【話題】「かもすぞ!」…菌やウイルスが大活躍するアニメ「もやしもん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
目には見えない極小の「菌」が見え、言葉が交わせる農大生とさまざま個性を持った菌やウイルスが繰り広げる
ドタバタ劇を描いた石川雅之さんのマンガ「もやしもん」。「かもすぞ!」と叫ぶカワイイ菌たちが評判となり、
コミックスも売り切れが続出、10月からフジテレビのアニメ枠「ノイタミナ」で放送が始まったアニメも好調だ。
女性たちの心を「かもす」世界初?の“菌マンガ”の魅力とは……。
「もやしもん」の主人公の沢木惣右衛門直保は、酒造などで発酵に必要な麹(こうじ)を作る元となる
種麹(たねこうじ)を扱う通称「もやし屋」の老舗の息子。幼いころから、菌と話せる特殊な力を持っていた直保は、
造り酒屋の息子で、幼なじみの結城蛍と農大に進学する。祖父の紹介で、菌について語り出すとうんちくが
止まらない樹慶蔵教授と出会う。なぜか白衣の下にボンデージファッションというセクシーな大学院生・長谷川遥や
元ミス農大で唯一の樹ゼミ生・武藤葵ら先輩たちに、除菌マニアの同級生・及川葉月らちょっと変わった人々が樹研究室に集まって来る。
直保は、水虫に悩む遥の秘密を見抜いたり、新入生オリエンテーションで出された畜産科のサラダに食中毒の元となる
「O|157」を発見したり、学内での酒の密造を企て、失敗する先輩と知り合ったりと、「菌」や「発酵」をめぐる
さまざまな騒動に巻き込まれていく。

「もやしもん」の一方の主役は「菌」だ。石川さんが顕微鏡写真を見てデフォルメした菌は、まるで何かの
マスコットキャラのように可愛らしい。直保の実家から付いてきて、いつも肩に乗っているのは、
麹をつくる黄麹菌「A・オリゼー」。ほかにも納豆菌の「ナットー」や乳酸菌「L・ヨグルティ」、抗生物質の
材料として知られる青カビの「P・クリソゲヌム」、クーラーの奥などにいる黒カビ「C・トリコイデス」など
日常生活と切り離せない菌たちが続々登場する。さらに、筋を無力化して、薬品や生物兵器としても
使われるボツリヌス菌「ボツリナム」や、オリゼーにそっくりで、カビ毒の一種「アフラトキシン」を
作り出す「フラブス」など変わった菌も現れ、健康や生活と菌との関係を分かりやすく解説しながら
物語が進んでいく。

*+*+ まんたんウェブ 2007/12/09[**:**] +*+*
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20071208mog00m200022000c.html
2名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:01:22 ID:13SMvdmnO
インフルエンザ
3名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:01:37 ID:g+kCRqYEO
2ゲト
4名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:02:04 ID:AoNc21Up0
朝鮮人
5名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:02:23 ID:xn3Cq1hp0
病原菌を擬人化するスレとかあったよな
6名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:02:53 ID:jJcDHiF4O
バリバリの工学部だから、漫画はじめて物語みてるみたいでおもしろい。
7名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:02:57 ID:f4tIWxLu0
もやしもん見てから水まわりの掃除を
真剣にやるようになってしまった
8名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:03:00 ID:iKYhyFJz0
さむくてかもせません
9名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:03:15 ID:b1oP/ikc0
   _
  ( ゚∀゚) H・I・V !! H・I・V !!
  (    )
   | 彡つ
   し∪J
10名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:03:20 ID:KuM9KOc30
水虫、カンジダ、トリコモナス、ヘルペス、ヒトパピローマウイルス
11名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:03:47 ID:SRc9eFna0
キボンキボン
12名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:03:55 ID:4d/7T5Ms0
番宣すな
13 ◆SCHearTCPU :2007/12/09(日) 13:04:25 ID:d4BHNAdN0
>乳酸菌「L・ヨグルティ」
ここは「E・A・ケフィア」だろ。
14名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:04:33 ID:pm1U06Tr0

ウイルスとは生物なのか?

15名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:04:56 ID:QsygMJkO0
教育的に良さそう!


と思ったらやはり深夜でやる理由はあったなw
16名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:05:17 ID:yATx1u+G0
漫画は見るに耐えん
アニメは面白いのか?なんか良い評判も悪い評判も聞かんが
17名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:06:33 ID:D7WoA4l40
菌達は可愛い
18名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:06:35 ID:+shP/qoI0
なんで+にスレが立つ?
19名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:06:49 ID:mYD/gXa6O
麹菌の名前には最後にもやしが付く

又 かもすは 醸すと書く

発酵した事を言う

まあ寿司屋で おあいそとか ガリとか言う
業界用語
20名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:07:00 ID:rDUChn1J0
      __                  __
      ト-!               ト-!
     _,」-L. _            _,」-L. _
r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
`└L′・       ・ '.」┘′`└L′・       ・ '.」┘′
   {  rー──‐┐ }       {  rー──‐┐ }    かもすぞ〜
   ゝ└──‐ ┘,.イ       ,ゝ└──‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム      rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
`´   │ │   `┘     .`´   │ │   `┘
      `'⌒’              `'⌒’
21名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:07:21 ID:DUx4+ey40
かもしころすぞ
22名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:07:40 ID:fcZvgLZs0
>1
ここ萌えニュース+じゃないだろ、剥奪
23名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:07:43 ID:0rzIhqrM0
これって昔の話なの?
とても21世紀には思えない大学キャンパスなんだが
24名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:07:55 ID:P4Cv5lRZ0
菌が見える設定が殆ど意味無いのが凄い
25名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:08:02 ID:AcNjieIT0
醸すwwww ナツカシスwwwwwww
26名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:08:29 ID:XLGd/3q00
ニコニコでは、激しく削除中です
27名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:09:31 ID:ezgojMnfO
>>14
微生物です
28名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:10:08 ID:rDUChn1J0
「ノイタミナ」は最初新聞で見たとき、「呑みたいな」だと思ったのは多分酔っぱらいの俺だけ
29名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:10:45 ID:Ce/DBHAP0
アニメは菌劇場が本体。
30名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:10:47 ID:Lc36PtEB0
>>24
きまぐれオレンジロードの恭介の一家が
実は超能力者だったって言うくらい意味無いよな
31名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:11:07 ID:xp/cfR1g0
>>14


タバコモザイクウィルスなんかは生物と呼んでいいんか悩んじゃうよなw
32名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:12:29 ID:5frvsazA0
せっかく人気出たのに、アニメはもうすぐ終わっちゃうんだよな。
2クールにすれば確実にもっと売れただろうに。
アニメ終わったあとにやっとグッズが出始めるってどうなのよ。
33名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:12:30 ID:zCcxka5M0
>>26
あれってぜってーおかしいよな。
とっかから圧力かかってるのか?
みんなで抗議しようぜ。
日本は自由の国なんだから、言論封殺は許さねぇ。
34名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:13:01 ID:GkxRwY4yP
ヲタアニメらしい絵柄で受け付けません^^

会社でヲタっぽい男の子に漫画勧められたけど、返事は控えておきました^^
35名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:13:38 ID:NPE1WIMn0
コンピュータウイルスって生物?
36名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:13:48 ID:4rHk7TfRO
>>33
なら削除するのも自由じゃないか
37名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:14:10 ID:uVozZLzFO
昔読んだ時は何だこの糞漫画は、と思ったものだが。
まさかアニメ化するとは。
38名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:14:14 ID:AcNjieIT0
醸しage
39名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:15:03 ID:j6mpb+Py0
うんちくつまらん
40名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:15:07 ID:Gj7zIAMi0
>>25
みりん工場があって、盆踊りの歌に「かもす」が出てくる町が
あなたの故郷ですか?
41名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:15:09 ID:GklMmUKE0
わーい                      わーい
                    わーい
       わーい
             わーい           わーい
    ○      ヽ   , ´ ̄ `: ○    ヽ
      ヽ    , ´ ̄ `: ・   ・ i  ヽ  , ´ ̄ `:
○    , ´ ̄ `: i ○ ・ i○ヮ _ ´ ̄ `:  i ○ ・ i
 ヽ  i ・   ・ i   ヽヮ  ヽ  i ・   ・ i ヽ、ヮ , 'ノ
´ ̄○ヽ、 ヮ _,   , ´ ̄ `: ´ ̄○  ヮ_, '    , ´ ̄ `:
  ・ i ヽ   ○ i ・   ・ i   ・ i ヽ |   ○ i ・   ・ i
 ヮ , ´ ̄ `:、  ヽヽ、 ヮ _, ' ヮ  , ´ ̄ `:、ヽヽ、 ヮ _, 'ノ かもすぞー
ノ |i ・   ・ i , ´ ̄ `:、  「ノ ||i ・   ・ i , ´ ̄ `:、|
-.J ヽ、 ヮ _, i ・   ・ i  レ-.J ヽ、 ヮ _,' i ・   ・ i
    「ノ |  ヽ、 ヮ _, 'ノ      「ノ | ヽ、 ヮ _, 'ノ
    レ-.J    「ノ |        レ-.J   「ノ |
          レ-.J             レ-.J
42名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:15:24 ID:iKYhyFJz0
アニメは、ほどよく灰汁抜きされてて良い感じ。
43名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:15:30 ID:yRIeym3c0
            ,,.----、
            i | |  |   _____
           / | |  |  /   ヽ
          /  / |  |  |  ^o^ | <インフルエンザに かんせん しました
         /  / 人ヽ、 !ー!\_/ヽ、
        / /ノ,,,,,,ヽ、ヾ .|ヾ ゞ / !ヽ`ヽ- 、
       / //、   `,ヽ .| ヾ  /ヾ ヾ  `ー-- 、
      / //  `  '´  ,ヽ||´~~ヽ ヽ、, '"´``.、   .ヽ
      | ((ー‐  ●  ---.||" ,, i   i;;;;" ゛;;;;i    |
      |  ヾ、 ,. ´,  、   ||  ,/   |ll!!!^!!!lllノ   .ノ
      ヾ  i lヾ  i  ヾ ,/ |""  ,,  'ヽ ,,, /    |
       |  l l;;;;;`;,,,, ゞ-‐´/ ,,|  ゞ`ヾ     ヾ    |
       |  | レ ';;´´"  /  | 〃^ヾ ヾ  ,, ,)   !
      /  !,, ´,,,, ___,,,/ " / ;;;;;;  ヾ ヾ/,/\   `)
     /    /  | " ,, |l|/;;;;;;;;;;;;;;;;,  ヾ ゞ|   |   /
    /    /   \_____|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, ヾ /   |   |
   /     \    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; i/    |   /
   |       \   |==============/    /_,,,,,,/
  /          \/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    /_ ゛,,,|
         / ̄\
        |     | <それは T−ウィルス です
         \_/
         _| |_
44名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:15:48 ID:8Di+a6pB0
>>23
樹教授が旧校舎を丸ごと占有しているという設定だから古く見えるだけで、
当然新校舎には最先端の設備もある。コミックスには学内の全体図も出てくる
45名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:15:55 ID:Kr21QT1f0
誤解すんなよ。

あくまで本編は「菌劇場」だからな。
46名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:16:08 ID:5JDn0usN0
もう最終回じゃん
47名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:16:11 ID:r5+9sHCJ0
なぜN+で立つ
48名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:16:53 ID:ugLKAZEw0
マンガやアニメで、最初は面白かったけど○○以降はつまんなくなったよな〜って、
言われることが多いけど、これはホントに途中から完全別物になってつまんなくなってるよ。
菌マンガとして面白かったのは最初だけ。途中からゴスロリコスプレマンガになってしまった。
49名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:18:53 ID:82sj8JdS0
>>43
いやそれGだから・・・
50名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:18:59 ID:p10vCyGI0



【DQN】子猫を焼却、親猫を川に放流したことをブログで告白
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197171812/




もやしもんに関してはおもしろいな

51名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:20:15 ID:jI10LIyw0
媚薬をくれ
52名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:21:02 ID:ylHjIVHE0
>>31
タバコモザイクウィルスを結晶化した実験でノーベル賞
53名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:21:07 ID:/3xh0Kkj0
チョンが主人公なのか
54名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:21:56 ID:9neQhOvS0
L・ヨグルティ? いいえ、ケフィアです
55名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:22:36 ID:ZYGrRWajO
俺もHIVウイルスや梅毒が見えるようになりたいよ。
56名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:23:36 ID:b4SxrI6d0
コレは面白いよね
イブニングってぱっとしないと思ってたのに
57名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:24:27 ID:qctXu42n0
ヤクルトはマジで効く
58名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:25:00 ID:+o0ar0nOO
>>51
10万農ですが何か?
59名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:26:32 ID:JGsSY4EI0
自分で作れってw
60名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:34:31 ID:rghdHlTc0
ちぇっ、インターネットで世界の裏側の世論まで知れるようになったってのに
都会でやってる人気アニメを田舎じゃ相変わらず見る事は出来ないんだ…
面白いってきく『北斗の拳』ってアニメ、こっちでいつ放送するんかな〜。
61名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:34:35 ID:AUu8M8Mu0
東京農大の学園祭に行ってみたら
至る所に「かもすぞー」とか書いてあって引いた。
酒も売ってねーしロクなもんじゃない。
62名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:48:38 ID:VdS9A1rV0
コンセプトは面白い漫画だな。
主人公の能力がストーリーのメインになってるんだかなってないんだか・・・
面白いのと面白くないのと別れ際を綱渡りで進んで行ってる感じだ。
今は面白く感じるが、いつ面白くない方に転ぶか分らんな・・・
63名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:54:39 ID:zyCgPui90
最近はラブコメ状態も直ってるのかな?

>>14
生物に必要な要素(自己代謝・生殖増殖)が欠けてるので
「半生物」と呼ばれてた時期もあった
64名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:00:06 ID:5UGPW/U90
はいはい龍神丸龍神丸

日本酒復権的なことをうたいながら
結局やってることはプレミア付け
65名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:06:41 ID:6LUHuMAH0
デンプンを糖に変えます
66名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:11:42 ID:9ojoWLhqO
批判しかできないねか
67名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:16:03 ID:PfgN3Z6H0
>>60
都会では他にも
「ドラえもん」とか「サザエさん」とか
「ドラゴンボール」とか「アンパンマン」など、
面白いアニメがいっぱい見れるよ!w
68名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:18:21 ID:sbp///3cO
>>54
くそわろた

地味な学園物好きな俺としては、非常にツボにはまる漫画だ
アニメは見てないし人気があるのかも疑わしいが
69名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:19:12 ID:2/BfKoaX0
('A`)納豆菌が最強と聞いた。
70名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:30:37 ID:4c7/sTIn0
バイキンマンの盗作ですか?
71名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:36:29 ID:eXqw8mSp0
なにこの記事最初から最後まで粗筋解説だけやん
72名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:42:27 ID:PTS0s7yMO
あと二回で剥奪
73名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 15:03:14 ID:7rgfQEfr0
菌とコミュニケーションしてるのは沢木だけだし、
ドタバタ劇を繰り広げてるのは農大生達のほうだと思うニャー
74名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 15:24:03 ID:AOS0EoU80
Lガゼイシロタ株
75名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 15:27:26 ID:jI10LIyw0
粘菌くれ
76名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 15:52:23 ID:FZ3EYFwb0
かなり面白いと思うけど、一般受けはしないんじゃない?
一般受けとはいっても可愛くした菌だけだろうし。
77名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 15:54:16 ID:tMu8mN0Y0
新しい情報でもないけど
78名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:07:01 ID:Cq3HbE960
    . /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' /∧_∧   
       ,! 〈 (・ω・`)  ブルース・ウイルス・・・いっつもこう言ってしまう。
      /   ⊂  )
    l      | /ヽ、  
    ヽ    ∪  ヾツ 
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
79名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:08:49 ID:U2sBn0Zi0
21世紀に入ってボロクズTVアニメばかりが量産されてきたけど、今年だけは
電脳コイル、グレンラガン、もやしもんと作画がよくてしかも面白いアニメが
3つも見られたのは良かった。まあ、もやしもんはそこそこ面白いぐらいだが。

ボロクズTVアニメは全部三国人にまかせて、日本人スタッフは精鋭で良質アニメに
専念して欲しい。
80名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:22:17 ID:EF0FzUs70
【女子アナ】寂しい冬を過ごす高橋真麻「ひとりで居酒屋やボウリング」『吉野家』で牛丼、カラオケで「恋するニワトリ」を熱唱(ナイガイ)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197022763/l50
81名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:27:47 ID:xLD4g2x90
アニメは主人公達未成年が酒飲まないから糞
82名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:39:08 ID:Gj7zIAMi0
>>78
ジェニファー・ビールス
83名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:49:29 ID:rpur6gAI0
女性たちの心を「かもす」(笑)
84名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:50:31 ID:Kr21QT1f0
三巻の途中までは目茶苦茶面白い
85名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:55:08 ID:Dl+gTt9A0
学祭あたりまではスゲー面白かったんだが
結局菌が見えることに意味がないまま話は進んで
どうなのよこれって感じだ・・・菌と沢木とのからみもなくなったし
86名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:09:17 ID:FS5arVXj0
ビオフェルミンが最強
コレだけはガチ
87名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:13:21 ID:Djf0fWWt0
これはドラマ化への布石か!?
88名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:20:16 ID:Ivlv7WkO0
>>1
何をいまさら…
1月前の話題だろ
89名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:32:51 ID:l2yrv+1bO
もやしもんアニメ見たけど面白いね。漫画も面白いのかな?
90名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:33:36 ID:xFtJ4QBEO
紹介にしてもとりあえず菌とウィルスの区別付けて欲しいよな

今期はバンブーブレード、もっけ、もやしもんは確かにイチオシだけど
91名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:35:17 ID:fw1kcCpH0
もっけはNHK枠にした方がよかったような・・・
92名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:46:11 ID:hCOU/PIu0
もっけは駄目だろ・・・酷い原作レイプだ
93名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:49:34 ID:NMG3MEyR0
>>90
バンブーブレードって女子剣道の奴だよね。
あれ深夜にする必要あるのかな・・・
94名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:50:33 ID:Wibc6+o90
チーム長谷川が最高にクール
95名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:50:35 ID:6lKG1R+70
     从 メラメラ
  ))λ::)λ   ))
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人))) ウリは怒っているニダ!
  λ):::):::::(::::::λ   「もやしもん」の第三話でウリナラ料理のホンオフェをとりあげたニダね!
 (:::::<丶`Д´>::::::)< 「世界で二番目に臭い」とか言ったことに対してシャザイとバイショウを
  'ヽ;;;(ノ  つ;;;ノ    要求するニダ!
   〜|  |;;;;ノ
    U"U

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A7
また、発酵食品を多く扱っているマンガのもやしもん1巻でも取り扱われており、
主人公曰く「キャンプ場にあるような古い汚い男子便所の小便専用ゾーンに落ちている、
散々小便をかけられたトイレットペーパーを夏の日に口に含んだ気分」となるものであるらしい。
           ´   ヾ
          ゛ (⌒⌒;;) ヽ
        ´  ((、´゛;;;))
             l|l l|l  ドッカーン!
             !|! !|!
          /''|   /'i    人として許されない差別ニダ!!
.      (゜\/ .┴-/゜)!、  )こんな糞アニメはすぐ中止汁ニダ!(
       \,,\iii/,,,/!||!ヽ  )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒丶
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\━━━ン!!!!
       \ヽY~.ω~yi ./⌒/
     ,   , | |'⌒/⌒} r く
    ゚ 。' / ! k..;:,!:;:;rj ,!  \
 。' 。' 。'   <ニニニ'..ノ
96名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:51:04 ID:aUMqHbAx0
>>93
安いんじゃないかな?
97名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:51:44 ID:DPEGlX1qO
モーニングだかイブニングしらんが、
こんなくそつまらん漫画アニメ化しないで関東昭和かへうげをアニメ化しろよ。
この漫画ネタが尽きてずーっとグダグダやん。
 
1話10秒で読み終わるぞ。
98名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:52:52 ID:Wibc6+o90
>>90
「もっけ」は歌姫・水樹奈々が主役のアニメでつね
99名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:54:10 ID:H5FfgbJk0
マンガが糞だった記憶しかないな
100名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:54:54 ID:fKwsrRonO
のだめの農大版だな
101名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:55:57 ID:Wibc6+o90
はまる人はハマル漫画だし、受け付けない人は受け付けないタイプの
漫画ではあるかも。俺はハマッタ。チーム長谷川に。(´・ω・`)
102名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:56:02 ID:QaJG7sma0
>>100
究極超人あ〜るとかげんしけんのほうが近くないか?
103名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:56:41 ID:fw1kcCpH0
>>97
関東昭和軍はいろんな意味でアニメ化無理だろw
104名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:56:54 ID:Gmg+raksO
おりぜーかわいい^^
105名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:56:57 ID:K3AeU27V0
最初の頃は薀蓄が面白かったけど
今つまんね
106名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:57:00 ID:s8rNJO8K0
なんだよ、またつこうたかと思ったら意味なしニュースかよ
107名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:57:37 ID:ke2aawxX0

さあ、もう日曜日も終わりだ!!!!!

一日は早いな!!!!!!




  

 
108名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:58:19 ID:pSnNgauO0
あれ?作中にウィルスなんて登場してたっけ??
109名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:59:28 ID:rc067ueN0
まとめると動物のお医者さんを細菌におきかえて
マカロニほうれん荘なみに途中から面白くなくなったマンガが
アニメになったってことでOK?
110名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:00:34 ID:Wibc6+o90
「げんしけん」にハマッタ人は「もやしもん」も
いけるかもな。

>>108 
O157とかでてたな。基本的には菌だけど。
111名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:01:05 ID:DPEGlX1qO
>>103
テレ朝ならやってくれるだろ。
スポンサーは高野連、NPB、東京都だ。
青少年育成アニメとして大々的に売り出すべき。
112名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:02:48 ID:fu7ZMeYQO
>>110

O157は菌だよ。
113名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:03:18 ID:vHlIKB2PO
>>108
たしかライノウイルス(風邪のウイルス)とかが出てた
114名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:03:49 ID:qmiVel6n0
イブニングなら餓狼伝をアニメ化しろよな
115名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:04:15 ID:Dl+gTt9A0
>>108
インフルエンザ

>>110
O-157は大腸菌だ
116名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:04:34 ID:Wibc6+o90
>>112
あそうなんだ。あんがと。m(_ _)m
117名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:05:04 ID:ao4zFGrX0
番組前のCGと番組後のアニメ+菌解説が面白いが、
内容はつまらない。
118名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:07:38 ID:DPEGlX1qO
あー餓浪伝とバレーボールのアニメ化はありだな。
119名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:09:19 ID:G0YMaszv0
島耕作はいつアニメ化されるんだ?
120名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:09:20 ID:ao4zFGrX0
             r┐. ,=,┌、 __
           r┐| ./ト-! | r-ト-!
.         r┤ | |/」 L.|/ / |
            ||´          |
           L′・       ・ './
           {  rー──‐┐ }かもすぞー
           [ └──‐ ┘ ]
           ` ー r─┬ -'
.                │ │
              `'⌒’
121名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:09:45 ID:Dl+gTt9A0
餓狼伝説のアニメで!
122名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:10:18 ID:CvW4rkNV0
>>1
主役である美里川浜の紹介はどうした
123名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:12:32 ID:zK5tHoxw0
夜中にやってるアニメ、菌のキャラクターってほとんど話に関わってこないけど。
マンガの方は学園ラブコメディーじゃなくてちゃんと菌マンガなの?
124名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:13:02 ID:l86Ff99UO
黄色いのがカワイイわ〜
125名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:14:00 ID:4RlANwTkO
ノイタ枠は一般人向きのアニメ枠だからな
視聴率も結構良いらしい
5%くらいだったかな
126名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:14:16 ID:QaJG7sma0
>>123
ローゼンメイデン並みのゴスロリ趣味漫画だよ
127名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:15:14 ID:Dl+gTt9A0
>>119
少年誌や児童用のマンガ見渡しても
島工作よりもくだらない漫画はないと思うんだがどうか

>>123
いや、放送コードで未成年が酒飲めないって所や
一部の台詞改変以外の話しの流れは原作まま>アニメ
先に進めば進むほど菌関係無くなる
128名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:15:14 ID:/P7h1bWhO
主題歌を唄うのは井上陽水の娘。
129名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:16:38 ID:fu7ZMeYQO
擬人化するなら寄生虫の方が面白いと思うんだが。
130名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:17:57 ID:Dl+gTt9A0
>>129
( ゚Д゚)つ「ただいま寄生虫」
打ち切りモッタイナス
131名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:18:07 ID:QaJG7sma0
>>129
あさりよしとお「ただいま寄生中」がある
132名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:18:35 ID:VgXmoDHQO
ウイルスが醸すとは笑っちゃうねえ。
133名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:19:04 ID:J+ZwYeh+0
ム−ディが出てる意味がわからない
134名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:19:14 ID:XmUyoFg/0
今の漫画でフランスに行って婚約者の生い立ちがどうのって話
ファンの人はアレでも面白いと思うんですかね
135名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:19:34 ID:4RlANwTkO
>>129
尻の穴からコンニチハするのか
136名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:23:19 ID:fu7ZMeYQO
>>130
知らなかった。
それ面白い?

>>135

糞の中からこんにちはの方が多いね
137名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:26:49 ID:4IqCY3gW0
まんこ醸して
138名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:28:05 ID:44LuS5BbO
ファンから一言

もう、そっとしておいてくれ
各種メディア展開してから、なにか方向が狂ってきてるんだ
139名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:37:41 ID:XC1L9Erp0
アスペルギルスオリゼーは確か強力わかもとに入ってたはず
小さい頃お腹弱かったからよく飲まされてた
140名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:51:58 ID:Jf344L7M0
久しぶりにDVDを買おうと思えるほど面白いアニメだった
前回のモノノ怪も面白かったし、もっと長く放送してほしい
141名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:55:59 ID:g4iyGxhe0

物珍しさで取り上げられてるに過ぎないんだろうな
>>138は心配しなくても、そのうちアニメも終わって落ち着くんじゃないか
142名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:58:30 ID:+Xmf3CQOO
原作の及川の尻はエロい。
143名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:59:05 ID:60m2p8eBO
アニメやってたんだ…
それで最近話題にする人が増えたのか。
144名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:59:53 ID:k/oT7aTCO
原作で面白いのは学園祭まで

最近は菌とか農大とか関係ない、よくわからん漫画になってしまった
145名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:02:20 ID:Xfre8aQg0
酒屋の息子が女装してるのはなんかの伏線か?
146名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:07:13 ID:FZ3EYFwb0
原作者の趣味でもあるんだと思う
147名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:07:56 ID:x52Wk1nF0
>>145
女説もあるが、どーなんだろな
女装ならはっきりってキモイ、萎える。
148名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:09:07 ID:pjGxyniJO
菌もー☆
149名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:09:40 ID:G2Prv0AYO
女性はかき分けできないからな
150名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:14:05 ID:Z5PhcLn10
主題歌がかわいい。
それだけの作品。
内容はくだらない。
151名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:17:34 ID:CjpGDibOO
原作グダグダなってきたな。で!?って感じ
152名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:17:55 ID:Z5PhcLn10
こういう、日常垂れ流しな漫画、最近多いよね。
「よつばと!」とか「みなみけ」とか「げんしけん」とか。
おじさんには何が面白いのか理解できない。
他人の生活を覗き見してる感覚なのかね。
それとも自分の大学時代へのノスタルジーなのかな。
153名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:21:54 ID:QaJG7sma0
俺もおじさん。「よつばと!」は台詞にセンスがあるように感じられて
面白いけど「みなみけ」は理解できんwっていうかもう読んでない。
154名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:45:26 ID:YxbrI8Gj0
あ〜るみたいなもんだ。
155名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:07:13 ID:5+GXXT3p0
短編描かせると凄くうまいんだよこの作者。
短編集とかクオリティ高いから。

でも連載だと毎回後半グダるんだよな。
コームインVからしてそうだった。
156名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:16:29 ID:D1AKu5wF0
>>43
wwwwwwwwwwwww
157名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:18:46 ID:L8xfJgVv0
>>134
なにその天皇の料理番
158名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:28:12 ID:lVQPjRmQ0
第一話見て面白そうと思ったけど、いつも他の番組と被って見られないんだよなぁ。
159名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:30:58 ID:Y7wpJ0hKO
デンプンを糖に変えます〜
デンプンを糖に変えます〜
デンプンを糖に変えます〜
デンプンを糖に変えます〜
デンプンを糖に変えます〜
デンプンを糖に変えます〜
デンプンを糖に〜
デンプンを〜
デンプンを〜
デ〜
 ・
 ・
 ・


160名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:32:48 ID:bRJVk2D10
やっぱり「もやしもん」というタイトルよくないわな。
俺は最初聞いたときに「放火魔が主人公?」と思ったよ。
161名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:38:18 ID:lMq6qcks0
マンガ読んでたけど恋愛マンガっぽくなってきて読むのやめた
ボンデージとか服装が狙いすぎ感漂ってたが、
まさかゴスロリ女装までするとは思わんかった('A`)
162名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:52:05 ID:gblmJW3vO
菌が見えるって着眼点は素晴らしいんだがな。
ゴスロリは不要。
でもオリゼーぬいぐるみは欲しい
163名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:52:24 ID:Xfre8aQg0
>>160
擬人化されたもやしが冷蔵庫の中から家人の生活を見守る漫画とかおもってた
164名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:58:12 ID:f1iFj1GQ0
>>145
なんか極端な奴だというし、行きすぎた自分探しなんだろう…と思っていたが
キスまで行ったあたりでこれはどうなんだろうと思い始めた
165名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:59:31 ID:h2FSdWPj0
ホッカルさん マダァ−? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
166名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:04:18 ID:8fhNWnl00
wikiで調べるまでほんとにもやし作ってるのかと思ってた
167名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:08:04 ID:mHnmTVwGO
あぶらこうじのぶらこうじ
168名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:09:37 ID:DEypR7sN0
169名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:21:24 ID:FZ3EYFwb0
蛍は沢木が好きだと言ってるじゃないの
170名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:24:05 ID:eNmOepdu0
面白そうだな
今度読んでみるか
171名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:24:08 ID:1e2TbCII0
なんで今頃こんなスレがたつのか・・・
172名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:34:43 ID:UKkRcZvsO
大木晴子たんカワユスwww
173名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:38:34 ID:66nAQEPI0
      __                  __
      ト-!               ト-!
     _,」-L. _            _,」-L. _
r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
`└L′・       ・ '.」┘′`└L′・       ・ '.」┘′
   {  rー──‐┐ }       {  rー──‐┐ }    ころすぞ〜
   ゝ└──‐ ┘,.イ       ,ゝ└──‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム      rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
`´   │ │   `┘     .`´   │ │   `┘
      `'⌒’              `'⌒’
174名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:46:02 ID:UvdPiKWS0
>>33
2ちゃんの総力をあげて(ry 系の方ですか?
175(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/12/09(日) 22:08:16 ID:cQbP0e9M0
>>129
寄生虫なら墨攻の寄生虫工作員の外伝とか・・・
176名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:12:55 ID:kvjEk+wd0
ゴスロリでも何でも描きたいものがあるなら描けばいい。
でも慌てて適当に描いてると、後で困るぞ。
芸術は爆発だと言った人がいたが、何でも2度目となると萎えるもんだ。
177名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:15:06 ID:G1ZU6cla0
178名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:17:10 ID:WD8Dm1+D0
携帯の着メロはもやしもんのed曲にしてる
179名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:24:58 ID:ezjRVoRwO
正直、蛍が一番萌える
180名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:28:27 ID:ksUI/j/d0
何の漫画なのかよく分からないのがちょっとマイナスだな。
ラブコメならラブコメ、菌うんちくなら菌うんちく、と
もっとがっつり掘り下げて欲しい。視点が良く分からん。
181名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:30:47 ID:TrhML6Qj0
正直菌が見える能力は無くても問題ない

今のところそれが活かされてる展開じゃないし
182名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:31:24 ID:KtpmMDQi0
>>123
ラブなんか微量。ほぼ皆無に近い。
菌が主役で人間さまは脇役のエピソードもある>原作
183名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:31:47 ID:f1iFj1GQ0
声のついた樹教授はなんか胡散臭くて(・∀・)イイ!
184名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:33:41 ID:S06aPgvV0
菌がわしゃわしゃ喋るのが幼児が戯れてるのに似てかわいいんだそうだ。
同僚女性複数の話。
185名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:35:38 ID:H6CzjBvg0
>>180
カテゴライズwww
186名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 06:28:23 ID:L8q1sWh00
菌も好きだがジュゴンちゃんはもっと好き
187名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 09:29:49 ID:Yepc1Z/d0
>>97
へうげものはNHKの大河の枠を使って技術の粋を集めてアニメ化してほしいw
188名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 11:28:30 ID:AO5ULXBI0
>>97
お前なんかににひょうげもんの何が分かるというのか!!
189名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:51:32 ID:238PSdbT0
面白いのは菌のところじゃなくて、大学生活の部分だと思うのだが……。
190名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:55:10 ID:ZWuwqsev0
微妙な時間帯だからいつも忘れる
191名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:01:51 ID:56NsgBb6O
放送時間がちまちま変わるのがなー
先週、前半10分録り逃したよ
192名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:47:52 ID:Ga0/Y1VD0
>>43
>43
>>43
>43
>>43
193名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:12:26 ID:Xv5Y1kG00
萌えの語源は麹屋用語
194名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:12:47 ID:F6mROby60
>>190-191

きっちりとした定期予約録画するアニヲタではなく

すぽると見て ショーパン見て
テレビつけっぱなしにしてたら なんかアニメやってる?
っていう スイーツ(笑)や親父層をターゲットにしてるのがノイタミナって番組だからね
195名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:16:33 ID:cUfSiwYN0
どんだけアナログやねんw
196名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:40:48 ID:pQDxWWc00
>言葉が交わせる

こんな設定ないだろ
197名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:42:20 ID:d8CRdkcX0
OPのCG合成が素晴らしいと思った
やっとテレビアニメでここまで出来るようになったのかと

基本的には本編より菌劇場の方が好き
198名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:48:39 ID:NJM9jwPo0
>>196
あるよ。菌と主人公は言葉をかわしているよ。
199名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:01:35 ID:c99QxetY0
たしか原作の最初は東京農大物語とかいう名前じゃなかったっけ?

で、某御大からクレーム付いてもやしもんになったとかいう記憶が。
200名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:02:58 ID:d8CRdkcX0
改名したのは確かだが、なんだクレームが理由なのか

てっきりダサいタイトルだから編集が変えさせたのかと思った
201名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:04:38 ID:VJiIig/f0
というか、この漫画じゃ菌たちは常に喋ってるんだよな
人間ごときには聞こえないだけで
202名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:08:04 ID:cUfSiwYN0
>>199-191
デマを振り撒くなよw
203名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:08:29 ID:V2Mh+wKX0
>>187
へうげものはすでにピークアウト

今はキングダムと嘘喰いがトレンドよ
204名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:09:24 ID:xvGCluQf0
かもすぞー
205名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:09:54 ID:VJiIig/f0
>>199
1話→農大物語
2話→第2回にしてタイトル変更! ゴメン!! 農大物語 もやしもん
3話→農大物語 改め もやしもん
4話→新タイトル覚えてくれた? もやしもん

俺6話からだったんで知らんかったわ
206名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:10:27 ID:c99QxetY0
>>202
本当はどうなの? クレームはデマ?
207名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:16:59 ID:cUfSiwYN0
トレンドwww
208名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:21:17 ID:iUb01qq90
アルコールでちゃった♪
209名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:25:14 ID:Bd605iE0O
そもそも、この漫画はアニメ化して面白いものなのか?
210名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:25:59 ID:65/1bgPW0
かびるんるんがでてくるマンガしか知らん。
211名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:39:49 ID:1kMMnz6A0
ホリエモンもアニメ化すればいいのに
212名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:57:54 ID:427ZfsI40
>>209
菌とかアニメの方がいいくらいだ
213名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:10:22 ID:3ZjbCWQvO
菌が見える以外に特殊なことしなくて良い
女装とかゴスロリとか学祭の変なコスプレとかいらん
214名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:10:53 ID:YB1GYCzUO
>>203
嘘の劣化は異常だろw

シグルイとキーチで決まり!
215名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:14:02 ID:mSnG/Xo80
寒いのでコタツの中でかもします。
216名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:15:09 ID:w+tgy2F/0
とりあえず9羽まで見てきたが、
菌は見えるけど大活躍はしていないな、、、見えてるだけだし。
むしろ動物のお医者さんテイスト入ってる、大学が舞台の漫画という感じ。
217名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:22:01 ID:w+tgy2F/0
>>177
長谷川さんはヒゲフラグなのかッ!?
218名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:24:30 ID:NGwBui1P0
>>216
そのうち大学もゼミも関係無くなってくる罠
正直最近は作者が何をしたいのか判らん
219名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:25:54 ID:s+F0rWqe0
菌劇場だけ好きだ
220名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:36:37 ID:olW03qCd0
割と面白い。方に1票!!
俺的には笑えるし、いいかも。
221名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:40:24 ID:GCnBaOFE0
菌がガチャガチャになるんでしょ?海洋堂で。
222名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:27:08 ID:W9JO3WB60
のだめよりは面白い、モノノ怪よりはつまらん
223名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:32:55 ID:yBhRVMv+O
今、原作は水虫女結婚編です
224名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:31:49 ID:rqLAGfaF0
原作はおもしろくなくなっておると聞いて残念です
225名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:48:26 ID:G/3wPc6c0
>>216
ド医者とは全然違うだろ。
動物・・・はフツーの登場人物がフツーの学園生活をおくっているのに面白い
もやし・・・は特殊な登場人物が特殊な学園生活をおくっている

作者のシナリオづくりの能力の差が出すぎ。
菌が見えるとかカマとか変な設定を作る割りには生かしきれず、
絶対ありえない学園祭とか、話を維持するのに必死すぎだろ。
226名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:07:46 ID:E/v/Uhhb0
作者がどの程度の思惑で考えたか知らないが
菌が目で見える!って設定は正直いって凄すぎる能力なんだよな

そりゃ持て余すよ
227名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:08:04 ID:aI0rxgs5O
要は、ちょいエロスだろ。
女キャラだしときゃOK
深夜アニメはこれだけ。
228名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:08:49 ID:EdMFa9nq0
動物のお医者さんは読者の体験談などから取材したリアル方向の話だし
奇人は多いがありえない能力持ちは居ないしな

しかしマンガなんだから絶対ありえない学園祭がおかしいって指摘は的外れ
229名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:09:21 ID:RUtphuA60
>>225
特殊能力を持っていても、それが話の展開に繋がらないという設定自体は悪くないと思う。
沢木の能力は日常生活であまり役に立たないものという位置付けも悪くないと思うよ。
むしろ、変に活かそうとすると無理が生じて話が破綻しかねない。

現代が舞台でも内容的にはファンタジーで、蘊蓄は樹教授担当、
お酒の蘊蓄は蛍達、酔っ払い担当がムトーとして読んでいるw
主人公の陰が薄過ぎるwww
230名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 05:14:48 ID:Osl0IGjm0
だから面白いのは、
最初のCGと、
最後の花火アニメと、
菌劇場だけ。

中間はつまらん。
231名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 06:03:18 ID:oHjVqp1v0
食肉なんて食中毒菌だらけだから食えなくなりそう。
232名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 06:07:27 ID:HQc8Z0Xa0
コンピュータウイルスはあるのに、コンピュータ細菌はなぜないの?
233名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 06:45:47 ID:5gyGs8ms0
>>232
お前、ドアホウだろう
234名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 06:50:09 ID:5PIxYB7T0
農大生ってマジであんな感じのがいっぱいいるの?
235名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 06:51:35 ID:6Oml8S2bO
これは長続きしない。
236名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 06:53:23 ID:aT1dlz+T0
植物性乳酸菌ラブレがあまりにも高いので、某サイトを真似して、自分で醸すことにした。
生菌最高!
237名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 07:01:24 ID:Npzj0QdP0
| __
|ト-!
|」-L. _
|   ヽ_┌r┐
|    ・ '.」┘′ 
|─‐┐ }
|─‐┘,.イ
|─┬ヘ.ム
|  │   `┘
|⌒
238名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:00:09 ID:GfbkTVB00
>232
ワームはあるじゃないか。

んで、コンピュータリケッチアとか、コンピュータスピロヘータってどんなの?
239名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:35:20 ID:sIf9+3PoO
第一話はいろいろ衝撃的でしたな。
キビヤック…恐ろしい。アレは確かに深夜じゃなきゃ無理だw
240名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:54:16 ID:Bu+iKOV30
あ〜、夕べ見たな。
菌劇場第6話やってたw
241名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:50:37 ID:SFX6FpIW0
CX
242名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:53:37 ID:lHLaWzjQO
結局 原作のふいんきは出てるの?

アニ漫板って揚げ足取りが必ずいるから怖くて質問できないんだよね
243名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:06:13 ID:dw/dKxi/O
このアニメ見てから毎日ヨーグルト食うようになった
ちゃんと乳酸菌が生きたまま腸に届くやつ
244名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:21:44 ID:ScZEBMZB0
>>243
よう弟、元気でやってるならそれでいいんだ
腸内フローラを大事にな
245名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:24:56 ID:HzOaWxoQ0
毎日キムチ100g食べなさい
うんこプリプリですよ?
246名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:32:47 ID:faorL2IZO
図書室で小学生がよく読む「科学まんが」を
一般向けにしたようなもんか?
247名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:36:54 ID:FWsmg3QiO
こんまえ見てたら学祭やってて女を食う!とか言ってたが
どーでもいいが主人公がウッソに見える
248名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:43:16 ID:+rp0rcj7O
>245
エラが棘のように生えてくるから嫌です。
249名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:43:59 ID:pIGxnHJA0
>>245
なぁにかえって免疫がつくのか?w
250名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:44:17 ID:6ZtgWdUm0
のだめにも出張してのだめカレーをかもしにきていたよなー菌達。
251名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:45:33 ID:S3PT6TMx0
そういえばキムチの変なCM始まったな
252名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:45:46 ID:5eTh1AAA0
これニュースかよ!
かもすぞ!
253名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:47:53 ID:+zm6cDIPO
>>246
図書館で小学生がよく読む「科学まんが」をオタク向けにした様な物
254名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:50:41 ID:+zm6cDIPO
>>242
学祭編までしか見て無いが、割りと良く出来ていると思う


漫画オタクで、アニメは滅多に見ない俺の感想
255名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:12:04 ID:JB7OkxQO0
原作でA・ソーエが沢木の味噌汁の作り方にケチつけるシーンが好きだったなぁ。
アニメではカットされたが。

及川が顔面にスプレーぶっかけるシーンとか、
俺の好きなシーンがナゼかアニメではカットされてしまう・・・くやしい。
256名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:32:31 ID:5Xrg6F4g0
もう終わってしまったな
11月上旬に農大の収穫祭だったんだ
アジア各国の料理とかブタの丸焼きとかあったんじゃないかな
257名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:35:59 ID:0ZwbFVC70
菌だけが出てる漫画みたいに宣伝してるんで
読んでみて驚いた
258名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:37:53 ID:H3S8IRx7O
今期アニメ一位だな
まあ他が酷すぎるんだが
259名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:41:15 ID:Aom3eVLUO
>>236
ラブレなんてすぐき漬けとかに大量にいるのに…
260名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:44:12 ID:peQn2BgK0
さんざん既出だろうが、ウイルスなんか出てきたっけ?
菌とは世界がずいぶん違うはずだが
261名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:45:17 ID:fy2CfKugO
アニメは3話ぐらいで見るのやめたなぁ。
菌はかわいいけどたまにしか出ないし話が普通でつまらんのよね。
酒造りとか冬虫夏草やら蘊蓄を淡々とやってるだけで。

主人公が活躍する訳でなし、
先輩二人が出た時にもう駄目だと思ったな。

漫画は知らね。
262名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:50:33 ID:Aom3eVLUO
>>260
たしかライノウイルスがでてきた
263名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:03:48 ID:iJeuhBQAO
原作欄外の蘊蓄部分をアニメで表現するのは難しいだろな。
あれが一番面白いのに。
264名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:12:40 ID:fzVFERq70
>>261
エロゲーでもやってろ
265名無しさん@八周年
酒造りもさわりだけだしなぁ
と言っても深く入り込んだら別のマンガになっちゃうしなぁ

火落ちで腐造しても杜氏は首くくらないらしいしなぁ
まあしょせんマンガだしなぁ