【海外/セルビア】仲介3者が交渉決裂を確認 コソボの独立宣言は不可避

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
セルビア南部コソボ自治州の最終地位確定に向けた当事者間交渉を仲介していた米国、ロシア、
欧州連合(EU)の3者は7日、4カ月間の交渉を経ても「両当事者は合意に達することが
できなかった」とする報告書を国連の潘基文事務総長に提出した。これを受け、安全保障理事会は
19日に対応を協議する。

報告書は今後の道筋に言及しておらず、来年1月以降にコソボ側が一方的独立宣言に踏み切る
のは不可避の情勢となった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007120800101
2名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:25:19 ID:06g/uMSAO
ドンパチドンパチ
3名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:26:32 ID:goUOKkjm0
どんだけ分裂すれば気が済むんかいな
4名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:27:09 ID:HPQ58mCf0
ベルギーもそろそろか
5名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:32:47 ID:F7PQ+l2dO
戦争かな
6名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:35:14 ID:LydwVM2T0
またもや、バルカンはヨーロッパの火薬庫と化しているのか
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/syometsu/kosovo.html
7名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:40:17 ID:HQFp9PXZ0
良かった良かった。チトー亡き今、徹底的に解体するのが最善だ。
8名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:44:22 ID:aISFgeK50
セルビアってよっぽど魅力のない国なんだろうね。
次は北部のハンガリー人地域が出て行きそうだ。
9名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:51:40 ID:goUOKkjm0
あと残ってるのってボイボディナだっけ?
10名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:54:06 ID:XR/nSK9G0
>>8
ボイボジナはセルビア人が多数派。独立はありえない。
ハンガリー系が市町村レベルで勝手に独立宣言したら日本でも普通に内乱罪だな。
11名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 11:49:19 ID:onWi1aMFO
でも一応明確な自治区なんでしょ?

12名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 11:55:16 ID:etvYoHzwO
エスニックレンジングだな
13名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:57:02 ID:fhpyU2Q60
コソボ独立宣言

セルビアが軍事介入

NATO、セルビア攻撃

ロシア、セルビア側に立ち参戦

第三次大戦
14名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:07:46 ID:hXL80dUVO
観光地として開けるようになると治安も良くなると思う
15名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:22:34 ID:7XWmENcR0
まだだ まだセルビアにはヴォイヴォディナ自治区がある
これが独立しないことには
16名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:24:35 ID:KjevEk+l0
>>13
セルビア軍は内戦や空爆でボロボロでコソボを攻撃するような力はない。米軍やNATO軍が待ち構えてるし。
17名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:35:24 ID:es3dxZu1O
来年の国際ニュースの台風の目になりそう
18樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/12/08(土) 21:37:22 ID:T5s27ebA0
>>11
ボイボジナに関しては廃止されたあと、ハンガリー系に何かをしたとは言われてるけど
19名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:40:37 ID:KG/QmVo50
ストイコビッチのユーゴはまだ荒れているのか。
20名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:44:43 ID:tJ0qU73a0
将来の中国の姿か・・・
21豪州パワー:2007/12/09(日) 00:28:10 ID:tYblX3u50
>>8

魅力はないって?セルビアへ行ったことがあるのか?

セルビア人ほど、魅力のある人、暖かい歓迎をあげる人はない。

Vojvodinaにはエスニシティーが20以上あるんだろ?何でハンガリー系そのものが出て行きそうだと思うのか?
22名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:44:43 ID:xuGHrwc6O
>>6
アルメニアと誤植ってるな
23名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:01:22 ID:PXIXM2dG0
70年代のコソボ自治権縮小によるアルバニア系封じ込め策のツケは大きくなってしまったな。
元々バルカン半島全域を6世紀にスラブ系諸民族がアルバニア系から奪ったんだからコソボくらい返すのは仕方がないかもね。

それにしても民族融和・地球市民の理想郷だったユーゴが民族主義対立の象徴になるとは冷戦時代誰も予想しなかっただろう。
24名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:14:46 ID:+vqdF0vZ0
セルビアは相手がカトリックやイスラムだと容赦なく殺すイメージなんだが。
もちろんお互い様な面はあるし、個人々々はいい人達なのかも知れないけど。
25名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:21:01 ID:xNq/lbcx0
ユーゴスラビアは戦後チトーが騙し騙し無理やり
維持してきた国で。長年の恨みが溜まりに溜まって
いたから、簡単に怨念エネルギーは消えないな。
26名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:21:56 ID:xIYY93Yx0
>>13 日本はコソボ側で参戦いよいよ樺太・千島列島を奪回するチャンス到来ですね
27名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:24:52 ID:jRA2kdiO0
>>23
6世紀の領土を今頃主張されても困るだろ。東北をアイヌ人に返すかね。

>>24
お互い様。カトリックのクロアチアもユーゴ内戦では極めて残虐に振る舞った。
西側マスコミで報道されないだけ。セルビア叩き一色だったからね。

モスレム人の夫を内戦で亡くし、痩せこけた子供2人を連れて岩手に帰ってきた日本人女性がいた。
普通なら徹底報道のはずだが、戦死した夫が「モスレム人だがセルビア勢力側で戦っていた」って事が知れると
全く報道されなくなった。
28名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:26:29 ID:421DVklX0
セルビアが悪役扱いされてるけどクロアチアもアルバニア系も報復でやりたい放題でもうどうしようもない
29名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:50:22 ID:+vqdF0vZ0
>>27
名前は忘れたけど、Jリーグでプレイしてたセルビア人選手が空爆の後、
喪章をつけて試合に出ようとしたらスポンサーから待ったがかかったという話があったな。
TV等では一切出てなかったと思う(確か週刊誌の記事で読んだ)

俺が読んだのは千田善ていう人の本だけど、ボスニアやクロアチアでの
セルビア人虐殺についても触れてるんだが、確かに当時の報道はセルビア叩き一色で
偏ってたね。

ニュースでロシア軍を大歓迎するセルビア市民の姿が少し映った事があったけど、
国連決議を無視してセルビアを支援してたギリシャといい、ああいう信仰上の結びつきは
日本人には理解できない感覚なんだろうな。ロシアのある閣僚はエリツィンに
「セルビアの兄弟達を見捨てるのか!」と迫ったとか。
30名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:58:57 ID:421DVklX0
結局白人も取り巻く環境が糞だとアフリカ並のgdgdになるんだよなー
31名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:04:06 ID:2PyFYPYHO
米ソさじ投げて、どうやら独立はとまらんようだね


>>29 その人、倒れたオシムの通訳。
ベンチですぐ横に立ってるメガネのおっさん

32名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:08:18 ID:OT/bwjck0
独立してもしている事になってないような気もしないでもないんですが…
33名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:15:28 ID:Oucp4Vk+O
正直救い様がないな。
やはり闘争が人間の本質か・・・
34名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:41:58 ID:M8GJvdfU0
独立したり併合したり、国の境界なんて結構変わるもんだろ。
日本の国境が変わったのは沖縄復帰が最後だが、そろそろまた
国境が変わるときが来るかな。

>>26
機会があれば、千島・樺太はもとより
台湾とパラオも併合してしまうべきだろう。
もちろん、機会は十分に選ぶが。
でも朝鮮だけはいらないな。
35名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:44:16 ID:M8GJvdfU0
>>27
>東北をアイヌ人に返すかね。

アイヌ民族は既に日本人に吸収されてしまい、純潔のアイヌ人は事実上
残っていないから、返す相手がいないな。
今の日本人がアイヌの子孫でもあるんだから。
36名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:51:57 ID:yNyjf2FK0
国民性の差だな。このへんの連中は、結局、
一方が他方を殺しつくしてゼロにするまで、戦いをやめられない。
だが、現代の国際社会はそれを許さず、しようとすると両方をボコる。
放置してしまいまでやらせれば30年でカタが付くのに、
余計な事をするから100年経っても終わらない。
くだらん。
37名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:53:30 ID:Sg3bvlv1O
コソボサッカー協会は早い事FIFAの承認もらって、W杯欧州予選のどこかの組に追加してもらえよ
ラトビアが前回の欧州選手権に出られるくらいだから、可能性は大ありだぞ
38名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:54:29 ID:fh6uYbGK0
わーい戦争特需だー。
39名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:57:46 ID:A6STmpkFO
>>27
それをいうなら日本が韓国に任那返還を要求するかどうか、だな。
時期的にも同じころだし、今更いらんだろって言いたい例えなんだから。
40名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:58:14 ID:BBXAkVvX0
ロシアは「国際機関への加盟には反対」とかいって独立反対とは直接言及してないところが
嫌らしいな。多分独立したら承認するだろうけど
41名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:58:37 ID:Lk9kMvdD0
支配民族の敗戦によりコソボのような異民族が多数派を占める地域が独立するのは普通の事だ。

戦後にソ連が行っていた対日工作をみる限り、もし東北や北海道でアイヌ人がコソボのアルバニア系のように
多数派だったら太平洋戦争で負けたときに独立して別の国になっていた可能性は高い。

今後の事を考えるならコソボ独立は認めてセルビア人が多数の地域を分離させる事に全力を注ぐべきだね。
42名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:07:20 ID:uYlqOd9j0
ユーゴも完全解体か
43名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:20:25 ID:yDtTK52x0
ボスニアはセルビア人共和国と連邦に分かれるんだろうか
44名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:52:53 ID:xLfT/MkJ0
コソボとアルバニアの合併は無いのかな
45名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:44:42 ID:+HwFTvAn0
>>44

それは欧州ではタブー。分割は認めても合併を認めると欧州のほかの国でも同じような
問題が浮上するので独立を認める代わりに合併禁止ということになるだろう。
46名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:06:00 ID:S72sUpxtO
↑なるほどね。
47名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:12:30 ID:pDXJjoUxO
>>42
モンテネグロがまだ独立してないね
平和的に分離しよっかって動きもあるけど
48名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:13:24 ID:jzQe6QPU0
欧米は独立を承認しても、国連ではロシアの反対で無理そうだろ。
独立国として国連に加盟できるのか?
49名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:13:32 ID:KnxYeeLb0
セルビア人って嫌われすぎじゃね?
なんかしたの?
ロシアしか味方いないじゃん
50名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:15:24 ID:yRMwBPsT0
>>47
1年半も前に独立してるけど・・・
51名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:22:12 ID:XRPZ6IKz0
三菱東京UFJ銀行のようなものか
52名刺は切らしておりまして :2007/12/11(火) 23:28:22 ID:zbb9MQ/s0
>>44
ソレやったら新たな紛争の火種を植え付けることに。
1000年前の屈辱を昨日の事の様に語り継ぐセルビアが、
臥薪嘗胆、いつの日か再び国力を取り戻した時に
アルバニアに宣戦布告する口実になるがな。
んでユーゴだけじゃなく沿ドニエストル、クルド人、中央ロシア
世界中で蜂の巣をつついたような騒ぎに・・・
53名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:30:22 ID:+y2s3NTL0
皆で歌おう コソボ コソボ
http://jp.youtube.com/watch?v=smlrSYiYd_o
54名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:35:02 ID:FNcmzIlF0
>>41
確かに今のコソボは9割がアルバニア系だが
半世紀前にユーゴが成立したときはセルビア系と半々だったんだよ。

それがアルバニア系の子沢山や鎖国アルバニアからの移民でセルビア系が絶対的少数派に転落した。
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20071211k0000m030021000c.html

もしコソボの独立が当然と言うなら
大阪の一部市区町村が朝鮮韓国系共和国として独立しても認めるのか?
55名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:36:52 ID:mFgS/4PK0
一つの国家、二つの文字、三つの宗教?、四つの民族? 五つの共和国だったかな。
56名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:40:41 ID:uU5qRcRFO
コソボの北はセルビア人居住区だよな、また内戦になるんじゃねぇのかよ…。
57名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:47:15 ID:D/mhMiHZO
チトーの代わりはオシムしかいないな
58名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:52:33 ID:FGhAlTes0

ベルリンの壁が崩壊した翌々年の1991年6月にスロベニアとクロアチアが
独立を宣言することで始まったユーゴスラビア紛争は、戦闘こそ終結した
ものの、今もコソボで深刻な対立を抱えており解決していない。

その他、ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国でもボスニア人・クロアチア人
陣営とセルビア人陣営の間の紛争再発を回避するためにEU軍が展開し
続けている。このユーゴスラビア紛争は誰がいったい何のために計画し
実行したのかというのが私の長年の疑問であった。

しかし、最近になって私は、米国の次の世界覇権国が中欧の小国オー
ストリアなのではないかと考え始めている。馬鹿げた考えと笑う人もいる
かもしれない。しかし、第二次世界大戦はプロイセンを中心とするプロテ
スタントドイツを崩壊させる一方でオーストリアとバイエルンというカトリック
ドイツの中心地が西側に温存されるという点で、オーストリアに非常に
有利なものであったと考えられる。

ヒトラーがオーストリア出身でミュンヘンで政治活動を開始していること
から考えると、ヒトラーはオーストリアの意を受けてドイツに送り込まれた
工作員であったとすら考えられるのだ。そして、現在のドイツ首相はヒトラー
の娘との噂のあるメルケルであり、フランスの大統領は亡命ハンガリー
貴族の息子であるサルコジである。

独仏という欧州を牛耳る二大国が、オーストリア・ハンガリー二重帝国の
出身者に支配されている、とも考えられるのだ。

しかし、小国オーストリアには、欧州統一の中核に相応しい経済力も
政治力も軍事力もない。その小国オーストリアがなぜ米国の次の世界
覇権国になれるのだろうか?

その答えは、オーストリア・ハンガリー二重帝国の歴史にあると思われる。
59名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:54:20 ID:YpHCXcQ60
日本をどう守るか考えるらしいよ

【 軍学者・兵頭二十八先生講演会 】
演題:「ジョークでなく、北朝鮮に学べ!(笑)」

月日:平成19年12月17日(月)
時間:16:20開場/16:30開演/18:30終了予定
場所:早稲田大学15号館402教室(北門よりスグ)
交通:東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩10分
   JR山手線高田馬場駅から徒歩20分
   都電荒川線早稲田駅から徒歩5
主催:早稲田大学国策研究会
お問い合わせ [email protected]
HP:http://kokusaku.at.infoseek.co.jp/
60名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:55:10 ID:FGhAlTes0

他の欧州の大国が軍事力を武器に成立したのとは異なり、二重帝国は
主に王族の婚姻によって領土拡大を成し遂げたという特色がある。

無論、ポーランド分割戦争に代表される領土獲得戦争も行っているが、
同様にポーランド分割に参加したプロイセンがカトリックのポーランド人を
迫害したのとは異なり、二重帝国ではポーランド人の文化・言語・宗教が
尊重された。帝国内部での民族対立は常に存在したが、それにも関わらず
各民族の参加する議会政治が実行され平和が保たれたことが重要である。

各民族の文化が尊重された結果、ユダヤ人に対する迫害もロシアなどと
比較して少なかったとされることも特筆すべきであろう。

このように、皇帝の元で民族対立を激化させずに議会制民主主義により
平和を実現するという二重帝国の存在は、戦争を煽ることにより儲ける
という国際金融資本にとっては叩き潰すべき敵であったと想像される。
19世紀後半以後、二重帝国の皇族には暗殺や不慮の死が相次ぐ。

その代表的なものが、セルビア人過激派によって実行されたサラエボ
での皇太子夫妻暗殺であろう。私は、これらの事件は全て国際金融資本
によるものであると想像している。

しかし、国際金融資本によって実行されたと思われる二度の世界大戦で
欧州が廃墟になったことの損失を考えると、二重帝国が民族対立を回避し
平和的繁栄を実現したという歴史は非常に魅力的である。

私は、二重帝国の復活を願い、それを滅ぼした国際金融資本に対する
怨念を持つオーストリア人やハンガリー人に加えて、多民族国家で平和を
実現したという実績が欧州諸国の人々に評価され、それによってオーストリア
が欧州で国家規模に見合わない巨大な政治力を持つに至ったと想像する。
61名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:57:26 ID:pDXJjoUxO
>>50
今はセルビア・モンテネグロ国家連合じゃ?
62名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:57:37 ID:FGhAlTes0

そして、オーストリアは第二次大戦後の欧州を理念によって支配しており、
米国の世界覇権崩壊後に欧州が覇権を受け継ぐ事に伴って世界覇権が
ウィーンに移動しつつあるのだと想像する。

つまり、現在のEUとはオーストリア・ハンガリー二重帝国の理念の復活
の元に、ドイツ・フランスの二大国が二重帝国を形成した状態なのだ。

この「世界覇権国オーストリア」シナリオを前提に考えると、ユーゴスラビア
紛争は非常にわかりやすい。

ユーゴスラビアはセルビアが中心となった南スラブ人の国家であったが、
第一次世界大戦でオーストリアの皇太子夫妻を暗殺したセルビアの民族
主義は二重帝国の平和にとって非常に危険なものである。

従って、セルビア民族主義を徹底的に叩き潰すために、オーストリアに
よってユーゴスラビア紛争が計画・実行されたのだ。いわば、第一次世界
大戦に対する復讐、第一次世界大戦の戦争責任に対する処罰と言える
かもしれない。

紛争の期間中、セルビア陣営は常に悪者扱いされてきた。そして、セルビア
の覇権の元に形成されたユーゴスラビアは解体され、言語や宗教を同じく
するモンテネグロまで分離独立したことでセルビアは小国に落ちぶれた。

セルビアの将来を見限って、言語や宗教で近い関係にあるブルガリアの
大学に進学するセルビア人高校生も国境沿いで出始めているという。
「大セルビア主義」を唱えるセルビア民族主義は根絶されつつあり、
バルカン半島に於けるオーストリアの優越が明瞭になりつつあると思われる。

EU加盟問題でも、既に加盟済みのスロベニアに加え、クロアチアの加盟
交渉が始まっており、近い将来の加盟は確実だろう。セルビアの加盟は
モンテネグロやマケドニアより後回しになるかもしれない。
63名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:58:35 ID:qsc/1U2N0
>>54
当然だろ。勝手に独立すれば良い。ただし日本国は認めるべきではないし、
実力を持って阻止すべき。現地の民意に背いて、国家全体の民意を取ると。
民主的に考えてどちらにも正しい点はある。互いに認められないだけで。
64名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:14:40 ID:5c4QU2Hl0
>>61
国家元首も議会も憲法も違うのに?
「セルビア・モンテネグロ」と連ねて書くことは今はないよ。
セルビアとモンテネグロはもうそれぞれの主権を持った違う国だから。
65名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:56:10 ID:2I0ZYaIV0
>>54
近代バルカン戦争などでセルビア人は二度にわたりアルバニア系住民の粛清を行い虐殺を逃れた多数のアルバニア系住民がイタリアやアルバニアへ
難民として流出したからユーゴ成立時に半々の人口比率だった事には余り意味が無いと思うけどね。
66名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:02:01 ID:Gm0Firx6O
漏れの恩師の専門だ。
しかしバルカンは複雑でかなわん。
67名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:42:18 ID:2I0ZYaIV0
>>66
だいたいコソボの歴史を簡単に書くと
紀元前にはギリシャ系アルバニア人の祖先が居住。(ただしローマの支配下で)
6世紀ごろから今のロシアあたりに居たセルビア人を含むスラブ系民族が侵入しはじめコソボ全域を支配。
14世紀にトルコに支配されイスラム教に改宗したアルバニア人がコソボへ入植。(セルビア人は北へ移住)
19世紀トルコが衰退するとセルビア人が南征してコソボを再び支配。
それから幾度の戦争を経験し現在に至る。

コソボは歴史的に支配者だけでなく居住者もセルビア人とアルバニア人の間で転々としている。
とにかく複雑すぎだ。
68名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:24:07 ID:HGhriZLs0
>>27
前首相の安部ちゃんが蝦夷王?安倍一族の子孫な訳だが・・・
69名無しさん@八周年
>>67
ユーゴ全体がそうだけどね。
周りのブルガリア、ハンガリー、オーストリア、ナポリ、ベネチア、東ローマ帝国なんかに、
何度も支配を交代されてる。
悲惨な地域だよ。
カトリックとギリシャ正教の境界線もはしってるし。
日本の感覚じゃ理解できない。