやるだけで
子供も大人も楽しめると思うんだけど。
510名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:29:54 ID:nKFRNaC/0
>>492
商業主義を言葉通り取るからそういう反応になるんであって、「二匹目のドジョウ」にしたらみんな納得だ
511名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:29:58 ID:KZWm1oPo0
実際ファースト以外はヲタ支持しかない現実
512名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:30:10 ID:6yk3Dz6X0
Vは禿の煩悩が詰まってて見るとムラムラする
513名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:30:35 ID:zFIeRehk0
>>506
あの端正なシリーズ構成が打ち切りとな
514名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:30:37 ID:3H3OYBFP0
Vガンダムで終了してる。
ファーストは今見るとキモイw

アムロなんかぬっ殺したくなる。
あれこそメルヘンだろw
515名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:30:44 ID:QgqNWImj0
>>381
OUTの付録?
516名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:30:45 ID:qeiKotXe0
>>502
一言で言うと、お前の感覚は、日本のアニメを知らない外国のおっさん
517名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:31:13 ID:WKmZ9NZAO
>>448
単純でシンプルな話が好きな奴もいるしね
SFとか詳しくない人なら、
ネタの古さや新しさだとか
細かい事を気にせず楽しめるし

そういう意味では万人向けなのでは?

SFマニアや、ややこしい話が好きな人にとったら物足りないだろうけど
普通の人なら楽しめると思う。
518名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:31:20 ID:+QshI+Sb0
http://www.yoronchousa.net/vote/3055

こういう調査もそうだし個人的な感覚でも
ファーストだけがガンダムだって言ってる人は、ほんとただおっさんなだけだと思う
腐にとって種だけがガンダムであるのと同じで
いくらそれらしい言い訳しても無駄
519名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:32:04 ID:BeF/nzok0
>>514
メンヘルだろ。

メルヘンってwww
520名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:32:07 ID:w/X9WEfA0
うぉぉ さーいれんぼーいす
521名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:32:15 ID:XbdEVWAg0
>>515
映画版でないかい
522名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:32:45 ID:I4SxN9oW0
>>502
良い大人が夢中になるものってそれに興味が無い人にとっては全部きもいんじゃ無いの?
将棋に囲碁にマージャン、釣りに車にパチンコ、蝶集め・・・全部キモイ
523名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:32:49 ID:SubRVjBf0
>>511
が核心を突いたな、その通りだな
ファーストはオタ以外でも共有できる、他は無理ってことだ
524名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:32:51 ID:xkJEsP2t0
>>513
最後の最後でいきなり舞台が変わるじゃん
525名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:33:15 ID:yWw513IU0
>>508
昔はあのメンバーがイケメン&美女だった。
526名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:33:19 ID:zFIeRehk0
本当におっさんだとガンダムなんてロボットアニメの1つに過ぎんよ
527名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:33:22 ID:v0veLAuR0
今みたいにDVD需要が見込めるなら、打ち切りなんてなかったろうに・・・・・

イマドキでも、コメットさんは打ち切られたが。
528名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:33:28 ID:AZEkz9Q/0
俺も認めるのは何とかzzまでだな
zzもホンとは微妙…
zまででもいい

けど未だに売れてるプラモは初代ばっかなんだろ
529名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:33:29 ID:nKbzlF2P0
>>506
ガリアンは打ち切りとは思えないくらい上手くまとまった(ガラットも)。
レイズナーは・・・・orz
530名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:33:41 ID:v2l00Gb70
いじけて立ち直ったと思ったら直後にまたいじけるアムロは
司馬宙とたいして変わってない
531名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:33:45 ID:A8v4GdrJ0
とりあえず00は糞、異論は無いよな?
532名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:33:49 ID:XbdEVWAg0
>>525
いや、アムロですらイケメンとか言われたことないだろ
533名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:34:42 ID:XbdEVWAg0
>>531
胸がでかい中国娘がいなかったっけ
アレも駄目かね?
534名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:35:03 ID:w/X9WEfA0
ガンダムをクロニクルとしてみようと思うのが間違いで
二本角のロボットが出てくるロボットアニメとして個別に楽しめば良い。
535名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:35:03 ID:v8O2TB0i0
>>474
> 最近のアニメの作り方だと、これだけを2話か3話くらいでやってたり。
でもねー、ロボットに乗る理由ってのは寧ろ時間を掛けてもいいと思うんだよね。
現代の視聴者だと昔みたいな理由でロボットに乗る、ってのじゃ納得してくれないから、
その理由を考えるのが大変らしいよ。普通に考えれば、エヴァのシンジみたいに
「乗りたくねーよ、なんで俺が死にに行かなきゃなんねーんだよアホ」になるわけだしな。

だから、本当はそこの部分は時間を掛けてやりたいらしいんだけど、ロボットアニメだけに
第1話でロボットを出さないと駄目で、だからそこら辺があいまいになってしまうらしい。

>>475
>戦闘中にえんえんと敵味方が会話したり、
それは尺を稼ぐためだから仕方ない、って富野がTRで言ってた気がするw
司会者に向かって「戦闘中にあんなにしゃべれるわけ無いでしょう。でもそうすると
尺が稼げるし、話も伝わりやすいから〜」みたいな事を言ってた気がする。
536名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:35:10 ID:I4SxN9oW0
>>531
この間初めて00を子供と一緒に見たが15分見れなかった
ということで異論無し (o゜◇゜)ノ
537名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:35:32 ID:Ec/I5LIU0
レスするの怖いけど・・・

そういえば誰もスターゲイザーについては語ってないのな。
538名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:35:45 ID:gLzuYBrL0
商業主義と理想の間で苦悩しながら作られたZガンダムこそが
最高傑作だとおもうのだが。
539名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:35:52 ID:v2l00Gb70
1stは神格化されるわりには、出てくる重要設定はけっこう無視されるんだよな
540名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:36:11 ID:nKFRNaC/0
>>517
「楽しめる」のレベルがどれくらいなのか、つーことになると思うけど、凄く楽しめるレベル とは言えない
上映中に眠くならないレベル
541名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:36:21 ID:XbdEVWAg0
>>538
誰もストーリーを理解できない時点で、最高傑作はありえない
542名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:36:39 ID:WKmZ9NZAO
>>508
別に主役のまわりの女が美女ばっかなのは
少年漫画の基本じゃね?

美人はいいとして、男キャラが主役も含めてやたらイケメン化しててわろす
イケメンつーか優男みたいなの増えてるから物足りない>最近の
543名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:36:39 ID:D2awYP2gO
ガンダムてのはハゲが作り出した毒なんだと思うな
イデオンとかザンボット3とかガキ向けなストーリーじゃないから
毒だからこそ人は中毒になる
初めての毒・衝撃だから特別な存在になる
そんなもんだよ、俺も中毒者みたいだからw
544名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:37:15 ID:aHNttIYi0
俺が認められるのはダグラム、ゴーグ、パトレイバーあたりまでだな。

Z以降のガンダムもどき続編は見てると退屈過ぎて死ぬ。
545名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:37:40 ID:I4SxN9oW0
ところで、哀・戦士はやしきたかじんの方がずっと良いよね
っていうのは異論無し?
546名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:37:45 ID:jlqBICR1O
ぶっちゃけ好みだろう
自分の好き嫌いだけを語るなら多いに結構だが人の好みに口だしする奴はUC好きだろうが種好きだろうがいやーんな感じ。
しかし、ガクト、おまえ劇場版Zをあれだけやっておいてなにを今更(ry
547福井の:2007/12/11(火) 23:37:46 ID:4w7b9YeaO
以上をまとめるとガンオタきもい
548名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:37:51 ID:MxiUlLr10
死んだらいいのにね^^
549名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:37:51 ID:Cwxe8z340
ふむ やはりGガンダムも今一度しっかり総括しておくべき時期か
550名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:37:55 ID:v8O2TB0i0
>>525
>昔はあのメンバーがイケメン&美女だった
いや、天パーキャラはイケメンにならないだろ。
主人公が天パーなんだぜ?
551名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:38:01 ID:AZEkz9Q/0
>>541
ストーリーは理解してないけど
印象は強烈だったけどね
552名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:38:14 ID:nKbzlF2P0
>>541
押井守作品も難解過ぎて理解できないけど、高評価だぞw
553名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:38:22 ID:NlDIyq1V0
>>545
哀戦士のやしきたかじんバージョンってあるの?
554名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:38:38 ID:cUw4robx0
ちゅうか映像というかアニメーションとして迫力がないよな
パヤオなんかはやっぱ昔の作品でもセンスある
555名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:39:04 ID:ENaI+WQp0
ガンダムファンってよく「正義と悪を分けられない所が良い」って言うけど、
実際には「正義の連合」と「悪のジオン」って構図が出来てるよね。

正義と悪の境界が本当にあやふやなのって、ポケ戦くらいだと思う。
556名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:39:08 ID:7ZvTqJPc0
>>489
>戦いながら会話するのは当時の画期的な発明だったそうだ。
そうなのか。完全リアリティ無視だから、あきれていたんだけど。
深い思想があったとしても行動でわかるようにすべきなのに、安易な方法で済ませたんだろうな。
557名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:39:11 ID:lDyUsS+oO
ボトムズは最近アニマでやったからいいや
もう一回見たいのはダンバインとガオガイガーだな
558名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:39:31 ID:eepG11UQ0
>>517
AKIRAは結局オチが「超能力でどーん」だから好き嫌いは出るんじゃないかな

IT系の仕事の人なんかに劇場版パトレイバー初代とか見せると結構食いつきが
良かったりする。虚構と現実性のバランスもいいし。ただ女性にはウケが悪い
559名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:39:36 ID:nKFRNaC/0
>>521
これに乗ってたセイラさんの入浴シーンだと思われる
http://img.7andy.jp/bks/images/i9/30656539.JPG
560名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:40:01 ID:NP6lnHsQ0
>>550
主要パイロットに一人もイケメン居ないよな。
根暗、デブ、チビ、世渡り上手。
561名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:40:24 ID:cucKPBPJ0
        @\  @\                       \冂/
        \(´∀` \ >   @ヽ、   @ヽ、            E´∀` ヨi /7
   _()二)_(/~'ー,~~7.(≦)  \ \   \ \     ())  「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_|    \(´∀` \ >  ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
    Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二|   _(/~'ー,~~7_(≦)  ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
         |^ーi|  | る!   (88),叉「」〉(88)_,)ノ        | j | |.|| ┃|
         ◇-||◇┤      /三/,o/~/三/0 \      几0(几)L二!
        ∠三0/i二i0     (三(ー―(三(0⊆0)    ∠三ヲ/i二iヽ
             ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄          ̄ ̄
         モナキャノン        モナタンク           ガンダモ
562名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:40:24 ID:v2l00Gb70
>>552
あの押井節に激しく同調する物好きがいるだけだよ
563名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:40:35 ID:790Ak9Fy0
シャアの声優さんのお陰だと思うんだ
564名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:40:38 ID:igzSQt3Q0
>>32
>0083 パープルトン氏ね
これは同意
あの小娘に誑かされた男二人(ガトーとウラキ)が可哀想だ

ただ、終盤にパープルトンがガトーを庇ってウラキに銃を向けるシーンで、
ノーマルスーツ姿のパープルトンの尻がとてもエッチ(パンティラインがくっきり)だったので、
パープルトンは許す
565名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:41:07 ID:w/X9WEfA0
田植えガンダム
566名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:41:21 ID:WyVL1IRE0
>>542
∀のキャラデザは、男も女も不細工や個性のある顔が多かったから
美形が引き立ってた。
種以降は同じ顔の美形ばっかwもうちょっと描き分けしろよと。
567名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:41:26 ID:u4B6GYWrO
>>538

永野 護の 仕事が良かったね。
568名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:41:42 ID:ZolSUEGL0
>>535
>でもねー、ロボットに乗る理由ってのは寧ろ時間を掛けてもいいと思うんだよね。

一話1時間のアニメだったらいいとおもう。
でも、一週間に一度30分放送するアニメだから、やはり30分で完結させて欲しい。
でも、DVDで第一巻に3話収録されるとして、まとめて3話続けてみるとちゃんと
3話分の中で、スタート部分が描かれているのはアリだと思う。
DVDでまとめて見るのが前提の作りだということで。

見る側がどういうスタイルで見るというのを前提にしているのか、それを踏まえて
構成を考えても(・∀・)イイと思う。
今はいろんな観方があるから。
569名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:41:47 ID:nKbzlF2P0
>>562
実際はそんなもんかw
わけわからんものなあ・・・・
570名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:41:54 ID:io3CZeoC0
なるほど、新約Zはただの商売だったというのか君は!
571名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:42:09 ID:A8v4GdrJ0
>>533
中身すっかすかの張りぼて、絵だけならその辺のイラストのがマシ
572名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:42:09 ID:GIFGc5lF0
>>1
ガクト良く言った!
あんたは良く分かってる!!
573名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:42:24 ID:V34FIjaQO
Gacktはガンダムの救世主だな
574名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:42:37 ID:v0veLAuR0
>>555
ラブフェロモンと外道乙女隊も正義と悪が入り乱れてるぞ。
正義の味方が最悪だったり、悪の組織が善良だったり・・・・
575名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:42:45 ID:3GuAYsSc0
>>552
押井が難解とかw
あんなのただの言葉遊びだよ
576名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:42:51 ID:AsPIfqCy0

        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |ガノタの加齢臭オヤジはキモイな
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |回線切って、首を吊って氏ね!
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
577名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:43:11 ID:oyei6y+20
俺は結構Z好きだな。
ZZは、ある意味おもしろかったけどな。
578名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:43:18 ID:igzSQt3Q0
>>576
生きる!!
579名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:43:21 ID:3CG+eQqYO
>>560
世渡り上手×
軟弱者 ○
580名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:43:31 ID:yWw513IU0
戦闘中に会話をするのは、絵を動かすのが大変だから会話で盛り上げよう、
っていう理由でやったことだよ。
581名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:44:04 ID:xU5okU7k0
ガノタ(笑)
582名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:44:12 ID:XbdEVWAg0
ガンダム界の色男って言うと、スレッガーだしなあw
583名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:44:23 ID:k3ss4Nyv0
【ハゲのせいで全て台無し】
スタッフ全員の功績?また博愛主義のお利口ちゃんかよ。
そういう馬鹿がハゲを持ち上げてしまったことで
ガンダムの行く末がああいう結果になってしまったんだよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲはガンダムに関しては邪魔してただけじゃん。
周りから持ち上げられたものの、自分が作ったものじゃないから
ちゃんとした続きも作れないし、そもそもガンダム自体が大嫌い。
ハゲは戦犯。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に開発を主導して活躍した課長・主任クラスは
当時の不振の責任を問われて潰れた。
偉そうに威張ってただけの部長は
後にプロジェクトの成功を享受した。

部長も面子があるのでそのプロジェクトの新展開は
やりたくなかったが、会社命令で仕方なくやることに。

しかし課長・主任クラスは別人なので
全然要領がわからず、前と同じようにはできない。
部長は手前勝手に邪魔するだけ。

例えるならば、そんな感じだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少数精鋭部隊を率いてボロボロになりながら
ソフトウェアパッケージを開発して数百社に販売する実績を上げたが
IT関連雑誌で顔写真付きで紹介されたりコメントしたりするのは
滅多に開発フロアには顔を出さない営業部長と開発統括部長だったりする。
企画・設計者を含む開発部隊にとっては、ほとんど見ず知らずのおじさん達。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エロいおじさんにはわからんのですよ。
584名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:44:27 ID:v2l00Gb70
Xは打ち切りが決まって以降悪くなった
585名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:44:43 ID:xkJEsP2t0
ゴーグは主人公がロボットに乗るまで何話かけてたっけ
よくあんな無茶が通ったものだなと思う
586名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:45:03 ID:nKbzlF2P0
>>576
セリフは「30過ぎてもガンダムガンダムって・・・ どうかと思うねボカァ!」だろw
587名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:45:24 ID:io3CZeoC0
>>555
出来てないよ。ホワイトベース隊は使い捨てのモルモット扱いだった。
ジオンの将は情に篤い人もそれなりに多かった。
上層部は無能か非情、苦労するのは現場の人間。シャアだけ一人で浮いていた。
588名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:45:44 ID:XbdEVWAg0
>>585
ゴーグのコックピットが開くのは、最終話近くじゃなかったっけw
589名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:45:53 ID:nKFRNaC/0
>>585
ゴーグは放送前に完成してた
放送中に仕上げてちゃ、視聴率に影響されるから無理だな
590名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:46:04 ID:lpux7wzj0
さすがガンダムスレは伸びる
591名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:46:09 ID:u4B6GYWrO
>>555

ジオンのイメージに旧日本軍のイメージが重なり合いが良かったんだよ。
592名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:46:29 ID:gOs28kdn0
>>576
やだお。

593名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:46:44 ID:6rFoRwtN0
初代は商業主義じゃなかったとでもwww
594名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:46:47 ID:VEddM/uL0
昔の偉い人が「今どきの若者はなどと言ってはいけない」と言ってるぞ
シード世代はシードが一番だしウィング世代もそれでいいんじゃないか
商業主義とかいってるけど食えない奴は消えていくんだから、流行稼業の人間が言うこっちゃないだろ
いらん事言わないでファーストが一番好きでいいじゃん
595名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:46:55 ID:PT/0Xm2qO
カイは世渡り上手じゃないよ。むしろ逆じゃないか?
596名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:46:56 ID:GIFGc5lF0
ファーストとゼータくらいまでが真のガンダム
WとかSEEDとかは、ゆとり世代に媚びてる感じがするな
597アンチ:2007/12/11(火) 23:47:02 ID:+FGjn+w9O
ガンダム
ファン

アホ
ばかり
いい

して
たかだか
漫画

語る

みっともない
ガキ
598名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:47:03 ID:ZolSUEGL0
>>589
あれ、広告代理店のミスで放送枠を確保できなかったんで、予定より半年遅れて放送されたw
結果的に放送前に全話完成した。
599名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:47:05 ID:v8O2TB0i0
>>568
>でも、一週間に一度30分放送するアニメだから、やはり30分で完結させて欲しい。
つーか、話は30分で纏める必要があっても、乗り込むまで話を進める必要自体はないんじゃないかと。
プロローグとしての話が30分でまとまってれば、完結してるといえば完結してるんじゃない?
だから∀なんか、普通に第1話でロボットどころか、乗る理由すら出てこない。ロボットが
出てくるのが2話終わりか、3話ぐらいじゃなかったっけ?

>見る側がどういうスタイルで見るというのを前提にしているのか、それを踏まえて
>構成を考えても(・∀・)イイと思う。
>今はいろんな観方があるから。
いやー、ぶっちゃけ、スポンサーからの文句だからなあ… 1話でロボットが出ないと、
プラモデルが売れないという商業的な理由…
600名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:48:41 ID:0iDzcnCw0
>>576
戦士は、生きている限り戦わねばならんのだ。(クワトロ・バジーナ)
そんな決定権が、お前にあるのか?(クワトロ・バジーナ)
そう言う冗談はやめにしてくれないか?(シャア・アズナブル)
これが、若さか・・・。(クワトロ・バジーナ)
601名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:48:43 ID:NgcEqC/30
Z歌っておいて副産物呼ばわりか
602名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:48:58 ID:nZiYkPVN0
マリスミゼルこそガクトの原点
603名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:48:59 ID:FLKAhf9m0
まあいいんじゃねーの

この程度の意見ならZが放送された頃から腐るほどあったわけだし
604名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:49:04 ID:w/X9WEfA0
00は美少年だけじゃなく中年の
ロシアの荒熊ことセルゲイ中佐が大活躍してるぞ。
605名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:49:50 ID:v2l00Gb70
ジオンはジオンなんだから勝手に大日本帝国や第三帝国のイメージを付けちゃいけない
つけたら「ジオンは負けるのが戦力上当然の成り行きだった」みたいな設定無視がまかり通ってしまう
606名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:49:51 ID:SubRVjBf0
/|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      | ファーストは30代にとっては
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    | 酒のつまみにもなるんだよ、ハッハッハ
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
607名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:50:04 ID:+QshI+Sb0
いいんだけどGackt、言ってることがそもそも滅茶苦茶だろ
自分の頭の中ではヒーロー(1st)とヒール(1stじゃないガンダム)になってるのに
608名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:50:28 ID:ORfc8wu40
>>17
シャーって何?
赤いの?
609名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:50:57 ID:rYT5tbfD0
ア・バオア・クーの演説のときガンダムは花咲いた。
610名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:50:58 ID:XbdEVWAg0
>>607
よく分からない
611名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:50:59 ID:MOBh+8KX0
>>608
なんやこら!シャー
612名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:51:01 ID:6yk3Dz6X0
>>584
ロン毛がミサイルガンダムでババンバン 熱血バカが飛行ガンダムでヒューン
で、敵が
兄さん…
オルバよ…

こんなのの繰り返しだったけど。
613名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:51:36 ID:4VnWIZ6G0

「このDVDは、見られたものではないので買ってはいけません!!」
      , -―――-、
    /          \  「Vガンダム」が、こんなにメチャメチャな
   /             |  作品だったのかというと、要するに全てに
   |    ;≡==、 ,≡、|  おいて考えが足りなかっただけの話なのです。
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|  本当にひどい作品であるということは、この際
   |6    `ー ,(__づ、。‐|  はっきりと言いきってしまっても良いのでしょう。
  └、     ´ : : : : 、ノ  ですから、今回のDVD-BOXの帯にはどうしても
    | 、     _;==、; |  つけてほしい言葉があります。
    |  \    ̄ ̄`ソ  「このDVDは見られたものではない。買ってはいけません」と。
    |    `ー--‐i'´
そういう腰巻きが一番正しい姿だと思います。これは、単なるレトリックではありません。
可能であればやってほしいと思います。
「ガンダム」という名前につられて買ってはいけませんよ、ということです。
そういうことをすることが、自分より20年若い人に対しての誠実な行為であると思います。
しかし、・・・・・だから今の日本は嫌なのですが、本当にそういうポスターを貼り出してみると、
このDVDはきっと凄く売れるでしょう。
きっと買っちゃいますね。
だから嫌なんです。
614名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:51:42 ID:yW8FAvKF0
ガクトは結構本気なんだなぁ。
615名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:51:43 ID:NP6lnHsQ0
>>605
本部の建物にドイツ国旗みたいなの掛かってなかったけか?
>>595,560
ごめん、今度見直すわ。
616名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:51:55 ID:538Na0O1O
ガンダム好きな男は別にかまわないんだけど
その趣味は部屋の中だけに留めておけばいいのに
部屋の外にまで持ち出してる男ってイタい。
会社のデスクの上にガンダムのミニチュア置いてる男は
ブサイクで仕事ができないのが定説。
バリバリできるイイ男の部屋に遊びに行くと
普段ガンダムの事なんて全く話さないのに、ガンプラが
たくさんあったりしたら女としてはそのギャップに
ウットリなっちゃうよ。
617名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:52:05 ID:F5koVpdx0
好きなガンダム  アンケート調査

http://www.yoronchousa.net/result/3055
618名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:52:05 ID:gOs28kdn0
当時欲しくても買えなかったガンプラが今では容易に手に入る。

ジオラマ風に作りたいよなぁ。
619名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:52:10 ID:xkJEsP2t0
仮面ライダーも各シリーズあれこれお話ひねって
一応1話からライダーが出てきて戦っているからなあ
620名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:52:12 ID:9ZFBrN270
まぁ、ガンダムも商業主義の産物だけどな。

>>525
ガンダムで美女ってのは、セイラさんくらいでないのか?アムロは、
設定書に「かっこよく描くな」って書いてあったそうだし。
621名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:52:13 ID:IeA2pmxLO
30代以上でガンダム好きな奴なんて、リアルでは会ったことない。
622名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:52:24 ID:yK8pm0nrO
ガンダムが沢山あるのが嫌かな、最近の。

逆に微妙にガンダムなのが好き。
リガズィとか
623名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:52:29 ID:zFIeRehk0
だが全話通して見ないと面白くない様では一般人が付いて来られるわけがない
初代ガンダム以降の所謂リアルロボットアニメに顕著な大河路線には弊害も否めんのだよ
624名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:52:31 ID:7D9NOcze0
>>569
別に理解しなくてもテーマを楽しむことはできる
後で掘り起こして難解さに取り組むのも楽しいけど
それよりは全体の印象が優先

さらっと見てめんどくせえって思うほどなら
無理に認めなくてもいいんだ
持て囃されるけど、めちゃくちゃ良いってものでもない
625名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:52:36 ID:d2uf8Qlc0
続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する


ハゲは戦犯。「めぐり愛☆電波」で邪魔をしただけ。

ハゲを持ち上げたせいでガンダムがこんなことになってしまった。

アンチガンダマーであるハゲに功労賞を与えてしまったのが最大の失敗。
626名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:52:46 ID:XqqIkECZ0
これは正しいだろ
627アンチ:2007/12/11(火) 23:52:49 ID:+FGjn+w9O
これ
書いてる

歳は
いくつ

二十歳
以上

結婚
してる
彼女
いる
628名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:53:04 ID:XbdEVWAg0
>>620
マチルダさんとかハモンとか
629名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:53:11 ID:SSVFrvtm0
富野アニメの音楽のセンスのなさは異常
630名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:53:26 ID:6XYxjh1W0
MS好きとしてはZが1番良かった
631名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:53:40 ID:GIFGc5lF0
Wはイケメンの少年とおっさんが入り乱れる腐女子向けアニメ
SEEDはファーストとゼータの焼き直しだと思うが、まあ全否定はしない
632名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:53:58 ID:GkItSoeX0
続編がガンダムと銘打たない方が自然な点を評すると「商業主義の副産物」になるんだろうね。
「二次創作」とは言い得て妙。
633名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:54:11 ID:s14sJcOG0
まあガンダムが商業的に成功したのは本放送が終わったあとだけどな
634名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:54:13 ID:v2l00Gb70
>>612
戦闘はそのとおりだけど
635名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:54:16 ID:TknUy3kX0
逆シャアでは、アムロの存在がニータイプの可能性とシャアは、
見せたかったんだよ。

ファーストの主人公は、ブライトさんだったわけです。
一番出ているからねw

636名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:54:23 ID:gOs28kdn0
>>600
スカトロ・バッチーナ大佐、乙であります。
637名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:54:31 ID:6YjsHkW40
パープルトンとかクエスって性格の設定がウソっぽくないじゃん。

好き嫌いは別にして。
638名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:54:35 ID:2BaEn9RpO
自分の事言ってんのかコイツわww
639名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:54:51 ID:XbdEVWAg0
まあ確かにMSデザインはZで頂点行っちゃってるよな
メッサーラ ハンブラビ キュベレイ ジ・O ガブスレイ…
640名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:55:51 ID:nKbzlF2P0
>>624
天使のたまごから、ずっとわけわからんw
俺には合わないんだろうなとは思う。
641名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:56:11 ID:ypv7vQr+O
セイラ・マス=セーラー服でマスを(ry


豆知識な
642名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:56:16 ID:9ZFBrN270
原点という意味なら、ザンボット3じゃねえのか?
643名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:56:54 ID:ORfc8wu40
シャアッー!
644名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:56:59 ID:AnoblvgC0
今やってるガンダムはまさにカス
645名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:56:59 ID:vY6Q5U6Q0
ボルボなどフォードグループの高級車を輸入販売するPAG
(プレミアオートモービルグループ)インポート株式会社(フォード傘下)
がボルボ車のリコールを国土交通省へ届け出ず隠蔽した疑惑が発覚した。
ボルボユーザーの告発サイトに端を発したこの事件は現在国土交通省、
地方検察庁でも調査中と思われた矢先、関係者が書類送検される事態に。
ユーザーがPAG英国本社に告発した事を契機にPAG日本法人に監査のメスも入り、
PAG社長、ボルボカーズジャパン代表、副社長など幹部も突如更迭される事態に発展。

そしてユーザー宛にボルボ関係者から次々と内部告発が届き、ボルボの杜撰な品質管理や
中古車の査定価格・再販価格を指示した文書も発覚し公正取引委員会が独禁法違反被疑事件
として調査に着手開始。

肝心の新車登録台数も未曾有の激減という憂目に遭いつつも、リセールバリューの低下に
歯止めがかからず100万円引きをしても売れない状況へと達した。
かくしてボルボの崩壊は始まったのであった・・・。

本サイト
http://www.volvocars-japan.com/
ブログ
http://www5.diary.ne.jp/user/510610/
ボルボ(PAG)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA
646名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:56:59 ID:XbdEVWAg0
>>642
ガンダムの原点だから
647名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:57:14 ID:qeiKotXe0
>>597
>ガフはアばい歳した漫を語なみガだ
意味わかんないよ
648名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:58:04 ID:d2uf8Qlc0



 Z ガ ン ダ ム よ り も


 ダ グ ラ ム の 方 が 


 ガ ン ダ ム に 似 て る よ ね


649Honaldo Maxell:2007/12/11(火) 23:58:08 ID:I96fyS4Y0
商業主義の副産物はGackt
650名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:58:18 ID:igzSQt3Q0



          以下、ガンダムネタ禁止
               ↓




651名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:58:23 ID:v2l00Gb70
押井は何か言ってる時もあれば何も言ってない時もある
ただいつも長々と意味ありげな文章が続くので一度二度聞いただけじゃその区別がつかない
652名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:58:31 ID:v0veLAuR0
>>621
異常に詳しい奴なら普通に居るぞ。
下手すりゃアニヲタの漏れより詳しいwww
653名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:58:31 ID:gOs28kdn0
>>642
3?、1と2もあったのか?。
654名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:58:35 ID:8fa6P5UZ0
655名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:58:55 ID:CYaHiRrz0
ザンボット3は
いくらなんでも子供向けだろうに
それならまだタイガーマスクの方がよくできてる
656名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:58:55 ID:KHLtmj+T0
ガンダムは銀河英雄伝説の人間ドラマと、ロボット物のハイ・クオリティ・デザイン
が合体したから名作なんだよな。

どちらだけでもここまで人をひきつけない。
銀河英雄伝説もすきだけど、メカがダメなんだよな。それを叶えてくれたのがガンダム。
そしてガンプラ。
657名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:59:00 ID:bmkRZexSO
アルバム楽しみ
658名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:59:29 ID:a1Yzt2HH0
マスは知ってたけど、セーラー服とは知らなかった。
659名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:00:09 ID:KnAZf4qB0
五時間で4スレ目?
660名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:00:27 ID:r1ydlqhr0
>>637
豚は後付すぎで置いてけぼり
661名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:00:30 ID:RkutCAmI0
>>655
あれ見て育った子供は、ちょっとヤバイぞw
子供に見せたくないアニメNo.1だ。
662名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:00:37 ID:TLmk4F8b0
ガンダムはガンダム。ファーストとか言うな。
663名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:00:51 ID:b2ix4LID0
>>921
甘いな。飲んだ席なら普通に口を滑らすぜ
ガノタの隠れオタ率は異常
664名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:00:51 ID:y/6hms3d0
>>654,655
おまいら、ないすコンビネーション!
665名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:00:52 ID:sGUGVN+t0
>>1
あなたが主題歌を歌った劇場版Z三部作と
カバーアルバムも「商業主義の副産物」と言うことで
よろしいですね?wwwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:00:57 ID:WyVL1IRE0
作詞家富野>>>>>監督富野>>>>>>>>小説家富野
667名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:01:21 ID:uLVlIGYR0
>>651
押井さんは意味ありげなだけで、実際のところは意味無いよ。w
668名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:01:38 ID:DBErmnTX0
>>296
後半までは安彦の常識と冨野の電波が絶妙のバランスだったが
安彦が終盤倒れて離脱、冨野色が急激に強くなりかけた。

冨野色に染まりきって取り返しが付かなくなる直前に打ち切られたのは
本当に本当に幸運だったとしか言いようがない。
669名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:01:55 ID:NZXa3uIv0
>>655
ロボットと侵略宇宙人に目が行ってストーリーが理解できなかったクチだな。

アレに描かれた地球人のエゴイストぶりは凄まじいゾ。
670名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:02:00 ID:Hlt78+IA0
>>664
ザンボットだからな。
671名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:02:33 ID:SghKqOAP0
>>668
なるほど。それ以降の混乱にも納得。(´・ω・`)ショボーン
672名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:02:45 ID:F3c91U8n0
>>659
もっとコンスコンぽく言ってくれ
673名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:03:01 ID:b2ix4LID0
>>648
お前は分かっているな。そうあのふくらはぎこそがガンダムの証
ダグラムもふくらはぎがついている。つまりガンダムだ
674名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:03:01 ID:ipsheTvN0
ガンダム好きを区分すると、

・初代原理主義
・Z好き
・0083好き
・腐女子
・Gガンダム至上主義

こんな感じ?
675名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:04:02 ID:fkZfGTZh0
まあタイガーマスクもなかなかにハードなアニメだったが
676名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:04:08 ID:qSI715uZ0
>>674
このスレでジャンル分けを誘発する気か
677名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:04:11 ID:z7a/CHUB0
>>640
それが出てくるとは・・・
押井はサブカル臭あるから
そこに共感できないと楽しめない
人を選ぶのはその辺だろうな
678名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:04:23 ID:CTE94K+I0
やっぱエスカフローネが一番面白いな。
アルセイデスなんてもうガイメレフの最高傑作。
679名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:04:25 ID:qdCnf8Xu0
ガンダムって出来が良かったロボットプロレスなんだよな。
商品が好評で七十数話にまで延長されたゴーディアンと打ち切りになったガンダムが同じ年に製作されたってのもなぁ。
680名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:04:52 ID:3jPuOtpk0
「ガンダムはファーストしか認めねえ!」
改蔵であったっけ、思春期発言。今で云えば中二病かも知れんが。
まぁ若さだな。
681名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:05:11 ID:fJ3496pa0
>>656
合体というか足して2で割った感じだと思うが
銀英みるとガンダムに如何に上層部のの思惑とパイロットの愚痴が足りないかよく分かる
682名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:05:14 ID:2GpplPTUO
>>629
ターンAは菅野でけっこういがったぞ
ヒデキとハゲは最悪だけどなw
683名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:05:41 ID:HNOr0vr90
子供の頃ファーストガンダムが面白くて再放送も何度か見たものの
以降のシリーズは全く興味がもてず見てなかったガクト世代だが
今どういう心境の変化か25年ぶりくらいで00見てる。
西暦ガンダムってのになんかそそられた。
684名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:05:50 ID:x8RGTMT50
劇場Zの主題歌うたってて何ほざいてんのかねガクト
おまえもその商業主義に一枚噛んでんじゃないかよ

てか最近調子乗ってる? おまえの上杉謙信、演技臭すぎて浮いてるって気づいてるか?アホ
おまえのせいで、まじつまらない。 ミッチーが何十倍も演技うめーのに。 引っ込めよダイコン
685名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:05:54 ID:NZXa3uIv0
>>679
ゴーディアンは後にマシンロボになって・・・・
686名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:06:01 ID:O2m1Km8K0
ガクトおっさん。あんたをひざまずかせて顔蹴り上げたい
687名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:06:34 ID:hLhFS6RA0
>>679
思い返せばクローバーは富野監督に潰されたようなものだなw
688名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:07:01 ID:bV7XSm+C0
>>661
幼稚なロボットアニメを製作して子供から小遣いを巻き上げるクズが、
自分の給料を払ってくれてるやつを裏切って作った作品だとおもうな。

ザンボット3
689名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:07:02 ID:vGjmGO32O
ガンダムとかわけわからんロボの情報がなんでニュース速報にあるんだよ
690名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:07:16 ID:yyZ2m6zx0
>>655
ザンボはドラえもん声のやんちゃ坊主が笑えるw

ザンボにしろイデオンにしろ、
トミノハゲは奇をてらった反則技で驚かすだけの糞演出
最後皆殺しにしたり反則スレスレの悲惨描写でビックリさせるだけの糞演出

トミノハゲは悲惨な展開とか、ひねくれた展開がアートだと思い込んでるから
初代ガンダムのようなストレートな戦記物語は作れない

ハゲにガンダムのような人間賛歌の戦記作品を作るのは無理

それはハゲの変態小説を読んでも明らか

ハゲはガンダムを潰した張本人
691名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:07:25 ID:SghKqOAP0
まあ、漫画「若き彗星の肖像」(シャア空白の7年の漫画)で、まだ電波になる前のうら若き少女の
ハマーン・カーンに萌えてる時点で、俺はイケメン萌えの腐女子を批判する資格ないけどな。
(´・ω・`)ショボーン
692名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:07:25 ID:6wrLz1FT0
>>685
ロム兄さん・・・
693名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:07:47 ID:WazyNXea0
ゲームとしては、F91やGP3POあたりも出ると面白いが、
物語としては、初代しか有り得ない。Z以降はウンコそのもの。
ただMSのデザインだけは進化してた。
しかしF91以降から退化し、その後は小学生の博覧会レベル。
694名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:08:14 ID:e1QSS3Zb0
>>673
ゼータは両足のダムにジェネレーター搭載している最強ガンダムなのだがな・・・
695名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:08:15 ID:Rm/rUIw10
>>669
さほどエゴイストでもないぞ
子供の頃そういう印象あったけど大人になって見たら
…まあ大人になってザンボット見ている俺はともかく
大人になって見たらさほどエゴイストでもない
696名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:08:20 ID:NZXa3uIv0
名古屋テレビは、今はセガがスポンサーだから、今度はセガが潰されるのかなぁ・・・・
697名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:08:26 ID:uLVlIGYR0
多分いまピュアガンダム作っても、ウケませんね。w

俺は見てみたいけど

>>674
>・初代原理主義

愛戦士ならぬサラリーマン戦士といいなさい。w
あの時代はリーマンが戦えるほどに強かった時代だよ。
698名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:08:37 ID:z7a/CHUB0
もう真夜中かよ・・・・・
699名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:08:39 ID:/UTnnNYw0
ところでガッくんは、ターンAをちゃんと全話見たうえでこんなことを言ってるのでしょうか
700名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:08:41 ID:GLaYg6V40
>>690
でもさ。>>654を作って放送するやつって異質ではあるよ。
701名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:08:50 ID:qSI715uZ0
ワッケインが少佐なのにルナ2司令なのは誤りじゃなくて
それぐらい連邦の組織がめちゃめちゃだったんだよ
702名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:09:00 ID:ByUfvaLn0
>>688
サンライズは別にあれでOKだっと思うけどな
703名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:09:53 ID:fuRFvP980
>>654
ザンボット、すげーなww
704名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:10:03 ID:5X+7+PDG0
>>701
連邦は宇宙を軽視してた
そもそも、ジオンも連邦もルナ2の戦略的価値が低いと思ってそうだ
705名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:10:19 ID:ZR+XKtlh0
>>690
ターンA
706名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:10:35 ID:y+XG5ywH0
閃光の小説の挿絵に載ってるデザインて
ホームラン級のダサさなんだけど誰か止めなかったの?
707名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:10:44 ID:RkutCAmI0
>>695
守ってる筈の地球人に裏切られていくのは酷いと思った。
同時期に見てたウルトラシリーズは、どんなに建物ぶっ壊しても感謝されてたのに・・・
708名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:10:44 ID:e1QSS3Zb0
>>687
違うよ
ぶっちゃけクローバーのおもちゃは安っちいからどのみち倒産した
もとが釣り玩具(店頭にぶら下がってる安いおもちゃ)の会社がロボ番組もって巨大資本に
対抗しようとしたのが間違い
709名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:10:59 ID:/UTnnNYw0
>>690
海のトリトンを全部見てからまたおいで
710名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:11:22 ID:x5V4ESfy0
ガンダムはあまり見ないが
イデオン発動編は年に1回ぐらい見てしまう
711名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:11:28 ID:b2ix4LID0
>>682は素人
秀樹のダサ熱い歌声に痺れないヤツとは友達にはなれんわ
まぁお前はセンチュリーカラーでも聞いて満足するこったな
712名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:11:44 ID:NCIssMaiO
ザンボットにしろイデオンにしろ
自らの心情をフィルムに叩きつけた感じには好感持てる。
ヘンにカッコつけないで本音爆発みたいな所が。
713名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:11:45 ID:WazyNXea0
でも初代は、せっかくララァの登場で、ニュータイプの時代に入ったと思ったら、ララァ死亡。
ありえん。
あの後、ニュータイプの時代に入った戦闘を描くべきだった。
俺にはそれが描ける。
714名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:12:01 ID:uLVlIGYR0
やっぱ、アニメといったらメルモちゃんだ。

715名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:12:11 ID:w2pT4FzRO
あえて言おうカスであると
716名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:12:17 ID:o1ja7N2q0
ガンダムなんてヤマトがヒットしたから2番煎じでヒットしたに過ぎない
717名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:12:17 ID:yyZ2m6zx0
>>674
ガンダム好きを区分すると、

・初代原理主義(85%) … 30〜40代の一般人を多く含む
・Z好き(10%) … 辛抱強い
・0083好き(1%)
・腐女子(1%)
・Gガンダム至上主義(1%)
・種のエロ同人誌大好き(2%)

こんな感じだな

718名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:12:25 ID:hLhFS6RA0
>>708
いや、トライダーやダイオージャはまともに売れたんだ
719名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:12:37 ID:hI69SWg7O
「死にたくねぇよおおお!お母ちゃーん、もう悪いことはしません、いい子になります・・・」

ドッカーン

人間爆弾は虎馬
720名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:13:04 ID:xyo75/5+0
ルパンV世もファーストに限る。
721名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:13:28 ID:SghKqOAP0
>>713
是非、サンライズにいって許可を!そして漫画化してくれ。
722名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:13:32 ID:HM48sOE/0
>>673
トニー乙
723名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:14:16 ID:5Zd7DLOTO
たしか、作者自体1話で完結していると言ってたが?
724名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:14:44 ID:81NKpcHP0
まぁ30も過ぎてファーストガンダムはストーリーが優れてるとか馬鹿なんだろ
イソップ物語でも読んでろ
725名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:14:51 ID:rrpZ3LkV0
>>654
ザンボット3、ここまでくると怖いなぁ。。
726名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:14:56 ID:KQwo6M6k0
>>717
Zと0083とGとVと∀が大好きな俺はどれに分類される?
727名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:15:02 ID:qSI715uZ0
>>720
宮崎色が強くなった後半はやっぱり否定するのか
728名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:15:11 ID:r1ydlqhr0
>>717
富野好きが選択肢にないのはおかしい
729名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:15:12 ID:fkZfGTZh0
>>693
ミードガンダムのよさがわからんとは哀れだな
730名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:15:23 ID:e1QSS3Zb0
>>709
海のトリトンはすげえよなあ・・・
手塚治虫 西崎義展 とみの喜幸(当時 現・富野由悠季)とアニメ界の三悪人が集まってる
731名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:15:34 ID:5DV1d9Hz0
ガクトとやらがニワカだということだけはわかった。
∀も見ていないとは泣けてくる。
732名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:15:42 ID:ByUfvaLn0
>>696
なに、SEGAはスポンサーやって放送終盤の展開が話題になって劇場版まで作られたという
1stみたいな展開見せたエヴァに一回潰されているから問題無い

エヴァのパチンコやらスロットが沢山作られてるのは
ゲーム化の権利持ってたSEGAをサミーってパチ屋が接収したから
733名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:15:49 ID:Z3Uk5TRy0
ようはガンプラに軍事くんとアニオタが終結して
ブームになったんとちゃうか?
あくまでも、はじめにガンプラありきだと思うが
734名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:15:52 ID:uLVlIGYR0


♪ メルモちゃん メルモちゃん メルモちゃんが持っている ♪

♪ 赤いキャンディー 青いキャンディー 知ってるかい ♪


735名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:15:56 ID:RkutCAmI0
>>714
赤いキャンディ青いキャンディ知ってるかい♪
古すぎて知らんわww
736名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:16:06 ID:OXFvlx8s0
ガクトGJ
表立ってこういうこと言ってくれたことに意義がある
平成のガンダムは全て糞
ていうかガンダムなんて冠名つけるな
737名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:16:08 ID:2swM1/Bq0
http://www.youtube.com/watch?v=VP_e4VjbbdY
まぁ、これでも見て落ち着こうか
名曲だなぁ
738名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:16:39 ID:bGq1Kj5fO
どんべいに謝れ
739名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:17:37 ID:YjuflDbwO
人間味がファーストにはあったな〜
740名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:18:02 ID:e1QSS3Zb0
>>718
売れてねえよw
トライダーは乗用以外でシャトルすら出なかった
ダイオージャは組み替え変形がダサ過ぎた
両方、超合金魂ででないかな
741名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:18:05 ID:uLVlIGYR0
>>733
冷戦で軍オタが繁殖した時代。w

742名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:18:27 ID:Ok3162/H0
>>717
X、F91、∀が好きな俺はどうなるの?
743名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:18:38 ID:NZXa3uIv0
>>732
名古屋テレビ、サンライズ、セガで組んで恐竜カードゲームだぞ。
どう考えても売れるとは思えない・・・・・

まぁ、セガは体力あるからなぁ。
744名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:18:44 ID:fkZfGTZh0
海のトリトンは最終回しかおぼえとらんな
・・・つうか忘れられない
745名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:19:12 ID:KQwo6M6k0
そういや、Z劇場版の主題歌を歌ってたのって誰だっけ?
ガ、ガバメント?
746名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:19:29 ID:NTaEqgmW0
まず、翔べ!ガンダムをちゃんと歌ってから御託を並べていただきやがれ! 
シャアが来るもな
747名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:19:31 ID:xbFqLOr70
ZZは名作
異論は認めない
748名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:19:32 ID:hI69SWg7O
一番売れた超合金は大鉄人17

豆知識な
749名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:19:47 ID:xyo75/5+0
>>727
時代の力で、どさくさまぎれにギリギリOKかな。
前半でなきゃ駄目って人もいるけど、あれだけだと
マイナーで終ってただろうからさ。
あ、カリは駄目というか別モンな。
750名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:19:51 ID:ta7uLhKW0
Gactってガンダムの台詞を言えるぐらいなんだろ
まじキモいよな
アニメの台詞が言えるぐらい見てるなんて普通じゃありえん
751名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:19:57 ID:l+ndRKD/0
>>742
 月製ガンダム原理主義、とでも名乗っておけ。
 (たしかF91のサナリィも月工場で作っててテストでコロニーに持ってきたような・・・気のせいかな?)
752名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:20:11 ID:e1QSS3Zb0
>>719
人間爆弾はコンバトラーVなんかでもあったが・・・
ダイナミックプロの漫画版グレートマジンガーには、もっと最悪な「人間の盾」が出てくる
753名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:20:19 ID:VsZb1n+b0
最強兵士として生まれたことの苦悩
反戦色を濃く打ち出しながら戦争終結させるためと
最強の兵器に乗り込み敵を次々と落としていく矛盾、うぬぼれ

まったく共感の得られないストーリーに何故リアルな人間ドラマがテーマの
ガンダムの冠をつけたのか

別の題名ならまだ素直に見られたろうに
754名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:20:41 ID:/UTnnNYw0
>>737
もうすぐ無かったことになる糞DVDじゃないか
755名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:20:42 ID:hLhFS6RA0
>>740
いやいやいや
シャトル合体出てるって
756名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:20:44 ID:ZR+XKtlh0
ここで善良なニュー速住人さんの為のマメ知識
黒歴史は富野監督の造語。
Aを逆さにした記号をターンエーと呼ぶのはガンオタ。
ビーフカレーを頼むような奴は素人。
じゃ!
757名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:21:09 ID:x5V4ESfy0
>>731
随分再評価されてるんだな∀
俺個人、あの話は好きだしデザインもあれでOKだが

本放送時は皆クソミソだったのに
ガクトも最初の放送時に切ったタイプだろ
ガンオタには多いタイプで、別にニワカじゃないんじゃない?
758名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:21:12 ID:HM48sOE/0
>>736
>ていうかガンダムなんて冠名つけるな
だから、ガイアギアでは
・モビルスーツ→マンマシーン
・主人公メカ→ガイアギア
って名前に変えてるわけだが… ついでに主人公もアムロじゃなくて
シャアのクローンだし。
759名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:21:17 ID:8or33dUO0
初代からプラモ、玩具と、商業主義で成り立ってたなんて思ってないよ
760名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:21:42 ID:WazyNXea0
>>747
じゃあ、あの、光一千万年 の言ってる意味を誰でも分かるように説明してくれ。
761名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:21:58 ID:NcFA1sac0
ZZ以降(逆シャア含)のガンダムは、もう惰性で見てるって感じだな。
キャラ作りが完全に意識してるでしょ。
恋愛シミュにロボット出してみましたみたいな。
まぁそれを楽しめる層がいるってのが、現実なんだけどな。
762名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:22:09 ID:oqX3EEa60
>>1
こいつ何さま?ちゃらちゃらマジうぜえ
763名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:22:25 ID:e1QSS3Zb0
>>732
いや、セガを潰したのはエヴァじゃなく秋元康だが・・・
大川さんもロクでもない奴に捕まったもんだ
764名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:22:31 ID:yyZ2m6zx0
>>725
ただの反則技のビックリ演出。糞演出。

原作デビルマンのラストと同じ類の衝撃与えてビックリ系の短絡演出。糞演出。

765名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:22:36 ID:xbFqLOr70
>>760
うぉうぉぅぉ、さーいれんぼーいす
766名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:23:30 ID:HM48sOE/0
>>720
ルパンはpart II のやりたい放題の方が面白いけどな。
とっつあんの扱いは酷いが、part II は原作シナリオの話も多いし。
part II 否定はある意味原作否定だと思う。
767名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:23:58 ID:zTyfd2qQO
自分、30代後半だけど、ガンダム好きな奴って、一部のアニヲタしかいなかったよ。
ヤマトとか999は好きな奴いっぱいいたけど。
768名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:24:00 ID:ZR+XKtlh0
「氏ねよや」は富野監督作品ブレンパワードからの台詞
769名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:24:14 ID:hI69SWg7O
>>752
コンバトラーは羽だかが生えてる大将が自分がサイボーグだったの知って、戦いを挑んで負けたのと
ちづる萌えくらいしか覚えてない・・・
770ガンダム:2007/12/12(水) 00:24:15 ID:3DgkEwYV0

韓国人は、ガンダムの商標を侵害しないでください。

韓国人は、「機動戦士 ガンダム」をパクって、
韓国オリジナルとウソを言わないでください。
韓国人は、ガンダムの権利を奪わないでください、ドロボウです。
日本企業のバンダイを、盗作企業扱いしないでください。

韓国人は、盗作を心より謝罪し、バンダイに損害を
賠償しなければなりません。
韓国の裁判所は、ドロボウを擁護してはいけません。
以下には、無許可で売っているガンダムグッズの写真がのっています
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/robot.html
パッケージは、まるパクリだが、中身が粗悪品
ttp://www.gundamania.com/collection/fake/100rx78.html
771名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:24:42 ID:e1QSS3Zb0
>>758
アメフラシw
772名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:25:04 ID:l+ndRKD/0
>>764
 おばあちゃんの戦艦特攻、千代丸の死まで糞演出と割り切れる人間にはなりたくない。
773名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:26:06 ID:xyo75/5+0
ファーストは、ランバラルとか黒い三連星とか戦場に逞しいオッサンがいた。

774名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:26:27 ID:y+XG5ywH0
∀はローラが優等生すぎて
出来杉君ちにドラ来たる!みたいなのはどうもな
775名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:26:55 ID:fkZfGTZh0
>>766
「時代より10年早い」といわれたpartI独特の味つうもんもあるのよ
776名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:27:00 ID:hI69SWg7O
>>772
千代錦ジャマイカ
777名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:27:13 ID:b2ix4LID0
>>694
嫌だ、あんな間延びしたダムは嫌だ、あれでは高機動試験型ザクの親戚じゃないか
778名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:27:14 ID:NZXa3uIv0
まぁ、主題歌を歌った奴が自殺しちゃうと、ちょっと悲惨だな。

主役の声優がやらかしちゃう某アニメも悲惨だが・・・・
779名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:27:23 ID:noDANS/+0
冒頭で「総人口の半分を死に至らしめた」って殺しすぎだろw
780名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:27:33 ID:FN0YB0VK0
こいつこの間大河ドラマ謙信役で篭手で鉄砲の弾はじいた時
心の中で絶対「そうそう当たるものではない」とか言ってたんだろうなw
781名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:27:34 ID:RkutCAmI0
>>773
中の人はカン・ユー大尉(ゴステロ)だけどなw
782名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:27:41 ID:OXFvlx8s0
>>773
アムロのジェットストリームアタック破りには鳥肌が立った
783名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:28:07 ID:e1QSS3Zb0
>>766
一番駄目なPart2が一番視聴率が高いというルパン・・・

>>768
いやもう、コンバトラーは主人公は珍走だし、ヒロインは脱ぐし、豹馬は両腕落とされるし、ムチャムチャですよ
よくあれで子供向け・・・
784名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:28:10 ID:yyZ2m6zx0
>>772

バンバン殺しまくって衝撃与えるだけの糞アート気取り。

短絡的な糞演出だから、人の死を描いても何の共感も無い。

ただ「ここまでやるか?w」ってビックリサプライズだけのウンコ演出。

残酷描写=アートだと思い込んでる三流演出。


ドラえもん声のやんちゃ坊主で全てが台無し。

「てやんでい!」
785名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:28:23 ID:+rW2kLtE0
>>744
ただ、ロランの周りはわりと暴走気味。
逆にいえば、脇役も魅力的なキャラが沢山なわけだが。
786"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/12/12(水) 00:28:26 ID:FtmIryt10
「僕がやるべき」・・・か。

ラルの教えをちっとも理解できなかったようだな、ボウズ。
787名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:28:30 ID:tjPUlMJL0
>>170
同意。
マクロスあたりからオタク化が始まって一般人がついていけなくなったよな。
788名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:28:32 ID:uLVlIGYR0
>>767

♪ 汽車は 闇を抜けて 光と 海のぉ〜 ♪

渦だったか?


大和は宇宙の広大さに酔えましたね。旅をしてるあの感覚が大好きだった。
ガンバの大冒険の次に大好きです。w
789名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:28:36 ID:Ok3162/H0
>>751
俺の好きなガンダムに月という繋がりがあったとは気付かなかったぜ
790名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:28:57 ID:l+ndRKD/0
>>776
 ああそう、そいつそいつ。訂正サンクス。
791名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:29:34 ID:TC2vtggQO
ガクト、頼むから北斗の拳やらガンダムやら、おまいが若い頃好きだったアニメに進出して引っ掻き回すの辞めてくれ。
おまいの本業である音楽活動やライブ、今のソロより昔のマリス時代のがよっぽど面白かったぞ
792名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:29:55 ID:xyo75/5+0
今日のワイドショーでやってたが、今時の子供の名前の実例。

「月女神」と書いて、読みが「ディアナ」
793名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:30:02 ID:ByUfvaLn0
>>777
バカだなぁガンダムはガンボーイフリーダムの略

つまりストライクフリーダムガンボーイフリーダムがダム度では最高
794名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:30:26 ID:llRx4TBTO
ターンエーターン♪
ターンエーターン♪
ターーンエ〜〜〜♪♪








は名曲。
795名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:31:11 ID:+rW2kLtE0
>>774
ただ、ロランの周りはわりと暴走気味。
逆にいえば、脇役も魅力的なキャラが沢山なわけだが。
796名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:31:39 ID:UX5YsjtL0
∀のデザイン褒めて分かった奴面する奴が嫌い。
どう見てもかっこわるい。動いてもかっこわるい。あり得ないデザイン。
797名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:31:41 ID:uLVlIGYR0
>>787
ガンプラもマクロスも作りたかったが、

結局作れなかった。

予約云々はあったが、結局、買ってるのが

お宅しかいないんだもの。www
798名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:32:27 ID:f44IrduS0
>>773
かっこいいオッサンが出てこない戦争物は例外なくつまらん。
799名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:32:35 ID:X8VltV1ZO
>>774
∀は御曹司とかコレン・ナンダーとかギンガナムとか濃い面々が多いからローラくらいはまともでいてくれんと話が進まんわ。w
800名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:32:40 ID:hI69SWg7O
汽車は 闇を抜けて 光の海へ〜
夢が ちらばる 無限の宇宙さ
星の 懸け橋 渡ってゆこう〜
人は誰でも 幸せ探す 旅人のようなもの
希望の星に 巡り合うまで 歩き続けるだろう〜
きっといつかは きみも出会うさ 青い 小鳥に〜
801名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:32:53 ID:HM48sOE/0
>>775
>「時代より10年早い」といわれたpartI独特の味つうもんもあるのよ
勿論ファーストも面白いことにはおもしろいよ。でもやっぱ絵に時代的な古さを
緑ジャケには感じてしまうし、part II の大野雄二の音楽とか、軽いノリのpart II の方が
今でも見れるって意味じゃもっと評価を高くしてもいいと思う。

ていうか、ファーストもpart II もパヤオオナニーより原作シナリオ用いた話は基本出来がいいと思う。
part II の最終回はナウシカのバッタモンじゃなくて、華麗なるチームプレイ作戦にするべきだったと思うよ。
802名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:32:56 ID:2WrkjI8R0
>>767
35だけど、俺の周りはヤマトとか999は好きな奴いなかった。
みんなガンプラ作ってたな
まあ、年上は999を好きな奴はいたような記憶はあるけど。
803名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:32:57 ID:Ilzgklxc0
もうボールでいいよ
804名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:33:00 ID:nK07zu5E0
学徒の意見に同意。
もう作らなくていいよガンダムシリーズは・・
805名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:33:01 ID:RkutCAmI0
>>793
トニーは基礎知識だぞw
806名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:33:04 ID:Z3Uk5TRy0
謙信のプラモってちょっとかっこよかった
信玄ともってたよ
807名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:33:15 ID:WFVf096a0
>>170
イデオン発動編で終わった、ただいま43才の俺はいったい?
808名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:33:19 ID:gCPKWlL/0
起動戦士ガンダムZZ ED2 一千万年銀河
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm825917
【OP】 ふしぎなメルモ
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm88244

 ↑一話もあるんですが... ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm409614
809名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:33:24 ID:ELCFVNUn0
>>763

セガをつぶしたのは、入交と大川。
ろくにゲーム業界理解せずに、中山追い出して
好き勝手やった挙句、再起不能。
810名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:33:33 ID:ZR+XKtlh0
アムロ
ふりむくなアムロ
おぼえているかい
アムロの日のことを
あたたかいアムロの中で目覚めたアムロ
アムロ、ふりむくなアムロ
おとこはアムロを
アムロもの
アムロもの
ただアムロへと
アムロへと
えいえんに
いい。
811名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:33:52 ID:fkZfGTZh0
>>796
そうか?脚なんてガンダムで1,2を争うほど綺麗じゃないか
812名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:34:03 ID:BkfMS5fLO
×ガンダムの名を利用して商売してる
〇ガンダムブランドを維持する為にガンダムの名を冠する新作が必要
813名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:34:05 ID:4bw0fUoaO
>>781
ラルなんかよりもカン・ユー大尉の方が好きだぜ
ヤツこそ愛すべきクレイジーな小者だ
俺の上司がカン・ユー大尉みたいで困ってる
814名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:34:05 ID:GbP7caqWO
中二かw
815名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:34:30 ID:NZXa3uIv0
>>797
ガンプラの時代は、小学生が大挙してプラモ屋に押しかけていてヲタ臭なんてカケラも無かったが・・・・
816名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:34:36 ID:qSI715uZ0
振り向いたら負けさ
817名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:35:16 ID:b2ix4LID0
>>793
貴重なダムを二回も言うあたりがさ・・・
なんだろう、まるでゴテゴテとしたような印象を受けるぜ
818名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:35:16 ID:JLSd33tvO
Gacktよく言ったw
819"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/12/12(水) 00:35:23 ID:FtmIryt10
>>812
性快
820名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:35:26 ID:2swM1/Bq0
確かにマクロスでオタと一般人が分かれていったな
これは紛れも無い事実だな
俺もマクロス見てロボットアニメを見なくなった
821名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:35:43 ID:Fj3kdXoYO
ファーストみたいな糞を後生大事に抱え込む馬鹿は死ね(笑)
822名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:36:09 ID:OXFvlx8s0
>>813
ラル様をなんかとか言うな!
823名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:36:12 ID:qo/6GaKJ0
ガンダムと名をつけていないと売れない。さらには認知されない。
 ガンダムのゲームが年間幾つ出ているものか、調べると驚くぜ?

 いっぱい粗製濫造するから売れない、しかし他のものは出せない。
 これが負のスパイラルw
824名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:36:32 ID:RkutCAmI0
>>813
俺もゴステロ、カン・ユーは大好きだけど、
実際にいたらイヤだなあ・・・
825名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:36:34 ID:hLhFS6RA0
>>816
ドラグナー自重
826名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:36:40 ID:l+ndRKD/0
>>816
 思えば、ドラグナーもレイズナーも、ガンダム顔丸出しだったな。
 ・・・メカデザイナーが同じだから当たり前なんだが。
827名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:37:08 ID:++TRWxPT0
もう武器をドリルとかにしちゃえよ。
828358:2007/12/12(水) 00:37:12 ID:gFYqF3ng0
鬼おそレスだけど
>>457

ぶっちゃけると
「卓越した能力を発揮したのでビームの直撃を受けてもダメージがありませんでした」
って事でさw

ドラゴンボールならいい。そういうルールってか、世界観なんだからな
でも、誰であろうとビーム一発・ミサイル一発直撃したら死ぬっていうのが
リアリティや緊張感を生み出していたガンダムの世界観の中でそれをやったらおしまいだろ??

多数が指摘してるように、富野は頭おかしくて、(クリエイターとして)無能だな。
829名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:37:32 ID:KQwo6M6k0
>>796
君に名言を送ろうと思う

「ブスは3日で慣れる」
830名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:37:38 ID:uLVlIGYR0
>>815
小学生臭(幼稚)がして、厨房には買い難かったというのが本音。w

831名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:37:50 ID:0/w39dGR0
1stも確かに良いが、その後の富野作にも主題はある。
盲目的すぎるな
832名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:37:55 ID:f44IrduS0
>>815
俺の小学校時代を思い返してもそうだな。
ボンボン→ガンダム→硬派
コロコロ→ビックリマンとドラえもん→お子様
って感じだったw
833名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:38:04 ID:hI69SWg7O
ハーフガソダムなんて飾りなのです
834名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:38:27 ID:NZXa3uIv0
>>820
確かにマクロスの頃からヲタ臭が漂い始めたな。

まぁ、その頃に全く別のアニメでヲタ道まっしぐらだったが。
835名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:38:35 ID:NCIssMaiO
ファースト以外では
ポケットの中の戦争
が名作だと思う。
ファーストとの矛盾も少なそうだし。
836名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:38:38 ID:+rW2kLtE0
1stに限って言えば
今のシリーズに比べて「ゆったり」とした雰囲気なんだよなぁ。
そして、見る方としても、その雰囲気に酔うことができる。

ガンダムってシリーズを重ねるごとに「テーマ」や「話の重さ」
みたいなものが変に語られるけど、どんどん押し付けがましい
内容になっているのが残念。

もっと、お祭りみたいに騒がしい「ガンダム」を見てみたい。
837名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:38:41 ID:VsZb1n+b0
>>812
それどっちも◎
838名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:38:43 ID:xyo75/5+0
>>820
アニメ夜話の岡田によるとマクロスで女子が離れた。
女子はカリオストロに行ちゃったってさ。
839名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:39:03 ID:Uqnii8cc0
話の中身以前にロボットがダサすぎた
840名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:39:05 ID:RkutCAmI0
>>834
ミンキーモモ?
841名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:39:19 ID:F1K7aTxXO
バイファムはおもろかったなー
842名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:39:35 ID:fkZfGTZh0
∀ではガンダムよりもスモーやターンXのほうがデザイン的には上かな
843ハード SF:2007/12/12(水) 00:39:54 ID:3DgkEwYV0

オレは、ガキの頃から天文学が好きで、
宇宙が出てくれば、そういうアニメを見ていたような気がする。
高校生の頃のオレは、小説といえば、SF 小説(早川系)を読むようになっていた。

>>820
>俺もマクロス見てロボットアニメを見なくなった
あれは、絶対に SF ではない。
ひどくバカバカしいものを感じた。
844名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:40:15 ID:uLVlIGYR0
>>820
マクロスは、飛来するミサイルが麻薬でした。

酔いしれてました。w

845名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:40:18 ID:l+ndRKD/0
>>836
 Gガンダムを見てくれ。アレを見てから再びその書き込みを思い出せ。
846名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:40:19 ID:hI69SWg7O
ここは2chの果て 流されて 俺
今日も荒らしだ 涙も 枯れる〜
847名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:40:20 ID:rbiCjXKR0
アムロ逝きま〜〜〜す!!
848名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:40:54 ID:rEs1+Zh60
MSに関してはZが好き
849名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:40:57 ID:6yVyOcZQ0
ゼータで変形した時点でアウトですたな    
850名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:40:58 ID:2swM1/Bq0
>>834
まぁ、俺の場合消防→厨房の時期だったからな、興味が音楽になった
851名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:41:11 ID:lqSPzrJi0
>>820
マクロスはロボットアニメに萌えを取り入れてヲタジャンルを作った
いわば戦犯だよな。
852名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:41:14 ID:llRx4TBTO
>>829
君に名言を送ろう。


「ブスは3日見てもブス」
853名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:41:17 ID:YDQmS4fv0
>>773
そのおっさん達が詩人なんだよな

「この風 この肌触りこそ戦争よ」

「マッシュの魂よ 宇宙に飛んで 永遠のよろこびの中を漂い給え」

しびれるね・・・

徳光康行の「濃爆おたく先生」からのパクリですがw
854名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:41:18 ID:+rW2kLtE0
>>845
大丈夫。すでに見たから。


26話あたりから急に面白くなって、一気に借りて見てしまったよ。
855名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:41:23 ID:HrQJd7580
一昨日から禿のヤフーで動画を買って見ているんだが
一気に見てしまうね
やっぱり面白い

今やっている訳のわからないガンダムだと
録画再生中に居眠りしてしまう
856名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:41:41 ID:2WrkjI8R0
>>836
Gを見れば?w
857名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:41:44 ID:vHSO1l+mO
>>836
そこでGガンダム
858名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:41:53 ID:f44IrduS0
>>849
ファーストのコアブロックシステムはおkだったの?
859名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:41:57 ID:NZXa3uIv0
>>840
南家アニメだよ。
メジャーなのは、うる星やスプーンおばさん。
860名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:09 ID:Z3Uk5TRy0
>>820
マクロスのあとはOVA時代じゃないのか?
861名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:16 ID:1ZcqhJ5ZO
東方不敗のモデルって御大だったのね・・・。なんといふか・・・。
862名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:22 ID:OXFvlx8s0
ていうかガクトから話が逸れてるw
863名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:22 ID:u2/mo2qG0
アムロとシャアに尽きる それだけだ
864名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:35 ID:ZR+XKtlh0
もえあがれ
もえあがれ
もえあがれガンダム
だが時々は冷静になって
周囲を見渡してみよう
困難だと思っていたことや
もう駄目だと思っていたことも
案外あっさり解決するよ
正義の怒りをぶつけろガンダム
機動戦士〜
ガンダム〜
ガンキャノン!
865名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:43 ID:Ilzgklxc0
>>859
メロンのきむち
866名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:43 ID:uLVlIGYR0
>>836
今やってるガンダムの押し付けがましさは無限大ですよ。

何度か見ましたが、見るに耐えない。
867名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:45 ID:o61Wm/VI0
このスレを見てそういえば小学校時代「俺、ガンプラ全種類持ってるぜ」とうそぶいた
ヤツのことを思い出した。
868名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:46 ID:i90gAQqU0
百式の金色は
いつから対ビーム云々になったんだ?
当時はそんな事全く言ってなかったぞ
869名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:55 ID:ByUfvaLn0
>>843
まぁああゆうのはショートショートでやるネタだよなとは思うが十分SF的だと思うぞ

人間と熾烈な戦闘を繰り広げた宇宙人は先祖を同じくする人類で歌で懐柔できたとかさ
870名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:43:05 ID:GR6683+l0
ああ、バンダイが悪いってことか。でも生きてかなくちゃいけないんだ
871名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:43:09 ID:RkutCAmI0
>>859
スプーンおばさんは名作だったなあ・・・
うる星は、7時台前半の流れで見てたけどw
872名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:43:26 ID:F3jxRPl40
まぁ美形キャラをズラリと並べて中身スカスカな00とか見ちゃうと
納得しちまうわなぁ

作画で言えばVガンダムが最高峰だろう
873名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:43:32 ID:b2ix4LID0
>>842
ヒゲの美しさは後姿。見返り美人。
ターンXは全身凶器だから仕方がないくらいのカッコよさ

美しいのとカッコいいのとでは全く意味が違う。
スモーは俺には理解できなかった。動くとカコイイのだけど。
874名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:43:41 ID:lqSPzrJi0
>>861
東方不敗は金庸の小説のパクリだよ。
875名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:43:45 ID:hLhFS6RA0
>>864
ガンタンクも入れてやってくれw
876名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:43:51 ID:UX5YsjtL0
>>869
星新一なら3ページで書けるな
877名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:44:08 ID:++TRWxPT0
腐女子に媚びたキャラ作りなんてまさにその最たるもの。
878名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:44:19 ID:l+ndRKD/0
>>854
 なら、我等が望むことは、Gガンのような、暑苦しいガンダムの再来だ!
男は叫び!女は耐え、応援し!!熱き男と男のドラマだ!!!
879名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:45:17 ID:hI69SWg7O
石破天驚拳よか、その伝授後に廃ビルを蹴りでぶっこ抜きした方がすごい件
880名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:45:25 ID:uLVlIGYR0
>>868
バックストーリーは表には出てこないよ。
881名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:45:41 ID:y+XG5ywH0
>>873
スモーのかっこよさはシャーズゴックのかっこよさに通じる
882名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:45:55 ID:7uNJdwyoO
腐女子が見るようになった時点でガンダムは終わってるw
883名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:45:59 ID:i82l4RFg0
>>841
あれは面白かった!
オープニングがあのころ何を言ってるのかさっぱり解らなかったがw
今も解らんw
884名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:46:31 ID:KQwo6M6k0
>>868
後付設定は珍しくないお
885名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:46:40 ID:2GpplPTUO
俺はバイファムがロボットだけは大好きだったけどな…
ストーリーはチンカスだったな
ロボットなら戦争だろうにダグラムみたいにグダグダ
なにがやりたかったのかね
886名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:46:57 ID:fkZfGTZh0
>>873
スモーは足元からの曲線と曲面の立ち上がり具合がリズミカルなのがいいのよ
887名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:46:57 ID:Ilzgklxc0
>>882
じゃ、1stから終わってる
888名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:46:58 ID:vHSO1l+mO
FGマンセーにマスターアジアの良さが判る訳がない。
889名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:47:03 ID:OXFvlx8s0
1st以外はガンダムである必要性がない
890名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:47:08 ID:RkutCAmI0
>>880
でも、対ビームならエルガイム見たいな処理(当たっても効かない)になるよねw
891名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:47:14 ID:+rW2kLtE0
>>878
暑苦しい(良い意味で)アニメは、ドリルなやつでしばらくお腹いっぱいです。
892名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:47:16 ID:YbXyarIP0
ガンダム原理主義か
893名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:47:18 ID:hLhFS6RA0
>>882
じゃあ初代から終わっとるやん
894名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:47:40 ID:2swM1/Bq0
いや、まぁ、マクロスの主題歌は良かったんだけどねぇ
エヴァ?とやらを見る(パチでしか見たこと無いけど)と
マクロスからのオタ臭が継承されてるって思うよ
895名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:47:41 ID:NZXa3uIv0
>>882
新たなファン層を取り込んだという評価もある。
896名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:47:54 ID:x5V4ESfy0
>>860
そういやその後
ロボットモノって激減 した感じが、まぁ俺が見なくなっただけか
一応あるんだよな
ザブングル、ダンバイン エルガイム
オーガス・・サザンクロス・・モスピーダ・・ドルバック
なんかパッとしないな
897名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:47:55 ID:uLVlIGYR0
ところでガンオタさんたちよ、ガンダムシリーズの全てのタイトルを挙げてみてよ。

おれは1st、Z、ZZくらいしか知りませんよ。
898名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:48:06 ID:7xjppZaF0
>>878
いやXの完璧版を作るべき
899名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:48:21 ID:F3jxRPl40
>>885
バイファムは後半がグイグイくるよ。ストーリーはね。
900名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:48:31 ID:JkBVVtjD0
本当に愛してるなら自ら汚すなよ
なんだあの哀戦士は

アフターからだって名作はいっぱい生まれてるぞ
流石にコレみたときはどうかと思ったが
http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_detail.php?pcd=200610000014
901名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:48:41 ID:QfQR6pqx0
ガクトにSEEDを語って欲しい。
902名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:48:42 ID:xyo75/5+0
で、オチのニュータイプに意味があったのか?
禿は、人類の革新を描きたかった・・・のか?
903名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:49:04 ID:uYl6b26Z0
俺はνガンダムとF91が好きだったな。
SDガンダムなんてのも好きだった。
904名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:49:21 ID:/UTnnNYw0
>>894
そりゃ作ったやつらが同じだからなw
905名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:49:26 ID:7FUKJM5L0
>>901
なんか、危険な気がするから...
906名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:49:36 ID:hLhFS6RA0
>>896
激減というかむしろリアルロボバブル化していたような
907ハード SF:2007/12/12(水) 00:50:00 ID:3DgkEwYV0
>>869
>人間と熾烈な戦闘を繰り広げた宇宙人は先祖を同じくする人類で歌で懐柔できたとかさ
それが・・・もう・・・拒否反応というか・・・

異性人が残した宇宙船を操る話ならば、「ゲイトウェイ」が最高。
レビューも絶賛

ゲイトウエイ (ハヤカワ文庫SF) (文庫) フレデリック・ポール (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150107696
908名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:50:19 ID:Ilzgklxc0
さてそろそろ産めるか
909名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:50:22 ID:uLVlIGYR0
>>890
覚えちゃいないが、鏡面処理だっけか?。

>>899
バイファムいいなぁ。もう一回みたい。
910名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:50:29 ID:hI69SWg7O
ねばぎば 今いきなり
ねばぎば 抱き寄せて
ねばぎば キスしたら
ねばぎば ねばぎば
911名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:50:36 ID:2swM1/Bq0
>>904
あぁ、やっぱそうなんか。どうりで似てると思ったよ。
912名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:51:00 ID:i90gAQqU0
>>908
何産むんだよw
913名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:51:07 ID:8CfMkWTKO
Zガンダムがまともな内容だったら・・・

散々振り回されて疲れたよ

なにがお兄ちゃんだ!ロザミアなんて単発キャラじゃなかったのか
914名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:51:13 ID:FN0YB0VK0
はっきり言ってファーストガンダムは失敗作だからなw

アムロのニュータイプ覚醒を本来ならシャリアブルのおっさんが導くはずだったとかw
915名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:51:19 ID:i82l4RFg0
ガンダムは逆襲のシャアで終わってると思ってる
あとは別物・・・・と思いこみたい
916名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:51:36 ID:qnPKBqo80
この会社はいつまでこの作品にぶら下がるつもりだ?正直ウザい。
トミノもキモいし。
917名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:51:54 ID:RkutCAmI0
>>909
ビームコートと呼んでいたような・・・
当たっても弾くから、見ていてストレスが溜まる溜まるww
918名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:52:02 ID:2ON1pVeV0
Zはああだとか、Xはどうとか、いろいろ評価は交錯するけど、
作品の感じ方は見たときの歳や境遇や時代の空気とかにかなり左右される。
作品そのものをフラットに見れば、00だって結構面白いぞ。



だが∀は認めん。
919名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:52:03 ID:jpm3P9m20
>>902
人類の革新・・あったらいーなー
でもそんなもんねーんだよ! がハゲの心象w

ファーストで「富野監督は人類の革新を提唱して素晴らしい!」と
祭り上げられたので
「そんなもんねーんだよ! これが現実だ!」と
カミーユをクルクルパーにして嫌がらせをしたwwwwwwww
920名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:52:18 ID:eSn54A/a0
>>902
ニュータイプが戦場から離れたら
クローネンバーグのスキャナーズみたいな話になるんじゃね?
921名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:52:37 ID:K73+hqtO0
ズゴックのカッコよさは以上
922名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:52:42 ID:NZXa3uIv0
>>913
ロザミアなんて、飛田をお兄ちゃんと呼ぶためだけに存在したキャラだしww
923名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:52:45 ID:lqSPzrJi0
アムロ ネクラなヲタ
カミーユ すぐ手が出るキ○ガイ

ZZ以降、割とまともな主人公になっていったのに対し、
この二人はすごく浮いてるw
だから1st、Zは印象が強い人が多いのかもな。
924名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:53:04 ID:UnFyfjL00
Gacktは嫌いじゃないけど、Gacktの哀戦士はないと思った。
今ようつべで見てみたんだが、何だねあのチープなバンドは?w
音が軽いというかなんというか。オリジナルの曲のように歌って欲しかった。

http://jp.youtube.com/watch?v=1fjym6B1t9w
925名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:53:25 ID:UX5YsjtL0
年上にお兄ちゃんと呼ばれると言う超ニッチな萌え需要
926名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:53:25 ID:f44IrduS0
>>914
ミロのヴィーナスが不完全だからこそ評価されてるのと同じ。
打ち切りによって唐突に終わったからこそ、逆に戦争物として成功してしまったという稀有な例。
927名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:53:31 ID:VsZb1n+b0
少年の成長、他人に興味のなかったアムロが最終話
仲間の元に戻れることに涙する

ニュータイプは話を盛り上げる為だけの演出
928名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:53:33 ID:mVarIqzr0
Gacktの音楽はすべて商業主義の副産物
このコメントですら商業主義の副産物
929名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:54:08 ID:+rW2kLtE0
禿にはダブルゼータのリメイクを
キングゲイナー並なテンションでやってほしい。
930名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:54:28 ID:eyAXWpTe0
>>907
星を継ぐ者…はダメかい?
ホーガンの。
931名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:54:48 ID:7xjppZaF0
932名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:54:49 ID:i82l4RFg0
サンライズはガンダムはもういいから
「坂の上の雲」
をアニメ化しろ。NHKには期待できんから。
933名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:54:59 ID:ZR+XKtlh0
ここまでのまとめ

ガンダムの初期企画段階は
ガンボーイ
ガンボイ
フリーダムファイターなど
初期の大河原稿のデザインのガンダムは口があった。
安彦氏のリファイン→再度大河原氏調整→安彦氏によるアニメ設定稿で完成。
Zで可変を取り入れたのは、富野氏がトランスフォーマーの演出に脅威を抱いたことに起因するが、スポンサー側の要請も大きかったと思われる。
スパゲティミートソースにカツを乗せると結構美味しい。
お年よりは大切にしよう。
愛と恋は別物。

以上。
934名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:55:27 ID:To5x3fTLO
あらら…
ガンダム…
935名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:55:47 ID:hI69SWg7O
前半の前半のアムロは頑張ってたのに
弾道飛行して連邦軍と連絡をとろうとしたり
ガンダムに付けられた大量の爆弾を一人で取ったり
そりゃガンダム盗んで逃げたくもなります
936名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:56:10 ID:f44IrduS0
>>921
アッガイたんはブサカワイイ
937名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:56:13 ID:DabJbTIU0
少なくとも当時の感覚では
SDガンダム>>>>>>>超えられない壁>>>>>アニメガンダム
これはガチ
あくまで当時の消防の感覚だが
アニメのガンダム見ていたやつなんてまずいない
存在さえ知らない
SDガンダムのなくしてガンダムはない
当時を思い出すとそうなる
938名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:56:21 ID:WazyNXea0
>>800
おいおい!
あの親父は、団塊霊団に取り込まれて、ちょとしたことで訴えを起した奴だぞ。
そんなの書いたら、また訴えてくるぞ。勝ち負けは別として。
自分は、銀河鉄道の夜をぱくってるくせに
939名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:56:23 ID:UX5YsjtL0
俺はガンダムだ
そしてこのスレもガンダムだ
940名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:56:26 ID:OXFvlx8s0
>アムロ ネクラなヲタ

00の刹那もこんな感じだが、アムロとは全然イメージ違うな
941名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:56:27 ID:lqSPzrJi0
>>932
ヲタ向けの萌え絵でそれを見たいか?w
942名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:56:53 ID:wMwgFJjC0
たしかにガンダムはオリジンであったが

>「ガンダムってさ、結局はどっちがいい悪いではなく、どちらにも戦う理由がある。
>人間、傷つけば死ぬし、死んだら悲しいっていう当たり前の人間ドラマをテーマにしているんだよね。
>ロボットアニメだから誤解もあるんだけど、ヒーローとヒールしかいなかったそれまでの
>アニメと違って呼応型というか『君はどう思う?』という視点を初めて入れた
>ジャパンアニメのオリジン。

この意見はオリジンじゃない。使いまわし
943名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:56:55 ID:FN0YB0VK0
>>926
結局見る側の解釈や想像の「余白部分」が大きいんだろうねw
944名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:57:16 ID:NCIssMaiO
>>927
素人の少年がパイロットとして活躍できるわけないので
ニュータイプだから活躍できるんですよ
という理屈付けを便宜上導入したって話はよく言われてるよね。
945名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:57:38 ID:i82l4RFg0
>>941
そこは劇画調で・・・・ってのは望めないのか・・・
せめてボトムズチックに
946名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:58:15 ID:jVnE6Rt10
ギレンの演説(鳥肌実)
ttp://www.youtube.com/watch?v=32zMqGaqApg
947名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:58:15 ID:xyo75/5+0
>>919
それはいいんだが、ニュータイプという設定が、戦場でリアルな逞しいオッサンを消し
以降、美系男女のオンパレードというアニヲタに媚びることになった事の方を禿は反省
すべきだろうな。現にニュータイプに意味の無くなった∀では、オッサンが復活してる。
948名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:58:30 ID:To5x3fTLO
えらい人には解んないだよ!=僕達理解フノウ
949名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:58:32 ID:NeIbgOh9O
ガンダム知ってるっておまいらどんだけいいとしこいてんだよw
24歳の俺でさえボーナス72万出たっつーのに、
おまいらいい加減働けよ
950名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:58:51 ID:2WrkjI8R0
エヴァってパチンコでしか見たことないんだけど
内容はイデオンのパクリって聞いたことあるんだけど本当?
951名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:58:51 ID:i88ozRY20
>>926
「富野メモ」読むと、
内容としてはダンバインとかZに近い感じだからね。
冗長で中だるみした感じになったろうな。

Z以降の富野ガンダムが駄目なのは、
脚本家の力量に差がありすぎた、というのも大きいだろうな。
出されたメモを忠実に話に起こして満足しちゃうレベル。
952名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:59:09 ID:WazyNXea0
>>937
そんなおまえには、
「ZZくんここにあり」
が、超おすすめ。ぜったいはまる
953映画監督:2007/12/12(水) 00:59:11 ID:fq1Zh3Vz0
このストーリの映画化が決定した↓
http://namecard.excite.co.jp/card/yasuo_sasada
954名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:59:20 ID:E/3B8K960
>>939
俺もガンダムでいいのか?
955名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:59:33 ID:5b1xc8pO0
俺もGacktと同意見だから何も言うはない。

特にZZは酷すぎた。1話で見るのをやめた。あれ以後ガンダムは全くみてない。

1st→z→逆シャア

基本的ここまでだね。
956名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:59:41 ID:J8PfxJcK0
ファーストも真っ白にするはずが売れないから色つけろってことでトリコロールカラー
になって敵もザクだけにしようとしたらやっぱり売れないから増やしたって聞いたけど
商業主義じゃないのなら真っ白ガンダム&敵はザクだけでいいじゃないのかなあ
957名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:59:50 ID:l+ndRKD/0
>>937
 とりあえずお前が今20代中盤だということはわかった。
 スーファミのナイトガンダム物語を3週やり直して頭冷やそうぜ。
958名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:59:54 ID:7yvq9o/mO
ガクトとは友達になれそうだ
959ハード SF:2007/12/12(水) 01:00:08 ID:3DgkEwYV0
>>930

星を継ぐもの (文庫) ジェイムズ・P・ホーガン (著), 池 央耿 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448866301X
出版社: 東京創元社 (1980/05)

これか。東京創元社か・・・
でも、ちょっと興味がわいてきた。thx
960名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:00:26 ID:/UTnnNYw0
>>947
ハリーをおっさんと申したか
961名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:00:29 ID:hLhFS6RA0
>>944
今こそアンチテーゼとしてただの派遣社員がMS乗る羽目になってひどいことになるガンダムを作るべき
962名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:00:40 ID:uLVlIGYR0
>>947
今時ニュータイプに反応する香具師はいないよね。

スプーン曲げの清田のおっさんは今どこに。www
963名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:00:49 ID:i82l4RFg0
964名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:01:18 ID:i88ozRY20
>>938
零士は、組んだ相手が最凶西崎だったのも、
考慮してあげてください…。
965名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:01:27 ID:/0Iy0IBw0
>>950
本当
966名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:01:28 ID:WazyNXea0
>>947
はい、ニワカケテイ。
シャリアブルはいい年したオッサン。
967名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:01:34 ID:K73+hqtO0
>>936
わかるわかるwww
968"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/12/12(水) 01:01:47 ID:FtmIryt10
>>955
新訳Zのオチ以外の部分は認めない。
酷すぎ。
969名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:01:54 ID:hI69SWg7O
>>938
松本霊士の存在自体を黒歴史化したい・・・。
昔からああだったのか変わったのか・・・
970名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:01:56 ID:ZR+XKtlh0
1000なら
世界から争いも貧困もなくなって
誰も傷つかないようになって
そして
そんな世界を見ながら
ぼくは一人で路地の裏
ひっそりと息を引き取る
笑顔で
971名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:02:15 ID:1oA8X0V+O
古臭くて観てられない
972名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:02:26 ID:uYl6b26Z0
GACKTはガンダムが実写化されたらシャアとかゼクス系のキャラで出演したがるだろうなw
973名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:02:43 ID:hcIkchsO0
ts
974名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:03:06 ID:NCIssMaiO
>>950
そう言われてるけどあれはあれで一つの作品として
十分成り立ってると思う。
レンタルなら安く見られるし話の種にはなると思う。
975名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:03:25 ID:l+ndRKD/0
>>972
 シャアは実写になるとケツアゴです。異論は認められません。
976出世ウホφ ★:2007/12/12(水) 01:03:26 ID:???0
次スレ
【芸能】Gacktさん「“ファーストガンダム”はガンダムの原点 その後のガンダムについては”商業主義の副産物”」★5
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197388989/l50
977名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:03:33 ID:uLVlIGYR0
>>950
全然違う。

http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/getta05.jpg

これカッコいい。
978名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:03:40 ID:hLhFS6RA0
>>970
まあ待て
誰も傷つかないならお前も死なない
979名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:03:43 ID:nuyo7Qpx0
物語中盤のパワーアップメカこそ商業主義の副産物
980名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:03:52 ID:fv6ANYrd0
>>927
まさに。改めて見るとキャラに中学生の自分を見てるようで面白い
981名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:04:23 ID:u2/mo2qG0
zz以降のホニャララガンダムとやら
皆パロディだろ?w
982名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:04:55 ID:x5V4ESfy0
>>938
宮沢賢治の遺族からは了承とってるそうだが?
まぁ俺的には零時はガンフロンティアだけで良いがw
983名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:05:07 ID:wMwgFJjC0
流れよまずにナドレ置いときます

http://quess-h-o.img.jugem.jp/20071206_411503.jpg
984名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:05:09 ID:2WrkjI8R0
>>977
いや俺はイデオンに似てると思ふ
985名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:05:29 ID:UX5YsjtL0
ガンダムセンチネル(笑)
986名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:05:47 ID:SghKqOAP0
漫画「カイ・シデンのリポート」のなかなかいいよ。

軍人をやめてジャーナリストになったカイが昔の仲間を
訪れるファーストとZの外伝。
987名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:05:58 ID:i88ozRY20
>>957
ガンダムが子どものものじゃなくなった時期〈Z〜〉、
特にガンダムがTV放映してなかった時期、
ファン層を広げた、という点では、
>>937
は全く正しい。
ていうか、SD化はでかかったな。
あれでゲームなんかで動かせて、ストーリーも無茶できるようにも
なったし。
スパロボとかGジェネとか、あり得なかったわけですよ。
988名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:05:58 ID:Ilzgklxc0
産め産め
989名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:07:04 ID:hLhFS6RA0
最後に言っておきたいことがある
ブラスターマリは良い
以上だ
990名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:07:05 ID:hcIkchsO0
産め
991名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:07:14 ID:uLVlIGYR0
992名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:07:22 ID:i88ozRY20
>>975
いらんことを思い出させるなw
993名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:07:32 ID:E/3B8K960
>>984
ウルトラマンかと思ってたよ。
994名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:07:48 ID:ZR+XKtlh0
1000なら
明日は良い日になる。
995名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:07:49 ID:bqlEh68L0
ラクリマガンダム対ガクトガンダム
996名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:08:06 ID:l+ndRKD/0
1000なら、ボンボンガンダムが正史。

ちっ、しょうがねぇなぁ。
997名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:08:18 ID:7RsQdZJ7O
998なら年末ジャンボ宝くじ一等当たる
998名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:08:24 ID:MdNZJWTk0
ガンシャだけはガチ
999名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:08:24 ID:vHSO1l+mO
999ならGガンダム2制作決定

1000なら
ガンダム終了
1000名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:08:24 ID:xyo75/5+0
提供は富士急ハイランドでした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。