【得物】「サムライ・ソードは人を効率的に殺すためだけの目的につくられ銃と同様に危険」・・英政府が日本刀禁止法策定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
【ロンドン11日時事】
11日付英大衆紙サンは、同国政府が日本刀禁止法を策定する方針だと伝えた。
国内での製造、輸入ともにすべてできなくなる。

同紙は社説で「サムライ・ソード(日本刀)は、人を効率的に殺すためだけの目的につくられ、
悪用されれば銃と同じくらい危険だ」と指摘、
犯罪使用による犠牲者を防ぐ必要があると強調した。

政府統計によると、日本刀は2003年以来100件の犯罪で使われ、
少なくとも6人が殺害されたという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007121100936
2名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:50:10 ID:WT21Lxhm0
そりゃそーど
3名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:50:18 ID:H7hCoo3c0

日本刀は芸術です。
4名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:50:48 ID:vQHG066v0
さむらいソード(笑)
5名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:50:59 ID:9+2dA49KO
百件て…意外に多いんだな。
6名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:51:20 ID:MLJAwdwS0
人斬り包丁に今更何言ってるんだ?
7名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:51:26 ID:5RUwuLwNO
包丁の方がよっぽど実践的だが
8名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:52:15 ID:v5Xz7jd60
人を殺すために作られた刀に今更
9名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:52:20 ID:Xe8rWnaz0
他になんの活用法があると?
10名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:52:37 ID:NdVHmsSYO
確かに日本でも許可制だもんな
11名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:52:52 ID:V5pC0UHB0
sサムライ・ソード
12名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:53:32 ID:/GcBlYWm0
イギリスでは2週間に1回の割合で日本刀を使った事件が起きているのか
13名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:53:44 ID:X1dqviJh0
そりゃそうさ。何たって百 人 斬 り が 出 来 ま す か ら w w w w












ブ リ 公 ご と き に 日 本 刀 のす ば ら し さ を 理 解 で き る か !
14名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:53:52 ID:lUAcJ0hr0
エクスカリバーならok
15名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:53:56 ID:KVGfaPdH0
銃とちがって携帯性なさすぎだろ
もってりゃすぐばれる
16名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:53:59 ID:IhxoCNr80
ニンジャソードを何処が作った模造刀なんだ?
17名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:00 ID:YBYtO1820
日本刀に限らず、槍だって人を殺す以外の用途には使わないと思うんだが。
18名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:07 ID:FYWgrj0DO
いや、まあ、剣だし。
19名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:07 ID:5x3wT1qbO
イギリスでは今まで無条件に誰でも所持できたのか?
20名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:11 ID:f7huoVPu0
いまさらかよwwwwww
物差し以上に刃渡りがあれば、ポン刀だろうがククリナイフだろうがツーハンドソードだろうがなんでも危険だろうが。
21名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:12 ID:U2AU0WgY0
100件の犯罪って、日本刀を粗末に扱いすぎだろ。
日本ではありえない。
22名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:19 ID:HsCa1UhR0
100件あって6人死んだってことはまともに扱える奴少ないって事かね
それとも脅し目的の使用が多かったんだろうか
23名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:14 ID:t1UIbAHq0
人斬り包丁になにをいまさら
職人技は芸術的ではあるが
24名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:21 ID:ohk44d9Z0
青竜刀はOKとかいうアホな法案にするなよ
25名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:21 ID:646yuhnu0
そりゃそうだ。
26名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:32 ID:zy0mnnNX0
つーか本国よりつかってねーか?
27名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:34 ID:9sUXyUjN0
ドクロちゃんの天使の輪っかは日本刀の切れ味
28名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:35 ID:LsIqj94W0
100件もあったのかよww
29名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:36 ID:dK6Ou5770
また中国製の日本刀っすか
30名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:38 ID:+NGnJmRkO
日本刀は相当の技術がなくては十分に効果を発揮しない。すぐに錆びるし手入れがタイヘン
31名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:43 ID:6mTe7R5V0
悪用されればってどんなものでも悪用されれば危険だボケw
32名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:46 ID:GdjDGHk60
これはまた首相が土下座するしかないね
33名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:47 ID:DZT37JHz0
殿中でござーる 殿中でござーる
34名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:50 ID:aT1dlz+T0
large size の weapon なのに 1d10 なんだよな。
exotic weapon だけど、東方出身ということにすれば、martial weapon 扱いになるから問題ないし。
35名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:05 ID:Au8s+p6v0
包丁(中国に実在した人物、日本語の包丁の語源)は刀剣職人
36名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:17 ID:KPwolOMH0
6/100は殺傷率低い
37名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:18 ID:AZ/zUiS+0
イギリス人が使うかなー。
日本で青竜刀使うくらい不自然だろ
38名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:22 ID:BF3AaeQvO
長野だっけ?

昔イジメた近所の従兄弟をこの刀でブッ殺した事件を思い出した〜
39名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:23 ID:0G/tPh1b0
日本刀が無くなればまた別の刃物が使われるだけだと思うがな…
40名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:36 ID:VdBeRXFRO
日本刀は美しい
41名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:37 ID:ohtaC/V30
サムライソードすげぇなwww
42名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:37 ID:oy9Dxezt0
何当たり前のこと言ってんだ
43名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:40 ID:r25w4YbK0
100件てそんなに日本刀が向こうにあるわけが・・・
44名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:41 ID:OkHXt+jT0
包丁以外の刃物全般にすればいいじゃん
45名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:46 ID:H5lxJ4yW0
ていうかサムライソードっていうんだね
銃と同様に危険だから日本国内でも許可制になってるつうのに・・・

イギリスは今まで野放しだったの?
46名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:52 ID:tHsCjjTx0
>国内での製造、輸入ともにすべてできなくなる。


製造していたのかw
47名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:56 ID:yGJDdCE0O
つか、たいていの剣はそうだろ。
48名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:00 ID:iWmy7AJ0O
日本では銃刀法ですからね・・・
49名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:01 ID:okN4ka2o0
>人を効率的に殺すためだけの目的につくられ

それを帯びてかつ、抜かないのがサムライなのだ。
50名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:17 ID:PrpJXS3J0
伊集院のじいちゃんみたいな
51名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:18 ID:/Z/kRpTV0
バスターソードとか使えよ
なぜ日本刀なんだ
52名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:18 ID:9KbOLc/QO
でも拙者は薫殿の甘っちょろい戯れ言の方が好きでござるよ
53名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:27 ID:ra7CLNsV0
西洋剣じゃ人を斬り殺せないもんね
叩き殺す事しかできないもんな
あんな刃渡りのある物が人を一撃で絶命させるなんて想像も付かないだろうな
どうでもいいけど今まで規制してなかったのかよ・・・・・・
54名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:37 ID:0hu8l7820
日本ではそんなに殺人には使われていないぞ。

イギリス人が野蛮すぎるんじゃないか???
55名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:38 ID:OgWOcwF+0
作ってたのかよ
56名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:40 ID:hPaZJ5orO
日本刀もどきだろ
直刀で切先が急角度に丸い、山刀を細長くしたようなやつ
57名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:48 ID:KxBF9aZo0
当たり前すぎて何を今更って感じ
58名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:53 ID:PeQ0Q5+Z0
>国内での製造、輸入ともにすべてできなくなる。

輸入はともかく・・・
59名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:58 ID:farCX8F30
まぁつまり、日本人は世界の害虫ってことでFA
60名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:58 ID:Vr9K9MCe0
100件てw
61名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:03 ID:fOBgrBBF0
別に日本刀にかかわらず、ある程度刀身のある剣は、みな危険だろ
62名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:09 ID:X/8yC3Ee0
だから、イギリスに送るのは逆刃刀にしておけとあれほど。
63名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:16 ID:6SnHkDzy0
今更危険って気づいたのか。遅すぎ
64名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:17 ID:1cvWzrbbO
安心せよみねうちじゃ
65名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:19 ID:2eYGTpdu0
時代劇、映画の見すぎ。
66名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:22 ID:DzymLGJj0
…銃の方が危険だと思うが。
67名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:36 ID:2qcrO6Se0
100件!?
そりゃ多過ぎだろ。日本国内ですら規制してんのに。

・・・つか、製造すんなw
68名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:38 ID:JwyGGiPn0
【得物】て。
69名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:40 ID:ThlizJVC0
イギリスで日本刀造ってるのか
70名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:41 ID:aXG+s3bXP
ファイル別のうpろだ作ったんだけど
ダウンロードとアップロード結構早いから良かったら使ってみてくれ。
まだテスト段階だから色々仕様変わるかも・・・

2chろだ http://uploda2ch.net/
71名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:42 ID:xt+vBvRn0
英国人に日本刀と青龍刀の区別がつくのだろうか
72名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:45 ID:BhzG1XXn0
日本刀の怖さが今更わかったようだな
73名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:48 ID:QlxZrqIj0
世界中に戦闘用刃物は山ほどあるのに、
わざわざ武器として使いにくい日本刀を禁止?
元記事をアサヒったりしてないか?これ。
74名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:52 ID:a8/59ufr0
毛唐はブラック・ニンジャソードを日本刀と思ってそうだな
75名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:56 ID:ZF5Hd2gk0
>>35
料理人だろ
76名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:02 ID:TFaO1lpLO
英国産サムライソードってどんな作り方するんだか。
77名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:08 ID:lUAcJ0hr0
気円斬ならok
78名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:11 ID:Ds/GpH230
村正すげー人気だな
79名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:16 ID:U2AU0WgY0
この感じだと、日本で絶滅した忍者がイギリスには生存してそうだな。
80名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:16 ID:JRj6ehUN0
そりゃ悪用されれば、包丁でもナイフでも危険だろうに。
日本と同じ様に所持に許可要るようにすればいいだけでは、っていうかしてなかったのかよ。
81名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:31 ID:H2fQDuENO
日本刀は武器としては非常に効率が悪く、戦国時代のいくさでも日本刀を
メインウェポンにするバカは、まず居なかったわけだが…
82名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:35 ID:grknHjKt0
日本刀はパフパフしないと働かないんだよ。
83名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:36 ID:JW9Dxsap0
ちょっと誇らしいのはなぜだろう
84名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:40 ID:o/ibQ4t+0
サパイバルナイフだってそうだろ。
仕方ないから何処かに大聖堂を建築するための金具用として
刀とかナイフの寄付を募るしかないんじゃね?
85名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:41 ID:fwofM50z0
サムライッソーーーーーーーーーーーーード!
86名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:43 ID:5RUwuLwNO
>>44
農具のほとんどが使用不能に
87名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:49 ID:9Z8HQPed0
>>58
溶かした鉄を型に流し込んで研ぐだけと見た。
88名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:51 ID:l1Nj7+pS0
6人てww
こんなことやってる暇あったら効率良く人殺せる銃を廃止しろよw
89名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:57 ID:Ngc/H5ze0
その日本はカッター持ってただけで逮捕される国どすえ。
90名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:58 ID:0tEVTxHY0
……悪用って……それ以外に使い道あるのか?
91名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:58 ID:ypJHppho0
>>80
ねー。
おせーわよ。
92名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:01 ID:10kZYdEv0
英国の方は、みね打ちという刀技すら知らないのでしょうね
もちろんこの記事かいたサン記者もw
93名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:18 ID:ZXsUDudG0
この国には銃刀法違反がないのか?
94名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:19 ID:Au8s+p6v0
> 国内での製造

イギリスで作っても日本刀なんだろうか
95名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:15 ID:HRGqYe790
日本刀の起源は韓国なんだけどな〜
96名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:21 ID:YC9fQmcG0
マシンガンの弾だって切れるんだぜ!
97名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:16 ID:uQDLVPcy0
今更気づくなバカ
98名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:24 ID:de2NRci50
おみやげに日本刀買っていくミュージシャンや俳優が涙目になっちゃうじゃない
99名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:31 ID:okN4ka2o0
100名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:32 ID:Wq5EgFho0
100件て。本家日本より日本刀使った犯罪が多いとは。
エゲレソには銃刀法ってないのん?
101名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:33 ID:GQqtO5Ll0
アギト
102名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:40 ID:2eYGTpdu0
インド、中国だったか忘れたが、現地の人が日本刀作って
欧州に輸出してんだって。凄く儲かるらしいよ。
103名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:40 ID:7PWcsSsk0
>11日付英大衆紙サンは

なんだ…サンかよ
104名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:47 ID:fS56F2rm0
サムライソード 刀 太刀 って別物だろ?

サムライソードなんか、車の廃品で出来てそうじゃんw
105名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:54 ID:IbcspkvT0
福田はこの件で土下座するべきだと思った。
106名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:57 ID:EG7IqzvrO
日本じゃ小型のナイフでも、職務質問であやしまれるぞ!
美術系でリュック背負って、仕事道具のカッター入れてるだけで怪しまれる┐('〜`;)┌
107名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:57 ID:uK/Onn1f0
戦争に勝って、巻き上げたもので犯罪をしているイギリス人が多いということか。

イギリス人が日本兵から巻き上げた日本刀は意外に名刀が多い
108名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:03 ID:EeSPyVrdO
エアリス殺害事件が同法策定のきっかけになったと聞いて飛んできました。
109名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:05 ID:X/8yC3Ee0
>>87
いや、鉄板の型抜きだろ。
110名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:05 ID:JB0WNYBr0
イギリスだったら呪われた日本刀の十本や二十本あってもおかしくないからな。
111名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:05 ID:O+Ol+MYl0
日本刀の起源さえも多分韓国
112名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:07 ID:evxaayJb0
サドソームライ
113名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:15 ID:JACyxUDkO
武器なんだから当たり前だろ
114名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:17 ID:1uqnhN9D0
ハテ?刀に限らず剣でもそうじゃね?戦闘ってのは人対人、つまり殺し合いだし「。
115名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:18 ID:pUMmLFOfO
100件起こって6件しか死者が出てないなんて 

殺傷力はたいしたことないのね
116名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:18 ID:pK5mZItg0
タイでホンダの社員が愛人が男を連込んだ事に怒り、模造刀抜いたら
間男が窓から飛び降りて転落死なんて事件もあったな。
117名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:25 ID:NS3Bfozi0
ここでいうサムライソードって、日本の伝統的な日本刀じゃなくて
(あれは非常に高価でしょ)、その模造品のやつでしょ?

118名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:26 ID:jM6S8KXi0


   英大衆紙サン = 日刊ゲンダイ w



119名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:29 ID:g56VcrRS0
>>81
メインウェポンw
どこの馬鹿本読んできたんだよ
鈴木か?w
120名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:34 ID:pqWcfxVZ0
今まで許可なしに持ち歩けた法体制のほうに問題があるだろ
121名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:36 ID:PnmB7ZVn0
包丁の製造を禁止すべき
122名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:42 ID:LuJw11QWO
エゲレスにも刀匠が居るとな!?
123名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:43 ID:Ngc/H5ze0
>>99
スローにもほどがある
124名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:45 ID:flccOChqO
日本刀は殺傷力が高い、殺す事だけ考えて作られた物らしいけど
並の人間じゃ力が足りなくて人の首すら飛ばせないらしいね。
125名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:48 ID:DKmajBiI0
サムライソードとか言ったらチョンが怒るぞ
126名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:50 ID:9vY3rvAc0
刃物は刃物だ。


日本の銃刀法みたいにサイズ指定してないのか?

イギリスって?

日本なんかバタフライナイフでさえ「持っちゃダメヨ」って国なのに
127名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:53 ID:H5n2J1rP0
他国ながらまず銃をなんとかしたほうが・・・
128名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:59 ID:RPjsLxI20
>>81
戦国時代にはまだに本当ってないんじゃなかったっけ?
その時代は太刀でしょ
129名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:01 ID:WKMlD4GB0
首切り朝の刀は「鬼包丁」
130名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:02 ID:1wJPnluGO
この手の話題のスレって、どーせ「鉛筆だって人を刺し殺せるから鉛筆も禁止しないとな」
とか書き込むレベルの小児病者がワサワサ涌いてんだろな。
131名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:05 ID:Rc58XF0M0
どうなのこれ?
本当なの?
132名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:08 ID:XICkEwq30
日本刀は刀身の反りに美しさと
効率的に人を切る秘密がある。
133名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:14 ID:ypJHppho0
>>116
マジでか。
カタナすげーカタナ
134名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:15 ID:+vMNVE7hO
暴れん坊将軍は
峰打ちだから人斬りではない

ただ「成敗!」と
舎弟に命令したっけ

舎弟が勝手に
斬っちゃっただけ

暴れん坊将軍は悪くない
予想外だっただけ
135名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:17 ID:U2AU0WgY0
>>116
すげー殺傷力w
136名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:19 ID:DzymLGJj0
>>111
それ、韓国掲示板で主張して笑われてたやつ思い出した。
証拠写真として日本の刀であることを証明する文章が入った
のを掲載して「韓国起源の証拠ニダ」とやっちゃったやつ。
あれはちょっとした祭りになったなぁ
137名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:23 ID:QnKpUTeU0
イギリス人は、いまだに日本人は頭に日本刀を差して
腰にちょんまげを結ってると思いこんでるからな。
町にはニンジャやゲイシャがうろうろして富士山があると
本気で信じてる。
138名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:37 ID:J+848f/d0
人を効率的に殺すためだけの目的で作られただぁ?
そりゃてめえらが人を殺すためだけに使ってるからだろw
刃物を持てば人を刺す。銃を持てば人を撃つ。
結局野蛮な使い方しかできない紅茶野郎の程度が低いだけだろ
139名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:41 ID:85x0NhLd0
ナイフでも日本刀でもキチガイに端物もたしちゃだめよ。

つーかナイフよりかは重く扱い難いので、武器として致死率はそう高くないと思うけど。
140名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:44 ID:wOCc1G6d0
おいおいソースがサンだぞ
日本でいえば東スポみたいなもんだ
141名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:47 ID:jwrFPOirO
サムライガン作ったら売れそう
142名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:47 ID:+NMLMrnU0
鉛筆だって人を刺し殺せるから鉛筆も禁止しないとな
143名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:47 ID:ElS5kxC00
>国内での製造、輸入ともにすべてできなくなる。

銃は?一緒?
144名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:50 ID:MgT1znYN0
今まで何だと思ってたんだか…
145名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:53 ID:EYaqpgdD0
どうせイギリスで犯罪に使われた日本刀って特亜人が作った偽もんだろ。
146名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:02:00 ID:wSuxmlInO
刀は凶器、剣術は殺人術
147名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:02:21 ID:H5u7uNaH0
そんなに凄いの?日本刀
サーベルだって半月刀だって充分凶悪な気がするけど
柘植さんだっけ?
グルカナイフが世界で最も恐ろしい刀だと言ってたっけ
148名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:02:28 ID:aARmiG1F0
日本刀に嫉妬してるだけじゃね?
149名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:02:38 ID:X/8yC3Ee0
ギロチンを未だに製造販売している国が、何を今更。
150名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:02:39 ID:iKpoTmZ/0
日本刀ってホントにそんな殺傷能力なんかあるのか?
強いのは時代劇とかだけで実際はすぐ折れちゃいそうだが?
151名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:02:41 ID:sP6ipoy+0
気づいてなかったのか。てか国内で生産してんだ。すげぇ。
152名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:02:47 ID:FYWgrj0DO
まあ銃法はともかく刀法がこんなに厳しい国はあまりないのではないか?
153名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:02:48 ID:BYIzbOfO0
西洋のサーベルやら両刃剣は人気ないのだろうか
刀の煌きには人をひきつける力があるのかな
154名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:02:53 ID:FbLSJUDw0
そういえばイギリスで暴漢を切り倒した侍ソード使いってどうなったんだ?
155名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:04 ID:6m7orzyy0
フェンシングの剣は?
156名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:06 ID:RpGnt9JF0
SUZUKI GSX1100S KATANA
157名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:08 ID:t2lWFMB70
1>
ヒント

「銃刀法違反」
158名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:08 ID:gOs28kdn0
ピストルはどおなの英国って。
159名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:14 ID:Ts9bKlCm0





        そうだよ?その通りだよ?日本刀は人殺しの為に作られた武器ですよ?なにか??






160名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:15 ID:PVzvXZJp0
これは誉められたと受け取ってもよかろう
161名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:17 ID:7heDbjtE0
>>1
日本刀かっこえー
162名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:17 ID:jPhCJJlf0
のちの刀狩である
163名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:18 ID:XdVoOefX0
>政府統計によると、日本刀は2003年以来100件の犯罪で使われ、
>少なくとも6人が殺害されたという。

へー、結構多いんだね。

どういう状況で使われたのか興味あるなw
164名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:20 ID:Ncv80ajd0
そのとおりだが
165名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:24 ID:hWkTyMls0
外国の武士や忍者に対する勘違いは異常
スーパー戦闘員みたいな認識が多すぎる
166名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:25 ID:OgWOcwF+0
>>136
倭刀って説明が書いてあったやつね。
漢字読めないのに漢字の資料だすんだもんな
167名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:27 ID:TN6KMdy20
ブシドーじゃないと装備できんがな
168名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:27 ID:6mTe7R5V0
>>147
殺傷力と芸術が高いレベルで融合している世界で唯一の武器
169名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:31 ID:ZF5Hd2gk0
板バネ用のスプリング鋼を加工したものを使っているそうだが、外国のサムライソードは
170@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/12/11(火) 21:03:32 ID:pexC0/0T0

< ;`Д´> <ウリはこれから何を作って売ればいいニダ・・・?

( ;`ハ´)<困ったアルなあ・・  
171名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:35 ID:Z3UM9Xu/0
>悪用されれば銃と同じくらい危険だ

ものすごい褒め言葉だなw
172名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:37 ID:NaMo7GHDO
三味線の糸や自転車のスポークも凶器だな
173名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:42 ID:g56VcrRS0
174名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:45 ID:2eYGTpdu0
>>134
敵の下っ端でも吉宗か手下の公儀隠密にやられたかで、生死が別れるのは
辛いとこ。
175名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:47 ID:V36xc5an0
【モスクワ11日時事】
11日付露大衆紙プラウダは、同国政府が手裏剣禁止法を策定する方針だと伝えた。
国内での製造、輸入ともにすべてできなくなる。

同紙は社説で「shurikenは、人を効率的に忍者に転職させるためだけの目的につくられ、
悪用されれば銃と同じくらい危険だ」と指摘、
犯罪使用による犠牲者を防ぐ必要があると強調した。

政府統計によると、手裏剣は2003年以来100件の犯罪で使われ、
少なくとも6人が忍者に転職したという。
176名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:49 ID:2U6Zct+o0
刀狩りか
177名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:56 ID:I6iusvLb0
刀剣を一体なんの目的で作られたと思ってるんだろ
178名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:57 ID:bduQgAej0
どんだけすげぇんだよw
179名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:57 ID:ypJHppho0
>>149
マジでか。
どこに売ってんだろ。
180名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:05 ID:5wLYK6B10
日本刀を禁止しするなら、レイピル、サーベル、クレイモアの類も一切禁止するんだろうな?
181名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:07 ID:zJiaMspG0
日本でだってポン刀による殺人は相当少ないだろうに

何やってんだあの国は
アホか
182名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:08 ID:qM99WbKA0
日本刀よりも
切れの悪い刃物で斬られたほうが苦しみそうだか。
183名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:09 ID:4aMp+cHq0
人を斬るには思いっきり踏み込んで相手のへそと自分のへそがくっつくくらいに
接近して引くように斬らなければ骨ごと断てないんだぜ

遠距離から刃先を振り回してるへタレには人は斬れないんだぜ
184名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:15 ID:qDLGeSWQ0

バカとハサミは使いよう
185名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:19 ID:bJ5fIQkbO
バスタードソードは持てますか?
186名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:24 ID:W+cP1vF00
同じ理由で核兵器も禁止な
187名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:36 ID:de2NRci50
>>150
折れるっつか、実際あんなバッサバッサ切れないよな。
肉片だの脂だのがついちゃって、まず切れ味無くなる。
骨に当たれば刃こぼれするし。
188名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:41 ID:VeNnYIJp0
戦国末期の芸術品がモデルじゃ殺傷能力なんて・・
189名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:54 ID:NcpkLvBY0
英国の伝統的刀剣による犯罪というのは無いのかね?
190名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:58 ID:grknHjKt0
身近にもっと危険な・・・えんぴ 
あ、小児病発症中w
191名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:01 ID:5x3wT1qbO
刃を入れてない美術品扱いの奴ならイギリスでもおkなのかな?
192名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:03 ID:v/tQ1vpG0
ブラックニンジャソードかと思った
193名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:04 ID:ZEoFrG580
そりゃ武器だもん
当たり前だろ
194名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:12 ID:tbktN8Xz0
板前だけどさ、本当の名工につくってもらった柳とかってマジでやばいよ。
凶悪な強盗とか、テロリストの立てこもりが起こらないかと想像してしまうときがあるw
暇な時間に刃をなでながらそんなことを考えてしまう魅力があるよ。
まあ、手入れも習慣になったとはいえ大変なのは変わらないし、
イギリス人に使えるとも思わないけどね。
195名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:14 ID:DzymLGJj0
>>187
相当のてだれでないと真剣で人を殺すのは難しい
196名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:18 ID:1pbWsE4n0
とりあえず、イギリスの政治家が馬鹿だってことは分かった。
197名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:19 ID:wOCc1G6d0
>>173
>07/03/2007

結構前の記事だな
198名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:20 ID:OGCHhVIRO
ザ・スクリーマーを思い出す。
199名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:31 ID:+HSh1IKG0
日本刀は危険だ!
銃の方が安全だって言いたいのか?
200名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:32 ID:0jWJhcdE0
とうとう狂牛病が発症したのか英国議会は?
201名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:35 ID:3sqAvo1R0
日本刀って高いんじゃないの?
202名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:40 ID:WYXXlD/t0
まぁ、危ないのは確かだしな。

池沼が持ってたら銃並みに危ないのも確か。
203パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 21:05:40 ID:Eb1TLhrE0
日本でも「るろうに剣心」というクソ漫画で日本刀に興味を持つ馬鹿が多かったんだけど
日本刀は何十万円もするから買うのを諦めた馬鹿が続出
204名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:42 ID:jz+DATAl0
つーか 本物の日本刀はとても高くて人殺しなんかにつかえんがなw
205名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:42 ID:io3CZeoC0
つかご当地日本だって銃刀法あるから。免許必要だから。
今まで野放しになってたこと自体おかしい。

ちょうどいいから大英博物館にあるのも返してくれ。
長船があったはずだ
206名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:44 ID:unDTR8wj0
>>1
どうせ本物の日本刀じゃないくせにw
207名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:52 ID:ypJHppho0
>>170
三国無双アニメでも作ってカッコイイ牛刀やら…なんだっけあの恐ろしい刃物…だかを振り回す美形キャラを置いときゃエエ
208名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:00 ID:i2/iRlnX0
2NN+に掲示されるとレスは伸びるな。
209名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:03 ID:LlHqy9V+O
そりゃ武器ですから
210名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:07 ID:OhCtqQbY0
made in chinaだろ
211名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:09 ID:fHfnsIJsO
これは日本政府が責任を取って回収しないとな
価値のある刀だけね
212名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:15 ID:MfpqomYV0
2択制ネットオークション

@ ?ぶき
A ?ぶき
  ↓

@# ヌンチャク
A ?ぶき
213名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:19 ID:6mhcFUpv0
ディスカバリーとかナショジオ見ていると
無敵の武具扱い。神話の武器みたいに扱っているのにフイタ

ちなみにサムライは白兵戦最強の戦士だとさw
214名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:21 ID:zJiaMspG0
日本刀禁止するなら
鉄パイプとか野球のバットとかも禁止したら?

効率的じゃないけど
素人にも楽に仕えるし、
そこら中にあるから刀なんかよりよほど危険
215名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:23 ID:kdunwgAUO
武器に対しては誉め言葉だな
216名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:26 ID:A0VcZgu+O
バンパイアロードを一撃で倒せたりするのもあるから銃より危険
217名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:30 ID:CBhTfaS60
>>187
聞きかじり、乙
218名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:31 ID:pUMmLFOfO
日本ではマグロの解体にも使ってます
219名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:35 ID:tw2lmGsuO
>>142
それなんて川田vs嘉門?
220名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:39 ID:O+Ol+MYl0
一方中国は
「made in china」と刻印して売り上げを伸ばした
221名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:39 ID:WT21Lxhm0
銃の方が安いのにな
222名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:55 ID:de2NRci50
> サムライ・ソード(日本刀)は、人を効率的に殺すためだけの目的につくられ、

つか、これって南京大虐殺が事実であるという前フリじゃねーの
223名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:08 ID:g56VcrRS0
そもそもサムライ・ソードってブラックニンジャソードみたいな安物の模造刀って
テレグラフの記事にあんぞ
224名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:10 ID:LwsAsSbl0
刃渡りは何インチ以上はダメとした方が手っ取り早いのに……
225名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:14 ID:je4Wmb7cO
日本刀きれいだよね
吸い込まれそうになる
226名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:17 ID:ZryhKidh0
戦の刀は、斬馬刀とか胴太抜という特別な刀。
227名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:20 ID:w0bVuoU7O
おい!美術品でもあるだろ!
228名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:23 ID:uCCVgSvv0
ある意味最高の褒め言葉だな
229名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:28 ID:u5lknzMx0
>サムライ・ソードは人を効率的に殺すためだけの目的につくられ
決め付けワロス。
今は違うだろ。刀鍛冶が怒るぞ。
230名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:33 ID:Lg/xnN/JO
そりゃあ家畜以下の戦闘能力の南京市民を100人ほどで皆殺しにできる性能だからな
そして殺害後は人口を増やす機能つきw
231名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:34 ID:AxwgFCdg0
米国人の方が利口だな
232名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:35 ID:YkPnkObj0
>>187
それどっかの小説家が実しやかにデッチ上げたウソ。
100人切りは兎も角、数人切った程度では脂で切れなくなる事はあり得ない。
233名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:42 ID:LuJw11QWO
>>205
免許っつーか、教育委員会に登録な。
234名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:43 ID:sOwL2cuN0
剣術があれば危険だろうけど素人ではただ重いだけだろ
235名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:45 ID:fgiPAz5h0
>>205

マジで?
236名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:50 ID:xL9lwgnA0
日本刀使われすぎだってw





てか、ナイフだとその何百倍も使われてるんじゃないですかね?
237名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:58 ID:Ts9bKlCm0




        日本刀は斬る武器ですよ?刺す武器じゃないですよ??
        直刀は刺して殺す。日本刀は斬って殺す。
        滑らかな曲線になってるのも最大限に損傷与える為ですよ?



        で、何か問題でも?銃?殺す武器じゃないの?ふーん・・・




238名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:01 ID:f1e4y62wO
ならばライトセーバーを作るだけで
それが日本人
おまいらイギリス(笑)みたいに没落著しい国とは違う
239名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:08 ID:hWkTyMls0
>>166
鶏泥棒の画像が有名になったのは漢字を読めない韓国人が日本人に聞いてきたから
というのは有名な話
240名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:12 ID:Z3UM9Xu/0
>>198
ネズミのロボットに回転ノコギリが付いてて襲ってくるやつ?
241名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:16 ID:1JTpJQzl0
日本のアニメの影響あるね
流浪に検診大人気あるある
242名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:21 ID:xevZCTZZ0
21世紀になるまで気づかなかったのか。
243名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:32 ID:Zr2EBOBS0
スレ伸びてるなw
244名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:32 ID:4yOD06RK0
日本刀の所持に免許は要らん
美術品扱いだから
地元の教育委員会に登録するだけ

とウィキペディアにはあるのだが
245名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:39 ID:OXV+LQk30
>少なくとも6人が殺害されたという。

しかし日本では一人も殺されていないけどね。
246名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:42 ID:5c2VQSAy0
「サムライ」って単語はメジャーなんだな
247名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:42 ID:j2gqCPBCO
日本刀見ると使いたくなってくるから買わない。
248名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:51 ID:cPMMbD080
なんか、最近、くだらない低レベルの日本たたきがチラチラみられて
気持ちわるいな。
249名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:04 ID:IB+IsBGU0
切り裂きジャックの国の癖して今まで銃刀法で禁止してなかったのかよ
250名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:13 ID:MfpqomYV0
>>179
ギロチン工場 鬼頭工場
でググれ
251名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:22 ID:AZ/zUiS+0
刃物は突かないと命は取れないでしょう。
日本刀は動けなくさせるための道具でしょう
252名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:28 ID:/yXoe96J0
手打ちにいたす
253名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:30 ID:ypJHppho0
>>238
うちらもこれから没落するんだから、先輩をあんま笑っちゃダメよ
254名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:32 ID:NYfmAoOcO
何を今更言ってるんだ
日本刀で肉でも捌くとでも思ってたんか
255名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:38 ID:CYIdRC7u0
ブルース・ウィリスがパルプ・フィクションの中で、
数ある武器から最も有効な武器として選んだのが、日本刀。
256名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:53 ID:lY+eNGdU0
100件の犯罪で6人しか死んでないのなら
殺傷能力低いだろw
257名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:53 ID:UnUjctcN0
この記事か?
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/sun_says/article244723.ece

Ban the blade

SAMURAI swords were designed for one purpose ─ to kill with shocking efficiency.
In the wrong hands, they are as dangerous as any gun.
There is no place for such fearsome blades on our streets.
Yet they are now the weapon of choice for gangsters and psychopaths.
Ministers are right to ban the sale of all imitation weapons.
Legitimate collectors can keep historic originals by licensed Japanese swordsmiths ─ under lock and key.
But we must stop more innocent victims being hacked to death by drug-crazed or demented thugs with such weapons.

サムライソードキラーだって
http://www.thesun.co.uk/search/sitesearch.do?query=samurai+sword&view=internal&x=10&y=9
258名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:10:05 ID:pglrXGWQO
ゴエモンにあやまれ
259名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:10:08 ID:34c6HZY20
ってか本場日本より普及率高いんじゃない?www
260名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:10:08 ID:DzymLGJj0
261名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:10:11 ID:gOs28kdn0
やっぱ、ヒートロッドだろ。
262名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:10:31 ID:Z3UM9Xu/0
>>232
・・・と俺も思っていたが、少なくとも焼き鳥やでバイトした限りでは
鶏肉ですらほんのちょっと切ってるだけで油でベトベトしてきて、刃物なんて
すぐに切れなくなる。脂肪の多い人間なら1人で十分だと思うぞ。

まあブッ叩くだけならいくらでもOKだろうけどね。
263名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:10:39 ID:r25w4YbK0
youtubeで日本刀の切れ味試すやつとかあったじゃん
あんなの見せられたら日本刀つえーって思っちゃうよな
264名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:10:55 ID:cUny/tuq0
銃と同じくらいってw
普通に考えて銃の方がポン刀よりよっぽど危険だろw

刀で銃に勝てるやつなんて俺の知る限り赤石剛次と木葉優児
くらいのもんだぞw
265名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:07 ID:L8nOGIC10
戦時においてはそうだろうけどな
でも、普段は携帯に不便な細長い包丁みたいなもの
殺人を目的にするとしたら、ナイフの方が効率的かな
266名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:10 ID:h/k3jm9y0
皆(・・)っぽい意見でワロタ
267名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:22 ID:D9Kq0vEQ0
当たり前だろ・・・
268名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:24 ID:de2NRci50
そういえば、パルプ・フィクションで
武器になる物探してて、最初バットとか手に取ってんだけど、
次々もっと強力な武器を見つけて、最終的にチェーンソーを手に取るんだけど、
そこでふと顔を上げると日本刀があって、チェーンソーを放り出すってシーンがあったな。
269名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:30 ID:xdHSEk91O
東南アジアで安い日本刀が作られて
欧米に輸出されているらしいね。
270名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:32 ID:gT5DG85Z0
イギリスの事情は知らんが、ジャックナイフのほうが件数多いだろうに。
271名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:34 ID:C81+QA9i0
>>124  力なんていらんよ 長い時間振り回すのにゃ虜力がいるが、
斬るには刃筋が立ってれば7cmくらいの太竹でもカッと斬れる。
刃筋立てるのが難しいんだ。 刃筋が立ってないと、あらぬ方向に跳ね飛んで
踏み出した膝とかに返ってきたりする。
血振りで膝頭切り込んだ人とか 何人か居たなぁ
272名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:35 ID:zZ74F9+z0
>>150
普通のものでも意外に切れるらしい
実際に明治頃に講道館四天王の横山さん(当時はガキだったらしい)が
押し込み強盗を無名の刀で一刀両断にしたという記録がある

ただ、刀というより人によるかもしれん
ちなみに横山4段は刀術の心得は無かったそうだ
273名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:42 ID:lFtLqQ1SO
つか日本刀はナイフじゃないんだから…
今まで野放しだったのがおかしいし思ってもなかった
274名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:45 ID:yTZGoyT30
銃刀法みたいのないの?英国は
275名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:57 ID:RPjsLxI20
>>238
ジョンブルは意地も張れぬ繁栄など願い下げなんだそうだ
276名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:59 ID:io3CZeoC0
>>237
日本刀も刺すのが一番殺傷率高いそうな。
幕末の人斬りも突きを得意としている
277名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:10 ID:3n5dQ1Ap0
人を切る以外に日本刀の使い道ないのに何言ってんだか
278名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:13 ID:DRya717U0
>政府統計によると、日本刀は2003年以来100件の犯罪で使われ、
>少なくとも6人が殺害されたという。
どぷせほとんどステンレススチール製の偽日本刀だろ。
海外の通販じゃ数十ドルで売ってる。
279名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:14 ID:pTiGRm6G0
>西洋剣じゃ人を斬り殺せないもんね

殺せるってWWW
刃が付いてるのに人の肉を切れない剣ってどんなのだよ。
過剰な日本刀評価は気持ち悪いよ。
まるで朝鮮人みたい。
280名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:14 ID:CBhTfaS60
>>251
どういう使い方をすると思っているのだろう
まさか、袈裟斬りとかをそのまま信じている?
281名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:19 ID:kA1CB1YV0
100件で6人じゃ効率悪いだろw
つか、ヨーロッパの刀剣類は人殺し以外で何に使うんだ?
282名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:31 ID:O+Ol+MYl0
>>256
100件全部が切りつけたいたならなw
ゆとり自重汁
283名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:31 ID:o4itiqtf0
抜刀斎のならいいんじゃね?
284名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:33 ID:1JTpJQzl0
ムラマサブレード
285名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:47 ID:bQOy2lSb0
逆刃刀にしとけ
286名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:49 ID:ttRKvG370
>>248 同意
反日つうレベルじゃないんだけど、日本排斥を平然としている雰囲気が
日本人として気持ちよくないわな
287名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:49 ID:evG/zJlA0
とりあえず「 サ ム ラ イ 」って言葉にインパクトがものすごくあるんだろうな海外では。
288名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:51 ID:Ho0NipuH0

イギリスって、日本刀 無許可所持おkだったのかよ。  それがオドロキ!
289名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:53 ID:lSGF0K5jO
全ての日本刀を逆刃刀にすればみな不殺であろう
290名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:58 ID:H2fQDuENO
>>119


>>128
ですね^^;
まあでも、ならばなおさら日本刀は実用的な武器ではないってことで。
291名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:59 ID:lXozzr4G0
あれ?イギリスって銃社会?
銃刀法違反みたいなもんはないんだっけ?
292名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:04 ID:ZcQ3OLiy0
それを言ったらミリタリーショップに売ってるサバイバルナイフ全般が
危ないやんけ。
293名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:08 ID:P/0SFokV0
>>49

毛唐には武士道は分からんよ。
294名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:08 ID:L1Qb9gaz0
日本刀って日本じゃ高価な観賞用ってイメージだよな
美術品振り回して強盗とかするくらいなら、刀売れよって感じ
295名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:09 ID:DzymLGJj0
>>276
新撰組の文献でも確か、切りあいになって何人か切ったら切れ味が
ぐんと落ちたのでぶっ叩いたり刺したりしたというのが
あったはず。
296名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:19 ID:uLnFx//K0
元来、人をいかに効率よく殺傷するかが目的だったから
芸術とはいえどそこは洗練された機能美というやつ

扱う奴が近年の銃乱射するような馬鹿が持ったらそれは英政府がゆうように相当危険
しかし機能美ゆえに美しいんだよね サムライソードは
297名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:30 ID:XpA3eK3F0
他にも料理やリンゴの皮むき等に使える
万能包丁的な機能も持ち合わせていれば良かったということか
298名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:31 ID:6mhcFUpv0
アメリカの番組では
サムライ・ソードが最強扱い
中国の刀やクレイモアを押しのけている。

なにせカミカゼ・サムライのスピリットだからだそうだ。
299名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:35 ID:wbQpTVk30
てゆーか、人を効率的に殺さない刀ってあるの?
300名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:36 ID:lBMKasBZO
基本的に武器として造られたものは危険に決まってるだろうが
301名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:52 ID:/SKbUO7e0
まあ、犯罪に使われたのって中国が作った偽物日本刀だろうけど。
イギリス人て、そんなにストレスたまってるのか?
302名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:54 ID:r4iwC0D10
むしろ今まで禁止じゃなかったのかと。
303名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:03 ID:qnmJSm/aO
昔人切りあさえもんてのがいてな、刀の試し切りするわけよ。死体重ねて
「二人まとめて切れるよい刀です」とか。
つまり結構バサバサ切れるんじゃないかな?

ついでに仁丹て人丹、つまり人の肝が薬だったんだよ
304名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:17 ID:9NWt6pBh0
バカか。 日本刀は美術品だ。

欧米の幅広で重い剣と切り結んだら、確実に日本刀が負けるわwww
305名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:18 ID:KzrwRhtT0
首の動脈切る以外即死させる事は難しいんじゃね。心臓などへの突きはかなり難しいし。
306名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:22 ID:SK7svma30
結局戦争で負けたのが全て
307名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:28 ID:EARQz6Pg0
今宵も虎徹が血に飢えておる
308名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:37 ID:l/Vt5sGF0
当たり前だろ、武器なんだから
309名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:43 ID:wzwU9X/N0
国内での製造???あいつらに作れないだろ?
本物とまがいものの違いもわからないのに
「何」禁止したいの?
310名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:51 ID:pTiGRm6G0
日本刀は鉄で出来た刃物であってそれ以上でもそれ以下でも無いんだが。
鉄の刃物で斬られたら人間は死にます。
過大評価や過小評価せずに常識で考えましょう。
311名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:54 ID:XdVoOefX0
>>173
この記事によると犯罪に使われるのは安い模造刀で
刀剣マニアが持ってる本物の日本刀は規制の対象外
となるみたいだな。

>Collectors and martial arts enthusiasts owning or using genuine samurai
>swords would be exepmt from the ban
312名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:55 ID:U2AU0WgY0
ディスカバリーチャンネル
歴史を塗り替えた兵器「武士の魂 日本刀」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm104055
313名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:57 ID:Dhmva7Pt0
包丁の殺人事件のほうが多いだろうし、包丁も禁止すべきだよ
日本も習って包丁所持を全面禁止にすべきだね
314名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:04 ID:evG/zJlA0
高貴なる野蛮人、それが「 サ ム ラ イ 」w
315名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:05 ID:+GHIv72K0
ここまでストライカーズ1945シリーズの話なし。
316名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:07 ID:VgYzQfvm0
>>1
大賛成だ
外人が日本刀持つな
317名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:08 ID:io3CZeoC0
>>244
免許って事にしといたほうがカコイイじゃん、ブヒブヒ
318名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:09 ID:cr85kYjL0
サムライソードX禁止ですか(´・ω・`)つ◆
319名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:29 ID:hWkTyMls0
>>262
実戦だと刀は斬るより刺す方が有効だしね
何人か切ったら腰が伸びて斬れなくなるでしょ
320名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:30 ID:PeQ0Q5+Z0
>>262
鳥でも体温のない死体だから脂肪がまとわりつく
生きてたら脂肪が固まるようなことはない、というか生きてられないと思う
アメリカの牛の解体工場みたいなところで、牛刀で牛の喉掻っ切るのを延々と繰り返してる隠し撮りビデオ
見たけど相当数切ってた
321名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:29 ID:YkPnkObj0
日本刀vsピストル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1182161
322名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:31 ID:5x3wT1qbO
確かイギリスは制服警官が拳銃所持してないんじゃなかったっけ?
日本より厳しいのかね。
323名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:38 ID:Cvu3K0LX0
>>政府統計によると、日本刀は2003年以来100件の犯罪で使われ、
>>少なくとも6人が殺害されたという。

すげーなww
日本刀犯罪の99%いってんじゃねーかww
324名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:48 ID:KoKYtqLkO
至極当たり前のことを今頃何言ってんだ
325名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:52 ID:IBlQT2B20
元々戦闘用の武器にそれ以外の何の目的があるんだよ。
326名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:52 ID:u5lknzMx0
ブラック・ニンジャ・ソードは?w
327名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:53 ID:Zr2EBOBS0
トリビアだったかで弾丸まっぷたつにしてた気が
328名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:15:54 ID:vhSNnE3a0
よいたんけん
329名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:02 ID:AlxM+OYr0
ニンジャソードなら大丈夫だね
330名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:06 ID:3aZG413t0
サムライ・ソードより危険なものがある








それは英国製「パ○ジャー・ドラム」
331名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:10 ID:2ezc9/mo0
勝手に美術品扱いして大量にもちかえったのは
ブリ公のほうじゃねえか? いいかげんにしろやw
332名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:21 ID:1ysKHkvk0
今更かよw
つーか、イギリスって生活用以上の刃物への所持規制無いの???
333名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:27 ID:OuGQFEdj0
外国人に間合いってわかるのかな。
結局、鋭い刃物として刺し殺してんじゃないか。
334名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:27 ID:CBhTfaS60
>>276
突くのは効果的だが、突くためだけなら刀の反りは邪魔になる。
刺すのではなくはねる、という使い方になる。
幕末は次郎長とかの侍以外が刀を持つようになり、修練してない素人には
突くのが有効だから反りのない刀が出回った。
335名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:30 ID:ilWWr/yM0
居合の達人が斬ってるアレ(御座だか畳だかを巻いた奴)は
人間の首の硬さと同じらしいな
336名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:32 ID:WT21Lxhm0
藤岡(仮面ライダー1号)がジェームズキャメロンの前で、
アメリカ人スタッフが持ってきた居合用じゃないガッチガチに乾燥して
堅くなった太い竹を真っ二つにしてやったって言ってたな
337名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:34 ID:Lg/xnN/JO
サムライソードよりバンブーブレードの時代
338名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:36 ID:kuj3aZynO
おいおい
いまやイギリス人の方がサムライソード使いこなしてんじゃねーか

いいのかよこれで

英人「ヒテンミツルギスタァイルッ!!」
339名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:37 ID:W+cP1vF00
上野で普通に本物の手裏剣売ってたな。
340名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:38 ID:DzymLGJj0
>>327
してたしてた
きちんとこさえられた日本刀の方がすごいってわけだ

341名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:41 ID:gOs28kdn0
刀は武器というより、殺傷兵器に近い。

342名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:42 ID:X/8yC3Ee0
>>187
一度、本物の日本刀を手に持ってごらんよ。
人なんて簡単に真っ二つに出来るって本当に思えてくるから
  (実際には人は切った事はないっす。ぬこも含めて。)
343名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:49 ID:12EfHKIu0
竹刀にしとけ
344名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:56 ID:GbMNKeCl0
犯罪に使うなら
どう考えてもコンバットナイフのほうがいいとおもうんだけど・・・
345名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:05 ID:mrQSUt6H0
サムライも時代を超えただけじゃなくグローバル化してたんだな。
346名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:07 ID:Rj2jOm6z0
人を殺るんなら、やっぱ日本刀!!
なんて認識がエゲレス人には、あるのかしらん。

なんか、かっこええぞ。サムライ・ソード。
347名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:13 ID:r8kl0CAn0
まあ危険だわな。
日本でも禁止されてるし。
348名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:13 ID:sRIKOOpGO
まぁ100人切りとか出来るみたいだからねぇw
349名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:21 ID:Z3UM9Xu/0
この手のスレで得意気に日本刀の知識を書き込んできてるヤツって、
スレ住人がどんなヤツだと思ってるんだろうな?

お前程度の知識、お呼びじゃねえっつーのに。
350名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:22 ID:cN9N/stL0
イギリスの物価なら本物の日本刀をネットで買うくらい簡単なんだろうな。
模造刀なんて安くてかわねーだろ。
351名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:25 ID:uB+wytg70

                          ,ィ7
                        /,/
                           / /
                       / /
                         / / _
                     / / `ヽ`
                ,z‐ ´ ̄ ̄ `ヽノノ      うるちゃい!ちねー
               /: : : : : : : : : : : : : ヽ
              'イ.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.\:.ヽ, -───‐ ァ
               |/!.:.:{::∧\::::lVヽ、::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.<_
               j Y:<  >ヘ:.<  >ト_:j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
                 (⌒}イ{V f⌒ヽV リイ:::....:.:. :.:..:::::::::::彡
                7イK.`ー-ゝ-ィ<'/_j:::::::::::::::::::::::::::::Z
               ヽ/ ヾ>L」_,,イ iレ、:::::::::::::::::::::<´
                   ヽイoヽ// /` ̄ ̄ ̄ ̄
                    <`二_>‐l'’
                       \`Y′
                        \〉  \ \  丶
                                \ \  \
                                 丶   \
352名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:28 ID:w0bVuoU7O
昔アジアの某国で飲み歩いていたら、
その国のお土産用の模造刀を腰に差したドイツ人と意気投合したw
日本刀の素晴らしさを延々語られたよ。
353名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:33 ID:RePKpn3V0
俺のエクスカリバーはセーフかな?
354名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:37 ID:+snq0xgU0
以前テレビでやってたね。
日本刀に銃弾を当てるやつ。
日本刀が銃弾を見事に真っ二つにする映像がでてました。

今、改めて知る日本の神秘!!!
355名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:52 ID:5DZSJAjq0
西洋人ってのは全て機能でモノを見るね。
機能だけでなく芸術性、精神性、そうしたものを見ない。

それは建築なんかにもいえるであろう。
356名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:58 ID:pyvdW6io0
美術品なんです><
357名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:59 ID:LJeCF9JN0
サムライ・ソードってほんとにこう呼ばれてるの?
普通にカタナとかジャパニーズソードとかじゃなくて?
358名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:59 ID:hWkTyMls0
>>340
弾丸の材質考えてみたら、実はたいしたことじゃないと気づくはず
359名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:00 ID:PeQ0Q5+Z0
っつうかイミテーションか
360名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:05 ID:L1Qb9gaz0
いや、確かに危険だと思うよ。腰にさして普通に道歩けるなら
日本じゃ廃刀令以来それは禁止だけど、英国じゃ違うのか?
361名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:13 ID:6fEGG8Vo0
刀に殺傷能力が無かったら刀じゃありませんがな。

今頃気付いたのかよ・・
単なる骨董品じゃなくて、元々武器として超一流だからな。
362名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:14 ID:ndeUvn5q0
まあ銃刀法のような規制も無く
普通に金物屋で買えちゃう状態なら危険なのは確か。
ただし人を効率的に殺すためだけの目的というのは嘘つきだね時事通信
363名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:15 ID:IiWPLPa3O
サン紙は英国の東スポと言われてるがな
364名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:22 ID:EFy1bZdx0
「ロンドンの市民はサムライ・ソードを持って歩いている人間を殺してもよい」って法律を作ればいい
365名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:22 ID:Lo0dMiRX0
日本刀の起源は韓国ニダ <丶`∀´>
366名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:26 ID:nlPLyqbF0
竹光ならおk
367名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:26 ID:OEXnfDAOO
>>323
瑞穂たんの理想の警官ですね。
368名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:27 ID:r610hlkG0
魔性の魅力サムライソード
369名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:38 ID:ZcO9VB2C0
むしろなんであんなもんを今まで禁止にしてなかったのかが疑問
370名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:40 ID:KzrwRhtT0
>>311こんなもんまでメイドインチャイナか?
371名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:42 ID:0uUc7tqK0
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)
372名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:49 ID:zZ74F9+z0
>>279
西洋の剣は切り殺すというよりは突き殺すのが主流ですぜ旦那

細かいかとは思うが、純粋に斬るというよりも叩き斬る、重さを活かし砕く
といった方が正しいらしい

まぁ純粋に斬るというのはインドのフィランギとかもあるから日本刀だけの専売ではないが・・・
373名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:51 ID:iKpoTmZ/0
とりあえず2〜3人斬ったら使い物にならなくなるってのは嘘なの?
374名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:54 ID:Cvu3K0LX0
日本でもここ3年で日本刀による犯罪は100件も起きてないぜww
或いは殺人6件もww
どうなってんだ英国ww
375名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:56 ID:ZuFSY2I00
和包丁も禁止
376名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:11 ID:DzymLGJj0
>>354
あれ、刀鍛冶が「当然の結果です」と嬉しそうにしてて、
日本人でよかったとちょっと思った
377名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:18 ID:CBhTfaS60

         .___       ヽ よくわからんが、とにかくわしが育てた
        /__.))ノヽ       )
        .|ミ.l _  ._ i.)       `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       (^'ミ/.´・ .〈・ リ                      /  __  `` ー- 、
       .しi   r、_) |                    , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         |  `ニニ' /                 _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  ビシッ
        ノ `ー―i_    -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
378名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:19 ID:sEr3kWDb0
WWIIで接収した刀が出回ってるのか?
家宝級からプレス刀までピンキリだと思うが。
379名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:27 ID:6fEGG8Vo0
>>342
そんな魔力が名刀にはあるだろうね。
妖刀村正なんてのはそういう怪しい魅力すら放っていたんだろうね。
380名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:31 ID:2U6Zct+o0
やはり英国紳士たるもの、武装といったら、右手レイピアに左手ソードブレイカーでしょ
381名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:39 ID:j0DVnUJVO
>>1
あっちで日本刀造れるの?
模造刀って意味かな?
それともサムライソードと日本刀は別物なのか?
疑問は尽きないな。
382名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:41 ID:+jcnRbRC0
刀狩キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
383名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:42 ID:puizxYQU0
オレのライトセーバーはセフセフか。
384名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:51 ID:V2Jw5lfRO
イギリスは今まで日本刀で野菜でも切ってたようです
385名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:57 ID:AlxM+OYr0
日本刀でコンビニ強盗するロンドンパンク小僧と
それを手裏剣で見事に撃退する店長

そんな監視カメラ映像が世界まるみえに登場する日も近いな
386名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:02 ID:evG/zJlA0
>>355
そんなことないと思うよ。

逆に俺らだって西洋人には当たり前のように見えているものが見えてなくて
超えたつもりでも超えていないものはたくさんあると思うよ。
387名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:06 ID:ckuEEjmFO
みね打ちができるような心遣いがなされているじゃないか>日本刀
388名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:07 ID:LP1ikM3D0
つーか日本は規制してるでしょ。
389名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:11 ID:x855K3sH0
エゲレス人は刀の魔力に対する耐性がないんだよ
390名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:14 ID:HBYk9QHa0
>>358
高速回転してる銃弾を弾かずに切ったのは凄いとおも
391名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:15 ID:XdVoOefX0
>>350
いや、安い模造刀が出回って犯罪に使われるようになった
から規制するってことみたいよ。
392名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:27 ID:kuj3aZynO
英人「コヨイノ ムラサーメハ 血ニ 飢ーエテオールワー」
393名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:29 ID:DzymLGJj0
>>379
血ぬられた魔刀か
394名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:43 ID:LMbMXFI20
江戸時代以降、当初の目的を外れ
装飾物としての発展しかしてないというのに。
395名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:48 ID:3DM89NTWO
なんで向うの人は極東の小国とか思ってる癖して
無駄にNINJYA とか SAMURAIに反応するんだろなWW
396名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:54 ID:XPNUoqcU0
効率的かあ?
一人切るたびに切れ味が悪くなるのに?
397名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:58 ID:duixbKqRO
日本刀てそんなにレベル高いのか



イメージではイギリスの剣もかなり凄そうなんだかな

あとはイスラムのカタールとか
398名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:05 ID:Z3UM9Xu/0
>>373
鎧なんかに当てちゃったら、そこから先は鉄の棒で戦うのと大して変わらない状況ですぜ。
まあ木刀でも頭に当たれば即死なのを思えば、鉄の棒でも十分以上だけど。
399名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:08 ID:0uUc7tqK0

・・・一方そのころ、

     ∧ __∧
    ( ´・ω・)   _,,..,,,,_
   .ノ^  y ヽ-,o/ ,' 3 `ヽ
   ヽ,,ノ===lヽノ | ̄ ̄ ̄/
    /   l |   !.o―-o'
"""~"''"'"""''~"'""~"""~"'""''
400名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:13 ID:uhcmijb80
イギリスが輸出した武器で年間何人が死んでるんだろう・・・
世界3位の武器兵器輸出国らしいからな
401名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:16 ID:WJIcoqH10
日本刀はすごいぞ。

7体の胴体を一気にぶった切ったって記録がある。豆腐みたいに人体を切れる刀

中西十郎兵衛という人が延宝9年(1681)に関兼房で七ツ胴に成功しています。 次点は大和守安定で六ツ胴、

七ツ胴=7人寝かせて縦に積み上げて上から下まで一気に胴体輪切り

最強ソードだな。
402名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:21 ID:DzymLGJj0
>>396
向こうの人は少なくともそう思ってる、ということかと
403名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:22 ID:oah+uejt0
蒟蒻が切れないのが欠点
404名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:23 ID:rDSfQabS0
>>279
西洋の剣って叩き潰す感じで使うんじゃないの?
基本的に切れ味の良い物なんて無いって聞くけど。
405名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:28 ID:7zOTqs3m0
殺傷能力が高い日本刀はイギルス軍が装備すべき。
406名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:30 ID:mrQSUt6H0
>>387
さかば刀の試し切りしてる記事が前あったけど普通にパイナップルがスパっときれてたな。
峰打ちも結構危ないんじゃないか?
407名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:33 ID:KNI/QAvwO
>>187
それコピペか?

正しい斬り方をすれば、バッサバッサ斬れるよ。
408名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:33 ID:b7Z4UM9t0
>>16
てにをはも使いわけられないゆとり乙。
409名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:36 ID:kDyp9DSC0
シークレットソード2か
410名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:37 ID:MfpqomYV0
>>353
( ^ω^) …



⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
 ミ⊃⊂彡
411名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:39 ID:X/8yC3Ee0
イギリスで日本のアニメ るろうに剣心が流行っているものと見た。 ( ゚ Д゚)
412名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:41 ID:hgAl6R870
日本刀は人を斬るために非ず、己の欲を断ち切るためにあるのだ。。
413名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:55 ID:ilWWr/yM0
そろそろアナル爆砕剣のAAが出てくる頃かな?
414名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:01 ID:a9TP/1YBO
>>374
基地外に刃物
415名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:04 ID:ZcQ3OLiy0
>>330
違うだろ。
油まみれのフィッシュアンドチップスだ。
416名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:17 ID:QxBbQ7Zr0
寧ろ今まで自由に持てたの?
417またつまらぬ物を斬ってしまった:2007/12/11(火) 21:22:18 ID:YqLURwsN0
西洋のサーベルは禁止しないの?
418名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:19 ID:cfOm8MgqO
英国人って、不味いものばっかり食ってるから頭がおかしいの?
419名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:22 ID:DzymLGJj0
>>401
七ツ胴はすごいな。
420名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:32 ID:qCQelS490
>>406
木刀で殴りあったって普通は大怪我か死亡だろw
421名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:32 ID:io3CZeoC0
>>279
ロングソードとか大型なのは実際重さでへし切る感じだよ
盾ごと叩き切る感じ。細身の剣とかはよく切れる。
422名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:40 ID:f2P1T7RE0
たしかにクレイモアやレイピアよりは斬れそうだ
423名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:43 ID:G99xYxFoO
じゃあ車も年間に大量の死者出してるから禁止な
環境にも悪いし
424名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:57 ID:LJeCF9JN0
>>342
多分、刀のそういう雰囲気が犯罪者にある種の活力というか
陶酔を与えるんじゃないかなあ
普通に犯罪に使う武器としたら、明らかに効率が悪いだろうし
なりきりゲームの延長で人を切るんだよ
425名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:00 ID:wMphStYF0
samurai sword?
426名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:03 ID:de2NRci50
前にテレビで、代々の刀職人の人が
戦争中に、実際に人を殺す為の刀を大量に作らされてて
それで戦後は包丁しか作らない事にしたって言ってた。
427名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:04 ID:r25w4YbK0
ああ、あったこれだ
http://www.youtube.com/watch?v=S9kVhtpfLmw
428名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:07 ID:0K5CJKe90
文化に対する理解力の無い英国に日本刀の流出が防げて何より。
429名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:08 ID:gaktD+lz0
日本と違って銃と剣は規制法が違うからな
装飾剣屋とかには西洋の剣と一緒に売ってある
ただ日本刀とは書いて売ってることは売ってるけどありゃ本物のとは違う
錆びないようにステンつか、メッキみたいなかんじ
刃が無いから撫で斬り出来ない 殺傷するためには刺すしかないな
そんまもん持ち歩いても目立つし、使いにくいしで不便極まりない 
犯人は単に脅しで使ったんじゃないかと思うよ
何故なら西洋の剣だと「おもちゃ」だと一発で見ぬかれるからね
そもそも剣の使い方も異なるから、日本刀の使い方わかってないのは映画を観ても明白

マスコミは「犯罪者を責めるのではなく、日本刀の存在自体を貶める西洋人の心理」を読めよ
「100件中、殺傷に使われた率は?」と突っ込めよ
430名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:19 ID:6yNWk6mz0
自動車整備用の工具だって十分凶器になる。
431名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:23 ID:Z3UM9Xu/0
>>379
          
   ?ぶき



コレを見て興奮する世代のヤツは俺だけじゃないハズだ
432名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:23 ID:hWkTyMls0
未解決の歴史 「忍者」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm428840

まずはこれ見てみろ。外人がどんだけ勘違いしてるかわかるから
433名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:30 ID:dhDLvEtf0
まぁ 日本刀に限らずソードと呼ばれる類は全て該当すると思うがw
その中でも日本刀は片刃なのだから、峰打ちという芸当もあるが・・・
でもまぁ思いっきりやられたらチヌわなぁw



って・・・・
>日本刀は2003年以来100件の犯罪で使われ、 少なくとも6人が殺害されたという。

ちょw マティw なんで本家の日本よりそんなに日本刀での犯罪そんなにあるんだよwww
434名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:30 ID:ZuFSY2I00
>>401
ぶった斬る奴のテクもあるんだろうなあ
435名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:32 ID:c07d+tj60
なんとなく理解した。英国料理はカットラスで作るからマズいんだな。
436ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/12/11(火) 21:23:33 ID:WBvM7/0c0

    サムライ・バズーカ

    (  ))
  ((  ⌒  ))_∋oノハヽ___//
 ((   (≡三(_( ^▽^)__( 三三三
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`  
  (( )      ,‐(_  ̄l           
          し―(__)   
437名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:34 ID:+3ETjSb/0
おいおい他に何の目的があるんだ?

お前らの銃だって同じだろうが。
438名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:36 ID:MgT1znYN0
>>406
鉄の棒でぶん殴られりゃ相当やばいのは確かだなw
439名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:55 ID:XUkGhU4U0
日本刀の凄さを政府が認めたようなもんじゃんw
440名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:02 ID:dISLdX6jO
>>248
このぐらいで日本叩きとか言うのは捻くれ過ぎ。
逆にサムライソードの認知度が随分高いんだなーと思ったけどな。
認知度が高ければ犯罪に使われる割合も自然に高くなるわけで、
殺傷能力が高けりゃそら禁止もされるだろ。日本がどうとか関係なく。
441名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:03 ID:ilWWr/yM0
>>431
FC版かな?若いのう…
442名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:05 ID:hu3k4F5q0
今の時代では美術品だと思うけど、人斬り包丁だしな
実際なんでこんなに斬られる人が多いのか分からんが、
禁止すべきなんじゃねーの
日本刀は日本以外の国に出すべきじゃないんだよきっとー
443名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:07 ID:SyyxqyzB0
>悪用されれば

そりゃあんた大抵のものは・・・
444名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:10 ID:cr85kYjL0
種痘で首刎ねるから、忍者も入国禁止だな
445名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:26 ID:XA4uwUDx0
今まで規制されていなかったのが不思議
446名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:34 ID:DnYxqUFp0
なんとなく誉められてない?
447名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:47 ID:T9nhluMH0
>>275
そんな事言っておきながらいつの間にか若返ってた執事がいましたね

イギリスで刀剣っていうとサーベルとかレイピア?
レイピアはもうちょい南方かな
448名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:54 ID:Kezp2qN30
ファーストサムライ
449名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:55 ID:8B89gXFb0
じゃあ今までイギリスでは刀を腰に差したまま歩けたのか?
450名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:58 ID:XG6A1icU0
村正はなかなか手に排卵
451名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:03 ID:fabjVr7z0
つうか英国では、日本刀をいまでも「生産」してるのか。
むしろ驚いた。

それって土産物屋の模造刀じゃなくてか?
452名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:10 ID:zZ74F9+z0
>>373
意外にも刀はかなり持つ
ただ、人を切ると油が刀身につき、それが原因で切れ味が悪くなったのを
刀自体が駄目になったと勘違いする人が多くてそんな話が広まったそうだ

相当の時間を置かずに、付いた油を拭けば切れ味は即座に復活します
453名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:14 ID:MfpqomYV0
>>383

( ^ω^) …



⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
 ミ⊃⊂彡
454名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:18 ID:rB4vD/XnO
日英それぞれの代表刀鍛冶に日本刀と西洋剣作らせて品評会やったら
いい国際交流になると思うな

逆刃刀とエクスカリバーはとりあえず鉄板として
ガチ部門の他にネタ部門なんかも募集したらオレは見に行くな
対銃弾耐久戦とか牛一頭一刀両断とかめっちゃ盛り上がるんじゃないかな
455名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:19 ID:Ts9bKlCm0
421 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:22:32 ID:io3CZeoC0
>>279
ロングソードとか大型なのは実際重さでへし切る感じだよ
盾ごと叩き切る感じ。細身の剣とかはよく切れる。


ドラクエの攻略本の銅の剣のコメントと全く同じで吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コイツ、リアルで信じてるwwww
456名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:32 ID:FC7B8Jbz0
日本より使われてるじゃないかw
頭悪いんじゃないのかエゲレス人はw
457名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:39 ID:X/8yC3Ee0
イギリス人的には
 エクスカリバー > 日本刀

なんだろうな。きっと。
458名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:43 ID:YpHCXcQ60

映画「南京の真実」 
★第一部「七人の『死刑囚』」 撮影完了報告大会 ★

○日時:12月14日(金)
【昼の部】 14:00 【夜の部】18:30 
○場所:九段会館  千代田区九段南1-6-5 03-3261-5521
○交通:東京メトロ半蔵門線、新宿線、東西線「九段下」出口4番
○内容:
・映画「南京の真実」特別予告編上映
・南京攻略戦に参加された旧日本軍の皆様の証言VTR上映
・シンポジウム ほか 
○主催:株式会社チャンネル桜エンタテインメント 
電話:03-5464-1937
参加希望の方は直接会場へ。
定員がありますので、予めご了承下さい。
459名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:47 ID:2U6Zct+o0
>>397
それ何てソウルキャリバー?
460名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:59 ID:C81+QA9i0
>>373 時と場合によるんでは?  刃先を大事に使って摺り斬りすれば長持ちするというし、
ガチンコで打ち合えばボロボロになるし・・
鹿児島の黎明館に寺田屋で奈良原兄が使った肥前物があるけど、近距離でバチバチ打ち合ったのか
物打ちがのこぎりみたいにガスガスだったよ
461ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/12/11(火) 21:26:00 ID:WBvM7/0c0

( ^▽^)<ナマムギナマゴメナマタマゴ
462名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:01 ID:qCQelS490
>>442
国内の日本刀の名品の多くは戦後米軍の略奪に逢ってアメリカにもってかれたそうだ。
どうせ赤イワシにしちまって捨てたんだぜ。

アメ工のやりそうなこったw
463名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:14 ID:Olomtswy0
>>433
いや、それ日本刀じゃなくサムライソードだから・・・
そう言う理由で片刃とも限らぬし
464名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:25 ID:7J/mo7qW0
確かに危険なのは認める。
だが銃ほど簡単に人を傷つけられる代物ではない。

近接武器と間接武器を一緒にすんなボケ。
465名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:27 ID:HiGYjpba0
お前らおちつけ
>>59が既に結論を出しているじゃないか
466名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:33 ID:PW1gij4H0
467名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:37 ID:grknHjKt0
>>355
そうかなあ。ゴシックだのなんだのってあるけど
そこなりの良さってのはあると思うな。
日本でいえば庵とか、ワビサビなんかってのは理解されないかもしれないけど
どちらにも良い所はあるよ。
468名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:45 ID:p2KvELOaO
日本でも事件あるし日本国内での製造もやめたほうがいいな
469名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:48 ID:YNdXU0dp0
曽祖父が作った日本刀あるな。遺産相続でおれのとこにきた。
小太刀とセットだけどあれはたぶん脇差だろうな。
太刀が欲しいよ。
470名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:50 ID:VLuxZgqD0
>>401
それよっぽどの名刀だよ。
実際、死刑執行人の人でさえ、首をきれいに切り落とすのは、
なかなか難しかったし、刃がこぼれることたびたびだったって。

それでも西洋の剣よりは強かったんだろうが
471名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:52 ID:ilWWr/yM0
手入れ自体は鉄の包丁とそんなに変わらんだろう。
俺はステンレスしか使った事無いが。
472名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:54 ID:4/fCfL6H0
ハイランダーって映画でもなぜか日本刀使われてたけどあちらの人にはかっこいいというか
なんかそういうイメージがあるんじゃないの。
473名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:55 ID:tO6DT0CO0
いや、日本だって日本刀規制してるじゃんか^^;
普通に規制しようよ。 日本刀は、俺の死んだじいさんが居合いの達人だったが、一度鉄パイプ袈裟に斬った事あったぞ。
子供心に恐怖心覚えた。
達人クラスが日本刀持った時の殺傷力は、一対一で命捨てる覚悟ならマシンガンでも持ってない限り相手をほぼ100%確実に一殺出来る。

これに匹敵するのは、現物は見たこと無いけどダマスカスで作られた刃物くらいじゃないかって言われてて、どっちも東洋の神秘なわけだ。 西洋人にはね。
まぁ、日本人の考えるエクスカリバーと同じような、伝説の存在なんだろうな。 サムライ・ソードはさ。
474名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:57 ID:nJzTzfDKO
>>431
はははははは早く鑑定しろ!!!!!
475名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:02 ID:QZP9EdiU0
日本刀に限らず長い刃物は禁止されて当然だろうよ
いままでされていなかったのが寛容だったのだ
476名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:22 ID:jxQxuyny0
いやぁ、中国人にさえ嫌われるNo1害虫には敵いませんん^^
477名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:21 ID:Ds0y4wit0
>>1
危険じゃないとか思ってたのかよ。
殺傷するための機能が芸術的にまで高められたのが日本刀。
つまり芸術的機能美。
478名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:27 ID:yIJujA7N0
まあ、そりゃそうだな。刀は兵器ですから
479名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:28 ID:cfOm8MgqO
イギリス人は今まで何処へ行くのでも帯刀を許されてたの?
480名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:28 ID:evG/zJlA0
王貞治さんが真剣で素振りしてたって本当?
481名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:28 ID:94y8/d+G0
馬鹿だな。英国にあるのはすべて朝鮮刀だよ。
つまりこれは伝統的な朝鮮刀の優秀性が証明されたってことさ。
日本刀は銃弾をまっぷたつにできても
人を切れないってことだな。
482名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:32 ID:las4rd5X0
スコーンよりかチートスの方が断然美味いだろ
常識的に考えて
483名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:34 ID:f6vYEnfK0
>政府統計によると、日本刀は2003年以来100件の犯罪で使われ、
>少なくとも6人が殺害されたという。

これはほんとなら多すぎw
484名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:41 ID:GgFbmyHN0
>>1
何言ってんだ、て思った。


これ誰の台詞だっけ?w
485名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:49 ID:DzymLGJj0
ヨーロッパでは処刑人がヘタクソだと
首を一刀両断できず、苦しむことになるので
ギロチンが開発された。
(事前に金を渡して楽に死なせてもらえるよう
頼む罪人が多かったが、それでも仕損じは多かった)

一方日本は介錯人を使い続けた
486名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:52 ID:MfpqomYV0
>>461
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)

  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
487名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:55 ID:XjttmdDL0
日本より活用されているな。

次は薙刀だ!
488名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:56 ID:G2oQ5V1o0
パルプフィクションを見たくなった
489名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:57 ID:dWHIzR2t0
>>276
ガトツゼロスタイルがいい例だま
490名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:08 ID:duixbKqRO
昔殺陣やってた時

居合いで刀で斬ったけど


すげー気持ちよいよwwwwww
491ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/12/11(火) 21:28:15 ID:WBvM7/0c0


  /|
  /::::|
 ‖:::|
 ‖:::|
 ‖:::|
 ‖:::|
 ⊆⊇
  ‖ノハヽo∈
   0*^▽^)  
   ヽ    ⊃
    し─'0
492名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:20 ID:hu3k4F5q0
>>462
刀を預かったというアメリカ人が、丁寧に手入れして持っていた事もあったよ
でもほとんどが錆刀にされちゃったんだろうな、モッタイナーイ
493名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:24 ID:hWkTyMls0
>>452
腰が伸びたら切れなくなるよ
494名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:26 ID:Olomtswy0
サムライソード禁止しても、今度は青竜刀になるだけだ・・・
495名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:27 ID:dhDLvEtf0
>>434
以前知り合いの剣道の先生が言っていたが
素人では藁を束ねた藁人形ですら斬ることが出来ないらしいぞw

    藁藁藁
    藁竹藁
    藁藁藁

   (断面図)

こんな感じのやつらしい。
496名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:29 ID:OXfzKBbR0
英でシャナとかブラッド+がはやってんじゃね?
497名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:32 ID:QiF2XkKz0
>サムライ・ソード

俺様のポコチンのことかとオモタ
498名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:34 ID:fr3yPRvJ0
日本国内でも所持には規制があったよね?
499名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:35 ID:CYIdRC7u0
>>465
日本刀の起源は朝鮮ニダ
500名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:38 ID:6yNWk6mz0
>>443
洋食用のナイフだって元々は、先端の尖った普通のナイフだったんだよ
でそのナイフで刃傷騒ぎが起こる物だから先端が丸い物に替えられた。
501名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:44 ID:L2yMNaY3O
韓国で海東剣道(自称韓国起源)だかの剣士(自称)が酔っ払って喧嘩して相手の片腕を日本刀(自称韓国刀)で切り落としたって話、昔なかったっけ?

イギリスでも相手の首を飛ばしたとか派手な話はないのかね?
502名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:50 ID:3NdWox9b0
人を殺すための道具は日本刀以外にもたくさんあるぜ
503名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:54 ID:qCQelS490
>>483
野放しなんだから当たり前の結果じゃんw
日本だって銃刀法で管理してるっつーのによ。
イギリス人は馬鹿だなw
504名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:54 ID:1M5ffSFa0


いい加減世界も銃刀法禁止にしろよwwww
505名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:03 ID:XA4uwUDx0
先祖伝来の日本刀で餅を切っっていたら爺ちゃんに怒られた。
506名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:05 ID:Y9TvtBMu0
何に関心があってこんなドマイナーな話題に食いつきまくってんだか。アホかおまえら。
507名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:10 ID:FBwEA3hHO
なんだ、サンかよ。
殺人犯の家にはテレビや冷蔵庫がある率が高いらしいからそれも禁止な
508名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:14 ID:oQNpYqx1O
国旗を弄った復讐ではないのか?
509名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:18 ID:axolpg+M0
>政府統計によると、日本刀は2003年以来100件の犯罪で使われ、
>少なくとも6人が殺害されたという。

日本ではすでにそんな時代は過ぎ去り、日本刀は日本の文化と
技術の伝統を伝える美術品に近い扱いになったのに。
イギリスはもうちょっと進歩せいや。

510名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:20 ID:IOf4jMiJO
刀狩りか
511名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:24 ID:u48/e1v70
>>438
「椿三十郎」の初めの方で、三船は鞘から抜かないままでブン殴ったり
みぞおち突いたりして、何十人もボコボコにしてたもんな。
512名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:29 ID:DzymLGJj0
>>500
歯の隙間をシーハーする奴が多かったから
513名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:27 ID:PadspyNR0
野蛮人の国だからなイギリスは
514名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:33 ID:VJQ/FmKcO
西洋人にとって日本刀は畏怖の対象だからな
これは当然の処置
515名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:42 ID:Fd4j1qZ/0
次は手裏剣が禁止になるな
516名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:42 ID:iTDYiBGC0
>>2
517名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:53 ID:M0qQ/08x0
日本刀使った事件日本より多いんじゃね?イギリスw
518名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:53 ID:2U6Zct+o0
>>472
それはクレイモアだろ
519名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:59 ID:wN8gRnSm0
ちなみに日本刀に起源は韓国です。本当にカムサハムニダ。
520名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:02 ID:3sqAvo1R0
>>401
名刀と名人が出会ってはじめてそーゆー大技が出来ると思う。
521名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:03 ID:X/8yC3Ee0
>>442
日本のアニメに毒されているイギリス人とっては、相手が日本刀を抜いたら切られるのがお約束って理解して
そのまま切られちゃうんだよ。(´・ω・`)

>>471
手入れはね、ぽんぽん(正式名称知らないっす)って言うものを使って、刀身に白い粉(何だろう?)を付けて
和紙で拭くだけ。
522名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:04 ID:TkZYW1fJ0
ていうか、日本刀ってやっぱ殺傷能力強いんだな。
どっかの国の殴り主体の剣とはえらい違いだ・・・
523名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:12 ID:9KaQCbX30
>>53
突き殺すフェンシングがあるだろ?
西洋槍もウマに乗って脇にしっかり固定して突っ込むんだろ?

大泥棒博物館の展示品返せと

俺なら
玉が1発しか入ってないハンドガンと日本刀、
好きなほう選べって言われたら、、、
迷わず日本刀握るけどな。
524名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:17 ID:XVglYDQe0
てか、英国でそんなに日本刀持ってる奴がいたなんてオドロキ。
525名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:24 ID:ZW+Fo77F0
>>503
そりゃ世界の外れの島国文化のサムライソードがやって来るなんて誰も予想してなかったからな。
526名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:26 ID:iQ2uyY4W0
>>379
ちょっと怪我しただけなのに、話が大げさになっちゃっただけだ
527名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:26 ID:2pYrha8dO
日本刀が海外で誉められたって記事?
528名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:29 ID:wxaQqcsH0
イギリスでは、拳銃は許可制なのに日本刀は完全禁止になるのか‥
529名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:30 ID:ilWWr/yM0
                                    ∧ ∧,〜 
                                   ( (⌒ ̄ `ヽ    _
      ___________________    \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
    /                                _____/  /∠_,ノ    _/_
  // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  // / / / ヽ、_/´  \
 < .<                                 / ◎ /.=( 'ノ( ノ=====ヨ く     `ヽ、
  ヽヽ________________ヽ_ //     \____>\___ノ
   ヽ___________________/        /__〉     `、__>
    グチャ ⊂(゚∀ ゚⊂__つ>>491
530名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:30 ID:6kwQ82Gm0
>>1
当然だな
サムライ以外は所持禁止にするべきだ
531名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:32 ID:BmsAE8xX0
本場?の日本だって普通は所持できないモンを
なんでエゲレス人が使ってんだって
532名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:32 ID:vvpCxXrL0
効率的かな('A`)?ちょっと疑問なんだが
533名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:48 ID:OGCBm1PZ0
銃刀法違反ってやつだな
534名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:53 ID:aWO6A7Jw0
まぁナイフの大型版と考えれば危ないのは確かだが。
資産価値があるから法律無視して集める奴は一杯居るだろうけど。
535名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:31:15 ID:hWkTyMls0
つーか研いだ刀輸出すんな
536名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:31:17 ID:8hPdIbra0
現実的に使い勝手がいいんだな。
コンパクト、軽い、突ける、接近戦、屋内戦でも、結構いける。

芸術だな!
537名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:31:20 ID:yxWevFYUO
日本刀で人体斬るのは難しい
刺し殺すのは比較的やりやすいがそれならナイフのほうが実用的だわな
銃と日本刀じゃ殺傷にいたるまでの労力違うからなぁ 
銃はド素人でも簡単に殺せちゃう道具だからな
538名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:31:31 ID:BoHTgOBJ0
まあ、禁止は当然
日本刀が侍だけが使うべき
539名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:31:31 ID:rDSfQabS0
>>470
量産された日本刀と西洋の剣を比べたら
西洋の剣の方が上だと思うが。
あちらの剣は切れるかどうかはあまり関係ないし。
540名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:31:31 ID:bd+r8Y3R0
つーか、イギリスで日本刀による殺傷事件が100件あることに驚き。
541名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:31:37 ID:enxFvIbyO
なんか誉められてるような気がする(´・ω・`)
542名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:31:38 ID:uuFPhn/WO
てかそれだけ殺人が起きてていままで禁止にしてないのはおかしい

日本刀殺人がそんなに起きていること自体が異常
日本刀規制っていうか武器全部取り締まれよ
543名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:31:45 ID:ilK8LEeY0
日本刀でスイカ割りした俺。
実際割れずに切れたけどな。道場の夏休み合宿で何やってんだろうな・・・
544名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:31:54 ID:HixuKSG/0
日本刀に限らず、剣だの刀だのってのはそういうもんだw
545忍者@忍者:2007/12/11(火) 21:32:02 ID:b7KCjBNZO
ニンジャソードはいいの?
546名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:07 ID:DzymLGJj0
>>523
ハンドガンは一発撃ったらあとは殴るくらいしか
用がなくなるからなw
俺もその状況ならポン刀だわ
547痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2007/12/11(火) 21:32:17 ID:xnqlAH9z0
知人が、こういう骨董の取引を手がけてるんですが、
向こうの人は、鎧兜なんかを買って飾るんじゃなくて着るんだそうで、、、
切っちゃう人が、でたのかなぁ・・・。
548名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:19 ID:OEXnfDAOO
>>401
罪人(下手人)の首を切って、首は獄門台に晒す。
胴体は、土壇場と言う台に乗せて、試し切り。
549ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/12/11(火) 21:32:19 ID:WBvM7/0c0


  /|
  /::::|
 ‖:::|
 ‖:::|
 ‖:::|
 ‖:::|
 ⊆⊇
  ‖ノハヽo∈  あひゃひゃ
   0*^▽^)  
   ヽ    ⊃
    し─'0
550名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:21 ID:6yNWk6mz0
>>532
個人同士の戦いには、有効
551名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:24 ID:L1Qb9gaz0
禁止は妥当だよ。
おまいらは日本刀の危険性を解ってないな
武器としての破壊力云々の前に、握ると意味も無く振り回したくなる危険物なんだよ

ちょうどブルースリーの影響でカンフーの真似事したくなるのと同じだ
サムライのCOOLなイメージは全世界で定着してるからな
実物握って試し切りの衝動にかられるのも無理は無い
552名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:25 ID:JKiXJLph0
そもそも武器なんだからさ。
刀は凶器、剣術は殺人術。
553名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:28 ID:ZuFSY2I00
てか海外のほうが日本刀安く手に入るのかな
俺でさえ通販で買ったランボーの長刀アーミーナイフと
東急ハンズで買ったサバイバルナイフで我慢してるというのに・・
調理用でしか使ってないけどあんま研いでないのに正宗の包丁と同じくらいよく切れる
554名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:29 ID:Cw6aRiyP0
ぽつぽつと湧いてるウリナラ起源説を皆無視ですか。


もしかしてイギリスって剣を持っていても逮捕されないの?
555名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:32 ID:lXsYsmK20
日本よりも本来の使い方をしてるイギリスwwww
556名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:32 ID:1Nzkna6V0
そら日本でも銃刀法違反だしな
557名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:37 ID:RPjsLxI20
ガッツとかクラウドの持ってるような大剣は
柄が折れるので使えません
558名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:42 ID:MDP01FvO0
日本刀がなければエスカリボルグを使えばいいじゃん
559名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:42 ID:io3CZeoC0
>>462
結構な数持ってかれたみたいだけど、まだまだ国内にはとんでもない値打ちモノがたくさんある。
国宝級とか神代に至るほどのすんごい剣とか。刀の国だねやっぱ。
560名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:42 ID:ZVyVGbfYO
サムライソードって…馬鹿にしてんのか?
561名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:44 ID:8bRaFAlk0
日本では日本刀を使って浜辺でスイカをまっぷたつにする伝統行事があるというのに。
562名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:47 ID:4EIQU8A20
成瀬関次 「随筆 日本刀」より
 
 東大病院の整形外科医局長をして居られる伊藤京逸氏が(此の人は剣道家でもある)
軍医としてやつぱり徐州戦に参加された時の感想として、「日本刀は案外に切れた。
寧ろ切れ過ぎるかの感さへあつた。首を斬る位の事は、短いやつの片手斬りでもスパツと落ちた。
刀の柄を、ぬれ手拭を絞るやうに持てといふ古人の教へは、切れ過ぎる余勢で自分と自分の左足など
を切らぬための、その調節のいましめだ。」と、こんなことを話された。
(P42) 

 素肌の人間を斬ること位たわいのないことはない。素つ首などは、一尺四五寸位の脇差を
片手に持つて、それで切れ過ぎる程だ。戦場では、若い士官などが、大刀を大上段にふりかぶり、
満身の力をこめて敵の首をねらひ斬りにし、勢ひ余つて刀の切先何寸かを、土の中に切り込むのは
まだよいとして、よく誤つて自分の左の脛などに大怪我をする。昔から、刀の柄を、恰もぬれ手拭を
絞るやうに持て、と云はれてゐるのは、さうした切れ過ぎの場合に処する方法、即ち絞り止めに
止める為だと云はれてゐる。


 骨を切るといふことも、思つた程ではない。死後若干時間が経過すると、堅くなつて切りにくいが、
生き身は今年竹の程度だと、誰しもいふ。大体首は、中位の南瓜を横に切る程度、生き胴は南瓜に
横に直径一寸二三分の青竹を一本貫いたものを切る程度と云つたら、略見当がつくであらう。
切り損ずる原因の一つは、誰しもあわてること、上気してしまふことだ。それによつて見当を誤る
のでよく肩骨に切り込んだり、奥歯に切りかけたりして失敗する。
(P61〜P62)
563名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:56 ID:wN8gRnSm0
>>49
江戸時代は切り捨て御免とか、辻斬りとかさんざんやってたけどな。
564名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:57 ID:CBhTfaS60


「バールのようなもの」も禁止されそう

565名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:58 ID:mjL7iBWBO
まぁ…勝手にしたらいいって話w

刀はどう言ったって人殺しに使う道具であることは確かだしw
566名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:58 ID:2yvX/n8Q0
拝一刀の出番だ!
567名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:04 ID:sb8Idwo10
朝鮮刀(笑)忍者の起源もウリナラニダwww
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/ninja.jpg
568名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:10 ID:DzymLGJj0
>>547
向こうは実用として買う人多いと思う
ドイツとかでもサムライブームだし
569名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:12 ID:hErl2yVD0
日本刀大人気なんだな。仏の犯罪者にw
570名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:14 ID:Nt18n3BV0
一方日本は爪切りで逮捕された。
571名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:21 ID:sm8GSsDP0







サムライ・ソードの起源は韓国。
だけど韓国では安全・安心の象徴だった。


サムライ・ソードよりも危険なのは犬作の証人喚問











572名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:26 ID:lUP4fVom0
>>1
>「サムライ・ソード(日本刀)は、人を効率的に殺すためだけの目的につくられ、

元はそうでも「だけ」じゃないだろ。
大英博物館があっても人間は賢くならんって事か。
美術商にも扱われている事実を少しは考えたらどうか。
573名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:29 ID:9KaQCbX30
>>525
日本刀は大昔から輸出品だぞ?
574名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:29 ID:+xialNDuO
アングロサクソンの古刀たるサックス、大型のスクラマサックスはどうなるんだろう。
あれはいいのか?
洋の東西を問わず、男児は刃物を身に帯びることが成人の証だった。
よく切れる刃物を帯びながら反社会的なことに使わない分別こそが成人の成人たる所以だからだ。
由緒ある英国において、このような規制が論じられることは、独り我が国だけでなく
世界的に男児が成人としての分別なく体だけ大人になる事例があまりにも増えてきたことを示唆している。
危ういのは刀も銃もだが、分別なき者がもっとも危うい。気違いに刃物と謂うではないか。
たとえ気違いから銃をとりあげ刀をとりあげ凶器となりうるありとあらゆるものをとりあげても、
言葉によってまだまだ他人を害することができることを、わが2ちゃんねるが自ら証明しているではないか。
我が国の歴史を振り返り、武士以外から刀を取り上げた太閤刀狩りで得たものは革命権の放棄だけだったではないか。
むやみに刀をほしがる奴、一度でも諍かいで刀に手を掛けた奴こそ、規制し監視下におくべきである。
鋳型に流し皮で研いだ西洋の剣や、諸国の刀剣を見渡してみるがよい。
鏡面仕上げに擦りガラスのような波紋をたたえる日本刀が、武器でありながら工芸品である、
いや、美術品であることを、刀剣に詳しくなるほど認めざるを得まい。
戦後に接収され熔かされるのを待つだけだった日本刀に、美術工芸品としての
価値を見いだし理解者を増やし保存に努めた鈴木大拙氏の働きを思うとき、
このような児戯に等しい規制が実施されないことを切に願ってやまない。
575名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:34 ID:2FXi5qcG0
こんなことやってるからフランス人からバカにされるんだよ英国人。
576名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:42 ID:MdWEQVNu0
武器が
危険
なのは
当たり
前だ
馬鹿
577名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:46 ID:5d53fKKk0
近接兵器としては世界最強レベルですが何か
578名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:47 ID:kuj3aZynO

そのうち勘違いしたイギリス人どもが
真剣持って剣道の大会出るためにぞろぞろやってきそうだな
579名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:48 ID:5ethTbwu0

銃も刀もサーベルも弓矢も槍も

全部そうじゃないの?
580名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:51 ID:EYaqpgdD0
日本じゃ、池沼、アル中、前科者は持てないんじゃなかった?
581名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:51 ID:ErI1xKQ10
武器だからな
しかも昨今迄生き延びている刀鍛冶は
作刀技術がもっとも高度だったという鎌倉刀を目指しているから、
江戸中後期や大戦中のナマクラとは比べ物にならないほど強力
しかも本業は他にあってそれなりに研究の時間も持てる

トリビアの泉で弾丸を切り裂いた刀を作刀したオッサンは本業ナイフ屋
例の刀は数量限定で1本3百万で販売中
582名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:56 ID:DzymLGJj0
>>563
と言われているが、実際本当に大した理由なく武士が
町民を斬ると罰せられた。
辻斬りも言われているほど多くはない。
時代劇の影響。
583名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:01 ID:8uoJDVs40
本家の日本よりも刀剣の犯罪数が多いじゃねえか!

で、なんでそんなに大量の日本刀が出回っているんだ?
日本以外の土地で作刀されたパチモンが多そうな気がしてならないんだが。
584名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:06 ID:WJIcoqH10
人を殺すためだけなら、磨く必要もないし、刃紋をきれいにつける必要もないし
家一軒分の値段を刀につける必要もない。

585名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:13 ID:ZC6Xw5B2O
ていうか禁止されてなかったんか
586名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:14 ID:Vm31YWay0
効率の悪い、エゲレスソードはお咎めなしか・・・
587名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:19 ID:JKiXJLph0
>>570は、熟練の爪切り使いの恐ろしさを知らない。
588名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:30 ID:RGmrYmD2O
サムライソードよりもミサイルとか戦闘機を禁止したほうが良くね?
小悪より大悪を叩いてくれよ!>英国
589名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:35 ID:L0N4DluGO
当たり前なことを
590名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:43 ID:mSTbVJwF0
イギ公には過ぎた代物だ
禁止賛成
591名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:45 ID:duixbKqRO
>>187

おまえそりゃ斬らずに叩きつけてんだろ

日本刀は微妙に斜めになってるから引いていくだけで恐ろしく斬れる
592名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:42 ID:j0DVnUJVO
>>469
おまいが継いでおまいが造ればいい。
593名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:50 ID:uB+wytg70
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |>>1 ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
594名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:50 ID:q+/udBKEO
刀は崇高な感じがして犯罪に使おうなんて
気すらしないんだが
595名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:51 ID:2a5qXkY00
刀禁止にしても
ナタとか青龍刀とかを犯罪に使うだけじゃないの
596名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:57 ID:nJzTzfDKO
>>401
「首切り朝」を思い出した。
597名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:06 ID:zZ74F9+z0
>>460
余談だが、ボロボロの刀ってのはかなり恥ずかしいらしいな・・・

ボロボロの刀→打ち合ったってこと
名のある剣士は戦いにおいて打ち合うということを非常に嫌ったらしいからな
折れたり、鋸刀なったりしたら勝ち目はないし、
突くというのはよく分からんが何かの徳に反するそうで嫌われたそうだ

実際に多くの剣豪は戦いの際には打ち合わず、ほぼ霞(よける)に徹したらしい
剣道もその意味では刀の道でないのかもな・・・
598名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:08 ID:O2A3b2630
美術品としての価値も無いということだろうか?
599名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:15 ID:sE9Kymis0
エゲレスなんて所詮は成金国家、美だの情緒だのなんて根本的に縁遠い連中がコンプレックスを力の源に栄華を築いた国。
人殺しの道具以外の何物でもない戦闘機を、いかに限られたスペースで離発着させるか、その技術を最初に確立した国。
勝手にやらせておけばいいんじゃん?
ただ、ジューだけは早めに殺しておかないとな。
600名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:17 ID:Cw6aRiyP0
>>588
そりゃ個人が持ってればテロリスト扱いで逮捕でしょうよ。
601名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:19 ID:CBhTfaS60
>>582
享保年間に日本記録が出たよな
一晩あたりの辻斬り被害者数
602名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:25 ID:9xDiQmOg0
イギリス人ならハンドアックス使えよ
603名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:25 ID:gcbhvx5t0
>政府統計によると、日本刀は2003年以来100件の犯罪で使われ、
>少なくとも6人が殺害されたという。

日本で日本刀で斬られて殺された事件なんてきいたことないよなw
604名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:25 ID:Z3UM9Xu/0
>>472
平成の初期の頃に、柳生新陰流の使い手がわざわざ外国まで行って
ハイランダーと戦う漫画を読んだ記憶があるなぁ〜。確かジャンプ。
605名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:27 ID:AF9RIUoi0
意外と使われているなあ
6人も殺しているなんて
しかしサムライソードって・・・
606名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:29 ID:Sk/0TWgv0
イギリスの日本刀フリークかわいそだな
607名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:33 ID:qJq2D+W40
この前テレビで、日本刀を生産してるタイの町工場を取材してたよ。
欧米が主な輸出先だと言っていた記憶がある。
工場経営者のオッサンが、日本文化への尊敬を込めて作ってるという
ようなことを言ってたw

>>462>>492
帰国する時、柄の部分に宝石類が付いている場合はそれだけ取っておいて
あとは船上から海にドボンっていうことが多かったとどっかで見た。(邪魔になるので)
608名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:37 ID:u0v7I3WP0
>日本刀は2003年以来100件の犯罪で使われ

日本より多いんじゃないか。
そんなに持ってる奴いるのか!?
609刀狩り@刀狩り:2007/12/11(火) 21:35:50 ID:b7KCjBNZO
カタナガリ
610名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:53 ID:3sqAvo1R0
>>562
刀の柄を、ぬれ手拭を絞るやうに持てといふ古人の教へは、
切れ過ぎる余勢で自分と自分の左足などを切らぬための、その調節のいましめだ

*******************

やっぱシロートが扱えるもんじゃねーんだな・・・・・。
611名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:55 ID:B1m+lksRO
外人には日本刀の美しさが分からない
612名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:58 ID:aWO6A7Jw0
刀鍛冶も業の深い職業だよな。
何というか日本文化の根を見る思いだ。
613名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:59 ID:5E7chF4n0
日本の美術刀剣がイギリスでは実用品として使われてたのか。
614名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:03 ID:aymiIHCr0
薩摩藩士の心意気が今も息づいているイギリス
615名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:07 ID:SC4pGtWj0
日本でも一応禁止だというのに。
616名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:12 ID:9KaQCbX30
>>546
実際、ハンドガンで動いてる相手(人ではない)だとなかなか当たらないものだよ。
617名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:13 ID:nCl0rCuJ0
まぁキチガイに刃物ってゆーし
自重するなら勝手にしてくれと
618名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:17 ID:bmwdHUxa0
あったり前じゃん>人斬り包丁

で、西洋の剣も当然禁止だよね
619名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:27 ID:XA4uwUDx0
後の世に、「イギリスで刀狩りが始まる」と歴史書に書かれるであろう
620名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:28 ID:FC7B8Jbz0
>>572
いやそのためだけに作られてたよ
西洋刀は美術品として作られることが多かったから
その質実剛健さと機能美が新鮮でウケたんだよ
621名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:30 ID:1M5ffSFa0

そのうち無明逆流れとか流星やる奴出てくるぞ
622名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:36 ID:gOs28kdn0
ジャパニーズスォードゥ
623名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:41 ID:JKiXJLph0
>>602
エクスカリバーじゃね?
山海堂でも売ってるし。
624名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:50 ID:9FR7zgTD0
>>1
>「サムライ・ソード(日本刀)は、人を効率的に殺すためだけの目的につくられ、
それは「数打ち」の話w
所詮外国人は外国人で、日本の美は判らんらしい。

ちなみに、日本刀や日本の火縄銃(マッチロック)の鉄の品質は、(当時)世界随一だった。
625名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:54 ID:Wjqm1UWSO
中国か韓国のロビー活動じゃないのか?
日本の印象を悪くする為の。
626名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:57 ID:CZsuAGuv0
>>554
今でもサーベルとか壁に飾ってる人たちだから、
日本刀だけあえて規制しなかったのかね。

しかし日本刀がなければ包丁で殺すだろ犯人は。
100件犯罪が起きて、死んだのが6人じゃ、包丁と大差ないんじゃね?
627名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:59 ID:iWmy7AJ00
>>598
古刀はパンピーが持てるもんじゃないでしょ

問題視されてるのは現代刀じゃね
628名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:59 ID:hWkTyMls0
刀匠 大隅俊平の世界
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1319842

一度見ることをオススメする
629名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:06 ID:cfbebtop0
で?って話じゃね?
630名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:12 ID:Ds0y4wit0
>>587
世界一のブランドらしいな。日本の爪切りw
631名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:20 ID:b0gNFeVE0
刀でも結構重いから西洋の両刃剣なんか振り回したら
自分の頭割っちまうだろうな
632名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:20 ID:SOv0BM/20
日本刀で白豚の首を
百本ぐらい落としてやりたいな
ゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲwwwwwwww
633名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:23 ID:dCUlEahA0
日本よりサムライが多い国だなwwwwww
634名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:29 ID:4/fCfL6H0
それでもハラキリはしねーだろな、エゲレス人w
635名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:30 ID:gutlYagp0
日本刀と限定しているところに悪意を感じる

フェンシングの剣のほうが日本刀より戦闘能力があるだろうに・・・
636名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:33 ID:G99xYxFoO
>>138
だが考えて欲しい、日本刀所有して鑑賞用にしていて人を斬らないのは、ピュアスポーツカーをガレージにしまったままにしているのと同じことではないか?

だから所有しなきゃいいんだよ
637名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:41 ID:gqdtZw7q0
murasama
638名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:46 ID:Nt18n3BV0
>>587
知るかよ!

>>630
SUWADAの爪切りはよく切れるらしいね。
639名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:00 ID:2ky0tARs0
これはね戦中の日本軍の残虐行為を
蒸し返すための布石だよ

慰安婦やら南京やら またもや虐められるね日本は
640名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:02 ID:O74EAqAA0



                 ハリーポッター全面禁止


641名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:10 ID:ZTZzhFNj0
>>597
正宗が刃こぼれする→研ぎ直して刀身が減る
ってのを嫌がって侮辱されても斬らずにその場を立ち去った武士が普通にいたとか
戦国時代のジョーク集だかなんだかで読んだな
642名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:16 ID:yxWevFYUO
>>582
江戸初期はまだまだあったが時代が経るにしたがい少なくなったからなぁ
町で刀ぬいただけで目付けからあれこれきかれたからねぇ
人斬るどころかおいそれとぬけまへん
643名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:17 ID:j42BEjNjO
毛唐のニンジャとサムライへの畏れ方は異常
644名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:22 ID:ULx0VQj90
人殺しが目的なら模造刀で十分だろ。
ヤクザは刃の無い刀使うっていうな。
645名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:26 ID:DzymLGJj0
美術品としての日本刀だと無銘のものでも数十万
簡単には買えんわな。
模造刀ならそれこそ数千円からあるけど。
646名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:26 ID:tKLARMW60
とりあえず免許制にすりゃいいのに…何でこう一気にぶっ飛ぶかね
647名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:27 ID:L1Qb9gaz0
日本刀の武器としての性能よりも
持つとつい振り回してみたくなる魔力が問題なんだと思う。

648名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:33 ID:Q4T94RME0
そういえば雨降ったときに傘と間違えて日本刀さした英国紳士がいたな。
649名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:33 ID:/aRxxqMa0
青龍刀は?ねえ、青龍刀は?
650名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:36 ID:7SCLC7ZcO
>>398
胴田貫
651名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:37 ID:6ccLb+40O
戦車を個人所有出来る国は言う事が違うねw
652名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:42 ID:5E7chF4n0
>>581
年間に打てる本数が制限されてるからな。
653名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:44 ID:PVfkwPbt0
ならば、第二次大戦後のドサクサに紛れて持ち帰って大英博物館に
隠している全ての日本刀を返して貰おうか。

     大英強奪館、大英泥棒館、大英盗掘館
654名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:46 ID:X/8yC3Ee0
>>582
ゴメン。
おれの先祖はたいした理由も無いのに多くの町人を試し切りしてたらしい。
辻斬りで何人も殺したと代々伝えられている。
でも幕府から罰は全く受けていないと言う話。
655名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:59 ID:zKCrKFrn0
包丁で殺される人が多いので包丁製造禁止
656名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:08 ID:XF6LH+Kf0
英国って、カットラスやブロードソードなら、所持していてもいいのか?
人斬りの道具なのは、一緒だろうに。
657名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:13 ID:gcbhvx5t0
>>644
模造刀でも十分に殺傷能力があるしな
658名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:20 ID:C2Yt/vbu0
たしか脂で切れなくなるが、高速で引くことで摩擦で人体切ってるんだってね。
昔チャンピオンで片方が鉈の刃、もう片方が剃刀の刃というトンデモ刀の話が有ったな。
659名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:22 ID:gICibAzXO
ある意味日本刀が認められてるからとも思うが、ある意味分かってないなイギリス人って感じかな
660名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:22 ID:SwfltlNM0
肉を切り骨を断つ硬軟併せ持った類稀無い武器
だからこそ芸術品として扱われるまでに至った側面もある
661名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:24 ID:JKiXJLph0
>>652
現代の技術で誕生した、リアル残鉄剣とかはどうよ。
662名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:24 ID:GbMNKeCl0
戦場での死者の
7割 弓
2割 槍
1割 その他

だったみたいだが
663名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:27 ID:Hs65w0HjO
>>137
頭に?腰に?え?
664名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:29 ID:cfbebtop0
つまり、これは日本刀の危険度を示したという事だろ。それだけ高精度なんだよ。多分
665名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:39 ID:hWkTyMls0
>>597
剣道も高位段者になると受け流す技術すごいよ。
稽古つけてもらうとやたら疲れるんだ。ちゃんと受けてくれる人だと楽なんだが、力を逃がされるとしんどい。
666名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:42 ID:bmwdHUxa0
>>582
大した理由があっても切腹で
一族郎党、浪人。

てのがデフォだったらすいね
そういう抜刀せねばならん状況にしたオマエの不始末
ってことらしい。それだけ帯刀ってのは課せられた義務が重かった。

いい加減に振り回す野蛮な白人に持たせられるわけがねぇ
667名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:45 ID:a7utHzClO
たたら製鉄でやらなきゃいみないだろ
668名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:46 ID:ypJHppho0
刀を振り回す役者は、キチンと「殺陣」を学んでないと見てらんないのよね。
ライトセーバー振り回すジェダイが「なんか違う」のはそこなのよ。
669名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:49 ID:qWYdGICAO
北辰一刀流
670名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:50 ID:4eVxd1Qw0
んじゃあ全部返してください。
671名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:56 ID:io3CZeoC0
>>501
アメで家に入ってきた強盗二人を相手に、素人が刀で強盗一人の首跳ね飛ばして
もう一人の腕をたたっ切ったって話ならある。
672名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:58 ID:JKiXJLph0
>>657
ワカツの剣豪は鉄パイプでワイヤーが切れるよ。
673名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:12 ID:ZCkjfAJw0
サムライロングソード
674名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:13 ID:l48zXyiE0
真正面から戦う限り日本刀は銃より怖いと思う。
675名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:15 ID:+FQqkYp20
日本刀は刃物としては確かに優秀だが、
武器としては、青龍刀>西洋の量産剣>>>>日本刀

いくら生身の人体に対する切れ味が良くても、
何度となく金属の装甲越しに破壊力を伝える性能がなければ意味がない
そもそも刀身が嵌め込み式の時点で想定される戦闘の幅が限定されてると考えて然るべき

まぁ武器としての性能は鎌倉時代に作られた初期のタイプの刃がゴツいぶん最も優秀
676名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:17 ID:DzymLGJj0
>>665
ムーディ勝山は段取れそうだな
677名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:31 ID:iWmy7AJ00
>>654
家名をお伺いしようか
678名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:35 ID:y2k2bjpl0
ところでナイフは何件の犯罪につかわれた? 包丁は?

他の刃物で使われた件数と死傷者数を出さないと危険かどうか比較にならないだろうが
679名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:37 ID:3sqAvo1R0
>>641
その時代に2chがあったら、日本刀スレに彼のレスとか
書かれているのを見てみたいもんだw
680名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:39 ID:ZW+Fo77F0
>>662
戦国での接近戦は槍最強だからな。

刀が活躍するのは幕末
681名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:46 ID:bqRsGzke0
サムライソード=美術品という口実で所持して犯罪に使うブリテン人が多かったんじゃないの
682名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:56 ID:Xjn6S5BS0
まぁ、切れる、折れない、曲がらない
それが日本刀で、本質は武器だからな。

見た目がきれいなのは、本質ではないな。
683名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:57 ID:3fV7aXfx0
うんこ最強
684名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:58 ID:dISLdX6jO
>>654
そんな爺さんのヨタバナシだろw
お前は橋の下から拾ってきた系の
685名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:13 ID:00cyfQrz0
ま、フェンシングでは相手にならんだろ
686名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:16 ID:g6LwiuXi0
「でもこんにゃくは切れないんだぜ」って知り合いのイギリス人に言ったら
「The ntetu ken kayo」って言われたぜ
687名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:22 ID:qCQelS490
>>661
斬鉄剣は無理だろw
でも現代の合金で刀の形の刃物を作れば刀よりずっと性能がいいと思うよ。
688名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:33 ID:byeZEp/BO
俺は日本刀だけでなく青龍刀も好きだな。
689名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:35 ID:pJjOgFGS0
斬鉄剣なんつうのは、戦車だろうがまっぷたつにするもんなあ

690名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:38 ID:DzymLGJj0
>>666
結局武士はプライドの塊みたいなものだったからなぁ。
武士が江戸時代一番偉かったとか言われているが
実情は火の車、一番実権もってたのは商人で、農民も
時代劇ほど貧困だったわけじゃない(絶対とはいえないが)
というのがわかってきてるしね
691名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:40 ID:SK7svma30
俺は結構力に自信があるんだがそれでも全然切れないんだろうな
やっぱ剣道あたりやってる人が切れば人一人ぐらいスパッっといけるんだろうか
692名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:46 ID:cfbebtop0
日本刀で相手の大砲を切り裂いたという話があるが本当だろうか・・・
693名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:54 ID:ZEoFrG580
なんか日本人への偏見が垣間見えるのは自意識過剰か?
694名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:55 ID:tcUQhp1FO
>>582
身分が定かじゃない者ならな
695名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:42:05 ID:4/fCfL6H0
>>647
日本刀は手にすると他の刀や剣と違い振り回したくなるんじゃなく何か切りたくなる力がある。
あのデザインとバランスと持ったときの感触と刃の輝きのせいだろうか。
696パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 21:42:07 ID:Eb1TLhrE0
銃のほうが危険だよ
今どき、自衛隊だって日本刀を使ってない
イラクで日本刀使ってる奴はいないだろう
697名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:42:11 ID:gHX4sdcs0
剣は凶器!剣術は殺人術!

お前らがどんな綺麗事やお題目を口にしてもそれが真実でござるよ。
698名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:42:17 ID:Ds0y4wit0
日本刀の技術が無かったら新日鉄御自慢のハイテン鋼も無かったかもな。
699名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:42:18 ID:WJIcoqH10
>>559
残念だが、東京大空襲で恐ろしい数の国宝級の日本刀がぜんぶやけてしまった。
東京中焼け野原になったからしょうがないが。
700名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:42:25 ID:0SRQw9FCO
OCNなんだが書き込み規制いつ解除されるんだ?
どの板も書き込めん。
701名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:42:29 ID:JKiXJLph0
>>668
でも、フォースによる攻撃もあるし、
ライトセイバーの斬撃は、ライトセイバー同士じゃないと防げない、
という特殊な武器なのだから、
自然にカタナを使った剣術とは違う型になっても不思議はないと思う。
702名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:42:36 ID:M0qQ/08x0
703名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:42:50 ID:1bVVFglM0
ちゅうか禁止して無かったの?
銃刀法みたいのないのか
704名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:42:51 ID:SOv0BM/20
白豚は人間に似てるから
試し切りにはもってこいだろうなwwww
705名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:42:57 ID:5x3wT1qbO
>>563
武士が切り捨て御免を簡単にやったというのは嘘。
たいした理由もなくそんな事したら、上から取り調べを受けたり処罰されたりしたそうだ。
706名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:01 ID:tO6DT0CO0
じいさんの刀、こっそり握った事あったけど、たしかにあれ振り回したくなるよ。実際
どう表現したら良いんだろう? 青白く光ってさ濡れてるんだぜ。 で、刃はどこまでも鋭角でそれがずっと切っ先まで緩やかに気持ちよくカーブしてるんだ。
剣道なんかやった事無い俺でも、人斬りたくなるぜ。あれ
707名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:02 ID:35MTfw6b0
なんとなく青龍刀とかも日本刀だと思っていそうな毛唐
708名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:20 ID:oalPiNmMO
>>693
どこでもそう
709名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:20 ID:hWkTyMls0
>>702
どうして外人は刀の持ち方逆にしちゃうんだろうねぇ
710名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:25 ID:enxFvIbyO
そもそも人を効率的に殺傷する目的以外で作られる刀剣ってあるの?
711名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:26 ID:CZsuAGuv0
>>692
股間の大砲のことじゃね
712名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:28 ID:Z3UM9Xu/0
>>680
戦国時代の槍が何メートルあるのか調べてから「接近戦」とか書いてくれよ・・・
713名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:33 ID:FC7B8Jbz0
>>680
幕末は屋内に奇襲かけてってのが多かったしな
何より槍は持ち歩くと目立ってしかたがない
戦場なら弓>槍>剣なんだけど
714名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:34 ID:JKiXJLph0
715名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:34 ID:VnF2Cz4A0
禁止する必要があるほど日本刀を作ってるのかよw
完全な保守主義、民族主義の復活だな
716名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:36 ID:JVQS+lwx0
本当は肥後守と間違えてるらしいぞ
若い女又は知らんだろうが
717名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:36 ID:PW1gij4H0
samuraiで検索したらこんなのでてきた
http://www.youtube.com/watch?v=qtwdYDEsJpY
718名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:37 ID:9KaQCbX30
>>563
切り捨て御免=切ってすぐ逃げる。現代で言うところの轢き逃げ
辻斬り=闇夜にまぎれて試し切り。コソコソこそこそ

さんざんはない
武士は簡単に刀抜けなかったから馬鹿にされてた。
何か問題起こして見ろ、お家の名前がなくなるぞ。
719名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:41 ID:ZTZzhFNj0
>>687
なんかの漫画で、分子ひとつ分の厚さの刀持ってる男が壁だのアスファルトだの普通に切ってたなー
720名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:43 ID:UR/VbNjX0
西洋人なんだからロングソード使えよ。
721名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:49 ID:MfpqomYV0
>>595
朝青龍刀とやらも規制せんとな
722名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:52 ID:aVaZlYSO0
('A`)サムライソードの恐ろしさは、
  実はその使い方を皆が知っている事に由来する。
  西洋のチャンバラなら、離れた所でちゃんちゃんとぶつけあう
  という常識があって
  これならば真似されたってあんまり怖くない。
  だがサムライソードの場合、
  うわあああと喚きながら飛び込んでぶった斬る、という
  極めて実戦的な、米軍が南洋のジャングルでやられたのと同じ
  手法を、誰もが知ってしまうんだな。
  確かにこれはやばい代物だ。
723名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:00 ID:AlxM+OYr0
>>675
日本の戦の場合は山岳地帯の移動も多いし、奇襲や長距離移動を考えれば
必ずしも全員が重装備できるわけではないからな
加えて長物を振り回せない森の中の戦闘もあったろうし、
刀もそれなりに重要だったんじゃねえの?使いどころだよ
724名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:04 ID:X/8yC3Ee0
>>677
それを言ったら、個人名バレバレだろw
725名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:07 ID:zpj9hnea0
まあイギリス人に日本刀は似合わないからいいよ。
726名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:09 ID:uuPdyb+10
>悪用されれば銃と同じくらい危険だ」と指摘、
>犯罪使用による犠牲者を防ぐ必要があると強調した。

サムライ映画の見すぎwww
727名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:16 ID:i2/iRlnX0
此のサンの記者も日本刀は単に鉄板打ち抜いた刀では無い事知ってて書いてるのかな。
どうも単に切れる刀≪日本刀≫のイメージだけだろう。
728名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:29 ID:Ds0y4wit0
>>709
剣道習ってないからでそ
729名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:26 ID:SK7svma30
日本人てやっぱ変わった民族だよな
昔から武器にでも芸術性もとめんだから他国からしたら考えもつかないだろう
なんつーか誇りに思います
730名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:36 ID:/KC9CaPI0
今まで何の規制も無く誰でも持てたの?
731名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:37 ID:r610hlkG0
刀狩じゃ〜
732名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:39 ID:oEUVgADz0
サムライソード=銃か・・・
ってことはサムライソードを使いこなせた武士は現代でも
733名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:44 ID:DzymLGJj0
734400年前:2007/12/11(火) 21:44:46 ID:aTpH7NN+0

秀吉の刀狩って、いまから400年も前の話なんだよな。
刀は、公務員たる武士でないと使えなくなった。

いまも、刀の保持は、許可制だ。
武器を管理した法律は、銃刀法(銃砲刀剣類所持等取締法)だしな。
735名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:08 ID:fN9ytD0S0
>国内での製造、輸入ともにすべてできなくなる。

ブリテッシュ正宗とかイングランド虎徹とかが作られているのか?
736名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:09 ID:duixbKqRO
中国の刀をイギリスにくれてやれよ


あのナタみたいなやつwwwwww
737名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:14 ID:iWmy7AJ00
>>699
焼けただけなら、再生もさせるだろ
古来から落城失火の際、焼け跡から集められた名刀を
研ぎ直すなんざよくあった話だし
738名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:16 ID:jM6S8KXi0


英大衆紙サン = 東スポ  w



739名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:26 ID:5ethTbwu0
青龍刀はとっても実用的らしい
現代でも中国マフィアが愛用してる
740名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:27 ID:DuHLtENQ0
94%の失敗率はありえん 日本人なら失敗したら切腹もんだそうだ
741パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 21:45:28 ID:Eb1TLhrE0
そんなに優秀な武器なら
イラクで米軍が実戦に使用するよ
今どき、戦争で日本刀を使ったら笑われる
742名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:29 ID:BoHTgOBJ0
まあ、博物館で日本刀展示してあると、30分以上はそこで動かずにじっと見入る俺がいる
743名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:31 ID:DzymLGJj0
>>728
見た限り忍者の握り方参考にしてるような気がス
744名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:33 ID:ZW+Fo77F0
>>712
何メートルあろうが人が手に持って直接攻撃するんだから接近戦
745名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:42 ID:JKiXJLph0
>>732
そうやって振られると、サムライガンかGUN道か、どちらの方向に持っていこうか迷うね。
746名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:44 ID:FC7B8Jbz0
>>668
ライトセーバーは引かずとも切れる、腰を入れなくても切れる特殊な武器だからな
へっぴり腰で振りまわしてるだけでもズバズバ切れるんだから
あれはあれでいいんだろう
747名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:58 ID:4/fCfL6H0
>>709
そういえばパルプ・フィクションでブルース・ウイルスがモロに逆に持ってたなw
748名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:03 ID:gkfJTQyS0
>>1
いやいや
銃には敵いませんよ

大昔の火縄銃でさえ武器になったんだからw
749名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:07 ID:Bs3ABQRm0
これはいいことじゃね?
所持も禁止して欲しい。そうしたら海外に流れた名品が日本に戻ってくる。
750名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:10 ID:hWkTyMls0
日本刀は将棋盤や囲碁盤の線を引くために使われている

マメちしき
751名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:14 ID:FADu1UQJ0
関係ないけど、生麦事件で薩摩藩士にぶった斬られたエゲレス人というのは札付きの悪党だったらしいな。
こいつが日本刀で殺された英国人の第一号か。
752名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:14 ID:AIEjzRqf0
>>675
日本刀と言うより太刀の部類だな
あと太刀より重くて柄の長い長巻きは、敵を鎧ごと叩き斬ったらしいよ
753名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:15 ID:BnpM13zX0
サムライソードって格好いい言い方だなw
754名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:15 ID:CXOGUa5g0
攻守に使え、点と線と多様な攻撃が可能な日本刀最強。
755名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:21 ID:gpIBkbWg0
これ、褒められてるんだろ?
756名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:23 ID:UOlAi1FQ0
日本刀は効率的じゃないと思うがなぁ・・・
757名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:24 ID:1M5ffSFa0
そういやレイピアでも何でも向こうは申し合わせたようにやるあれは何だ?
殺るきあんのか?
758名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:27 ID:zZ74F9+z0
>>662
それは戦場で

序盤・弓で打ち合い
中盤・騎馬兵突入(騎馬隊は刀でなく槍が基本)
終盤・後発の歩兵突入

という流れだったからでない?
騎馬隊は伏兵を嫌ってギリギリまで突入しないから弓での打ち合いが長く
弓での死傷者が多かったんだと思われる

銃が出てからも弓は重宝されたらしいしね
弓が弱いのはRPGの中だけよ
759名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:33 ID:niIh6Gie0
刀は美しいのう・・・
760名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:34 ID:bMc9Rb3y0
いわゆる刀狩りでござる
761名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:37 ID:tO6DT0CO0
>>641
にこにこで見たけど、剣の達人とか言う人の動画見たがあれはすごかったぞ。
俺も打ち合う剣道って、違うだろうってずっと思ってたんだ。 じいさんの見てたからさ。
でも、その動画の人は打ち合って無いの。 刀の切っ先の腹でいなして斬りつけるって感じで。
あれはちょっとびっくりした。
762名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:44 ID:oalPiNmMO
>>723雑魚には扱えないので主力は槍です
763名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:50 ID:iWmy7AJ00
>>723
刀は必需品、戦闘のためでなく
首印をとるための必須アイテムだった
764名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:52 ID:+xialNDuO
>>649 あれもだめだろ。日本人は日本刀を買いかぶりすぎているが、
中華青龍刀でも英国セイバーでも仏国ファルシォンでも中東シミターでも天竺タルワールでも、
片刃の曲刀は持って振り抜けば首が落ちる。もちろん椎間板にヒットした場合だが。
利器としては日本刀だけが突出しているわけではない。片刃で反りをもつ刀剣はすべて、斬る能力に於いて他の武器の追随を許さない。
765名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:54 ID:Ds0y4wit0
>>737
焼けたら強度は落ちるだろうと思うけどね。
766名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:55 ID:C2Yt/vbu0
ここまで研無刀のコピペ無しか。斬も忘れられたものだ
767名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:47:10 ID:H8tdWjvz0
まー 実際ボディアーマーを着てても

日本刀の突きを無力化することはできねーんだけどさ

なんだかしらんが、危険な日本というキャンペーンが発動してるようだw

メシのマズイ国々てえのはわかりやすいよねw
768名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:47:12 ID:6mhcFUpv0
以前、元寇は最強の白兵戦集団であるジャパニーズ・サムライ相手に
白兵戦に持ち込んだのが、モンゴル軍の敗因とディスカバリーでやってた。

あちらはサムライとサムライ・ソードに幻想持ちすぎw
769名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:47:12 ID:CBhTfaS60
>>676
兜も日本刀で割ることはできるが、相手が甲冑なら鎧通しを使えよ
西洋甲冑だと、勝手がわからんが
770名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:47:13 ID:DzymLGJj0
>>758
火つけて飛ばせば効果あるしな>弓
771名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:47:13 ID:WNyfwgUD0
>>723まあ日本は槍が主力。
772名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:47:14 ID:ukF7WWuN0
英国海軍のネイビズムも地に落ちたものだな。
773名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:47:21 ID:ErI1xKQ10
エクスカリバーは実は日本刀のように歯が付いていたのではないかといわれているな、
それ以外のSWORDは単なる打撃兵器でありコンボウなどの延長だったらしい

774名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:47:29 ID:4EIQU8A20
>>680
たぶん一番刀が刀が使われたのは明治になってそのあとからだな
775名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:47:38 ID:YJmWqTfdO
流石は文化を重んじる英国紳士、丸腰がお好きとは驚きですな。
776名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:47:38 ID:LS/1NQknO
日本の銃刀法の刃物の規定よくわからないんだけど
例えば、サバイバルナイフとか護身用に持ち歩いたら、銃刀法にひっかかって逮捕されちゃうの?
料理用包丁持ち歩くのもダメなの?
777名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:47:45 ID:ZZorIceV0
じゃエクスカリバーはどうなるんだよ
778名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:48:03 ID:FC7B8Jbz0
>>734
刀狩りも持ってたのは地侍だけどな
普通の農民が刀持ってたわけではない
その地侍が厄介な存在だったんだが
779名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:48:05 ID:5GW9zW2n0
>>758
ところがどっこいTRPG、MMORPGなどでは弓は最強厨の
代名詞です。
780名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:48:06 ID:DzymLGJj0
>>769
非常に申し訳ないが、レス番間違えておられないだろうか。
ムーディ勝山にそんな力はないと思う
781名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:48:10 ID:iWmy7AJ00
>>734
武士以外、差して歩く事は不可だったが
売買も、持つのも自由だった
782名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:48:11 ID:X/8yC3Ee0
783名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:48:19 ID:yFcPEK1G0
ナイフで殺された人数のほうが多いだろうに。
784名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:48:21 ID:ClbWghlK0
>>697
なんだなんだエホバの人か
785名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:48:22 ID:qCQelS490
>>774
明治以降に日本刀なんか使わないだろw
いったい何に使うんだよ?wwwwwwww
786名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:48:23 ID:hWkTyMls0
結論を言うと


日本刀って綺麗だよね

787名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:48:24 ID:g6LwiuXi0
>>768
騎馬兵が馬降りて戦ったらそりゃ侍には勝てんだろw
788名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:48:56 ID:3sqAvo1R0
>>733
ワロタw
サンクス、ゆっくり読んでみるよ。
789名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:48:59 ID:GjkdQYu7O
っつーか今まで禁止されてなかった事に驚いた。
日本でも規制されてるのに。
銃刀法?だっけ?
790名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:49:03 ID:ypJHppho0
>>700
「規制中でも書き込める板」でググれ
791パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 21:49:07 ID:Eb1TLhrE0
ピストルのほうが安くて手軽に殺せる
日本人は馬鹿が多い
792名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:49:09 ID:ZZkFCVRA0
そんなに使われてるんだ、凄いね。
日本だと斧、鉈、鎌、包丁だもんね
793名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:49:12 ID:Y/27jucX0
?WEAPON
794名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:49:38 ID:5E7chF4n0
>>709
そういや、ドイツで甲冑行列祭りを勝手に開催しているマニア集団が
いるってニュースが昔有ったな。
795名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:49:48 ID:1M5ffSFa0

そのうち日本の自衛隊はサムライトルーパーと呼ばれるように
796名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:49:52 ID:U2bSPwFH0
そりゃあ。まぁ、日本でも普通に規制されてるし。
規制がなかった方が不思議だw
797名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:49:54 ID:wIMMghy60
戦勝国は人を効率的に殺したり、物を破壊する方法を実践したとも言えるわけだが
798名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:49:56 ID:FdFZuoMn0
>>709
長い刃物を知らないからじゃね
触れば切れるというくらいの感覚
技術がなければただの鈍器ということを知らないんだろ
799名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:50:00 ID:WJIcoqH10
>>734 いまも、刀の保持は、許可制だ。

ダウト

日本刀は誰でも持てる。買うだけ。免許はあるが、刀についている車検証みたいなもの。
20歳以上なら誰でも買える。

日本刀の所持について
http://www6.ocn.ne.jp/~buneido/shoji.htm

これくらい常識だから覚えとけ。
800名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:50:01 ID:xjCnofPD0
日本刀は現在の日本で芸術品扱いなんだけどな
まあ、外人に日本刀の素晴らしさは理解できまい
801名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:50:04 ID:AF9RIUoi0
>>776
今は10得ナイフやドライバーを持ってウロウロしているだけで捕まる
802名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:50:24 ID:Ds0y4wit0
つまり、日本刀にとって名誉な法律
803名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:50:27 ID:5GW9zW2n0
>>793
***しまった!さわってしまった!***
804名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:50:36 ID:iWmy7AJ00
>>765
古来からの名刀と言われるモノは、領地や報奨金と同じ
恩賞品だったからねぇ

打ち合うなんざもってのほかなので
強度は関係なかったんじゃね
805名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:50:38 ID:QlxZrqIj0
>>776
基本的に6cm以上の刃物を理由無く持ち歩いたらNG。
806名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:50:42 ID:gICibAzXO
セラミック製の日本刀最強!
807名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:50:46 ID:9s94GlfZO
刀は力で斬るモンじゃあないよ。 全身を使ってタイミングで斬るみたいな感じ
808名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:50:55 ID:bmwdHUxa0
>>768
>最強の白兵戦集団
関が原あたりまでは実際強かったみたいだぞ
東南アジアで重宝がられた
幕府が海外渡航禁じたおかげで傭兵流出&還流して駐屯地化という
欧州でありがちだったパターンを避けられた。
809名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:02 ID:DzymLGJj0
>>794
あれ、かなり本格的だよ
鎧とかも。
810名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:14 ID:u5FfSYbk0
ようはSAMURAIが怖いってことだな
今の日本にはその魂を受け継ぐものはほとんどいないが
811名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:20 ID:5LmUx/AT0
イギリス人ジャップ映画の見すぎあるね
812名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:22 ID:ZW+Fo77F0
>>794
世界丸見えで川中島に惚れたドイツ人がサークル作って
集団で軍義開いたりケンシンガキタゾとか言って遊んでるの見たことある
813名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:23 ID:SaLZwedv0
エクスカリバー虎徹
814名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:24 ID:qJq2D+W40
>>768
グルカ兵を紹介した、イギリス人が書いた小さいコラムでは
「ククリとサムライソードの対決で優れていたのは、ククリだった」
で文章を締めてあった。
815名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:25 ID:hWkTyMls0
>>805
俺の20cmの名刀はどうだい?
816名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:29 ID:H8tdWjvz0
つーか フェンシングのサーベルが目ん玉に突き刺さって死んだとか

適当な言い訳つけて、こいつも禁止したらよいだろうw
817名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:32 ID:ZTZzhFNj0
>>799
へぇ…これは知らなんだ
いいもん見せて頂きました
818名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:37 ID:gpIBkbWg0
>>801
ドライバーは別の法律だけどな。
819名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:48 ID:ciukg9UK0
効率的なら件より槍や斧じゃね?
820名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:49 ID:ucNXauzc0
今まで禁止されて無いのかw
821名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:50 ID:WhrOYmE20
だが、ちょっと待って欲しい。
「サムライ・ソード」の中には青竜刀も含まれているんじゃマイカ?
822名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:55 ID:JKiXJLph0
>>815
その9cmのクナイのことですか?
823名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:51:57 ID:5ethTbwu0
日本の槍術もやばいよね
弾丸みたいに回転させて打ち込む槍術は
剣道の鋼鉄で出来た面を
練習用の槍でもべっこりへこませるくらいの威力がある
824名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:52:10 ID:gOs28kdn0
刀は刃先三寸で切るのが常識。

825名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:52:11 ID:aTpH7NN+0
>>799
>これくらい常識だから覚えとけ。
thx
826名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:52:12 ID:MdWEQVNu0
>>768
鎌倉時代のメインアームって長弓じゃなかったっけ?
827名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:52:25 ID:OYXYlr+V0
ちょっと待って!
日本でも100件もねーぞたぶん
なんでえげれすで日本刀がそんな活躍してんだ?
828名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:52:30 ID:FELkAH6b0
紳士の国はレイピアでも使ってろ
829名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:52:36 ID:SubRVjBf0
ようつべで知り合ったアメ公もサムライソードのこと言ってたな
欧米ではサムライブームなんか?
830名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:52:36 ID:WSgKG2F80
こういうのはどんどん禁止にしてほしいね。
武士道のない国に刀なんて必要ない。
831名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:52:48 ID:7BAQ4Hyu0
日本刀なんて美術品だよ。一流の芸術品。人殺しに使うなんてもってのほか。
832名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:52:52 ID:JKiXJLph0
>>814
ククリってバランスがとってあって投擲できるんじゃなかったっけ?
飛び道具にもなる武器なんだから、相当に強いと思う。
833名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:52:59 ID:uOpa8o1p0
どうせ、

 ジェームス タナカ
 スティーブン スズキ
 トーマス ワタナベ
 
みたいな名前の議員がいいだしたんでしょ…
834名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:53:00 ID:aRSTm8nD0 BE:211113582-2BP(222)
質問がありまつ。
ということは、今迄は英国では、日本刀を腰に差して外出OKだたんですか?
835名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:53:03 ID:IlpzU0aUO
ぶっちゃけ華族士族商人の中で一番倫理観強いのは士族だな
今でも末裔見たらその血が分かるくらい倫理観が違う
それだけ刀は重いものだったんだろう
836名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:53:08 ID:Z3UM9Xu/0
>>768
小学校の頃は、獄長みたいな人が蒙古覇極道でアタックしてくるのが
元寇だと思っていたんだけどなぁ〜。

それがまさか「馬上の不利を知れ」とか日本兵に言われちゃうようになるとは・・・
837名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:53:08 ID:duixbKqRO
サムライは


日本刀があまりに切れ味が良すぎて当たれば確実に重傷になる

だから極限まで心を磨いたんだよ


838名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:53:10 ID:bmwdHUxa0
>>827
野蛮だからでしょう
839名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:53:11 ID:6mhcFUpv0
>>815
ちゃんと皮に包んでしまってあるから大丈夫だろ?
840名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:53:21 ID:zpj9hnea0
イギリス人の戦争ってアレだろ?敵が発砲してくる中をパッパカ楽器鳴らしながら無防備に行進してくやつ
841名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:53:28 ID:ErI1xKQ10
ストライクドライバーは犯罪です
842名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:53:29 ID:x/R9pNaRO
何だと思ってたんだ?イングランドはアホが多いなw
843名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:53:35 ID:SMCT/EA9O
>>805
チョン意外は基本的にみんなアウトじゃね?
844名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:53:44 ID:QUgtY0IF0
彼の地においてはやっぱ武器じゃなくて工芸品という扱いだったんだな
845パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 21:53:50 ID:Eb1TLhrE0
>>800
美術品として外国人に人気があるよ
数百万円クラスの日本刀が外国人のお金持ちに買われて
どんどん海外流出している
日本人は日本刀を買う人が少ないから今後もどんどん外国人が買う
846名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:53:54 ID:hWkTyMls0
>>822
失礼な。ちゃんと鞘に納まってるんだぞ
847名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:53:57 ID:2IXWwYQu0
何を今更wwww日本刀が武器には見えなかったのかエゲレス人はww
848名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:02 ID:wdG4h9qz0
騎士道としての 「レディファースト」は
自らが最初に危険に晒されたくないから らしいじゃないか
レディは身代わりww
849名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:04 ID:gpIBkbWg0
>>831
いい刀を作ると斬りたくなる、って刀職人のおっさんが言ってたよ。
850名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:05 ID:V69RSqH+O
うちの祖先の刀は婆さんに草刈りに使われて錆びてしまった

鎧は綺麗に残っていたが
装飾なんて今でも新品同様でびっくりした
851名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:06 ID:jH0QgfXs0
手裏剣も規制したほうがいいよ
852名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:06 ID:XVglYDQe0
>>735
>ブリテッシュ正宗とかイングランド虎徹

カッコイイなソレ、逆輸入して欲しいわw

少し前に、警官が5人組の強盗にやられそうになった時に、日本刀を持った男が助太刀して強盗を捕まえた。
って事件があったのって、英国じゃなかったか?
しかもその男は警官に名前も告げずに立ち去ったとかって、ちょっとしたヒーロー扱いだったけど。
よく考えたら銃刀法違反だから名乗る訳にいかないだけだったのかもな。
853名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:08 ID:Ds0y4wit0
>>834
禁止される前にやって見たかったなw
侍の格好して真剣を・・・
854名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:15 ID:JwiZcalp0
>>709
つか、外人はなんか刀の使い方をカン違いしているとしか…
外国の武道大会かなんかでの刀の演舞とか見てるとむちゃくちゃな振り方してるよ…
忍者映画オタクとかじゃなくて武道家を名乗る連中がそうなので一般人は言わずもがな
855名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:17 ID:FZrSCf//0
>>835
金に困って売り払ってたけどな。仕方ない
856名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:22 ID:AlxM+OYr0
>>762>>771
それは否定しない

ただ槍はかなり重いのと、敵から抜けないor折れるリスクがつきまとうので
予備兵器としての刀もそれなりに重要だったと思われる
857名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:35 ID:5/BA+tg60
日本刀での殺人て日本でも年数件有るか無いかじゃないの?
この前なんかあったよね、親子で日本刀殺人とか。
858名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:38 ID:iWmy7AJ00
>>778
農民つーても、戦地に傭兵だしてたような
自治武力集団でもあったからなぁ
でなきゃ、戦乱の時代に農業なんてやってられないし

昔の刀狩りはってのは、揉め事解決を武力をもって行いませんつーよな
誓約書的意味が主だったんだよ

中世以降、政治動向により刀が集められた事例はいくつもあったが
最もたくさn集まった最後の刀狩りは
GHQによるそれだったからね
859名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:41 ID:dISLdX6jO
イギリスの素晴らしい武器と言ったらパンジャンドラムだろ
860名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:43 ID:lpux7wzj0
日本刀の美しさは異常
861名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:43 ID:LS/1NQknO
包丁片手に街中歩いたらアウトか?
862名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:44 ID:OdfvWNjt0
パルプ・フィクション思い出した
863名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:45 ID:9KaQCbX30
>>671
しかもその強盗銃持ちだったんだよなw
ハンドガンによる殺傷能力も狙いが難しいなどもあり
10メートルよりもはるかに短い距離でしか発揮されないからな。
864名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:47 ID:TeCRfWse0
>>768
嵐のおかげだったよね。何百年後に調子に乗って大失敗しちゃったけど。
865名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:55:01 ID:JKiXJLph0
>>826
えー、鎌倉時代の戦闘ですが、
まず遠くから向かい合って、弓矢をピシピシ撃ちます。
接近したらある程度の距離でにらみ合いになります。
小競り合いとかあります。

それでしばらくしたら将が出てきて
「やあやあ我こそは…」
とやります。
逆側も、それに見合うレベルの武将を出して、一騎討ち。
気が済むまで一騎討ちをやったら、負けた方が退却する。

虐殺なんて、近代戦だよ。
866名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:55:09 ID:nkuR0V5K0
刀狩りじゃー
867名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:55:22 ID:rqk9sN/F0
テスト
868名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:55:25 ID:DzymLGJj0
>>852
あーあったあった
あれは確かにかっこいいと思ったわ。
でもイギリスで銃刀法違反になんのかな。
869名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:55:31 ID:5E7chF4n0
>>812
ドイツの町並みの中、勝手に陣幕貼って軍議開いてたらかなり異様w
870名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:55:35 ID:evG/zJlA0
白人のサムライ幻想はとどまるところを知らないwww

871名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:55:37 ID:tSHNSARX0
100件で6人が死んでるのか
もっと人殺してる道具はあるんだろうが
殺人目的の道具ってのが引っかかったのか
872名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:55:37 ID:+BboxH3W0
実は韓国刀の方が殺傷能力に優れてるんだけどな
873名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:55:47 ID:xtqE0oTp0
【得物】という見出しにワロタw
874名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:55:47 ID:nCl0rCuJ0
>>626
刀とか使ったこと無いからわからんけど、ただ人を殺すだけなら包丁とか銃のほうが殺しやすいんじゃないかと思う
だから刀が無ければそれらを利用して死者は6人以上に…
とか言っても意味無いけどw
875名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:55:51 ID:G9l1nrff0
今まで規制されてなかったことが驚き
876こんにゃくエックス:2007/12/11(火) 21:55:53 ID:TdpdEYLN0
俺の下半身も危険物認定されそうだな
877名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:00 ID:iWmy7AJ00
>>785
警察
明治政府に逆らう地域紛争の武力制圧

そして、戦争
士官の必須アイテムだったよね
878名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:04 ID:yASF2yRo0
【自作】五寸釘でナイフを作ってみた【刃物】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1750780

日本人は刃が命w
879名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:06 ID:hWkTyMls0
>>854
アメリカには忍者道場とかあるしねw
何を教えてるんだか知りたいわ
880名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:12 ID:qCQelS490
>>865
なんかのどかでいいなあww
881名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:17 ID:C2Yt/vbu0
イングランドといえば聖者殺しの槍だろ
882名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:19 ID:jH0QgfXs0
イギリスでは弓を持っている人を殺してもいい場所があるそうだ
883名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:28 ID:vH9n9EdE0

これだと2週間に1件の割合で日本刀による事件が発生してることになるぞ?

そんなに本物の日本刀が出回ってるワケねぇと思うんだが。


884名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:30 ID:fgiPAz5h0
>>705
いや下手したらそれどころか切腹。まあ>>563はなんか香ばしいけれど。
885名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:32 ID:aRSTm8nD0 BE:395838465-2BP(222)
イギリスやアメリカで刀狩りしたら、マジで日本よりたくさん出てきそうw♪
886名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:34 ID:bYfPc3zb0
>>827
>1に「国内での製造、輸入ともにすべてできなくなる。」と書いてるように
イギリス内で安いインチキサムライソードが作られてるか中国産とかの偽日本刀が売られているんじゃないの?
それをDQNがナイフ感覚で買っちゃって犯罪に利用してるんでしょ
日本製の輸入品(美術品)だったら高くて犯罪に利用しようなんて思わないよ
887名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:36 ID:FC7B8Jbz0
>>864
嵐のおかげっていうか
日本は夜襲が大得意でモンゴル人は海で待機せざるを得なかったんだよな
だから必然的に嵐の被害を受けてしまった
888名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:37 ID:2VWE1KBZ0
問題なのは、何人が使って犯罪を犯したか?にあるんだけどな。

中国人による、一連の日本包囲網とかじゃない事を祈る。
889名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:42 ID:zZ74F9+z0
>>826
そのとおり

だから元寇の力が要らなくて、連射がきく短弓に苦労した

流れ↓
武士「やあやあ!我こそは・・・」
蒙古兵大量の矢を集団であびせる
武士「ギャース!!」

           終
890名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:42 ID:pbsWSKgl0
竹光でも怖がられるかなぁ?
891名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:48 ID:ua75co2p0
>>イギリス人
キチガイに刃物
892名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:49 ID:oBiGjuyW0
日本では16世紀末には刀狩をしていたというのに
イギリスときたら何年遅れているんだか
893名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:49 ID:DzymLGJj0
>>865
確かそれいつだったか忘れたけど、外国相手にやって
名乗りあげてる間にボコボコにされたんだよな
元寇の時だったかな
894名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:51 ID:6mhcFUpv0
>>865
そう、だから、幻想持ち杉w
895名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:52 ID:MdWEQVNu0
>>814
南方のジャングル限定の話だな
そりゃ密林では長物の日本刀は不利だろ
896名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:56:54 ID:u7Ls83Qt0
>>822
勝手に決め付けるのイクナイ!(・∀・)
897名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:57:27 ID:Z3UM9Xu/0
>>865
倶利伽羅峠の戦い(平安末期)は相当なジェノサイドだったそうだが・・・
898名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:57:33 ID:9KaQCbX30
>>685
うん、フェンシングの圧勝だね。
振り上げて打ち下ろす2段階が必要な日本刀と、
1動作で突き殺せるフェンシングじゃ相手にならないよ。
899名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:57:39 ID:Ds0y4wit0
>>864
嵐はトドメ
実は夜になると船に戻ってしまうので
夜な夜な侍が小船で奇襲していたのでかなり恐れられていた。
なぜか首を切ってもって帰る敵に恐れをw
900名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:57:41 ID:jb3F76xEO
ちょwww
その前にチャカをなんとかしるwwwww
901名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:57:47 ID:0nEPQyFO0
いや、そりゃ危険だろ
902名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:57:51 ID:tSHNSARX0
100分の6って、殺人武器として全然効率的じゃないな
903名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:57:53 ID:vJfNqsdb0
人殺す目的なら日本刀で切るより包丁で突いた方が確実だよ。
日本刀で切り裂くには技術が必要。
ひと一人斬って初段って言うからな。
904パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 21:57:54 ID:Eb1TLhrE0
外国人は日本刀を理解している
欧米の金持ちは高価な日本刀をポンポンと買う
実に日本刀を理解している
日本人が日本刀に見向きもしないで買わないから
日本の刀剣商は外国人に売るしかない
日本刀を愛する日本人は少ない
905名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:01 ID:bmwdHUxa0
>>864
それは武士の活躍を良く思わなかった
朝廷側のフィルターがかかってると聞いたが
906名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:03 ID:ErI1xKQ10
>>879
初見氏の流派なら忍道をおしえているだろうな
生き残るための心構えというヤツを教えているはず
そのあとで殴り合いやりたいヤツは勝手にやるし
つまり基礎の思想を教えているはずだ
907こんにゃくエックス:2007/12/11(火) 21:58:04 ID:TdpdEYLN0
南京では100人切りに使われたからな。禁止するべきニダ
908名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:13 ID:EYaqpgdD0
既出だと思うがお約束と言うことで。

nihonto vs watercutter
http://www.youtube.com/watch?v=eGjv54nPv4Q&NR=1

Japanese Sword vs. Bullet
http://www.youtube.com/watch?v=gCVNUiIAoQc

SWORD VS GUNS (the power of a japanese sword)
http://www.youtube.com/watch?v=gxnh1YfetuQ
909名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:16 ID:gOs28kdn0
>>883
ピンきりでありますよ、日本刀。

下は数万円代から。
910名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:18 ID:hWkTyMls0
>>864
WW2でも台風でアメリカの艦隊が相当なダメージくらったって話を聞いたことがあるんだが・・・
詳しい人教えてくれ
911名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:22 ID:j4LCYYFdO
お侍さまと刀鍛冶に失礼でござります
912名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:28 ID:g6LwiuXi0
ヨーロッパに渡った名工「蔵林源」
913名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:31 ID:6KjwhLy00
ドスも日本刀も同じように扱っているのかも
914名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:35 ID:2Eo4saD7O
日本刀は刃物で世界最強だな。
915名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:46 ID:DzymLGJj0
>>896
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
916名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:49 ID:ypJHppho0
>>904
暴力団には愛されとるんちゃうの
917名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:50 ID:4/fCfL6H0
>>812
ドイツ語でSamuraiSchwertto言うんだな。Schwertって刀とか剣の意味だが。まあ豆知識で。
こんな店まであるw↓
www.samuraischwerter.de
918名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:58 ID:eQ07TabG0
>>1
日本刀の起源はウリナラニダ
919名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:00 ID:kokawucu0
豊田商事事件は衝撃的だった。
920名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:03 ID:PFPZLOpt0
>>865
拳銃って普段から訓練しとかないと当たらないみたいだな。
以前ディスカバリーchで10mくらい先の地面に置いてある風船を
撃ってたけど中々当たらないのw
921名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:05 ID:JKiXJLph0
>>905
当時の用兵法に従って、夜討朝駆けを仕掛けたため
モンゴル軍は船に戻って眠るようになったとのこと。
そこにやってきた嵐で一網打尽…

と聞いたことがある。
922名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:12 ID:vti0sWq30
ん?いままでは自由に刀を持てる国だったのかよ!?
923名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:27 ID:O4G6+NdB0
日本でも西洋刀剣が事実上所持禁止。
法律の不当な運用だと思うが、
敗訴判決もあったりする。

いい加減時代遅れなんで、
それなりの金と時間を手に入れたら、
制度の改正に向けて行動するつもり。
924名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:32 ID:WT21Lxhm0
フェンシングは突きを外して致命傷与えれなかったら終わりだろ
925名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:41 ID:cBAZzGrj0
100件という件数に驚愕
926名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:42 ID:iE2pFdxqO
ハハハ
サムライソードとは
927名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:44 ID:Rbljz/7pO
>>904
古いのは個人所有で結構残ってたと記憶しているんだが
928名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:44 ID:FdFZuoMn0
>>898
>振り上げて打ち下ろす2段階

アホか
929名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:45 ID:FC7B8Jbz0
>>880
あの頃は戦にいくのに化粧をしたからな
死んだ時に自分の首が晒されてもみっともなくないように

でもまぁ坂東武者はマジで強かったらしいぞ
元々自分が開拓した土地を自分で守るために体鍛えてたらしいからな
930名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:48 ID:hHTqDs0e0
なんというブリテン脳。そんなに出回ってるのかね。
931名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:59:49 ID:WJIcoqH10
>>865
それを覆したのが楠正成

徹底的に”戦術”に拘り、今で言うゲリラ戦を効率的に行って大軍を翻弄した。
たった1000人で100万の鎌倉幕府軍をボコボコにした。

千早城
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%97%A9%E5%9F%8E
932名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:00 ID:PW1gij4H0
この人すごいな
ドイツの番組かな
http://www.youtube.com/watch?v=ouU19zvF9xk
933名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:12 ID:X/8yC3Ee0
>>879
ますます日本人が誤解されていく・・・('A`)
友人がアメリカで黒人の強盗に襲われたとき、カラテの型をしたら
強盗が脅えて逃げたって話を聞いた。
日本人を何だと思っているんだ、あいつらは。・・・('A`)
934名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:17 ID:X/8yC3Ee0
..
935名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:22 ID:f9F7ZKr10
とりあえずロングボウと投石器の射程をなんとかしない限り、奴らに文句を言われる筋合いはない
936名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:25 ID:OXTFD1d70
銃と同じくらいはねえよ
937名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:27 ID:io3CZeoC0
>>898
フェンシングも構えるじゃん。
938名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:31 ID:Z3UM9Xu/0
>>887
「神風」って言葉がここまで浸透してなければ、元寇は嵐のせいで終わった説は
とっくに破棄されていると思う。何せ嵐が来ましたなんていう記録は、公家側の
記録にしかなくてその他全ての記録には暴風雨が来た記録がないそうだから。

お公家さん達は武家が自力で追い払ったよりは、神仏の力で追い払った事にしたかったのでしょう。
939名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:35 ID:DRya717U0
>>827 >>883
だから犯罪に使われてるのは殆どがステンレスとかで造られた偽物日本刀なんだってば
アメリカなどで数十ドルで売ってます。中国や台湾などで造られてるとか何とか。
940名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:42 ID:bmwdHUxa0
日本製の高級和包丁が売れているらしいが
あれも禁止すべきじゃね?
941だんひら:2007/12/11(火) 22:00:50 ID:yRqZ/D1w0
 ポン刀は実戦においては全く不向きで、一番活躍したのは幕末の京都においてしかない。
役に立った使い道は死刑の道具じゃないかな。単なる飾りと言うことだな。
942名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:51 ID:lpux7wzj0
>>898
沖田総司のように突けばいいじゃん
943名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:55 ID:azCtazSn0
太刀と日本刀は・・・。
944名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:57 ID:FqSWW2joO
イギリスって他にもトンデモ法律たくさんあったよなぁ。
どこまでがジョークでどこからがマジなのかわからん国だ。
945名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:00:59 ID:qJq2D+W40
日本人は戦前から、制服軍人が正義の人で、彼らを聖なる人のように
思っている人がかなりいるんじゃないかと思う。
こういう心情には、武家政治が続いてきた日本の歴史と関係があるの?
中国や韓国では「よき鉄は釘にせず、よき人は兵にせず」といって、
逆に軍人をさげすむ考え方が強いっていうけど。
(もちろん軍人嫌いの日本人、中韓でも軍隊を信じる人はいるだろうが)

> 615 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:13:11 ID:PWpf/AeX0
> 今の状況なら自衛隊が決起してクーデター起こしても
> 批判されないだろ。
> むしろ、アホな政治家どもを射殺してくれ。

【政治】 「現場の隊員は、たくあんの缶詰を分け合って食べた」 “ひげの隊長”佐藤議員、焼肉接待の守屋容疑者を痛烈批判★2 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196956563/615
946名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:03 ID:ZW+Fo77F0
フェンシングって鎧相手に一撃したら折れて刺さったままになり
使い物にならなくなりそうなイメージがある。
947名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:02 ID:Vw47C8MnO
ひげ剃りも禁止しろ
948名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:11 ID:S4xnUa7mO
マンジガブラは?
949名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:14 ID:BTGrjctq0
件数より切り口の美しさの方が大事。
950名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:17 ID:7lMyzF+E0
まあサムライソードを禁止されてもニンジャソードを背中に背負えばいいわけだし
951名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:22 ID:tHsCjjTx0
ディスカバリーチャネルかなにかで、「忍者マスター」が登場して
語っていたのには驚いた。アメリカ人だよ。
952名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:23 ID:AF9RIUoi0
>>910
ハルゼーが何も考えずに台風に突っ込んだ奴だろ
駆逐艦3隻沈没、7隻が中小破、航空機186機、死亡者約800人と、レイテ沖海戦以上の被害が生じた
ウィキより引用
953名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:36 ID:cUw4robx0
別に良いじゃん
重要な産業でもないし
貴重な古美術である日本刀の流出も防げるし
954名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:37 ID:C2Yt/vbu0
>>926
心臓にプレートを仕込んである黒人乙
955名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:37 ID:FELkAH6b0
>>933
空手を勘違いしてるんだろ
使ったら人が弾け飛ぶ魔法とか思ってるんじゃね?
956名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:41 ID:eQ07TabG0
>>950
だよなぁ
957名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:42 ID:2S0zt8zuO
あんまり日本刀が鋭利かつ綺麗過ぎて、つい試しに辻切りしたくなっちゃうってところかな
958名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:42 ID:fL7Uqk4oO
日本刀を「サムライソード」と言う時点で奴等はアホだがな。
959名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:42 ID:AlxM+OYr0
>>898
フェンシング側は良くて相打じゃね?
突かれて死ぬとこなんて脳か心臓ぐらいだが、
突いた瞬間は完全無防備なんだから絶対に首が飛ぶだろ
960名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:51 ID:YA0yst1xO
「サン」って向こうの東スポみたいな新聞だが、
社説なんかあったんだな。
961名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:52 ID:OOBVmAvvO
ああ、イギリスにもコンニャクがあれば…!
962名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:54 ID:DzymLGJj0
>>931
新撰組もそうだったらしい。あと赤穂浪士も
一対一で切り結ぶのが礼儀とされていたが
集団で一人囲んでボコボコ
当時の戦法としては間違っているかもだが、
勝つ手段としては間違ってないわな。
963名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:01:59 ID:ls8T9RWL0
>同紙は社説で「サムライ・ソード(日本刀)は、人を効率的に殺すためだけの目的につくられ、
>悪用されれば銃と同じくらい危険だ」と指摘、

で、イギリスは銃の国内での製造、輸入ともにすべて禁止されてるのか?

964名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:18 ID:msXEIWyaO
まあそうだろうな。
965名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:25 ID:JKiXJLph0
>>955
かめはめ波を警戒したんだよ。
966名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:27 ID:a+fm9/ej0
日本だって銃刀法があるんだから、遅すぎの感あり
967名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:32 ID:qANiBa9Y0
昔ながらの伝統技術で作られた日本刀は
確かにどっかのトリビアみたいに銃弾叩き切る程の強度は持つが
使い手に剣術と手入れ術が相当無いと使い物にならない


最近の科学技術を駆使して作られたロング包丁みたいなのは日本刀じゃねーだろ
形は似てるけど
968名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:34 ID:s02YD8k/0
日本では斧と鉈の方が脅威です
969名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:36 ID:Ds0y4wit0
>>957
慣れていないイギリス人は日本刀の魔力に勝てないのだよ。
970名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:36 ID:aVaZlYSO0
('A`)フェンシングは竹槍より弱い!
971名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:38 ID:CBhTfaS60


アレキサンダー忍術学校

972名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:38 ID:4EIQU8A20
>>874
包丁の方が優れてるんなら日本軍の装備が包丁になってただろ
973名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:39 ID:ypJHppho0
>>933
中国人もブルース・リーのおかげで誤解されてるみたいだし、しょーがねーんじゃねーの。
974名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:43 ID:f7DEk9tm0
規制すんの遅すぎだろ
銃刀法ないんかい
975名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:44 ID:yGyeAf4Z0
まあ日本でも銃刀法で規制されてるしなw

つーか包丁もサムライソードの一種だと思うが、
食材を効率的に調理する目的に作られたんですけど…
976名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:52 ID:IgVaA0pL0
ハンニバルライジングの見すぎだろ
977名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:02:52 ID:gOs28kdn0
和包丁をエゲレスに持ってたら武器にされちゃいそうな感じだね。
978名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:03:02 ID:hWkTyMls0
>>952
お、ありがとう。相当どこの被害じゃないなw
979名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:03:11 ID:bYfPc3zb0
>>941
飾りじゃなくてサブウエポンな
サブマシンガンやライフルとピストルどっちが戦争でよく使われたかという問いと同じだよそれ
980名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:03:15 ID:DzymLGJj0
>>976
おーでてきてたなそういえば
981名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:03:40 ID:DbRsJ81H0
英国人に日本刀はもったいない
俺ですら持ってないのに
982名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:03:41 ID:JKiXJLph0
>>969
刃の輝きに魅せられたんだね。
心を鍛えていないから…
983名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:03:44 ID:io3CZeoC0
>>946
そもそもフェンシングは私闘から発展したんだよ。
鎧相手は意味がない。

私闘のスタイルはレイピアと短剣の二刀流
984名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:03:58 ID:6mhcFUpv0
ブシドー
985名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:01 ID:FzeWIBzZO
剣豪将軍足利義輝が一言↓
986名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:08 ID:5aiVlEbXO
>>864
前にNHKだったと思うが、解説の教授が言うには、台風が原因では
なく、元の戦略の読み違いが敗北に繋がったってのが、説として強
くなってるらしい。
987名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:13 ID:eQ07TabG0
やはり日本刀は美少女が持つべきだと思うんだ。高校生ぐらいの
988名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:15 ID:ypJHppho0
>>980
レディ・ムラサキ笑ったわよ。
醤油かよおお
989名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:20 ID:azCtazSn0
使い方知らないとすぐ折れるぞ
990名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:22 ID:FqSWW2joO
アメリカでは通販番組で買えるんだよね。
991名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:28 ID:QUCZX7L10
別にいいんじゃね
好きにすれば
でもイギリスに居る日本刀好きな奴は可哀想だね
992名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:33 ID:dSXDXiZQO
300にも忍者部隊らしき軍団がでてたな
993パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 22:04:34 ID:Eb1TLhrE0
お前らが日本刀を買わないから
毎年、外国人によって数百万円クラスの日本刀が買われて
日本から流出してるんだよ
日本人は口だけだからな
日本刀を買おうとしない
994名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:43 ID:2ZxDsJyjO
つーか、ジョンブル共は日本刀が武器だと今ごろ気づいたのか?
流石に頭悪すぎねーか?
995名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:44 ID:O4G6+NdB0
>>880
西洋も騎士が幅をきかせてた頃はそんな感じの戦争だった。
中国はかなり早く、我々がイメージするような「戦争」に
変化〈進化〉してるけど〈だから孫子、呉子みたいな兵法書
が古代に書かれた〉、それでも春秋時代なんかは、
割とのんびりしたエピソード多いね。礼儀作法に則って
戦う、ってかんじで。
996名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:04:53 ID:QSB8brhSO
日本も「バールのような物」を規制するべきだな
997名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:03 ID:OnC0Y+Vt0
使わないことの美学を学んでくれ。英国紳士よ
998名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:12 ID:AlxM+OYr0
ほりのぶゆき
999名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:13 ID:JKiXJLph0
>>987
あの重量を支え、自在に扱うには、
タワラちゃんみたいな腕になるが、よろしいか?
1000名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:05:14 ID:Vw47C8MnO
名古屋に恐ろしい日本刀があったな 鉄カブトも叩き潰せる重量大きさのやつ。まじで鬼武者クラス。みんなも万博いったかい?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。