【芸能】Gacktさん「“ファーストガンダム”はガンダムの原点 その後のガンダムについては”商業主義の副産物”」
1 :
出世ウホφ ★:
http://www.zakzak.co.jp/people/gazou/20071211.jpg 謙信のイメージとも重なる私生活のなかで、ちょっと意外なのが、大のガンダムファンだということ。
19日に発売されるメモリアルアルバム「0079−0088」(日本クラウン)では、
自ら手がけた「機動戦士Zガンダム」3部作の主題歌に加え、
ガンダム初期の劇場版主題歌「砂の十字架」「哀 戦士」などのカバーにも初めて挑戦した。
「“ファーストガンダム”はガンダムの原点。中途半端な形で人にいじられるくらいなら
僕がやるべきだと思った」というが、その後のガンダムについては「商業主義の副産物」とバッサリ。
「ガンダムってさ、結局はどっちがいい悪いではなく、どちらにも戦う理由がある。
人間、傷つけば死ぬし、死んだら悲しいっていう当たり前の人間ドラマをテーマにしているんだよね。
ロボットアニメだから誤解もあるんだけど、ヒーローとヒールしかいなかったそれまでの
アニメと違って呼応型というか『君はどう思う?』という視点を初めて入れた
ジャパンアニメのオリジン。それを作った富野(由悠季)さんの気持ちに応えたかった」
話題がガンダムに飛んだとき、一瞬、サングラスの奥の瞳が見えたような気がした。
考えてみれば、謙信も戦国時代の“ニュータイプ”だったのかもしれない。
ソース:記事の一部を抜粋
http://www.zakzak.co.jp/people/20071211.html
2 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:52:55 ID:l84eAnqa0
はいはい2げと
3 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:53:22 ID:uHE0lPLs0
余裕の3ゲト、ズサー。
これはものすごいにゅーs
では5を
6 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:53:49 ID:YuUZCiH/0
00ヲタ涙目
流石言うことが違う
ガンプラは商業主義じゃないとでも?
10 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:54:39 ID:mwAj8aG20
この記事書いた香具師はナルシスト
11 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:54:40 ID:f6vYEnfK0
今の腐女子向けガンダムを見てるあほどもに嫌われても自分の筋を通すところはいいぜ
13 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:55:02 ID:VpM5Fvz20
最近のがきはファーストガンダムの衝撃を知らないからこまる!
14 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:55:03 ID:hbGUCrNt0
でもあのアレンジはないわ
15 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:55:03 ID:bmkRZexSO
アルバム買うよー
16 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:55:17 ID:V36xc5an0
この発言、結構敵を作ったんじゃないか
17 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:55:39 ID:hh6A5bxBO
18 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:55:40 ID:gujRcN9H0
なんでいまごろこんなこというねん
おまえ劇場版Zの主題歌に起用されたとき、
ニコニコしてよろこんでたじゃねえかっっ
19 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:55:42 ID:ooDLftRjO
よく言った!その通り!
まぁその通りじゃないか??
21 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:56:07 ID:0Oahsrgm0
>>16 イケメン「ブスはキライ」
女「プライド高くて素敵v」
お前ら「3次元はキライ」
女「スイーツ(笑)」
学徒よく言った。
商業主義の色が濃くなっただけで、商業主義を前提に作りたいもん作ってんだろうが・
24 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:56:33 ID:4CML97lu0
アムロ!買いまぁ〜す!!
25 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:56:55 ID:HoaTPmhQO
これのどこがニュース?
最近特にひどいぞ
Zまでと逆シャアはあり。ZZは商業主義で良いやw
27 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:56:58 ID:AWkxr/ao0
ガンダムタイアップのアンタに言われたくないよ
と思うが
Gackt>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>お前ら
29 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:57:06 ID:Ve6/aJTXO
商業主義自体は批判しないところが、お前達との違いだなw
30 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:57:17 ID:EieBfvQY0
続編が当たらなければどうって事はない
31 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:57:18 ID:vv5pDFiIO
俺はGacktを見直したわw
32 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:57:20 ID:8Yf5PdNI0
オリジン?弁当?
33 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:57:29 ID:WO4OpkbT0
G-ガンダムだけはガチ
34 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:57:42 ID:PMimmMN70
と、言いながらガンダム商業主義の走りである「Z」の仕事を受けるってのはどうなんだ。
まー俺もファーストシリーズの次にキレまくりのZが好きなんだけどさ。
35 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:57:57 ID:FBgvG85i0
こいつが主題歌を担当した、いまさらのZ三部作にものすごい商業主義を感じたが
36 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:57:57 ID:GuwK2wXsO
学徒がチューブ前田と並ぶ芸能界内銀バッジだという話が表にでない不思議
みんな心の底では00は糞だって思ってるが惰性で見てる奴が大半だからな
この程度の発言じゃ大した敵は作らん、つーか富野のほうが過激なこと言ってる
まぁ言えることは
俺がGacktみたいな顔だったらもっとモテたってことだ。
39 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:58:35 ID:zeLmeRawO
がっくんはなんたるかをわかっちょるな
流石だ
40 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:58:38 ID:GwCfPWWn0
1年戦争のジオンにはあんまり戦う理由はないと思うけどなぁ
41 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:58:42 ID:VGjXI7H60
だからなんだこの色眼鏡。
42 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:58:50 ID:MSf8hvp40
>「商業主義の副産物」
ふと思ったが「今ガンダムで生計を立ててる人」ってどれくらいいるんだろう。
1000人はいるか?
43 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:59:00 ID:WFTLqF1S0
今更偉そうに語る事でもない
何より御大自身そう言ってるし
又聞きを持論みたいに言うと後で恥かくだけだぞ
劇場版Zで主題歌やっておいて何言ってるんだって感じもするが・・・
>>1 芸スポに立ってるだろ?
こっちでやんなよゴミクズ
劇場版ZのEDでガクトの曲流れたとき「これはないわ」と思ったけどな
49 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:59:20 ID:HwwYf7mJ0
>その後のガンダムについては「商業主義の副産物」とバッサリ。
別にバッサリでもなんでもないだろ
こんなん禿自身が言ってることだし
ファーストよりZが好き
そしてZよりキングゲイナーが好きだ
だいたい、今更ファーストのなんだのの曲を
お前が歌う事じたいが
商業主義以外のなにものでもないじゃねーか
52 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:59:36 ID:5eC6m0Sl0
まあ名古屋テレビ製作以外はクソだな
それがわかるようになるとガクトもオサーン
54 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:59:43 ID:LsWgWR1qO
おまいがZでいきなりダメにした張本人なのではないかと。
56 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:59:52 ID:+i0DEkC4O
ガノタ暦二十年の俺もGacktだけは認める。
他のガンダム芸人市ね。
Gackt出陣
58 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:59:58 ID:rKSw2Lf80
ガノタw
たしかに
>>1の通りだと思うが
>中途半端な形で人にいじられるくらいなら
僕がやるべきだと思った
という一文は、どうなのかと思う。
こいつも、中途半端の一人ではないかと。
60 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:00:15 ID:dWzVBkvb0
劇場版Zはどうなるんだ?
61 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:00:17 ID:jOu1LzFq0
62 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:00:17 ID:PMimmMN70
お前たち∀ガンダムを忘れていませんか?
63 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:00:18 ID:qCQelS490
>>1 おう、お前判ってんじゃねーかw
「ガンダムはファーストのみ。あとは黒歴史」
↑定説でしょ、これw
64 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:00:20 ID:FELkAH6b0
Zの劇場版主題歌のときに言って欲しかった
今更言われてもね
65 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:00:26 ID:GUxz6jiG0
まぁWとOOと種はゴミ屑
Zの主題歌歌ったのに?
ファースト、Z、逆襲、F91はOK、0083はギリギリ
あとはアウト
68 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:00:55 ID:0HqYwQch0
同意せざるを得ない
69 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:00:55 ID:JXjtOoG8O
いいからXの再開発を
おまいら,変なラップのエンディングの件をもう忘れたのですか?
71 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:01:07 ID:K1yKCvBH0
ガンダムから商業主義抜いたら何も残らないだろ
タダで作品ができるとでも思ってるのかこのアホは
72 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:01:15 ID:got6CeET0
>中途半端な形で人にいじられるくらいなら
>僕がやるべきだと思った
この人何様?謙信様?
こいつの出すアルバムこそ「商業主義の副産物」だよな?
おっしゃる通りです
しかしながらニーソのルナマリアがいなければ私はガンダムの良さを知らずに生涯を終えただろう
>謙信も戦国時代の“ニュータイプ”だったのかもしれない。
このフレーズに吹いた。
>商業主義の副産物
禿同。ガノタいいカモにされすぎ
76 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:01:25 ID:V36xc5an0
ほんとのガノタにだけの主張だなw
キモブサオタどもがひーふーいいながらイケメンアーティストを叩くすれはここれすか?
78 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:01:32 ID:ZGimwoKf0
ガンダム以前のロボットアニメを語れないやつはダメだ。俺とか。
打ち切りファーストの懐古ジジイうぜえ
80 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:01:39 ID:2PoTqcnb0
Gackt:趣味が多岐わたっていて凄い
キモオタ:いい歳してアニメとかキモイんだよ、氏ね
Zじゃなくてダブルゼーター
商業主義の副産物というなら
曲のギャラいりませんと言えよな
ターンAも好きだよ
あきまんのDVDパッケージ
モネ風にかかれた絵が美しかった
84 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:02:03 ID:DjnGW1Hs0
てか視聴率全シリーズ一桁だがなw
85 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:02:04 ID:P+CodMSv0
てっとりばやくガノタ気取るのに便利
86 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:02:12 ID:duixbKqRO
近所のブックオフとかいくと
なぜかガンダムの映像がながされている
本みてても声優の気合いの入ったセリフ聞いてると吹き出してしまうwww
87 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:02:13 ID:S8/H/MUW0
>1
まったくそのとおり。
価値があるのは、最初のガンダムだけ。
ファーストは商業主義の副産物じゃなくて
商業主義の産物
つまりガクトは正しい
89 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:02:26 ID:vvpCxXrL0
>考えてみれば、謙信も戦国時代の“ニュータイプ”だったのかもしれない。
この発想はなかったwwww
逆シャアもそうなのか?
91 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:02:43 ID:U5r1JMZ4O
Gだけは許せない
それをいったら1stだって商業主義の副産物だろ。
だからこそ43話で打ち切られたんじゃん。
1stが名作になったのはあくまで偶然ではないかと思う。
>>72 途中から2バージョン増やしたからなw
アムロ盤シャア盤ってどこの会社がねじ込んだんだろうな・・・
94 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:02:56 ID:qCQelS490
>>88 いやファーストは「禿の暴走の産物」だろw
95 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:02:57 ID:bqv7N4vLO
ファーストに毘沙門天のお墨付きが…
すでにシードには誰もつっこみすらしない
97 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:03:03 ID:otm9v4J20
そのとおりなんだけど
あの歌は全然駄目w
またファースト原理厨がファビョるスレか
ピキーン!!
このプレッシャー、信玄か!
100 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:03:07 ID:3UZ62Ls60
思い切ってガラッと変えればいいのにな
というか正直ガンダムに戦争とかテロを語って欲しくない
萌え萌えガンダムでもやってろよ
101 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:03:08 ID:MSf8hvp40
102 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:03:17 ID:gKKYMXkF0
103 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:03:38 ID:UrZ+JFPn0
上杉謙信のことでしょ?
どう関係があるの?
104 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:03:54 ID:v5AyM0EX0
シロッコがすき あとジェリド
105 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:03:56 ID:SToQemucO
ファースト以外大して面白くない
106 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:04:04 ID:MkK3olCS0
>>1 やっぱりとは思ってたけどZガンダム好きじゃないみたいだね
107 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:04:13 ID:zIHh46m/0
だけどこの人の哀戦士は下手だったよね。
108 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:04:19 ID:T+pzffW7O
きめぇの一言だが、気にしないで楽しめる俺は幸せ
109 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:04:37 ID:got6CeET0
アルバムの売り上げで印税収入を得る=商業主義
ガンダムの曲をカバーする=副産物
ガクトのアルバム=商業主義の副産物
>結局はどっちがいい悪いではなく、どちらにも戦う理由がある。
富野はガンダムよりも前にトリトンやザンボットでとっくにやってるわけだが
111 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:04:43 ID:gujRcN9H0
112 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:04:46 ID:MUBZO+dcO
ダブスタかよ!!マジ糞Gackt死ね!!今すぐ死ね!!
113 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:04:50 ID:F8KLsHBTO
>>33 G-ガンダムだけはガチムチ、に見えた
114 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:04:52 ID:P+CodMSv0
バンダイの社員だけで1000人以上いるわ
115 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:04:55 ID:jxnBOjgm0
ガンダム芸人の鑑
お前カバーとか何様だよwwwww
ファーストでさえ玩具売るためのプロモーションに過ぎなかったわけだが、、
まぁそんな感じで錯覚してくれた方が金出す人多いかもね
1stなんだから原点って当たり前じゃね?なに偉そうに当たり前のこと言ってんだ?
あれ?俺こんな写真撮られたっけ?
120 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:05:20 ID:ahb4B3GOO
0080が一番好きな作品だと言ってなかったか?
おれ少なくとも今んとこは
00大好きだぞ
ティエレンタオツーとか
122 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:05:27 ID:2eWm8afS0
ガクトさん、ダブルオーの評価は?
123 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:05:35 ID:EieBfvQY0
ガンダムでスレ立てする為に我々は学徒さえも動員していく
寒い時代だとは思わんか?
124 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:05:57 ID:kWiR9x6a0
>謙信のイメージとも重なる私生活のなかで、
やヴぁい。全く意味がわからん。
125 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:05:57 ID:fJSKzwOAO
京本政樹が語るウルトラマンくらい、どうでもいい話
126 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:05:58 ID:GwCfPWWn0
武者Zガンダムが謙信だったな
127 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:06:13 ID:+rH16XD7O
でもZZはファーストを超える作品だけどな
128 :
猫煎餅:2007/12/11(火) 16:06:22 ID:Gzotlp5W0
>>70 あれは富野が悪い。ガクト本人は反対したらしいぞ。
しかも新曲じゃねーし
129 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:06:26 ID:ePRbex7F0
130 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:06:45 ID:SDe+kDbC0
玩具が売れなくて打ち切りになった1stこそが商業主義
まあ打ち切りになったおかげで最後は面白くなったけど
131 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:06:53 ID:v5AyM0EX0
シャアはじつは女
132 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:06:53 ID:jOu1LzFq0
創通は何もしないで金入ってくるんだから
笑いが止まらんだろな
133 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:06:53 ID:97icBv7e0
予言:この流れは1stガンダムをリメイクするという商業広告の一歩目である
1stリメイクと新ガンダムで古ガノタ新ガノタを増やすという手法
こいつ俺の中で純粋に気持ち悪い存在になってきた。マジで
あの、へったくそなカバーはがっくんだったのか・・・
最近、自分の下手加減が強調されてしまうのにカバー曲を歌う奴が多いのはなぜだろう?
136 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:07:11 ID:5d64iI4K0
>>117 まとめて見ると、てこ入れ時期に
やたらと空中換装の訓練してて笑えるんだよなw
137 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:07:23 ID:bS38BTpv0
ガクトってキモイだろまじで
ガクトって身長いくつだし
新約ゼータを商業主義だと批判するのなら、よくもまあ主題歌を歌ったものだ。
商業主義であることは事実だし、富野もその辺の批判はしていた。
だから筋違いとは言わないが、富野がそれを言うならともかくガクトがそれを言うのか、と。
新参者のくせに偉そうだ。ファンだからこそ、だろうが。
140 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:08:18 ID:MmM3cNWN0
それはそうとマクロスのリメイクはまだか?
141 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:08:18 ID:JXjtOoG8O
主産物はかんぴょう、ミニトマト、えんどう豆等です。
>>123 学徒だけにGackt動員ってか!やかましいわ!
ザンボットは本来ガンダムより評価されるべき作品
ザンボットに比べたらガンダムなぞ糞。
145 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:08:36 ID:qCQelS490
>>129 あんなクソヒゲが好きな奴は死んだ方がいいと思うよw
メモリアルアルバム?ってのはタダで配布してくれるのか?
富野はザンボットとダイターンリメイクするか続編作れよ ハゲ
148 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:08:40 ID:qHEGTxgXQ
ソレスタルビーイング(笑)
149 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:08:41 ID:FBgvG85i0
まぁ「ファースト原理」主義者と、「全作品容認派」とを比較した場合に
前者のほうが多いし熱いのでマーケティング的に、このコメントは正しい。
しかもどうせ、全作品を容認するような輩もファースト礼賛は嬉しいことなので
気にもしない。
ただ逆にガクトが「ガンダムは全シリーズ好きなんですよね」なんていったら
原理主義者からたいへんなバッシングを受けていただろうな。いかに原理主義者が
やっかいかこんなことからもわかる。
150 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:08:51 ID:3ubgJdE00
まぁ今のTBSガンダムシリーズにいたっては、
MSのデザインからして泣けてくるからな。
151 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:09:05 ID:5xPJyFBF0
>>133 1stをリメイクなんかしたら、デキが良かろうと悪かろうと、
死ぬほど叩かれるだろうな。暴動が起こるのじゃね?
152 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:09:14 ID:1sn4m4d40
リメイクZまでガンダム見たことなかったくせに偉そうだな、学徒。
>>140 新作で我慢してください
初代なら深夜に再放送してますよ
154 :
☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2007/12/11(火) 16:09:22 ID:o65F+dP/O
(´・ω・`)y-~~ ここらで若井おさむが何か言いそうなんだが☆
155 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:09:27 ID:Z1mUbN0W0
ソースより
「地震の災いに見舞われし上越の地に上杉謙信まかりこした。みなのもの勇気を出して立ち上がるのじゃ」
カコイイ
>>111 まあ富野UCと言いたかったんじゃね?
「0079-0088」出すくせにいくらなんでも矛盾し過ぎだからな
156 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:09:31 ID:sOwL2cuN0
殴りあう訳でもないのにロボットである必要は無いよな
戦車にビームライフル付けたほうが強い
157 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:09:33 ID:r8kl0CAn0
158 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:09:36 ID:XjHn+Btk0
ガンダムについての見解は禿の物しか認めない
ガンダムはイデオンに帰結したんだよ。あのでっかいジムにナ
たかじんの黒歴史をカバーするとは勇気あるな!
0080は許してあげて・・・
162 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:10:00 ID:MkK3olCS0
163 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:10:19 ID:GAmTDbxt0
これがよく分かるキモオタとイケメンの違いです
MSのデザインはファーストの水陸両用型の方がよっぽど泣けてくるだろ。。。
165 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:10:33 ID:PzGGcKC10
巨大な人型ロボットなどという非科学的でバカっぽいものを喜ぶ幼稚なガキが
三十路過ぎても相変わらず傾倒している様は実に滑稽
ガンダム(笑)
ファースト?
わざわざ空中でドッキングしてる時点で子供だまし。
167 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:10:39 ID:tnZ46vwt0
そんな誰もが分かってる事を今更言われてもな
168 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:10:46 ID:MSf8hvp40
169 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:10:50 ID:SmAiUAPB0
まったくその通り
ガクトの癖に生意気だぞ
ファーストガンダム以外はゴミといっても過言ではない
170 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:10:53 ID:ioO9eQD40
>>1 GJ
W以降に増加した腐女子に言ってやれw
171 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:10:54 ID:PKMT2zT9O
Zの主題歌やったお前が言うな
172 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:10:56 ID:uE4VrrZ7O
>>1 ガノタ歴22年の俺様だと、機動武闘伝Gガンダムはファーストに匹敵すると思うがな。
Zの主題歌に起用されてなかった?それと個人的に
>>26の意見に同意。ZZは無い
174 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:11:11 ID:z0uQw1So0
>>1 そーゆー君には「∀ガンダム」がお勧め。
初めと終わりが本当のガンダムだと知る。納得する > Gackt
175 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:11:15 ID:jOu1LzFq0
176 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:11:17 ID:zb1pV4cu0
商業主義の副産物の「副」って
この場合必要?
発言の良い悪いはともかく、ガクトがガチのガンオタってことはわかった
178 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:11:20 ID:Tca7IzSD0
>中途半端な形で人にいじられるくらいなら僕がやるべきだと思った
これはいかがなものかと
179 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:11:22 ID:8NQRNL/yO
Gacktも2ちゃんの不細工のゴミに妬まれてかわいそう
181 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:11:38 ID:RTByR8fD0
いい加減な作品を作るとヲタの目が厳しいから
普段の自分の曲を作るときよりも、かなり気合いを入れたって言ってたね。
182 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/12/11(火) 16:11:40 ID:2NAv4mjw0
話題がガンダムに飛んだとき、一瞬、サングラスの奥の瞳が見えたような気がした。
考えてみれば、謙信も戦国時代の“ニュータイプ”だったのかもしれない。
↑
これいらんだろwqqqq
何が謙信もニュータイプだっただよwqqqq
>>151 ブライトの中の人決定で1回
劇場公開で1回
DVD発売で1回
3回は祭りが起きるな
>>92 そう。だけどスタッフは良かった。モチベーションもあった。
∀をバカにすんじゃねぇ
186 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:12:14 ID:PMimmMN70
>>165 最後の一言だけで済むのにわざわざ冗長な文章を考えるお前が滑稽だよw
187 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:12:16 ID:SDe+kDbC0
>>59 僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ的なものじゃね?w
てか商業主義じゃないガンダムと俺ガン小説に何の違いがあるのか
188 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:12:25 ID:aE4Ut6y90
ファーストも商業主義から生まれたけれど
「商業主義だけ」で生まれたわけじゃない。
その後のガンダムは、まさに商業主義100%だろ。
>>1は正論だな、ほとんど同意。
189 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:12:26 ID:3ubgJdE00
で、そのガンダムで商売しようとする歌手が自分であるというオチなわけね。
セイラの女装した富野を抱いたくらいで調子に乗るなよ
細いアゴがキモイ
サングラスがキモイ
喋り方がキモイ
歌い方ももちろんキモイ
すべてキモイ
関係ないけど、秋葉原の秋月電子の近くのビルに、
BAR ジオン
BAR 連邦軍
ってのが出来ていた(それぞれフロアが違うようだ)。
バイクだったから入らなかったけど、一度行ってみたい。
193 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:12:52 ID:v5AyM0EX0
レコアに襲いかかるカミーユを見たい
カミーユ「レコアさんッぼくはッぼくはッレコアさんのことがッ」
レコア「カミーユ・・・・」
クワトロ「カミーユ君・・・・」
ガクトは意外と欧米で人気あるのね
これは同意せざるを得ない
196 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:13:12 ID:I4qxRYRX0
まーたGacktかと思ったらかなり正論言ってて俺、猛省
197 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:13:15 ID:QE5WVCXD0
ガンプラなんか作った時点で商業主義だろ
まぁ、ガンダムで一番の駄作は種死だけどな。
俺の中のGacktの株が有頂天
200 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:13:37 ID:qCQelS490
>>164 馬鹿者!
アッガイの良さが判らんとはどんだけセンスが無いんだよ!
201 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:13:38 ID:H5nrGILpO
ガンプラで並んで、武器セットしか買えなかったな…ま、商業主義だな
202 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:13:45 ID:sOwL2cuN0
∀はガンダム出ないほうが面白い
ガクトってヲタだったんだwwww
キモイ奴だな
204 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:13:48 ID:Tca7IzSD0
>>183 ワッケイン指令もセイラさんも壷の人もいません><
205 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:13:52 ID:MSf8hvp40
富野が「ロボットアニメ」にこだわる理由は何?
ロボットの制約を捨てて普通の(?)ラブロマンスとか作ったら
傑作になる気がするんだけどw
206 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:14:08 ID:2eWm8afS0
ガクト効果で女性のガンダムファンも増える?
00に波及するか?
でも1st以降の続編がもし作られていなければ、どうなっていたんだろう?
ボトムズみたいな存在になっていたのかな?
208 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:14:30 ID:DuhhQw9wO
>>172 Gはいいよな。マジ傑作。
個人的にはガンダムはUCと髭は肯定したい
209 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:14:31 ID:Fm7YrzcJ0
ハリーオードが泣くぞ?
批判すらされない種がかわいそうになってきた
>>201 >武器セットしか買えなかったな
あるあるある
212 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:14:39 ID:wnYtBknM0
\、
___>` ー---|`ー -- 、
,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
/ / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
/:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
/イ: :/: :./´:./` |/ |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
/: :.': :.:i: :./ | Y \: :|: : : :.∨ /
. ': : { : : |:./ ,_ _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
|: :/|: : :|イ ィ=ミ ィ=ミ } : : ト、!:|
|;イ: ! :./`| ム : : |:/: |
|:|.:V:l`ri^ixx 、__, xxrvィヘ : |: : :| まだガンダムを語る域に達してないんだね♪
|:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
|:|: : :l:/ `ァ 〉r‐┤ r‐':./}:!: : : :|
|:|: : :l{. / /:.:l ./| |: :/ |:l:.:. :.:.|
|:|: : :l| / ∧:.:|/:.l |:/ .!:l: : :.:.|
>>198 00もかなりひどいと聞くな。まったく観てないけど。アニメ化するならクロスボーンか閃光のハサウェイにしてほしいわ。
声優の問題が出てくるけどさ
ファーストは商業主義を利用して、自分らの作りたいものを作った感じだけど、
Z以降は商業主義の為にガンダムの名前を利用した作品に過ぎないからなあ。
>>189 おまいファーストの水陸両用を認めてるのか?
217 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:14:54 ID:F8KLsHBTO
218 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:14:58 ID:TR8n0t1hO
>>176 ファーストだって商業主義の産物ってのは認めてんでしょ。
売れたから続編が作られたってことでは副で良いんじゃね。
219 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:15:09 ID:wXNcj1oNO
さすがコンサートでファンにジークジオンさせる男のキモさは半端ないな
220 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:15:10 ID:CAo+d3J50
>>1 まったくの同意見だ。
Gackt・・・・いい奴じゃないか。
Zは何だったのか・・・
222 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:15:14 ID:z0uQw1So0
>>202 つーかボルジャーノンが出たところで滂沱したおいらがいます
223 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:15:32 ID:PMimmMN70
>>215 それをいったら汎用MSそのものがもう・・・
224 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:15:34 ID:/NcMzers0
芸す保でやれ
Wも悪くはない
226 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:15:44 ID:RTByR8fD0
商業主義に走ったからこそファーストガンダムは(関連商品の売上げが不振で)
放送打ち切りになった。
もしも当初の予定通りに製作していたら、アムロは死んでいたかもしれないよ。
227 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:15:46 ID:/Ycr0UEc0
とりあえず
アムロ・レイよりシン・アスカの方が
かっこよくて強いということを
認めてくださいね。^^
>>207 そう考えると、トミノが嫌でもZ/ZZ作って良かったと思う。
今まで色々あるけどまあだいたい面白いよ。
229 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:15:59 ID:bOqIZkHE0
ちょっと聞きたいんだけど
この場合、”ファーストガンダム”ってのはZZ(逆シャア含?)までってことなの?
それとも、まんま”機動戦士ガンダム”だけ?
>>144 ザンボットは物凄く昭和的。良いけど古い。戦後の文学作品の焼き直しみたい。
231 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:16:13 ID:LXQ5PMND0
>考えてみれば、謙信も戦国時代の“ニュータイプ”だったのかもしれない。
またマスコミのとってつけたような論理飛躍か、と思うところなんだろうが
これは深く考えなければ結構面白い気がする
232 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:16:37 ID:CwaJ2wUR0
Wで腐女子がガンダムに食いついてきたのか?
となると婦女子ってえらい昔から存在してたのね・・・。
集大成は種シリーズみたいだが、ガクトも主題歌お願いされて
断ったとかは本当だろうか。
趣味でアルバム全国にだせるんだからすごいよな
234 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:16:39 ID:Tca7IzSD0
>>213 何かもうね、いかにも富野っポイでしょ?これで満足でしょ?ってのがありあり。
あと、もうおっぱいしか見るところない
235 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:16:40 ID:3ubgJdE00
>>198 あれは「無惨」この上なかったなぁ・・・・
梵天丸もかくありたい
237 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:16:49 ID:v5AyM0EX0
>>229 機動戦士ガンダムに決まっておろうが
弾幕張れ!
238 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:16:58 ID:lz2mQ9tS0
なんでいまごろこんなこというねん
おまえ劇場版Zの主題歌に起用されたとき、
ニコニコしてよろこんでたじゃねえかっっ
>>229 機動戦士ガンダムだけのことを言ってるんだろ。
240 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:17:03 ID:wnYtBknM0
>>229 「機動戦士ガンダム」にきまってるよー♪
241 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:17:09 ID:qCQelS490
>>215 あれはいいんだ!あのデザインは名作揃いだ!
ズゴッグのかっこ悪いかっこよさ、ゴッグのパワフル、そしてかわいいアッガイとすべて名作ではないか!
ネガティブなこといってないで
ガンダムXとかGセイバーについて語れよ!
「ガンダム」という名称は
一般的なロボット全般として認識されている。
よって、商標としては認められない。
これ、豆知識な
245 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:17:34 ID:tghWV1K2O
>>227 シン・アスカって誰だよ
そんな奴初めて聴いたわ
俺もファーストガンダムだけが神格化している。
Zも途中までみたが、シャアが若造に殴られて泣いた場面で一気に熱が冷めた。
後の作品は知らん。てかアニメなんかどうでもいいや。
248 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:17:53 ID:Bm4m6LSX0
>>235 種死は2話で見るの止めちゃったんだけど、
その後、展開が面白くなったりしました?
249 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:18:02 ID:YdJ7PsSY0
>>229 一番最初に放送したTVシリーズとソレを映画化した3作のみ。
Gacktは、炭水化物をあまり摂らない。
食べ物はガンダムに出てくる程度で済ます。
251 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:18:11 ID:bz+CwpjDO
ガンダムが売れたのは商業主義のおかげだろ
冨野のまんまだと放送禁止のエログロアニメじゃん
あとガンプラ
>>205 富野にそんなもん作らせて見ろ、スクイズみたいになるのがオチだ。
1st>Z>∀>W>X>V>00>種>種死
TVシリーズ限定なら、俺の評価はこの順番だ。
何?G??
馬鹿野郎!あれは他のガンダムと比較しちゃいけないんだよ。
Zガンダムの劇場版でオタ&婦女子のカップルが観に来ていて
その婦女子が「このZガンダムってさSEEDのパクリだよね」ってばっさり切って捨てたというのは有名な話。
254 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:18:15 ID:QlxZrqIj0
だからやらないって言うなら分かるけど、
結局その商業主義に乗っかってんじゃん。
この発言自体取り上げる必要が…
Vをなめんなよ!
256 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:18:16 ID:wAaBxExb0
そういえば神戸に「ガンプラは自分がバンダイに助言したから発売された」なんて
ほざいてる馬鹿が居たが元気だろうか。
258 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:18:30 ID:lbeVb1pOO
最近のガンダムは腐女子専用ばかり
なるほど濃霧の中で山本勘助の裏をかくことができたのはミノフスキー粒子の中で戦うイメージがあったからなのだな。
260 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:18:37 ID:2eWm8afS0
>>232 腐の発生はキモオタと同じくらいの歴史を持ってるよ
一般に認知されたのが最近ってだけ
262 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:18:50 ID:z0uQw1So0
>>230 どっちにしろ子供に見せるもんじゃねぇよな。
おいらはあれで人格曲がりました(涙)
…でも後悔はしてない!
263 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:19:03 ID:fT8qPjnY0
1stはガンダムの原点って・・・・当然の事を言われても・・・ねぇ?
264 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:19:09 ID:Tca7IzSD0
>>232 つシャアとガルマ
腐はライディーンの頃にはもう存在してる
265 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:19:19 ID:3ubgJdE00
266 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:19:23 ID:DuhhQw9wO
Gackt株急上昇
おまいらZZはなかったって事でいいんだな
268 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:19:27 ID:F8KLsHBTO
>>232 サムライトルーパーあたりからいるんじゃね?
ヤオイとかもその辺だし
0080は許してあげて
ファーストはもちろんだが、0083もOK
その他はガンダムを名乗るな
どうでもいいけど新訳ゼータ(笑)って糞だよね
273 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:19:52 ID:nycXPNwZ0
GacktってFFのキャラに似てね?
274 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:19:53 ID:v5AyM0EX0
ファンロードでカミーユ・アミバっていうのあったな
顔がアミバみたいなカミーユww
土田はこういうことが言えないからな。
276 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:20:13 ID:GwCfPWWn0
俺のイメージは、カトキデザインの作品が商業主義って感じ
277 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:20:19 ID:0rnxFXlF0
まぁ種種死はろくでもないストーリーだが売れたからいいや
還元されてると思えばまぁいいか
ガンダムは星山さんと五武さんが絡んでないのは正直微妙
ポケットは山賀脚本よかった
最近のガンダムはストーリーで楽しめてロボ戦闘でも楽しめる
ってつくりじゃないからねぇ
>>268 ライディーンのころからいますよ
これは心に響くな・・・
濡れた。
279 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:20:30 ID:MSf8hvp40
>>252 スクイズ吹いたwwwww
見ようによっては富野節だなw
280 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:20:39 ID:MN/zwCdh0
つかガンダムは商業主義の産物だろ
副産物とは言わんが
富野は実写の映画やりたかったのに、やらされたのはアニメ、それもロボットアニメだぞ
これが商業主義でなくて何なのかと
とりあえず・・・どん兵衛喰ってくる
>>234 そうなのか・・・。種よりは画は抵抗無いけど観なくて正解だったな。
>>253 ガンダム試作3号機を見て
「これってSEEDの○○(名前忘れた。オーキスみたいなの)のパクリじゃね?」
と言ったガキがいたのを思い出した
284 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:20:54 ID:uMESF4iu0
がくとさんとガンガル姉さん
>>204 ジオン側でもマ・クベと副官のマリガンなんかが不在。
286 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:20:57 ID:sOwL2cuN0
腐女子向けじゃなくキモオタ用にも作ってくれ
隊長が男で後は全部女
287 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:21:00 ID:duixbKqRO
>>77 太って「ひーふー」言いながら喋る奴なんていね〜からwwwwww
288 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:21:03 ID:ukDTFfp70
どうしたのビシャモンテン?
何で突然こんな事言い出したの?
289 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:21:03 ID:lNfyDwcEO
おそらく非ガノタはこのコメントを見て、
「ガノタ涙目、商業主義の遺物だって(藁」
とか重うのだろうなあ
290 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:21:05 ID:wnYtBknM0
悲しいけど
ファーストガンダム > ガンダムSEED > Z > |超えら(ry| > ZZ
が事実である件
292 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:21:15 ID:fT8qPjnY0
>>268 その頃にはもう星矢の同人本がバンバン出てましたよ・・・
293 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:21:16 ID:MkK3olCS0
1st>Z>ZZ≒00>W>V>X>∀>種>種死
番外:G
295 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:21:25 ID:6yNWk6mz0
サンライズやバンダイも会社である以上ガンダムと言うコンテンツで商売しなきゃいけないから仕方が無いよ
つーかガンダムは、アニメの商売上でも画期的だったわけだが。
とりあえずバカサヨ竹Pは、死刑の方向で
>>248 なんでこんなにパクるの?
なんでこんな風になるの?
って感じで誰が見てもおかしい出来だった。
297 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:21:31 ID:2eWm8afS0
>>258 腐の購買力は魅力的だから・・・
最近はギャルゲーにも腐を取り込もうとしてるし・・・
298 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:21:35 ID:jL62I2m+0
ガクトのガンダムに関わる活動自体がガンダム商業主義の
副産物みたいなものだろう
>>275 そういえば土田はOOがツマンナカッタラ殺すとか、脚本家か誰かに言ってたと思うが、
いつ殺るんだろうな。
富野自身が一番、好きなのは多分、∀。
1stは、富野の力を超えたものが降りてきたってかんじか。
302 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:21:41 ID:23Yu0UsF0
ゼータやる時富野自身商業主義だと言って懐疑的だったしな
もう完結してるものをまた話を始めるってのは建物の不自然な増改築みたいで見苦しい
それをやるんだから商業主義のそしりは免れないよな
Gacktいい事言うじゃん
>>248 君は賢明だ。
だが、2話まで見てしまったというのは汚点かな。
304 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:21:46 ID:gV6ZvqPv0
\(^o^)/
ooは中華おっぱいだけが見たくて見てる
いくらファースト好きでも水陸両用型まで認める必要はなかろうに。。。
あんなのはガンダム全体で見ればジオングの足みたいなモノではないか。
308 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:21:52 ID:SmAiUAPB0
309 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:21:59 ID:qseXzAJt0
ファーストガンダムはスロットになりましたよw
310 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:22:05 ID:2U6ke5N7O
>>273 FFのキャラがGacktさんに似ているんだよ
311 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:22:09 ID:G/h914530
こいつは家で一人ガンダムやってるらしいからなw
>>260 アレな行動としては、花金データランドの大量投稿なんかがあったな。
毎回、サムライトルーパーが一位w
お前のカバーも十分商業主義だけどな
314 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:22:17 ID:YdJ7PsSY0
>>271 それに追加して08の「震える山」の話のみ可
ガンダム自体プラモを売るためのPVにすぎない
偉いお客さんには判らないんですよw
316 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:22:24 ID:CwaJ2wUR0
00って結構好きだけどな。頑張って戦争もんにしようとしてるのはわかるw
えらく地味だけど、国同士の思惑も結構丁寧に書かれてるし。
恋愛ものは期待しないで下さい、と言ったのが嬉しかった。
317 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:22:27 ID:3hhZctFo0
>>252大体同意
XはVよりつまらないと思うけど
あと後ろの三つはどうかと思うよ。
318 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:22:32 ID:PMimmMN70
>>248 風呂敷広げすぎてグダグダになった挙句、丸投げで最終回終了。
ガンダムつーか、歴代のアニメの中でも最悪の部類。
320 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:22:40 ID:0rnxFXlF0
ってか甚目喜一こと佐藤順一にガンダムのテレビシリーズやらせろ
シン・アスカの声優ってなんで人気有るんだろ。
あの声だけは我慢ならんのだが。
322 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:22:53 ID:JMQaDVC90
ヤマト>>
>>14万8千光年>>>>>>ファーストガンダム
323 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:23:00 ID:OS6iFWtz0
なにげにこの人、富士急ハイランドのガンダムザライドのエンディングもやってるんだよなw
324 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:23:05 ID:F8KLsHBTO
>>229 最初の「機動戦士ガンダム」以外は、ガンダムの名が恥ずかしい駄作が多いな。
326 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:23:17 ID:v5AyM0EX0
オレとしてはファーストとZだけ認める
Zって期待されてたんだよ 古本屋行ってZが放送される直前の
ファンロードみてみワクワクするから ZZはグーニーズみたいだ
327 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:23:22 ID:cnt7sAHc0
>>232 腐女子はWどころか初代のガンダムから余裕で食いついていましたが?
ガンダムより歴史のあるコミケ参加者数で、過去男が女を上回った事はない。
328 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:23:25 ID:U1afjkSr0
>>234 4人の主人公が世界をガンダムで変える設定はガンダムWっぽい
台詞はファースト意識してる。ララァっぽい少女が敵にいて、ニュータイプの壷も外さない。
唯一ハロだけが心の癒し…
>>283 もはやSEED腐女子は韓国人の域に達しているな
仰るとおりです
でもボトムズの方がもっと好きです
俺、苦痛に耐えながら全話見たよ>種死
まぁあれだ、もうインドの荒行に近かったがな。
まぁガンダムもラストでたくさん主要キャラ戦死させれば
普通にザンボット超えるだろ。
>中途半端な形で人にいじられるくらいなら僕がやるべきだと思った
真のファンなら自分の手で作品を汚す事は選択しないはずだろ常考
中川翔子と同レベルだな
334 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:23:38 ID:fH2yd4cHO
いや、謙信こそ超オールドタイプだっただろ?
335 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:23:41 ID:OnC0Y+Vt0
U.C.は肯定してイイと思うが
336 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:23:56 ID:TbajNq1FO
最近、ガンダムXを初めて見たんだが、後半の流れが有り得ない位早すぎて吹いたw
これだけは事実
大河原 >>>> カトキ
富野 >>>> 土田
338 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:24:02 ID:BdMc2wN10
339 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:24:07 ID:w/X9WEfA0
00はおもしろいお
340 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:24:11 ID:2eWm8afS0
>>321 声に腐のマンコを濡らす効果があるんでしょ
341 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:24:15 ID:kOZ21VxE0
初代の台詞全部暗記してるんだろ
きめえなガクト
顔が似てなかったら叩いてたところだ
342 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:24:15 ID:fT8qPjnY0
>>316 キャラデザが高河ゆんな時点で腐臭がプンプンするがな・・・・
ボルテスV >> ダイターン3 >> コンバトラーV
>>1stガンダム >> ザンボット3
344 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:24:18 ID:QE5WVCXD0
・ファースト至上主義厨
・宇宙世紀至上主義厨
・富野至上主義厨
・∀至上主義厨
・俺初代信者だけどGだけは認めても良い厨
この辺りのヲタクが痛いね
345 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:24:24 ID:ukDTFfp70
Gacktわかってるな〜
>>1 自分の記憶では土田は種ガンを否定してたと思うのだが、
ナゼか今は肯定的。
まあ、バンダイ公認の「ガンダム芸人」としてはしょうがないんだろうが。
349 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:24:53 ID:WnYOlY1R0
>>264 コスも?
「めぐり合い宇宙」のパンフにコス記事が載っていたから、
当時からそういうのがあるのは理解できるが。
350 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:24:53 ID:vI0PTzOaO
ファースト、Z、νの3つを認定してる
おいらが来ましたが異端でしたか ごめんなさい
351 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:24:53 ID:6yNWk6mz0
>>268 まあサーヤも同人誌作った位だし
>>319 最後に悪が勝つという展開は、特筆すべきストーリーだったけどな(w
352 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:24:58 ID:J9wHmYHk0
種も途中までは良かったと思うんだがな
それ以降は最低だが。種死は論外。
353 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:25:04 ID:2i5c9HRKO
生粋のUC世代っす!羽生えたり歌ったり少女マンガ風味はゆるせないっす!
UC原理主義者の俺から見ても、00はよくがんばってると思うけどなぁ
中国の量産MSとか、シビレるデザインだよ
355 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:25:11 ID:TrEi0WrZ0
Gackt見直した
代弁してくれてありがとう
謙信に文句いってすまんかった
356 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:25:40 ID:bmkRZexSO
アルバム楽しみ
357 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:25:47 ID:R2BBGUA0O
ただGガンダムだけは違う。
>その後のガンダムについては「商業主義の副産物」とバッサリ
ヤバイ。こいつとは気が合いそうだ。
だが逆シャアまでは認めるぜ。
359 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:26:05 ID:bQOy2lSb0
正論です。
>>336 テロ朝の営業に首突っ込んだアホ外人のせいで、打ち切りが決まったんだよ。
むしろ、あの短期間で話を纏め上げた事を誉めてやってくれ orz
アニメに金がかならなかった一番は1stガムダムで未だにグッズ人気衰えずなんだから、これが最も商業的成功を納めたものだろう。
>>344 Gのみ大好きで、後はあまり興味がない自分は異端ですか。
>>354 >中国の量産MSとか、シビレるデザインだよ
同意しかねる。
364 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:26:25 ID:Tca7IzSD0
>>349 さあ、それはどうだろう。
ちなみに、永野護がシャアのコスプレした写真、めぐりあい宇宙にパンフに載ってるよなw
365 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:26:26 ID:42xGV5ZDO
自分も恩恵受けときながら今更なに言ってんだよ
ガ糞の野郎
>>331 お前スゴイな。
俺なんか、種でさえ5分で挫折したってのに。
367 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:26:32 ID:PMimmMN70
>>344 >富野至上主義厨
俺のことを呼びましたか?
ところで禿の苗字は冨野だコノヤロー。
368 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:26:36 ID:KxBF9aZo0
オタク受けを狙ったなんちゃってガノタ芸人が多い中
Gacktだけはガチ
369 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:26:37 ID:wnYtBknM0
>>326 でもZは、放送当時はヲタ以外には人気なかったからなー。視聴率悪かったし。
歌とかMSとかはいいんだけど、話とか台詞が一般ウケしないのが残念だね。
あと種を見てないで批判する人が多すぎ。
あれは1stのパラレルワールドと思えば結構面白いよ。
歌とかもTMR以外は結構いい曲が多い。
もちろん種死は駄目だけど。
>>354 いや、だからデザインシルエットを語っても仕方ないんだよ。
・・・・・・まぁいいや。
今はすっかり腐女子の慰み物
372 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:26:51 ID:6222oWqO0
その副産物に群がるハエども
373 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:26:53 ID:3hhZctFo0
>>344 俺思うんだけどそれってSEEDとか00とかのファンが無理矢理に付け加えた分類じゃないのかな?
緊急座談会:激白! 腐女子のホンネ (5/5)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/07/news063_5.html ――「腐女子向け」といわれるものについては好意的にとらえていますか?
例えば「機動戦士ガンダム00」はちまたでは腐女子向けといわれていますが。
A: 視聴者のターゲットは女の子なんだろうな、ということは分かります。
D: 腐女子仲間の間で、「キャスティング的にはガンダムマイスターじゃなくてBLマイスターだよね」という話が出てました(笑)。
A: モビルスーツがいまいちだけど、監督と脚本がいいし、音楽もなかなか。キャストももちろんすごいので、今後どう転ぶかなあ。
D: 登場人物では、私の周りは「ロックオン」が人気ですよ。
B: あー、ツッコミどころ少ないもんね。
腐女子からも馬鹿にされてね?
374 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:26:56 ID:qCQelS490
>>354 そうか?
俺は「ガンダムマイスター」という言葉が恥ずかしくて恥ずかしくて聞くたびに身をよじってるわけだがw
375 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:26:56 ID:z0uQw1So0
>>332 いや、ザンボットに人間爆弾ある限り、簡単には越えられんよ。
作品自体はともかく、テレビアニメのOP曲とED曲のデキは、
ザブングル>>>越えられない壁>>>ファーストガンダム
377 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:27:04 ID:61+kyWrN0
AG27年
378 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:27:07 ID:CYegbaHw0
ファーストはZとセットで考えないと駄目
ガンダムはTBSの干渉でだんだん悪くなるな
OOなんてもろにテロ組織賛美になってしかも
TBS社員までも出てくるんだよなー
アンマン虐殺のゴミもそのうちに出てくるんじゃないのーー
ウルトラマンもへんにイジッて左翼ウルトラマン作ったな
帰ってきたウルトラマンなんて完全懲悪だったのに。
種もひどかったけど種死が出てから少しだけ評価が上がったな。
種死にVのリーンホースJr.特攻のパクリがあると聞いたが見せ場はそれくらいか?
>>296 サンクス DVD借りて見ようかと思ったけど、やめとくわ。
381 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:27:12 ID:v5AyM0EX0
>>350 Vいいよなリアルタイムで観てたよ
ビームサーベルでカテジナさん焼くとことか
382 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:27:13 ID:PwDz/WNFO
Zは最後の方がなぁ…
ラストが超能力バトルなのはいただけない
ビームの直撃吸収すんなよ
自分自身が商業主義の副産物と気付いたらお利口さんなんだけどな
384 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:27:15 ID:fT8qPjnY0
>>339 キャラデザが高河ゆんな時点で腐臭がプンプンしてしまうんだが・・・
386 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:27:22 ID:fnQdLS090
>ヒーローとヒールしかいなかったそれまでのアニメと違って
ちらっと思いつくだけで・・・
つ【海のトリトン】
つ【サスケ】
つ【鉄腕アトム】
つ【みなしごハッチ】
あと、異論があるかも知れないが、つ【トムとジェリー】
387 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:27:27 ID:AJ/lCiEk0
さっき本屋でこの人の「哀・戦士」が流れてたけど、
完全に別の曲になってたよ。
388 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:27:30 ID:hB7QMsc30
歌謡曲の大半も商業主義の産物なわけだが・・・しかも主産物w
最近初めて知ったけど、いまのガンプラって接着剤をつかわない
ゆとり仕様なんだって?
>>364 永野、セラムンのコスプレもしてなかったっけ。
00は主役級が初っぱなからキチガイばっかりで鬱だ。
391 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:27:49 ID:Jk1dsjAP0
ガクトが映画のために書いた曲も結局は商業主義の副産物だったわけか
393 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:27:49 ID:FBgvG85i0
>>334 たしかにw
地球の重力に頭やられてるな
394 :
Aマソ:2007/12/11(火) 16:28:04 ID:mQL0Hyxg0
・
・
・
・
・
ガクトはホンマ富野さん思いやなぁ
。
。
トミーノを散々いじめてくれた糞どもにケンカ売ってくれるんやから
・
・・
・・・
・
・
395 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:28:04 ID:+VlmEigeO
Gacktは空気嫁
アニヲタが真っ赤になって反論するぞ
396 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:28:18 ID:plDPi1O50
自分が商業主義の枠の外にいるかのごとき物言いに感心してしまう。
397 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:28:26 ID:hiJydkuDO
>>342 キャラデザはこうがゆんだったのか
こうがゆんってモロ腐女子じゃねーか
どうりで痛々しい訳だ
男キャラも女キャラも総じてキモ過ぎて見るに耐えん
398 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:28:33 ID:9Ug4KnXN0
ちょっと意外って、ガクトは生粋のオタクじゃないかw
種はアスランとカガリが出会う辺りまでは見れる。
それ以降は恋愛の片手間に戦争してるんじゃ・・って位に、何もかもが(ry
400 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:28:35 ID:cnt7sAHc0
>>342 高河ゆん=腐ってもはや20代後半以上限定じゃね?
メインターゲットの10代の腐女子は下手すりゃガンダムで初めて名前を知ったと思うぞ。
ギアスのCLAMPも同じで、20代後半の腐にとっては印層的な作家だが、
10代にとてはどちらかというと萌えヲタ向け作家という認識だろう。
最近、MS08小隊見たが、ファースト関連の中では抜群によかったな。
モビルスーツが今のようなロボじゃなくて、メカだった。
とてもよくできていた。
402 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:28:43 ID:pDXJjoUxO
ファーストガンダムしか知らない
403 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:28:45 ID:0rnxFXlF0
個人的に
ストーリーは1st髭ポケットVとGが好き
あとはお話が微妙な感じ
0083はあの糞女でストーリーが駄目になった
MS戦闘なら0083や逆シャアやF91や新訳乙の劇場版関係が力入ってるわな
まぁ2009年ガンダム30年のときにはガンダムUCが映像化されるから
そのときは学徒と森口が歌やるだろうねぇ
00は設定はいいけど盛り上がりにかける
>>389 10年以上前からスナップフィットになってる
405 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:28:51 ID:seEttbu/0
406 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:28:53 ID:U1afjkSr0
>>348 土田も下手な事言えなくなっちゃったね。
にしても、あめトークでまたガノタ芸人特集やって欲しいなあ〜
正直見た目とかで食わず嫌いの回顧ジジイも多くね?
Gガンダム・ガンダムXとかは普通に面白かったが。
ガンダムというフォーマットに思い入れが強い人ほど
「俺のガンダム」にとらわれすぎて損してる気もするな。
408 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:29:00 ID:MJc6gMkB0
水泳部なんて露骨に怪獣もののパクリで視聴率のために出てきたのに
409 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:29:06 ID:0PIzaeCF0
Gaktは、Vガンをバカにした。今すぐ事務所にリーン・ホースで突っ込んでもいいんだぞ!!!
劇場版Zはひどかった
ガクトの歌も内容自体も
かっこいいな、Gackt
412 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:29:22 ID:8vNrZtcI0
このまえテレビで最新のガンダムを見たらアムロがめちゃくちゃかっこよくなってた。
>>366 いやぁもう冗談抜きでね、精神逝くかと思った。
仕事の都合仕方ないので、見ざるを得なかったのよ。
正直解脱するかと思った。
ここでファースト第1話と最終回しか見ていない俺が通りますよっと・・。
415 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:29:34 ID:H/p5acPOO
じゃあZの映画断れよ
お前のせいでコレクションする気無くなったんだから
>>368 その負の産物の最たるものが釈専用ザクだな
417 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:29:40 ID:CYegbaHw0
OOにイマイの餓鬼とタカトウの馬鹿が必ず出てくるよ
00はがんばってる方じゃね
何考えてるのか分からない性格破綻者、中二病キャラだらけだが
その辺はターゲット層にあわせるために仕方ないのかもな
まぁ最近のガンダムはどんどん泥臭さが抜けてきてるからその辺が昔からのファンに嫌われる理由かもね
419 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:29:48 ID:J0X3x9Y60
ガクトに全面的に賛成してしまう俺は35のおっさんだ。
420 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:29:53 ID:w/X9WEfA0
UC信者の俺も00は面白いと思うお
421 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:30:09 ID:PwDz/WNFO
>>354 当然股間にキャノンはついてんだろうな
なかったら認めねぇ
Gが足りなすぎる。
423 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:30:20 ID:ZOwC2c3mO
少なくとも種は見る価値無し
何年かすれば黒歴史
424 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:30:22 ID:GUxz6jiG0
>>395 アニオタは同意しちゃうだろ
萌えオタや腐女子は顔真っ赤だろうが
流石魔王様言うことが正論だw
そのガンダムも最初はオタだけが賞賛しただけの打ち切り作品な分けだが
426 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:30:37 ID:fT8qPjnY0
>>379 リーンホースJr.の特攻いいですねっ・・・・おじいちゃんたち;;
あれもパクられてたのか〜
>>369 ガンダムの続編としてではなく、
「聖戦士ダンバイン」や「重戦機エルガイム」の続編として観てあげるのが、
Zにふさわしい扱い。
428 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:30:50 ID:hiJydkuDO
>>327 あほか。男が少ないのは女みたいに同人で汚されたくないのが多いだけだ
429 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:30:51 ID:x4vyKuJUO
>>400 ずっと思ってたんだがギアスってクランプの面影あるか?
いつものキムタカキャラにしか見えんのだが
>>375 というか、今の世間の風潮じゃ
ザンボットを超える作品は作る事すら許されんだろうなぁ・・・。
>>407 俺もオサーンだがGは好きだぞ?
あれは娯楽作品として極めて優秀だ。
ああこいつ∀見てねえんだな
432 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:31:03 ID:DAxnI9Lk0
ファーストだって商業主義の中から生まれたけどな
433 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:31:04 ID:6boiY0bP0
ということは、ファースト以降でガンダムの名を
冠してない一連の富野作品はいいのか。つイデオン
Gガン名作とか言ってる奴いるけど
声優潰すような作品を名作というのは片腹痛い
436 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:31:24 ID:Tca7IzSD0
>>390 そこまでは知らなんだ
>>401 でも、ストーリーは種死並ですぜ…
08はグフカスの回だけで充分
>>247 俺もそうだけど、それって単に世代だと思うんだよな
30以下の奴らだったらDestinyとかになったりするわけで
Zや初代はジジイの自慰でしかないってさ
438 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:31:26 ID:sOwL2cuN0
で、カバー曲って商業を行うわけだ。
440 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:31:40 ID:in1Aowj10
>>407 >「俺のガンダム」にとらわれすぎ
Gガンダム・ガンダムXの制作者がガンダムから離れられない件について
>>401 まぁ河森だからな。
そのあたりはツボ付いてるよ。
442 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:31:43 ID:YdJ7PsSY0
>>421 インフィニットジャスティスにはチムコビーム付いてたよ
Xはティファを全裸にしたことが最大の功績だろう。.3gpp形式なら動画持ってるな。
よくいるガンダムは逆シャアまでっていうタイプかと思ったら真のガノタだった
446 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:32:02 ID:rFZgRmCdO
御大と話してるからこういう風に思ったんかな。
でもZのモビルスーツはかっこいいから許す。
ブレンパワードとかでワケわかんなくなって
SEEDの裏でハゲが輝いてたキングゲイナーのこと、時々でいいから思い出してみてやれよ
>>421 股間にキャノンは無いけどおしりに羽が生えてるよwww
いや、あのいかにも兵器でございと全身で主張する
無骨なデザインは、ザクやスコープドッグに通じる何かを感じるぜ。
で、これのどこがニュースなんだい
450 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:32:29 ID:2eWm8afS0
451 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:32:44 ID:oYBGGU6r0
ファースト以外つまんね
だけでいいだろ
商業主義とかいう中2ワード
出しちゃったか
452 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:32:49 ID:z0uQw1So0
>>430 んだな〜 そもそも既にザンボット3は再放送不可能なんじゃないか? いろいろな意味で危険すぎて
453 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:32:52 ID:kfbAq1yf0
まあ、正論って言うかガンオタなら誰でも思ってること
>>386 ヤマトがガミラス星メチャクチャにして勝利したときに、
「俺たちは大変なことをしてしまった・・・Orz 」って古代が言うシーン当たりにも
単純な正義vs悪でないものを感じるね。
デスラーなんかもヒーロー以外の重要人物かもしれん。
455 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:32:58 ID:B+8vkMO60
Gacktさん、イグルーだけは赦して下さい。
学徒が、学徒兵がオッゴでーッ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
456 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:33:00 ID:cnt7sAHc0
>>389 ガンプラは20年も前から接着剤不要なんですが。
457 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:33:06 ID:R9xReU3n0
富野御大もZからずーっとガンダムと縁を切るためにガンダム作ってるんだよなw
459 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:33:07 ID:wnYtBknM0
00はソルスタルビーイングのメンバーがおかしい。
あいつら超エリートのはずなのに、時は相当の欠陥品ばかりじゃないか。
460 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:33:07 ID:70WLmwfo0
OOをなかなか面白いと思ってる俺は少数派なのか。そうか。
461 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:33:09 ID:0rnxFXlF0
>>421 中華キャノン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Gはガンダムをつきぬけた
もはやガンダムでやらなくてよかったぐらい
あれはロボットアニメの王道だ
ガクトがガンヲタ = 以外だがカッコイイ、シナリオを詳細まで分析できる頭がいい。
デブがガンヲタ = ヲタキモイ、シナリオを細かく知っててキモイ。ウザイ
463 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:33:26 ID:QXDCW7E50
>「ガンダムってさ、結局はどっちがいい悪いではなく、どちらにも戦う理由がある。
>人間、傷つけば死ぬし、死んだら悲しいっていう当たり前の人間ドラマをテーマにしているんだよね。
>ロボットアニメだから誤解もあるんだけど、ヒーローとヒールしかいなかったそれまでの
>アニメと違って呼応型というか『君はどう思う?』という視点を初めて入れた
ガノタ定番の大嘘。受け売りコピペ批評しかできないから嘘垂れ流しまくり。
464 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:33:27 ID:99Rww0SsO
>424
萌えオタも腐女子作品の出来なんて大して気にしてないから
「ふ〜ん、そう」
で終わると思うよ
>>413 新手のニュータイプ育成訓練だったんじゃねぇのw
ある意味、そのまま解脱した方が幸せにはなれたかもしれんがな。
466 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:33:31 ID:pqoWSdPBO
ガンダムに夢中になってる時点でお前ら終わってるよ
467 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:33:36 ID:fT8qPjnY0
>>400 CLAMPとか高河ゆんとか、知ってる世代だったら「ハイハイ、腐女子腐女子」って感じだけど
今の若い世代から見るとまた新鮮なのかね〜・・・
468 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:33:38 ID:WnYOlY1R0
>>364 そんな記事があったような気がする。随分前なので忘れてしまったよ。
>>386 ガンバを忘れちゃいかん。
自分専用のMS用意して貰ってはしゃいでる奴が商業主義の副産物とか笑わせるw
472 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:33:56 ID:xSzQtBxCO
こいつはかっこいい
歌もまあまあ
うたばんでみた限りおもしろい
だが謙信の演技は下手すぎ
これは下手くそなんだからとっとと身を引くべき
だしをとっていない味噌汁のようなもの
他はなかなかなんだからできないことをやらないでできることをすればよい
スゴイヨマサルサンは酷かったが
アニヲタだが、こんな事は学徒じゃなくても誰もが思ってる事。
それでも、主張があればいい。そういった意味でもWシリーズは好きだ。
Wはモロ腐女子向きだが、ビジネスに走りきっていたとは思わない。
X以降のガンダムシリーズには愛想が尽きたね。種シリーズはまぁ、キャストがよかっただけで、
見流していただけだったな。種シリーズは薄いキャラを敵機に載せ、
機体も無駄に多いくせに特長は薄く、イメージも残らなかった。
何が言いたいのかも伝わらず、取って付けた台詞での締めはシラケる。
種死においては最終話を特別編でリメイク、期待されていたであろう後日談は、
ほんの数分のオマケに過ぎず。駄作の烙印のダメ押しとなった。
OOが始まる前のギアスで既に腐女子色丸出しだったから、OOは見限ったが見事に当たった。
いいかげん日の出も駄作を作ってないで、ガンダムの名に恥じない大作を作れよ(´・ω・`)
>>429 女キャラはキムタカ、男はCLAMPだな
俺もGガンは好き
ガンダムじゃない!って言われれば否定できないかもしれんが
それでも面白いから良いよw
475 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:34:14 ID:dBtmiBUP0
原点が一番面白いとは限らないからな
副産物の方が原点を上回る事だって多々ある
何の問題もない
>>443 漏れは、今からファンになるら(´Д`;)ハァハァ
477 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:34:22 ID:k7IsZUBeO
>>407 つーかアムロ、シャアが出てる、もしくはそれと繋がりのある世界じゃないと
ガンダムとは思えないんじゃないの。自分もそうだが。
アニメとして面白くても、ガンダムの必要があるのかと。
00は敵MSにまだかっこいいのが居ないな。
出てきたと思えばすぐにやられるし。闘ってるのピンクぐらいか。
479 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:34:37 ID:x4vyKuJUO
>>435 つまり藤岡弘が怪我した初代ライダーは糞だということだね?
ファーストは商業主義の中から生まれたというより、
商業主義と戦って痛い目にあったアニメだろ
481 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:35:00 ID:lz2mQ9tS0
OOは種よりは数段マシだと思うぞ。
種死が最悪なのは一致した意見
482 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:35:04 ID:w/X9WEfA0
Zのエウーゴクルーも00のソレスタルビーイング並にイタい人ばっかですよ
483 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:35:05 ID:aufFtE7u0
Z劇場版のオファーが来た時、「Zは森口さんの物ではないのか?自分がやっていいのか?」と
悩んだそうな。
484 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:35:11 ID:9WMekMzRO
00見るとサムライトルーパー思い出すんだよなw
種は、カンダムやマクロスで育った腐脳臭ぷんぷんだったし。
485 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:35:11 ID:+AeLj7kO0
1hyde = 156 cm
Gackt = 1.3hyde
486 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:35:13 ID:ACSy95LoO
「ガンダムがカラフルなのは試作品だから」とか一々もっともらしい設定を付けていったのが凝ってるな
487 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:35:16 ID:k1OT0iEoO
なぜ!我等の愛すべきGacktは1st以外のガンダムを認めないのか!!
>>476 お前にひとつ聞いておきたい
「イルカは好きか?」
490 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:35:31 ID:wTna4m7X0
ガクトよう言った
おまえ最高だよ
真のガノタだ
ガンダムって一応リアルロボットって扱いなんだろ?
だったらヒーロー路線止めたら良いんじゃないの
はたから見てると美形が無敵のメカでかっこよく敵を倒すばっかに見える
それってスーパーロボットじゃないのか?
492 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:35:37 ID:AJ/lCiEk0
気持ちは分かるけど、「ファースト以外認めない」ってのは
頭の固いオタの常套句じゃないのか。
「色々あるけど俺はファーストが一番」でいいんでないの?
494 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:35:54 ID:V36xc5an0
>>451 商業主義って概念を使ってつまらなさを説明したい場合
商業主義というワードを使わずに済ますことは非常に難しいというか
商業主義って言えば済む事をわざわざ遠回りする必要がない
商業主義
495 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:35:57 ID:2NQSozXs0
さすが胸に鎧を持ってる人は言うことが違う。
496 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:36:02 ID:YJ562D5aO
Vガンダムに乗りたい
497 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:36:07 ID:ZAVHMKr00
どうせなら劇場版ガンダムみたいに
劇中にインパクトの強い歌をいれてほしかった。
498 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:36:09 ID:w7xLS5gb0
続編であるZガンダムを作った理由は
純粋に商業的経済的理由だったと富野自身述べている
ガンダム以降他にも色々とロボットアニメを作ったが
どれも商業的にはよく言ってせいぜいスマッシュヒット止まりで
再びガンダムというタイトルに頼るしかなかったと
499 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:36:19 ID:p/SMNBHR0
ザクプランターは癒される
501 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:36:35 ID:0rnxFXlF0
種はあれだろ、1stのリメイクというよりドラグナーのパクリだろ
ドラグナーみたいに翼があるし
これってν+?
503 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:36:43 ID:sOwL2cuN0
種は人間の会話がロボットみたいだった
504 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:36:44 ID:YdJ7PsSY0
>>445 なんかヨハネスブルクのコピペを思い出した
505 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:36:46 ID:LHNm292FO
ファーストと逆襲のシャアだけが好きだな
506 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:36:50 ID:12vw2C090
がんばったララァへのご褒美(笑)
507 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:36:57 ID:n9725S3S0
ロボアニメオタって声オタや萌えヲタをことごとく馬鹿にしてるけど
実はガノタが最底辺じゃね
逆に考えるんだ・・・
「00は、おっぱいだけでも見る価値がある」
そう考えるんだ。(AA略
509 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:37:11 ID:/BV+3GN40
さすが謙信、言うことが違う
510 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:37:12 ID:btV7ZAKX0
ガクトはガキの頃にカードダスの中身全部買いそうだな
511 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:37:20 ID:wnYtBknM0
ギアスと00、どっちが面白いかというと、悲しいけどギアス。
ギアスは内容的にかなり批判されていいアニメだけど、先が見たくなるのは否めない。
512 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:37:22 ID:WvaNToTe0
頬骨大幅に削って美形気取ってる整形男が何ぬかしてんの?
まず整形手術のこと語れエラ張りGacktさん
>>492 「認めない」じゃなくて「認めたいんだけど、認めれるような
モノがない」というところではないかな?
>>477 ま、それが全てなんだけどな。
「機動兵器 ソレスタル00」とかでいいわけだしな。内容に自信があるなら。
>>460 三つの勢力の政治の部分は面白いと思うんだけどね。
ただ主要キャラの性格が痛すぎなような。
前回見た時も、何泣いてるんだ、こいつら?
と、オレにはまったく理解出来なかったわ。
ファーストの面白さって、アムロやカイなんかが、
最初は駄目人間で、徐々に成長してくから面白かったんだけどなあ。
人間臭くて。
Z以降は成長物語の部分が希薄で醍醐味が無い。
516 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:37:51 ID:z0uQw1So0
>>434 イデオンの教義は宗教板でお願いしますw
517 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:37:55 ID:lRXz91w5O
いかに土田が糞かわかる
518 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:37:57 ID:CmCu2CtvO
種(笑)
>>507 ロボアニメはキモくないと思ってそうだが
いい歳こいてアニメ見てる時点で同レベルなのにね
>>459 選ばれた奴らではあるけど
優秀だからってワケではないみたいよ
>>501 そういや、負債の雄の方はドラグナー参加していたな。
あのリフターの翼だけでなく、ナイフもそうだw
522 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:38:23 ID:yJkW6a1qO
はっきり言う。気に入った
量産型MSには破壊不可能、圧倒的な破壊力のガンダムつーのは見ててつまらない。
524 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:38:25 ID:2Jwuyidz0
>>1 なに?この記者・・・
ガクトのグラサン越しに時の涙でも見たのか?
525 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:38:26 ID:got6CeET0
>>463 これはガクトの言葉そのままではなくて、取材記者の意向が入ってると思うよ。
要するに取材記者の知識がこの程度という。
たぶんがっくんは延々と長時間ガンダムについて深いことを語ったんだろうけど、
取材者的にはここしかピンと来なかったんだろう。
最近2時間取材されて記事が20行だった俺の経験から。
526 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:38:39 ID:j4kxjxP30
ロボットがプロレスしてたらそれでいいんだよ。
薀蓄や考証なんて、甘ちゃんの言うことさ。
527 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:38:40 ID:cnt7sAHc0
>>428 参加者数(サークル参加数の事な)では男は負けているが、
男性向けエロパロ同人の総売り上げは女性向けを確実に上回ってるとおもわれるんだが・・・。
>>386 ロボット物に限定しないのなら、あしたのジョー一択でいいんじゃね?
529 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:38:48 ID:0rnxFXlF0
信長ニュータイプ
光秀オールドタイプ
>>510 ガンダムにはまったのは大学時代友人のすすめ
530 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:38:50 ID:AvN1LKbgO
ここまできてユニコーンが話題にあがらず
まぁ仕方がないか
531 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:38:50 ID:2eWm8afS0
>>471 やっぱ玩具売るには、元作品のアニメって見ておかなきゃいけないんですね・・・
コスプレの件について思い出したこと。
イデオン放映当時かその後ぐらいに、コスプレ用衣装の型紙が
アニメージュの付録に付いてきた。その前からコスはあったな。
533 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:38:54 ID:0GwNjJfSO
>>508 武力介入〜の素材と乳の為にあるといってもいい。
534 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:38:55 ID:IU5Zli82O
>>1 俺が記者だったら芸スポでもスレ立ては躊躇する。
536 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:39:04 ID:CYegbaHw0
橋下 大地に立つ!!
グラナダへの道でシャアが負けたなあ
39話のバロムの罠とか面白かった、UMU。
種は途中から仕事が忙しくなって見れなくなったが、それまではそこそこだった
後半は評判悪いから見てない
539 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:39:23 ID:/Ycr0UEc0
とりあえず
アムロ・レイって
気持ち悪いんですよね。^^
「砂の十字架」の出だしの ライリーライリー〜♪の意味が分からず
「これなんですか?」とたかじんが作詞作曲の谷村に聞いたら、「掛け声や」と言われたそうな。
曰く、「エンヤコラセー、と一緒や」なんだそうです。
もちろん、その辺を踏まえて学徒はカバーしてるんだろうな?
何故か理解してない奴がいるが
別に商業主義を否定した発言じゃないだろ
542 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:39:31 ID:12vw2C090
パイロット専用食(笑)
zの歌歌っといて何言ってんだコイツ
次回作の主人公はガクト謙信じゃなくて内野勘助路線で頼む
545 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:39:49 ID:wnYtBknM0
実際、シャアは負けてばっかだよね(´・ω・`)
546 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:39:50 ID:fT8qPjnY0
>>477 あれじゃね?「もういつまでもFFって、いつまで続くの?」
みたいな名前がないと売れないよねっ☆的な
548 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:40:08 ID:v5AyM0EX0
エウーゴってナロードニキみたいなもんなのかな
オレの血筋にナロードニキ出身がいるからな
549 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:40:11 ID:QE5WVCXD0
>>491 初代から既にリアル風ヒーロー物だし
アムロ無敵すぎだろ
550 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:40:12 ID:xuJzHKVC0
たしかにサイコガンダムはありえないな
551 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:40:23 ID:w/X9WEfA0
ユニコーンはMSデザインがいまいち。
MGユニコーンかっこわるい。
552 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:40:24 ID:kfbAq1yf0
仕事のためとはいえ駄作までべた褒めする土田や西川よりは遥かにマシ
00は
いろんなガンダムの存在をタイプ別にすることでリクツ付けたのに、
実際の戦闘はタイプ別にした意味があんまり感じられないのがマイチ。
554 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:40:32 ID:0PIzaeCF0
Gacktが、いくつもの愛をかさねて とかカバーした日には、俺がリーン・ホースで
事務所と自宅に特攻してやる。
誰か、半壊したガンイージーで砲台になってくれよな。
555 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:40:39 ID:yyR/dtZwO
Gacktは知識は無いが語れる人間
本の内容を暗記してるだけの土田や品川は糞
1stガンダムの映画ががんばってくれたおかげで
イデオンの最終回が見ることができた
これには感謝している
557 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:40:47 ID:4QSb6qX40
緊急ニュース 橋本弁護士 大阪府知事選出馬
ソース テロ朝の速報
>>400 20後半のオッサンヲタからみるとCLAMPはスーパー同人作家て感じだな。
商業的に成功したからこそのここまで続くコンテンツになっているわけだが。
で、どうせ商業主義なら初期映画の音だけ使って映像全書き直しとかした再編集リメイクとかして欲しい
音の取り直しはイラネ。いくら同じ人でもやはり昔の若い頃の声と今の声は違うよ・・・
シリーズモノは須くそういう側面持ってるわけで
別に悪いとか善いとかはないでしょ
561 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:40:50 ID:RJ4FLHAJ0
この場合”副”産物っていうべきなのか?
商業アニメなんだからファーストも商業主義の副産物だろ
563 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:40:55 ID:QKDDON+D0
>呼応型というか『君はどう思う?』という視点を初めて入れたジャパンアニメのオリジン
アトムのアトラスや青騎士エピソードがオリジンだと思う
エイトマンの主題にしても呼応型の暗いエピソードが多い
564 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:40:58 ID:661K2Guo0
>ガンダムってさ、結局はどっちがいい悪いではなく、どちらにも戦う理由がある。
人間、傷つけば死ぬし、死んだら悲しいっていう当たり前の人間ドラマをテーマにしているんだよね。
えっ、そうなの?
567 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:41:13 ID:CYegbaHw0
>>519 アメリカでは実写のSFが人気
Xファイルとかスタートレックとか
日本のアニメは実写じゃないだけで同じ部類なんだろ?
ガクトすごいよw
初めて芸能人の言葉に心打たれた
569 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:41:32 ID:Prd+BYiQ0
俺初代よりZガンダムの方が好きなんだけどな
>>541 まず、DS辺りで読解力を身につけて下さい
572 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:41:50 ID:xSzQtBxCO
スーパー猫ぱんちを使える
愛くるしさ全開戦士
にゃんタム
この足元にも及ばないガンダムなど弱すぎる
それに引き換え、OOときたら…。
種よりもひどいことになるとはな。
>>491 気迫やニュータイプ云々でMSのポテンシャル以前に性能かわっちまうからな。
話の都合で切れるバッテリー、かと思えば一部装備は謎の永久機関だったりするし、
何をどう解釈したら「リアル」になるのか皆目わからん。
>>565 実際チャイナで出たのは一話だけ、後は段々乳も萎んできてます
577 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:42:37 ID:dBtmiBUP0
>>549 初代見てないだろ。
アムロが無敵だったらリュウさんもマチルダさんも生きてるわ。
Gガンダムは熱いぞ
580 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:42:50 ID:jP+iuNL30
581 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:42:58 ID:0rnxFXlF0
今川でGの影忍やらねぇかなぁ・・・
582 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:42:58 ID:Wl337Clp0
30半ば過ぎたおっさんがガンダムもねーだろ。
583 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:42:59 ID:hiJydkuDO
>>400 最近若い腐向け雑誌(ガンガンだったか?)でホモ漫画連載してたから十代腐も知ってるだろ
584 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:43:10 ID:pqoWSdPBO
585 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:43:23 ID:ACSy95LoO
>>519 ガンダム好きが近所にいても別に困らんがロリコンアニメオタクが近所にいたらすごく嫌だ
危険過ぎる
586 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:43:28 ID:hvzobxhIO
ガクトは自分のラジオ番組で平気でシャアの主題歌やら哀戦士の歌流したりするからな
それと、ガクトのファンクラブ入るような連中はたいていガンダムに肯定的。
俺の元カノもそうだった
587 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:43:32 ID:cnt7sAHc0
>>513 ファーストも色々とアラはあるけど、当時としては別格の出来だからな。
しかし結構脳内で混ざってるんだけど、劇場の評価とTVの評価が混ざっている人が多い。
TVは今見ると結構辛い部分も多い。劇場はリメイクに近いから出来が良くて当然。ここを区別しないと。
そういう視点からすれば、後のシリーズでも良く出来てるものは多いよ。
588 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:43:32 ID:tghWV1K2O
>>577 種死は主役交代劇があるとは思ってなかった。
つかはじめからキラが主役だと思ってたんだけどな。
総じてVの評価が低すぎる。
メカ的にも魅力ある機体多いだろう。
592 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:43:48 ID:yT9UpRaFO
ファーストを至高として他の作品は劣ると。
典型的な2ちゃん脳乙です
あめぇよ琉球
593 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:43:54 ID:DDg85rNN0
SEEDのことかーーーーー!!!!
594 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:44:04 ID:yJkW6a1qO
と、思うがアナベル・ガトーを忘れてはならない
商業主義?そんなものはない
あるのは「義」だけだ
お前らイキイキしてるなw
596 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:44:11 ID:YdJ7PsSY0
>>566 なにコピペしてんだよ
設定された時代はファーストと同じ1年戦争だぞ?
>>1 正論だがおまえがカバーしちゃ矛盾するだろアホ
598 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:44:15 ID:nCl0rCuJO
黒富野を思春期に観てりゃ理解できそうなものを
最近ファースト以降も見ておこうと思って見始めたけど、
Zは旧キャラのおかげで一気に見れたけど、ZZはかなりきつい。
600 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:44:28 ID:QE5WVCXD0
>>568 すこし媚びた発言すればここまでべた褒めしてくれるんだから
腐女子よりも単純だよな初代ヲタって
他人の曲カバーして売ろうって奴が
商業主義に文句言うとかw
603 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:44:30 ID:sQaoL4bVO
>>386 デビルマンの原作なんかも、小坊は脱糞するくらい凄かったわけで
富野作品で言えば娯楽として一番好きだったのがザブングル、
ストーリーでは初代ガンダムよりダンバイン、イデオンかな
604 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:44:34 ID:fT8qPjnY0
>>521 ドラグナー懐かしい・・・・三機とも全部プラモ作ったわ
>>578 でも、宇宙に上がってからのアムロはほぼ無敵。
特に映画だと。
血っていうより、すこし色が薄くて水っぽい感じ…
あんまり痛くはないよ。
607 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:44:58 ID:blbFtyA3O
土田とかガンダム芸人(笑)に比べたらマシ
>>571 確かに映画は演技もカットもCGも2流なマイナー映画だが、小説とかの設定は非常によくできてた。
つかなんというかもったいない作品だったよ。Gセイバー
609 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:44:59 ID:6222oWqO0
森口博子が一言↓
ファーストは視聴者が気づかない程度に社会的な要素が散りばめられていたから楽しめた
今は露骨に出しているような感じだから見る気が萎える
ガンダム(笑)
>>577 おれは視点から主人公はアスランだと思ってたマジで
615 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:45:21 ID:wnYtBknM0
前、富田がテレビでZはガンダムをZで終わらせるために
ワザと酷いものにしたっていってた。人気が出るように作ってないって。
だから、Zが好きだと言われると興ざめするらしい。
>>591 Vって評価低いか?カテジナさんとかシュラク隊とか評価高いと思うが
617 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:45:37 ID:M0qQ/08x0
ちょw Gacktって映画版Zの主題歌歌ってなかったか?
この発言はマズイんじゃw
Gakutoか
ガンダム芸人にしてはよく言った
619 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:45:58 ID:dBtmiBUP0
ガンダム00とか見たほうがいいよ
アメリカの汚いやり口を分かりやすく説明しているから
これだけは言える、ドラグナーはキャバリアーを破壊した事で終わった。
621 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:46:20 ID:0rnxFXlF0
>>591 シャッコーのデザインは好きだぜ
カテジナさんの生き方すごくいいぜ
ヒロインの母親が娼婦でヒロインの父親が
どいつかわからない設定もいい
>>613 ロボットアニメ史上最凶最悪の主人公だな
623 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:46:49 ID:3hhZctFo0
>>599 ZZは後半を見ればok
はっきり言って作り直したらそれなりの評価は受ける作品。
ハマーンの「もっと早く帰っていれば・・・」とか最終戦は結構良い。
【芸能】Gacktさん「“ファーストガンダム”はガンダムの原点
その後のガンダムについては”商業主義の副産物”」
謙信のイメージとも重なる私生活のなかで、ちょっと意外なのが、大のガンダムファンだということ。
19日に発売されるメモリアルアルバム「0079−0088」(日本クラウン)では、
自ら手がけた「機動戦士Zガンダム」3部作の主題歌に加え、
ガンダム初期の劇場版主題歌「砂の十字架」「哀 戦士」などのカバーにも初めて挑戦した。
「“ファーストガンダム”はガンダムの原点。中途半端な形で人にいじられるくらいなら
僕がやるべきだと思った」というが、その後のガンダムについては「商業主義の副産物」とバッサリ。
「ガンダムってさ、結局はどっちがいい悪いではなく、どちらにも戦う理由がある。
人間、傷つけば死ぬし、死んだら悲しいっていう当たり前の人間ドラマをテーマにしているんだよね。
ロボットアニメだから誤解もあるんだけど、ヒーローとヒールしかいなかったそれまでの
アニメと違って呼応型というか『君はどう思う?』という視点を初めて入れた
ジャパンアニメのオリジン。それを作った富野(由悠季)さんの気持ちに応えたかった」
話題がガンダムに飛んだとき、一瞬、サングラスの奥の瞳が見えたような気がした。
考えてみれば、謙信も戦国時代の“ニュータイプ”だったのかもしれない。
ソース:記事の一部を抜粋
http://www.zakzak.co.jp/people/20071211.html
625 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:47:10 ID:fT8qPjnY0
>>558 CLAMPはどうでもいいが、Xを完結させる気が・・・・もうないんだろうなぁ〜orz
626 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:47:13 ID:ohtaC/V30
>>591 そうだよなスパロボとかでも出ないときの方が多いし
影が非常に薄い
内容はかなり濃いのにな。
627 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:47:14 ID:sQaoL4bVO
>>617 自社批判してるリーマンと同じ
不満があるなら辞めろと
>>586 それはガクトが好きだから受け入れてるのか?
最初から肯定的なのか?
どっち?
>>605 だから最初から無敵じゃなくって、だんだん成長する過程があっただろう。
どこぞの「設定上無敵です」っつーのとは、やっぱり別なんだと思うよ。
630 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:47:29 ID:QJXla05R0
>『君はどう思う?』という視点を初めて入れた
お前が知らないだけだろ。
631 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:47:47 ID:cnt7sAHc0
>>578 そのリュウやマチルダの死に方も、
ストーリーの都合上で殺したようにしか見えないけどね。
ガノタにはアレがリアルの限界か。
632 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:47:52 ID:08oQWOwg0
富野さん「え?ファーストも商業主義路線だったんですが^^;」
634 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:48:06 ID:70WLmwfo0
初めて見たガンダムは0080でした。
ラストを見て鬱になった記憶がある。
635 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:48:21 ID:9LStguYn0
>>585 アホか。実際行動に移すロリアニオタが何人いると
思ってるんだ。その数の数千倍くらいDQNのレイプ事件のが
多いだろ。 オタのホトンドは我慢する生き物なんだよ。
稀にしか出ない犯罪者とひとくくりにするな。
それにくらべてDQNは我慢しない生き物。どっちが怖いと思う?
637 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:48:35 ID:7IcnRjg30
考えさせられるアニメの元祖はゲゲゲの奇太郎が最初。
実写版は、ウルトラセブン
>>619 T豚Sに買われた時点で、ガンダムは戦争アニメから
胡散臭い反戦アニメに変わってしまった。
兵器を主役にして反戦やるんだから、そりゃグダグダにもなるわと。
640 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:48:52 ID:M0qQ/08x0
>>623 ZZは物語的にはZのすぐ後から始まってるのに
作風がギャグっぽくなってて7話ぐらいで耐えられなくなって
見るのやめちゃったわ
641 :
615:2007/12/11(火) 16:48:53 ID:wnYtBknM0
あ、富野の間違いね
642 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:48:58 ID:0rnxFXlF0
種死はアスランの回想か何かで種の総集編やってたけどあれで
内容よみこめるぐらい簡単だったからなぁw
まぁ編集の腕もあるんだろうがw
しかしガンダムやるのにろくに脚本経験ない嫁を
シリーズ構成と脚本やらせるんだから
その感覚がすごいなぁとあの負債をみて思いますた
ポケ戦と08小隊は許してくれないか?
>>605 後半はある程度仕方ない
ニュータイプとして異常発達したことを表現しないといけないから
それでも目の前でスレッガーさんが死んだりしてるんだぜ
>>616 評価低いっていうか、認知度が低いって事なんじゃね。
まぁ、無用な女キャラ量産体制に入ってしまったので、
ガンダムとして見てられないという層は確実に増やしたと思うが。
バンダイにしてはめずらしく、ゲームの出来もよかったんだけどなぁ・・・
646 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:49:05 ID:dlUPusNH0
>>591 Vはいいよな
敵がウッソ見て
泣きながら「子供が戦っちゃいかん!」っつって自爆したり
野心溢れる基地の副指令ってな感じのヤツだと思ってたのに、自分の子供より若いって驚愕してるうちに撃墜されちゃったり
647 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:49:06 ID:OYA33AjS0
商業主義以外で作られたアニメって王立宇宙軍くらいだろ
>>622 腐女子の力でシンの中の人まで撃墜とかアニメの枠に収まらない強さ
649 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:49:16 ID:U1afjkSr0
関西だと00はギアス(再)と電脳コイルに挟まれて、埋没してるんだよね。
ギアス観た後に00観ると、淡白すぎる。電脳コイル観たら、00の内容忘れるし。
主人公がみんな似たような病的で暗いのもどうかと。カミーユ4人いる感じで、もっとキャラ散らせばよかったのに。
650 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:49:25 ID:oMkqY1hHO
ガンプラを一度も完成させたことがない
651 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:49:42 ID:zGytYqcm0
いいこと言うねえ学徒
しかしこいつが沖縄出身だとは知らなかった
652 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:49:46 ID:fT8qPjnY0
>>616 いろんな迷言も多いしなw
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おちんちん
⊂彡
653 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:49:46 ID:zamuAa+fO
じゃあなんで歌うんだよwww
654 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:49:56 ID:3yr629iA0
655 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:50:00 ID:v5AyM0EX0
ファーストは汗臭さが好きだね Zは愛の幻想とかそんな感じが好き
くせえけど臭さがよい ZZは保育園みたいだww
Vは変形が複雑で子供心に感心して見てたなぁ…
重い話だけど、アレぐらいが俺にはちょうどよかったな。
658 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:50:11 ID:uFWy3Q6k0
殿に文句抜かしてるおまいら、世が世なら直江兼続に一喝されますよ。
懐古主義のオッサンがやたら持ち上げるけど、ファーストガンダムなんてクソだろ。
だいたい、イケメンが一人もいない時点で見る気しないわ。
660 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:50:22 ID:cnt7sAHc0
>>638 TBSじゃなくてMBSな。もっと言えばMBSではなく竹田w
661 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:50:23 ID:duixbKqRO
種と種死
見る気しないからあらすじとラスト教えて
>>649 ガンダム5人衆、イケメンとワル、デブと紅一点とチビで揃えればインパクト抜群だったのにな。
ガンプラは爆竹であぼーん(常考)
>>629 設定上無敵とか、物語上無敵とか星団史上無敵とかがいっぱい出てくる奴か。
イケメンがガンダムを語ることは法的にどうなんだよ
666 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:51:08 ID:zLt+8kSk0
なんか見たことがない人でも語ることができる事実だな。
いや愚鈍な人間ではどんなに繰り返し見ても気づかないだろうから真理と言ったほうが良いだろうか。
「ターミネーターは初回だけで完結している。後のシリーズは商業主義の(rya」
「キョンシー系の香港映画は初回だけが原点、後のシリーズは(rya」
「ジュラシック(rya」
667 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:51:12 ID:0rnxFXlF0
無敵に近いような強さになるのは別にいいけどね
そこにいく過程において説得力ある描き方をするかどうかの差なんだわ
それが1stと種の差
話の展開に説得力があるかないか
>>661 種 どうしてここまできちゃったんだろう
種死 みっぱいみっぱい ろーりんぐえんてー
これしか覚えてない
669 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:51:18 ID:4EkkTQQN0
若井おさむは商業主義の副産物
反論できない、というよりファースト以外はぜんぜん面白くないんだもの。
>>464 つまり何処からも苦情が出ない、でおk?
初代も別段おもしろいとは、おもわんがなぁ
まぁ00よりはおもしろいとおもうけど…
むしろ、視聴者の好みを研究して、商業的な目的で
売れるモノとして作った方がいいものができるんじゃね
673 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:51:45 ID:3hhZctFo0
>>631 考えすぎ
>>640 オレも耐えられんかった。
内容は確かに薄い。映画で三部作とかにまとめればまだ見れるかも。
674 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:51:48 ID:s4+pLfiv0
あー、改蔵だか絶望先生で「ガンダムはファーストしか認めない」って言ってるやつが
揶揄されてるのをry
675 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:51:50 ID:QlxZrqIj0
676 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:51:55 ID:2eWm8afS0
竹P>>>>>>禿
677 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:52:05 ID:OjRyiomKO
こういう事はねらーじゃあ高二病にかかって匿名でもなかなかマジでは言えない
それをはっきり言ってしまうところこの人はやっぱりスターなんだな
678 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:52:06 ID:WEJDTPt70
ファーストガンダムって再来年リニューアルされるんだよな
679 :
アンチGK:2007/12/11(火) 16:52:13 ID:OK0i0FXeO
OOはトランスフォーマーにも劣る。
680 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:52:13 ID:5d06DHZ5O
1stだって商業主義のおかげで出来たんじゃん
681 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:52:16 ID:3NDkLcdU0
戦国の次はガンダムだな
俺>>>>>ダンボール>>>ガクト>>>>>>>>>>おまえら
683 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:52:26 ID:l84eAnqa0
やっぱりF91まではオッケーなんじゃないかな
Vからは商業主義ということでおけ
だめ?
684 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:52:33 ID:oYBGGU6r0
種はボケーっと見るぶんには面白かったよ
685 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:53:13 ID:DzN4K4B40
ガクちゃん分かってるね!
やっぱりZ以降は無理がありスグルよな。
>>647 不思議の海のナディアとか新世紀エヴァンゲリオンとかは商業主義ではなかったと思う。
どっちかといえばシュミと言うか採算度外視。
俺の考えた商業的に成功するアニメ
一話に付き一回以上パンチラか入浴シーンがある
>>661 種 主人公 美少女キャラはおいしくいただきました
種死 主人公 愛人1号と世界征服 やっぱり女の子はおいしくいただきました
>>615 Zが一番好きだな
次はV
turnAと1stはいい作品だと普通に思うけど
>>635 子供向けアニメ好きとしては、死んでも事件なんて起せないのにな。
アニメやゲームのせいにされるのが目に見えてるから。
つうか、富野自身がガンダム嫌いだ!って
自分の息子にまで愚痴ってた話をこの男は知ってるんだろうか?
692 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:53:39 ID:3A6LH7WV0
Zガンダムとかアニオタのやおいみたいな内容だった
あれを受け付けなくて俺はアニオタにはならなかった
>>9 ガンプラはファースト本放送時には発売されていない。
Gacktかっけええ
695 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:53:56 ID:rj9y8TkwO
ガンダム見たことないけど、オープニングでラルク使ってるくらいだから、なんとなく分かる。
696 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:54:01 ID:AJ/lCiEk0
>>666 「続編」ってだけで貶す奴、確かにいるなあ。
「商業主義の副産物」って、批判してる対象を観てから言ってないだろ、こいつ……
そもそも商業主義の副産物がファーストのコアシステムだったわけだし、
ガンプラが売れガンダム関連グッズが売れるからこそ、新訳だって作れたわけで、
なんというか、痛いファンとしての言葉と、プロとしてそこで一応飯食わせてもらってる人間としての言葉と、
ごっちゃになってしまったな、という感じだ。
あとこいつの∀評が聞きたいな。あれも富野案件ですが?
>>683 F91はこけただけだから…
もし、映画の興業大成功なら、TVシリーズになってたんだぜ?
699 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:54:20 ID:Zd5kdpNR0
正直、意見には同意なんだけどさ
商業主義の後発って言うが、あんたZの主題歌歌ってるじゃん
>>661 種:遺伝子操作で作られたトンデモ少年が
宇宙の平和の為に孤軍奮闘。
種死:新しい主人公がかっこよく活躍すると思いきや
前作の主人公が空気読まずに大暴れ、種死主人公活躍できなくて
最終回で号泣。
701 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:54:30 ID:cnt7sAHc0
>>659 当時の腐がシャアやガルマ様といった超美形キャラに萌えていた事実を知らないで
適当な煽りを入れるな。
ヤマトの時代はデスラーやケツアゴのドメル将軍とかが人気だったんだぞw
702 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:54:32 ID:qPpQimyX0
ファーストリメイクして欲しいよ
すげぇグネグネ動くガンダムが見てみたい
703 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:54:42 ID:MXAPeh9LO
最近のガンダムはマジで糞。
F91ぐらいが限界だな。
704 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:54:44 ID:QE5WVCXD0
>>667 訓練経験無い理系一般人がニュータイプだって理由で正当化されるなら
訓練経験の無い理系一般人がコーディネータだから
という理由も正当化されるんじゃないの?w
705 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:54:47 ID:3NDkLcdU0
ファースト以外見たことない俺的には
ファースト以外はもはやモビルスーツじゃない
706 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:55:18 ID:/Ycr0UEc0
みなさん^^
ガンダムシードデスティニーをわからないようですなら
ニュータイプにはなれませんね。Gacktさんも、
ファーストガンダムしかわからないようじゃ
以外に古いタイプですね。^^
ザンボットAがガンダムの原点
ファースト以降は商業主義
とか言ってくれればな……
708 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:55:37 ID:G7zYinlwO
>>680 モビルスーツについてはクローバーだかのおもちゃ会社の思惑で
いろいろ考案されてるな
その後バンダイがプラモをヒットさせてから
MSVやら展開しだして、今の下地みたいになったのかな
人間ドラマ部分はスポンサー関係なくトミノが好きにやったんじゃないか?
ククルスドアンとかミハルとかランバラルとかの話は切ない
逆転裁判は1〜3まで
4は糞っていってる奴と変らん
頑張って最後まで見たけど、ラストにセイラさんが出るらしいと
風の噂で聞かなければ、放映時のZZを最終回まで見続けられたか
はなはだ疑問だ。
711 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:55:49 ID:fT8qPjnY0
>>695 大人の事情で、あの枠では使わざるを得ないんだよ・・・
>>645 ああ、それは確かに言えるな。水着のお姉さんとかね。
ファーストやZやCAAは名セリフ多いが
種、種死、00はどんなのがあるんだ?
713 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:55:51 ID:IqeosZ2rO
第08MS小隊はファーストに含まれますか?
714 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:55:54 ID:hiJydkuDO
>>635 こないだ子供向けアニメのイベントで
モニタの前をキモヲタが陣取って子供は後ろに追いやられていたのが発覚して軽い祭りになった
(子供は後ろでぴょんぴょんはねて必死にモニタを見ようとしていた)
キモヲタは我慢をするとか嘘
自分より弱いものに対しては強気
我慢してんじゃなくて臆病なだけ
お前がアホ
715 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:56:00 ID:r4JQCF3O0
>>586 普通の女性はガンダムには肯定的だよ
男とそれなりに付き合ってたり、男友達がいる女性ってのはガンダムは許せるって人は多い
10代は知らんけどな
にしても、ファースト好きは08小隊もダメなのか・・・
なんだよザンボットAってよ
ザンボット3だよ
やっぱ39度越えてるとつらいな……早退できないもんかな……
おまいら、本当にガンダム好きな
そのエネルギーを他の事にまわせないのか?
>>707 混ざってる混ざってるw
ザンボット3とザンボエースが混ざってますw
0080は戦争のはらわたの設定を借りてるんかね?
シュタイナーとか被ってる
>>707 >ザンボットA
ザンボエースといいたかったのか
722 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:56:45 ID:FJHJg+kQ0
乙ガンダムまではありだろ
723 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:56:48 ID:nvmDlxio0
ガクトは西川にも歌わせるべき
724 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:56:52 ID:M2XSWHiXO
言ってることは正しいとが
同時にお前が言うなと
725 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:57:04 ID:v5AyM0EX0
>>683 おれはXまでみてたけどXは歌もよい
F91もよかった ちょっと前にようつべではじめてみた
Vは正当派な続編だから商業はダメ X以降にして
726 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:57:07 ID:LjX7UtpL0
>>691 富野がガンダム嫌いなのは、貧乏な時に嬉々として売っ払ったこの企画が
その後ドル箱に化けた故の嫉妬だろ。
権利全て込みで30万だっけ?
728 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:57:45 ID:X6aGVEKb0
軍曹と語り合ってこいよ
729 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:57:46 ID:HdRFN5PVO
00OPハイド激怒
730 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:57:51 ID:uFWy3Q6k0
まあ実写版のガンダムをやるとしたら、ガクトはたぶんガルマか
正反対のマ・クベのどちらか。
731 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:57:58 ID:dBtmiBUP0
>>712 種「やめてよね」
種死「キラー」
00「俺がガンダムだ」
732 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:58:06 ID:U1afjkSr0
>>701 クラスでマジで「シャア様」とか言う女子がいた。
当時TV画面をカメラで撮って、それを学校にもってきて女子同士で売り買いしていた。。
733 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:58:06 ID:G7zYinlwO
735 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:58:37 ID:wTna4m7X0
>>1の写真、拳ダコが気になる。
素手でサンドバッグでも叩いてるんだろうか。
738 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:58:58 ID:ZDn6YDmmO
>その後のガンダムについては「商業主義の副産物」とバッサリ。
>歌「砂の十字架」「哀 戦士」などのカバーにも初めて挑戦した。
矛盾とはこの事。
739 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:59:07 ID:AJ/lCiEk0
再放送で観てたガンプラ世代だけど、自分も周りも物語の内容云々より
「どのMSがカッコいい」ってことしか興味がなかった。
今の子供たちは、キャラの心情とかストーリーとか、色々考えながら観てんのかなあ。
それともやっぱり、ある程度の年齢いってないとそこまで考えないもんなのかね。
740 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:59:18 ID:yJkW6a1qO
劇場版にないビグロ(ザンジバル追撃)との戦い見たら
いかに今のガンダムがクソかよくわかる
741 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:59:19 ID:2ovLElJP0
ガクトってなんで大物面してるのかわからない
ファンもガックンガックンいって痛いし
ただのアイドルだろ
でも
>>1は正論
ちょっと見直した
742 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:59:21 ID:gujRcN9H0
>>385 じゃあTV版27話のアムロの最初のセリフをいってごらんよ
ギレンの実写版は鳥肌実だろう 常識的に
>>691 ガンダムが嫌いというより、
ファースト制作時のスポンサーとの軋轢がトラウマなんじゃないかと
745 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:59:39 ID:BeCMYQDO0
なんが、このスレの速さは・・・。
ニュータイプかぁ
>>733 あのセリフもワケわかんねw
俺らがここでいきなり
「俺が2ちゃんねるだ」って言うよなものだろ?
747 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:59:54 ID:fT8qPjnY0
>>730 ガルマは年齢的に無理だろ、マ・クベでも演技的にどうにかしてもらいたいもんだ・・・・
749 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:59:59 ID:0rnxFXlF0
>>686 王立は商業主義でつくられた映画
あの頃はアニメブームだったからな
金がたりなくなり岡田がかけあい資金ゲット
でも興行的にふるわずガイナが存続
トップで返そうとするも製作費がかさみ
その間をエロゲ制作でしのぐ
で、不思議の海のナディア
NHKと東宝がついてるので
それなりに制作
ナディアで火がつき一般にも名がしれるようになる
王立もトップも注目される
ナディアで借金清算しおわり岡田はガイナをやめる
大月が手をのばしエヴァ制作決定
庵野の自由にやらせるが製作費は少ない
それがヒット
であの脱税事件
それまでバランスシートもろくにみてないような
経営だったことが発覚
750 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:00:00 ID:6222oWqO0
ぶっちゃけ
石破天驚ラブラブ拳
が一番引いた。
751 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:00:01 ID:a6RIbyov0
ちょwガクト大好きになった。
こいつがファースト好きなのはよく分かったが
別シリーズを貶める言い方をする時点で典型的な信者じゃねーかw
>>727 なんだそのはした金は・・・今なら権利数十億単位でいけるだろうに
>>712 種関連
「でええええええええええええええええええええええええええええええええええええ」
「はああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」
こういう奇声だらけ
V、好きな人はいるんだけど
ガンダムの話題になると出てこない。
757 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:00:44 ID:G7zYinlwO
>>738 人の手垢にまみれるくらいなら
自分の手で引導わたしてやる
ってだけじゃね?
自爆スイッチだとおもえば
つじつまが、合う!
758 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:01:02 ID:lUAcJ0hr0
0083のほうがおもしれーよ
「シャアが来る!」とか「きらめきのララァ」をカバーしてくれたらこの発言を全力で支持するのに。
760 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:01:13 ID:NE91+dJLO
Gacktいいやつじゃねぇか。
761 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:01:32 ID:uQDLVPcy0
>>752 貶してるというより真実を言ってるだけじゃない
ガンダムは劇場版よりテレビ版のほうが好きだな
劇場版は見栄えのいいところばかり集めすぎなような気がする
カイの物まねまたやってくんねーかなー
764 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:01:41 ID:sQaoL4bVO
主人公が技名をコールしながらタイマン勝負の敵をやっつけるロボットアニメ=お子様向け
それが主流の70年代にリアル戦争物だからな
事後現象で当時、OUTで高校生、大学生ヲタが盛り上げてったんだよな
ガンダムのストーリー性とシャアのカリスマ性を
で、その支持が映画版に結び付いた
>>749 王立は商業主義というより
バブルの副産物というべきもののような。
766 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:01:53 ID:AJ/lCiEk0
その昔、常磐ハワイアンセンターでガンダムの着ぐるみショーを観たことがある。
帰りにアムロだかガンダムだかのサインももらっちゃったよ。
767 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:02:35 ID:bmkRZexSO
正しい
>683
全部商業主義でおっけーでしょ。
主人公メカの空中分離合体やら、変形合体の2号、キャタピラ付きの3号もあるでよ。
合体パーツでパワーアップだ!
って、ゲッターロボやらグレートマジンガー並に売る気満々じゃん。
769 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:02:45 ID:in1Aowj10
770 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:02:49 ID:okcgKnpsO
ファースト〜V 正統作品
それ以降はガンダムの大安売りと認識してるがあってる?
772 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:02:52 ID:LeryaM4pO
さすが日本屈指のガノタ
>>727 作家は、一本大当たりが出ちゃうとそれに良くも悪くも縛られるから
意識的に否定しようとするんじゃない?
>>739 そういう複層構造があるものこそ、古典になれるいい作品だと思う
ZとかVはレコアやカテジナの業の深さがいい
ガクトに同意。
Zガンダムのカツといい、逆襲のシャアのハサウェイといい同属殺しは最大のタブーだろ。
なんの思想を織り込みたかったのか知らんがあれてガンダムは終わった。
775 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:03:02 ID:cnt7sAHc0
>>697 初代ガンダムの評価や人気は劇場版による部分も大きい。
劇場版が出来たのは、再放送で人気が出たという商業的な理由から。
劇場版が出来なければ、ガンダム評価はもう少し低いままで終わっていただろうし。
776 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:03:20 ID:z9zOdrRD0
>>749 あの脱税事件か
当時のコミケのマンレポで
同人オタクへの見せしめでわざと大きく取り上げられたんじゃないか
なんて書かれてたな
>>626 今更だが、超兵器も超バリアーも無い、
序盤の必殺兵器が「つ 足を投げる」なんてロボットが、
あの超エネルギーのぶつかり合うゲームで生き残れると思うか。
778 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:03:33 ID:4EkkTQQN0
ファースト以外のガンダムが商業主義の副産物だなんて、
こんなに嬉しいことはない。
>>727 本人はおそらく母を訪ねて三千里だのの世界名作劇場が大好きだったんだろ?
それがロボット物&スポンサーのイチャモン(もっとたくさんのロボット=MS)を出せの口出しが嫌いだったはず
780 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:03:43 ID:tAQDg/5qO
VとターンAは許してあげて。
シュウト君みたいなのが主人公のガンダムをまた見たいわ。
>>749 たしかナディア自体は赤字だったような。。。
プリンセスメーカーがなければナディアもエヴァも生まれなかったんじゃね?
学徒もカッコつけずに
「最近のガンダムは、おまんこを
舐めたくなるキャラクターがいない」
くらい白状すれば認めてやってもいいのだがな
>>101 雑誌とか玩具とかヤマほど販売されてるから、
10万じゃきかないだろうな
786 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:04:26 ID:pDeIrLlC0
ファーストガンダムも十分商業主義の副産物です。
787 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:04:27 ID:zLt+8kSk0
>>696 1作目が無ければ続編が作られることなど無い。
その続編が作られるのは商業的に売れそうだからだ。
そして当然1作目は全シリーズの原点だ。
ガンダムに興味が無い俺でもわかるぞ
「ファーストガンダムはガンダムの原点であり
その後のガンダムは商業主義の副産物である」
と。
>>779 イデオンの最後はフランダースの犬の影響か?w
789 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:04:45 ID:lwhrY85B0
>>707 ザンボット3やダイターン3の流れでガンダムも観てた
当初不人気で一年持たなかったんだけどなぁ
ヤマトやルパンみたいに放送終了後から人気が出た
790 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:04:45 ID:BV9levsQ0
出資者は無理難題をおっしゃる
>>761 商業主義なのは製作会社であって
作られた作品をその副産物というのは言いすぎだろ
Z厨涙目www
793 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:05:01 ID:L0UFAkXt0
よく言った!!!!!
じゃあ副産物に関わるなよ
794 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:05:03 ID:0rnxFXlF0
>>704 話として説得力もてる脚本かどうかの問題
1stと種の一番の差は脚本家の力量の差
>訓練経験無い理系一般人がニュータイプだって理由で正当化されるなら
>訓練経験の無い理系一般人がコーディネータだから
>という理由も正当化されるんじゃないの?w
別にコーディの設定を否定してるわけではない
正当化できるだけの説得力が脚本と演出になかった
シロッコタン最高!
ハマーンタン最高!
「Gackt」って「学徒出陣」の「学徒」?
797 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:05:17 ID:6W+BQAQ30
新しい時代についていけなくていつまでも地球の重力に魂引かれてんだよガクトはよぉー
798 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:05:21 ID:8HuinQNd0
ガンダムでここまで語るかw
799 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:05:59 ID:TbajNq1FO
>>456 マジ?接着剤が足りなくなって、ほったらかしにした記憶しかないんだが?
>>727 禿はインタビュー時期によって言ってることがよく変わる。
権利30万売却ネタはよく言われてる話だが、実は今でも金が入ってきてるらしい。
ここ数年は特にアガリが良かったらしく、ガンダム消費者には感謝してるらしい。
アムロやWBの面々もお子様揃いで、最近の「ガキが無敵ロボを乗り回す」という構図でしかないように見えるが、
ガンダムの世界の戦争はきちんと大人同士・政府同士がやっていて、
アムロ達は方々で「こんな子供が!?」と驚かれるという描写がきちんと描かれている。
「子供が乗り回す超兵器に大人が右往左往させられる」という皮肉はあるが、
それが戦局を左右するほどの事はなく、味方からは半ば見捨てられ、
敵も前線の鉄砲玉部隊がアテ馬にやってくる程度で、
別に大部隊を動員してまで潰すほどのもんじゃないよね、という扱いでしかない。
固執していた変わり者の中間管理職は、途中でミスして左遷される始末だし。
初代ガンダムにも突っ込みを入れたい部分は多々ある。
TVでは1年流した戦争だけど、実際の作中の時間は3ヶ月くらいしか無いとか、
そんな短期間にジオンは一体どれだけのMSを開発・乱発してるんだとか。
ドップが3機編隊で飛んできて、両翼の2機が同時に撃墜されるバンクばかり流すのはやめろとか、特にね。
それでも、遺伝子エリートが「僕の考えた最強ガンダム」に乗って
背負ってきた人生とか覗うことも難しいような薄っぺらい美形キャラが入り乱れ
チャラいヒロインと地球征服クーデターをやらかすような、救いようのない話とは違う。
子供向けアニメで政府間の戦争、宇宙戦争を描こうとしたものが初代ガンダムであるなら、
最近のガンダムは戦争アニメの金字塔の名前を拝借して子供向け(というより腐女子向け)漫画をやってるだけだ。
>>739 夜話だと、作画とかがアマチュア主義的だったからこそ
手弁当で参加して、異様に労働集約性の高い質のものに仕上がった、とか言ってた
手前味噌疎なんだろうけどさ
803 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:06:15 ID:jFFA7iHr0 BE:179921726-PLT(70776)
井上大輔を汚すなぁぁぁっぁあああああぁぁぁぁあ
これには笑わせてもらったが。
135 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/06/07(木) 19:35:46 ID:2fa9nDrf0
Gackt
・ライブのシメは観客と共に『ジーク・ジオン!』
・ゲルググについて4時間20分以上語れる。
・自宅に学徒動員兵用という脳内設定のゲルググを飾っているが、
学徒兵にパーソナルカラーは有り得ないので塗装はオリジナルのまま
・自身のラジオ番組でガンダムの話をし出して制御不能になり、
リスナーからのハガキコーナーを潰してしまった。
・キャラクターの台詞集MDなる物を自分で編集し、常に持ち歩いている。
・一時期は1stガンダムのTV全話の全キャラの台詞を暗記していた。
・複数のキャラの物まねで『一人ガンダムごっこ』が出来る。
・有名パイロットより無名パイロットの散り様に美学を感じる。
・移動中の新幹線で熟睡した際、寝言で『せっかく減った人口です…(byギレン)』
と呟いてしまった。
・SEEDの主題歌の仕事の話は0.5秒で断った。『あれはガンダムじゃないから。』
805 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:06:33 ID:fT8qPjnY0
ZZは歴代の名MSを何の才能もないギャーギャー五月蝿いだけの子供が乗り回し
あげく壊したりしてたのがなんだかなぁ〜って印象が残ってる。あれが受け付けなかった。
806 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:06:33 ID:a6RIbyov0
807 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:06:34 ID:MTLYZ0q50
エマ中尉がいたZこそが最強
808 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:06:39 ID:U1afjkSr0
>>773 冨野がガンダムを超えられない自分に苦悩してるってのは聞いた事がある。
実際、冨野と言えばガンダム。それ以上のものを生み出したいって気持ちは分からないでもない。
809 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:06:44 ID:0COrSWns0
こうなってくると打ち切られた最終回あたりが気になるな
>>796 ガ・・・ガノタの
ク・・・暗い顔した
ト・・・オッサン
女ヲタがガンダムを腐らせた
くらい明確な批判ぶちあげたらがっくん応援してやるのに
>>779 世界名作劇場が好きならターンエーは認めるはずなんじゃね?
あれこそ世界名作劇場にザクを登場させたような画期的な作品じゃないか。
813 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:07:14 ID:2U0TN3NEO
ファーストを締めた逆シャアは神の所業
814 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:07:18 ID:/Ycr0UEc0
ファーストガンダムしか理解できない、
Gacktさんかわいそうですね。
815 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:07:47 ID:+S35IUNi0
>・SEEDの主題歌の仕事の話は0.5秒で断った。『あれはガンダムじゃないから。』
ワロタ
816 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:07:54 ID:sqnKLqIc0
まぁ、ZAKZAKの記事に何言ってもねぇ…
817 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:07:55 ID:PMimmMN70
>>631 そもそも禿御大のスタンスは
「リアルロボットって、お前ら何言ってんのw」
だからなー。
818 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:08:03 ID:2l/4T+Jk0
ファーストガンダムは商業主義じゃないと言い切れるの?
820 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:08:06 ID:8HuinQNd0
Zはアリだろ
821 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:08:06 ID:0rnxFXlF0
>>765 確かにあのころはバブルの副産物だわなw
>>776 脱税というより会計の仕方もしらんような会社とよべない会社だったってのが真相だわな
822 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:08:11 ID:gyPC9bsv0
/\ /\
/ \__/ \ ピキーン
_______∧,、__. / o o \ _ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄/ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | (__人__) |
. ヽ、 ./
\ /
, ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な に お 断 り し た い
。
. 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。
'+。
初 め て で す .. ' ,:‘.
:: . .. .. ' ,:‘.
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
823 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:08:22 ID:438QSuf+0
そりゃお禿と仲良くなるわけだわ
824 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:08:22 ID:MJc6gMkB0
>>787 その視点に抜けてるのが
初代も商業主義の副産物である点だ
825 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:08:23 ID:l7krlLY30
所詮ロボットアニメというくくりでしか評価されないのにジャパンアニメのオリジンとか言い出しちゃう痛さ
826 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:08:30 ID:dlUPusNH0
最近のガンダムばっかってゆーのをどーにかしてくれって意味なら同意
ワンオフの試作機あんなに作ってどうするのよ?と
827 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:08:34 ID:8TwqWeHO0
Zだけはガチ
「ガンダムは商用主義の産物」なんて台詞は
「プロレスはイカサマ」というのと一緒だ。
しかも使い古された言葉でもある。
ヲタが2ちゃんでうそぶくのならともかく
アーティストならそれを承知で
自らの言葉で語らなきゃいかん。
>>815 西川にたいする当てつけ以外のなんでもないw
830 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:08:55 ID:U1afjkSr0
>>525 ありそうで怖い。
ポケ戦は1年戦争だからファーストに含めるとか、
でも08小隊はダメだとか、延々と語っていそうだ。
832 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:08:59 ID:O0p0ENN5O
Gガンダムだけはガチで泣けた。
他のガンダムは糞だろう。
特にΖΖは酷すぎ。
最近のは語るに値しない。
>>787 でも最初の企画だって、「シリーズ」という意味では始めてかもしれんが、
それ以前に商業的に成功した方法論に乗っかって続編が企画されるのが普通なので、
よほどアニメやTVの歴史をさかのぼらない限り、結局は商業主義の副産物でしかない。
多分、ガンダムの実写版に備えてシャア役を狙ってる
>・ゲルググについて4時間20分以上語れる。
ゲルググの鼻の穴について1日粘着した俺の友達には及ばぬ
ここの全員が同意せざるをえない意見をひとつ
1stはやたらと入浴シーンが多い。
838 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:10:11 ID:SyHElxkM0
>>1 なかなか正論すぐるよガクト
俺の中では宇宙世紀以外のガンダムは「商業主義の副産物」だな
839 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:10:14 ID:TydzBAnL0
>>804 >・SEEDの主題歌の仕事の話は0.5秒で断った。『あれはガンダムじゃないから。』
GJ!
00なんだかんだでいいと思うけどなあ。
最近おもしろくなってきた
842 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:10:48 ID:fT8qPjnY0
>>836 Vも負けないくらいムダに脱いでたがな
ジュンコとか死ぬとき何故か全裸だったし・・・
843 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:10:56 ID:bmkRZexSO
>その後のガンダムについては「商業主義の副産物」
これは富野自身が声を大にして言わないと
TBSグループが滅茶苦茶に破壊してるぞ
西川やガンダム芸人はガンダム好きとは認めない
ガックンは認める
旦那には「Z以降はガンダムじゃないから絶対に観るな!」と言われている。
家の決まりだからもちろん子供も観ていない。
>>841 ガンダムがでてこない(あまり活躍しない)ときは
面白いガンダムだと思う。
ポケットはダメでふか
>>810 深夜の生放送、マリスで自分の歌を歌っている最中に、
半分も歌いきらずに息切れした体力コンプレックスは伊達じゃない。
>その後のガンダムについては「商業主義の副産物」
ん?
ファーストが商業主義の根源で、その他のは商業主義の副産物でOK?
851 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:11:51 ID:btV7ZAKX0
かませ犬のザクの出番が一番多いしな
ゲルググとかビグザムとかは出番少ない
SEEDがガンダムか否かはともかく
西川は少なくともがっちゃん並にはいい仕事をしたと思うぞ
853 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:12:08 ID:pdsqcvnk0
>>840 マス・セーラのマスってあのマスから来てるらしいな。
キャラ設定時からピンクキャラだった。
855 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:12:24 ID:mAAZQ/zN0
カミーユはブリーフ派
>>812 だから「turanAの癒し」なんじゃね?(Vのヘタレ具合をうけてのものだろうけどさ)
しかしあれはすごいよな、
ロボットものと御伽噺と名作劇場ものを訳の分からん接着の仕方して、
かつ良作として見せ切ったから
さすがに脱帽した
857 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:12:31 ID:AQZoaLMm0
今謙信公はさすがによくわかってらっしゃる
おっしゃる通りです
858 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:12:34 ID:95lIgI/O0
ZZはギャグ
>>846 死んだ婆ちゃんの遺書に、種・種死は見るなと書いてあった・・・
860 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:12:38 ID:0rnxFXlF0
>>782 エヴァまではゲームでしのいできたのがガイナだからね
学徒はワンダフルの取材でシャアについて40分熱く喋ってるのが早送りで
流されたぐらいだからな
861 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:12:41 ID:8EXGwIHVO
Gアーマーはどう見てもテコ入れな件について
>>835 おまえ自身もうすうす気がついていると思うが
お前の友達、どう考えても変態だ
863 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:12:47 ID:AelPfRrIO
今思うと、昔流行った『武者ガンダム』って何だったんだ?
「商業主義」ではなくて「過剰な商業主義」とやるべきだったね、ガックン。
>>232 25年以上前、既に腐女子はいたよ
友人は地方からわざわざ東京のコミケに行ってた
誘われたけど、当時中学生でお金無いから行かなかったw
しかしガンネタに関してはキモイとか言われないんだな。
こういうアーティストとか擁護してるのもあるからか。
ハイドとか全然構わんのだけどなぁ
こいつは本当にキモイ。ホモっぽいし
868 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:13:07 ID:9XJIKpYe0
アニメじゃない
>>854 イデオンのダジャレ命名方式がダンダムでも行われていたのか。。。
>>842 混浴するわ水着部隊出すわで露出高かったよなw
ターンAはつまらん。同意はいらない。
ひとつ言っておきたいことがある。
髪の毛が生えたMSなんざガンダムじゃねええええええええええええ
・・・・・・あーすっきりした。
>>836 映画館でセイラの入浴シーンで
シャッター音が鳴りまくったんだっけ。
>>799 スナップフットは1/220 Zガンダムシリーズで導入してる。
逆シャアシリーズで本格導入(ただし一部ビス止め)。
ちなみに塗装済みガンプラなんてのが最近発売されて「ゆとり仕様」
なんていわれていたが、実はこの時代にすでは塗装済みのFCMなんてのも発売されてる。
875 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:14:47 ID:F8KLsHBTO
うわぁ、ファーストを商業主義と言ったのかと思ってwktkしたのに・・・
ファースト 以 外 だと!
全部なら分かるがw
どこまで馬鹿なんだ。
877 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:15:00 ID:lwhrY85B0
ファースト?
ガンダムはガンダムそれ以外は知らん
Zを少し観て以後やめた
>>874 そのうち完成・塗装済みガンプラが出るかもな
うーん、ガンダム
880 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:15:16 ID:BYIzbOfO0
ガンダム含めてTV放送されたロボットアニメの多くは
商業主義(玩具宣伝)の産物だよ
1st信者はどうしてこう、他と線引きをしたがるのか
881 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:15:28 ID:lGLtCAfHO
ガクトってよく解らんヤシだと思っていたけど、この記事読んで距離がグッと近づいた気がする
882 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:15:40 ID:mAAZQ/zN0
初代しか認めない人たちは、トミノの遺作である逆シャアは無視すんの?
883 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:15:42 ID:QE5WVCXD0
884 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:15:47 ID:KiZRVvijO
とりあえず15日のプレミアム試写会に来いよ。
885 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:15:57 ID:dlUPusNH0
V好きなんだよV
ガンダムさえも量産期だし
新型になっても前の機体と互換性が高い
>>869 カイ・シデンは紫電改が元ネタなんだぜ?
886 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:15:58 ID:PMimmMN70
>「“ファーストガンダム”はガンダムの原点。中途半端な形で人にいじられるくらいなら
>僕がやるべきだと思った」というが、その後のガンダムについては「商業主義の副産物」とバッサリ。
他人から見ればGacktもその「商業主義の副産物」にたかる大勢のうちの一人と思われることに気がつかないのか。
888 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:16:09 ID:0rnxFXlF0
甚目喜一こと佐藤順一にガンダムのテレビシリーズの監督やらせろ
889 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:16:12 ID:XwaLNJGB0
>>99 だっはっはっはぁ、謙信!だぁから貴様はアホなのだぁ。
んなこたぁ芸スポでやれ
と、いいたいところだが、ガクトいいこといった
上杉兼信もなかなかよかったし、
俺のなかではガクト株急上昇だな
891 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:16:20 ID:ua0Laj0n0
ボールでGackt出陣しろよ。
>>851 だってザクを大量に造ってしまったんだもん
>>878 ガンプラ組んで塗装して、場合によってはジオラマまで組んで
納品する商売がもうあるわけだが。
894 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:16:39 ID:pdsqcvnk0
>>880 商業主義だよ〜とスポンサー騙して
製作のGOサイン出させてたりするからじゃないの?
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまたナドレの髪の毛に
| (__人__) | ヴァーチェの装甲をつなげる
\ ` ⌒´ / 仕事が始まるお…
>>872 髭が生えたガンダムが居るんだからありじゃ・・・・・・・・・・ないね
897 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:16:50 ID:xU5okU7k0
ファースト以外はみとめない(笑)
まあ仮面ライダーも旧1号14話までしか
認めない人もいるからいいんでないの
900 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:17:02 ID:U1afjkSr0
>>866 社会的に容認されてるアニメで、既にアニメの枠も超えてるからかもね。
宮崎アニメ観ててもキモいとか言われないのは、そういうところかも。
でもガノタは異常だけどなーw
昔、ガンダムブームの頃、アッガイとかズゴックのプラモが売り切れで手に入らず、
仕方なくジュアッグとかアッグガイのプラモを買ったっけ。
902 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:17:17 ID:fT8qPjnY0
>>872 ああ、なんかOOで髪の生えたガンダムが出てたな・・・
なんだろうね、あれ。ガオガイガーかとおもたわw
903 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:17:19 ID:AelPfRrIO
>>859 ちゃんと守ってるかい?墓参りには行くのよ?
905 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:17:32 ID:LnI7CdpH0
だが、しかしっ!
Z の主題歌は 森口博子以外 認めんっ!
906 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:18:09 ID:U1afjkSr0
>>872 それは先週の00で出たサムライトルーパーのような武者のようなガンダムのことか?
ネーデルガンダムがあったじゃないか
ボールは脱出用のコアファイターがついてないな
コアブースター以下の能力か
909 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:18:54 ID:SyHElxkM0
俺はターンエー見たこと無いんだけど?
宇宙世紀好きだったら見たほうがイイのか?
名作なのか?
エマタン最高!
レコア死ね!
911 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:19:13 ID:3hhZctFo0
つうかターンAを否定する人ってヴィジュアル系とかが好きな平成生まれのゆとりでしょ?
あんな話がまとまってるのって全体のアニメ作品としてもレベル高い
鋼の錬金術師も良かった。
912 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:19:14 ID:0RFRQ0MQ0
スレの伸び具合を見ていつも思うのだが、ガノタって本当に多いんだな。
俺は少しだけガンダムに係わったことがあるが、正直言って嫌いな作品だ。
みんな何も知らないで買ってくれたんだろうなと思うと、少しだけ罪悪感を
感じ・・・・・・ねぇよw
シャア 「我は毘沙門天なり!」
いやネーデルじゃない
なんだっけあのセーラーガンダム
915 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:19:19 ID:fgEJBCICO
Gacktにガンダムを汚されたと思う奴もいることを忘れるな
916 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:19:29 ID:hQn/LqIJ0
ガクトさん、ガンダム種についてどう思われますか?
>>900 ロリコンも、あそこまで行けば社会的に評価されるんだよなーw
>>880 何と言うか、いわゆるスーパーロボット系が大量生産されてたあの頃に
ガンダムを観る、ガンダム好きを自称するってのは、ちょっとした大人ぶる行為だったワケよ。
「ブロッカー軍団なんて見てんじゃねーよ、大人な俺はガンダムだぜ」ってな感じでさ、
ガンプラで超合金からプラモデルへ玩具をシフトさせたのも、同じ理由じゃないかと思う。
所謂ガンダム世代にとって、ガンダムってのは正に大人への階段だったワケさ。
920 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:20:09 ID:uE7UpZfPO
1stって他のタイトルと差をつけたくなる程いい話なの?
「音楽聞くならCDよりレコード」みたいに新しいもんが出ると古いものをあほみたいに崇拝するやつみたい
>>782 ナディアは売れたが、金はほとんどNHKエンタープライズへ流れてしまったと
庵野が書いていた。ゲームだろうがDVDだろうが、版権を押さえたNHKへ流れると。
結局ガイナがナディアで得た金はアニメの制作費だけで、それも足りずに
結局持ち出しで作ったという。
トップは最初岡田が下請けに丸投げして金を中抜き、借金返済に充てる計画をしたが、
庵野ら「作り手」側がそんな商業主義は嫌だと断固拒否、精魂込めて作ったおかげで
更に赤字が膨らんだ。
ガイナって赤井孝美のゲーム以外に金を稼いだことが無かったんじゃないかな。
それで税金の払い方がわからず脱税事件、と。
>>913 戦国武将がニュータイプみたいなことやってんの、上杉より武田だったな。
>>905 私のデビュー、ガンダムなんですよ! 酷いでしょ!
的な発言は、当時の森口が良く使っていたネタだが・・・。
ファーストガンダムを神格化しすぎ
面白いけどそんなに飛びぬけていいとも思えん
Xは傑作
927 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:20:50 ID:q7J6BuovO
我輩のなかでは、『08小隊甘ちゃん』&『0080バニー』はOKだが…
928 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:20:51 ID:bmkRZexSO
929 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:20:57 ID:Bm4m6LSX0
930 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:21:04 ID:/Ycr0UEc0
アムロ・レイとシン・アスカが
戦ったら絶対にシン・アスカが勝ちますね。^^
931 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:21:24 ID:X7qPJNhn0
Gackt 156cm
932 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:21:47 ID:PMimmMN70
>>909 UC好きというか、冨野アニメ好きだったら断固見るべき。
Gガンが許せるかどうかも要な気がする
933 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:21:58 ID:fT8qPjnY0
シン・アスカってネーミングセンスが謎だわw
934 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:22:01 ID:rrJ53ujs0
今やってるガンダムは商業主義の副産物を遥かに超えて
サヨクによる反米反日思想のプロパガンダ。
935 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:22:14 ID:aGsAnmSe0
>>902 公式見てきたw ガンダムナドレありえねーw
938 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:22:24 ID:M2xFdW630
ガンダムとかアニメ見てるやつきめえ
939 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:22:25 ID:bPlYSLah0
ミハルの回は今でも泣ける
940 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:22:27 ID:98FzHcq90
0080は好きだぞ
941 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:22:56 ID:F8KLsHBTO
00は半年放送して半年休んで、また半年放送するって時点で
もうダメダメだろ??
半年間もファンがマスターベーション維持できると思ってんのかよ・・・
>>914 セラムンガンダムで検索かけた結果ノーベルガンダムであることが判明しました
>>924 むしろ森口のプラスイメージってガンダム主題歌以外無いと思ってたんだが・・
最近もなんか出さなかったっけ?ガンダム系で
945 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:23:03 ID:dCUlEahA0
ターンエーとか、あれ別にガンダムじゃなくても良くね?
オリジナルのロポットもので良くね?
そりゃそうやって一言で切って捨てるのは簡単なんだろうが、例えば
このスレで何度か名前の挙がるGガンダムなんかは、そういったしがらみに
もがき苦しみながらも踏ん張ってせめて少しでも良い物を作ろうという意思が
作品から伝わってくるし、そういう物まで容赦なく踏みにじるような物言いは俺にはできんわ。
リーマソなんてやってりゃ尚更だ。
947 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:23:12 ID:OFzkpZYy0
何でテレビ持ってないとか言ってたのにガンダム見れるんだ?
948 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:23:30 ID:8EXGwIHVO
(´-`).。oO(Gacktがカミングアウトしたのっていつからだろう)
>>881 事務所社長『ヲタ系に媚びりゃキモヲタが喰い付いてヲタ枠で伸びるぞ(笑)』
Gackt『確かにクソヲタに同調するフリすればタレント業も超ラクだな、恥ずかしいけどやってみます(笑)』
事務所社長『よしガンガレ!』
950 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:23:41 ID:mAAZQ/zN0
ターンAはきれいなジャイアン
>>909 一番ガンダムという名前が似つかわしくない作品かもしれんが、
しかし作品としての出来は高いよ。
952 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:23:49 ID:qnZSCs9NO
1stってZも入ってるのか?
こいつの言ってる1stってのはアムロやシャアの出てるシリーズの事を言ってんじゃないの?
シン・アスカって誰ー?
ハマーンタン最高!
956 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:24:24 ID:hvzobxhIO
>>628 ガクトの影響だよ
同じファンクラブのコともあった事あるけど、ガクトがマンセーしてるから観て好きになったらしい
昨今のアニメにはないギザギザした感じがいいとか言ってた
商業主義としったうえで、それを思いきり楽しむのもアリってことだろ。
ガチじゃないと知ったうえで楽しむプロレスファンみたいなモンだ。
958 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:24:33 ID:fQhGnJ830
クロスボーンガンダムをアニメ化しやがれ!!
スカルハートもな。
>>946 Gは面白いが、まあ、あれはガンダムじゃないな。
少なくとも正統派後継ではない。
960 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:24:48 ID:vPuOw7UA0
そうなると、がくと自身も「芸能産業の副産物」になるな。。。いいのか?
所詮そんなものかw 謙信を演じることで調子はよいね。。。
961 :
黒騎士:2007/12/11(火) 17:24:53 ID:jlohm2q00
まあ、言えるわな・・・・・・・まともな意見だ。
今のガンダムだって、「キャラ」立てて売らなきゃ何も無いだろ?
962 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:25:00 ID:QE5WVCXD0
>>920 重力から解放されニュータイプへの進化を叫んだ作品を
過去の重力に縛られてるオタク達(オールドタイプ)が
絶賛しているというのはいい皮肉だな。
ザンボットは俺の人生のトラウマ
あれ以上泣いたのは
ばーちゃん死んだときだけ
マリスミゼルから失踪した(笑)ガクトが大河ドラマの準主役
ほんと何が起こるかわからんわ
964 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:25:11 ID:HS6RosUz0
「ファースト」にZや0080が入るとか言い出してるキチガイは何者だ?
965 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:25:13 ID:3hhZctFo0
>>945 アンチテーゼとしてガンダム持ってきたんだろ。
ファーストがガンダムである意味がないのと同じコト。
966 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:25:17 ID:n4qcxKaT0
つーか伸びすぎだろこのスレwwwww
確かに 大人になると一周回って初代をゆっくり見たい
次スレは立ってる?
Vからガンダムに入った俺はGも同じような感じだと思い楽しみにしてたら、
あまりのイメージの違いに泡吹いてひっくり返った。
>943
それだありがと
当時2chあったら大変な騒ぎになってたと思う
971 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:26:21 ID:bmkRZexSO
972 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:26:27 ID:bPlYSLah0
万丈と波平の力もあるな
973 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:26:29 ID:SyHElxkM0
>>932 さんくす
Gは見たよ。
ガンダムじゃなくても良かったんじゃね?って突っ込みもしたいが
まぁ面白かったよ。
今度ターンエー見てみるよ。
974 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:26:35 ID:IOf4jMiJO
どっちがいい悪いじゃなくて、どちらにも戦う理由があるっていうのはガンダムに限った話じゃないだろ。
他のアニメだってそうだし、実際の戦争だってそうだよ。
>>938 2ちゃんねるで他人をキモイ呼ばわりして
喜んでる奴がそんなこと言ったところで。
>>967 テレビシリーズを見直すと
結構衝撃が走る
「こんなだっけ?」って。
977 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:27:01 ID:fT8qPjnY0
そんなの間違ってる!間違ってますよ、カテジナさ〜〜〜ん!
978 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:27:14 ID:UfLl1q5P0
1st、Z、逆シャア、F91しか見てないけど結構どれも面白かったよ
979 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:27:16 ID:0rnxFXlF0
>>905 森口への変更はひどかったな〜
前期の鮎川さんのは一時期着メロにしてた
>>909 ガンダムとしてはどうかと思う
ゲイナーとかの亜種的ほのぼの路線
>>945 ガンダムつけなきゃ金がでねぇ!とかあるのかねぇ
>>921 詳しい解説サンクス〜
しっかし庵野がそういう浮世離れした制作バカだったからこそ、
月に敵の秘密基地があって最終回ではそこを主人公が乗った主人公メカで。。。
みたいなフェイク企画書出してスポンサーを騙し、
エヴァで好き放題できたわけなんだな。
>955
立体はすげーインパクトだな・・・
髪がナドレで胸のリボンはデュナメスの股間に
引き継がれてるなw
>>959 Gはそれまでのガンダム路線をぶった切ったからこそ成功したと思う98歳の冬。
986 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:28:09 ID:C81+QA9i0
やはり俺は ガトーがイイ;;
私は義によって勃っているからな…
>>976 悪い意味で衝撃が走るな。
なんかキャラの言動が伏線も無く突然だったり、
トミノ的な意味不明さというより、純粋に構成の失敗という部分も目に付く。
Mk-Uが好きです
でも、Sガンダムはもーっと好きです
>>981 スポンサーとテレビ局からすればテロだよなw
990 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:28:35 ID:kfbAq1yf0
>>945 お前∀見てないだろ
∀ほどガンダムじゃなきゃいけないガンダムはないだろ
>>921 >それで税金の払い方がわからず脱税事件、と
おいおいw
おじさんはガンダムよりレイズナーやボトムズのほうが好き
993 :
難解らしい:2007/12/11(火) 17:29:05 ID:aTpH7NN+0
子供は、ガンダムのストーリーが難しくて、継続して見れなかったんだよな。
小学高学年ぐらいだと、まとまった映画を見せると、分かるようになるが。
994 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:29:06 ID:vPuOw7UA0
ファースト重力に魂を引かれているやつらしいコメントだがな。。。ップ
995 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:29:23 ID:F8KLsHBTO
>>980 ガンダムの名が付けばそこそこ数字予見できるからね
あと角川と番台が無条件でついてくる
996 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:29:37 ID:Ag4XrkcYO
ガンオタに評価されないガンダムは大体商業的には成功してるという現実w
997 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:29:43 ID:4BZKtd9v0
>考えてみれば、謙信も戦国時代の“ニュータイプ”だったのかもしれない。
この一文はいらんだろ。だからzakzakって言われんだよ。
婦女子涙目
999 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:29:47 ID:3hhZctFo0
1000
1000 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:29:49 ID:SyHElxkM0
1000なら00脂肪
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。