【ポスト京都議定書】 数値目標、先進国に重荷 議長案をEUは歓迎の意向 日米の反発は必至

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★数値目標、先進国に重荷・議長案、EUは歓迎の意向

【バリ=竹下敦宣】国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP13)で
8日に明らかになった議長案は、2013年以降の温暖化防止の国際的な
枠組み(ポスト京都議定書)で先進国に温暖化ガスの新たな削減目標を
求めることを明記した。欧州連合(EU)は歓迎の意向だが、
今会議での削減目標の設定に反対の日米の反発は必至。
合意に向けた交渉は難航しそうだ。

 議長案の提案を受けて同日現地で記者会見した日本政府代表団は
「温暖化ガス削減の数字が盛り込まれており、このままでは受け入れられない」
と拒否する見解を明らかにした。(07:02)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071209AT3S0800Z08122007.html
2名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:42:53 ID:4HOfNKgD0
日本の反応はまともだな。
3名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:43:39 ID:XlIcv4VG0
京都が泣くわ
4名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:46:22 ID:Qv7oor2x0
受け入れろよ。
ただし、世界最大規模の環境破壊先進国である中国、インド、アメリカの3国にも同等の規制しろ。
5名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:48:07 ID:CMeRm56E0
>4で終わったかな?
6名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:55:22 ID:+td6D/ah0
>>4
同等じゃだめだよ。既に日本は基準時点で省エネで排出量も少ないんだから。

日本レベルの「効率」まで減らしてもらわないとw
7名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:59:35 ID:0gv4pz6m0
単に中国に造った工場にガンガン削減装置つけて排出権獲得すればいいだけ
ブラックボックス化して売ってやればいいじゃん

工場は野放途に移転しておいて削減は国内産業に課しませんじゃあ
理屈が通らんだろ
8名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:25:27 ID:m9c0pfDn0
アホくさ。温暖化対策につぎ込む費用をすべてアジア、アフリカの貧困層の教育に使えよ。
9名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:35:19 ID:g3eF1GmT0
日米vsEU
10名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:44:23 ID:afB0kJpf0
こういうのは分かりやすいルールが説得性がある。

単純に 「炭素税」をとれば良いのさ。

C +O2 →CO2

CH4 + 2O2 → CO2 + 2H2O

Fe2O3 + O2 → 2Fe + 5o2

鉄鋼高炉メーカーは殆どいやあ全く炭酸ガス対策していないから

設備投資で景気刺激して成長率上げるぜ。

排出枠なんて 省エネとダブらすペテンはご法度だぞう。
11名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:47:00 ID:88cfTgrl0
温暖化対策に使う費用で核兵器作って、支那人を絶滅させれば、確実に環境はよくなるはず。
12名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:58:31 ID:afB0kJpf0
Fe2O3 + O2 → 2Fe + 5o2 (?)

Fe2O3 + O2+ 5C→ 2Fe + 5CO2(?)

13名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:04:11 ID:rJ80FwBu0
>>11
日本が核を凌ぐ兵器を開発して支那を壊滅させるのと
温暖化対策に掛かる金とじゃ、前者のほうが金かかんないだろうなwww
14名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:13:40 ID:RCNem1wHO
>>11
環境ではなく人類の繁栄だ

>>13
そのためにも防衛省版ガンダムの研究は急務だな
個人的には地球環境に配慮した遠隔操作型バグかモトラッド艦の開発を希望する
荒治療になるが衛星軌道上に浮かぶ衛星を大都市に落下させるのも手か
15名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:25:17 ID:4WnvsYu40
環境税が増えるだけのペテンなのに簡単に騙されるアホばっか
16名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:38:32 ID:9yN25bXh0
@温室効果ガスのうち、効果が最大のものは水蒸気。ざっと9割を占める。
A地表から宇宙に出ようとする熱の95%が定常的に
 温室効果ガス(雲含む)で既に捉えられている。
 ちなみにこれによる地球の温度上昇は33℃。
 温室効果がゼロと仮定すると地球の平均気温はマイナス18℃。
B残りの宇宙に出ていってる5%の熱の大半は、どの温室効果ガスでも
 捉えられない「大気の窓」を通って出ている。

この会議に出てる人たちは、この辺のごく基本的なところ理解してるのか?
17名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 06:12:18 ID:qllC3VQr0
>>16
その3番が問題なんだよな。水蒸気以外の温室化ガスが増えたおかげで
5%が3%に落ちたら、熱が逃げるのが40%も少なくなってしまう。
水蒸気の温室効果はよく研究されていて、対流圏の水蒸気量はコンスタント、
成層圏はメタンガスの分解でできる水蒸気が増えているものの、温室
効果の増大に寄与するのはほとんどなしというのが科学者一般の見解。
18名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 06:21:54 ID:hif+I6E90
ダイエットに例えると分かり易い。
体重200kg近くの百貫デブ欧州が「厳しい目標立てなきゃ意味無いよ。2050年までに体重を半減させよう!」
日本「ちょww俺今60kgなんですけどwwww」

結局、日本は高い金を払って排出権を買う羽目に。
19名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 06:29:42 ID:jpDLy3DJ0
環境問題って、単なる政治圧力だよ。
この件の場合は、「経済活動を縮小しやがれ」ってことにすぎない。

さすがに今のチャイナや日本の四大公害なんかは放置できるレベルのもんじゃないが。
20東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2007/12/12(水) 06:33:38 ID:OUiRy6ki0
>>18なるほど
21名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 06:34:36 ID:abHqS8Rd0
柏崎刈羽原発停止で、CO2排出が異常なほど増えている件
22名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:17:39 ID:Kz4o8MoC0
>>21
電力会社のヒドい管理体制をどうにかしないとマズいね。

あと原発止まっても火力発電を使わなくて済むように、
さっさと自然エネルギー発電率を1%から他国並みの数十%に上げないと。
23名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:46:04 ID:VQ3SiSLz0
これって第二次大戦起こる前に、主要海洋国家が海軍の艦艇減らそうって条約交わした時に似てるなあ
名前とか詳細は忘れたが
確か日本だけ米・欧州と比べて少なめに抑えられた
241000レスを目指す男:2007/12/12(水) 07:48:19 ID:Kgr1FTLm0
しかし、日本は自然エネルギー利用とかでは後進国だよね。
掛け声に政策が伴ってない。
25名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:49:36 ID:VQ3SiSLz0
風力発電を北海道の広大な土地使ってやってれば
今の不景気な北海道、少しはマシになるんじゃないか

電力をある程度自前で賄えるだけでも
26名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:50:21 ID:fB/SNDFL0
なんか自分で自分の首絞めてるな
27名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:58:35 ID:VQ3SiSLz0
ちょっと調べたら風力発電はメンテナンスやトラブル含めたコストで難しそうな面があるな…
どこかに宙に風車を熱気球のようなもので浮かせる風力発電の案があったが
28名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:10:20 ID:Kz4o8MoC0
>>27
これからさらに原油価格が上がるだろうから、
将来を考えれば、割安な発電方式かも。
こんなニュースもある。

温暖化対策で風力発電拡充へ=全世帯の電力需要賄える−英政府
12月11日6時0分配信 時事通信【ロンドン10日時事】

ハットン英商業相は10日、温暖化対策の一環として海上風力発電を拡充する計画を明らかにするとともに、
2020年までに国内全世帯の電力需要を風力で賄うことが可能になるとの見通しを示した。
海岸沿いに最大7000基の風力タービンを設置し、風力による発電を現在の50万キロワットから
20年までに、全世帯の電力需要に相当する3300万キロワットに拡大する計画。 
29名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:13:30 ID:ES+GxK1CO
>>23それ、当時の日本のレベルにしたらかなり譲歩されてるみたいです
30名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:19:12 ID:xsgLQAWsO
風力は使えないだろ
製造と維持にかかるエネルギーが産出されるエネルギーに比べて割に合わない
安易なエコこそ環境破壊
31名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:19:44 ID:VQ3SiSLz0
マスコミの役割って、今回の事を>>18みたいに表現して
専門知識が無かったり、あまり具体的に内容を知らない一般に伝える事だと思うんだが。

それをしないから、世論も へー ふうん で終わって
政治家の方も、目先の目立つ政策ばっかりに固執、結果的に後で大後悔の繰り返し。
という風に最近の日本見てて思う。
インターネットが普及して、幾分マシになったように見えるが
日本の競争相手である米国や欧州も同じだけネットが普及してるから
結局差は縮まってない


>>28
今日本が少し進んでる炭素なんとか技術(カーボンナノなんとかか?)が実用段階にくれば
それを利用して軽くて耐久性のある風車が作れそう、と妄想してみた。
長期耐久性が保証されれば、これほどクリーンなエネルギーはなかろうよ。

>>29
譲歩されたのか、知らなかった
自分は色んな事に浅くしか知識が無いから、なかなか良いねって案が出せないなあ
32阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2 :2007/12/12(水) 08:22:21 ID:MhpWTJ4C0
林業、農業と連携した小水力発電に力を入れて欲しい。
風力は場所によるなあ。
太陽光は、シリコン不足が心配。
33名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:23:34 ID:dlYyUC/T0
そもそも米は守る気ないから
34名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:26:28 ID:VQ3SiSLz0
>>30
言われてる通り、生産にかかるコストと、それが産み出す利益が見合わない問題が大きい
今の太陽エネルギーもそんな所か

ただ、地震で原発止まった事件とか見てると
リスクを分散する意味でも、こういう形での小規模独立型システムを考慮する余地はあると思う。

巷でエコエコ言われている事の多くは、全くエコじゃなかったりするのは理解しているが
上で述べたようなリスク分散という見方からすれば、利点もあると感じる
35名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:19:48 ID:/Qg0v6cJ0
スルーされている
36名無しさん@八周年
>>33
正解