【国際】 「ハッカー攻撃を受けているのは中国政府の方だ」と楊外相が根も葉もない“スパイ疑惑”に反論

このエントリーをはてなブックマークに追加
72名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:19:27 ID:NBlxL7ED0
オーム真理教と同じだな!!
73名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:23:26 ID:OYtOtVHN0
「中国死ね!」は日本人の総意
74名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:37:02 ID:yOAb7jiL0
75名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:44:19 ID:/hbyHuF60
【中国の遺棄兵器処理】 地元が「景観費」を日本に要求 [12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197016426/

中国に遺棄された毒ガス兵器の処理施設建設をめぐる日中間の交渉で、
中国の地元の吉林省敦化市林業局が周囲の景観が損なわれたとして「景観費」補償の名目で
「数千万元(1元は約15円)」を日本側に新たに要求、交渉が長引く一因となっていることが分かった。
中国外交筋が7日、明らかにした。

処理施設が建設される同市ハルバ嶺は山奥で「景観費補償まで求めるのは行き過ぎ」との声が
中国外務省内でも出ている。
日本側の内閣府遺棄化学兵器処理担当室は「交渉の中身についてはコメントできない」としている。

建設予定地は保安林に指定されているため用地確保には伐採する森林の補償などにも経費が必要とされる。
しかし中国外交筋は「誰も住んでいないところで景観費は筋が通らない。
地元に対し、要求を取り下げるか、金額を下げるよう働き掛けている」と話した。
中国側は外務省、軍、地元など複数の担当部局の利害が絡み、要求が一本化できていないようだ。

施設は30万〜40万発と推定される毒ガス兵器を回収後に無害化処理するもので、
化学兵器禁止条約に基づいて日本政府がすべての必要な資金、技術を提供する。
総工費は約3000億円ともいわれる。

処理の期限は5年延長され2012年。
しかし交渉がまとまらないため当初予定されていた施設の年内着工は不可能。
同筋は「来年着工しても施設完成は11年ごろで、12年までに処理事業を終えるのは困難だろう」と指摘した。
(共同)

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/china/071207/chn0712071625003-n1.htm
76名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:51:15 ID:KN6ut9WD0
核を持ってる国は自由に発言できて良いね。
77名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:17:06 ID:phb2dHJu0
中国はイントラネットなんだから
攻撃受けようがないだろ
78名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:21:11 ID:WJMHY7oG0
>>1
ランボルギーニちゃん(笑)
79名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:21:21 ID:Tco/m6oT0
誰もあなたの国の情報など必要としていませんw
80名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:23:59 ID:m4lkWJMz0
ウイルスや攻撃、スパムの発信元IPが殆ど中国だというのは
どう説明するんだ????
そのうちIPも偽造するのか?
81名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:30:49 ID:clxkbRs7O
>厳しく取り締まっている



またまた御冗談を
82名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:36:27 ID:cblYWjvxO
とりあえずシナチョンはテロ国家指定!
83名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:40:37 ID:ro7PkmJZO
小沢が売国なのは分かった
残り二人は?
二階?山崎?古賀?加藤?中川?河野?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1701158
84名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:42:08 ID:QJXTsTfW0
中国のこの開き直りのボケっぷり

日本も世渡りの上で見習うべきだな。
85名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:44:04 ID:tTax6MVg0
>楊外相は「中国政府はハッキングなどの不正行為を法律で
>厳しく取り締まっている」と述べ


 中国発のスパムメールが異常に多いのはなぜですか?
  いくらプロバイダや関係当局に通報してもまったく減らないのはなぜですか?


 スパマーが中国プロバイダばっかりに出会い系サイトを作ってるのはなぜですか?
  これも、通報してもまったく対応しないのはなぜですか? 


 フィッシング詐欺のサイトとかが中国のプロバイダであることが多いもなぜですか?
 
 
 

 
86名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:45:02 ID:jmD11HrVO
クラッキング対策は行って海賊版対策は疎かにするのか
都合のいい口がよく回りますね
87名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:50:40 ID:Z+pvkknTO
著作権や知的財産保護や発明特許にあれだけ過敏な欧米が中国を許す不思議。
そのうち朝青龍みたいに暴れだすよ。
88名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:54:56 ID:sOIRiBM5O BE:324240375-PLT(13050)
なんだうしスレか
89名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:58:28 ID:57J2YL6A0
中国政府機関に対しても他国の政府機関にもアタックするのさ中国のハッカーはさ


90名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:00:10 ID:jv8cPvE40
根も葉もない被害者意識w
91名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:01:57 ID:4wMivv2e0
”黒幕”は(中国共産党)党内序列第5位の大物! = 李長春(政治局常務委員)
http://www.wldintel.com/
http://j.peopledaily.com.cn/2002/11/17/jp20021117_23353.html
中国の宣伝戦を担う「中央対外宣伝弁公室」&「中央宣伝部」 (↑顔写真アリ)
中国の宣伝戦を指導する最高責任者が、今年10月の共産党大会で序列8位から5位にアップ!

■黒幕は党内序列5位の大物   (中国のプロパガンダの親玉ってトコだな)
李長春は1944年生まれ。2002年11月に政治局常務委員に登り詰めた。
中央宣伝部を直接指導する立場にある。

■取締対象はインターネットへ
現在、中国のインターネットユーザーは公称で約1億4,400万人、実際はそれ以上と言われている。
それだけの膨大なサイバー空間を、中央宣伝部はなんと完全に封じ込めていこうとしている。
中国国内の全サーバーにはフィルター・ソフトが組み込まれており、”中国に害を及ぼす”と当局に指定
されたサイトには端末からのアクセスがブロックされるようになっている。

■サイバー空間に暗躍する国家安全部と人民解放軍
中国では人々のネット活動の全てが監視されている。これらの国民監視活動を統括しているのは
        警察機構 「公安部」 と 情報機関 「国家安全部」 である。
特に、国家安全部の「通信監視センター」が大きな役割を果たしているようだ。
中国では、インターネット監視の為、30万人以上もの監視要員が投入されているとも言われる。
「金盾」と呼ばれる接続監視システムの開発が進められており、2008年に完成予定とも言われている。
人民解放軍にも数万人規模のサイバー戦部隊が編成されているとも言われている。
92名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:08:00 ID:escnrgUd0
加害者同士のなじりあいwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:09:57 ID:qhj7F43E0
さすが支那人、息をするよいうに嘘を(ry
94名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:12:00 ID:mMRynrZ70

チャイナロビーすごすぎ!!

オーストラリア:新首相に就任するラッド氏は親中国派
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20071125k0000m030086000c.html
豪政界きっての親中国派とされる。


オーストラリア:総選挙 中国は労働党勝利を歓迎
http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20071125k0000m030083000c.html

捕鯨監視・ラッド労働党党首は、より厳しい対応をとるよう政府に一貫して要求。
http://mainichi.jp/select/world/news/20071116k0000m030064000c.html

AG:労働党が捕鯨監視で軍隊派遣を主張
【国際】 日本の捕鯨監視のため、軍隊派遣方針…オーストラリア・労働党
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195320207/

95名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:27:57 ID:QElMw4ox0
とりあえず被害者面か?
支那畜さんよぉ
96名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:30:44 ID:dzi+dmXC0
自分のやった犯罪行為をそのまま被害者に浴びせかける、いつものキチガイ中国だな。
どんだけ小さいんだよシナ畜。www
97名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:43:26 ID:M2TCnmKRO
うちの会社にきてた中国人研修生もなにかと逆切れしてたなぁ
98名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:17:45 ID:Kvcqfvn80
楊は、知っててとぼけてるのか、軍の穏密行動を把握してないのか
99名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:33:42 ID:uwdv8rLzO
100名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:45:45 ID:Go8xA9ni0
>>1
スレタイミスってますよー

×【国際】 「ハッカー攻撃を受けているのは中国政府の方だ」と楊外相が根も葉もない“スパイ疑惑”に反論
○【国際】 「ハッカー攻撃を受けているのは中国政府の方だ」と楊外相が根も葉もない“反論
101名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:34:01 ID:Q4Bst1Zq0
本当のキチガイ国家
102名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:05:02 ID:cE1S8p0uO
そんな中国でオリンピックなど…
103名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:11:35 ID:x0xYgVDXO
中国政府は軍を統括できなくなってきてるって聞いた。
いつだかの軍事演習ん時も政府の高官が呼ばれなかったんだと。
104名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:39:31 ID:Wj3Tgrf00
世界的に中国のネットを切り離せば良いんじゃないか?
でかいイントラネットの中で中国は生きていけばいい。
その方が中共にも都合が良いだろう
105名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:03:02 ID:tus3Dg3v0
じゃあインドはインドラネットでひとつ
106名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:58:55 ID:Taxz0VGd0
中国からの不正パケットなんて腐るほど飛んできてるんだが…
何が取り締まってるだ 嘘もいい加減にしとけ
107名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:00:15 ID:NEOqxziU0
ハッキングされたくなかったら閉じた世界にしとけ
108名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:13:55 ID:pYxEjUsl0
また北朝鮮みたいな言い訳」しちゃってw
109名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:15:01 ID:omQ7v1j/0
お前らがネット取り締まってるのは
愚民に真実を漏らさないためだろうに
110名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:27:01 ID:0Q3ECMsPO
>>103
ヤバくないかそれ
中国の軍部が暴走って最悪じゃまいか
111名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:29:06 ID:xh4oX4D90
疑問があるんだ。
何で牛の立てる記事は例外なく露骨に共産中国と民主党マンせーなの?
112名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:30:02 ID:HdtDmpr30
>>110
ヒント 中国の軍隊は「共産党のための軍隊」
113名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:11:13 ID:xj82ShqG0
【中国紅客連盟】日本狙い大規模ハッカー攻撃を計画
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1120220116/
【中国】中国で暗躍するハッカー集団の実態 〜世界各地のハッカー攻撃の大半は中国からの仕掛け [1/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138681952/
【国際】中国のハッカー、ドイツ・米国に続きイギリス政府にも不正侵入…犯人は中国人民解放軍の可能性〜英紙報道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188998042/
【アメリカ】米国土安全保障省にハッカー、情報を「中国語のウェブサイト」に移動
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190818691/
【国際】欧米政府にハッカー被害相次ぐ…メディアは共通して「中国の関与」を指摘
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190738618/
【国際】「中国人民解放軍によるハッカー攻撃・スパイ活動、日本も被害受けてる」英アナリストが断言、防衛省も攻撃認める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189866394/
【警察庁】中国を発信元とするTCP 1025番ポートへのアクセス増加を警告[12/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134236614/
【ネット】「ドモホルンリンクル」の再春館製薬所、中国から10万回以上の不正アクセス
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178244178/
【社会】"「価格.com」などに侵入" 52万人の個人情報入手の中国人、ネット掲示板で情報販売
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120675960/
【社会】丸紅インフォテック、個人情報1万4千人分流出か…中国などから複数回アクセス
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192274861/
【中国】 中国ネチズン『Google cn』をハッキング [2/1]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138776122/
【中国】 ネット検閲強化『インターネット万里の長城』完成〜検閲突破プログラムを無力化[06/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149775904/
114名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:23:58 ID:93BLRlGgO
でも暴走して雨の飛行機に撃墜したり…
一部血の気の多いのはやるだろ。
シナ人だものw
115名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:25:10 ID:DyuUPpvtO
>>1
被害を受けているのなら具体的なアクセスログを開示してみろよ。
116名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:49:10 ID:o9ZDyEu20
中国。
やりたい放題。
言いたい放題。
117名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:50:15 ID:OrKVGS4V0
中国って・・・・・
118名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:52:28 ID:OA52HJUP0
確かにエシュロンで盗聴はされてるよな。
119名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:15 ID:qP8priBm0
中国からの通信を中国以外の国が協力して
全てを検閲すればいいんじゃないか?
120名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:58 ID:ZoqZKP3g0
なんか中国ダメだな。
とことんダメ。
121名無しさん@八周年
中国国内のハッカーから攻撃はされてそうだな