【東京】「夜スペシャル」公立中に塾講師招き、夜間授業 杉並区の中学 専門家「やめたほうがいい」★2
1 :
つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:
リクルート出身の藤原和博氏が校長を務める東京都杉並区立和田中学校で、来年1月から、大手進学塾「サピッ
クス」(中央区)の講師を招き、2年生を対象に夜間、学力向上に向けた授業をすることが分かった。保護者か
ら授業料を集め希望する生徒を対象にするという。公立中の中で進学塾が定期的な授業をするのは極めて異例で、
公立学校と塾のあり方をめぐり、波紋を広げそうだ。
関係者によると、授業は「夜スペシャル」と名付け、保護者らで構成し、同中を地域ぐるみで支援する「和田
中地域本部」が主催する形を取る。
授業は国語と数学、英語の3教科で、月、水、金、土の週4日。平日は午後6時半〜同9時半。生徒は休憩を
取りながら1日3コマを受講する。土曜日は午前9時〜正午で、英語のみという。平日コースと平日・土曜日
コースの2コースを設け、入塾試験も実施する。生徒のレベルを見ながら授業を展開する。
和田中では、これまでの暗記を重視した授業を疑問視し、物事に対する「論理的思考力」を鍛える方法を模索
してきた。今回の試みもその一環で、サピックスの講師と同中の教諭とが連携し、思考力を鍛える教材を共同開
発し、その教材を使いながら、サピックスの講師が授業をする。授業料はサピックスの料金の半額に設定し、保
護者側が支払って生徒が受講するシステムになるという。
1月から試行的に始め、4月から本格実施したいとしている。
2以降に続く
ソース
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071209k0000m040109000c.html ※前スレ(★1:12/09(日) 18:40:53 )
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197193253/
仕事中に2ゲット
3 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:23:26 ID:Kh6Pph340
華麗に3
4 :
つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2007/12/11(火) 11:23:26 ID:???0
>>1続き
藤原校長は、03年4月に東京都の公立学校では初の民間出身校長として就任。授業の知識を世の中でどう生
かすかを学ぶ「よのなか」科を導入するなど、先進的な取り組みで知られる。
来年3月の退任が決まっており、後任は、教育関連会社「トップアスリート」社長の代田昭久さんが務めるこ
とになっている。
▽教育評論家、尾木直樹さんの話 学校の塾化が進むだけで総合的な学力向上にはつながらず、やめた方がい
い。塾は教え込むやり方で知識をつけるにはいいが、安全で安心な居場所を確保し、子どもが自ら学ぶように促
す学校の役割とは異なる。子どもが先生を見る目も変わり、塾の講師を学校の先生より上に見てしまうだろう。
▽兵庫教育大学長で中央教育審議会副会長、梶田叡一さんの話 学校にいながら安い値段で塾の授業が受けら
れるのは、生徒の望む学習機会を提供するという観点から評価できる。日本人の多くは抵抗があるかもしれない。
だがこれまでどちらかと言えば、陰の存在だった塾を白日の下にさらすことになる。その結果、学校と塾の指導
方針が違って子どもが迷うといった弊害が少なくなり、きっちりとした学力形成につながる。
終わり
5 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:25:06 ID:La+H0NRm0
和田
夜スペシャル
うーん
6 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:26:59 ID:ehFJZXEP0
終わり
7 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:28:08 ID:Z3m/n6G1O
賄賂とか癒着とか接待とか
8 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:28:49 ID:bEchwxxj0
多分、この学校の生徒は社会人より働いてる。
9 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:29:23 ID:izRHQ/120
夜の運動会は開催されるんですか?
10 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:29:56 ID:XpRMea+M0
教育評論家wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:29:57 ID:hyhdU3Wb0
TBSで寺脇が反対してたなぁwww
日本を誤った連中ばっかり出すなよ!TBS!福島とかさ〜
反日TV局なのかよ?(^o^)
夜スペシャルって吉原とか五反田で毎夜開催中じゃん
13 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:32:56 ID:U5r1JMZ4O
朝ズバでやってたな
・学校は場所を提供してるだけ
・実際に主催してるのは地域
14 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:35:13 ID:tbucaFQu0
>>96 シャーボが出たばかりの頃はこれくらいの値はしていたかと思うw
俺はゼブラのジム・ノックを愛用している。
15 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:36:13 ID:gi5HU6Gy0
_| ̄|_ //ヽ\
| '|/ / ノ "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
|__|'' ̄! ! / 丶 |
,‐´ .ノ'' / ,ィ \
ヽ-''" 7_// _/^ 、 `、
┌───┐ / / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─, .| /. - =-{_(o)
└┘ ノ ノ |/ ,r' / ̄''''‐-..,>
// { i' i _ `ヽ
 ̄フ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
n / 彡 l /''"´ 〈/ /
ll _ > . 彡 ;: | ! i {
l| \ l 彡l ;. l | | !
|l トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll |彡 l ; l i i | l
ll iヾ 彡 l ;: l | { j {
|l { 彡|. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l 彡 ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l彡| ::. `ー-`ニ''ブ
o o o l :. |
16 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:36:46 ID:4FmUoY5f0
>>リクルート出身の藤原和博氏が校長を務める
そもそもこれ自体、大丈夫かい?
17 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:37:23 ID:TSbSsgKAO
塾いきゃいいだろ。
18 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:37:53 ID:7KwmpY3e0
19 :
海老名の虎:2007/12/11(火) 11:39:02 ID:mExVRtXV0
経営が困難な塾経営者たちが
同学区内で集まって協同し
なんとか生き残ろう、と。
20 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:40:18 ID:TdpdEYLN0
トラブルが起こった際の責任の所在がはっきりしてればいいんじゃない
21 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:40:41 ID:XCCzWXA20
商売人vs日教組
毒をもって毒を制す、でいいじゃないか
22 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:41:31 ID:ykpuL7F70
当然昼間の教師も影響をうけ、一生懸命授業をやるようになるだろう
いいことでは
23 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:42:22 ID:8V0ZhiFO0
体育追加しようぜ
24 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:42:57 ID:BwFKkDTl0
反対派による帰路学生への暴行が安易に予想できます
25 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:43:10 ID:Pd0hybr4O
塾くらいで話題になるなんて最近平和だな
26 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:45:11 ID:zmw/e6kj0
大学でも資格取得のための講座が開かれてるからね(簿記とか公務員とかFEとか)
あまり反対する要素がない
27 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:46:11 ID:QB6ob7vc0
評論家が反対してるなら成功するな
28 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:46:34 ID:C8/aGPPc0
塾に反対する集団が学校を差別化しようとして導入されたのが『ゆとり教育』
これ、豆知識な
29 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:46:38 ID:ncjua+1dO
専門家(笑)
30 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:48:19 ID:ACuunF4X0
夜スペシャルおかずのみで
31 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:51:08 ID:f17gRXPq0
どうせ塾に行くんだから、生徒にとっても保護者にとっても
結構なことじゃん。
32 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:55:14 ID:5907yDOj0
反日勢力必死すぎwwwwwww
33 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:55:37 ID:refTSDTf0
義務教育段階でも勉強が出来る子にはより高度な内容の授業を、勉強が不得意な子には基礎的な授業を受けさせるべき。
学力差がバラバラな子供達を無理矢理一つの教室に押し込め同じ内容の授業を強制するシステムは
マニュアル頼りの税金泥棒教師にとって都合がいいだけ。効率よく学力を高めたいと思っている子には拷問に等しいよ。
杉並区の取り組みは画期的だがまだまだ生ぬるい。夜間ではなくて昼間、塾講師の多様なレベルの講座を学校内に用意し
無料で選択・受講できるようにしろ。税金泥棒教師なんて解雇して能力・やる気がある者だけを塾で再雇用する形にすればいいだろ。
保育園や給食センターでやってる民間委託を義務教育の授業にも導入するくらいのことをしなければ教育現場は何も変わらんだろうね。
「貰える給与額が同じなら授業の手を抜いた方が楽」「手抜き授業だろうと塾の補完で影響なし」こんなスタンスの糞教師が跋扈するだけ。
34 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:59:51 ID:YfRGDnS30
>安全で安心な居場所を確保し、子どもが自ら学ぶように促す学校の役割とは異なる。
学校は自習室じゃないんだがな
35 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:04:55 ID:uzhuzh980
>>1 >専門家「やめたほうがいい」
専門家は2人いて、それぞれ違う見方のようですが、
なんなのこのスレタイ?
36 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:08:27 ID:17EcdEv60
この学校の学力はどのくらいなの?ぢもとの使徒。
37 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:11:26 ID:97Bc9vdTO
これはいい試みだな。
義務教育は全教科で60点取れないと留年するシステムにしろよ
60点すら取れないのに進級しても理解できるわけ無いだろ
中三でbe動詞も分からない奴が同じカリキュラムって異常
40 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:18:19 ID:4mQ9uYQ50
中学生と夜のお勉強
41 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:22:36 ID:EXbr68lEO
>>38 保健、技術・家庭、情報も含めますがよろしいか?
42 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:26:39 ID:bisZdihq0
生徒にアンケートで是非を問うたら
I is OK.
だとよ
43 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:29:08 ID:DG1iT8RM0
地蔵こと清原和博≠リクルート出身藤原和博
44 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:30:44 ID:PPFbhLsvO
もし選抜に入れる学力なのに金がなくて…って子がいるなら
それこそ地元で奨学金出してあげてほしい
45 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:31:43 ID:PifOScFjO
39>>
すまん。それ俺だわ..
18の今でもさっぱり判らん。
ゆとり…って怖いな。
夜の課外授業
47 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:43:28 ID:0SDHbpjR0
>>4 >陰の存在だった塾を白日の下にさらすことになる
これって悪事を暴くと言う意味で使う言い回しじゃないの?
ゆとり脳なのか?
48 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:44:24 ID:zOgP/e6J0
意味わかんね
塾に行けばいいじゃん
塾がない田舎ならまだわかるけど
49 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 13:39:20 ID:577Prc1K0
50 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:02:42 ID:cEEOydfX0
選抜して成績の悪い子に受けさせてやればいいのに。
それとも別にそういうクラスは教師が教えるのか?
51 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:09:31 ID:8Pp0lI6oO
>>50 土曜寺子屋っていうのを別にやってる。
ちょっとは調べて書き込めばいいのと思う。
昼間の授業が、夜のフォローになったりしてな
53 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:11:07 ID:4mQ9uYQ50
今日はあの先生と夜のスペシャル授業なんだ
54 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:11:47 ID:dEVIhDcL0
夜の特別授業
55 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:14:12 ID:yrf/OWCaO
メガ進学
みんなと一緒だと恥ずかしくていえないことも
先生と二人だったらいえるよ
中学生が平日3日、夜9時半まで外で勉強してるのが異常に思えるんだが、
この考えの方が異常なん?
58 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:23:56 ID:eCoLP4VC0
何これ?
昼間、必要な授業を受けさせられないから夜間に金取って補おうってのか。
ふざけた公立学校だな。
英国数、3時間×週4日
予習復習しやすい教科書を作って、密度の濃い授業をすれば、
本来はこの時間数で十分なはず
60 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:49:38 ID:BMWe9nmK0
>>59 宿題なんて出さなくなったからなぁー。
問題演習まで授業時間でやろうとすれば、内容削るしかない。
61 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:51:40 ID:BAZlSJlv0
62 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:52:45 ID:go4Jrxrh0
>>57 勉強してるほうが異常だよ。
そんなことするんだったら学校の授業なんて無くしちゃえばいいのにね。
愚民化政策失敗ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:57:34 ID:SmAiUAPB0
中三の子供の英作文見たら
She name is Jane.と書いてあってビックリした
今までいつも90点はとってたから放っておいたんだけど
学校教育ってもう終わってんじゃないの
塾は授業とかよりも、
優秀な奴同士が同じ教室に集められることで
刺激を受けることの方が大きい気もする
66 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:01:49 ID:fOdrAtx10
>安全で安心な居場所を確保し、子どもが自ら学ぶように促す学校の役割とは異なる。
そんな役割を求めている親も子もおらんだろ。
これで学力が向上するんならいいじゃんか。
しかしこんなことが出来る自治体は、ほんの一握りだろうな。
さすがは金持ちの杉並。
杉並は教育であれこれやり過ぎでまとまりなくなってきたな
68 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:04:24 ID:x855K3sHO
>>57 異常みたいだなw
身内は帰国子女だがピアノ、陸上部のキャプテン、塾をこなしてた。
スケジュールは朝練6時〜夜10時過ぎまでビッシリ。
現役で国立医学部に合格したけど普通だよ。
>>57 異常かね?
団塊ジュニアの世代は小学生4〜6年生でそんな感じだったぞ
ま、小学生や中学生が塾にいったところで、所詮は遊び場だけどな
70 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:08:20 ID:8vP66XN00
夜スペシャル。
何かやらしいものを想像してしまふ・・・・・
行かせる親と行かせない親とで差がつきそうだな
72 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:12:12 ID:rj9y8TkwO
意味がないと思いまふ!
73 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:13:49 ID:xjk9Ag6T0
杉並はサヨが強い区なのに、こういう進取の精神はアルんだね
>>73 区長が馬鹿サヨとおおっぴらに戦ってるから、サヨクが強いとか思われてるんだよね。
かび臭いデモとか署名運動してるのは区外の人たちw
>>73 今の区長がわりとまともな人なんじゃなかったっけ。
区役所が人間の鎖で囲まれるくらいに。
まあ人不足で囲めなかったみたいだがw
>>69 そんなんで、朝に頭働くのかな
夜の授業に備えて、午前中はボーっとしてればいいのか
無能な公務員教師大リストラの序章だな。
79 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:45:10 ID:E9AMOAPmO
教え方の上手く一番の学力ある塾講師が学校の全ての授業を担当したものをカメラに録画し、それをフルDVD化。
そのDVDを全ての公立学校に配り授業を全てそのDVDに切り替える。
既存の教員達は補習、質問担当、生徒指導が仕事の役割とする。
そうすれば、今の塾頼りの状況も日本の学力問題も解決する・・・(´・ω・`)
また,ビデオ学習出た
81 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:53:32 ID:l9cIQzpuO
昔は放課後に先生とドッチボールしたけど‥‥‥‥
これからは既存の先生は子供の遊び相手専門でいいだろ。教えるのは各種のスペシャリストに任せる。
ちなみに学校警備員はロシアか韓国の元特殊部隊員で。
82 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:58:24 ID:jM6S8KXi0
>>81 子供の遊び相手は子供でいいんじゃないか?w
教師が混じるとどうせまた猥褻事件とか起こすし。
83 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:00:44 ID:jM6S8KXi0
>>79 任天堂DSでもいいな。
ビデオやゲームでも今の教師よりは数段増しだろう。
ゲーム機で勉強なんてゆとりかよ
紙に自分で書かなきゃ身に付かんよ
85 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:14:20 ID:jM6S8KXi0
>>84 じゃ、ゲーム機とDVDと紙とエンピツ。
今の教師は要らね。
86 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:20:24 ID:AFAkxzHtO
>>85 >ゲームとDVDと紙とエンピツ
同人漫画家でも養成するつもりですかって
昔の教師は良かったとでも?
教師なんて今も昔もピンキリだよ
勉強は本見ながら自分で書いて覚えるしかない
まあ自分の不勉強を教師のせいにする子もいつでもおるわな
89 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:26:29 ID:jM6S8KXi0
教師は昔からクソだったが、何か?
90 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:59:18 ID:bJ5fIQkbO
志願制なんだから別にいいじゃん
91 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:06:43 ID:aD3Z5v6s0
話題になってるからって和田中にばかり予算を回してる杉並区もどうかと思うよ。
税金は公平に使ってほしい〜。
92 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:19:02 ID:4m97RN5w0
岩波御用評論家の尾木が反対してるってことは賛成していいんだと思ったww
93 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:19:37 ID:oqCDDsG10
昼間の授業時間に授業をすればいいだけじゃん?
昼間に変わった企画をやってるから、そのツケが夜間塾ってことじゃないのか?
94 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:24:48 ID:EPL5Xq2W0
ネーミングもうちょっとなんとかならなかったのか?
そこが一番のネックだと思われ。
95 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:29:01 ID:6Oml8S2bO
まあ、杉並らしいといえば杉並らしい。
96 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:40:42 ID:yeiQtzo0O
くだらねえ事してないで
イジメなくせや、ゴルァ
97 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:12:29 ID:KkHraAzH0
反復学習で弱いところを叱られるのが一番効果ある
ランキングもやる気でる
98 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:15:47 ID:KZil7W9RO
なんだろう
よくわかんねーが
何となく感じ悪いな
99 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:18:56 ID:5PKSEPGq0
受験向け生徒製造工場。
「ハードウェアを用意すれば秀才が生まれる」という前近代的錯誤の世界。
100 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:20:10 ID:hBuSBWYK0
夜の9時すぐまでやるって,家に帰るの10時だろ.それから宿題やって,いつ寝るのさ
それに云われているように,塾講師>学校の教諭,っていう序列が子供の間で広がるのは当然
101 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:34:25 ID:CKjo+oSJ0
塾講師の授業の方が絶対にわかりやすいんだから
学校の教師なんて用無しだな・・・
102 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:36:11 ID:KHQyGgys0
義務教育なんだからこういうことは全額税金で
全国規模でやるべき。教育にはいくら予算を突っ込んでもいい。
103 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:43:53 ID:xWyNQWFDO
>>102 日教組によるDQNになる教育ですが
よろしいですか?^^
104 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:43:56 ID:iUYLtwpJ0
>>101 テスト対策としては「塾講師の授業の方が絶対にわかりやすい」ようなテストしか作れていないことが問題。
学校の教師には学習指導要領の縛りがあるが塾はテスト対策だけするから,子どもから見たら「わかりやすい」となる。
根本的には入試などの評価テストを大きく変えるしかない。
105 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:47:47 ID:jM6S8KXi0
夜か昼のどっちかだけ選ぶなら授業料は払わなくてよい、ってことにすればいいのに。
>>103 DQNとは真逆に進む。問題なし。勉強に集中してれば
イジメする暇はない。
夜スペシャル
中2とやれるのか?
そーいえば、今朝の「朝ズバ」で藤原校長が生出演してたな。
なんか話の流れをちらっと見た限りでは、みのは校長サイドについたみたいだった......
あ、今日は杉並区報出る日だったが、この件はなにも情報出てなかったよ
109 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:47:34 ID:kDxzK4fm0
杉並でも和田中だけがサピの授業を安く受けられて
他の中学では同じサービスはない訳だよね?
公立小中選択制だけれど、不人気校は小学校で1学年1クラスはザラだし
更に学年に男子が一人とかバランスの悪い所もある。
中受でほとんどが私立に逃げる中で公立中も淘汰されるのだろうけれど
この中学周辺の公立中は廃校になっちゃうよw
110 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:49:12 ID:jAVmAM/lO
ここの口調さんはわたみのしゃちょさんと同じ臭いがぷんぷんする
111 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:50:41 ID:FZ3q0oxV0
校長の実績作りに付き合わされる生徒もかわいそうだな
112 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:22 ID:iOaXUq+B0
試行的にもまだ始まってもいなのに「やめたほうがいい」
ってどういう事
尾木直樹は結局最初っから反対有りきなんでしょ
113 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:05 ID:3XIHRB1WO
世間は未だに塾・受験=悪(or必要悪)としか考えられない人が多い。この専門家はそれにのっかった発言をしただけ。世間受けしか考えていない専門家(笑)
塾にしてみれば教室を構える必要がないから経費節減になるんだろうね
それで多くの生徒を抱えることができる
115 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:21 ID:JMRjtA460
>同中の教諭とが連携し
塾の営利に協力するのかね
学校の教諭はそんな余力があるのか。
116 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:50:14 ID:jM6S8KXi0
後は教員を非公務員化して、
どうしようもない無能教員や組合活動が仕事だと思ってるダニをクビにすれば、
教育もよくなるだろう。
117 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:54:02 ID:ypJHppho0
___
./ \
| ^ ^ |
.| .>ノ(、_, )ヽ、.| <いったはずだ。やめたほうがいいと
: ._ ,,,,,,,,_ ! ! -=ニ=- ノ!_ .,,i*jlilllタw,,、_.,r-=-r
'゙~``:''ヽ,,,,√ .~゚'、, .l,,gllc/ ̄\`ニニ´/ ̄\i、 ,,r" ,レ'″ .li
、 .'《゙N,,,、 .゚'ll゙゙mr----  ̄ ̄ =`゙ニ-r/" ,r'° 'l
゙l,、 l `'私 ゙゙゚''l*゙^ ,rl゙゙゙゙≒,,,,,,,,,,,wll'
: ゙゚'━'#'┷x,_ .゙私, l ,il_,yー'''''''ー_、 |
,l′ ゚リh,,,,|l, l゙ ,lll゙° ゙''ll
ヽ-rf° ,,゙゙%、 ,l、 ,,ll!e,、 ._,,,r
``':i、__,,,,,广 '゙l,,,,、 ._,,,wllll|,llli,,,,,,,,,,, ._,,,llll″ .゚ラiぁwr='“`
` ̄ .゚l,、 ゙゚''*mii,,x'll゙″ ..ll" `゙lllii,l,illllケ″ .,l
lll,、 ,ll゙" 'l,,,,,,,,,,,,,illwrre,,,_,l°゙l、 ,!″
`┓ 確 : 'll" .:ll 'l,r` .:l: ,,l゛
゙|y .喜.l,,l′ .l] : ,lr〜:li、 .,r''゚゚
゙'N,,_ .ll,トi,゙゙|__、 ._l,l,,__,,,l,,,,r ┃ ,r'゜
゙゙, ll ,,,゚ト ̄ ̄] ` ゙̄]゙` l',,it,
゚!illl| `゚゙l l゙ j|" .l゙゜
lll廴.i,],,,,,,,,,,,,il_,,,,,rll、 : |
118 :
名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:03:32 ID:Q/xE7abyO
俺が中学の時は和田中より断然隣の大宮中のほうが人気があった。後藤久美子がいたから。泉南中が荒れまくってて最悪だったな。ほんの数百メートルの差で天国と地獄だったよ
ゴクミも少年隊のサインもらってこいとか微妙にいじめられてたけど。
>>118 そーいえば、数年前までは高井戸中学が「都立西とか富士合格で東大行けるコース」って
人気だったみたいだね。
わざわざ越境抽選してまで通学するとかさ。
120 :
日本国万歳\(^o^)/:2007/12/11(火) 22:32:09 ID:E9AMOAPmO
とりあえず本当に教えるの上手い人の授業を全てネット配信にするかフルDVD化して、全ての公立学校の授業をそれに切り替える
勿論、色んな人が授業を担当してレベル別・講師別に生徒が選べるようにする
例え学校を休んでも家で受けれるからイジメ受けて休みたい時に休む事が可能
転校なんて本当に形だけになってしまうからイジメも根本的に解決可能
授業する人は塾講師に限らず、大学教授やノーベル賞受賞者はたまた外人であっても日本語吹き替えで万歳\(^o^)/
これで日本の教育は他国に先駆けて先進的なものになり後進国などではとても実現出来ないものになるだろう・・・
そして補習や質問受付や生徒指導がまだマトモにできる教員のみを残し、その他の税金貰うしか能のないダメ教員を遠慮なく切り捨てれる
これで日本の教育のフルネット配信化およびフルDVD化が実現出来る!
そんなにムキになって勉強しなくても、適当に本読んだり予復習してりゃ普通の大学受かるだろ。
団塊jrの俺の頃でそんなもんなんだから、今なら余裕の筈。
もっと為になることに時間使えばいいのにな。
122 :
名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:20:28 ID:0qUJ7VPn0
123 :
名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:46:20 ID:FG+L0sub0
>>11 寺脇は日本の学力を落として韓国を上位にさせるという大仕事があるからね。
今は茨木で在日エリート養成校(授業数をウンと増やしたw)の理事に居座ってるわけだが
124 :
名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:51:41 ID:8FBhTvKkO
>120
同意
>>123 順位が下がったのは参加国が増えたからとか理由にならないようなこと言ってお茶を濁してたね。
いくら能無しでも、ちょっと前まで文科省で現場の指揮取ってたんだし
マトモなコメント出るかと期待してたのに。日本の子どものことなんてどうでもいいんだな
実際は塾講師ってたいして教えるのうまくない。
塾が実際にやってるのはただひたすら生徒に問題たくさん解かせてるだけ。
ほとんどのやつは実際に塾に行ってるからわかるだろ。
教えるのがうまいのはごく一部の人気講師だけ。
サピックスは御三家合格者数トップで、
開成のやつなら誰でも知っている塾
128 :
名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:16:00 ID:7Pi4HP4j0
できる奴にも目を向けるというのは、とてもいいことだよな。
俺も飛び級したかったよ。
129 :
名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:38:18 ID:FRbCVJMI0
和田中でぐぐれよ愚民ども
都内で一番面白い公立中だぞwwwwwwww
130 :
名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:41:10 ID:VJnpON0L0
今まで塾に通ってた人は、塾の授業料が安く済むようになるね。
ただ、それだけのこと・・・・
公立中学に通う一般家庭は、『塾』の課外の授業料が高くて通えないだろ。
それに、私立有名校の入試なら、公立でやる授業内容とはかけ離れたものだろうしね。
尾木直樹「塾は教え込むやり方で知識をつけるにはいいが」
こいつ塾のこと何も知らないんじゃねーの
昔の小さな私塾にはあったかも知れないが
老害無益な評論だな。
132 :
名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:25:36 ID:0qUJ7VPn0
うわ!
「サタデーナイトスペシャル」
土曜の夜の補習授業。質問に答えられなかったり間違ったりしたら、教師の手にした
拳銃で処刑。
134 :
名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:22:04 ID:pwHK8uA+0
135 :
名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:25:20 ID:jYXqA7U60
これを契機に、昼の授業も塾の先生でよくない? という意見が出るわな。
136 :
名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:33:36 ID:t9pAsnmd0
和田ねぇ・・・
立正佼成会のヘンテコな建築物や救世軍の士官学校やら
宗教色が強くて、その土地は百姓が売ったもので、その成金が
幅をきかしている嫌な土地だったな
137 :
名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:49:21 ID:liic+D1N0
だんだん近づいて来る杉並区
138 :
名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 11:45:43 ID:Qdc4qRgc0
139 :
名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 11:48:13 ID:ag9ruZtX0
試みは良いと思うけど夜スペシャルってネーミングはどうかと思う。
なんか風俗とかにありそうでヤダ。
140 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:55:51 ID:VFMRWJe60
ビミョウな制度だな。
141 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:30:28 ID:wSI9C4AGO
塾講師を夜に呼ぶよりも今いる公立教師を鍛える事の方が先決だと思うが。。。
それに塾講師でも教えるのヘタなのなんか山のようにいるだろ
塾講師だからイイってわけじゃないと思うが。
塾講師でも人それぞれだからな。
142 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:23:36 ID:k8miJHCu0
自分より学力の劣る公立教師なんかに
子供あずけられるのか?
143 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:31:19 ID:GfMkUjfL0
どうせ塾の連盟が少子化の生き残りのため、政治献金して実現させてるんだろ。
> 子どもが先生を見る目も変わり、塾の講師を学校の先生より上に見てしまうだろう。
何をいまさら・・・
ダメ教師に税金つぎこんでる今の状況が異常すぎるから、変化はけっこう。