【食】カレー味、キムチ…鍋奉行出番です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃぎり ◆Hi.......Q @窓際店長見習φ ★
 寒さが増し、鍋料理が恋しい季節になった。食の多様化が進み、食品メーカーが売り出している
鍋の「だし」は年々、味の種類が豊富になっており、「カレー鍋」も登場。鍋用野菜の価格は安定して
おり、家庭でたっぷり楽しめそうな今冬。鍋そのものの売れ行きも好調という。

 大分市内のスーパー。十月から展開している鍋物専用コーナーには、こんにゃくや練り物などの
食材が並ぶ。暖かさが続いたため、出足は遅れ気味だったが、十一月以降は売れ行きがよくなった。
 そのまま鍋に入れて使う既製のだしは、種類も豊富で年々、売り上げが伸びている。今年は、
ちゃんこやキムチなどの定番に加え、カレー味が人気。「ご飯を入れてチーズをかけ、リゾット風にする
など楽しみ方もさまざま。特売にしなくてもよく売れる」と店員。
 大分市公設地方卸売市場を運営する丸果大分大同青果によるとハクサイ、ネギ、水菜、シイタケ
などの価格は平年並みで推移。昨年は暖冬で価格が暴落したが、今年は九、十月の高温の影響を
受けることなく、入荷量、質ともに安定しているという。
 鍋本体の需要も高まっている。市内のデパートでは日に四十個売れることもある盛況ぶり。主流は、
底が平らなIHヒーター用土鍋。「今売れているのはほとんどがこのタイプ。じか火用からの買い替え
が進んでいる」と店員。贈答用には、IHとじか火両用の、取り外し可能なプレート付き商品が人気という。

http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1197039600=11970872083498=2

http://kiji.i-bunbun.com/newsimg/yukan/1197039600/11970872083498-1.jpg
じか火用からIHヒーター用へ買い替えが進む鍋
http://kiji.i-bunbun.com/newsimg/yukan/1197039600/11970872083498-2.jpg
既製のだしは定番のキムチやちゃんこに加え、カレー味が人気
2名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:53:47 ID:k01JnODH0
3名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:54:41 ID:O4BemaPs0
週に3日は鍋の我が家。
4名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:55:04 ID:B4ob/yBfO
うげぇ
5名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:55:57 ID:JrnnDAat0
豚白菜が最強
6名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:56:14 ID:4QCTs3o30
   ∧∧
  (  ・ω・) 決めた!今日水炊きにする
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:56:16 ID:YZtgCYZEO
3?
8名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:56:57 ID:XckPOHnV0
キムチ鍋食うと絶対腹壊すから一生食わない
9名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:57:50 ID:derKy/St0
鰹節でダシとってから、豚肉ともやしとねぎとうどんと味噌でおk
10名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:58:56 ID:omDrvG1CO
かわいい女の子の下痢ならご飯にかけて食える
11名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:59:09 ID:qFfnuDHN0
キムチのどこが定番なんだよ
特定の民族の人だけだろ
12名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:59:12 ID:Bjma7gdm0
おまえらいつも鍋にどんな具入れる?
うちははくさいとえのきとしいたけとお豆腐かな

・・・たまには肉とか蟹とかくいてえ
13名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:00:15 ID:etnWon9F0
>>12
鶏肉なら安いじゃん
旨いし
14名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:00:37 ID:+2ekmRto0
俺は漁師町だから魚介系鍋には困らない
15名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:02:03 ID:xNvo3RlS0
カレー味はとろみがあったほうがいいと思うぞ
市販のやつはカレースープみたいなかんじで、ちょっと違和感あった
でも仕上げのカレーうどんは美味かった
16名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:02:51 ID:etnWon9F0
>>10
だなぁ
17名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:03:28 ID:fs9uRfk90
雑炊にするかうどんぶっこむかで悩む
18名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:07:30 ID:KmtzoVTuO
韓国で日本に出荷するキムチに唾をはいてた件

だれか動画よろしく
19名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:07:39 ID:1QCWxU0M0
沸かしたなべにごま油を少したらして
レタスのしゃぶしゃぶをしてみろ
感動するほど旨いから
20名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:09:36 ID:uUj5B7EU0
インスタントラーメンもパスタもカレーも全て調理時の鍋のままいただく我が家は年中、鍋。
21名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:09:40 ID:SKV8DPhu0
>>1
キムチ(笑)



 チョン死ね
22名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:19:30 ID:IG+vcNBlO
>>8消化促進キムチ(韓国産)
23名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:22:54 ID:/yWGqHVy0
>>1
惜しいな。
カレー味の鍋があるなら、もっとスパイスに手間隙かけてスープは別に取り、
具材とあわせていろいろバリエーションっを楽しめるのにな。

たとえば「札幌名物・スープカレー」みたいにね。
ちなみに札幌のスープカレーはカレー臭いターメリックはあまり使わず、
カルダモンやシナモンで香りつけるのが主流。
東京にも進出してます。
24名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:23:51 ID:P5hpy0zd0
>>21
キムチの三文字を見た瞬間チョンを連想する2ちゃん脳
25名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:24:34 ID:A9qDLitqP
>>17
うどんは最初から具として入れ、雑炊でしめる。
26名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:25:13 ID:hdc4MG3R0


石油ストーブでぬくまりながら土鍋でカレーを作る。
作ってる最中に既に大汗。

翌日もカレー。
翌々日はストーブでパスタを茹で、ついでにレトルトも温めてスパゲティー・ナポリタン。
翌々々日はカレー・スパ。
カレーが底をついてきたので、これはこのまましばらく放置。
5日目。もう一つの土鍋で白菜とネギ、豚肉中心の貧乏鍋。ゴマだれかポン酢で頂く。
6日目。鍋の続き。糸こんにゃくを大量に加え、醤油ベースにする。
7日目。カレー土鍋と貧乏鍋と合体させ、うどんをぶち込んでカレーうどんに。

ちゅらちゅらちゅらら〜
恋人よこれが私の一週間の食事です〜
27名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:25:14 ID:a5YEQs39O
フルチンで食うか全裸で食うかで迷う
28名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:25:46 ID:ZsTS+QYA0
ポシンタンはないニカ?
29名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:25:58 ID:+DGmGM8v0
豚キムチ鍋は俺も好物だ。

ただしキムチは国産に限る。
30名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:26:11 ID:INWVKRoZ0
牛牛蒡味噌うめーぞ
31名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:26:51 ID:02iUO2ti0
鍋将軍じゃない。皇帝鍋レオンだ
32名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:26:58 ID:KmtzoVTuO
簡単な鍋ならうどんの出汁買ってきて
豚肉と豆腐とミズナ入れてはりはり鍋
柚子胡椒があれば添えるとよし
33名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:27:18 ID:IG+vcNBlO
>>12ネギも入れてもらいたい所だが、それは何鍋でしょうか?
椎茸鍋?豆腐鍋?
34名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:29:30 ID:/yWGqHVy0
スープカレーは、キムチ鍋を駆逐する。
ちなみに札幌ではスープカレーのお陰で、キムチ鍋は流行らなかった。

第一、キムチ鍋自体が朝日新聞がでっち上げた偽ブームでしょ?
正しくは「チゲ」だよね?
あんなものニラやニンニクが臭すぎて、日本人の口に合うわけないでしょうに。w
35名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:30:24 ID:ZgZQ1lrs0
ちっちゃな頃から鍋好きで
15で奉行と呼ばれたよ

太田が言ってた
36名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:32:32 ID:ZsTS+QYA0
ぬこ鍋激盛は?
37名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:36:40 ID:/yWGqHVy0
最近食べた鍋の中では、「湯豆腐」に石狩鍋で使うような「サケのアラ」で出汁取った、
石狩鍋風の豆腐鍋が美味しかったよ。
札幌あたりでは、ごく稀に居酒屋なんかの裏メニューで出してくれる。
まかない料理なのかも。
38名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:38:16 ID:KmtzoVTuO
>>34
たしかにキムチ鍋『ブーム』など我が大阪民国でもないな。
おれんちは一度もキムチ鍋やったことない。
この間友達と鍋したときは鶏つくね鍋だった。
39名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:46:53 ID:/yWGqHVy0
>>38
そうそう。w

もともと日本の鍋は、昆布で出汁とって具材は鶏肉や魚。
刺激の強い香辛料は控えめで、あっさりした味が主流の食だからね。

もともと上方はあっさりしたうすい味の鍋が好まれるはず。
キムチ鍋(正しくはチゲ)なんか、ちと下品な鍋の部類に入るよ。
40名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:47:20 ID:Tc+tefHi0
キムチ鍋ってだれが食ってるの?
あれってせっかくの味がわからなくなるじゃん。
中国の辛い鍋もそうだ。キムチ鍋に似たようなもん。
最近流行りのチーズ鍋もチーズの味しかしねーじゃねーか。
カレー鍋にするんならカレー食えよ。
ということで、水炊き、石狩鍋、鮟鱇鍋、そのほかいろいろ昔からので今年は食べたい。
41名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:47:23 ID:uUj5B7EU0
キムチなんて辛くない!やっぱハバネロ鍋だぜ・・・・とか

しかし、ハバネロは次元の違う辛さだぜ。ハラペーニョにしておくんだった。
42名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:53:05 ID:/yWGqHVy0
>>41
ハバネロどころじゃなく、辛さで言えばタバスコの240倍の辛さを持つ
デス・ソース系の香辛料使った鍋料理は、激しく辛い。

カレーマニア向けにはそういう味を出す店もあるが、もはや鍋料理じゃなく
あれはカレー料理の分類になる。(爆)

ちなみにキムチ鍋は、カレーとして見るとかなり特異なスパイス配合だね。
香りや豊かさではなく、食材を殺して唐辛子で野菜の味を失わせた欠陥料理。
43名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:57:57 ID:s23LbYsJ0
いくら屁理屈こねようとも、キムチ鍋が日本人の間で一定の人気を保っているのは変わらぬ事実だよ。
それとも、各地のスーパーに並べられたキムチ鍋の素やら何やらは、
在日の圧力で仕入れさせられてて、その殆どが後で廃棄されているとでも言うのかい?
在日によってその殆どが買い占められているとでも言うのかい?
44名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:02:25 ID:/yWGqHVy0
>>43
道民だからあえて言うけど、君の文の中にある「キムチ鍋」を「ジンギスカン」に、
「キムチ鍋の素」を「ジンギスカンのタレ」に置き換えてみて。
見事に文意が成立するでしょ?

君が在日かどうかは興味ないけど、「キムチ鍋」は「ジンギスカン」と同じ程度の
知名度しかないのは確かだと思うぞ。都内で、「ジンギスカン」を毎週食べるなんて
人には滅多にお目にかからないが、それでも「ジンギスカン」の材料や「タレ」は
最近のスーパーじゃ普通に売ってるよ。w
45名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:02:41 ID:wQilGE4E0
カレー鍋なんて、ちょーヤラセじゃん。
もつ鍋ブームとかもやらせ。
46名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:05:09 ID:/V8wtsVe0
カレー味、キムチ…強盗出番ですに見えた
47名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:08:06 ID:jxgsD1ur0
カレー鍋?
朝鮮漬け鍋?

どこが定番なんだ?
いや、誰の定番なんだ?
48名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:13:16 ID:/yWGqHVy0
>>47
地元の旬の食材と、地場野菜をそのまま鍋に掛けて煮込み、味付けは控えめに。
そうして出来た地元特製の鍋こそ最高なんじゃない?

無理に香辛料で味変えたり、カレーじゃないんだからスパイス効かせる必要はない。
それが日本の各地にあるお鍋料理の定番。
味は、素材から自然に染み出ます。
49名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:21:00 ID:DGcMSIT40
普通にお出汁の味の鍋が食べたい。
50名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:23:07 ID:9hQL6Bj2O
牡蠣の土手鍋食ってみたい
51名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:24:21 ID:CCB2GtdI0
韓国憎けりゃキムチも憎い、か。

笑えるスレだな。
52名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:28:28 ID:/yWGqHVy0
>>51
違うよ。

マスコミが「これ、流行ってますから!w」といくら宣伝しようがネット環境が
これだけ普及してしまえば、「うそ」だと見抜く人が増えたってこと。
ネットユーザーは今は中年主婦が多いんだぜ?

通称「鬼女」な。
53名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:31:51 ID:CCB2GtdI0
>>52
何をもって「流行っている」とするのか知らんが
スーパーいけばキムチ鍋関係の商品はたくさん売ってるし、
居酒屋等外食のメニューとしても一般的。

別に普通じゃん。

リアルでキムチ鍋叩いてるやつになんて会った事無いけどな。
54名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:35:14 ID:YOOYlzFcO
いかんせん美味いキムチ鍋を食べたことがないからな。
鍋に入れると白菜の辛味がダシに溶けて味がボヤける。
それなら水炊き食べながらキムチつまんだほうがいい気がする。
55名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:35:55 ID:/yWGqHVy0
>>53
じゃあ、君が最初に出会った「リアルにキムチ鍋を叩く香具師」の第一号がわたしかぇ?
君の周囲ではブームかしら。
周囲はそれに居酒屋でキムチ鍋をメニューで出す店なんか知らん。

普通、衣服にニンニクの匂いが残るキムチ鍋出すか?
リーマンやOLなら敬遠するわ。
56名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:36:28 ID:rg8648Yl0
子供の頃、鍋やる時に細々と口うるさい人のことを
鍋大名
って言うんだと親に教わった。
大学入って初めて間違ってることを知った('A`)
57名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:37:50 ID:yGhzUEXF0
うちではキムチ鍋もそれなりに定番
数年前から普通に鍋料理の一つになった

アレと同類扱いは嫌だから竹島は日本の領土ね
58名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:38:16 ID:/yWGqHVy0
>>54
そうそう、だからスパイス料理としてはキムチ鍋(チゲ)は最低最悪。
中途半端な辛さと、野菜を殺した惚けた味に独特の悪臭。

あれさ、古くなった豚肉とかモツを具材に選ぶこと前提の鍋だわ。
そうした素材自体が外道なんだよね。
59名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:38:49 ID:YkGyrziw0
キムチ鍋というかキムチは臭いので食べませんが何か?
臭いものが苦手なわけではないが
キムチ臭って後に残るから

ちなみに鍋は若鶏の水炊きが好きです。
60名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:40:19 ID:CCB2GtdI0
>>55
>じゃあ、君が最初に出会った「リアルにキムチ鍋を叩く香具師」の第一号がわたしかぇ?

貴方はは俺のリアル知り合いじゃございません。
リアルだというのならせめて身元を明らかにしてください。

>周囲はそれに居酒屋でキムチ鍋をメニューで出す店なんか知らん。

どんだけ狭い世界で生きてるんだ!

61名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:40:25 ID:eyc7JEKd0
最後にカレールー入れるのはよくやる
それでうどんかご飯か餅を食う
62百鬼夜行@:2007/12/09(日) 04:42:15 ID:ZztS5abI0
>>54
禿げ同。

鍋物は白菜を味わうものである。
63名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:42:32 ID:8efgf/WL0
カレー鍋ってにんじんやじゃがいもや牛肉を入れたりするのか。
隠し味はりんごとハチミツで。
64名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:43:34 ID:/yWGqHVy0
>>60
普通の店で、まして居酒屋でキムチ鍋出すか。
なら「つぼ八」「村さ来」「和民」に、キムチ鍋がないのはどういうこと?

少なくとも札幌の系列店では見たことない。
65名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:44:00 ID:QyQsEY730
ミサトカレーってヤツか...
66名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:45:42 ID:U2HChnaO0
なあに、キムチ退治と思えばいいじゃない
67名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:45:59 ID:NMG3MEyR0
>>15
むしろとろみの無いスープカレーの方が良いと思う、というかそっちのが俺の好み。
68名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:46:27 ID:z/x9zYiSO
キムチ入れると「またこの味か」って感じ
69名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:47:46 ID:H7f6/MpZ0
( ´・ω・)o彡゜鴨鍋!鴨鍋!
70名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:47:48 ID:WGB09jES0
韓国は嫌いだけどキムチ鍋は大好き。
でもキムチは国産ねw
こういう人は結構いそう。
71名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:48:25 ID:mYD/gXa6O
水炊きに肉は 豚しゃぶな肉を使う

スライスしているから旨いぜ


お前らやってみろ
72名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:48:52 ID:CCB2GtdI0
>>64
レスつけるのも馬鹿馬鹿しいが

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%B1%85%E9%85%92%E5%B1%8B%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%83%81%E9%8D%8B&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

ネットは2ちゃんねるだけのためにあるわけじゃありませんよ
73名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:49:51 ID:/yWGqHVy0
キムチ鍋は大嫌い。

だが、あえて擁護すれば本場のチゲ料理にある「参鶏湯」や「豆腐チゲ」なら
日本人の味覚にも合うと思うな。
この2種類の鍋料理と、「キムチ鍋」の間にはギャップがありすぎる。w
74名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:52:18 ID:/yWGqHVy0
>>72
キムチ鍋じゃなく、(チゲ)で出せと何度言ったら…
とにかく名称に「キムチ」の名が出るだけで蕁麻疹が出そうなんですが?

あれ、寄生虫とか人口着色料とか殺菌剤とか危ないもののイメージ。
産地も中国なんでしょ?
75名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:52:48 ID:8efgf/WL0
カレーは強すぎて素材の風味を殺してしまうんで
質の悪い材料しかない土地の食い物なんだけどね。
カレー食うと他のおかずがおいしくなくなるだろ。
76名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:53:17 ID:mvd0X6Qs0
どんな鍋物でも必ず餅巾着は外せない。
77名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:53:39 ID:eyc7JEKd0
てか最初からカレー鍋ってのもなんだかなあ・・
醤油ベース味噌ベースあっさり鶏がらベースの殆どの鍋で相性抜群なのに。
玉子入れて雑炊作る感覚で最後〆にカレールーでしょうよ本来は
78名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:55:19 ID:WGB09jES0
>>74
買うなら日本製でしょw
さっきからレスしすぎw
79名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:57:12 ID:NMG3MEyR0
>>75
その意味でもカレーとプラス何かではなくカレーの鍋ならアリだろう。
ただ日本風のとろみの付いたカレーだと何入れても合わないとは思うぞ。
そのイメージしか持ち合わせていないなら言うだけ無駄だと思うけど。
80名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:03:35 ID:U7NFpU020
ピザ食いたい
81名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:06:43 ID:YOOYlzFcO
俺は国産キムチは好きだけど唾入りキムチは真っ平御免。
敢えてキムチ鍋と言うならば、白菜キムチを入れるのではなくて、キムチのような味付けのダシで食べる鍋ならまだいけるかな?
でもやっぱり水炊きが一番シンプルで飽きが来ないね、素材の味も分かるし。

ま、俺は食いしん坊だから美味いものは何でも食うけどね。
82名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:08:05 ID:r6VhIPj80
こういうどうでもいい、記事としての体裁も整ってないような駄文を拾ってきて
本当に重要なニュースは胡散臭いスレタイで誤魔化すのが最近のN+の流行なの?
83名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:09:42 ID:boDus3lt0
もつ鍋しようと思うんだけど

もつは下湯でしたほうがいいのかな?
84名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:10:28 ID:QyQsEY730
新鮮な白菜入れたほうが美味しいけどな...
それに、市販のキムチには保存料とか着色料とか化学薬品が沢山入ってるので加熱はよくない。
85名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:11:13 ID:V8H2Ra930
ちっちゃな頃から鍋好きで、
15で奉行と呼ばれたよ〜♪
86名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:12:18 ID:YOOYlzFcO
>>83
新鮮な牛モツなら下茹でいらないんじゃないかな?
念のためにするにこしたことないけど。
87名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:32:28 ID:V8H2Ra930
>>85
上で既出だったか。
火曜JUNKの爆問のとこに投稿されていたネタ。

月曜JUNKで伊集院が大絶賛していたミツカンの「ごま豆乳鍋つゆ」
レトルト入りの鍋用スープだが、確かになかなか美味かった。
88名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:46:32 ID:qlFHnFjO0
安い古い素材を誤魔化してる鍋を食う奴はバカ。
濃い不自然な味付けの鍋は塩分や糖分が多く不健康だし、
同じ味に均した野菜スープでしかない。
薄味のだしと素材の出汁で満足できないのは味覚異常。
89名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:49:05 ID:lROPKNjS0
鍋料理って家でやるときは台所で調理して、
できあがった鍋をコタツとか食卓におくのがふつうでしょ?
わざわざカセットコンロやIHヒーターで
食卓で調理する必要ってないよね?
占めにおじやとかうどんつくるってきくけど
それも台所にもってって調理すればいい。

しゃぶしゃぶとか家ではしないもの
90名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:02:05 ID:MGInbbhF0
いいなー鍋。。。一人暮らし彼女なしだと、自宅で鍋できなくて残念。。
91名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:03:48 ID:J522pjqkO
鍋は味噌キムチか水炊きだな。
水炊きは大根おろし、ポン酢、刻みネギ、柚胡椒が最高!
そして白菜よりキャベツだな。
92名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 09:12:26 ID:xNVvRqcq0
カレー鍋やってみたが途中で飽きる。
次回は絶対白身魚にポン酢だな、と思った。
93名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:15:28 ID:ryxlgEPR0
キムチ食いたいやつは半島へ行け。
そして二度と日本へ帰ってくるなw
94名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:17:47 ID:s4wDXdWQO
>>93
お前、好き嫌いが多いなー
95名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:21:04 ID:s4wDXdWQO
>>89
ガスコンロである程度作ってから、続きはカセットフーが良いと思う。

鰤しゃぶお薦めだよ。
馬路村の柚子ぽんでどうぞ!
96名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:24:30 ID:ztaa8WotO
>>94
日本語読めますか?
97名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:25:27 ID:uos3ETaP0
湯豆腐+ポン酢でご飯3杯な俺は超安上がり
98名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:26:17 ID:DdzWPXOR0
土鍋にカレーなんか入れたらすっかり匂いがしみつきそうだ
99名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:26:28 ID:pyah7Drq0
>>93
キムチは普通に人気あると思うよ。
だいたいこんだけ世界各国の料理がごった煮されてる国で
その発言はどうかと思うぞ。

俺はキムチ食べないがな。食べても国産だけ。
100名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:32:33 ID:IzzqwT7Y0
スーパーとかでキムチコーナーがあるのは関東ぐらいのものじゃね?
他の地域では漬け物コーナーの一角にちょっとならんでるくらいのもの。
101名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:36:47 ID:s4wDXdWQO
>>100
この間、大阪に行ったけど、スーパーで何も売ってないよね。

と言うか、東京が異常なだけだと思うけど。
ハーブのコーナーなんてのも、地方にあるかな?
102名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:36:53 ID:JHw1ThyBO
カレー鍋なら一昨日やったが
〆にうどんとかインスタント麺とかを投入したくなったw
103名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:38:29 ID:IzzqwT7Y0
売ってる鍋スープの種類にしても他の地域だと
寄せ鍋、海鮮鍋、ちゃんこ鍋、もつ鍋、水炊き…
から3種並べる感じなのに

関東では
キムチ鍋の元+その他
って感じ。
104名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:41:04 ID:Ekz8XCao0
おまえらすき焼きを忘れてないか
105名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:43:17 ID:s4wDXdWQO
>>104
子供の頃、死ぬほど喰わされたから嫌い。
106名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:43:25 ID:jNE+oq1d0
チョン産のキムチは食いたくねえな寄生虫沸いているし。

だが、学生時代の下宿先でそこのおばさんが漬けてくれたキムチは旨かった。
余分なものが混ざっていない日本産が旨い。
107名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:43:27 ID:IzzqwT7Y0
>>104
しゃぶしゃぶ も忘れてた。

まぁキムチ鍋が定番に入るってことは、
関東以外ではまず無いね。
108名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:44:19 ID:2dDktvSc0
今夜は一人鍋でもするかな
109名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:44:55 ID:5NREXh3U0
カレーもキムチも鍋をやった後の部屋の匂いが凄そう
110名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:49:50 ID:JHw1ThyBO
>>109
カレー鍋はカレーうどんを喰った後の匂いがしたな
111名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:52:45 ID:pyah7Drq0
>>104
鍋物はどうしても臭い出るね。シチューもタマネギくさい。
112名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:05:37 ID:s4wDXdWQO
>>111
匂いは出るけど、そんなに残らないよ。
ジンギスカンは死亡するけど。
113名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:23:48 ID:jRwnBmeO0
普通にキムチ旨いしキムチ鍋やってるよ

>>51の通りだなw
その思考がまさに半島と同レベルだってのに

まぁ韓国産キムチは怖いから買わんけどな
114名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:29:04 ID:ZgZQ1lrs0
豚肉と白菜だけぶち込むんならキムチ鍋も悪くない。

が、週1回、毎週キムチ味はやめてくれ。
俺は普通の寄せ鍋が食いたいんだ。
115名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:39:38 ID:DZVDIJoK0
近所のたまに行く居酒屋に、カレー味のもつ鍋がある。
ほんのりカレー風味の出汁で、結構うまい。

ただ、もつがいまいちなんだよな。
116名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:50:32 ID:jxgsD1ur0
>>101
岡田昇天系なら全国どこでも確実にあるんでないの?
117名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:54:28 ID:jxgsD1ur0
散々出てるが、素材の持ち味壊す味付けは奇異だよなぁ。
外国人なら仕方ないとは思うが、定番と言うには客観なしの主観のみだよなぁ。
販売員さんには罪は無いと思うけどさ。
118名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:07:52 ID:DdECcbQd0
飲み会の鍋は嫌いなんだよな、なんかめんどくさい
119名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:15:05 ID:jxgsD1ur0
そうかなぁ。
鍋奉行がいたらそいつに任せて鍋奉行をネタに話になるし、
鍋奉行がいなかったら誰かを鍋奉行に仕立ててソレをネタに話になるだろうし。
120名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:57:09 ID:gdzTpzRx0
職場の先輩で驚くほど汗っかきなのにカレーおたくの男がいる。

同じ寮なんでたまに一緒にスーパー行くんだけど、真冬以外は常にTシャツで首にタオル捲いてる。
カレー売り場に行くと商品を見ただけで汗がダラダラ滝のように出てきて、
「暑い!暑い!!」って言いながらタオルで顔を拭きながら新商品を吟味。

仕事の合間には有名カレー店の話を一方的に連射し、
突然感極まったように「辛い!!!辛い!!!」と椅子から飛び跳ね
ダッシュでコンビニに甘いジュースとタオルを買いに行き
「いやあ、ほんとに辛いわ、あの店のカレー!!」って言いながら汗を拭っている。

その人曰く、自分のレベルになるともう写真を見ただけでカレーの味がわかるようで
○○ウォーカーのカレー特集の頁を見て
「行った事ないけど、マジ美味いこのカレー!!!!!ナンもなにこの絶妙の歯ごたえ!!!!
今まで食った中でベスト5に入る!マジで!!!!」とか言ってる。
121名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:13:58 ID:s3A9MrqUO
キムチ鍋はたまに食うな
あったまる

つか、自分のまわりでは流行ってないって人がいても、自分のまわりでは流行ってるって人がいるんだから、ある程度定着してんじゃないの
122名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:26:11 ID:TRm3BVS/0
出汁なんてワザワザいれないな
水炊きポン酢で満足してる
123名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:50:54 ID:s4wDXdWQO
俺の肛門の脇から出る汁は、何となく癖になる薫りだ。
みんなも汁、出るだろ?
靴下みたいな薫りの汁が。
124名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:53:40 ID:hUh5TZ3V0
キムチ鍋とか、辛いのや濃いのは最初は美味いけど、だんだん飽きるんだよな。

こないだ豆乳鍋ってのを食べたけど美味かった。
125名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:53:59 ID:T7SaLMSv0
白菜植えすぎて白菜鍋ばっかな俺参上
もう白菜を煮て食べる生活は嫌だお(´;ω;`)
126名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:56:17 ID:ZsXKcItYO
♪ちっちゃな頃から、鍋好きで〜
15で奉行と呼ばれたよ〜
127名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:56:48 ID:jmDNT7gn0
カレー味の鍋って良く考えたら只のカレーじゃね?インド的に。
128名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:59:44 ID:ufmE1iXoO
はやく帰省して博多水炊き食べたひ
129名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:01:13 ID:w3feuowtO
さて今年も鍋バトル(すき焼き)の時期か…
学生時代から1年でもっとも食事中に頭を使う食べ物なんだよなぁ…


…特にさぁー肉とか肉とか肉とか肉とか肉とかァァ!

どこぞのアニメも鍋バトルやっちゃってくれてるけど、アレ以上にえげつない鍋バトルやっちゃってるしさ…
頭脳戦いもあれば速攻で肉狙いいくし、コタツの中では互いに蹴り合い、放屁してなんて事もしてる訳だ
今年はどうしてくれようか…
130名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:04:40 ID:FvaQUL+xO
白菜さえあればどんな鍋でもしあわせ
131名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:08:18 ID:9fee//Om0
カレー味のキムチじゃねえのかよ
132名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:14:37 ID:8QXi/iKC0
韓国は嫌いだがキムチは好きだったりする。残念だ。
133名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:23:10 ID:y/GDa7BDO
>>38だが、気になってスーパーに行ってみた。
キムチ鍋のスープとやらが置かれていたがあまり売れてなさそうだった。
店長と知り合いなんで売れてるの?と聞いてみたら
『売れてないから値段さげたが、それでもいまいち』だとさ。
ちゃんこ鍋のスープが意外に売れてるそうだ。安くなってなかったが。

134名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:47:45 ID:RNnQCVV/0
湯豆腐最強伝説
135名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:49:48 ID:Z590U8IG0
カレー鍋食うくらいだったらカレーか普通の鍋食うよ
136名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:53:19 ID:LO3QS4CW0
つうか普通の「水炊き」にしてつけ汁を「キムチ味」やら「カレー味」にすれば
いろんな味が楽しめるんじゃね?w
137名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:54:21 ID:Cl1lvXaf0
キムチとか、ゲロかけ野菜食うなよwww
138名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:56:57 ID:uZZ+c0Z2O
お兄ちゃんには夢がないね。
139名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:09:37 ID:XFpoaDpB0
>>125
美味しい白菜なら千切りにしてサラダでもいけるお
140名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:11:05 ID:y/GDa7BDO
やっぱ昆布出汁で煮て、ポン酢でさっぱりがいいね。
と、こんな時間に一人鍋作りはじめたおれ。
豆腐、エノキ、白菜、鱈。全体的に鍋の中がホワイト家族。
141名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:11:26 ID:xHlxLi6A0
キムチって食材を台無しにするような・・・
普通に水炊きでいいじゃない
142名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:11:47 ID:P0V5U3VLO
キムチって凄いよな。
ほとんどの食材に勝てる。
143名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:41:14 ID:s7DBShK60
両親が辛いもの苦手なので
キムチチゲは食卓に出たこととが無く、私は存在を知らなかった。
普通に一般的なメニューだと知った時はカルチャーショックだったよ…。
辛い物は体が温まるし冬には良いんじゃない。
144名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:42:50 ID:NOB8lcmI0
>>120
そいつの容姿どんな感じ?
主に体型なw
145名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:43:50 ID:+otb6MoeO
>137
今の韓国や中華バカにするのは勝手だが、
伝統的な食材や昔の中華は白歴史が沢山ある。

うまいものだってある。
146名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:44:47 ID:iERYPl160
カレー鍋ww ぶりしゃぶwww
鍋料理にまで流行を捏造しようとする広告業界は滅んでいいよ。
147名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:45:45 ID:4s6eZpN/O
>>120
夜中に笑わすなw
148名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:46:16 ID:Ds79LRC50
俺はキムチの味に飽きて食が進まなくなるから無理
逆にトムヤムクンなんかは辛いって文句言いながらも
食が止らなくなる・・・不思議だ
気が遠くなっていく感じが好きかも
149名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 02:14:49 ID:IVJwE0OeO
>>120
コピペ?

前にどっかで見たような´・ω・`
150名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 02:17:25 ID:R+67/jKP0
今日はキムチ鍋を食った。うまかったよ。

でも、鍋は水炊きだね、ポン酢とゴマだれで。
やっぱり素材の味を楽しみたいわな。
朝鮮料理も中華もタイ料理でもインドでも味付けが濃いのは
素材が悪いんだよな。それを改良せずに刺激の強いもので被せる。
こういうのは日本人は好まない。たまに食べるのはいいけど。
151名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 02:22:30 ID:A6RRvoLw0
カレー鍋なあ。喰ったけど、中途半端すぎ。
あれなら、カレーライスかカレーうどんを食べたほうがマシ。
話の種に1度喰えば十分だね。

キムチ鍋?論外だね。
キムチ喰うぐらいなら、白菜の漬け物に一味をふって喰ったほうが美味いしな。

でも、職場の呑み会の場合は、そういう意見は言わずに
美味いねえって調子合わせてるけどなw
152名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 02:51:38 ID:iERYPl160
>>150
素材の味云々を言うなら、おろした生姜に塩で食べると美味しいよ。
キムチ鍋は単身者向けに食堂で出すメニューだな。
153名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 08:35:08 ID:6G2w2mLY0
400年も前に秀吉軍が高麗から大量の朝鮮人民を日本に連行してきていた。
その大半は女・子供であった。
横田めぐみさんと同じくらいの女の子が麦畑で日本の兵隊に拉致されて
その美貌に見せられた藩主が妾妻として迎えた。彼女は「小麦様」と呼ばれ
毎日対馬の海を見つめて故郷朝鮮にいつの日か帰れる日を想い続けた。
やがて藩主が死に彼女は出家し尼となって70 余りの数奇な生涯を終えるが
対馬のお寺では今なおゆかりの人たちでお墓に守られている・・・

当時拉致された女は藩主の側室にされ子供を産まされた。男は文のたつ者は武士に取り立てられた。
薩摩では朝鮮の陶工達が大勢連れてこられ焼き物をこしらえた。
これが薩摩焼と評判を呼び大いに藩の財政を潤した。
これらの高麗の子孫の人々は後に帰化して日本国になくてはならない人材となった。
154名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 09:46:48 ID:FXZY11X7O
>>151
まぁ、ずいぶんと好き嫌いが多いみたいだけど。
どんな教育受けてきたのか、親の程度が想像出来ちゃう。

そう言うのを、お里が知れるって言うんだよ。
155名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 09:49:46 ID:IpvLIVVWO
今日は「赤べえ」ってツユで鍋をする。
156名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 09:50:09 ID:CYK8buWzO
このキムチ鍋野郎!
157名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 09:51:07 ID:IJa+3EKZ0
両方下品な味付けだな
特に後者は
158名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 09:52:03 ID:6mgyOeeW0
今夜は乾パンと氷砂糖にしよう
159名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 10:02:19 ID:DDfc2WJ70
160名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 10:03:43 ID:jFF52EPr0
水炊き、湯豆腐、タラちり
本来は別物だが結局は全部同じものだったりする。
ちゃんこなんかも別に決まりはないらしい。
相撲部屋で作れば皆ちゃんこ
161名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 10:06:56 ID:ocyzJN13O
例の寄生虫の話を見てから、キムチが食べられなくなった。
162名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 10:13:14 ID:pHpdtAVH0
カレーはイマイチだった。鍋としてはキムチの方がまだいい。
でも、カレーは締めのうどんが旨かったw

でも、この辺はたまに食べるくらいが丁度よくて、
日本人だったら醤油・味噌仕立てとか、水炊きに
ポン酢が一番だね。
163名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 10:21:30 ID:1P65YAm00
台湾だとカレー鍋は普通にあるけどな。
台湾はなぜかあちこちに鍋屋があっていろんな種類の鍋が楽しめる。
ご飯とサイドメニューとソフトドリンクはフリーでお腹いっぱい。
164名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:04:18 ID:A/9g5e1O0
昼飯にハンバーグ入りカレー食べたんだけど
まるでウンコ食ってる様な食感がして
半分残してしまった。
165名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:51:33 ID:iHc641TC0
>>164
君さ、みんなから嫌われてない?
食事中にウンコの話しとか得意げにして。
俺も小学生の時はそうだったなー

昨今は給食にハンバーグ入りカレーが出るのか??
166名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:58:11 ID:uXzXo7540
マジでキムチをなべに入れるやつとは一緒に鍋しない。
167名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:07:18 ID:iHc641TC0
>>166
なるほど、君はそういう価値観の人なんだね。
よく分かった。

で、客観的には美味しいと思うよキムチ鍋。

そうそうオリは生粋、の日本人だよ。
168名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:33:09 ID:wtsqDQiI0
北新地のつぼ八で、キムチ鍋食ったけど・・・
169名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:42:50 ID:5CQWGpyy0
鍋本体は、ニセ物と毒物作りの大国である中国産が圧倒的に多い。
170名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:43:37 ID:wtsqDQiI0
ん〜北海道の村さ来にもあったような気がするんだけど〜
何処の店で食ったかを思い出せない。
和民は知らん。
171名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:44:29 ID:zyl3I5Jb0
スレタイに「キムチ」ってあるだけですぐチョン話を出してくる奴って痛い
172名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:46:10 ID:wtsqDQiI0
鍋はギンポウあたりならどう?
173名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:48:09 ID:mdDQfNC+0
キムチ鍋より牡蠣鍋が許せん
174名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:52:58 ID:enUSiO5fO
友達とキムチ鍋したがうまかったな

味噌、モツ、水炊き、キムチ

これ意外にうまいのなんか存在するの?
175名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:53:39 ID:tHFvBCji0
キムチ鍋はうまいんだけど、
実際作ろうとすると結構材料費かかっちゃうから
湯豆腐とかになっちゃうんだよね。
176名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:53:44 ID:m0PDO09l0
キムチ鍋は作らないが
チゲ鍋なら時々作る
177名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:56:16 ID:82wSRzTg0
キムチ鍋は見た目がグロくてどうにも勘弁
食べればそれなりの味なんだろうけどサ
自分で作ってまで食べる気はしない
178在日lolita(女 ◆eeLnzl.IUw :2007/12/11(火) 01:01:10 ID:Hvsv0NHh0
豚汁、今から作るんだけど、炒めなくていいのかな?
179名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:12:37 ID:enUSiO5fO
ここ見たら腹減ってきた
牛乳鍋に挑戦してみようかね
180"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/12/11(火) 01:14:16 ID:sXMHU7mj0
奉行は入らないので、
鍋与力同心を求む。
181名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:29:36 ID:Kom4H0mlO
鍋うっかり八兵衛を連れてきました
182名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:32:04 ID:b3lghr3q0
>>165
>>167
まあいちいちいやみったらしいこと
183名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:51:33 ID:p9VV+lg70
キムチは国産のしか食えねー ウマー
184名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:55:32 ID:UL46GJzI0
カレー鍋はやってみたがハズレだった。
カレーなんてじっくり煮込んでこそのものだが、鍋だと材料が煮えてそこそこで食う。
すると素材とカレーの味が全然馴染んでおらず、思い切り殺しあってしまってる。
やはり、鍋は良い水と良い豆腐で作った湯豆腐が一番美味い。
185在日lolita(女 ◆eeLnzl.IUw :2007/12/11(火) 02:16:31 ID:Hvsv0NHh0
くそー、豚汁作ったけど味噌がなくなった
中途半端な味になってしまった・・・・
186名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:33:29 ID:CcQLzfgk0
>>90
んなことねーぞ。
俺は二十歳くらいのとき、出汁もとらない適当な鍋をよく作っていた

今はカレー鍋を適当に作っている。
鶏肉や豚肉に、白菜、にら、たまねぎ、長ネギ、人参、豆腐、もやしなどを
適当にぶち込んで、カレールーを普通のカレーのようにとろみが付くくらい入れる。
これがなかなか美味で、ご飯にもパンにも合うし、単体でも食える。
187名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:40:38 ID:YKBLmJhk0
>>176
チゲって鍋の意味なんだけど、
よかったらチゲ鍋の作り方教えて。
188名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 04:40:22 ID:GuwK2wXsO
>>187
大きな鍋に小さな鍋を入れろ
189名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:44:17 ID:Qg60zDME0
カレーもキムチも嫌いじゃないが
結局それだけの味になっちゃうってのがな・・・。

ああ、牡蠣鍋が食いたくなってきた・・・。
190名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:01:33 ID:JBEdIQa5O
鶏肉の水炊きが結構旨い
ソーセージやら豆腐やらキノコも一緒に入れて食うと旨い
191名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:03:39 ID:wzo6uvo30
カレー鍋ってやったことないけど
土鍋の色変わったりしない?
192名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:24:52 ID:ues9yjPx0
>>189 >牡蠣鍋が食いたくなってきた・
そういう美味いもの入れたら、それのエキスが有効にいかせるような鍋でないと
がっくりきちゃうよね。

>>191 100円土鍋で各自鍋やって使い捨てるとか?
193名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:30:12 ID:wzo6uvo30
100円はちょっと危険な予感が・・・
変なエキス出そう

カレーやっても焼き物ならガラス質で大丈夫なのかな
194名無しさん@八周年
>>186
>カレールーを普通のカレーのようにとろみが付くくらい入れる。

それはもうカレー鍋じゃなくてカレーなんじゃ・・・