【静岡】ヘリコプターが墜落

このエントリーをはてなブックマークに追加
277名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:14:09 ID:7Hy6l40lO
伝説と言えばかっちん
278名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:16:08 ID:9faAXp+kO
ゴーディがやられた!
俺は外で戦う。
 
GOOD LUCK !!
279名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:21:36 ID:FFrgxSPLO
なんでヘリには射出装置がついてないの? バカなの?
280名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 02:16:25 ID:jsLx65kBO
バカはオマイだ

と思う

いいかヘリって奴わな
シートが固定されてるから駄目なんだよ
281名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 02:36:34 ID:BNc0FT6A0
・・・しかし乱立のセイカスレ伸びないよね。
282名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 07:52:00 ID:7ABGgOdE0
>>274
尾部ローター停止と尾部ローター制御不能ってなにが違うん?
つか「暴走」?メチャクチャ高速に回転するってこと?
283名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 08:37:50 ID:NubRZ1S/0
止まったのに暴走っておかしいよな
284名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 11:43:20 ID:dB5A+Nkr0
>>279
>>280
ヘリでベイルアウトしたらどうなる?即メインローターでスライスだ。
285名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 11:57:08 ID:iB2LQIkZO
>>284
おまいばかだな。
軍用はプロペラ吹っ飛ばして、操縦者射出する機能あるぜ
286名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 12:04:43 ID:Go92NCql0
救助ヘリなんかで、ロープが下がって救助者と助けられた人が
つかまってるやつあるけど
あんな感じで、飛んでから外に出てロープにつかまり、パラシュート脱出
というわけにはいかないものか
287名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:02:46 ID:tQ+G8ORV0
軍用だったら飛行停止だろ。
各社何やってんだ。
288名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:10:18 ID:dB5A+Nkr0
>>285
民間で、それも市街地上空でそれやったら吹っ飛んだローターの対策はどうするんだよw
それに射出座席を設置するには操縦席が客室はもちろん、パイロット毎に独立しとかないといかん。
そうしないとロケット点火で丸焼けにされる
289名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:50:26 ID:jsLx65kBO
何時も不思議なんだが
尻尾の小さなプロペラが壊れてグルグル回りながら墜落するよな

別にグルグル回ったって墜落する必要ないだろ
グルグル回りながらゆっくり降りれや低脳ぼけパイロット
290名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:51:37 ID:0S13bPPx0
斬新なスレタイだな
291名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:52:49 ID:biIWHkyeO
ここにきてノーターが息を吹き返す
292名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:53:54 ID:lDu7HGRv0
ヘリってのはテイルローターがネック。

あんな小さなペラ一個取れただけでまともに飛べなくなるのだ。
だからロシアのカモフ設計局のような、二重反転ローターが望ましい。
293名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:56:48 ID:lDu7HGRv0
ヘリを操縦したことのあるものは分かるだろうが、
テイルローターが止まると遠心力でどんどん傾いてくる。
メインローターにピッチがあるからな。
だから機体をグルグル回したまま垂直に降りるというのは無理である。
アクロバットで、グルグル回りながら降りられるのはテイルローターで機体を水平に保っているからだ。

294名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:59:17 ID:em/jhhsmO
前に落ちた時は公園だったなあ
民家に落ちなくて良かったね
295名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:59:58 ID:M1pe4FgD0

お金さえ出していただければ
ティルローターなしのチョッパーも手に入りますよ

米国MDヘリコプター社(旧マクダネル・ダグラス社ヘリコプター部門)製 MD500 Notar
http://www.linux.com.cn/mirror/airforce/heli/gfx/h6/md500e_1.jpg

MD600Nの着陸シーン
http://youtube.com/watch?v=4FA7s5fFvmQ
296名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:02:13 ID:jsLx65kBO
俺の携帯に不可能と謂う文字は無い
297名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:13:01 ID:lDu7HGRv0
安定性ならオートジャイロだ
298名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:13:43 ID:qQH06gwr0
ヘリコプターが墜落したわけではない。
地球が持ち上がったのだ。
299名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:21:01 ID:Xfnt3jRF0
>>289 ローター(回転翼)は正確にバランスが取れてる。本来、ぐるぐるぶん回すものだから。
胴体の重心は軸の直下にない。本来ぶん回すものではないから。
こいつがぐるぐる回りだすと、回転軸を傾けるように振り回され、これにジャイロスコピック効果による90度遅延などが加わって。
ちょうどNHKの動画で見たような運動をする。当然落ちる。
300名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:27:32 ID:jsLx65kBO
>>299
主軸の回転を緩めるんだ

地上数メートルでフルスロットだ
此で助かるはずだ
301名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:28:01 ID:JEPBTgwH0
NHKのニュースでも現場の空撮映像を流したのかな?
だとするなら、クルーは僚機(身内)を撮影するために飛んだことになるかな。
302名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:41:51 ID:dB5A+Nkr0
>>297
ジャイロプレーンは世界的に見ても少数派なのに事故数はかなり多い、危険な乗り物。
まぁ自作機が多いのも一つの原因ではあるが。
303名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:07:08 ID:6ijyOaRW0
今日は流通通り東千代田で事故、バイパス唐瀬で事故…
あのエリア祟られてないか?
304名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:10:47 ID:ZJ4R4jGP0
この間流通通り、皇太子殿下が通られたばかりなのにね・・・
305名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:17:10 ID:zNpP4YXf0
>>265
青葉シンボルロードなw
通称:青葉公園
306名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:34:29 ID:CfDa8dig0
シンボルシンボル男のシンボル♪
307名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:58:44 ID:RC6RExO/0
ラジコンヘリって凄まじい機動性だな。

http://www.gizmodo.jp/2007/07/post_1911.html
308名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:29:04 ID:8YC5yjOT0
>>295
これ騒音も低いらしいね、
309名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:31:01 ID:vwaM3StF0
墜落のビデオ映像 100万円とか500万 いや1千万円で売れたのかな?
310名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:45:38 ID:vwaM3StF0
不調 だったら遠慮せずに無理せずに学校でも河原でも下りれば良かったにね

俺が子供の頃(5歳頃)中学校にヘリが下りたことがあるが災害でも無かったが理由が解らない
機械の不調で不時着したのかな? VIPの乗降だったのかな?気になる
311ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2007/12/10(月) 23:31:51 ID:BmSaWvDR0
「全日空のヘリ」とは報道しないんだな
312名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:39:41 ID:Fo3MdeKO0
全日空がテレ朝の運行を受注しないのは、低空飛行の要求が激しいから?
313名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:44:26 ID:AFzzI6ZKO
ブラックホークダウン!
 
ブラックホークダウン!
 
 

314名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 05:36:24 ID:hmw/ajUj0
ヘリコプター低空飛行しすぎ
所属とパイロット名公開する法律を作れ!
315名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:49:25 ID:nYttkDlc0
>>311
例えば今朝の日経新聞。
「ヘリ運行会社捜索へ」
NHKが契約しているヘリコプターが・・・

本来、客がNHKであるなんてのは、全く関係ない話。
ヘリを飛ばしてた会社が何者なのか?が重要なニュースであるはず。
でも、ANAの関連会社という事実は一切出てこない。

で、一ページめくってみると、ANAの一面ぶち抜き全面広告。
非常にわかりやすい。
316名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:41 ID:uLrFKXe0P
まだ機体あるのかな・・・
317名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:32:39 ID:Ny9P1N1Y0
今日ヘリでつり上げるとか
で、面白い映像撮れたりしてw
318名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:46:13 ID:5eAnOEa20
>>316
今日大型ヘリで引き上げるようです、先ほど外がうるさかったな。
319名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:32:44 ID:1S1/g+pm0
よっしゃーーーーーー、今度こそ撃墜ジャーーーーーーップ!!!!!
320名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:01:35 ID:7hFUNmABO
最近全日空も事故が続くなぁ。
321名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:19:49 ID:Cde/hYrjO
だから脱出装置つくれよ
チンタラ墜ちてくる間に逃げられるだろ
322名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:22:10 ID:55F6aN2J0
なあに1時間で終わる撮影飛行だよ
そんな重装備は必要ないさ


ブラックホークダウン!
ブラックホークダウン
323名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:23:36 ID:pOikWxrLO
>>315
うひゃ〜
324名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:25:59 ID:55F6aN2J0
とか言ってる側から

家の上空を低空飛行でヘリが通過
追いかける様に横田の輸送機が同じラインから通過して右旋回

自宅警備中に航空ショーがみれるとは
325名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:29:57 ID:Cde/hYrjO
>>324
よこったね(←良かったねと横田をかけたスタイリッシュな駄洒落)
326名無しさん@八周年
>>325が自ら強烈なダウンウォッシュを発生させ墜落