【経済】「サッポロビール」社名変更を 地域名を企業ブランドとしているのが低迷の一因…米系投資ファンド・スティール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★スティール サッポロ社名変更を 企業価値向上策 ビール事業3銘柄に

 米系投資ファンド、スティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンドが作成した
サッポロホールディングスの企業価値向上策の全文が六日、明らかになった。社名の
「サッポロビール」を変えることを求めたほか、ビール事業では「エビス」など三ブランドへの
集約を提言した。
 向上策は十一月八日に提出。業績が低迷するサッポロの経営改善を目指し、作成された。
サッポロの市場シェア低迷は、サッポロという地域名を企業ブランドに冠しているのも一因と
指摘。全国ブランドの「エビス」の活用など、社名変更も含めてブランド戦略の根本的見直し
を指摘した。
 ビール事業では「エビス」「黒ラベル」と第三のビール「ドラフトワン」に集中、発泡酒など
弱いブランドを整理する事業再構築を求めた。工場合理化などで高収益を目指すべきだと
した。
 不動産事業は、複合商業施設「恵比寿ガーデンプレイス」(東京)や銀座のビルテナント
見直しなどで賃料収入が九十億円以上増えると指摘。札幌の複合商業施設「サッポロ
ファクトリー」は分譲マンションへの転用や一部駐車場の商業施設への転換を提案した。
赤字のサッポロ飲料とサッポロライオンは「早急に事業継続の可否を検討し、株主に説明を」
と迫った。

北海道新聞(12/07 08:28)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/64559.html

朝日新聞に詳報あります
サッポロ、スティールに対する買収防衛策の判断へ
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200712070036.html
2名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:47:07 ID:dBBWo0h00
全国区ならば、「エビス」でいいだろ
3名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:47:12 ID:EyLhy/Xz0
3かな?サッポロで良いけど…
4名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:47:30 ID:MBO/Tn+N0
マツダは、ブランド名を変えて失敗したわけだが。
5名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:47:44 ID:nl2SBl260
神戸牛同様、名前で売れてるんじゃないのか?

アメリカ人はそれが分かってない気がする
6名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:48:10 ID:JV094nSY0
大日本帝國ビール
7名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:48:52 ID:7cV9iIzxO
いやむしろサッポロの名で売れてんだろ。アメリカ人は馬鹿なのか?
8名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:48:57 ID:nu8mL+Fi0
サッポロサッポロサッポロ一番
9名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:49:10 ID:BjUOQ8TG0
エビスビール・・・あれ?
10名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:49:13 ID:4RCfB5uj0
根拠は?
11名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:49:14 ID:HlQ1ibzeO
バカげた提案だ。
アメリカじゃ、こんな作文で稼げるのか。
病んでいるな。
12名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:50:06 ID:jJ1CEffI0
>サッポロの市場シェア低迷は、サッポロという地域名を企業ブランドに冠しているのも一因と
>指摘。

この時点で調査能力がないことがわかるな。
要するにその程度の情報に基づいて、経営に口を出すと。
13名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:50:14 ID:+sWCFRAf0
ケンタッキーとかあるだろ
14名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:50:26 ID:gU5JzUIA0
あのとんでもねー眉毛白豚の会社か。
15名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:50:34 ID:hmaFCdX50
今更変えてもややこしいだけ
16名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:50:39 ID:jP+kxwDQP
じゃあ、おまいのとこの社長の名前も変えろよ。
リヒテンシュタイン人でもリヒテンシュタイン公家でもないくせに「リヒテンシュタイン」
なのるんじゃねーよ!

17名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:51:17 ID:wDk3zaEU0
サッポロ=札幌という地名的イメージはそれほどないけど。
単に「サッポロビール」という一つの企業名。
東芝=東京の芝浦とはあまり思わないのと同じ。
18名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:51:28 ID:IOCx6/tA0

黒幕はアサヒだろ?
19名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:51:29 ID:tfMb8H7KO
札幌市の方が変えたらいいだろ
20名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:51:38 ID:K/TiyrK40
恵比寿だって地名じゃん…
21名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:51:44 ID:h8ulxPnx0
トヨタは?
22名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:52:43 ID:I7rsaK9J0
はぁ?
23名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:53:25 ID:5L/Lasoi0
意味がわからん

札幌のイメージは悪くないぞ 実際は知らんが
24名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:53:29 ID:c3vTYn7g0
こんなこというから成り上がりに株持たしたくないんだよナ
25名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:53:40 ID:LtrgGjZ6O
これだから雨公は
26名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:53:44 ID:t++hPgFR0
だったら 米系投資ファンド、スティール・パートナーズも
寄生虫と名前を変えろや
27名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:53:56 ID:jddNBBXY0
まったく文化や歴史のないアメリカ人は無知蒙昧だなwww
28名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:54:03 ID:hmaFCdX50
>>21
豊田市は会社名が地名になったんじゃないの?
29名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:54:03 ID:jLV22IfNO
オリオンにしよう
30名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:54:12 ID:MzvL5Kst0
ならトヨタも社名変えなくちゃいけないな
31名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:54:22 ID:Dpv2mXY3O
社名変更したら売れるのか?
馬鹿だろ
32名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:54:49 ID:pD0vRr3bO
サッポロビール知ってるよ。無問題。
33名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:54:52 ID:KuuV47rz0
さすがアメ公だなww
34名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:54:59 ID:9UkS1ElvO
ファクトリーの見直しや、売れ筋ビールの整理はわかるが、

サッポロの名前は、誰でも知ってる超ブランドだぞ?
簡単に捨てていいのか?
35名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:55:03 ID:DJNHjYR40
社名変更して売り上げ伸びるとは到底思えん
下がる可能性はあるだろうけど
36名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:55:23 ID:fDlkLQaL0
日本人が外資嫌う理由が透けて見える
37名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:55:34 ID:+sWCFRAf0
さすが泥棒仲間クオリティ
38名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:55:36 ID:TPerI4Wr0
> 不動産事業は、複合商業施設「恵比寿ガーデンプレイス」(東京)や銀座のビルテナント
>見直しなどで賃料収入が九十億円以上増えると指摘。札幌の複合商業施設「サッポロ
>ファクトリー」は分譲マンションへの転用や一部駐車場の商業施設への転換を提案した。

こういうのは地域との兼ね合いも含めて阿吽の呼吸があると思うんだが…

企業がどこもかしこも利益最優先で動き出すと日本中でギスギスするんだろうなぁ
39名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:55:38 ID:raR2hKQ+0
ユニコーンビール
40名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:55:42 ID:hXFPZIZp0
ニッポンビール
41名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:55:44 ID:Abv4TgtQ0
地名はだめ、人名ならいいのかな、ゴールドマン・サックス、JP・モルガンとか
42名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:56:02 ID:yPlCnMdN0
>>23
申し訳ないが、札幌市のイメージはオレ的にはかなり悪い
が、ビールのブランドとしては問題があるとも思えんな
43名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:56:02 ID:2o7KOpih0
>>27
>まったく文化や歴史のないアメリカ人は無知蒙昧だなwww

アメリカ人ではない。ユダヤ人だ。
お金がほしくて因縁をつけてきた。
44名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:56:17 ID:OYtOtVHN0
サッポロビールはもはやサッポロビルといわれるくらい
不動産会社だからな・・・・・・・・・・
45名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:56:27 ID:DmiGJNZ00

あれだ、書くところのないレポートとか論文で、
とにかくどこかにイチャモンつけなきゃ給料もらえないとばかりに
適当に文句つけられそうなところをなんとか探し出しました、という感じだな。

46名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:56:36 ID:JMX0aXWL0
豚の意見なんて聞く必要なし
47名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:56:54 ID:blF25AFa0
日立も東芝も忘れないであげてください。
48名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:56:55 ID:gSeHQprw0
ハゲタカがなんの権利があってこんあこと言うのかまじわかrん
いいじゃんか他人の会社の名前に口出しすんなよ
49標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/12/07(金) 11:57:05 ID:bGt59pEw0
こんなアホな提案すんなよww

いいか、サッポロビールの役員や株主。
絶対変えるなよ。
50名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:57:08 ID:r738d870O
じゃあ、江別ビールにしよう。
51名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:57:28 ID:5tgVWSV40
毛唐はバカだなぁ ^-^
52名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:57:39 ID:ZkBAoOpU0
ほんとうざいなユダ公
53名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:58:01 ID:417npWGxO
>>1
外資は勝手な思い込みを、押し付けるな!
昔からそうだ、価値観思考の違う物を受け入れない外資は糞食らえ!
世界を滅茶苦茶にしたのは、白人の自分勝手さだろうが(*`Д´)ノ!!!
54名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:58:06 ID:JwDlJV02O
スティール社か…

まさに盗人たけだけしい名前だな。(英語での綴りがどうなのかは知らんが)
55名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:58:11 ID:7cV9iIzxO
モンキッキビールにすればいいじゃない
56名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:58:10 ID:ZdaVGuAxO
>>41まぁ、トヨタもホンダも人の名前だよなぁ
業種は違うけど・・
57名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:58:16 ID:qPD0mcpN0
アメ公は四半期でしかものを見ない。
58名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:58:38 ID:Tco/m6oT0
社名変更したら終わりだと思うが。
米国人はオツムが弱すぎて話しにならない。
59名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:58:39 ID:M7iRDhoB0
日本ビールにしてだめだから、サッポロビールにしたんだろ。
60名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:58:42 ID:Vt+LbKzZ0
サッポロビールから北海道札幌市を想像したことは今まで一度もないなあ。
外人よく分かってないんじゃないか?
61名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:59:03 ID:a/kloRan0
スティールは食品から手を引けよ
パチンコ屋を食ってまえ
62名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:59:41 ID:nuZs4YYM0
>>20はもっと評価されてもいい
63名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:00:13 ID:dXdsoRMNO
とりあえずアドビとかパタゴニアとか地名の所には全部言えよ
64名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:00:15 ID:2PsYgDTk0
>>1
>サッポロの市場シェア低迷は、サッポロという地域名を企業ブランドに冠しているのも一因と
>指摘

ここで「ケンタッキー」フライドチキンがひと言w
65名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:00:18 ID:bwJx7+2O0
地球ビールにでもしとけ
66名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:00:23 ID:s9bwvNwF0
社名変更なんてスティールにしてみれば
一番どうでも良い部分なのに一番話題になってしまうのは何ともアレだな。
67名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:00:45 ID:/SmWkFrZ0
地名そのものがブランドであるというのは、
酒、陶器、とか何でも、昔からスタンダードなんだけど、
文化の無いアメリカ人には分からんのだろうな。
あるいはボヘミアンのユダヤ人か。

フランス人にワインの産地名ブランドを変えるように指摘してみろよ
ボルドーという地域名使用が低迷の一因とかな(プ
68名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:00:45 ID:jJ1CEffI0
まぁ所詮ハイエナだから、サッポロビールで短期的に帳簿上の利益を増やし、株を高値で売るなり配当を巻き上げるなりすれば、
後は野となれ山となれなんだろう。
短期利益を出すのが先、理屈はそれを正当化するためのもの。
そうじゃないと「サッポロビール」に「ブランド価値がない」という発想にはならないし。
69名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:00:51 ID:h8ulxPnx0
ぶっちゃけ、ファンドの罠だろ
70名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:01:23 ID:8UPToeyR0
社名変更の部分がなければ普通の株主がやるような提案なんだけど、
一行入れたおかげで「こんなバカが要求してますよ」って扱いになってる。
ショボい担当使ってんなぁ。社名変更の部分だけしか報道されんぞw
71名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:01:33 ID:XcoQaItn0
企業名変えてから業績が良くなった企業を挙げてくれ(合併などの再編を含まず)
72名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:01:45 ID:yx+g9ZOX0
5分で考えたような提言。「金よこせ」って言ってるようなもんだな。
73名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:01:49 ID:Owx124rGO
>>34
同意
74名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:02:02 ID:5ofDO94R0
>>20の人気に嫉妬、、、する予定
75名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:02:03 ID:ZnD6/bS5O
ファンドの中の人はアホの子
信越化学や東芝、横浜タイヤはどうなんだよ
76名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:02:07 ID:qog3/i1n0
やっぱりエビスですか?w
77名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:02:44 ID:tGcgfA+j0
あーあ,ファンド・スティールの評価が落ちちゃったよ。
78名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:02:53 ID:jP2MnIXI0
じゃあボージョレーヌーヴォーも名前変えさせろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:03:09 ID:m3Z83TjgO
札幌をミネソタとかネブラスカの片田舎と同じだと思ってるだろ

じゃあシャンパンやコニャック、チーズ類はどうなる?
80名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:03:10 ID:9wRMSmYL0
ハゲタカは禿げたか?
81名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:03:30 ID:H/3K/wLw0
トヨタとかどうなるんだよw
82名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:03:48 ID:rWGe4iPo0
サッポロビールという名前は誰もネガティブなイメージ持ってないよ。
札幌自体は田舎くさいと思うかもしれないけど。
札幌が北海道で田舎だから、消費者の意識もリサーチせずに名前が悪いと勝手に決め付けてるんだろうけど。
83名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:04:07 ID:GRTyK3YA0
サッポロビールと札幌市を結びつけることなんて人生30年一度もなかったぞw
ハゲタカファンドの馬鹿社長はアホすぎる
84名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:04:19 ID:fTJ2X3z9O
地名だから悪いって阿呆すぎるwwww
85名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:04:31 ID:c1pS0Ud00
札幌ファクトリーの分譲マンション化ってモロ企業資産の投げ売りだわな。
いかにもハゲタカファンドが提案しそうな事
86名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:04:44 ID:gzIBIcZdO
相変わらずナメた屑共だな禿鷹共は・・・
87名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:05:39 ID:EDZvxhd/0
札幌って別に悪いイメージ無いよね?
特に食べ物では良いほうだと思うが。
88名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:05:42 ID:uXrcJ0nP0
KFCは名前のせいで低迷しているだろうか?
89名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:05:43 ID:/IhyvxqHO
ルービトブカ
90名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:05:44 ID:y07xpHhv0
阿呆すぎる
91名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:05:53 ID:1RB8YyXR0
>>79
>札幌をミネソタとかネブラスカの片田舎と同じだと思ってるだろ

社名変更には反対だがその点についてはその通りだと思う。
むしろミネソタの片田舎の方が札幌よりは文化的だと思う。
92名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:06:06 ID:rWGe4iPo0
エビスって、恵比寿様を連想するから、どっちかっていうと古臭いイメージになっちゃう。
高級感を出すためにエビスをつかうのはいいけど、
広く一般に使える名前じゃない。
93名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:06:13 ID:o6+YgQ2M0
実際こういうのって強制的に名前を変更みたいな流れってあり得るのかな?
もし名称変更とかになったら逆に売り上げ落ちそうに思えるんだけど
94名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:06:26 ID:aQz6lrL10
スティール・パートナーズが糞企業だと証明された瞬間の記事だなこれはw
95名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:06:29 ID:7UjeA+xhO
>>20>>21は釣りなのかマジなのか…
ぶっちゃけ両方地名の方が後。
96名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:06:30 ID:QLI9QClFO
>>1


結局なんも考えて無かったんだなw
自分で馬鹿だと言ってしまった

つーか、むしろ札幌だと進んでいるイメージもあるんだが
97名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:06:32 ID:l1wh4Jn00
アメリカだとテキサスは田舎だとか、シカゴは治安が悪いとか、
地名、地域への偏見とかがあるからじゃね?
アメリカ的感覚でサッポロっつー地名に反応してるんじゃね?

なかったらアメリカの中の人、スマソ。
98名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:06:57 ID:qwNT/rkl0
>>81
豊田は逆だろ。社名が地名になった。
99名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:07:40 ID:hmaFCdX50
札幌はアメリカで言えばボストンだよ
100名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:07:46 ID:+hBW7Vh80
向こうの人は札幌を何の価値もない地名だと思ってんのか?
101名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:07:54 ID:jJ1CEffI0
BMWは「バイエルン発動機製作所」という名前がたたって低迷とかw
102名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:08:12 ID:Cv1ElL0/0
シアトルズコーヒーも
いまいちやね
103名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:08:13 ID:SKz41jEE0
エビスは地名じゃないよ。
ビール工場が先で、地名が後。
104名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:08:14 ID:/Ka/o/mG0
>>95
この場合後先なんて関係ないと思う
105名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:08:15 ID:h8ulxPnx0
>>88
ゴキ揚げのせいじゃね?



あれ。珍しく誰かきたようだ
106名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:08:35 ID:Z7XjqDM30
「敵対的買収者」と見なされないための、アリバイ作り的な提案だな。
「俺たちちゃんと事業見てるんだよ、買った売っただけじゃないよ」ってか。
107名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:08:41 ID:dI5lYIET0
思いつきでイチャモンつけていればいいのか?
2チャンネラーみたいだな。
108名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:08:47 ID:gegfHbK70
外国はどうかしらんけど日本国内ではサッポロビールという名称は
立派にブランドイメージを確立しているよね
109名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:08:49 ID:9AjA7mS40

サッポロ応援するつもりはないけど、まったく笑っちゃったよ
禿げたかは何の臆面もなく言いがかりをつけるね
110名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:08:58 ID:mDOtUgfB0
名前かえさせて、自分達が投資してる企業に調査費とか色んな名目で金流す
口実じゃねぇ?
111名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:09:15 ID:J240fnvmO
デイ盗れの連中散々スティール擁護してきたけど何の事は無い単なるグリーンメーラーじゃん。
確かにデイ盗れのお仲間で、スティール(鉄で無く盗人)パートナーだな。
112名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:09:15 ID:/tePI1SYO

男は黙って
サッポロビールだろ。
113名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:09:31 ID:niIGfZEcO
ダイハツやダイキンダイは大阪のダイだが業績に関係ないわな
114名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:09:44 ID:QNK9/FMl0
適当なこと言ってるな
115名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:09:45 ID:yU/wyJgQ0
ハゲタカビールでいいよ
116名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:09:56 ID:oqE/KX450
スティールはバカじゃないのか?
117名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:10:03 ID:fE1JhbMjO
今北。

「大きなお世話」って何回出た?
118名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:10:07 ID:jJ1CEffI0
>>106
しかし

>サッポロという地域名を企業ブランドに冠しているのも一因

という余計な一言のために、ちゃんと事業を見ていないのがモロバレ。
119名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:10:18 ID:Qpm5HcCo0
さすがにこれは的外れ
120名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:10:22 ID:gSeHQprw0
あーわかた。こいつらこんあバカ言って
サッポロ側が名前変えられちゃまずいってんで防衛買い増しに出た
ところで売り抜けようて魂胆だんあ。
121名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:10:26 ID:Cp84hTQ80
東京ばな奈も変えた方がいいな
122名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:10:43 ID:TaeF3FDf0
ダイハツは大阪発動機だったか ・・・大阪かw
123名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:10:51 ID:J52S1Pes0
スティール・パートナーズだってダサイ名前じゃん
はじめsteal partnersかと思ったぜ
124名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:11:12 ID:wGs+HtnrO
・・・・・・・



男は黙ってサッポロビール
125名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:11:13 ID:70/Gq1T4O
確かにグローバル時代に合わないな
126名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:11:24 ID:T8yEliqw0

世界ビール? 銀河ビール? 宇宙ビール?
127名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:11:27 ID:xrt6TbzEO
サッポロと札幌市なんて全然結びつかなかったよ

言われてみれば地方都市名だけど関係ないよそんなの
128名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:11:29 ID:Wbt0AxKh0
アメ公ってやっぱりバカなんだ
129名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:11:45 ID:8qCoPjLyO
青島ビール
130名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:11:48 ID:bNcPxD4m0
このユダヤ
完全なアホだろw
131名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:12:14 ID:hxb8Y9DG0
>サッポロという地域名を企業ブランドに冠しているのも一因
こんなことを言うハゲタカにコントロールされだしたという事でもっと低迷します
132名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:12:20 ID:Cv1ElL0/0
社名の候補は
なんか上がってっるん?
133名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:12:40 ID:+hBW7Vh80
アメリカは世界相手の場合は
地名よりも人名で会社付ける事が多いとか?
地名を社名にするのは地域相手の企業だけとか?
134名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:12:42 ID:5+T7VIqD0
サッポロ雪物語とかロマンチックでいい響きだよな
無くさないでほしいんだがなあ
135名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:12:45 ID:SxtV9IxI0
札幌の街こそがブランド、いいイメージだ、ただし今の市長がいなければ
136名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:12:52 ID:JMX0aXWLO
トヨタ,日立,ヤマハ,
あとどんなのがあるんだっけ?
137名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:13:17 ID:11RZQV3V0
ビール会社がなんで低迷しているかっていうと
人口減少していて、給与も派遣なんかが増えて減っている等で需要が増えていない
スーパー等の安売り店に安く卸す量がふえて、高く買っていた卸小売が沢山つぶれて収益悪化
事業の多角化に乗り出すけれど、なぜかやっぱり内需事業ばかりやろうとするのでパッとしない
138名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:13:26 ID:jdXBfIRe0
トヨタをどう説明するのでしょうか。
139名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:13:44 ID:Cp84hTQ80
川崎重工業とか石川島播磨とか?
140名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:14:00 ID:zUqqRWeS0
>>34
捨てて会社が傾けば株価が下がってますます買い増せるじゃないか。

で、資産を全部うっぱらって配当にしてサヨナラだ。
141名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:14:32 ID:8TN3nj0pO
それよりSTEEL PARTNERSの社名が、カタカナ表記だとSTEAL(盗む)と区別出来ないことを、誰か教えてやれよ
サッポロなんかより余程イメージ悪いぜ?
多分、やたら買収防衛策で抵抗されたり、不利な判決が出たりするのは、
この名前のイメージの悪さが一端じゃないか?
142名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:14:53 ID:hajZVoBw0
これがオカヤマとかマイナー地名ならまだしも、サッポロは地名としても全国区じゃん。
143名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:14:54 ID:AJQ9Uysg0
>>136
カネボウ 東芝 クラボウ IHI
144名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:14:56 ID:SxtV9IxI0
スティールビールでしょ、やっぱり
145名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:15:08 ID:KGF6DzP+0
こういう馬鹿なことを言うから、日本じゃ海外資本が嫌われるんだよ。
146名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:15:17 ID:J240fnvmO
そうだ、日本じゃスティールパートナーって盗人って聞こえるから、シチューパートナーに変えたらどうか、イメージアップ確実。
147名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:15:29 ID:VfE8ZkXXO
地域の名前がついてる企業をあげたらキリがない。
サッポロはサッポロだからいい。
148名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:15:30 ID:rWGe4iPo0
エビスブランドで大衆向け商品を作ったら、
こんどはエビスブランドという名の地位が下がるだけなのに。
高級リムジンという名前でヒュンダイが50万円の車を作ったとしても、馬鹿にされるだけだよ。
149名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:15:35 ID:FTu82o1IO
アメ公得意の手詰まり行き当たりばったりか…







ハゲタカ死ね
150名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:15:35 ID:+Ue0NJZrO
心情的には、ふざけるな、だけど買収されたからには仕方がない。
嫌だったら、株を止めるか対策を練ることだな。
経営陣がマヌケか馬鹿だから、こういうぶざまな結果になる。
151名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:15:58 ID:iTwEr8jwO
スーパードライの味なら
名前はサッポロでも那覇でもなんだっていい
152名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:16:08 ID:wRPyyH570
オオサカビールだったら今頃トップシェアだったのに
153名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:16:23 ID:DlOEKXuiO
社名関係ないだろw
154名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:16:24 ID:jJ1CEffI0
>>146
会社の商標も卍にしてあげよう。
飽くまで卍だから、スワスティカじゃないから問題ない。
155名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:16:41 ID:TtLFrl1FO
敵対認定してもらうために、わざとこういう項目を入れたんだろ。
はっきり言ってこいつら、資金が尽きてるから。
156名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:16:54 ID:/Ka/o/mG0
てか今ビール会社はどこも売れてなくて困ってんだけど、、
157名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:17:18 ID:t/zuK4t4O
トヨタは人名→社名→地名。
あのへんは昔、挙母(ころも)と言った
158名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:17:24 ID:7+iu7wZX0
スティール・パートナーズは日本になじまない

サッポロがサッポロじゃなくなったらまず飲まんね
159名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:17:34 ID:nNpJnJaeO
サッポロは十分ブランドじゃん
よそ者はこれだから
160名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:17:40 ID:gzIBIcZdO
コノ一言でファンド連中のイメージが

冷酷非道な禿鷹

から

ただイチャモンつけて金毟るだけの馬鹿集団

に変わったな
161名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:17:50 ID:mKMkDBhg0
札幌市の名前を変えれば解決
162名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:17:54 ID:/IhyvxqHO
サッポロは冷え冷えな感じがする
163名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:18:36 ID:rWGe4iPo0
札幌を馬鹿にしてしまうと、札幌以下の地方都市の人たちが、怒ってしまう。
スティールパートナーズも日本市場にでてきたいなら、いきなり日本の地方都市に喧嘩を吹っかけないほうがいい。
今回の報道だけで、スティールパートナーズは4000万人くらいは敵に廻してしまった。
164名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:18:37 ID:klFz+GGv0
メイン商品には触れずに自社持ちの土地の有効活用を強弁してた
村上ファンドの方がなんぼかマシだな。
165名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:19:07 ID:h8ulxPnx0
そーいえば、日立なってのもあったな
166名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:19:15 ID:CY/ZNXSL0
ケンタッキーもそのせいか
167名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:19:24 ID:2Ta/+Dmm0
「アサピビール」って社名にすればいいよ。
168名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:19:25 ID:JMX0aXWLO
>>151
アサヒ スーパードライは酸っぱくてかなわん。
169名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:19:35 ID:Cyd+VVjxO
地名に歴史も愛着もないアメリカ人が何をほざく。
170名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:19:56 ID:M5QiSMsw0
端からこんな分析なんかどうでもいいんだろう。
要するに社名変更という大事業を起こすのに、何でもいいから理屈をつけてやろうというだけ。
そしたら株価を一時的にも上げる材料になるから。
株価を上げるために会社をめちゃくちゃにしたあとはすべて売却してオサラバ。
171名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:19:59 ID:gASYx0/H0
むしろ「北海道サッポロビール」にするだろ
エビスはもっとミニマムにして価格高目で高級路線だろ
スティールは駄目な子だな
もっと出来る子だと先生思ってたぞ
がっかりだ。
172名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:20:17 ID:0haeOo+R0
札幌市民が無防備都市宣言を実現しようとしているのも、
外資ファンドにとってはイメージ悪いんじゃないかな
173名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:20:17 ID:vGg0pTNbO
ビール高杉
174名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:20:34 ID:9WN8m30j0
新社名「キムチ」
175名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:20:48 ID:/Ocyzh+IO
お前ら知らないかも知れないが
こうゆうアホな要望書だってね、
仕事引き受けた外資コンサル会社に勤める
日本人コンサルタントが作ってるんだぜ?
まあアメリカ行ってMBA取った日本人高給取りのレベルなんてこんなもん。
176名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:21:12 ID:3gzmB2ci0
アメリカ人が口を出すから低迷すんだよ。
177名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:21:27 ID:LDmSwHybO
系列の問題じゃないのか
178名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:21:56 ID:F66eLWt/O
ドイツのビールなんて地域名を冠したものばっかりだぞ。
スティール馬鹿すぎ。
179名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:22:10 ID:1+h8sPJkO
牛にしろ車にしろ、アメ企業ってとことん空気読めねえなw

客に喧嘩売るってバカか?
180名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:22:37 ID:Cz0ULCu5O
サッポロよりアサヒの方が痛いが
181名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:22:43 ID:+hBW7Vh80
アメリカビールに変更して売り上げをもっと落としてやれ
182名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:22:50 ID:NqyiVp840
俺は結構納得したくちなんだが。社名変更するかはまた別として

俺の中ではスーパードライ・一番絞り・モルツ・エビスとならべて一番社名と関連付かないのがサッポロだ。
サッポロはエビスのほうでブランド化を図っていて企業名はあまり表に出してないのは確かだと思う。
183名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:22:57 ID:XqzAgY8u0
新ビール名「豚キムチ味」
184名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:23:23 ID:gegfHbK70
むしろサッポロの名称を前面に押し出した酒以外の商品展開を勧めるべきだよな
サッポロコーラとかサッポロオレンジみたいな感じでさ
185名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:23:35 ID:oVHAMQC10
本気で言ってないな
エビスブランドをエサにして
買収されるのも時間の問題だな
キリンもアサヒもエビスブランドだけは欲しいだろうし
他の食品会社でもいい
186名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:23:42 ID:hmaFCdX50
スティールビールになるの?
187名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:23:44 ID:MA8apMMqO
宣伝に力を入れてください。
188名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:23:59 ID:ay1IPL+f0
スティールが悪いわけじゃない、日本の老害のせい
だいたい上場してるメリットがわからない
案外おまえら洗脳されてるよ
189名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:24:18 ID:6gx8+Jyw0
>>19
>>161
じゃ、サッポロビール市に変えよう!
190名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:24:19 ID:wRPyyH570
おまえらいつからそんなに札幌大好きっ子になったんだよw
191名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:24:24 ID:tL7mPh4/0
提案したんだとかいうことがハゲタカの爪かくしに必要。
192名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:24:24 ID:gzIBIcZdO
>>143

カネボウって鐘ヶ淵紡績だっけ?
193名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:24:34 ID:dzi+dmXC0
アホなアメ公なんか雇ってる時点でダメじゃん。
194名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:24:35 ID:UM7Ll/SL0
横浜ゴム
東芝
カワサキ

ハゲタカは土下座しろ
195名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:25:31 ID:OxorblrG0
サッポロの名なくしたらそれこそ目も当てられない売上になると思うが・・・
196名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:25:33 ID:hCx4CLpL0
日本人には札幌はビールが美味しい町というイメージが
植えつけられているからこのままでもいいんじゃない?
197名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:25:40 ID:7+iu7wZX0
酒とか飲料は地名で飲むだろ!?

灘とかサッポロとかワインとかも地名だろ?

アメ公は歴史も文化も無い金の亡者のきちがいだから…
198名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:26:10 ID:8LJuvNDL0
地名で規模が変わるなら
銀河とかギャラクシーならすごいことになりますか?
199名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:26:12 ID:JMX0aXWLO
もうジュードビールに決定いたしました。
200名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:26:22 ID:B/qC7pyLO
ケンタッキーフライドチキンの立場が無いな。
201名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:26:23 ID:yMOMK9b80
さすが歴史を嫌悪する国だけある
202名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:26:24 ID:oVHAMQC10
実際もう工場閉鎖されたんだろ?
俺もサッポロは捨てたほうがいいと思うぜ
「サッポロビール」「サッポロクラシック」など
ブランドはこの先生きのこるんだし
最近は売り場面積どんどん小さくなってるぜ
203名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:26:53 ID:xtXO+yUTO
シスコシステムズなんか、世界中で頑張ってるじゃないか。
地名はダメの根拠が薄っぺらいな。
204名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:26:54 ID:IaDwqXxP0
コーラでも飲んでろ盗人
205名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:27:03 ID:MA8apMMqO
蝦夷地ビール
206名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:27:15 ID:TxOX1mlO0
頭おかしいなアメ工
名前は変える必要ないだろ
207名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:27:21 ID:w0VxpMwN0
もうサッポロビールはビールのブランドとしていいイメージが
浸透してるんだから変える必要はないと思うけど。
アサヒのほうが印象悪いよw
208名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:28:24 ID:/Ocyzh+IO
だからさー

これ書いたの日本人コンサルタントだよ。

札幌に恨みでもあんだろ。
209名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:28:49 ID:YYGd7yr10
スティール駄目すぎw
全国中にサッポロラーメンの店がある理由が分かってないw
こんなレポート上げたのを信用してるようじゃ危ないな。
210名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:28:55 ID:hzKtQC5v0
もしかして米投資ファンドって馬鹿なの?
211名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:29:07 ID:uooj/Edl0
むしろ、地名のイメージをもっと出したほうがいいのでは
212名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:29:16 ID:RjJExkNA0
サッポロは日帝残滓ニダ
213名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:29:18 ID:uXrcJ0nP0
つ[KFC]
214名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:29:35 ID:LpN8p7wj0
>スティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンド

この会社、名前変えたほうがいいね
「ジャパン」の文字を削除して
ついでに日本から出ていけや
215名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:29:40 ID:XxAXwqZ30
日本では札幌の名前にブランド力があるのに、わかってねえな。
216名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:29:47 ID:o49AbRUW0
大阪王将
217名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:30:02 ID:hd2a3gA10
ポロリビールがいいな。
218名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:30:33 ID:sK6F8Emr0
トヨタ
219名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:31:03 ID:wN8fXHDF0
>>194
日立もな
220名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:31:16 ID:ASCnTLNt0
スティールって、もしかしてバカ?
221名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:32:01 ID:ADfWeitS0
やっぱ、ただのグリーンメーラーだったな。
それも裁判所のお墨付き。
こういう嫌がらせ提案したり、圧力かけて株式を買い取らせて利益をあげるんだよ。
222名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:32:01 ID:JwDlJV02O
屈辱だなぁ……
223名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:32:03 ID:FkwHYbf5O
とりあえずトヨタはどうするんだ
224名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:32:04 ID:k9s9KcOcO
アメ公なんて所詮この程度。
国民総ゆとり脳と白痴移民のキチガイ国家。
225名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:32:16 ID:4PRrboDAO
こんなトンチンカンなリサーチやっちまうと信用がた落ちだろ。
226名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:32:22 ID:jJ1CEffI0
>>214
じゃあSteal Fundで。
227名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:32:36 ID:yWiltMy90
>>215
北海道(笑)、だけで食いつきが3倍ちがうのが日本人
228名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:33:33 ID:xxpcuME60
サッポロ名称で居る限り永久に天下は取れない。
229名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:33:38 ID:YtTipiOQ0
まず窃盗共犯という社名から変えろよ>スティールパートナーズ
230名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:33:44 ID:YGFQ1ukK0
ただでさえハゲタカでイメージ悪いのに社名変えろとかもう終わったなw
誰もついていかないだろう
231名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:33:50 ID:f0G3yzdVO
泥棒仲間なんて社名に言われてもなぁwww
232名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:33:53 ID:AJQ9Uysg0
>>192
そのとおり
233名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:33:53 ID:gASYx0/H0
しかし日本国民1690億人最大の心配事は
リボンナポリンの今後だ。

234名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:34:15 ID:XxAXwqZ30
もしかして、サッポロビールが北海道でしか売れてないと思ってないよな。
エビスなんてもとが「えびす様」だろ。神様の方がいいってか?
235名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:34:25 ID:+Ue0NJZrO
>>210
企業が買収してるなら馬鹿だろうけど、投資屋の買収だから正しいと言える。
彼らは「株価」が重要なのであって「歴史」が重要ではないからね。
新体制発足で熱が上がれば即転売だと思うよ。
236名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:34:40 ID:36CAwyuvO
イミフな提案して目眩まし、時間稼ぎしてるだけな気がします
そんなに頭が悪いわけないし、日本人のブレーンだっているだろう

この調子でおちょくられて案外あっさりバックリいかれるかも、なんて
237名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:35:36 ID:7rBJMpl10
ケンタッキーフライドチキンもダメ企業という理屈になるのか?
238名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:35:37 ID:JMX0aXWLO
>>228
つサッポロ一番
239名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:35:45 ID:11hjlAf5O
サッポロよりエビスの方が良いブランド名だってなら、
それはまさにその通りだ。

しかしエビスだって東京の街の名前だぞ。
渋谷の隣の。
240名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:36:23 ID:u3ireyIq0
>>184
たしかに清涼飲料水は弱いな。
個人的にはリボン系は好きだけど。
241名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:36:28 ID:YtTipiOQ0
恵比寿も地名なわけだが
242名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:36:30 ID:phb2dHJu0
メリケン様の頭には糞でも詰まってるんですかね?
243名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:36:33 ID:nK47LBau0
>>地域名を企業ブランドとしているのが低迷の一因…米系投資ファンド・スティール

嘘付け
サッポロって言ったら世界中で通用するよ。
実際に海外で数人に札幌の名前言ったら「オー、サッポロビール!」って反応されて、
サッポロビールが世界的に有名だってことを知ったくらいだから
244名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:36:40 ID:qr4gN5NiO
去年アメリカ旅行した時に、ホテルのエレベータで一緒になったアメ公に 
『日本のどこから来た?』『Sapporoだ』『オゥ!アイノゥ、サッポロビァ』 

つー位、メジャーだったぞ。 

味は全然違うがな…
245名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:36:44 ID:WZoATKhN0
こんな調査とかでも調査員はあほみてーな高給なんだよな
プレゼンはうまいんでしょうがw
246名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:37:03 ID:bhmYa4Pw0
ほんと
うぜぇーな

コネズミ竹中一派と
その信者は日本から出ていけよ

こんな奴らが靖国参拝したら愛国者に早変わりなんだから
ネットウヨ理論は笑わせる
247名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:37:26 ID:F9V+nZoS0
つ トヨタに言え

誰かもう書いたか?
地名創始者名を社名にしてる会社について
日本人はその地名や人名についていちいち想起しないんだよ。
そもそも「社名変えろ」なんて、そんな程度の認識で乗っ取りやろうとしてんのか。
248名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:37:28 ID:f4Zny5Ra0
この件に限らず、分かってないくせに口を出そうとすんなよ。
カネ持ってるだけの馬鹿は黙ってカネだけ出しときゃいいんだよ。
249名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:37:29 ID:YGFQ1ukK0
リボンナポリンの着色料の正体を知った時は驚いたがうまいよな
250名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:37:44 ID:v1NlC4270
じゃアサヒはどーなるんだよw
捏造新聞と同じ名前なんだぜ!
251名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:37:56 ID:cLntbEzjO
札幌が無防備都市宣言したら
無防備ビールっての作ってほしいな
252名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:37:57 ID:HgsTX7oc0

アメリカ人(笑)
253名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:38:10 ID:+Ue0NJZrO
>>233
おいおいw
日本はいつの間に人口問題を解決したんだ?
254名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:38:13 ID:cSnYs/Kh0
サントリーよりはいいと思うけど
255名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:38:15 ID:2OFp8ZWGO
>>249
なんなの?
256名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:38:36 ID:c1pS0Ud00
家電メーカーの日立を名前変えろって言うようなもんだろ、これって
257名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:38:40 ID:8LJuvNDL0
>>237
ゴキブリ揚げるのはダメ企業だろ
258名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:38:49 ID:/Ocyzh+IO
スティールがサッポロビールの収益改善の提案書を某外資コンサル会社に依頼

日本人コンサルタント(アメリカでMBAを取ったことが自慢)にアサインされる

馬鹿日本人コンサルタントが大した改善案も思いつかないので名前のせいにすることにする

スティールが真に受けて発表w

現在
259名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:38:59 ID:cWo2M51G0
エビスはマイナーな位置付けにしてるからこそ
プレミア感があるんじゃないの?
260名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:39:13 ID:53645/WY0
じゃあ、ケンタッキーもだめだね。
261名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:39:17 ID:ua0+BXWy0
あきれてものが言えん
262名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:39:18 ID:RIpEatjo0
サッポロ付け狙われてるなwww
263名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:39:18 ID:36CAwyuvO
恵比寿切り売りの布石
264名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:39:40 ID:YGFQ1ukK0
265名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:39:42 ID:oKQ9k1kHO
高値で株を売るということかな?
名前変更が嫌なら株買えと?
266名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:39:43 ID:Nc1+Q9YBO
>>242
ワロタwww
267名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:39:58 ID:WgsTZjDs0
>>2
えびすほど印象の悪い名前はないだろ
最近マシなビールがあるだけで、ずっと不味かった「
268名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:40:27 ID:4PRrboDAO
サンヨー食品にも同じことを言ったら神



好調企業がマジで倒産するw
269名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:40:37 ID:crTPPgL10
日立、東芝、カネボウもかw
なんという下らない物言う株主w
270名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:40:58 ID:YwPQXHYhO
これは明らかに間違い
271名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:41:02 ID:yx+g9ZOX0
>>239>>241
ヱビスビールを製造・発売していた、(略
272名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:41:09 ID:MjqcypbWO
>>210
企業価値をわざと下げてから株を買い増しするんだよ。
その後に資産売却時の配当で儲け、株価が上がったら売り抜け儲けて、資産売却先の息の掛った会社で末長く儲ける。
まさにハゲ鷹
273名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:41:34 ID:IxsCwty+O
すげえイチャモンだなw
274名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:41:43 ID:FFF7SbHr0

むしろ札幌を本社だと大々的にアピールした方が、
さらにイメージ良くなって関連商品(食品)が馬鹿売れするかもな。
別に実際の本社機能は動かさなくても良いんだし。w
275名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:42:00 ID:Dpv2mXY3O
アサヒビールも北海道限定のビールとかあるが?
276名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:42:10 ID:GGoJx73oO
○○銀座 地域名が二つ並んでるのはおかしい
277名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:42:21 ID:RG7JXOhA0
人の会社にケチつけようとして自爆したハイエナを笑うスレはここですか?
278名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:42:37 ID:36CAwyuvO
到底理解し難く受け入れ難い要望から入るのは交渉の基本
279名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:42:37 ID:XxAXwqZ30
スーパードライでのアサヒビールの大復活を目の当たりにした
世代としては、名前の問題じゃないと思う。
280名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:42:43 ID:YLR/oWfp0
ケンタッキーは?
281名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:43:06 ID:j96JSgS+0
これは日本人にケンカ売ってるとしか思えないなw
282名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:43:15 ID:ADfWeitS0
アホな提案だと思ってる人へ
それもそのはず。

こういう嫌がらせ提案をする
→経営陣、ウゼェと思いつつ大株主であるため、無視できない
→さらにアホな提案する
(以下、繰り返し)

脅迫まがいのことして、とうとう経営陣もまいっちゃうわけね。
それで、おたくが持ってる株式を高値で買い取りますから勘弁してくださいって言っちゃう。
そう考えると、この提案はかなり合理的。
日本人としては非常に腹立たしいが。
283名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:43:21 ID:FWRue1+w0
地方都市札幌だから
サッポロビールがしっくり来るが

ギンザビールとかロッポンギビールは
なんだか胡散臭い
284名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:43:45 ID:DKVuQ5pc0
「男は黙って・・・・・

















・・・・・・えっと、新しい社名なんでしたっけ?」

「不合格!」
285名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:43:50 ID:WgsTZjDs0
えびすの工場は廃墟になって、あのビルが建ったわけだが
286名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:43:59 ID:n9YEQAcm0
steal partners(笑)
287名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:44:23 ID:lyGlCiu70
外人はどうかしらんが
サッポロが地名だから云々とか考えたこともないわ
288名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:44:30 ID:KsZLz5KuO
ケンタッキーフライドチキンとかどうなんw
289名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:44:45 ID:ojeqzS9aO
見当違いばかり吐くスティールは会社を解散すべき。
290名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:44:46 ID:11hjlAf5O
実際、日本で生産してる大手ビールの中で、
エビスだけが、選んで飲まれてるビールだからなあ。
あとは居酒屋で、そこに置いてあるのを、トリビーするだけで。
291名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:45:23 ID:ay1IPL+f0
ユダヤのことバカにしてるやつ頭悪すぎだぞ
そんなだから買収されんだよ
292名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:45:26 ID:4PRrboDAO
正直、カネボウは失敗だと思う
293名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:45:33 ID:FFF7SbHr0
>>288
スティールチキン。硬そう。w
294名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:46:22 ID:b7Vlz5GE0
>>146が核心を突いた。
295名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:46:25 ID:vEquPmuk0
またスティールか。
というかエビスも地名だけどな
296名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:47:06 ID:/Ocyzh+IO
>>282
60%以上抑えられたらもう自社株買いのレベルじゃないよ
297名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:47:11 ID:JJ4ZlZbO0
>>202
いま、北海道工場は恵庭にある。サッポロビール庭園という社名を冠した駅まである。
本社機能はサッポロファクトリーのどっかにあるらしい。
http://www.sapporobeer.jp/ir_company/network/index.html
298名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:47:22 ID:csNgobgh0
アホスw
299名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:47:49 ID:JMX0aXWLO
>>267
麦芽とホップだけで作ってるのはエビスとサントリーモルツ。
だから高いけど評価されてる。
300名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:47:55 ID:Askzhg6oO
まぁ
ヱビス→プレミアビールブランド。レクサスみたいに、CM、冠スポンサーとかも社名よりも、ブランドを全面に押し出す。

サッポロビール→黒ラベルと赤ラベルのみ使用。市販されてないが、赤ラベルはもっと評価されていいはず。

こんぐらいのことはしてもいいのでは?
301名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:48:11 ID:Q7r9F6kwO
札幌市と札幌を混同している奴がいるが、
何でだ?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってか?
302名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:48:14 ID:RG7JXOhA0
東京の闇金が手数料詐欺のDM-FAXしてくるんだけどさ。

名前がスティールパートナーズなんとかだったぞ。
名前ぱくられてやんのw
303名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:48:15 ID:n7T+XpqXO
>>288本国ではケンタッキー表示はしないよ
304名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:48:42 ID:r0dXDXMk0
余計なお世話だ
305名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:48:42 ID:UrmhlKXK0
さすが低能のアメ公だな。
「ミュンヘン、札幌、ミルウォーキー」というCM曲が耳にこびりついている
日本人がどれほど多いことか。
306名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:48:42 ID:SoCbJF9GO
日本ではビールと言えばサッポロが思い浮かぶ程のブランド地名だぞ。
もっとまともな提案をしろよ。
レベルが低すぎる。
307名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:49:04 ID:oVHAMQC10
今後どうなるんだろうね
なんのひねりもなくエビスをネタに高く売りつけるつもりなんだろうか?

投資会社が本気で経営なんて考えないだろうしw
308名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:49:16 ID:gASYx0/H0
いちご牛乳もコチニールが多いです。

きっと買い取ったあとに
エビスビールをABCビールと改名するつもりに違いありません。
スティールめ!
309名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:49:33 ID:CTReWvpM0
はぁ?シネよメリケン
310名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:49:54 ID:fp+fZwpV0
経営しらない銀行が口を出すときと同じ切り口でワロタ
311名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:49:57 ID:QCMM/DhT0
東京芝浦とか日立とかもダメかのう
312名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:50:12 ID:36CAwyuvO
他人が嫌がることをやってのけるのが金を儲ける一番の近道
普通は良識や常識にとらわれて手を付けられないが、一回踏み出したら余りのおいしさにやめられなくなるのだろう
313名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:50:33 ID:ZIOmFLdT0
スティールはまず自社名を変更したらどうだ
314名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:50:39 ID:LpN8p7wj0
Steal Partners って

あびる優の友だちですか?
315名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:50:41 ID:ZGZcREsi0
スティールはこの手の外資ファンドの中では
あまり日本での成果が芳しくない。
316名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:50:51 ID:d1oVpz+K0
>スティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンド

長すぎ。
スパジにしろ。
317名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:51:12 ID:5o/xz8yhO
かえたらダメ
上にもでてるけど黒ラベ赤ラベもっと押し出すべき
318名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:51:40 ID:MBO/Tn+N0
サッポロロロロロロロロロロ
319名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:51:42 ID:6eFC1+GS0
サッポロは食べ物のメーカーとして付けるなら、むしろ好印象っぽいけどな
これがオオサカとかトーキョーなら変えるべきだが
320名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:51:45 ID:+fi7qWfX0
特に改善策が見つからなかったんで
言掛かりか
ブランドになってる名前潰してどうするよ
321名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:51:57 ID:ay1IPL+f0
まじでいうとサッポロよりもブルドックをブルドッグに社名変更すべきだろ?
322名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:52:16 ID:Askzhg6oO
てかニホンビールのブランドで売れなかったから、サッポロビールのブランドを復活させたわけだか。
323名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:52:54 ID:vGMLabAq0
カネを右から左へ動かすだけでアブク銭掠め取ってる連中が
物作ってる人間に偉そうに意見かよ
捨てる市ね、ついでに迷利権滅びろ
324名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:52:59 ID:n773cvSQ0
物言う株主(笑)
325名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:53:10 ID:ExDnjAkxO
サッポロ一番味噌ラーメンも変更すべき
326名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:53:11 ID:fde9qJNa0
確かにスティールに提案したいな

おまえんとこの名前イメージ悪いから変えたほうが良いよと
327名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:53:26 ID:RG7JXOhA0
>>319
ジャンクフードなら大阪は通用する名前だよ。
東京は…銀座だろね。
服とか宝石とかは銀座が多い。
328名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:53:27 ID:FWRue1+w0
スティール・パートナーズ=てつ・とも
329名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:53:38 ID:RLFOCdlJ0
サッポロ飲料は、まぁ傍目に見ても
責められて文句言えないと思うけどね。
330名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:54:31 ID:scyXaC5q0
怪しげな経営コンサルタントにだまされて失敗した店、いくつか知ってるわ・・・
331名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:54:33 ID:EW9GND0QO
おもいっきり敵対的だな
332名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:54:39 ID:v00yuC3VO
エビスは神様の方?地名?それとも外人に対する蔑称か(笑)
麒麟は神獣ですね
アサヒはいかにも日本代表!って感じね
333名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:54:53 ID:UFKxYMJXO
なんだ スティールも明大明治クラスだったんだな
334名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:54:58 ID:PhQCao6yO
お前が言うなと思ったが
スティールの客は大衆じゃないからいいか
335名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:55:03 ID:TQ7cDmJ7O
低迷ブランドを立て直したアサヒビールの事例は無視かい!?
336名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:55:42 ID:gKvhALziO
シカゴピザがひとこと
337名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:56:27 ID:WrskZLLE0
スティール・パートナーズも鉄鋼業にしか出資しない印象を与えるので改名したらどうか。
338名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:56:37 ID:InesDpz50

スティールに出資している人たちは
足元が明るい内に引き上げるべきですよ
あまりに素人然でしょう
339名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:56:50 ID:3bMpFpaD0
サッポロだから売れないのではなく単に営業力と宣伝センスと商品開発力と経営センスが無いだけ

とスパジのリヒテンシュタイン様にニートが申し上げます。
340名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:57:02 ID:Kfs7o2gs0
>>139
IHIはもうオワタだろw
341名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:57:17 ID:CTReWvpM0
食べ物だから田舎くさい地名でもいいんじゃねーの?
トウキョウビールとかオオサカビールとか飲みたくなるか?ばーか
342名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:57:22 ID:8hfZpHnMO
作るしかない
343名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:57:29 ID:1afqtjId0
て優香、急いでサッポロビールの株を買っておくべきではないか?
株主総会で勝手なことされる前に。
344名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:58:33 ID:RG7JXOhA0
>>332
いや、2ちゃん的には
「アサヒ」
と話の繋がりが無く単独で言われたら…w
しかもν速+で。
345名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:58:35 ID:k/Qjbd9t0
サッポロって清涼飲料水出してたっけ?
そっちがサッポロという名前で弱いってなら、分かる気がする。
346名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:58:39 ID:BTgMtoBg0
商品数を減らすと売り棚を他社製品に取られるから
微妙な新商品でも取りあえず出すんですよ
347名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:58:48 ID:gmRHE5x30
北海道大学>>>>>>>>>日本大学
348名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:58:48 ID:YGFQ1ukK0
確かにサッポロ飲料はどうにかするべきだ
リボンとがぶ飲みしか思い浮かばん
349名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:59:13 ID:sr4RRDA2O
恵比寿という地名はヱビスビールの工場があることにちなんだものだよ。
350名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:59:52 ID:9fyRpG19O
>ファンド・スティール
余計なお世話だwww 黙れ味音痴のアメ公wwmw

てめえら野蛮人は新大陸のド田舎で年柄365日、代わり映えしねえフライドチキンと揚げ芋食ってろよバーカ!

クダラネエ屁理屈つけて『分析しますた!れぽーと出来ますた!』なんて嘘こいて、日本企業にチャチャ入れてる暇あったら、
てめえらの国のサブプライムローン問題なんとかしてみせろ!

ゴタクならべる一部のエコノミスト気取りの守銭奴と銀行屋がマネーゲームに走りやがってこのザマだwwwww

サッポロもサッポロだぜ
いつまで死に体の毛唐に頼るな!
351名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:59:54 ID:ay1IPL+f0
>>343
こういうヤツが完全にスティールのペースにはめられてるw
352名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:59:55 ID:r0dXDXMk0
>>323
アメリカなんてそんな会社ばっかりじゃん
図体ばかりでかいGM、縮小し続けるフォード
倒産寸前のクライスラー、デジタル移行に遅れたコダック
シチズンについに買収されたブローバ、福本電気に買われてゴミになったエルジン
中身がスォッチになったハミルトン、完全中国生産で毒もられたマテル
エジソンもびっくり金貸しが本業になったGE

アメ公は物作りをやめかけてるのさw
353名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:00:02 ID:vEquPmukO
サッポロのラガーなんてどんだけ知ってる人いる?
354名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:00:03 ID:da3lRqXv0
誰か教えてやれよ、エビスも地名だって
355名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:00:29 ID:ocUBdYJK0
>スティール・パートナーズ

単なる寄生虫がごちゃごちゃうるさいな。
356名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:00:36 ID:cNoGA29A0

米系投資ファンド(失笑)
357名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:00:36 ID:6Xmz6EAT0
スティール・パートナーズのスティールが”steal”の思えて仕方ない。
社名を変えたら如何か?
358名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:00:38 ID:v00yuC3VO
なんか居酒屋行きたくなってきたわぁ
焼き鳥とビール(^o^)
359名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:00:46 ID:c1pS0Ud00
東京は大変だな、東京電力、東京ガス、東京急行、三菱東京UFJ…
360名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:01:01 ID:CTReWvpM0
サッポロクラシックはマジでうまい
361名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:01:28 ID:8zN7rPgzO
ある意味TOYOTAも地名なんだけどな。
362名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:01:29 ID:YCnoj3bg0
steal partners = 泥棒仲間
363名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:01:31 ID:sxPsW9QOO
確かに 最近の札幌って 戦争とか左翼とか共産っていう 胡散臭いイメージばっかりだもんね。

10年以上前なら もっとイメージ良かったのに

やはり貧すればドンだな
364名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:01:34 ID:1/D0DapI0

真に受けてるヒト多いけど、
これ、スティールお得意の、
「そろそろ抜けますよ」のシグナルだよ。

365名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:02:02 ID:jmD11HrVO
関係ないだろうこれは
366名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:02:51 ID:QLI9QClFO
>>364

それだとしても、適当すぎる
367名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:02:55 ID:QCMM/DhT0
>>361
あそこは地名が会社名にあわせたところだからな
まさにTOYOTA市
368名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:03:18 ID:Hvnu1mws0
10や20の金出すんじゃないんだろ。
ミュンヘン、サッポロ、ミルウォーキー♪
という過去CMぐらい調べろってんだ。
369名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:03:22 ID:bw70gSCJO
さっさと外資ファンドから利益五十パー課税する法案出して日本株から追い出せ
370名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:03:33 ID:buliLbLF0
バカじゃねーの?「サッポロ」じゃないと箱根駅伝を見た気がせんだろ?
371名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:03:53 ID:yzTiLrzh0
昔、ギャランラムダがプリムス・サッポロという名でアメリカで売られていた。
サッポロはもちろん札幌。オリンピックで知名度があるということが理由。


チラ裏
セレステはプリムス・アロー
372名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:03:57 ID:O6E9QyXK0
アメ公は日本を知らないくせに偉そうにすんな。
373名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:04:02 ID:ZcYcRqxR0
koこれだから外人は困る。
374名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:04:36 ID:jJ1CEffI0
>>352
アメリカはトラックをバスにしたようなSUVでボロ儲けた時に、技術開発に金を回せば良かったんだがな。
実際は外国の自動車メーカーの株を買い漁っただけ。
丁度自動車産業再編が求められる次期でもあったが、結局それでうまくいったのって、フォードとマツダぐらいじゃないの?
フォードのおかげでマツダは会社を立て直せられたし、マツダを得たことでフォードグループ内での開発力が向上したし。
375名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:05:00 ID:THV3f4n70
日立「うちはどうすれば・・・オロオロ」
376名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:05:12 ID:1CNLoJILO
ヤマハとかもそうじゃなかったっけ?
あと、八代亜季とか。
377名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:05:25 ID:ay1IPL+f0
>>366
だからワザとなんだって
これにキレたりしたら奴らの思うつぼ
378名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:05:35 ID:IaOiNxm10
株主が判断することだろうに。。買収防衛策って。。経営陣の保身にはあきれるほかない。。
379名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:05:38 ID:jM/0gAspO
アホな意見だw
380名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:06:07 ID:EEgWS7y80
381名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:06:09 ID:oDSB9DaE0
資本侵略主義の米帝ハゲタカファンドには、知性・品性などはありません。
金がすべてです。
382名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:06:18 ID:qtjKTW1N0
札幌という地域名は価値が高いだろ、札幌をバカにするなw
バンクオブアメリカやアメリカン航空はどうするんだ?
383名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:06:34 ID:11RZQV3V0
サッポロは結構いいワインを輸入する
バイヤーの腕がいいのかどうかしらないけど、なかなか良いよ。
でもそんなこと誰も知らないからみんな川島なお美みたいなワインばかりに目がいっている。
384名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:06:44 ID:SRNSpqpH0
天に任すなんてとんでもない放漫経営だ!
385名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:07:17 ID:UrsoK+QX0
サッポロって、どっちかというとプラス要素が強いんだが...

もうちょっと調べろよな
386名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:07:47 ID:JGF727sf0
社名変更は作文だな
前から言われてたが、保有不動産を売却してその利益を配当に回せと要求してくると言われていた
今回は実際に売れと言ってきたな
387名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:08:07 ID:sxPsW9QOO
頭きた

買い支えてやる!



を待っている
388名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:08:14 ID:h83++vEn0
確かにサッポロといわれてぱっとしない
キリンとアサヒとは違うな


まあまずいだけなんだけど
389名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:08:51 ID:S9R97ezA0
>> 383

oroppasの存在を知ったときに衝撃を受けたよ。
390名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:09:03 ID:VTUWy7Dk0
スティール の 名前を変えたほうがいいんじゃない。
391名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:09:19 ID:AZglhH8l0
黒地に金の星はデザインとして秀逸
サッポロがバドのような薄いビール出したら萎える
392名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:09:25 ID:RG7JXOhA0
これだけは言える!!!


アメリカの投資ファンドの頭の中身は
細木数子と同レベルなのだと!
393名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:09:40 ID:Bg39dN7z0
エビスも地名じゃねーか

サッポロが弱いのは営業と広告が下手なのと
単価が高いからだろ
サントリーなんかみんなまずいと言いつつも、安いから飲食店は入れやすいんだもの
394名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:09:43 ID:+6u3+ETF0
毛唐は本当にアホだな
資本主義もこういうカスばっかり出てくるようなら考えものだよ
395名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:09:53 ID:JR1gUf+60
ソフトドリンクは製品からして大失敗してるが、ビールは北海道の良いイメージを
最大限に利用できてると思う。
ちゃんとした改善点を挙げられない日本法人がアホ。
396名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:09:58 ID:ftSx7y9m0
株ころがしだけじゃなく一応提案もしますよってことを言いたいだけに書いた作文だな
397名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:10:03 ID:JGF727sf0
>>390
盗むじゃなくて鉄のスティール(スチール)だけどな
398名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:10:13 ID:v00yuC3VO
泥棒仲間→エビス丸
399名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:11:10 ID:xUiIkakKO
だって札幌ってマイナスイメージしかないし

馬鹿な市民共のとばっちりを喰らったんだよ
400名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:11:12 ID:4q0/NXuT0
サッポロはCMがヘボイよな。
でもここ一ヶ月愛飲してるのは琥珀エビス。
401名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:11:43 ID:wamy66wi0
ただ「物を言う経営者」っていいたいだけなんちゃうんかと。
しょせんグリーンメーラーのくせに無理スンナ。
402名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:12:04 ID:L64j31DEO
成る程、だからケンタッキーもあんな事になったんだな
403名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:12:06 ID:+P2V1t2T0
サッポロビールなんて誰でも知ってるよ
現実は左翼に支配されてるだろうけどイメージでのサッポロって街にはみんな憧れてるだろ
アホかよスティール
404名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:12:37 ID:di/3S4/aO
>>79
アメリカ人は、カリフォルニア産のスパークリングワインもシャンパンと呼び
シャンパンを一般名称化しようとしていて、フランス人と対立している
405名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:12:38 ID:Jx66v/O00
米公がよ、こんなレベルのコンサルしかできねーのに口出すな
406名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:12:39 ID:UIPoqfxk0
サッポロ製品を優先的に買ってやるかwww
スティール涙目にしてやろうぜwww
407名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:12:49 ID:lTigHse40
ハゲタカwwwwwwwwwwwwwwww
408名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:12:51 ID:oUp1OvBc0
スティールにダメージを与えて振り落としちゃえ

名前変更

わざと不祥事&目いっぱい空売り

新社名の会社潰す

空売りの利益で新たにサッポロの名前で会社作る
409名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:13:12 ID:Go8xA9ni0
モンチッチーと同じ臭いがするな

つか折角えびすはヒットしてるのに、えびすの価値下げるだけだって分からんのかね
まぁ俺はビール飲まないから良く分からんのだが
酒呑みからしてサッポロって不味いの?
410名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:13:19 ID:+fi7qWfX0
最近、アメ公とチャンコロって似たもの同士なんだよな実は
って実感を強く感じる
411名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:13:20 ID:r0dXDXMk0
>>403
まあ普通のジジババや情報感度の低い大多数の若者はそれが普通だからな
412名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:13:50 ID:CY/ZNXSL0
アメリカ人にはワインもサッカーもまだ早い
あと500年ぐらいしたら許してやれよw
413名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:14:09 ID:MCiufEiV0
ド田舎ミルウォーキービールをニューヨークビールに変えるようなものだぞ?
414名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:14:36 ID:zR+cvnGh0
>サッポロの市場シェア低迷は、
>サッポロという地域名を企業ブランドに冠しているのも一因と指摘

お前は何を言っているのだ
415名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:14:45 ID:WXmd74oh0
ニッテイビール?
416名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:14:54 ID:uDCnXJOv0
夏にさんざん歩いた後、札幌の直営店で飲んだ生ビールは死ぬほど美味かった
417名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:15:29 ID:Vgh8VhVF0
札幌市との連想なんて言われるまで気付かなかったぜw
418名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:15:33 ID:l9OmJN0k0
ネラがこれだけ池沼のようにみんな同じ事言ってるんだから、
スティールに付いていけば絶対丸儲けできるな
419名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:15:49 ID:87aGs77t0
札幌なめんな
420名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:15:50 ID:Tc8mJUJqO
サッポロってちゃんとブランドになってるじゃん。
421名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:16:48 ID:l9OmJN0k0
儲けたいなら、ねらーと逆の事をやれって事だ。
もっと暴れ回ってくれ、スティール!
422名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:17:28 ID:DwhNEz9tO
ユダヤ人、あんま調子こいてんとホロすぞ!
423名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:18:05 ID:87aGs77t0
ヱニワビールなら許す
424名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:18:48 ID:glpvxyH10
政治についてどうのこうの糞みたいな議論してるからこうなる
425名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:19:12 ID:t/zuK4t4O
まあどうあがいても資本主義は破綻するんだけどな。
ラビアって人が言ってた。
426名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:19:51 ID:2Q8kaNoy0
またひとつ虚構がはじまる
427名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:19:51 ID:nPxEu8090
DQNネームにはするなよ
428名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:20:22 ID:ov1SSGNs0
エビスだって地名ってのはがいしゅつ?
429名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:20:33 ID:YCKaCww70
Dior HOMME by Hedi Sliman
見たいに
サッポロビール by スティールパートナーズ
っていうのはいかがでしょうか?
430名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:20:44 ID:+BhaPzVM0
>>412
 実の所、欧州で葡萄の木に疫病が流行り、多く死滅し
たので、米国から苗を逆輸入して、欧州の葡萄生産は再建したのだが
431名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:20:47 ID:ON+TrTV30
「銀河」高原ビール
銀河だけど売れなかったな。

しかし、不二家のときも馬鹿なコンサルがいい加減な報告書でっち上げてたけど、
コンサルとかって馬鹿しかいないんだな。
とりあえず盗人パートナーズのレベルの低さに唖然。
432名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:21:06 ID:GrLgUQkV0
社名は歴史とアイデンティティの象徴。要求を呑めないの知ってて揺さぶってるのさ。
早い話が、高く買い取らないと大変なことになっちゃうよ、とね。
433名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:21:11 ID:IfLXqYJpO
ビールの味が一番の問題だよ。
昔からなぜかサッポロ嫌う人が異様に多い。ちょっとした違いだろうね。
俺はまずいとは思わないが。
434名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:21:36 ID:v00yuC3VO
護国麦酒
尊皇ビール
神風ドライ
八紘一宇ラガー
反共ビア

お前ら好きなの選べよwww好きなんだろ、こーゆーのw
435名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:22:06 ID:bJ5rvgehO
>>417
だよなw
436名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:22:35 ID:ov1SSGNs0
>>299
ニッポンプレミアムは?
437名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:23:04 ID:QDjUY4vQ0
「余計なお世話」と一蹴すればおk。
438名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:23:18 ID:KcUmS6zB0
投資ファンドの意見に先の展望なんてない。その企業が未来にどうなるかなんて知らない。
儲からなくなれば他の企業に乗り換えるだけ。こんなのが経営に参加するなんてイカレてる。
439名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:23:21 ID:6kMC0UTaO
OROPPAS はどうなっちゃうんだ
440名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:23:34 ID:ov1SSGNs0
>>299
キリンザゴコールドは?
441名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:23:37 ID:InesDpz50
>>422

冗談でも言っていいことと悪いことがありますよ
442名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:23:58 ID:r0dXDXMk0
スティールの影にいる連中への当てつけでホロコーストビールでいいよ
443名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:24:01 ID:bixW0Kyj0
サッポロというブランド名のお陰で 札幌市にどれだけの経済効果があるのかを考えろ アメ公

他国のボケが日本の歴史ある企業に何いっとるねん 看板は従業員の誇りじゃボケ
444名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:24:04 ID:Askzhg6oO
>>391
ドライ旋風の時にパクった商品だしたのが低迷の始まりかな>サッポロ
アサヒだってドライ以外はアレだし(w
445名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:24:21 ID:KyJO78nj0
株の売却益が欲しいだけなのに、とりあえず形だけ作ってみましたという程度。
三流経営コンサルタントでも、こんな恥ずかしい内容の提案はしないよ。
446名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:24:58 ID:OX0SIX/Q0
だいたい味音痴のアメリカ人に言われたくないお
447名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:25:25 ID:ay1IPL+f0
>>434
>神風ドライ
448名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:26:10 ID:9O9p6DCnO
社名よりビールの整理が問題。冬物語も贅沢モルトもそれぞれに旨いのに。
ドラフトワンとかは整理してよしw
449名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:26:11 ID:MaeStvgY0
>1
世界のトヨタはどうなる?
450名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:26:11 ID:PyljGBLx0
>>439
ベリンジャーに売り飛ばしたんだが。
まあ、ベリンジャーとの縁はつながっているけれど、スティールはそれも切り離せというつもりか?
451名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:27:05 ID:InesDpz50

サッポロが技術指導をしたのはCOORS(クアーズ)でしたよね

社長が飲酒運転で捕まった会社です
http://www.coors.com
452名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:27:30 ID:n00kSmRqO
>>422
おまえのせいで来月から日本は
453名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:27:34 ID:kmoxmYBdO
そういや日本でも国営ファンド作ろうって動きがあるけど
めちゃくちゃ不安なのオレだけ?
454名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:28:00 ID:ON+TrTV30
455名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:28:22 ID:+ZizKio/0
これはわざとやっているのか?
どこのアホなコンサルに提案書を作らせたんだろう。
456名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:28:45 ID:thiSrwAz0
エビスをメインにして、廉価版エビスをサッポロビールとしたほうがいいんじゃないか。
457名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:29:02 ID:XxAXwqZ30
>>422
札幌のホロが気にいらんのかな。
458名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:30:00 ID:pcXyAVTP0
サッポロでぐぐるとサッポロビールが一番なんだが
459名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:30:16 ID:R7K5DNi7O
名前で売り上げきまるならアカヒは底辺だろ
460名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:30:43 ID:lWyLt7d3O
トヨタに同じこと言えw
461名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:30:47 ID:7blqgtBDO
>449
小学生からやり直せ
462名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:31:19 ID:Ihaj5duOO
ナチスビールにしてやれ
463名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:31:27 ID:0rllqR0E0
INAX(伊那陶器)
東芝(東京芝浦電気)
中日新聞(中部日本新聞)
464名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:32:25 ID:Askzhg6oO
>>453
カモられるときは、もろにカモかれそうだけど、成功したときはボロかす儲けて、アメから言いがかり付けられたり、日本封じの規制かれられそう。(w
465名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:32:34 ID:J4HNgFuj0
社名変えるのなんて、いくらかかるんだよ。
体力ないから、金払ってリサーチさせてんのに・・・

俺はアサヒを飲むが、朝日新聞は嫌いだぞw
466名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:32:37 ID:GotWKS0l0
細木数子の新しいご神託ですね。
467名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:33:06 ID:itnPEPjE0
鉄工所と間違われるからスティールもヤメレ
468名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:33:09 ID:6AtzeN1p0
なんつーグリーンメーラッぷり
総会屋と変わらないだろ
469名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:33:11 ID:JGF727sf0
トヨタは創業者の名前だぞ
本社所在地が豊田に地名を変えたんだ
470名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:33:37 ID:Kw0vxC7i0
>>453
Nevada経済速報12月6日(木)14:30
...2007/12/06(Thu) 14:30:49...
--------------------------------
豪快な損を出した年金運用と株式
--------------------------------

1兆6,328億円

公的年金の運用でこれだけの損を出したことが明らかになっています。

総額91兆2,787億円の運用金でこれだけの損ですから、まだまだ少ないとも言えますが、
運用収益の内訳を見ればそうも言ってられない事態ということがわかります。

国内株式  −1兆6,158億円
海外株   −   6,322億円
外国債   −   1,064億円

国内債券  +  7,213億円

日本株でここまで損を膨らませたのは日経225銘柄で<アドバンテスト・東京エレクトロン>
等といった値動きの荒い品薄株をどんどん買い上げていったからです。

買い上げている間は外人も買ってきていましたから株価は上昇していきましたから
含み益もたまり、よかったものの、いったん外人が売り向かい、値が下がってきますと、
今度は含み損が急増し、売るに売れない状態に陥ってきているのです。

年金資金の運用は株式に頼っていて本当によいのでしょうか?
471名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:34:13 ID:rSvLb+4sO

('A`)?
¨名前が悪いから酒が売れない¨
  ↓
教科書的詭弁
472名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:34:35 ID:ucz8TgWF0
この案を提案した人や
採用した幹部の今後の報酬が
売上の増減に影響受けるといいのに。

これマイナスだろ。
473名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:34:40 ID:p5mtQcJs0
米国人エリートはインチキ詐欺師ばっかり。
474名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:34:49 ID:qXOtyYsiO
金を巻き上げたいだけだな。これ。
さすが糞ファンドだわ
475名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:35:11 ID:aiBovy8E0
帝國麦酒に戻してはどうか
476名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:37:18 ID:jPLIbeJy0
盗人が何を言う。
日本から出てけ。
477名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:37:53 ID:WrskZLLE0
そもそもサッポロビール自体が商標なのにな。
意見したいのならその会社が持っている主要ブランドくらい理解しろよ。
478名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:39:13 ID:zxhphQlK0
なんだこれ
めちゃくちゃやる気ねーじゃねーか
どう見ても、

体裁だけ提案してみましたwwwwwww

ってだけの案。ひっでーな。これで日本人は納得すると思われてんの?
479名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:39:40 ID:4q0/NXuT0
>>458
俺のは、すすきの特殊浴場協会がトップに来たorz
480名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:39:59 ID:Avm52Aln0
スティールビール
481名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:40:11 ID:WIdm1ZdsO
スティールってちょっと馬鹿だよね。
482名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:40:41 ID:KyQODLTKO
サッポロ…?
ああ無防備宣言の地ですね。
って関係ねーよ!
483名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:41:09 ID:vtisrkev0
誰がこんなん気にしてんの…
オウムとかアーレフとかなら社名のイメージは悪そうだけど、サッポロなんて。
484名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:41:10 ID:Qdsh5d7pO
スティーラー
485名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:43:13 ID:1/D0DapI0

真に受けてるヒト多いけど、
これ、スティールお得意の、
「そろそろ抜けますよ」のシグナルだよ。
486名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:43:38 ID:QDjUY4vQ0
スティールって、盗人かよw
487名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:43:41 ID:gASYx0/H0
その昔は
日本が米国を買いまくるとかで
米国で反日感情が凄かったけど
米国が日本を買いまくると
コレガセカイノスタンダードネ
ニホンジンワカッテナイネ!
488名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:43:42 ID:D8p4xJuc0
乳製品とか見ると少なくとも国内では北海道・札幌って立派なブランドだよな
489名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:44:23 ID:GrLgUQkV0
村上ファンドは高島屋の株買い占めた時、「会社解散して不動産の売却益を
配当還元する」という噂を流して暴騰したところを売り抜けた。
金融は人殺し以外なんでもアリ。これぐらいならまだおとなしいほうだな。
490名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:44:33 ID:ay1IPL+f0
みんな挑発に乗りすぎだろw
と不動産がらみが見出しに来ないようにするためにわざとセンセーショナルなこと言ってんだろ?
491名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:44:54 ID:tE9gH4yvO
しかし、オーム電機もアーレフ(びっくりドンキー)も普通に活動している。
492名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:47:11 ID:ucz8TgWF0
>485 >489 >490

参考になった。
493名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:48:38 ID:s3cpMJb20
何かよく解からんままに株やってるんだが
そろそろ売ろうかと思っていたが
保持する事にした
494名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:49:03 ID:teQeUqxO0
エゾビール
495名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:49:40 ID:UuC1DeVN0
泥棒パートナーズ大狂喜wwwwwwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:51:39 ID:Askzhg6oO
>>489
そんな噂信じて買うほうも買うほうだよ(w

利益を出している優良資産を売る行為は企業にとって、どう考えも損だろ?
497名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:51:55 ID:dUcilo6g0
こういうのって、サッポロが歴史的に獲得したブランド価値をどう考えているんだろうね。
ヱビスはヱビスで別物だし。
つか、俺のヱビスをまずくするようなことだけはやめてくれ。
498名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:52:56 ID:ay1IPL+f0
>>496
株は需給
499名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:53:16 ID:6oXnafXb0
アメが好き勝手いってんじゃねえ。
500名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:53:44 ID:TNcnuQHz0
サッポロファンも逃げ出す予感
501名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:54:25 ID:c1pS0Ud00
>>497
つダイエットエビス(糖質50%オフ)発売
502名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:54:30 ID:RWcCPmeM0
エビスも地域名じゃん
503名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:55:19 ID:adVfu5jsO
コーラでも飲んでりゃいいんだよ糞メリケンが
504名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:55:44 ID:KsWfYjRE0
ナイジェリアビールでおk
505名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:56:35 ID:QDjUY4vQ0
いろんな揺さぶりをかけて、買収防衛策をくずそうとしてるのが
素人の俺にもミエミエ。

負けるなサッポロビール。

今日の夜はサッポロビールを飲むぞ!w
506名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:56:48 ID:CnvlRUrq0
ミュンヘン、サッポロ、ミルウォーキー
美味いビールの合い言葉♪
507名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:57:18 ID:ZgcvzXN70
知ってる人も多いと思うが
山手線恵比寿駅前には昔サッポロビール恵比寿工場があり
恵比寿駅から大量にビールを出荷したことから
ヱビスビールと命名したんだよな
508名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:57:39 ID:LpN8p7wj0
Steal Partners って

日本語になおせば「泥棒商事」だろwww

509名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:58:12 ID:Ysc8h49R0
サンヨー食品も「サッポロ」ブランドを廃止すれば売り上げアップするのか?
510名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:58:41 ID:KnZM5nTj0
白豚のハゲタカがふいてんじゃねーよ!
ヤンキーゴーホーム!鬼畜米英!さっさと国に帰れ!
511名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:59:23 ID:8Xg5FB6eO
札幌やめてアメリカの地名つける

ベリーグッドデース
512名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:59:25 ID:FxYRaUTa0
たしかイングヴェイ・マルムスティーンも
サッポロビールのファンだったような
513名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:00:18 ID:4q0/NXuT0
>>507
あーそれ違うらしいよ。
酵母が大黒何号とかで、大黒はもう違うとこが登録してたから恵比寿様にしたんだと。
514名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:00:28 ID:Askzhg6oO
>>497
だな。
ヱビスをメインブランドにするのはアリだが、ヱビスブランド商品の連発で質が低下した商品を出してヱビスブランド自体の評価を下げてしまうことは避けたい。
515名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:00:45 ID:Ix6c9Kky0
このままでいいだろ。
どうせ変わってないのに社名変えてから味が落ちたとか言われるんだよ
516名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:00:58 ID:2iNlypOeO
東芝だって地域名じゃねーか。
517名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:01:49 ID:Yrc2hBzn0
だからヱビスビールはビールの名前が先にあって、地名は後からついたんだよ
518名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:02:17 ID:VYG9kHT+O
オリオンビールは宇宙的規模のはずだが…
519名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:02:33 ID:mmABFpac0
>>1
バッカじゃねーの?スティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンド
520名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:03:02 ID:NEXhJw/l0
サッポロの名前のおかげで西日本では全然売れていないのは確か。
九州ではシェア1%とか。
521名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:03:07 ID:YWDjg5r5O
>>502
ヱビスビールが先だ。

あそこらは元々「下渋谷」
駅も地名もビール工場が出来た後に恵比寿って名前に変えた。
駅前の恵比寿神社は戦後に出来た。
522名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:03:26 ID:jujv8v9cO
これ、書いたコンサルとかマーケッターが当然いるんだろ。
パワポとか使って大仰にプレゼンしたのかと思うと、
もう腹筋が切れそうなくらい可笑しい。
見てみたかったなー。
元々良くないスティール自体のイメージも、この提案で完全に地に落ちただろう。
ただのグリーンメーラーに「頭の悪い」「笑える」という冠詞が付いた。
523名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:04:03 ID:oFRF3A/zO
これはスティールの壮大な釣りだったという
524名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:04:29 ID:KnZM5nTj0
恵比寿駅の発車メロディもエビスのCMソングだったりする

盗人パートナーズ死ねよw
525名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:04:48 ID:h3Qk8tHm0
黙れハゲタカがw
おまいらのセンスゼロww
526名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:05:25 ID:/vhbEY7H0
ったく。ハゲタカファンドの考えていることは分からん。
サッポロブランドでいいじゃねえか。
ファンドのボスは湯田屋人か?

そろそろ外資ファンドの規制を強化した方がいいかもね。
527名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:06:43 ID:ay1IPL+f0
>>526
はっきり言って自己保身の老害を切るのが正解
528名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:06:54 ID:fb1ejBVDO
ねぇねぇアサヒは?
529名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:07:58 ID:JXLF6jxZ0

「サッポロビール」という社名がまずいなら「アサヒビール」だって・・・

ねぇ。
530名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:08:43 ID:GotWKS0l0
サッポロビール.とか、サッポロビール(笑)じゃだめなのかな?
画数の問題じゃなくて?
531名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:09:53 ID:LpN8p7wj0
日立なんて死ねっていうのか?

泥棒商会は「テキサコ」とか「ニューヨークタイムズ」とかにも
社名変更を提言してみろやw
532名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:10:17 ID:T0muPeW+0
札幌市の名前を変えればいいじゃない
533名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:10:29 ID:McGpblTbO
>>522
こういうのを書くのはアメリカでもきまって中国系か朝鮮系なんだよマジで
534名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:10:51 ID:YWDjg5r5O
>>530
なんで点とか(笑)とか付けるw
スイーツ(笑)じゃないんだからさwwwww
535名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:11:07 ID:OR0Kc4q20
ファックスティールは国へ帰れw
536名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:11:33 ID:CrfzzCWh0
ミュンヘン・サッポロ・ミルウォーキィ
のキャッチコピーはどうするんだろ
537名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:13:17 ID:SSI5Te8K0
サッポロビールのサッポロは、テレビ東京の東京みたいなもんだろ!
538名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:13:43 ID:bx2iVXgz0
単なる地域名じゃないよ。札幌はたしかアイヌ語由来だったはず。アイヌ語の社名をもつ企業は貴重じゃない?
539名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:14:13 ID:eyusYVek0
スティールビール
不味そう。
540名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:14:25 ID:4q0/NXuT0
青島飲んでる俺は勝ち組
541名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:15:11 ID:xsa9Gj9nO
歴史の薄いアメリカの禿げたかファンドに伝統と歴史なんて分からないんだろうな。
542名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:15:16 ID:GiOQ0q7b0
あれじゃないの。
日本企業がアメリカでレクサスとかアキュラとか名前を変えて
売り出した商品が好業績あげてるからそれで言ってんじゃないの?
543名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:16:17 ID:fgtjyqYA0
道民ではないがアメの失礼さに呆れてしまう。
544名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:16:30 ID:Askzhg6oO
>>520
そりゃ、もともとは関西に本拠地を置く朝日麦酒と関東に本拠地を置く日本麦酒が合併して大日本麦酒になった。
んで戦後に、また朝日麦酒と日本麦酒に別れた。
日本麦酒はニホンビールのブランドで売っていたけど売り上げが低迷。でサッポロビールのブランドを復活させた歴史がある。(のちに社名もサッポロビールに変更)
おそらく九州で知名度が低いのは、そういう歴史的経緯もあると思う。
545名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:16:42 ID:MtvJv9NB0
過去を捨てるのか? 新しく作るブランド? 1から出直すのが効率的?
オリジナリティはどこにある?
546名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:16:51 ID:13yeilJpO
全く関係ないし、問題無し。
あほか。
547名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:17:10 ID:1OQPahS90
企業価値を高めるために名前を変えるってwwwwwwwm9(^д^)プギャー
んなことに金かけるよりもっといい金の使い道あるだろうよ・・・
548名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:17:38 ID:SSI5Te8K0
日本人がスティールって聞くと’横取り’っていう意味に捉えてしまっていい名前じゃないと思うけどな
549名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:18:06 ID:NXG+jAEs0
埼玉をさいたまにしたバカ役人と発想が似てるな

スティールは素人に毛の生えたようなやつがファンドをやっているのかね
だからおかしなことになるんだろうな

やりたいことはわかるが実力不足で自らが障害物になるというさ・・・
550名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:18:20 ID:SNm6OS2qO
キリン
アサヒ
エビス
サッポロ

3文字にするだけでよくね?
551名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:18:35 ID:yxiuTAFo0
北の国からビール
552名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:18:36 ID:pGLFV83E0
逆に考えるんだ
札幌市の空いてる土地買って、良質のホップだの近代的な大工場だの作るんだ
10年かけて「札幌市=おいしいビールの産地」を人々に植え付けるのだ
魚沼産コシヒカリとか関サバとか産地ブランドにしてしまうのだ
サッポロビールウハウハ
オレ天才
553名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:18:37 ID:QQB+yU5HO
アサヒよりキリンよりサッポロが味があって好きだ
554名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:19:05 ID:ay1IPL+f0
>>549
おまえみたいなのが一番だまされやすいんだよw
555名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:19:50 ID:rLwcymvcO
ったく分かってねえな。
サッポロビールの人気を上げるには、キヤノンみたいに、
社名を「サツポロビール」にすりゃいいんだよ。
これで万事解決だべさ。
556名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:20:45 ID:bx2iVXgz0
>>550
サッポ
ッポロ
サポロ
557名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:20:52 ID:vX6MvdN60
>>541
ハゲタカはとにかく自分たちの儲けを確定できれば
その後企業が潰れようと知った事ではないんだろうな

短期間で儲け確定出来るなら、一発の花火でも十分てスタンスなんだろう
558名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:22:00 ID:EfU1tcRi0
>>540
中国でか?
勝ち組か?w

日本でなら飲みたい、なんで高いんだよ・・・
559名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:22:17 ID:4q0/NXuT0
金の星を赤に変えるだけで、関西圏のシェアは三倍だな
560名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:22:19 ID:LpN8p7wj0
それよっか
スティール・パートナーズって社名やめちまえよ

盗っ人を名乗りながら説教強盗って
みっともねえぜw

561名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:22:39 ID:1ZHFOMYj0
でもサッポロポテトは売れてるじゃん
地域名は関係ねーだろ
562名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:22:42 ID:zkL7F1BD0
ちなみに川崎重工は創業者が川崎なだけで川崎市とは全く縁がないからな

563名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:22:57 ID:pLskqmGj0
名前を単なる識別記号としか考えていないから、こんな考えが出てくる。
字や名前に芸術や神聖を見出せないアメ人には、判らんだろうな。
「言霊」の意味も判らんだろうし、力士や落語家の「襲名」の意味も理解出来んだろ。
564名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:23:23 ID:NXG+jAEs0
>>554
おまえは、そもそもGHQによる財閥解体の命令で大日本麦酒は解体され
今のアサヒとサッポロに至っている歴史すら知らないんだろ
565名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:23:53 ID:mB2vnTSG0
セドリックやブルーバードを消したゴーンと一緒。
自国では頑なに歴史や文化を拠り所とするくせに
他国では歴史や文化を顧みないで目先の利益を目指す。
青い目はそんなもんだよ。
566名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:24:48 ID:7X5qjp2B0
ブランド戦略に社名を絡めると後で後悔するんだけどな。
567名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:25:20 ID:5icfd0Aj0
酒屋でバイトしてた時ビンビールでサッポロをケースで
頼む人は常にサッポロしか頼まないので何かこだわりあるんだろーなという感じでした
そして皆さん個人なのに異常に注文のペースが早かったのも印象的でした
568名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:25:27 ID:M4IscKKZ0
エビスビールが発売されて、地名が後に来たので
このブランド名が無くなるのはちょっと地元的に変な感じ。
569名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:25:29 ID:4q0/NXuT0
>>565
日産はいまそれどころじゃないだろwww
570名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:25:38 ID:ay1IPL+f0
>>564
だから?
571名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:25:38 ID:7+xayCcL0
この提案は凄い。
信越化学も日立製作所も駄目だな。
572名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:26:09 ID:IgZAVJWO0
アホかスティール
サッポロって名前だからいいんじゃねーか
573名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:26:09 ID:9Hlbl2hN0
スティールは正しいことを言ってる。飲料はマーケティングがすべてだ。
574名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:26:17 ID:NDAYApVm0
札幌が持つイメージなど毛唐にはわからないんだろう

あとは一応日本人ではあるが,実質は白人になり損なったような腐ったバナナが,さも知ったげに適当なレポート出したのを真に受けたんだろう
575名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:27:07 ID:jddNBBXY0
アメリカ人はバカしかいないのかよwww
576名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:27:24 ID:zkL7F1BD0
>>565
セドリック、ブルーバードは復活するだろう
それよりもなんでJフェリーを廃止にしたんだよ…
577名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:28:05 ID:ygiMcGR60
飲食物に北海道の地名をつけるのは
悪くないどころかいいほうじゃないか?
東京ビール、大阪ビールとかまずそうだぞ
578名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:28:20 ID:s+BEnd8X0
>>575
でなきゃあ、あそこまでデブだらけにはならぬ。
579名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:28:21 ID:lz6Zk5tQ0
白いビール、夕張ビール、ハルミビール
580名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:28:31 ID:KffC3AqO0
「サッポロ」は「サッポロ」であって「札幌」ではない。
って言ってもわかりゃしないんだろうけど。
581名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:28:38 ID:OTSeejg60
キリンビール
さんトリービール

動物名改名案
アザラシビール
クマビール
エゾジカビール
582名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:28:46 ID:h3Qk8tHm0
>>573
はいはい工作員工作員w
583名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:28:52 ID:nxn+UZLi0
んなこと言ったら
今や「アサヒ」の方がイメージ悪いだろ
アサヒビールのせいじゃないけど
584名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:28:53 ID:dUcilo6g0
地域名で売るのは戦略的に間違っていないと思う
585名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:29:18 ID:nsyfakk30
酒類はワインにしてもバーボンにしても地域名が一番だと思うぞ。
スティール・ビールなんてされたら買う気無くす
586名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:29:27 ID:NXG+jAEs0
>>570
>だから?
だからおまえはバカなんじゃないの、そこまで言われないと理解できないのか?
さらに説明されないと分かりませんか?
587名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:29:30 ID:oN/TWJhY0
新社名はSBIとしたらどうか
588名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:30:10 ID:5icfd0Aj0
スティール・ビール・ラン
589名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:30:26 ID:PIgzRwdOO
>43

細かい様だがユダヤ人ではない。ユダヤ系アメリカ人だ。こいつらはアメリカに愛国心あるし精神もアメリカ人だ。だからアメリカ人と呼んでも大丈夫。

在日チョンとは違う
590名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:30:29 ID:O1SmxOfq0
おれの好きなのは、サッポロ黒ラベル、だ
591名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:30:37 ID:Gwenlbo60
ケンタッキーフライドチキンだってあるし問題ないだろ
逆にドメインとしての北海道を際立たせるにはいいかもよ
なんだったらビール以外の北海道の食品を扱ってもいいかもしれない
592名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:31:04 ID:6S7V+mAB0
>>578
中華料理をヘルシーだと思ってる人種だからな。
593名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:31:30 ID:Kc+58uz70
この意見に私たちは反対します!

東芝(東京芝浦)
日立(茨城県)
日野自動車(東京都日野市)
王子製紙(東京都北区王子)
コマツ(石川県小松市)
ナナオ(石川県七尾市)
ノリタケ(名古屋市西区則武新町)
小野田セメント(小野田市)
リョービ(岡山県備後+備中)
ハンナン(阪南)
594名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:31:43 ID:uEj/DF66O
新しい社名に「the end of genesis T.M.R.evolution turbo type D」なんてどうだろうか。きっと売れるよ!
595名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:33:02 ID:jg9lmj2k0
ビールが先であろうと既に恵比寿って地名は有名なんだから、
地域名云々なら一緒のような希ガス
596名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:33:12 ID:MaeStvgY0
サッポロで悪くないだろ。
敢えて変えるんだったら、エビスを社名にするかだな、イズレニシテモ知名度が最重要だね。
597名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:33:22 ID:sA9VqQjz0
エビスだって、地名じゃないのか。
598名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:33:27 ID:DKVuQ5pc0
サンダーバードの実写版映画で主演した俳優らが来日した時に札幌のローカル局がインタビュー。
アナウンサー「札幌は知ってましたか?」
全員「知らない。」
一人がちょっと間をおいて「もしかしてサッポロビールのサッポロ?」
アナ「そうです。」
全員「イェーイ!サッポロビールは知ってるよ!」で大盛り上がり。

アメリカ人にだってサッポロビールは認知されてるのに。
スティール・パートナーズは馬鹿の集まりか。
599名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:33:38 ID:uyzkd8BJO
ユダ豚調子のり過ぎだろ。もう一回収容所に放り込まれて氏ね。
600名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:33:42 ID:lz6Zk5tQ0
サッポロゥ・ビアで解決
601名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:33:49 ID:YDTzFlan0
>>593
王子製紙未満はかなりマイナーな気がするw
602名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:33:49 ID:Askzhg6oO
てかアサヒの旧ラベル知ってる奴って何人ぐらいいるのだろう・・・・

はっきり言って、俺はダサいと思う。(w
603名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:33:54 ID:0nCxJp0C0

サッポロビールは飲まないし興味も無いが、

取り合えずスティールは sine

名前にケチつけるなんざ最低のクズだ
604名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:33:58 ID:Yjk4QH8b0
寝言は寝て言え
サッポロという最強のブランドがあるからこそ多くのファンが付いてるのに
それ変えちまったら確実に売れなくなる
ケンタッキーがいまいちなのは名前のせいか?問題は営業戦略の稚拙さだ
605名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:34:33 ID:ZpGUAhfH0
アホか
スティールばかじゃないの
606名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:34:41 ID:MhoeKPZL0
TEXACOはいいのか?
607名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:34:54 ID:ov1SSGNs0
地名の札幌とビールの「サッポロ」は同じようでいて違うと思うのですが。
608名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:35:11 ID:TJM3dJ5i0
スティールビールに社名変更すればいいんじゃないか
609名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:35:16 ID:Xm0o/l+N0
今さらサッポロビールのブランド名変えて、今と同じ知名度作るのに何十年掛かると思ってるの?
610名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:35:17 ID:Te2FCOYA0
コマツは建設機械の市場ではキャタピラーの次に売上が多いんじゃなかったけ。
611名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:35:19 ID:ay1IPL+f0
>>586
顔真っ赤にしてどうしたの?w
612名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:36:04 ID:8Xg5FB6eO
キリンさんが好きです
マンモスおじさんはもっと好きです
613名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:36:43 ID:McGpblTbO
アサヒの方が名前で損してるだろ捏造酒とか言われて
614名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:36:58 ID:O1SmxOfq0
スティールって鉄のスティール?
ビールが鉄臭いってまずいスーパードライみたいで最悪だな。
615名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:38:06 ID:KffC3AqO0
こいつら、インベスターというよりインベーダーだな
616名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:38:25 ID:WrskZLLE0
>>601
コマツは建設機械分野では世界2位
617名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:38:40 ID:KnZM5nTj0
ユダ豚毛唐会社の盗人商事が偉そうにふいてんじゃねーよ!
さっさと収容所に戻ってガス室でも入りやがれ。
618名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:38:42 ID:lz6Zk5tQ0
バドワイサッポロ キングオブパクリ
619名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:39:17 ID:6S7V+mAB0
>>614
Steal
620名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:39:24 ID:qt8O4lsVO
札幌はダメで、恵比寿は良いのか?
621名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:39:55 ID:bczkkkhYO
>>604
フライドゴキブリのせい
622名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:40:44 ID:ZnD6/bS5O
不動産の資産目当てなのバレバレじゃねーかw
もっとましな提案しろよ
623名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:40:52 ID:BpDewyVg0
他人のこと言う前に自分の名前変えろよw
スティール?
何で鉄屋がファンドやってんだよw
頭の中錆びてるんじゃないの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
624名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:40:56 ID:ZHfrdFI/0
唯の嫌がらせです
625名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:41:03 ID:WrskZLLE0
>>614
そうだよ。
元々創業時に製鉄業への投資が主だったところから名づけられた。

サッポロビールにこんなことを言うくらいなら、自社が名前を変えないと。
626名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:41:26 ID:6hkN4BK9O
クラシックだけは残してください。
627名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:42:37 ID:EF01Fc0S0
サッポロビールのサッポロは札幌を連想させないからな
628名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:42:38 ID:3aYN9SrL0
トヨタは地域名だから変更するべし、とか言ってるのか?
まぁアソコは地域名が後付だがさ。

正直言って「札幌」はともかく、サッポロを1地域名だから云々という思考を
持つ人はえらく少ないんじゃないか?
そのくらい音として定着しているブランド名だと思うが。
629名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:43:08 ID:2avI75KI0
またハゲタカのユダ公か
630名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:43:26 ID:tRd91VET0
スチールって名前も十分に安っぽいし、見事に錆付きそうな予感www

631名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:43:27 ID:PbHzXESB0
>>620
北海道は土人のイメージしかないからな、お洒落な東京の地名のほうがいいに決まってるじゃん
632名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:43:50 ID:mMcMy22M0
なんか占星術師がそういうので変えますみたいなノリ
633名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:44:50 ID:MhoeKPZL0
「乗っ取られビール」でいいじゃん。

ハゲタカビールとかさ。
634名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:45:42 ID:vOqVPTCN0
ハゲタカのイチャモン始まったか。
ヤクザと同レベルだな
635名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:46:15 ID:f5ZivVXf0
投資ファンドに「steal」なんて名前つけてる方が大問題な気がするのだが。
636名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:46:32 ID:DPD8IHYSO
スティール(笑)

男なら黙ってサッポロ黒ラベル!
637名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:46:38 ID:KffC3AqO0
>>620
恵比寿はビール会社にちなんで地名の方が後から変わった
638名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:46:56 ID:SYwMHNCTO
ニッポンビール復活というのも悪くないな。
639名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:47:02 ID:xPzsoBZYO
細木数子かよwww
名前変えるくらいで成功すりゃ世話ないわ。
640名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:47:08 ID:2avI75KI0
つかこいつらブルドッグの時に自爆してからどうしてんの?
少なくとも日本じゃもうまともに動けそうにないと思ってたんだけど
まだこんなくだらないイチャモン付けしてるんだな
641名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:47:51 ID:BlwOQ15L0
>>620
恵比寿はビール会社が先で地名が後追いだから
642名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:47:57 ID:KEA0fPUD0
東京芝浦電気も改名したほうがいいな
643名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:48:04 ID:BWLuRyS70
こいつら死ねばいいのに
644名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:48:20 ID:4GMKaVdtO
ハゲタカアホ杉
死ねばいいのに
645名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:48:47 ID:3ZclJmFAO
クラシックとエビスザホップ飲んでる俺涙目
646名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:48:47 ID:yFk39eh6O
ビールの味なんて結局どんぐりの背比べで
サッポロの名が一番のブランドイメージとして付加価値となっているのに、スティールは何を考えているんだか。
ちなみにアメリカの本当のビール好きは地名と初代創業者の名前の入った地ビールを好んで飲むんだが。
647名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:48:55 ID:ay1IPL+f0
>>640
まずブルドックをブルドッグに変更すべきじゃね?
648名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:48:54 ID:Lrt46WJiO
>>28
んなわけねーだろばかたれが
649名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:48:58 ID:Dpv2mXY3O
お洒落な東京WW
650名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:49:22 ID:KnZM5nTj0
ユダヤの毛唐ファンド、盗人商事
死ねばいいのに
651名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:49:31 ID:aOaza1/yO
とりあえずサッポロビールに地理的な偏見はない俺がここに一人
652名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:49:44 ID:N+s9efxs0
サッポロってどっちかといえばブランド力あるイメージだろ
653名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:49:59 ID:jJ1CEffI0
>>593
これも加えてあげて

日本交通(日本)
日本食堂(日本)
日本航空(日本)
全日本空輸(全日本)
東京無線(東京)
新宿女学院(新宿)
京王電鉄(東京・八王子)
京浜急行(東京・横浜)
東京急行(東京)
京成電鉄(東京・成田)
テレメイツアキラ(成田)
阪神電鉄(大阪・神戸)
近畿日本鉄道(近畿・日本)
654名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:50:27 ID:RpiiBvI8O
盗人仲間
655名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:51:01 ID:ZHfrdFI/0
ケイマン諸島からきたインチキファンドは言う事が違う
656名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:51:11 ID:c9i9xfcW0
地域名を企業ブランドとしているのが低迷の一因て…

「サッポロビール」は既に地域名を離れ、国民に親しまれた有名ブランド
ガイジンごときに何が解る!!!

名前を変えたら会社は倒産するぞ!ヴォケ
657名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:51:11 ID:VlPI2I5p0
こんなアホ抜かすとこが経営権握ったらえらい事だw
658名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:51:30 ID:6GCaLGGi0
    |┃三
    |┃             , '´  ̄ ̄ ` 、
    |┃           i r-ー-┬-‐、i
    |┃            | |,,_   _,{|
 ガラッ.|┃           N| "゚'` {"゚`lリ
    |┃              ト.i   ,__''_  !       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三         /i/ l\ ー .イ|、      <  方々から突っ込まれている
    |┃     ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、  |  肛門的な意味合いでのアナリストが
    |┃三   /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ |  いると聞いて飛んできた!
    |┃   /    ∨     l   |!  |   `> |  i |  やらないか
    |┃三 /     |`二^>  l.  |  | <__,|  | \____________
659名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:51:37 ID:SYNjKS7F0
エビスも地名だアメリカ人死ね
660名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:51:53 ID:KffC3AqO0
>>648
豊田市でググレカス
661名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:52:45 ID:tRd91VET0
誰か、このバカハゲの代わりに、サッポロビールの低迷原因が社名にあるか否かを
アンケートして見せてやれよ。
ま、どーせ結果見ても、納得はしないだろうけど。

っつーか、ハゲタカに名前を小バカにされた札幌の人間は反論しないのか?w
662名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:52:57 ID:Qkab2qyl0
外人に分かるのか、そんな事?
663名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:53:02 ID:bHhxSBl00
「サッポロ」で北海道をイメージする奴がどのくらいいるのか・・・
664名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:53:48 ID:uwdv8rLzO
日本人なら札幌とサッポロの違いは理解してるだろ

てかサッポロブランド要らないのなら俺にくれよ

665名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:53:57 ID:MhoeKPZL0
ハゲタカに乗っ取られたという事実のほうが
はるかにイメージダウンだと思うけどなぁ。
666名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:54:26 ID:slP7xExDO
>>659
ブランドが積み出し駅の名となり更に地名になった
667名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:54:45 ID:c1pS0Ud00
正確には札幌じゃなくサッポロペッなんだけど、和人はこれだからダメだ
668名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:54:52 ID:glQm1L8S0
何だかズレた戦略だな
名を残せと売上げ上がったりして、むしろこっちが本命の戦略かw
669名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:55:04 ID:uX26gb6V0
盗人仲間は
KFCの市場シェア低迷は、ケンタッキーという地域名を企業ブランドに冠しているのも一因と指摘。
とでも言うのだろうか
670名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:55:29 ID:Tu1HOIUo0
地名なイメージがない件
671名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:56:04 ID:SYwMHNCTO
そのうちウヨに襲撃してもらったほうが良いな。
672名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:56:27 ID:c9i9xfcW0
>スティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンド

てめぇの名前こそ無駄に長すぎる!
社名変更しておととい来やがれwww
673名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:56:40 ID:U790jvQOO
『スティール・パートナーズ』 → 『泥棒仲間達』は、社名の変更を!!!
674名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:56:52 ID:yTCdo6HH0
洋製細木和子かよ
675名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:58:01 ID:Vf0W2o3j0
日本のビールマズイ まずすぎ!
ギネスのドラフトくらいのを廉価で発売しろよ
676名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:58:26 ID:+PEOJEo80
松坂牛は売れている訳だが。
677名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:58:36 ID:C6nHuf3l0
サッポロビール北海道工場 北海道恵庭市
サッポロビール仙台工場 宮城県名取市手
サッポロビール那須工場 栃木県那須郡
サッポロビール群馬工場 群馬県太田市
サッポロビール千葉工場 千葉県船橋市
サッポロビール静岡工場 静岡県焼津市
サッポロビール大阪工場 大阪府茨木市(2008年3月末で閉鎖)
サッポロビール新九州工場 大分県日田市

サッポロビールと配意ながら実際には関東ビールじゃね?
678名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:58:46 ID:KTdep9Tl0
このアメリカ人はわかってねぇな。
679名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:59:10 ID:BwNZG9dyO
アメ公はなにもわかってない
680名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:59:42 ID:eDjSHtS80
明らかに見当違いだろww
これ指摘したやつ馬鹿なんじゃないか?
681名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:00:57 ID:Qkab2qyl0
窃盗犯相互会社
682名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:02:01 ID:4DP3n5nC0
「スティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンド」
↑長たらしくて、訳がわからん。短くしろよ。
「サッポロ」の方が企業名として良いだろ。
金儲けしか考えていない外人の考えることはわからん。
683名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:02:27 ID:Z+q7106b0
ザックワイルド超激怒
684名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:03:10 ID:qbAV+/w50
細木さん何やっんてんスかwwwwwwwww
685名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:04:01 ID:eDjSHtS80
まぁ代替案でどんな社名が出てくんのか
スティールのセンスを見てみたい気もするが
酷そうだなw
686名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:04:31 ID:uX26gb6V0
そういや半導体メーカーのTIも地名入ってたな
687名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:05:06 ID:ZCc/yAwf0
新社名:サツポロビール
688名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:05:27 ID:Yu9cf1ri0
サッポロって地域名はプラスになる事こそあれ、マイナスにはならないと思うが…
689名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:05:31 ID:MhoeKPZL0
乗っ取られたらもう
「ユダヤ汁」とかでいいよ。
690名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:05:37 ID:C6nHuf3l0
シャープ亀山ブランドはわざわざ地名入れている。
691名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:06:13 ID:KOtAcwxv0
昔はニッポンビールだったな
692名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:06:56 ID:KVNu0YlL0
恵比寿だって地名だろうがw阿保かwww
693名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:07:36 ID:DQb12KQcO
ソースが反日反米のためなら何でもやる北海道新聞w
694名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:07:49 ID:tRd91VET0
>>689
ユダヤ汁

なんかさ、ナチスがガス室送りにしたユダ公どもを
溶かして石鹸にしたって話を思い出した
695名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:08:08 ID:DwhNEz9tO
やっぱりヒトラーさんは正しかった。
696名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:08:17 ID:Kc+58uz70
この意見に私たちは反対します! その2
サンヨー食品(サッポロ一番)
サッポロソフト(焼酎)
サッポロドラッグ
サッポロプレシジョン
サッポロ珈琲館
ライ・ビー・サッポロ
サッポロ産機
サッポロスポーツプラザPAL川口
札幌通運
イングウェイ・マルムスティーン(ザッポロ〜ザッポロ〜♪)

697名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:08:51 ID:uwdv8rLzO
カープが低迷してるのも地名が入っていたからなのか
698名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:09:07 ID:KUFIPhOI0
だまれ盗っ人め!!
699名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:09:10 ID:MDMpTWnu0
サントリーは、
エビスビールに対抗して、
えみしビールを販売すべし。
700名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:10:01 ID:8zdJI2k20
見事なまでの悪役だなw>スティールパートナーズ
ハゲタカにぐちゃぐちゃにされとる
意味が無いどころか知名度落ちるから変えちゃあかんよ!
701名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:10:21 ID:KJd6oWanO
TOYOTAはオレで何人目?
702名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:10:56 ID:cYxhKkGo0
結局米ファンドの分析能力が低くて、なぜサッポロビールのブランド力が低いのかわからなくて、
とりあえず「社名が悪いんじゃねーの?」てことにしてみた感じ。

このファンドとは手を切ったほうがよいと思う。
703名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:12:20 ID:BnDQCTA9O
道民だけど馬鹿も休み休み言えとww

ファクトリーはもう10年以上経つよな。そりゃあマンションの方が利益としては確実だろうけど・・・
704名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:12:25 ID:8zdJI2k20
TOYOTAは地名のほうが後追いだからどうなんだろう
いまもぼろもうけだから地名企業になるかな
705名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:13:05 ID:wvIN3vku0
サッポロよりも早急に社名変更しないといけない
ビール会社があることを俺は知っている。
706名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:15:04 ID:MDMpTWnu0
>>705
オリオン?
707名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:15:11 ID:LJwYDfCd0
こんな分析なら俺でもできる、楽なもんだよなあ

ただサッポロはいい商品出してるよ、冬物語もオールモルトでいいビールだし
キリンなんかよりよっぽどマシであると断言しよう
708名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:15:22 ID:Yt/O27860

どうせサッポロとエビスをくっつけて、サッポロエビスHDとかにするんだろw
709名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:16:05 ID:io41gBTg0
アメ公にサッポロブランドなんか理解できないかw
710名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:16:10 ID:Askzhg6oO
やっぱ黒スーツにサングラス姿の黒幕がパツキンの美人秘書引き連れて総会に現れて、社名変更を要求するのかな・・・
「ここでクイズです。サッポロビールの社名変更するとしたら何?」

って感じで
711名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:16:26 ID:aVHQz9J4O
>>705 スーパードライる
712名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:16:54 ID:rKIaFLYc0
>>702
「手を切ったほうが」ってサッポロが頼んだコンサルかなんかと勘違いしてるのか?
ここは乗っ取りに失敗したけどそのまま大口株主になってるいわゆるハゲタカ様だぞ。
713名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:19:11 ID:UYvOWRJ50
テキサスインスツルメンツ
シスコシステムズ
ケンタッキーフライドチキン

アメリカにもあるじゃん
714名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:21:46 ID:QLI9QClFO
ヱビスはちょっと贅沢な所が良いんだけどな。

あれ以上高価にも安価にもして欲しくない。
(味に関しても)

つーか、ヱビスを全面に出しても古臭いだけじゃないか?
715名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:22:04 ID:yFk39eh6O
スティールの役員どもを札幌ススキノに連れてきて接待漬けにしる。
オーサッポロイイマチネーでこれでOKってなワケにはハゲタカには通用せんだろな〜
716名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:22:15 ID:Ut/v6cj8O
ファクトリーなくなんの?!
またバイト先変えなきゃいけないのかまんどくさ…
717名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:23:08 ID:Y/TntmD40
すんません、全然関係ないです
718もけぴろ:2007/12/07(金) 15:23:34 ID:z4yLN+FGO
>>705
アサヒビールだろ。ヒントなしでお前の気持ちがわかったぜ。超鬱
719名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:24:50 ID:6DDt9lz+0

http://www.diplo.jp/articles07/0711.html

ファンドの貪欲


経済の優位が引き起こしてきた惨禍を批判する言説
(一時期はオルターグローバリズムと呼ばれた)が錯綜をきわめ、
急に聞こえてこなくなったと思いきや、
新たな資本主義がいっそう荒々しく、猛攻をかけるようになっている。
プライベート・エクィティと呼ばれる新種のハゲタカ資本、
莫大な資金を引っさげた貪欲な投資ファンドだ
720名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:26:15 ID:gPNAfDVU0
ハゲタカって怖いな。
サッポロだといいイメージがあるのが外人には分からんのだろうか
721名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:26:33 ID:OlcumU6d0
こんな糞ファンド潰れちまえ
722名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:26:55 ID:DImBRSch0
逆に言えば
「それくらいしか、ケチをつける所がありませんでした。」
って事だ。


723名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:27:47 ID:NdQDsmXf0
低迷してるのか
エビスしか飲まんから頑張ってほしい
でもエビスのクオリティ低下だけは勘弁
724名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:28:01 ID:jx9ZFzyf0
アルコールは基本嫌いなのであまり飲まないけど、確かに
積極的に飲む気は起きないネーミングだと思う
アサヒもそうだけど、キリンの方がまだましかな
725名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:28:28 ID:EGQUiPfs0
大阪工場なんで閉鎖しちゃったんだろ
726名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:28:34 ID:KffC3AqO0
オリオンビールも、他の星座での販売を考慮すれば
よりユニバーサルな社名にしたほうがいいな
727名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:29:55 ID:ues5hoAiO
アハハハハ。

こんなしょぼい分析力じゃファンドとしてもすぐ潰れそうですなw
728名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:31:05 ID:HuJUK2cY0
こいつらなんで自分達が迫害されたかなんて考えないんだろうな
729名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:33:21 ID:sADkxTQxO
これだとアメリカンコーヒーも駄目だよね
730名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:34:09 ID:YAnIHg4Q0
スティール全然わかってねえw
サッポロがサッポロで無くなったら誰もかわねえよ

つーかスパークリングワイン復活させろ
731名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:34:42 ID:9TCy5DK3O
ビールの話で「サッポロ」「ヱビス」って言った時に「札幌」「恵比寿」を連想する奴なんかいないだろう。
732名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:35:08 ID:ndUUjwktO
結局飲んでない黒ラベル!って訳だな。
あのCMにうざい人和を起用している時点でダメだ罠。
733名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:35:25 ID:2Ry/xkIp0
やはり毛唐に日本の心は理解できないようだな。
734名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:36:01 ID:TTF7Ph4a0
蝦夷ビール
735名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:36:21 ID:4q0/NXuT0
>>731
じゃあ聞くが、「カンコクエステ」でなにを想像する?
736名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:36:36 ID:KffC3AqO0
いっそ蛭子ビールで
737名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:36:39 ID:nP03/LSD0
>サッポロの市場シェア低迷は、サッポロという地域名を企業ブランドに冠しているのも一因と
>指摘

意味分からん。
738名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:36:54 ID:1wXxw36f0
              めをさませ
≡   ∧_∧ .∧_∧
≡  ( ´・ω・)⊃)Д`) ペチッ!!
≡  /ニつ / ⊂ ⊂/>>スティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンド
739名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:36:58 ID:UkP321x5O
>>705
アサヒ ビールだよな
国賊新聞社と同じなんて
イメージダウン
740名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:37:11 ID:mIBvBbrV0
つまり、札幌のイメージは余り良くないと言いたいのか。
741名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:37:28 ID:1wGWNcFa0
ブランド名ならともかく社名変更は完全に蛇足。その他の株主との関係上、
現経営陣にとっては嬉しい失策だろう
742名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:37:59 ID:Askzhg6oO
>>725
てか関西圏のサッポロ商品ってどこから供給することになるんだ?
743名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:38:14 ID:vWB8SAx10
サッポロビールはサッポロビールであって、地名の札幌とは別物って認識だなぁ。

世界的にはどうか知らんが。
744 :2007/12/07(金) 15:38:50 ID:zO5xB2O90
もしそうだったらアサヒビールなんて飲めたもんじゃないなwww。
745名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:39:05 ID:y6EfpKV1O
>>735
意味がわからないよ
746名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:40:32 ID:mIBvBbrV0
金儲けの事しか考えてないような奴等が介入してくると、
企業精神がメチャクチャにされて、最後にポイ捨てされる。
747名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:40:46 ID:en94YXXy0
リボンシトロンは完全に死に絶えますか?
748名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:42:36 ID:4q0/NXuT0
>>747
つダイドー復刻版
749名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:42:58 ID:+QNTsRbL0
ユダヤの豚坊やビールw
750名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:43:07 ID:ucz8TgWF0
>735
札幌を知る前に
幼少期にTV CMで大量に「サッポロ」見聞きするから731に同意。
751名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:43:44 ID:urQ2m/dq0
サッポロから連想するのはラーメンとかだな
ビールを真っ先にイメージする単語じゃない

アサヒビールは朝日新聞を連想するし
麒麟ビールは動物のキリンを連想する
言い出したらキリが無いだろw
752名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:44:26 ID:0gWifyM30
今のブランドは弱いから、もっと強いブランド名を社名にしなさいって事か
アサヒやキリンみたく、主力商品の名前と会社名をあわせたほうがいいよみたいな
札幌って強いブランドもってたっけかねえ。恵比寿くらいか
753名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:45:08 ID:g0OLMFm70
資本金が多量にあれば、こんなくだらない提案でもまともに出せる。
不思議。
754名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:45:13 ID:TZbROSKzO
社名変更なんかしたら無駄な経費がかかるだろ。
決算が赤字になっても知らんぞ。
755名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:45:40 ID:wLPw53FI0
ネットアンケートのマクロミルでお酒類のアンケートは良く回答するけど、サッポロビールと回答したことは一度もないな。
756名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:46:01 ID:KyJO78nj0
>>753
同じことを糸山のロリジジイにも言ってやれwww
757名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:46:04 ID:MBO/Tn+N0
結局、バラ売りしたいだけじゃないの?
758名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:46:50 ID:1wXxw36f0
なんだろね。いろいろ飲んで、結局サッポロ黒生に落ち着いてる
俺から見ると、企業経営がうまくいかないってのは
商品力やブランド力以外に原因があるような気もするけど。
759名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:47:44 ID:vW4WpPcO0
投資ファンドなんてただの詐欺集団。なんの製品も価値も生む出して
いないのに、なぜ金だけを手にいれることができるのだ。まじめに製
品を生み出すことがばからしくなって、みんながこれだけをやり出し
たらどうなるのか?こいつらはもっとも蔑むべき存在。
760名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:47:57 ID:C0WJs4Tw0

「男は黙ってサッポロビール」をジャニーズ系にCMで言わせればいいだけ。

こんなコンサルタントに何億も払ってるから業績悪化するんだよ。
761名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:48:53 ID:6TzajSbd0
あのー、エビスも地域名なんですけど・・・。東夷にはわからなかったみたいですね。
762名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:49:17 ID:RG7JXOhA0
モンチッチの悪夢再来w
763名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:49:51 ID:aVHQz9J4O
そんでおまえら缶の酒なに飲んでるの

おれ金ヱビスとカロリ
764名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:50:18 ID:slP7xExDO
765名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:50:26 ID:a7KdbrTgO
日立やトヨタはどうなんだ
766名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:50:41 ID:mKCTwN+p0
サッポロよりエビスの方が有名な地名w
767名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:50:49 ID:frrQzxYS0
サッポロビールってもうひとつのブランド名になっていて
北海道の地ビールと思っているやつは日本にはいないな。w
768名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:51:30 ID:U790jvQOO
スティール・パートナーズ→泥棒仲間達
スティール・パートナーズ→泥棒仲間達
スティール・パートナーズ→泥棒仲間達
スティール・パートナーズ→泥棒仲間達
スティール・パートナーズ→泥棒仲間達
スティール・パートナーズ→泥棒仲間達
769名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:51:34 ID:R/jqt1+c0
サッポロビールは全国区で普通に定着してるよ
飲まないがなwwwwwwwww
770名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:51:43 ID:nP03/LSD0
>>760
コイツらはファンドだよ。
サッポロをM&Aしようとして、株買いまくってる。
現時点で大株主だから、こういう好き勝手なコト言ってるだけで、
サッポロの方から頼んだコンサルタントじゃない。
771名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:52:09 ID:LHl3Z9IYO
台湾なんかじゃ「北海道」ブランドが高品質として認められてるらしいから、サッポロブランドは変えない方がいい気がする
772名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:52:19 ID:rJcrGrfF0
むしろ、サッポロだから売れてるんだろw
773名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:52:37 ID:4Kimx6Sd0
カタカナのサッポロを見て札幌を連想しながらビール買っている人はいない・・・
774名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:52:53 ID:ZYa5+K0G0
>>761
恵比寿ビールの工場があったから、
地名が恵比寿になった。地名が後。
775名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:53:33 ID:0gWifyM30
アサヒとキリンはどっちも旧財閥グループ所属だっけか
正直これが一番でかいような気もするw
776名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:54:24 ID:YmpZkQtC0
こいつらアホすぎる
酒飲まない俺でもキリンビール、サッポロビールは知ってるが
エビスビールなんか聞いたことないわ

こっちの方が恵比寿限定のビールかと思うわ
777名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:55:26 ID:c1pS0Ud00
>>771
>台湾なんかじゃ「北海道」ブランドが高品質として認められてるらしいから

「北海道マッサージ」って何だよってツッコミを入れたくなるが
778名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:55:42 ID:Xy/ad4CG0
北海道の地名って
食品じゃいいイメージになってると思うけど。
779名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:55:54 ID:s3cpMJb20
子供の頃から「サッポロ」は漠然と「サッポロ」だったけどなあ
札幌のビールファクトリーを知った時は「札幌にサッポロが…」
と意味不明な驚きがあった
780名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:56:24 ID:C0WJs4Tw0
>>770
そうか。
案っていってもいいがかりってことね。
まあ恵比寿と札幌も知らないんじゃ、お笑いではある。
781名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:56:49 ID:frrQzxYS0
♪ ミュンヘン、サッポロ、ミルウォーキー 甘いビールの合言葉 ♪♪
782名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:57:00 ID:HxMkkru2O
アメ公馬鹿杉
783名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:57:46 ID:uXrcJ0nP0
サッポロっつったらサッポロポテタト
エビスっつったらミサトさんが真っ先に出てくる。

どっちが良いんだ
784名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:57:50 ID:QcmdGn7C0
コンサドーレビールでいいよもう
785名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:58:00 ID:Askzhg6oO
>>760
そんなCMでビールが売れるほど世の中甘くないよ。(w

やっぱ、すいーつ(笑)受けする飲みやすいビール作るしかないのかねー。
786名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:58:20 ID:v1ZGNT94O
バカじゃねーの
787名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:58:34 ID:rJcrGrfF0
どんな調査と、会議を経ればこんな結論に至るんだ?
788名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:58:41 ID:FX/Pe1IQO
低脳ヤンキー死ねよ
789名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:59:40 ID:nHxgQp3P0
漢字ってもんがわかってね〜のな。

サッポロは札幌じゃね〜し
テイネは手稲じゃね〜んだ。

毛唐、わかったか?ひらがなみたいなもんしか使えないブタめ!
790名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:59:58 ID:KUvvr/mp0
アホか>ユダ公
791名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:00:34 ID:Xx5uqj8QO
所詮毛唐の考えだな。
ばっっかじゃネーノ?
792名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:00:42 ID:RzewFmRyO
あきれて何も言えん
793名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:01:05 ID:uyzkd8BJO
スーパードライ発売前年のアサヒはシェア10%切っていよいよサントリーに抜かれるところまで落ちてたが、起死回生の一発で見事に息を吹き返した。サッポロもここで神風が吹いてほしいところだな。ユダ豚なんかの好き勝手にさせてたまるか。
794名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:01:45 ID:U790jvQOO
あいつらの狙いは、この申し入れに反発するサッポロファンが守りに入って、再びサッポロ株価が上がったところで高値で売り抜けて莫大な利益を得る、という魂胆だろう。
スティール・パートナーズがサッポロを標的にし始めた時に、実際に売上が上がって株価が上がったからな。
あいつら盗人どもの計画に乗るなよ。
795名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:01:50 ID:lWYRjo8p0
ハゲタカの難癖だな
796名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:02:20 ID:tjeJ/3qB0
さすが搾取しか考えてねーとこは言うことが違うわw
797名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:03:20 ID:frrQzxYS0
サッポロは結構良い土地持っているからそれ狙っているんだよ。
798名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:03:23 ID:uXrcJ0nP0
エビスは固定層付いてるだろ。細く長くで生き残ってけるよ。


ハゲタカにでも振り回されさえしなければ。
799名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:04:02 ID:DYs2w7bD0
ものすごい釣り
800名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:04:06 ID:jbrt2Z3GO
単なる恫喝嫌がらせのたぐいだろ。
801ねらーよ!力を貸してくれ!:2007/12/07(金) 16:04:26 ID:HmOVOoh+0
【外国人参政権】オラの村が外国になっちまっただC【成立間近】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196764714/
802名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:04:37 ID:BDLI3ZhFO
別にスティール嫌いじゃないけど
これはm9(^Д^)プギャーだわ
803名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:04:57 ID:nHxgQp3P0
むしろ、アサヒの名前を変えるべき。

804名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:04:59 ID:j8wYoAkt0
どこへ売るつもり?
805名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:05:00 ID:37I5rSR70
ぐい生を復活させろ
806名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:06:33 ID:ZYa5+K0G0
>>798
俺家ではヱビス以外のビールは飲まない。
外では、置いて無い店もあるからしょうがないけど。
807名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:06:41 ID:y9cUkRlvO
外人が好きな Star Beer
で決まりか
808粟野:2007/12/07(金) 16:07:38 ID:Y5VD/ua+0
>>794
まぁそれでもサッポロ好きとしちゃあ、
対抗って訳でもないにしろ、サッポロを飲むしか無い訳だが・・・・

ホント外資(≒害児)うぜー
809名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:07:42 ID:Nd+/4V8I0
あほくさ

むしろサッポロは、日本の地方都市のなかでは、近代的な都市計画に基づいて建設された、
外国チックでおしゃれな街のイメージなのに

札幌市民も新しいもの好きで知られているじゃないか
810名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:09:00 ID:1p7E7NCe0
まあ札幌は来年からホモの町になる予定だろ
イメージ悪いかもね
811名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:09:50 ID:pmWIwMzCO
伝統・文化の無い人工国会である米国の価値とは、誰もが評価出来る尺度しか無いのでこの様な要求になるのだろう。
自身の価値が絶対だとしてこの様なお節介主義ははたはた迷惑千万ですな。

サッポロ頑張れ!
812名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:10:48 ID:uXrcJ0nP0
アメリカにも伝統はある。

ただ、伝統をよしとする風潮が無い。
813名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:11:34 ID:ay1IPL+f0
>>797
すでに不動産売って配当にまわせって言ってるぞ
814名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:12:07 ID:5XSe8OOpO
ヤンキーの儲け主義でガタガタ言うな!
何でも無機質なグローバリズムで弄ろうとしやがって!
815名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:12:11 ID:KUvvr/mp0
日本はその伝統・文化が崩壊しつつあるけどな。
816名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:12:28 ID:vjBL7J4O0
ビールブランドはどれも地元の地名を使っているが。
つまらん意見するなよ、ダメリカ人。
817名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:12:39 ID:nP03/LSD0
>>771
青森もリンゴのブランドになってる、って聴いたことあるな。
818名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:13:48 ID:TtLFrl1FO
▼△面白すぎる、アメリカ様の「年次改革要望書」2007年版▽▲
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf
・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。
・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。
また、件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。
・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、買収防衛策を見直せ。
・共済保険がお得すぎて、アメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。理由は適当につければ良い。
・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。
・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ5 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1196401244/
(他にもトンデモ要望多数)
819名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:14:07 ID:pZgR31+V0
サッポロビールのサッポロを地名だと思って買ってるやつなんているのか?
820名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:14:09 ID:pxYYEn0q0
>>1
地域名とシェア低迷の関連がまったくもってわからない。
アメリカ人の考え方はさっぱりだ
821名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:14:43 ID:KDtIkfN80
そうだサホロビールにしよう。
822名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:16:29 ID:bLSO1EYV0
>>1みたいな意見の奴と遭遇したことないし、聞いたことすらない。
むしろ札幌行った際は意味もなくサッポロビール飲むって感じだが…
823名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:17:54 ID:ZOFYJ2j10
ブランド変えて安売りブランドつくったら売れるよ
824名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:18:34 ID:yFk39eh6O
>>794
それは有るかもしれん
結局奴等は会社を物としかみていないから、ファンダメンタルズで株価を操作することも考えているわな。
結局投資はタヌキの化かし合いなんだよな。
しかし日本の老舗がこんなもんに巻き込まれるのは許せん。
825名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:18:37 ID:7DQlb6c70
ネタ切れのお知らせかよ。
リネームネタはもう良いだろ。

素直に「仕事は無い」って言えよ。
826名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:20:36 ID:ZOFYJ2j10
収入が下がってんだから値段っすよ
値段
ブランドイメージなんて大多数には関係ないね
試しにGEKIYASUってブランドで売ってみw
827名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:21:42 ID:aOkNNgyd0
サッポロ一番味噌ラーメンは
サッポロが付いてなかったらここまで売れてねえ

ビールは知らん
828名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:22:21 ID:T3o+JP2x0
アメリカ人から見て
「テキサスビールがニューヨークで売れるか!」ってことなんだろうね

あいつらは州単位で生きてるから
 
829名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:23:17 ID:vjBL7J4O0
どうせ底値で買い占める気だろ?
830名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:24:43 ID:Qkab2qyl0
一旦売れなくして株価下げてもっと株を買い占めるつもり?
831名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:26:19 ID:UZPH5g2mO
買収されないで正解じゃんw
832名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:26:36 ID:ZOFYJ2j10
キリン、アサヒ、サッポロ、サントリーの四銘柄が同じ値段だとしてどれ買うよ
おれならアサヒかキリン
833名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:28:18 ID:bseKeRXS0
「無防備宣言都市ビール」でいいじゃん。
834名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:28:21 ID:Yt/O27860

一番絞りかドライを買うが、製造年月日が一ヶ月以上違う場合は新しい方を買う。
835名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:28:30 ID:9g1RJqDD0
>>827
いやあれはうまいから「サッポロ」無しでも売れるだろ。とくに塩。
836名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:28:55 ID:nP03/LSD0
>>828
ケンタッキーフライドチキンって、ケンタッキー州でしか売れてないの?
837名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:29:14 ID:ryHLj37s0
行ったつもりで〜
838名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:30:14 ID:bw5emFNF0
スティールビールにして、売れると思ってんのか、ヤンキーは。
839名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:31:09 ID:Qkab2qyl0
>>838
鉄管ビールゆうたら水道から出てくる水の事だろうが! みたいな。
840名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:31:29 ID:iYTGewGA0
発音も意味もぴったりなSTEALビールでいいじゃんw
841名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:32:06 ID:rJcrGrfF0
KGBエージェントも大好きなサッポロビールw

54 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/05/07 22:08 ID:phxYXyzy
ソ連崩壊後の話。
日本側のある元・外交官いわく、
「ソ連大使館のある職員と東京で飲む機会があったが、頻繁に用を足しにいっていた。
あれは録音テープか何かを、入れ替えに行っていたに違いない」。

当のソ連大使館職員、こと、実は元・KGBエージェントいわく、
「あれはただただ、こよなく愛するサッポロビールのせいだった。
日本に再入国が許されるなら、もう一度飲みたい」。
842名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:32:55 ID:mkv4sso60
社名変更なんてしないよ

アメリカとサッポロの共同戦略に釣られすぎ
843名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:35:02 ID:hueKDhGH0
古池や蛙飛び込む水の音と聞いて、情景を思い起こすように、
自分はサッポロと聞いて、海産物や自然、乳製品を思い浮かべるな。

北海道全体をイメージできるいい名前だと思う。知らないだけなんだろうかな。
844名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:35:15 ID:zYBEhz8F0
名前に関しちゃアサヒビールの方が問題あるぞ
845名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:37:17 ID:UU7TUORE0
アサヒビールは今まで朝日新聞のせいで何か不都合を被ったことはあるのだろうか
846名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:37:37 ID:s2Tx8L3S0
別に本業のビール事業なんてどーでもいい
この提案自体蹴飛ばされること見越してやってる
むしろ狙いは不動産

>>1を読む限りそんな感じだな
847名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:39:02 ID:EgZ+oJP9O
ヱビスビールは

ロシア語では

おまんこビール
848名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:39:15 ID:WxAnPVgG0
ブドヴァルは?ピルスナー?はどうだってんだよ?スティールさんよ。
849名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:40:29 ID:4zQOC2Pb0
いちいち日本人の感に触る事しか提案しないな・・外資ファンドは
長年保ってきたブランド名変更してメリットあんのか?
850名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:41:03 ID:LUAgKjdH0
アメリカ人の感性ってやっぱり歪んでるんだね。
851名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:41:11 ID:B+HXqI7t0
社名を何に変えるつもりなの?
852名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:42:15 ID:ay1IPL+f0
これに過剰反応するってのはホント騙されやすいタイプだぞ
感情的になって本質を見落とす
853名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:42:43 ID:itBzuvOH0
サッポロって語感が好きだけど・・・
ナゴヤ・ビールとかセンダイ・ビールとかより美味しそうじゃん。
オオサカ・ビールとか絶対やめてね。
854名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:43:12 ID:X34CpS/N0
この15年、アメリカの言うこと聞いてよかったと思うことはないね。
855名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:44:01 ID:B+HXqI7t0
>>832
キリンかエビス

アサヒは雑味があまりなくてつまらないからあまり好きではないんだよなあ
856名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:46:18 ID:ZOFYJ2j10
まぁ社名を変えてブランドでサッポロを残してもいいわけだからな
エビスと同じようなもの
857名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:46:53 ID:MR2ukjcM0
バドワイザーも地名から採ったんじゃねぇの?
858名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:47:24 ID:MRIj+w930
馬鹿じゃねーの
859粟野:2007/12/07(金) 16:48:42 ID:Y5VD/ua+0
>>832
サッポロ最優先の次がキリン。

サントリーとアサヒは一杯目しかうまくない。
860名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:49:54 ID:ZOFYJ2j10
スレタイに釣られすぎ
ブランドと社名が同じだと思ってる
エビスもサッポロビール株式会社だっつーの
861名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:51:27 ID:gzIBIcZdO
>>852

名称変更に反応するのは別に過剰ではなかろ?

名称変更が「ハァ?」って言われる様な
話だってことなんだろうし
862名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:51:48 ID:eW9rE5O0O
豊田自動車はどうするんだ?
863名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:52:27 ID:C6R2/Y1+0
サッポロでいいじゃん
864名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:53:34 ID:C0WJs4Tw0
で、札幌市長はサッポロビールに抗議しないんかね?
経営陣追及の理由になるのに。
865名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:53:48 ID:ay1IPL+f0
>>861
この提案がないと不動産売却提案なんかがニュースになっちゃうっしょ?
社名変更なんてするつもりないと思うよ
866名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:54:26 ID:ZYa5+K0G0
>>862
あれは市名の方が企業名に合わせたの
867名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:54:57 ID:AZfyzIm80
サッポロを札幌だと思ったことが一度も無いんだけど
868名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:55:47 ID:w3fQFSDD0
これだから毛唐はヴァカだってぇんだ。

日本の伝統や風土を、これっきしも理解しようとはせん。
869名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:57:02 ID:JNmzJ/dZ0
これぞ、まさしく







「男は黙ってサッポロビール」
870名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:59:12 ID:DHg9xEZt0
ユニヴァースビールがいいんじゃね? ガイアビールとか。
871名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:00:19 ID:m9eYDJrZ0
サッポロビール(笑)
872名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:00:52 ID:c9i9xfcW0
腐れ毛唐どもに名前変えられるぐらいなら、俺が変えてやる!

「サッパリビール」これで決まりだ!
873名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:01:47 ID:HyiFsAgo0
 外人ってやっぱり馬鹿なんだな
874名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:01:57 ID:Edh8mAFj0
小岩井に対する侮辱
875名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:01:59 ID:6oXnafXb0
そういや無意識にアサヒビール避けてた。

イメージって怖いね。
876名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:02:20 ID:ay1IPL+f0
商品を連想させるならむしろこうだろ
サッポロ☆ビール
877名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:03:16 ID:yzTiLrzh0
878名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:03:39 ID:rfq9jhyJ0
んで結局どのビールが一番美味いの?
国内限定で
879名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:04:06 ID:m9eYDJrZ0
肉料理ならアサヒ 魚料理ならキリン
880名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:05:16 ID:h+UwqBjT0
俺は北海道好きだから東京在住だけどサッポロビールしか飲まない。
てか何で低迷してるの?
ちょっと理由が分からないな。
881名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:05:28 ID:6oXnafXb0
おおそうだ、無防備ビールにしよう。
882名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:06:37 ID:T0muPeW+0
さぽ☆びる
883名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:07:42 ID:m9eYDJrZ0
>>880
サッポロビールは水っぽいからじゃね?
アサヒみたいに刺激が強いわけでもなく
キリンみたいなキメ細かさでもなく
味の濃いのならエビス飲むし
884名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:07:46 ID:NdjRJbki0
日本海は名前を東海にかえろ!みたいな
ナナメヨコ主張だな

スティール消えろ!
885名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:08:34 ID:tCt5ytkV0
小岩井は地名じゃないよ。
3人の名字の頭文字だよ。
886名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:09:59 ID:1505FsmC0
「アサヒが好きです。」


「サッポロが好きです。」


この2つの言葉からくるイメージの違いが分かるようになってから言ってほしい。
887名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:10:15 ID:cBGbtGUC0
地域名とかwwww
こんだけメジャーだと関係ないだろwwww
888名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:10:28 ID:cv2XxonX0
おれ基本ビールはサッポロ黒ラベル。
もともと好きだったが、こいつらがまとわりつき始めてから
応援買いがさらに増した。モルツか黒ラベルだったけど
今は黒ラベル一本。でもコンビニとかでは端っこの方だし
全く置いていない店もある。営業が弱いんだなって
感じるよ。デザインもカッコいいしさっぱりして飲み易い。
チョットマイナーチェンジしたときはガッカリしたよ。
白のパッケージに黒い星。金の文字。これでいい。
889名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:10:49 ID:Kc+58uz70
事務所や工場の看板、広告、パンフレット、制服、クルマ、制服、帳票、名刺、
これくらいの規模がある会社が社名変更したら何十億と経費がかかるんだけど、
それを狙ってるってことはつまり、

どういうことなのか俺には解らない。
890名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:11:33 ID:UU7TUORE0
無防ビール……無謀ビール
891名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:12:07 ID:57J2YL6A0
ぶっちゃけ関係ないだろ
892名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:12:30 ID:YmpZkQtC0
世界ビールでいいんじゃね?
893名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:12:35 ID:4mUw+0qU0
Old Milwaukeeの立場がないな。
894名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:13:03 ID:oByzCsUh0
おいおい、アサヒビールだってこんだけイメージの悪い社名で頑張ってるのに
895名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:13:07 ID:hFuP0pVo0
むしろサッポロの名前には高い付加価値があると思うんだが…。

>>888
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
896名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:13:48 ID:WPdNFDPb0
じゃあ、ズッポリビールでいいじゃん
897名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:14:03 ID:7dMNu2bD0
ススキノビールでいいんじゃないか?
898名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:14:48 ID:qXQYOfHJ0
スティールを直訳してヌスット・ブランドでも作るのかい?
899名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:14:50 ID:s2Tx8L3S0
>>865
スティールは一度痛い目にあってるし先手打った時点でどう転ぼうが利益は保障されたよーなもんだし
あとは煮て食おうが焼いて食おうが思いのまま
不動産は上手く行けば儲けものぐらいの感覚かもね

痛手をこおむるのはサッポロと踊らされる個人のみか・・・テラカワイソス
900名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:16:01 ID:2p68YxdY0
サッポロ終了のお知らせ
901名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:16:13 ID:JNmzJ/dZ0
>>878
世界中の旨い物を食って、飲んでいる男が、日本のビールでは一番サッポロビールが旨いと言っていた。
902名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:16:36 ID:n8aYoJLV0
ははは
日本人の事なんも分かってねーな、コイツ等
903名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:16:36 ID:LzUKSbfp0
この手の連中が出す案ってワンパターンだな
904名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:16:39 ID:f2lSWwNX0
この意見に私たちは反対します!

AKB48
905名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:16:49 ID:Nr2Z1vzq0
「ヨコハマ」にしなお!
906名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:17:02 ID:c1pS0Ud00
>>883
水っぽい?サッポロビールクラシックを飲んでから言え
907名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:17:09 ID:qdiwtQj90
>>880
「サッポロ黒ラベル」は音読するとラ行の音が続いて呼びにくいから…?
「スティールビール」なんかにしたら、鉄臭そうで売れなそうw
908名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:17:14 ID:LUAgKjdH0
どう考えても「サッポロ」だから浸透してんだろ
米豚のオツムの程度が知れる
909粟野:2007/12/07(金) 17:17:53 ID:Y5VD/ua+0
>>899
まさに「犬に噛まれてる」状態だと思うわ。
昔からサッポロは好きだし、贔屓もしてるのに・・・・
910名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:18:31 ID:m9eYDJrZ0
名前変ったら余計手に取らなくなるなw
911名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:18:40 ID:NdjRJbki0
名前の代替案もださずに
おかしな名前だから変えろ
はねーだろ?
912名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:20:07 ID:iYTGewGA0
ようは日本名はグンクツなんだろ?
913名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:20:15 ID:0ad9uc4p0
新社名「株式会社スティールファンド氏ねよビール」
914名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:20:24 ID:SpP7iuZ30
またスティールか!
915名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:20:24 ID:nP03/LSD0
サッポロビールのサイト見に行った
ttp://www.sapporobeer.jp/ir_company/history/index.html
1949(昭和24)年9月、大日本麦酒は過度経済力集中排除法の適用を受け、
日本麦酒と朝日麦酒の2社に分割されました。
日本麦酒は『サッポロ』『ヱビス』の商標を継承しましたが、それらの商標は
採用せず新たに『ニッポンビール』でスタート。
しかし、数多くのビール愛飲家からは『サッポロビール』を懐かしむ声が後
を絶ちませんでした。
1956(昭和31)年、その声に応えるべく、まず発祥の地・北海道で『サッポロ
ビール』を復活させ、その翌年には全国的に復活販売。
そして1964(昭和39)年1月、会社名もサッポロビール株式会社に変更しました。

この歴史を知った上で「ニッポンビール」に変えろとでも言えるのかよ
916名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:21:15 ID:hC+vutqS0
ウルトラグレートUSAビール社にでもしろというのか
917名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:21:28 ID:MEDMh90d0
舌のイカレたアメ公に食い物を任すなw
918名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:21:31 ID:qXQYOfHJ0
スティールのトップはユダヤ人。これ豆知識な。
919名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:21:55 ID:gbHL+Eb10
で、オレたちがサッポロビールを魔の手から救うためには
ビールをどんどん買い支えればいいのか?
920名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:22:06 ID:7gn8cc0V0
いやこれは地域名変えなくて良いだろう
地域名=ブランド低下って何にも根拠が無いよ
921名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:22:12 ID:Kc+58uz70
いっそ
スーパードライモルトラガー株式会社にしちゃえ
922名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:22:33 ID:C1PHYiim0
サッポロビールは名前がいいんだよ。

白豚ユダ公は頭が腐ってんな
923名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:23:44 ID:CQiUFg5B0
アホじゃないか、スチールは。
ぱかげた提案にもほどがある。
924名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:24:33 ID:VYpTjxic0
いやいや、これって高等な宣伝だよ。てかスティールもサッポロの業績上がるように必死なんよ。
業績良くなれば株価もあがるだろうしな
925名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:24:46 ID:haawRxjr0
恵比寿も地域名じゃん
926名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:25:04 ID:JPXp1yjp0
ほかっておくのが一番。
どうせTOBしても株券は集まらないし、わざわざ高く買ってやることもない。
927名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:25:12 ID:CaoAvXnt0
モンキッキー
928名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:25:32 ID:HyiFsAgo0
 ヤマトビールとかにすれば満足なのかな?
929名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:25:33 ID:MyuyxlfM0
北海道がそろそろ占領される予定だから
サッポロが使えなくなんだろう
930名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:25:56 ID:gbHL+Eb10
●●の土地と工場はマンションにのお決まりのテンプレート作文をを書いて、
年収何千万かぁ・・・コンサルタントって学歴だけあれば、バカでもできていいなぁ
931粟野:2007/12/07(金) 17:26:21 ID:Y5VD/ua+0
俺を含むこの反応を見ていれば、

「俺ら(スチール)は経営改善の方法として社名変更を提案したけど、
 消費者の反対もすごくてやれなかった。
 こんなもん株主として不愉快。イヤン。株売る。ウェーハハハ」

というのも通るんだろうな。
ああ嫌だ。外資ファンド氏ね!
932名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:26:25 ID:jRSu8QBg0
泥棒ファンドは最悪だな
933名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:27:21 ID:SlwZcqEK0
サッポロだから売れてた分がなくなるだけだろ常考
934名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:27:52 ID:bcw0Z8Mu0

トヨタは社名が地名になった代表例(トヨタ→豊田市)だが、
シャープもそのうち亀山市がシャープ市になるらしいよ。
935名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:27:57 ID:CB7+mg3C0
カタカナでサッポロって言えば多くの人がビール思い浮かべるのにね
936名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:28:06 ID:cl7m6d/p0
偽装問題とか日本ハムが北海道に移転して、日本ハム=北海道みたいな
イメージになってて、北海道ブランドの価値が曖昧になってきてるからね。
937名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:28:17 ID:jkRBVjAq0
札幌いいじゃん。
欧米かぶれのカタカナとかアルファベットにしたら見限るけど
938名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:29:32 ID:SlwZcqEK0
>>934
そんなことしたら亀山ブランド使えなくなるだろw
939名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:30:13 ID:f5dysPiO0
缶ビールはサッポロが一番うまいと思う。
940名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:30:26 ID:bcw0Z8Mu0
ソニー市(笑) 松下市(笑) 
941名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:31:01 ID:qdiwtQj90
>>935
子どもの頃、「サッポロポテト」はビール会社が作っていると思ってた
942名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:31:29 ID:Lr5pmTHG0
こういうのを筋が悪いという。
夕張メロンや関さばなど、地名がブランド価値となっていることを
教えてあげて、まずマーケティングを勉強してから提案に来なさいと
経営者は堂々と追い返してあげなさい。
943名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:33:37 ID:nP03/LSD0
>>942
大株主だから、追い返せないんだよ。
944名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:34:41 ID:haawRxjr0
ケンタッキーフライドチキンにも、こういう難癖つけるのかな?
ちょっとやってみてほしい
945名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:34:47 ID:hW0v7ebJ0
アメリカ脳
946名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:36:20 ID:517H3Sdr0
あのー。引き合いに出してる皆さんはケンタッキーフライドチキンが
業績ガタガタなのはご存知ありませんか?
947名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:37:00 ID:UoO+kCmD0
「サツポロビール」と改名するならダメージは少ない
948名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:37:03 ID:UNnDqq4V0

とんだ災難だな >サッポロビール
949名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:37:09 ID:ryHLj37s0
サッポロビール園でジンギスカン食べた時、頼んだ飲み物が
「サッちゃん」「ポロ君」ってクマのキャラクター入りのジョッキに入って来た。
萌えw
950名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:38:18 ID:bcw0Z8Mu0
>>946
KFCは(ケンタッキー・フライド・コックローチ)でいいよ
951名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:38:59 ID:fcNACoA/0
サッポロだもんな。
9条ビールとか、無防備ビールとか、
平和ビールとかイメージしちゃうもんな。



ねーよ。
952名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:40:02 ID:517H3Sdr0
黒ラベルは廃止してサッポロクラシックを全国区にすれば業績上向くと思うよマジで
953名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:41:59 ID:MWyUNx99P
なんだよこれ
東芝も石川島播磨も否定か ww
954名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:43:46 ID:YhALcf5P0
濫用的買収者 おつ
955名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:51:40 ID:BFGHn6fw0
そんなこと言うならアサヒなんてとっくに潰れてるがな
956名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:53:12 ID:yUWrf/hO0
アメ公、日本の事情とか、本当にちゃんと勉強してきたんかね。
それで、これだったら、たいがいな向上策だな。
957名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:58:53 ID:LgHbNl6y0
外人に日本人が持つ「サッポロ」のイメージが分るのかねえ。
サッポロビールからサッポロ取ったら何が残るんだか。
サッポロクラシックは美味そうだが、アサヒクラシックじゃありがたくも
何ともない。

958名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:01:04 ID:MEDMh90d0
スティールの連中は
札幌をアラスカの先っぽくらいにしか考えてないだろ?
959名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:01:48 ID:2UtrRYd30
アメリカ人って……馬鹿?
サッポロはサッポロ。単なる「札幌」すら超越した、確固たるブランドじゃん。

(そういやケンタッキーフライドチキンのケンタッキーって地名じゃね?)
960名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:02:04 ID:NDAYApVm0
バカだからハゲタカファンドとかできるんだろう
961名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:02:09 ID:cWZbyDeW0
トヨタ自動車とか日立製作所とか神戸製鋼とか川崎重工とか
962名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:03:59 ID:2UtrRYd30
>>946
>ケンタッキーフライドチキンが

あー、わかった、
アメリカ人が「ケンタッキー」に特定のマイナスイメージを抱いてるんじゃね?
んで、同じようなマイナスイメージを、
日本人が「サッポロ」に対して感じてると、勘違い(思い込み)してるんじゃね?
「そうだ! 地域名が悪いんだ!」って。
963名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:04:39 ID:SxqIHztd0
北海道ってどういようもないサヨク脳だから
964名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:05:51 ID:N3EmsvUJ0
全然関係無いだろ。
どういう分析したらそんな結論になるんだ?
むしろSapporoビールの味を問え。
965名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:07:42 ID:xX2tpiTH0
名前なんかどうでもいいよ
ウンコとかビチグソとかじゃなければ気にしない!
966名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:10:08 ID:cWZbyDeW0
同じ地域名なのに、サッポロはだめでエビスはいいってテキトーだな。
札幌のほうが恵比寿よりも明らかに全国区だろうに。
967名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:15:38 ID:Dm7jJsqA0
>>966
だよね
968名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:17:38 ID:mIXCpHZs0
まず名前を変えさせて相手にしもべであると意識を改めさせようとしてるのか?
支配権を反芻するように地名でも人名でもお好きにドゾ

逆に買い取って、鉄骨盟友大戦略的基金って社名に変えてやれ。

969名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:23:16 ID:laRyhlrs0
これはブラック・ジョークだな。
「いえ、私らの名前の方が問題ありなんですけどね。テヘ」っていう。
こいつら、企業解体の理由が付けば何だっていいんだろ。
名前を捨てさせたら、会社が消滅したのと同じだからな。
970名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:23:42 ID:uEfE8ftE0
去年サッポロの内定けったが良かったんだよな
971名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:24:05 ID:dzi+dmXC0
「ルービロポッサ」に改名なら許す。
972名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:24:07 ID:tN/ToAn00 BE:291917478-2BP(10)
>>968
「盗人とその仲間たちのハゲタカ基金」じゃないのか?w
973名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:25:36 ID:dUcilo6g0
オズ安二郎の映画なんかに出てくるのって確かサッポロだよな
クラシックなイメージが好きな人も多いんじゃないかな。
アサヒはビールもまずいし戦略が阿漕で大嫌い。
974名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:26:09 ID:Lcqwdpzn0
また馬鹿ヤンキーか
975名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:26:37 ID:lCG7fzu80
アメリカ人ってひょっとして馬鹿?
976名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:27:55 ID:DZWK8SWb0
エビスの琥珀?ってビールおいしいので年中発売して欲しい
季節限定みたいな販売なんだよな
977名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:29:09 ID:SmEtBATL0
というかサッポロって地名っていうよりブランド名だろ
ビールの銘柄の代名詞みたいなものだ
それを廃したら売り上げ激減だと思うが・・・

アメリカ人のセンスで口出さないもろくなことにならんだろ
トヨタも利益上がって中身ボロボロだし
978名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:29:40 ID:laRyhlrs0
スティールから回答があったという噂が流れた日に株価がうpして、
内容が公表された途端にまた下がったなww
979名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:31:32 ID:71FnFci60
サッポロビールは 俺は味が嫌い。
980名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:32:33 ID:PyljGBLx0
>>971
ワインにoroppasは実在しますが。
981名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:32:46 ID:AS11PpwX0
バドワイザーやミュラーをたとえに考えているのか?

二つともまずいビールしか作れないが。
982名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:34:46 ID:uO+CYUhX0
赤星最高!
983名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:35:51 ID:laRyhlrs0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20071207mh04.htm
株の取得率下げてもいいですよ、とか言い出してるところを見ても、資金繰りが苦しくなってるんだろう。
ブルドック株も手放し始めたようだし。
984名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:38:17 ID:RLNXWAMMO
金の守銭奴…ヤンキーが見当外れを言うな!
伊勢丹・高島屋・東京エレクトロン・京セラ…地名入りは幾らでもある!
985名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:39:41 ID:lCG7fzu80
アメリカ人って野蛮人だったんだな。
もう少し頭がいいと思っていたが買いかぶりだった。
986名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:40:19 ID:AS11PpwX0
そもそもファンド会社が来たら「良いですよ、あなた達が3年ほど
営業や工場の仕事を一緒にしてくれて、現場を理解してくれるなら
いつでも買収話にのりますよ」

って言えばいいのに。
987名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:42:04 ID:lCG7fzu80
とりあえず株価収益率142倍ってふざけているのか?
988名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:42:32 ID:fe3KgOaY0
現物株を買い占めて経営権を握った後、わざと業績が低迷する行為を行い
空売りぼろ儲けするのが米投資ファンドの常套手段だよ。
989名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:44:25 ID:laRyhlrs0
GSがサッポロ株の保有比率を下げた件
990名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:49:21 ID:KffC3AqO0
第3ビールにまでエビスの名前使っちゃったら、
本家のエビスまで売れなくなるぞ
991名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:50:51 ID:myP2dfEp0
アメちゃん頭わるいねえ。
992名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:52:51 ID:yVmgA/FK0
んな事いってたらもっとド田舎にある浜松ホトニクスなんかとっくに潰れてるっちゅーのwww
993名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:53:26 ID:tGYpihKtO
ファンドは死ねばいいのに

原油が暴落して首つれよ
994名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:53:55 ID:eHZoaFKw0
ファンド(笑)
995名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:54:29 ID:n4w7fL3x0
やっぱ、アメリカの経営陣は、あたま悪いなー
996名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:54:29 ID:sjQUTd5X0
銀座ライオンがなくなったらもうサッポロ飲まないぞ。
とゆーファンも多かろうに。
997名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:54:33 ID:laRyhlrs0
でもこれで、コンサのスポンサーは続けてくれるだろうな。
道民に味方してもらわなきゃならないからな。
998名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:55:41 ID:tOEg/9700
MBAとやらも大して役立っていないようだなw
999名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:55:59 ID:lCG7fzu80
アホリカ人
1000名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:56:06 ID:CRE0P8cW0
ビール嫌いだけどプレミアムモルツとゴールドは飲めます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。