【天文】光速の200分の1、超高速で移動する星発見・・・米ハーバード大(※画像あり)
1 :
うちゅ〜φ ★:
2 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:17:27 ID:B/wvG+ck0
パペティア人の惑星船団だな
3 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:18:56 ID:MHZVB2VB0
萌えないの?
危ないなぁ。
ぶつかったらどうするんだよ。
5 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:20:06 ID:6aGU85K1O
ガミラス星が吹っ飛んだ後、迷走を始めたイスカンダルだろ
6 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:20:29 ID:HE6g2hFa0
加速し続けて光速になったあたりでどこかの星にぶつけるのか?w
俺の腰振りといい勝負だな。
8 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:21:51 ID:8MyOUwqCO
どうやって動いてんだ?
9 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:22:13 ID:lqDi4U6o0
プラズマだろ
10 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:22:48 ID:nugdaDl40
これぞジオン脅威のメカニズムだな
11 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:23:08 ID:S0v71JlE0
大きさどれくらいなんだろ。
これだけ速度があればかなり重たくなってるだろうなあ。
12 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:23:15 ID:RDWOrjFk0
散歩する惑星
13 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:23:53 ID:jZLCPwg10
ズォーダー大帝
14 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:24:11 ID:rDaD6zIi0
動画が見れると思ってた俺を笑ってくれ
15 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:24:15 ID:UZfdPEnQ0
>>1 >中性子星
アルカリ性と酸性の中間ってことだな。
17 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:24:44 ID:w6bTNsjL0
これは白色彗星だ
18 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:25:05 ID:QdE4eQXD0
すげぇな
俺の10倍近い速度ってことか
19 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:25:27 ID:86leIuVY0
サンタか?
デス・スターだな
21 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:25:36 ID:ueVjwnnR0
連星系の片方が中性子星になって、もう一方が吹き飛んだだけじゃね?
道理でナポリタンが赤いわけだ
23 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:25:55 ID:kTKlh5ec0
24 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:26:07 ID:sFghyLRAO
〜♪ムーンベースアルファは迷い星〜♪〜
25 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:27:14 ID:B71qtOCI0
ま、この星かなり健闘してるが、それでもワープのほうが速い。
26 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:27:30 ID:Hp9V6/Mz0
……これは、まじに超越的な知性の存在の印だったりしないのか?
中性子星なんていう超重くて小さい(相互作用しにくい)ものを、
そんな高速で打ち出すメカニズムって存在するのか?
27 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:27:32 ID:yQ1Z7ENV0
俺たちの星雲も動いてるな
28 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:27:33 ID:+1Ix2E+gO
ゴールドを越える速さだと
はえーなー。
俺もこれくらいの速度で球なげれたら盗塁100%させんぜ。
31 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:29:35 ID:ra2lF0CKO
通過した近くの星ってどーなのよ?
32 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:29:38 ID:I3BkNo1L0
さすがに宇宙ヤバイ
33 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:29:59 ID:CldJVxpq0
なんか裸の女が宇宙の危機って言ってるんだが
ともちゃんの星座か…どんな星座なんだろう?
地球に向かってるとわかっても対処できんねw
36 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:30:35 ID:823mBxR90
史上初めて地球に接近するクウェーサーだ
37 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:30:42 ID:LscYovzi0
>>20 つまり超新星爆発ではなく
恒星が破壊されたって事だな
38 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:30:55 ID:S0v71JlE0
>>30 中出しされた精子ってことか?
略して中精子
39 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:31:05 ID:Ajxi+AWk0
40 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:31:07 ID:6aGU85K1O
ジャイロボールのような回転してんだろな
やっぱ回転、いや螺旋は偉大だ
41 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:31:22 ID:NOW1SBlHO
俺の精子だ。あんなとこまでとんで自分でもびっくり!
42 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:31:22 ID:5sZggwcC0
歪んで見えるのかな
一般相対性理論だっけ
奥歯にある加速装置のスイッチを入れたのだな
200分の一だとかなり時間は止まってるのに近い状態になってるということだな。
とすると、この星に衝突された星は、衝突した瞬間にほぼ止まっているのと
同じ状態になりいつまでたっても衝突できない状態になる。
つまり特異点に向かって落ち込んでいくような状態になる。
と素人が妄想したみますた。添削よろすく
45 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:32:21 ID:hwS2NCKb0
この星から地球見たら
サンタでは?
47 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:32:50 ID:8V2cjY7m0
今朝5時ころ月のヒダリウエにめっさ明るい星を見たんだがあれは何?
誰か教えて もしくは設定時刻にあわせて表示されるような星図のサイトおしえて
48 :
福田克巳:2007/12/06(木) 17:33:06 ID:hQKMd5SSO
おれ達の思考&世論も光並だけな!総理。
49 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:35:02 ID:Ajxi+AWk0
>>44 1/200ごときじゃまだまだなんでないの?
止まってる星なんじゃね? こっちが動いているんだよ。
51 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:35:15 ID:86WkYwM7O
よく惑星なりに引き寄せられてぶつからないな。
あ〜惑星の引力によるスイングバイでより加速してるのかも。
ソースが朝日新聞ってだけで・・・に思えるから不思議
53 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:35:54 ID:LqEDyjSbO
拘束の200分の1っていうと秒速1500km
並みの人工衛星の200倍の速度。
こんなの一瞬に加速したら、星の形状が維持できると思えないがなあ。
55 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:36:54 ID:LscYovzi0
あれは中性子星なんかじゃない
鉄雄だ!!!
あんまり有名になると、
誰かさんが、
『実はアレが“コリン星”です』
と、言いだしかねない。。
57 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:38:37 ID:+rgedDps0
この星でうんちすれば・・・
58 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:39:27 ID:NOW1SBlHO
〉〉47
昨日打ち上げたばかりの俺の精子だ。
59 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:40:33 ID:eemUsrem0
こんなスピードで移動してて、衝突しないなんて
宇宙ってホントに何にも無いんだなw
> 数百万年後には銀河系を
> 飛び出してしまうという。
うわーすごーい(棒読み)
このメカニズムを解明できれば最終兵器を造れるww
時速2000000キロってさすが宇宙すごいの世界だな
車はせいぜい200キロ程度だし話のわかるやつだ
63 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:41:57 ID:Et+4iyXXO
>>58 せめて安価うてるようになってから言えよ
まぁネタ自体もつまらんが
64 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:43:41 ID:1sJHFdGp0
時速500万キロでも数百万年かけないと銀河系を出れないのか。
やっぱ宇宙旅行にワープは必須だな。
65 :
古代 進:2007/12/06(木) 17:44:05 ID:jsDHM3A+0
白色彗星帝国が攻めてくる。
ヤマトを復活させなければ。
66 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:44:40 ID:8V2cjY7m0
>>53 ありがとう! 地平線すれすれに出るもんだと思い込んでた・・・
そりゃ季節によって違うわね
67 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:44:45 ID:a4aqxIxs0
マザコン坊やたち、危ないから近寄るんじゃないよ。
68 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:45:04 ID:K96PfHyh0
この星の時間経過ってどんなくらいだろうね。
69 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:45:14 ID:NwY/C7ft0
超進化惑星か。
71 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:46:50 ID:RxOBarNr0
まだテレザート星のテレサからの通信は傍受されてないのか?
72 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:47:27 ID:LscYovzi0
74 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:49:55 ID:i7rIGR3j0
光通信さえあればどこへでも行ける
なに、中性子星でかつ亜光速移動してんの?
マップスにでも出てきそうな星だな。
76 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:50:01 ID:xeKXToiI0
1/200倍って、色が変わるんだろうな。
例えば、カラスが白くなる。
77 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:50:32 ID:EmglWQJ2O
このメカニズムを解明したらミノフスキードライブの誕生です。
>>73 裸と言うことは映画版か。
どっちかつうとTV版の青いドレスの方が好みw
79 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:50:49 ID:NApxRxz90
サンタとどっちが速いの?
後のセカンドインパクトである
81 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:51:31 ID:HWGD10wJ0
宇宙の暴走族
黄金聖闘士の足元にも及ばない
83 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:52:17 ID:R0+XFzK4O
白色彗星か・・・
コスモタイガーで戦うわ
84 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:52:24 ID:lk9UqiS40
チャンドラプトラ
サンタクロースより遅いなwww
日本人から観測すると、赤方偏移の激しさでは朝日新聞がこの星に勝る
87 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:52:32 ID:ZA+YZ6Ni0
1/200ってたいしたことないじゃんw
飛行機と徒歩くらい差がある
惑星ルミナ
知ってる人いる?
90 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:53:53 ID:LjJVLRn30
そのままワープしてしまうんじゃない?
で、火星の軌道上辺りで…
91 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:54:27 ID:JSN6AEt40
中性子星って触れんの?
ものすごい運動エネルギーなんだろうな。
太陽クラスの普通の恒星ぐらいあっさり貫通するかも。
93 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:56:19 ID:PUpyun/S0
小林亜星だろ
94 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:57:54 ID:XM2IXIJ00
バーチェ、目標の星を破壊する
銀河系を出る前にちゃんと告白するべき
じゃないときっと後悔する
まだ我々にはヤマトがいる…
98 :
粟野:2007/12/06(木) 18:01:46 ID:jCGV3p/I0
まさか宇宙怪獣と交戦して行方不明だったるくしおんが・・・・
99 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:03:45 ID:6VKGYS1k0
望遠鏡の前をハエが飛んでたんじゃないか?
100 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:03:59 ID:ciAE8LMj0
地 球 滅 亡 ま で
あ と 1 日
101 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:05:07 ID:+BCVpnzh0
タイムマシンじゃないの?
102 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:05:14 ID:AjG53JLO0
すげー速いけど、それでも20光年しか動いて無いのか
宇宙って広いな
103 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:05:27 ID:2Ta0eF5HO
アマノカズミだろ
104 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:05:27 ID:/35cpiRAO
その星は止まっているだけ。動いているのは我々の方かも知れない
という漫画を今日読んだ。
106 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:05:47 ID:3NaFhMAw0
白色彗星だろ
107 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:05:54 ID:vGglAAqlO
宇宙キモい(´;ω;`)
ヲカエリ
109 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:06:20 ID:sNXmAUtX0
これは知的生命体が運用する恒星間移動システムに違いない
アインシュタインが覆されたわけか!
112 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:06:58 ID:rAGZd81UO
やっぱ 地球以外にも 普通に人いるんだろうなぁ.....
水の惑星アクエリアスだろw
114 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:08:07 ID:823mBxR90
実は弱点がある
クックック…黒マテリア…
俺が投げた
117 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:10:52 ID:OisnCTdC0
>>1 中性子星か。
星にもオスメスあったのか。。。
118 :
◆ARDE./dRCE :2007/12/06(木) 18:11:30 ID:4MR8V9AV0
(´・∀・`) <これべジータとナッパじゃね?
119 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:11:44 ID:262E0rRYO
コリン星だプ〜
ーズは- 2度と地球へは戻れなかった…。
鉱物と生物の中間の生命体となり 永遠に宇宙空間をさまようのだ。
そして死にたいと思っても死ねないので ―そのうちカーズは考えるのをやめた。
121 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:12:43 ID:qjh6bYMLO
全盛期のイチローなら光速の二十分の一は出せる
122 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:13:48 ID:OisnCTdC0
これはヒドイ!
123 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:15:10 ID:2hf5cLdQ0
よっしゃー俺の黄金バットで打ち返してやろうか
124 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:16:22 ID:QJIlwNHO0
逃げてー!
125 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:17:17 ID:Mcdx0aYI0
星じゃなくてUFOじゃね?
126 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:17:38 ID:tTg3y7AjO
おいらのピンポンダッシュのほうが速い
中心核をねらえ
128 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:18:46 ID:QJIlwNHO0
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゛i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ____
\_ _,,......:: ´゛i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゛l´.i・j.冫,イ゛l / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /, |・ |・ | ヽ_____ヽ
u `ヽ ゛:l ,.::- 、,, ,. ノ ゛ u ! /_  ̄ ー/ u / `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / / ── | ──ヽ|・ |・ |
゛ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゛/ /.. ── | ── .|`─ 'っ - ´|
./__ ー7 /、 l '゛ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、 | ── | ── |.____) /
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゛ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゛ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ /l \/\| \
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i━(t)━━l | | |
129 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:19:01 ID:zQ6Kp3NG0
竜の卵じゃ・・・・・この小説最後まで読めなかった
130 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:19:31 ID:tNu4p4xCO
速度超過で死刑
地球防衛軍司令もデスラーも伊武 雅刀だったな・・
132 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:20:39 ID:gPdhGEBi0
気づいたら地球に向かってて、明日衝突ってことも十分あり得るってことだな。
なにかの伏線か?
でもこれ、後ろに回ったら実は動いていないのが分かったって奴でしょ。
134 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:21:36 ID:ps+GLIxQ0
ドゥーズミーユ?それとも妖星ゴラス?
135 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:21:40 ID:3Iza8Hlv0
何かにぶつかって大破する可能性はないのか?
準星とかいうのと違うの?
137 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:22:05 ID:DkiSS9RKO
人間が宇宙空間で出せる最高速は光速の50万分の1だっけ?
>>129 最後読まなかったら意味がない小説だがな。
139 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:24:38 ID:F3bZq2xz0
無限に広がる大宇宙…
ひさびさにロマンのかけらをかんじることができたぜ
140 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:24:49 ID:Res811Sk0
またヤマトに頼るしかないのか……
141 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:26:38 ID:SrrWwqQ90
実は中性子星は止まっていて高速で移動しているのは銀河の方
142 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:27:06 ID:Nk8Etw4n0
これって地球に対する相対速度だろ、地球が超高速で動いているとも言える訳だが。
143 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:27:28 ID:y2BkwyNw0
144 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:27:44 ID:W0n1o1P40
正直200分の1って速いのか遅いのかわからん。
うちのじいちゃんの200倍の速さのGT-Rって感じか?
ラディッツか…
>>129 観察しているうちに文明が人類のを追い越して終わり
亜光速で移動する中性子星があるってことは
同じく、亜光速で移動するブラックホールがある可能性もあるのかね
なんか怖いが
148 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/12/06(木) 18:28:51 ID:i5HtYX8tO
(;´Д`)ハアハア 発見した それがどうした?
人工衛星からの画像を眺めてたら そんなのが観測されただけだろ
それは人間の頭脳による成果ではないよね
149 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:28:58 ID:5miMsfVSO
物質と反物質との対消滅で得られたエネルギーを利用したブースターで加速している宇宙船だな
実は太陽系も同じぐらいの速度で移動しています
151 :
サレンダー:2007/12/06(木) 18:29:35 ID:mtQsuGK30
僕達のPCをぶっ壊すテレサからのメッセージが時期やってくるよ。
152 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:29:43 ID:3Iza8Hlv0
宇宙はあまりにもケタが外れ過ぎていて、思考停止に陥ることがある。
とにかくデカすぎるし、わからないことが多すぎる。人類はまだ月までしか
行ってないんだよな。
そして、その外側はマジで無限に広がっているんだよな。こんな世界を人類の
力で解明できるわけないよなあ。
153 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:30:24 ID:y2BkwyNw0
200分の1では、亜光速とは言わないでしょう。
154 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:30:25 ID:6aGU85K1O
光の速度は約マッハ88万
その200分の1なら、つまりはマッハ4400って事なのです
155 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:31:12 ID:0nfXznmW0
まさか
>>2でパペッティアの名が出るとは思わなかったw
156 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:31:42 ID:zUYjF5Bg0
この瞬間、俺らもかなりの速度で移動中なんだろ?
どっちに進んでるのかわからんけどwww
157 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:32:17 ID:9Bpy6B8P0
るくしをん
こんなの宇宙人が天体ごと移住してるだけだろ。
くだらない。
ぱぱぁぁぁぁ!!!
160 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:34:18 ID:rPchryP20
音テラおせぇぇぇwwwwwwwwwwww
161 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:34:44 ID:9pv4ySet0
目を合わせるな!!
興味を持たれて
こちらに向かってくきたら
どうする!?
162 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:34:53 ID:SrrWwqQ90
宇宙の膨張速度は加速しているわけだが
最終的には光の速度に近ずけるのかね?
宇宙やばい
考えない方がいい
スケールが違いすぎる
164 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:36:56 ID:5L2TYKfx0
どの座標系を中心にして動いてるといえるのか教えてくれ
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 太陽系が光速で遠ざかっているんだと。
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
166 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:38:30 ID:7d8i5o480
イスカンダルまで何光年だ
167 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:39:24 ID:/l1c2lgi0
実は暗黒太陽ラー。ついでにラーメタルもついてくる。
169 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:43:02 ID:rCJyh3D40
X線写真でも赤方偏移ってわかるの?エロイ人
170 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:44:41 ID:iobC1IjAO
イスカンダルに行けたら、椅子噛んだる
>>11 相対質量は、1/√(1-(v^2/c^2)) だから、v=c/200 を代入して電卓で計算してみた。
1.0000125002343798829193139267519
10万分の1は増えるね。
艦長 このままではRD−X37が破壊されます
チャーリー 速やかにDVDに録画映像を退避させるんだ
分析を続けてくれたまえ ミスタースポック
173 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:46:52 ID:c+XG75500
ストレッチパワーがたまってきた。
174 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:47:09 ID:KTyNpz/UO
ucybi
175 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:47:30 ID:hTS6YV1PO
>>156 仮に自転を急に止めたら障害物が無いと
仮定した場合、関東の人間は名古屋あたりまで吹っ飛ぶってさ
あと、数百メートル級の津波に教われて数十億単位で死人が出る
間違いなく人類滅亡
176 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:48:31 ID:SrrWwqQ90
>>148 ほっかるさん、またいつかどこかで建築の話でもしようぜ。
今年のサンタはこれに乗ってくるのか
そんなに急いでどこへ行く
☆ ☆
☆ ☆ ☆
☆ ☆
★
∧_,,∧
<,, >
( )
し○-J
~"''"""゛"゛""''・、
""゛""''""""゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^~~~^
181 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:51:00 ID:TS9otk8P0
水の惑星アクエリアスか
もうすぐワープするな
でも太陽系に近づいてるのか遠ざかってるのかくらいは知りたいなあ。
3700年前に爆発ってことは、最高でも3700光年以内にあるわけだよな。
1000光年くらいかなあ。
184 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:57:56 ID:SrrWwqQ90
中性子星となるとブラックホールの子供みたいなもんだし
横を通過されたら星の軌道が変わりそうだ
185 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:58:31 ID:+1vN6fAVO
もしかしてこれコリン星?
186 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:59:19 ID:MSJlwpKt0
誕生以来20光年=約190兆キロ移動したというが、190兆キロを
3700年かけてやっとこの距離に達したわけだな?
だとすると日本の財政赤字の「800兆円」と言う数字が、いかに天文学的で
人智を超えた気の遠くなるような膨大な負債なのかがわかったような気がする。
187 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:59:26 ID:Aq2lXIpYO
彗星帝国?
188 :
マウザー式 ◆7ekwL0V8mo :2007/12/06(木) 19:01:49 ID:Drb6lcfP0
白色彗星帝国だぞこれ
太陽系あやうし
189 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:03:40 ID:ed2jFzyuO
タイトルの喩えが遠回し過ぎてピンと来ないんだが…
190 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:04:31 ID:Yf9o4GWN0
惑星探査衛星の速度が光の一万分の一ぐらいの速度だな。
ボイジャーとかホライズンとか。秒速30km程度。
いつまでこんな化学反応ロケットみたいな原始的な方法やってんんだろうね?
まったく進歩していない。
つーか、単に慣性で飛んでいるだけだし。
191 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:04:33 ID:GJfoU8ui0
192 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/06(木) 19:06:39 ID:S0ixo+0q0
>>191 懐かしいな。
話は面白いが、前提に無理があった。
193 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:09:20 ID:xsyXSOk00
リニアモーターカーと同じくらいのスピードだな
194 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:09:39 ID:PGe4XTuS0
スカイフィッシュだろ
195 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:10:25 ID:PGe4XTuS0
地球の恩人を救え!
今は速度が落ち着いているが、今後の地殻変動で
火山が爆発したりするとその加速力で
星自体がワープしてしまう。
兄さんとスターシャさんを救うんだ!
ギニュー特戦隊の自称宇宙一速いって奴いたけど
どっちが速い?
198 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:14:54 ID:IGQg0Vh1O
199 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:17:32 ID:lrmZgvez0
>>2 最近SFリテラシーの低さが気になってたけど、
未だにニーヴンねたを出せる人がいて一安心
>>199 もうこういうカスしか残ってないのがSF者の実情
大量に刷られた本読んだぐらいでなんで特権意識持てるんだよマヌケ
>>11 1/200じゃあ大したことは起こらない。
これだけの質量(地球の数百倍?)がこんな速度で動いてるのはすごいということ。
202 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:29:55 ID:lrmZgvez0
>>200 大量か否かは問題ないだろ。頭悪いな。
メジャーかマイナーかで判断する君の程度がそのコメントに
現れてるぜ。イーガンでも読んでみな。
私立文系には理解できないだろうけどw
200レスぐらいではこんなもん(2、3レス)か。
今回の事象はそのまんまもろに「竜の卵」というSFで展開されてる。
超新星爆発後の中で残った中性子星が天然の電磁推進機となり高加速を得たというもの。
ちなみにその中で地表には中性子を主体とした原子核レベルの反応速度で
超高速の生活時間で活動するチーラという原子核生物が発生し、
地球人の探査がきっかけで知性を伸ばし超重力を征服し
観察にきた人類文明を追い越してしまう結末だ。
204 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:55:51 ID:Gy2/6bVb0
乗ってるヤツらは、振り落とされないように、しっかりつかまってなきゃ!
で、その速さでうんこしたらどうなるのかな?
>>171 光速の1/200だと増える質量は1/10万なの?
ヤン・ウェンリーがアルテミスの首飾り破壊した時の速度はもっと速かったのか・・・
地球に当たれば良いのに・・・・
>>202 SF好きなのが誇りなのか、なんかきもいわ
209 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:24:19 ID:L0Iorgny0
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
>>206 せっかく数式出してくれてるんだから計算すれば良いのに
211 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:29:32 ID:EU6Rhxgp0
この星の住人はなぜか年をとらない。
永久に回り続けるのか?
212 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:29:59 ID:lrmZgvez0
>>208 そんなこと書いてないだろ。
普通のリテラシーもないのか?
213 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:32:00 ID:/bERAUR20
>>54 スイングバイ効果というのがある。
重力場の周りを回ることで、本体が加速度を感じずに
理論的には望むだけの速度を得ることができる。
調べてみるといい。実は十分強い重力源があれば
この宇宙において高速航行は実現可能。
214 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:32:24 ID:LV05KiSE0
>>202 イーガン?w
セーガンだろw
知ったかすんなアホw
>>212 そんなことどーでもいいけどなんかきもいわ
216 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:34:02 ID:YrT4xAdN0
これが太陽に衝突なんかしたらどうなるんだろう?
217 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:36:08 ID:PtlzgmPw0
またDQNかw本当宇宙は大阪だな
218 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:36:16 ID:T9qPhJ3n0
太陽系に突っ込んできたらどうなるか見てみたい
>>216 中性子星が太陽にぶつかったら、どんな速度だろうが、
人類が滅亡するのは確実だな。
220 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:38:37 ID:lChEid8j0
>>216 多分、太陽に来るかなり前に
太陽周辺のガスと打つかって、
その衝撃波で太陽吹っ飛ぶと思う。
221 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:40:13 ID:UngBVY6G0
朝青龍を大砲で打ち抜くようなもんだ。
粉々になって吹き飛ぶだろうね。
>>213 中性子星だよ?!そんなものに見合う重力源ないから。あれば発見されてるでしょ。
超新星爆発時に不均衡に力がかかってキックされることはあるそうだけど、
秒速1500kmって凄いなって思っただけ。
瞬時に加速したんじゃなければなにかトンネル状に衝撃波が形成されたのかもしれない。
223 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:44:11 ID:JhqYAQwj0
やっぱ、時間の経過が遅いの?
224 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:44:28 ID:D0Elkv5e0
>>216 止まってるビー玉に、思いっきり力を込めてはじいたビー玉がぶつかると
225 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:44:44 ID:TVBNgmDU0
ムーンベースアルファでFA
227 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:45:18 ID:ilHvn+i30
228 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:47:50 ID:z9iuLoXL0
こんな星に生まれてたら宇宙から吹いてくる風がすごいだろうな。
風速が時速500万キロ以上だぜ。
地球は止まっててよかったよな。
>>228 地球が止まってたら日が当たっていないところはたちまち凍りつく
花は枯れ鳥は空を捨て人は微笑みなくすだろう
230 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:50:34 ID:3Iza8Hlv0
あれが巨人の星だ。
231 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:52:25 ID:lcp/N3kC0
光より速く動けそうですね。
232 :
マルペ:2007/12/06(木) 20:53:21 ID:4hlCHIGW0
バルコン星系に違いない。
233 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:53:56 ID:jM6N6OCw0
意外にもぶつからないもんなんだと思ったり。
こいつにぶつかったりすると、次々連鎖反応が起きそうな気がするが。
>>214 グレッグ・イーガンのことだろ、SFの話なんだから
236 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:54:30 ID:jwgoXeTv0
時速500万キロの星から地球を観測すれば地球も500万キロで移動してるように見える。
237 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:54:44 ID:RDP89XjrO
あと199個合わされば光の速さになるってことか。
238 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:56:38 ID:mf6D35t80
しかし中性子星を何とか
「捕獲」して
膨大な重力偏移を推進力に変換する
機関が出来れば恒星間推進は可能だろうね
ちなみに光速の97%以上の加速がなけれな
時間偏移は測定できなかったとオモ
239 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:57:20 ID:zkEpgSxqO
実際は、発見できないだけでもっと速く移動してる星が沢山あるんでしょ?
241 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:58:28 ID:dkIgFI5n0
時速で言われてもなぁ、、、w
秒速で言ってくれんとピンとこないよ。
1500km/sなら相当なもんだな。太陽が銀河系中心の周りを
回る速度が220km/sだから、その7倍。べらぼうに速い。
242 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:58:32 ID:AjrbS8K0O
FF13のヒロインがいると聞いて飛んできました
243 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:59:03 ID:F74BLoLz0
地球が超高速で動き出したら地表の物は宇宙に放り出されるのかな
244 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:59:15 ID:YKnGIZFH0
もしかしてそれは星じゃなくて、サイヤ人が乗る宇宙船じゃね?
245 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:00:15 ID:hHX2rsTy0
パルサー?
246 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:01:19 ID:mtxcLKS80
地球から見て宇宙の端は高速に近い速度で動いてるんじゃなかったのか
だから光が届かないって聞いたような
ブラホにスイングバイしちゃったとかそんな感じ?
248 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:02:09 ID:84pvna9i0
249 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:02:27 ID:M3wg6agoO
250 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:04:31 ID:SLVTuNW10
これが見つかったからって何なの?
覗きは良くない!
時速800キロの旅客機が光速だとしたら、徒歩くらいのスピードか。
結構早いな。
太陽系の中で高速移動する地球
銀河系の中で高速移動する太陽系
宇宙の中で高速移動する銀河系
>>223 静止している座標系での時間を1とすると、速度vで運動している座標系の時間は、
1/√(1-(v/c)^2) だから、コレにv=c/200を代入して、…
って、よく考えたら
>>171 でやったのと同じ計算じゃねーか。
ドッチもローレンツ変換から来てるんだから、当然だが。
> 1.0000125002343798829193139267519
> 10万分の1は増えるね。
254 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:07:56 ID:T9qPhJ3n0
255 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:09:51 ID:wJWAtqkV0
何を基準としてその速度なんだろう。
256 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:10:28 ID:uiCBToS/0
なんかこういう記事をまじめにとりあえげてるの見て、それにたぶん冗談なんだろうけどさ。
地球がこんなに早く動いたら云々とか言う書き込み見てると、つくづく世界的に低学歴な国になったんだなぁって思う。
対象物がたまたま同じ銀河系の中にあるからそう見えるだけで、その銀河系自体もさらに高次元から見ると高速で動いてるわけだ。
もしかすると、インフレーション理論からすると、この銀河宇宙を含めた宇宙自体がさらに高速で動いてるのかも知れない。
257 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:11:43 ID:PtlzgmPw0
減らせ減らせ
258 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:11:50 ID:FZhP0aHJ0
500万キロとか言われてもさっぱりわからんな。
身近な例をだせよ科学ヲタ
3700年前から20光年動いて、地球のある銀河から数百万年後に飛び出す・・・。
すごいんだかすごくないんだか・・・。
>>258 超スピードなんてチャチなもんじゃねえ、もっと怖ろしいものの片鱗だぜ。
261 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:19:04 ID:SrrWwqQ90
262 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:20:23 ID:lChEid8j0
>>240 でもそれだって相対的なもんだから、
ひょっとしたらオレらも高速の97%ぐらいで
移動してるのかもよ。
まあ、本人には一生わからんのだけれどw
反対方向から同じ大きさ、同じ速度の中性子星を衝突させてみたい。
近くで観賞するの
ぶつかる瞬間に「たまやー」って言うの
264 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:22:27 ID:aO/kXb+M0
フリーザと亀仙人ってこか。
265 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:22:50 ID:JtkQ4k+80
>>229 微笑み忘れた顔など見たくはないさ
愛をとりもどせ
266 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:24:02 ID:SrrWwqQ90
267 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:24:43 ID:cdqlW36+0
これ、地球に向かってるフリーザ親子の乗った宇宙船だろw
>>255 私もそれが知りたい。
地球に固定された座標系から見てその星は高速移動しているということなんですかね?
だれか教えてください。
269 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:28:21 ID:aO/kXb+M0
本当は光速以上で飛んでいる星もある。
ただ、それが観測できないでけだ
なぜなら電磁波で光速以上の物は観測できない
272 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:31:52 ID:84pvna9i0
>>262 まさに止まったら死んでしまうかもしれんね
273 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:33:53 ID:E0ZgzBmI0
これって進化した生命体が超技術で開発した宇宙船で
ちょっと銀河を横切ってる最中を捉えられた物なんだよ
そうであって欲しい
274 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:34:39 ID:zU5+PzjT0
まさに宇宙のロマン
宇宙は壮大だな〜
275 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:35:29 ID:MkF1chvRO
>>270 光速より速いものは存在しないよ
by アインシュタイン
277 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:41:33 ID:j4F7BZxS0
>>271 いや地球から観測して確認したのだから相対的なものだろ。
まわりの星が止まって見えるのも相対的な話に過ぎない。
あっちから見るとこっちは光速の20%で移動する化け物銀河だ。
だれか教えてください。
ある二つの座標系A、Bが高速で相対運動しているとして、
Aから見ればBは時間の進み方がゆっくりなんですよね。
でもBからAを見ると、Aは高速移動しているわけだから、
Aの時間の進み方はBよりゆっくりなんですよね?
この矛盾ってどうやって説明するのでしたっけ?
279 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:44:42 ID:NKJUjEDQ0
逆に考えるんだ。われわれが光速ばりのスピードで動いてるんだ。
ガトランティスだろ
わたしにゃあ難しいことはわかりませんが
帰りのカバンにはまだ若干の余裕がございます
自転を知ったあの頃
よくグラウンドでジャンプしたものだ
>>278 観測者からは、ゆっくり進んでいる「ように見える」がポイント。
つまり、どちらからもゆっくり進んでいる「ように見える」。
実際に矛盾しているかどうか確かめるためには、同時性を確保した状態、
つまりどっちかが加速なり減速なりして相対速度ゼロにして確かめる必要が
あるが、その加減速で観測上の時間の進み方の辻褄が合ってしまって、
最終確認時には結局ぴたりと一致してしまっている。
・・・だっけ?テキトー
283 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:49:13 ID:uPw4/dbA0
この星は止まっていて他の天体が時速500万キロ以上で動いてるだけ
284 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:50:01 ID:SrrWwqQ90
光って遅いな
>>282 オレもそんなふうに答えようかと思っていたが実は困っていた。
昔、精密な原子時計をふたつ作って一方を地上に、一方をジャンボジェットに
のせて飛ばしたそうな。さて、地上に降ろしてみるとジェットに乗っていたほうは
ちゃんとアインシュタインの計算式通りの遅れが出ていたそうだ。
この話を思い出してわけわからん状況になっていますた。助けてくだせえ。
286 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:59:39 ID:SrrWwqQ90
見た目じゃなく時間は本当にズレるの?
デス・スターですたー。
>>285 そういえばそんなことがあったな・・ うーむ
>>285 誰か物理学者さんいらっしゃいませんか?
わかりやすく教えてください。
>>288 >>289 自己レスつーかわかった。つまり帳尻を合わせるとき観測者か対象者か
どちらが”減速”するかが答えなんだ。減速したほうの時計は遅れる。
ていうか全然、自信がない。嘘に近い事を言ってるような気がする。ごめん。
>>285 そこはそれ、ジャンボさんは地上を飛び立って地上に戻ってきたから、
地球から見ればいっぱい動いてるわけで。
もちろんジャンボから見れば「地球が遠ざかってまた近づいた」とも
言えるけど、だけど加速度が加わったのはジャンボなので(これは相対的じゃない)、
やっぱり動いたのはジャンボだと。
たいしたことねえよ
荒現場にいる俺なんかよ、朝5時に起きて6時に家出て、
帰ってくるの21時で酒のつまみに弁当食って風呂入って5時間寝るの繰り返しだぞ。
そんで、給料30万だぜ、時速に換算すると970万km/hってとこだな。
しかもその現場、まだ完成まで2年半あるぜ、
死んだほうがいいかも知れないと独り思う事がある。
>>285 それは
>>278の矛盾疑惑が矛盾ではない、と証明された事例では?
>>278は止まってる側と動いている側、両方から見たら時間の流れは同じように変わっているから
高速側が時間の進みが遅くなる、という前提が崩れる、という思考実験だよね?
294 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:07:18 ID:h+V7lEoJ0
>>2 Sugeeeee!!!
2getしたあげくニーブンねたかよ!
>>89 > 惑星ルミナ
>
>
>
>
> 知ってる人いる?
うずまきの人が書いた漫画?
>>291 あと、なんか「重力がかかると時間が遅れる」とかいうのもあったよね。
地球から離れると重力が弱くなって時間が遅れるとかそういう・・。
国際宇宙ステーションで時計が遅れてたとか何とか。うーん。
>>291 おっしゃる通り、ジャンボと地球の差はジャンボに加減速があった事です。
>>293 いや帳尻を合わせた時点で時間の遅れは生じます。速度を変更した側に。
オレは学生の時、やさしい相対性理論とかマンガでみる相対性理論とか必死に読んだが
どうしても理解出来なかった。学校の先生が相対性理論がわからなくてもそう困ることは無い
と言ってくれたので完全理解を諦めた。オレはこれでも理系なのだ。(涙
あー、逆だね・・・
アイオリアが壁に向かってライトニングプラズマを撃てば
その反動で光速まで加速できる。
>>298 >いや帳尻を合わせた時点で時間の遅れは生じます。速度を変更した側に。
両方が帳尻を合わせるために、同じように減速したらどうなるのかが分からん。
302 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:21:54 ID:g+vljGtP0
これはもう人類の英知を超越してるだろ
思考停止してオカルトに頼るしかない
>>301 いや劣等生をそこまでいじめるなってw
どなたかかわりに答えてね
でもさ、「こっちが加速する」ってことは、「相手も(逆方向に)加速する」ということでは・・ とか
そのあたりでつまづいてしまう。
305 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:24:02 ID:lrmZgvez0
>>214 やっぱカールせーガン聞きかじり程度のレベルかよw
>>234 うん、グレッグの方。
>>300 アイオリアもライトニングプラズマも知らんが、
壁はあってもなくても関係ないと思う。
サンタのほうが速いぞ
みんなサンタをいつまで信じてた?
ってふざけるな! いつからいなくなったんだよ!
>>304 「こっち」には加速による慣性力が働くが、「相手」には慣性力が働かない。
これが違い。だから加速したのは前者であって後者ではない。
でいいのですよね?
309 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:31:36 ID:lrmZgvez0
>>256 頭悪いな。発見された星が我々の銀河の内部にあるもので、
相対速度が(光速から見て)0に近いところから
加速されてその速度まで達しているってのが前提だろ。
まじ日本語リテラシーないな。
>>304 双子のパラドックスでぐぐれ
>>268 ある時点での位置から、一定時間後に存在する場所を特定して
その移動距離と時間を計算した結果でしょ?
あー、「こっちが加速すると、こっちには加速度による【重力モドキ】が掛かるが、相手にはそんなものかからない」か。
>>304 たしかに、駅で止まってる電車に乗ってて、隣のホームの電車を
ぼーっと見てるときとか、いきなり動き出したら一瞬どっちが動いてるか
わかんなくなるよな。
だけど、同時に体にもググっと加速度を感じるから、「あ、こっちが動き出したんだ」
とわかる。加速度は相対的なもんじゃなくて、自分の動きによって生じる
もんだから、そこで区別がつくと。
>>301 互いに別の加速度がかかっている(別の慣性系にいる)ときは、
お互いの時計を確かめ合いっこできないんじゃないかと。
白色彗星だな
314 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:41:12 ID:RbMV8lDi0
こんなにでかい星がこの速度で動くとは夢広がりまくり。
315 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:42:13 ID:du0VoeABO
その星に生命体は?
いたとしたら面白いね
俺らより1万年くらい寿命長いと洞穴生活から現代まで観察出来るんだよなぁ
なんで人類は125年しか生きられないんだろうね
316 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:43:47 ID:2kgeZsoC0
>>226 space1999だよね。
あれ、最後はどうなるんだっけ?
逃げてるんだよ
ネオ白色彗星帝国ガトランティス・大帝ズオーダ2世より〜
宇宙の全ては私の物だ!
生きとし生ける者、血の一滴全てが私の物だ!
もちろん地球も全て私の物だ!
先代はヤマト(テレサ)に敗れたが、私は違う!
待っていろ地球人め ワッハハハワッハハハワッハハハハハ
319 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:48:51 ID:BRWCQ1W9O
また相対性理論の話題か
320 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:51:58 ID:rMk/hhneO
きっとこれは、予備のタイムドライブを使って300万年後の未来からやってきたレッド・ドワーフ号だ。
明日の朝食用に鮭のスモーク作るか。
逆だろ!?
おれらの方が200分の1で移動してんだぜ。
>>315 長すぎる。70年でも長すぎる。
なんかいろいろめんどくせーじゃん。
>>318 生きとし生ける者がどいつもこいつも血を持ってると
思ってるのかこいつ。やっぱハゲは馬鹿だ。
フォトンベルトが話題になってた頃、それが真実だとすると太陽系は光速の10分の1の
速さで移動しているはずだということだった。200分の1なんて驚かないぞ。
324 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:14:28 ID:lrmZgvez0
>>315 中性子星だろ?普通は無理だ。
誰かが言ってた「竜の卵」は中性子星の上の生命を扱う
小説だったが、原子核反応だから反応速度が速くて、
我々とは比べものにならないくらい短い一生を送っているってはなしだった。
まあ、短くでも充実しているわけだから、比較しても意味ないんだけど。
325 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:16:40 ID:VlG9LoAn0
くだらねえ
ハーバードもレベルが落ちたな
326 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:17:14 ID:jvLwHgCo0
凄い
これもし地球にぶつかったらどうなるの?
328 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:17:33 ID:l0idyajd0
なぜ地球の方に超高速で向かってくる星は無いのだ真田さん
329 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:19:26 ID:VZitgk4q0
おまえらの遅さといったらどうだ
>>324 逆にシリコン系の生き物(CのかわりにSi)だとクソ遅いらしいしな。
そういう奴らが邂逅しあうなんてのは、無理っぽいよな。
>>328 混じれ酢すると、真正面から突っ込んで来る星は、位置がまったく変わらず
単にスペクトル偏移がおかしいだけだから、遠いうちは「へぇ」で
終わっちゃうかも知れん。
331 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:26:42 ID:lrmZgvez0
>>330 邂逅するためには潮汐力を何とかしないといけないし、
近づいただけでバラバラになっちゃうしな。
竜の卵では、別の高密度物体で打ち消すっていう
ちょっと非現実的な解決してたけど。
>>275 光より速い物質は存在する
原子炉でうっすらぼんやり光る青い光を
なんだと思ってるんだ このクソ野郎
333 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:40:49 ID:SrrWwqQ90
量子力学ならワープするぞ
334 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:51:48 ID:LyL/5xIrO
まさに、ブッチギリの速さだな
335 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:51:59 ID:97xpvWvc0
中性子星が太陽系の端っこをかすめぶっ飛んでいった場合、地球に影響あるのかな?
太陽は偉大だから守ってくれるんだろうな。
重力以外の影響では宇宙にわずかに漂う水素原子の風が来るくらいだろ
337 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:55:50 ID:MZOa+GtH0
目に見えてる様だが、この速さ…実体はないな
そのうち地上でも電波が目視できるようになるぞ!
338 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:06:31 ID:/MFr4zULO
真空中の光の速度を超える物質は無い
この星から他の星を観測すると、どんな状態?
340 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:07:01 ID:oXoU4o+c0
もしこの物体同士が正面衝突したらどうなるんやろ
341 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:07:33 ID:LdsK/H+70
>>335 太陽の磁気圏が重力の影響受けてとんでもない事になるだろ
小惑星含めた天体の軌道が乱されて衝突しまくりになるんじゃないのかな
当然地球もどうなるかわからない
生物は絶滅だろう
>>335 中性子星クラスが60天文単位ぐらいの軌道をかすめた場合、
木星はじめ外惑星系で当該星側に存在する運の悪い惑星はと中性子星に持ち逃げされる。
全惑星は軌道がわや(円軌道→だ円軌道)に、太陽すら引っ張られる。
343 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:09:23 ID:aEtRUF5V0
いいですともの人たちが眠りについてる星か
344 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:12:35 ID:WqFgz8LVO
>>335 ブラックホールにならなかったとはいえ、超新星爆発した程の質量の星の残骸だから、
重力で太陽系の外側の天体は影響受けるかもね。
起動が少し変わるとか。
あと、中性子星がそんな近くを通ると、いろんなヤバい宇宙線が降り注ぐかも。
345 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:13:01 ID:c+PQKpAI0
りゅうこつ座η星の超新星爆発を、死ぬまでには見たい。
346 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:14:07 ID:MmuA3gGB0
21エモンででてきただろw
地球時間1日がこっちの星だと1時間ってやつ。
あいさつが「オハヨウナラ」なんだよwwwwwww
347 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:14:26 ID:gg47piCc0
重力カタパルトか?
348 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:17:52 ID:b8akooCY0
349 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:20:27 ID:c+PQKpAI0
>>348 その移動距離で20光年か
星雲自体は、いったいどのくらいの大きさなんだろうか??
これ、地球につっこんでくれないかな。
そうすれば、全宇宙的に争いのない、苦しみのない平和な世界が
築ける。
351 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:27:22 ID:Fl+mn4TI0
にぼしの袋をガサガサって開ける音で、とんで来るうちのぬこの方が速いよ
こんなもん嘘つかれても全然わからんな
353 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:50:39 ID:gsKFgZ9X0
>>296 伊藤潤二。
アナログな絵と雰囲気がいい感じのホラー漫画家
354 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:56:01 ID:RoeJdkBG0
>>275 ギリシャ時代は地平の先は存在しなかったんだが。
そういうことだろ
>>1 これは地球が静止していると考えて、地球から見た時の速度なのか?
逆に、地球と太陽系が光速の200分の一で動いていて、
この星は止まっているだけとは考えられないだろうか?
356 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:00:38 ID:kD2qXDAy0
>>338 タキオン。
もし本当に存在しても観測できないらしいけど。
あれが宇宙怪獣か・・・
358 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:06:40 ID:qDcOmS8C0
以下の速度で動いている1kgの物質はどれぐらいの重さになるだろうか。
またその物質を外部の慣性系から見たとき、慣性系で1秒経つ間に物質内では何秒が経過するだろうか。
1km/s (3600km/h) 光速の1/299792 1.00000000000556kg 0.99999999999444秒
10km/s (3万6000km/h) 光速の1/29979 1.00000000055633kg 0.99999999944368秒
100km/s (36万km/h) 光速の1/2998 1.00000005563251kg 0.99999994436750秒
1000km/s (360万km/h) 光速の1/299.8 (0.33%) 1.00000556329671kg 0.99999443673425秒
1万km/s (3600万km/h) 光速の1/29.98 (3.34%) 1.00055678970520kg 0.99944352013705秒
2万km/s (7200万km/h) 光速の1/14.99 (6.67%) 1.00223275570970kg 0.99777221838243秒
5万km/s (1億8000万km/h) 光速の1/14.99 (16.68%) 1.01420517337747kg 0.98599378730226秒
10万km/s (3億6000万km/h) 光速の1/2.998 (33.36%) 1.06075200044420kg 0.94272742316888秒
15万km/s (5億4000万km/h) 光速の1/1.999 (50.03%) 1.15496718379519kg 0.86582546589248秒
20万km/s (7億2000万km/h) 光速の1/1.499 (66.71%) 1.34238470084142kg 0.74494293578673秒
25万km/s (9億0000万km/h) 光速の1/1.199 (83.39%) 1.81192213751449kg 0.55190009509556秒
29万km/s (10億4400万km/h) 光速の96.73% 3.94480224624939kg 0.25349813186473秒
29.9万km/s (10億7640万km/h) 光速の99.74% 13.76240756632980kg 0.07266170509632秒
29.97万km/s (10億7892万km/h) 光速の99.9695% 40.26767860535430kg 0.02483381298933秒
29.979万km/s (10億7924万km/h) 光速の99.9991% 246.94788135239500kg 0.00404943745427秒
今回の場合
1500km/s (540万km/h) 光速の1/200 (5.00%) 1.00001250086335kg 0.99998749929292秒
だから、例えば体重60kgの人がこの速度で動けば外部から見ると0.75gだけ体重が増えたように見えるし、
この速度で動いている人の時計を外部から観測すれば1日あたり1.08秒だけ遅れていくように見える。
>>304 つーか 有名な公式を思い出せ E=MC2
地球の周りをいくら飛行機が回ろうと地球の質量が増えるわけではないよ。
>>355 銀河系の星ってのは銀河を中心に回っている。
だから、銀河系の腕を構成するまわりの星に比べてということだと思う。
そもそも地球もその他の星も個々に差はあるものの
平均して同じような速度で回ってる。
ちなみに銀河の内側と外側では一考すると内側のほうがはやく回ってるように思うが、
実は変わらない。これはダークマターのせいと思われる。
361 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:10:39 ID:isladcJ80
光速に近づくほど時間の進み方はゆっくりに成る。つまり光速で運動すれば
宇宙の端から端まで時間ゼロで移動できる。ということは光速で移動する者から
見たこの宇宙は大きさゼロの一個の点に過ぎない。
362 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:12:21 ID:/MFr4zULO
>>356 タキオンは仮想粒子だしな・・・まぁ過去に向かって飛んでいく粒子だし、観測できないだろな
だいぶ昔にタキオンみっけた、つう話があったが、ガセだったらしいし
>>354 あくまで仮説なんだがそれに近い理論はある。
空間そのものが移動する場合は光速をこえてもいい(空間内の物体は超えられない)というもの。
ビックバンの不具合の一つ(宇宙が広がる速度が光の速度をこえてしまう)は解消できる……らしい。
そりゃ速い。
遠心力であっという間にどっか行ってしまいそうなものだけどな
ところで
存在するしないは別として、光速を超えた速度で動くものを観測する事は可能?
366 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:26:21 ID:kD2qXDAy0
>>363 三次元空間の膨張を速度という尺度で計測するのは無理があるような・・
367 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:30:33 ID:Qfg9LPHx0
アルカリイオン水性だな。
368 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:31:10 ID:eOctux210
この星が放つ遥か過去の光を俺たちは見てる訳か、、
うーーんわからんわいわい凡人には。。
369 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:33:25 ID:U6whvqYf0
アインシュタインのこの世とかは3次元4次元の世界だしな
370 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:36:17 ID:GnTT0FbL0
「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」の実写版かよ
371 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:39:36 ID:Cj2Rudoh0
>>361 そうなのけ
光速でも時間はあるんじゃないの
372 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:42:47 ID:Cj2Rudoh0
>>365 観測する術が無いだけで存在してる可能性はあるかもしれないね
宇宙線とか目には見えないけど存在はしてるみたいな
>>366 別に(数学的には)n次元でも不都合はないんだけど、(いずれにせよ)多分一般人にはわかりにくいと思う。
そもそも、古典的な2次元空間(つまり紙のようなもの)でさえも空間をとらえるのは容易ではない。
超高速で3700年も他の星にぶつからずに動き回ってたのか
運のいい奴だな
375 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:46:13 ID:e8A30OEd0
そもそも宇宙なんて存在しないんじゃねえの
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
377 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:50:45 ID:kD2qXDAy0
>>373 三次元の膨張だから、つまり四次元方向への一次元的な移動速度ということか?
378 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:53:55 ID:VFTt2CZD0
光速超えたら違う宇宙にいっちゃうんじゃないの?
380 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:56:44 ID:J+jUqPaX0
地獄星ルミナか…
ルミナ役は深田恭子がいいな
>>377 必ずしもそう考えないといけないというわけではないが、直感的にはわかりやすいと思う。
ただ、多分物理屋には間違いと言われそうな気がする。
物理学における厳密な表現は正直知らない。
382 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:59:35 ID:WdhTvMeF0
>>378 もう人間ごときが想像してはいけない領域だな。
光って遅いよな。
1秒でこのちっぽけな惑星を7周半しかできないんだぜ。
384 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:01:44 ID:rD/y7Ly30
アポロは時速38000km/hで月まで3日かかったが、こいつは4分半で月まで到達する・・・
385 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:02:25 ID:35ewFqSR0
たしか質量を持つモノが光速に近づくと相対的な質量は大きくなっていくはずだよな。
宇宙戦艦ヤマトの最高速度はワープなしでも光速の99.9%だから、
本気を出したらそばを通る惑星の軌道くらいは変えられるのかもしれんな。
ハタ迷惑な宇宙戦艦だ。
386 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:02:56 ID:3agVf8HB0
この星は私たちの銀河系内にあるが、数百万年後には銀河系脱出
そんなこと銀河重力圏内で可能なのか?
388 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:05:03 ID:j92CQhPMO
宇宙はもうなんでもありだな
>>386 普通に地球上の物質を、地球の引力圏内から脱出させたり、太陽系から脱出させたりしてるだろ。
>>378 遅刻しそうになってついうっかり光速超えたら怒られそうだな。
お前どこいってたんだって。
391 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:08:25 ID:2wAWNbUj0
ねえ、お星さま
私たちは何のために生まれてきたお?
392 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:09:09 ID:/MFr4zULO
空間の広がりについては、いくつか点を打った風船を膨らますたとえがあるね
風船を膨らますと、点の位置は変わらないけど、当然その間は広がっていく
空間が広がる、というのは感覚的に掴みにくいけど、まぁこんな感じでは、みたいな
393 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:09:49 ID:WqFgz8LVO
394 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:13:19 ID:3agVf8HB0
>>389 あーそういえば、ヘリオポーズに到達してたな。ボイジャー
銀河の重力に打ち勝てるだけの超新星爆発ってことなのか。すげーな。
395 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:14:37 ID:CkmExO1c0
ねぇーお星さま、
そんなに急いで、どこに行くの?
この宇宙は、どこからどこまであるの?
宇宙は、どこにある?
宇宙空間の外側はどうなってるの?
ビックバンが0から始まったというならば、
私たちの存在は、0なの?
時の流れは、どこに向かっているの?
僕らの悩みは、意味の無いことなの?
良く分からないよ。
ねぇーお星様。
396 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:15:11 ID:qDcOmS8C0
そもそも宇宙が「秒速○○kmで」膨張してると思ってる奴らが多すぎる。
宇宙の膨張はそんな性質のものじゃない。宇宙の膨張は速度の次元じゃない。
宇宙のどの点から見ても、その点から見てある点が遠ざかる速度は、その点までの距離に比例する。
例えば100万光年離れてたら秒速20km、1億光年離れてたら秒速2000km、100億光年離れてたら秒速20万kmなどだ。
つまり、距離あたりどのぐらいの速度、という話だ。
次元でいうと、時間がT、距離がLとして、速度がL/Tだから、((L/T)/L)で、1/Tになる。
つまり、1年あたり何%とかそういう話になるってことだ。
大体現在の宇宙は、誕生してから約137億年経っており、137億光年離れた空間は
大体光速で遠ざかっていると考えていいので、膨張率は1億年あたり0.73%くらいになる。
1億年経てば、あらゆる任意の点の間の距離が0.73%伸びるだけの膨張率だ。
当然、1兆光年とか100兆光年とか離れたところでは空間は光速より遥かに早く遠ざかっているが、
これは相対性理論にも一切抵触しない。
第一、距離が遠ざかっていけばそれだけ空間が遠ざかる速度は速くなるんだから、
膨張率がどんなに低くても、距離さえ遠ければどこかで空間の後退速度は光速を越える。
命名:
爆走☆超特急ボーイ♂@3代目新宿連合特攻隊長★押忍
398 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:16:29 ID:WdhTvMeF0
宇宙の直径は134億光年てわかっているんでしょう。
まだまだ膨張してるのかな・・
コンピューターって賢いな。
実はその星だけが止まっていて
他の星全部が高速で動いているという説が正しい
400 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:17:24 ID:AKWZH75J0
時間って確か人間が主観的に感じるだけで存在しないんだよな
そんな話どっかでちらっと見た気がする
>>14 同士
「えー星の動画っていってもなー
動くっていったって視認できるもんじゃないよな〜」
トカ思いつつ期待してたよ
>>396 光速を越える。まで読んだが
わけわからんヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン
403 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:25:13 ID:Cj2Rudoh0
>>398 観測してる光は遥か134光年先に発せられたものだから今現在は収縮してる可能性は否定できない
ただこのまま膨張するのかやがて収縮するかも解明されてないのが現状
>>2 この
>>2ゲットは素晴らしい!
今年一番の美しい2ゲットだ。
しかも書き捨てで再び出てこないところが潔い。
>>400 世界の存在すら主観でしかとらえられない と考えるのはロマンチストすぎ?
自分の死後は世界の存在を証明できないし
自分が生きたという何らかの爪あとを残したいんだ! って言ってるヤツは偉いと思う。
オレは生きている間にどれほど面白いことがあるか、が見れればいい。
>>402 読んだだけすごい
コピペかと思ってスルーしてしまった
406 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:26:38 ID:VFTt2CZD0
遠い銀河ほど離れる相対速度が速いはずだけど
@___________________@_________________@
A B C
AとCの銀河が光速を超えて離れていても、AとB、BとCは光速以下。
AとCは別宇宙にあるように見えても、BからはAもCも同じ宇宙の銀河として観測できる。
だったら、AもCも同じ宇宙に存在し、光速を超えることが物理的に可能と考えたくなってしまうんだけど・・・・・・
407 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:26:58 ID:kD2qXDAy0
>>392 宇宙空間は四次元の球の表面に存在していて、その四次元の球が膨らんでいる
状況がビッグバンに拠る宇宙空間の膨張ということだよね。
宇宙空間は四次元的に閉じられた三次元(四次元の球の表面)だから、空間の
ある座標から一定方向にどこまでもまっすぐに進んでいくと、いつの間にか
反対側(背中側)から出発した座標に到着することになる。
408 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:28:34 ID:lG0nJBrYO
星であるよりは
船であってほしい
409 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:29:17 ID:WdhTvMeF0
>>403 その光たちは地球誕生や恐竜の世界も遠くから見ていたんだよね。
違うか・・難しいな宇宙。
410 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:30:44 ID:VFTt2CZD0
>>403 収縮し始めてたら、我々は光を発している物体に向かって進んでいることになるから、青方変異が起きるんじゃないの?
411 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:31:20 ID:U6whvqYf0
>>398 宇宙の直径が134億光年というわけではないでしょ
134億年前に宇宙が生まれただけ
412 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:32:10 ID:2gX1B6mZO
シャアか!?
413 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:32:56 ID:CkmExO1c0
『客観とは、自己の否定である』
オレ・サイタマジン(1985-200X)
414 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:34:10 ID:RoeJdkBG0
>>406 光速を超えるとAとCは相互では完全に見えなくなるので問題ない。
中間のBから見て、ABは光速を超えていないので問題ない。
唯一の問題は、AとCは光速を超えて遠ざかっているのでは?という
推論だけが成り立つだけだが、それは観測は不能なので意味がない。
415 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:34:57 ID:Wlz4o6WTO
いやー…果てしないね
416 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:35:08 ID:nH4t3MK+0
地球が時速500万キロ以上で動いてるんじゃないの?
417 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:36:15 ID:etUv0fWZ0
フリーザだな
こんだけ速く動いても銀河系を飛び出すのに後数百万年もかかるのかよ。
銀河系広杉。ましてや宇宙はどんだけ広いんだ。
419 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:36:40 ID:Cj2Rudoh0
420 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:36:48 ID:Bw2AyyK00
421 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:37:31 ID:/MFr4zULO
>>407 閉じた宇宙論が正しいかどーかまでは正直わかんね・・・
感覚的には、広がっていく風船のうえを歩く、つう感じだから
真っすぐ?歩いて行けば、いずれは元の場所にくるかもだけど
422 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:38:36 ID:p6KE07Bj0
これ星は静止してて
宇宙全体の方が動いてるって事は無いのかい
423 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:39:27 ID:WdhTvMeF0
時速4,5Km/hの人間が難しいこと考えたらパンクします。。。
424 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:39:55 ID:VFTt2CZD0
>>414 >光速を超えるとAとCは相互では完全に見えなくなるので問題ない。
相手の姿が見えなくなると相対性理論を超越しても問題ないの?
これほどの超高速でも銀河系の外に出るのに数百万年もかかるんだぜ。
ちっとは銀河系の大きさを見直そうぜ
>>407 本当はそう仮定してって話らしい。
実際に宇宙が何次元かはわからない(10次元か20次元か、あるいはやっぱり4次元か)。
まぁ、理解はしやすいんだが。
>>418 まあ、水平面方向の直径だけで10万光年あるっていう話だからな。
普通に光速で移動してても10万年かかっちゃう。
一緒に移動してるヤツにとっちゃ一瞬だろうけどね。
428 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:42:31 ID:Cj2Rudoh0
>>418 毎日くだらない事で悩むにが馬鹿らしくなるだろう
429 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:42:54 ID:kD2qXDAy0
>>421 風船の話は三次元的に閉じられた二次元の話で、次元を一つ落としただけで
考え方は同じ。
この時間にこのスレタイでこの伸びは一体w
宇宙ヤバイのコピペ貼って寝るノシ
明日も地球がありますように
>>422 その説はこのスレで既に50件くらい有る。アインシュタインのおかげ?
432 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:46:00 ID:EVh4Ce1P0
こっちくんな
433 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:46:46 ID:qDcOmS8C0
>>402 つまり宇宙の膨張とはこういうことだ。◎を我々のいる地球としよう。地球から図の右側のほうに空間が広がっているとする。
この空間と、その空間の中にいる天体は、宇宙が膨張するにつれて時間とともに遠ざかっていく。
◎ ○ ○ @ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ A ○ ○ ○ ○ ○ B ○ ○ ○ ○ ○ C ○ ○ ○ ○ ○ D ○ ○ ○ ○ ○
↓1単位時間経過
◎ ○ ○ @ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ A ○ ○ ○ ○ ○ B ○ ○ ○ ○ ○ C ○ ○ ○ ○ ○ D
↓1単位時間経過
◎ ○ ○ @ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ A ○ ○ ○ ○ ○ B ○ ○ ○ ○ ○ C ○
↓1単位時間経過
◎ ○ ○ @ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ A ○ ○ ○ ○ ○ B ○ ○ ○ ○
↓1単位時間経過
◎ ○ ○ @ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ A ○ ○ ○ ○ ○ B ○ ○
ここで光の速度は1単位時間で ○───→○ このぐらいしか進めないとする。
@や●といった近いところの天体は光より遠ざかる速度は遅いが、距離が遠くなるほど地球から遠ざかる速度が速くなることが分かる。
Bあたりになると遠ざかる速さがほぼ光の速さと同じになり、CやDは光の速さよりも早く遠ざかっていく。
この宇宙では、Bのあたりに、光や情報が届く限界である「事象の地平面」があるということになる。
この「事象の地平面」の半径が、我々の宇宙では今のところ半径137億光年とされている。
もちろんその外側にも、CやDのような天体があり、そのあたりの宇宙も我々の近くの宇宙となんら変わることはない。
しかしその天体から出た光は我々のところには届かない。
どんだけ宇宙って広いんだよ・・・
ほんと俺らってちっぽけな存在だな
435 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:47:26 ID:mJV9hdup0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
436 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:49:11 ID:/MFr4zULO
ホントに貼りやがったwナツカシス
438 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2007/12/07(金) 02:50:31 ID:+c5ULqW40
439 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:50:37 ID:qDcOmS8C0
>>433続き
ここで●の天体から宇宙の膨張を見ると、膨張の様子は以下のようになる。
.○ ○ ○ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ @ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ A ○ ○ ○ ○ ○ B ○ ○ ○ ○ ○ C ○ ○ ○ ○ ○
↓1単位時間経過
..○ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ @ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ A ○ ○ ○ ○ ○ B ○ ○ ○ ○ ○ C ○ ○
↓1単位時間経過
○ ○ ◎ ○ ○ @ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ A ○ ○ ○ ○ ○ B ○ ○ ○ ○ ○
↓1単位時間経過
. ○ ◎ ○ ○ @ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ A ○ ○ ○ ○ ○ B ○ ○ ○
↓1単位時間経過
◎ ○ ○ @ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ A ○ ○ ○ ○ ○ B ○
●から見ても、自分のところを中心に宇宙が膨張しているように見える。そして●から見た事象の地平面はCのあたりになる。
このように、地球から見た事象の地平面はあくまで地球からの見かけのものであり、特別な意味はない。
そこで空間が途切れているとかいうことは一切無い。地球の表面における地平線や水平線に意味がないのと同じ。
CやDからすると、地球が光より速く遠ざかっていることになる。もっとも情報が伝わらないから存在すら分からないが。
>>433 貴君の丁寧さに乾杯♪
星空は何も考えずに酒でも飲みながら眺めるのが一番だね
441 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:52:58 ID:iqmSUn0G0
光の速さでc⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
442 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:53:13 ID:WdhTvMeF0
凡人は夜空見てるだけいいや・・
冬は特にきれいだ。
443 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:53:30 ID:V0zKPHPmO
あのさ今地球で自分が生きてるじゃないですか
もし死んで生まれ変わるんだとすると
他の星において生まれ変わることも考えられる
その場合さ今地球から別の星を見たら自分がいる星の光を見てるって事になるよねまぁ光ってはないんだが。
>>421 ポアンカレ予想から宇宙がn次元ホモトピー球面であればいいんだが、どう証明するのかさっぱり……
>>439 膨張ってあんまり実感なかったけど
>>396と合わせてイメージがついてきた
凄まじい…
宇宙ヤバイわ
446 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:59:52 ID:6s/Tm1rbO
これがメテオ化したら凄いことになるんだろうな
447 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:02:41 ID:/MFr4zULO
>>444 そもそもポアンカレ予想の内容すら理解しきれてないオレがいます・・・
フェルマーの定理くらい内容が簡単だったら分かりやすいのに・・・or2
448 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:03:29 ID:j9+qBQJrO
光の速さですら目で確認できないのに
ネタ臭い記事だな
449 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:04:35 ID:aeqbyKYN0
光の200分の1の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?
450 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:05:21 ID:Cj2Rudoh0
>>443 それが宗教で言うところの死後の世界って奴じゃなの
信じる信じないは自由だ
バルジ体がみれれば、そのくらいの速度で動いてるのはいっぱいあるでしょ。
452 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:06:08 ID:Y/oDaNQi0
(・∀・)光速でおちんちんをしごくんだ!
453 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:07:22 ID:WdhTvMeF0
>>433 詳しくありがとう。少しおぼろげにわかったような・・。以前NHKで
イスに座った人が2人向い合い、1人だけ違うスピードで後ろに引っ
張る実験やってたのを思い出した。
454 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:10:22 ID:K8/yxnKvO
>>452 シャシャシャシャシャッ。
隊長、何も出ません(・ω・`)
>>447 トポロジーだとか位相幾何を勉強すれば何が問題になってるかわかる。
ポアンカレ予想というのはおおざっぱに言えば位相幾何の問題だからね。
ただ、近年話題になった三次元の証明は微分幾何によってなされている。
微分幾何は物理学によく用いられていて、証明をしたペレルマンは数学というよりもむしろ(数理)物理学の人に近い。
数学の世界で話題になった理由は長年証明されなかったポアンカレ予想が証明されたことよりも、微分幾何によって証明されたというのが大きい。
それまで証明されていた四次元以上は位相幾何として証明されていたからね。
スケールがでかすぎてどれくらいすごいことなのかよくわからない理系の俺涙目
457 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:17:32 ID:lNKr+eLsO
こういうスレ、あったまいい人達がいるな〜
>>454 1時間前に赤い玉が出てたよ
458 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:18:58 ID:29BeYExP0
後の加速装置である
200光速の川に浮かんでる星って事だから、星自体の速さではないんだよな
とある空間内を星だけが200光速で移動してたら星は原型留められないだろ・・・
460 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:30:45 ID:8qSfcO+D0
わしが投げた
___
/__))ノヽ
|ミl _ _i)
(^ミ/´・〈・リ
しi r_)|
| `ニフ/
ノ `ー-<
>>453 よく例えられるけれど、しぼんだ風船に、2つ点をマーキングしたあと
おもいっきり膨らませたら、2点はどうなるかということかと(´・ω・`)
462 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:36:56 ID:LRgcgrNZO
宇宙でビリヤードか
463 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:43:03 ID:/IgiTvvy0
>>425 > これほどの超高速でも銀河系の外に出るのに数百万年もかかるんだぜ。
> ちっとは銀河系の大きさを見直そうぜ
「銀河系間天体」というものが存在し得るのだということがはっきりした件。
464 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:44:09 ID:RoeJdkBG0
465 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:47:25 ID:Cj2Rudoh0
>>463 こんな星が宇宙にはたくさんあるカも知れないんだよね
偶然に衝突したらそこで何が起きる
466 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:53:19 ID:nqAIPCFbO
星自体の移動速度か?
膨張してる宇宙空間では宇宙の端にある星は
地球から光速以上の速さで離れてるらしいし
この星って何を急いでるん?
468 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 04:04:50 ID:fpPQxwk80
ローレンツ短縮を目で確認できるんか?
469 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 04:05:08 ID:4m5GCSOH0
おまえらの大好きなグレンラガンで説明してやる。
あの中で「存在は認識されて初めて存在たりえる」と言うようなセリフをロージェノムが言ってたろう? 今回のこれはまさにそれだ。
光速の20%で動いてるとされる対象を、観測者(地球から見た科学者)が居て、初めて光速の20%で動いてると認識されるわけ。
ありえなさそうな話だが、実はその星は遙か高次元から見たら絶対座標で固定された存在で、それ以外の銀河が光速の20%で一定方向に動いてるのかも知れない。
逆に観測者がいなければ、その星は光速の20%で動いてるとは誰も認識されない。
ところでだ、グレンラガンの最終回。 もしだ(仮想世界と言うのが有力だが)本当に銀河サイズのロボットがあったとしてだ、あれが動いた瞬間どう見えるのかたぶん世界中の誰もが説明出来ないのでは無いかと思うがどうだろう?
仮に銀河の直径が200万光年だったとして、それを一秒で移動するロボットの足がどう見え、それとは対照的に動きの緩慢な頭部どう見えるのか、考えただけで夜も眠れない。
470 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 04:11:11 ID:A2KDEJ/RO
本当は星じゃないんじゃね?
サイヤ人とかカル・エルが乗ってる宇宙船
471 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 04:13:18 ID:RII4UZTp0
>この星は私たちの銀河系内にあるが、
銀河系も広いよなww
彼らからすれば、地球も銀河も物凄いスピードで動いてると思ってるのでお互い様だ。
473 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 04:19:40 ID:lkfQgGzf0
触っても大丈夫?熱いのか冷たいのか?わかる人いませんか?
474 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 04:25:03 ID:4OLFrcst0
>>469 (´・ω・`)グレンラガン深夜の再放送しかみてないけど
1、たとえ物体が観測されなければ存在が確認出来ないとしても、現象としては絶対的に存在する。
霧のなか線路にたち、列車がたとえ見えなくても、走っていれば轢き殺される。
2、銀河の大きさの鉄の塊があったら、その瞬間重力で潰れるのではないか?他にどんなに軽い物質で出来ていたとしても。
475 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 04:30:16 ID:i9Sz1QEn0
476 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 04:33:20 ID:5yKHDS9f0
>>227 ロッシュの限界だったか。主星の直径の2.11倍?
477 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 04:38:41 ID:5o/xz8yhO
クエーサーのほうが興味ある(´・ω・`)
おうし座のアルデバランの方角へ向けて、毎秒12.24キロメートルで遠ざかる。
地球から120億km以上も離れた、冥王星よりもっと向こう側。
信号が届くまでに11時間20分もかかる距離。
2001年の5月の時点で、光の速度で往復で21時間45分もかかるところにいた、
あの、パイオニア10号はいまどのへんにいるのだろう。
479 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 04:48:41 ID:3ft6iC2bO
うちらの銀河もそのうち他所銀河と衝突するらしいな。
481 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 04:56:34 ID:hrOrK0Z9O
>>478 そのまた外側に、セドナの軌道がある。
太陽系の限界は1光年。
宇宙ヤバイ
482 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 04:58:04 ID:s55UqpFY0
宇宙のその先が知りたい・・・・
483 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 05:00:35 ID:8S1dwmD4O
>>478と同じで昔の宇宙計画の全ての現在の状況が知りたい。
パイオニアとか、人工衛星に乗ったまま、今もさ迷ってるソ連の宇宙飛行士、ライカ犬とかetc…。
非公式な宇宙計画の闇の部分も全てが知りたい。
484 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 06:12:27 ID:mXWAJiE40
>>483とりあえず講談社に入社して少年マガジン編集部にはいるとこから
約30秒で地球を1周か。
努力と根性でガンバスターが何とかしてくれる
高速で移動する中性子星か。。。竜の卵だな。
光速以上で移動しているモノはあるけど、それが亜光速になったり、亜光速のモノが
超光速になったりは出来ない、という事だったよね。
光速以上って光速のみな。光より速い速度はない。
490 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:08:09 ID:wEFP5vcMO
491 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:14:31 ID:jmD11HrVO
もはやスケールが想像できないな
俺の打った球が見つかってしまったか・・・
493 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:28:30 ID:HuJUK2cY0
お前ら信じるなよ(笑)
494 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:31:06 ID:nS3Br5Jy0
>>439 >もっとも情報が伝わらないから存在すら分からないが。
◎から@に、
@から●に、
●からAに、
AからBに、
BからCに、
というように、伝言ゲームみたいに情報を伝えることができないのはなんで?
495 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:33:04 ID:/tePI1SYO
光速エスパー
496 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:33:58 ID:leXYGJ6aO
俺の流星拳だよ
497 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:34:30 ID:EP7J0+0E0
そんな速かったら人が住めねえじゃねえかよ。そんな星あるわけねえだろ。目さませや。
498 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:35:19 ID:TGHg2mAP0
バーナード星も吃驚だな
499 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:38:28 ID:DIxNRdgD0
光速を越えると時間は逆に戻る
500 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:45:42 ID:TGHg2mAP0
>>499 そうなのか!
俺の自転車のギア比をものすごく上げれば
高速を超える自転車型タイムマシンが作れそうだ。
これはこの星が動いているんじゃないよ。宇宙全体がこの星と逆方向に動いているだけ。
どっちにしても相対論的には同じ。
こりゃスイングバイのしがいがあるなぁ。
503 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:56:46 ID:7B8mI7Fj0
中性子星が恒星に向かって加速していき衝突、そしてその衝撃で恒星が超新星爆発、
反対側に抜けた中性子星は更に爆発で吹っ飛ばされ際加速といった感じかな?
スイングバイ厨はボイジャーに帰れ
「光速の200分の1」と異名を持つ女剣士
>>494 その伝言ゲームをするスピードより速いから。
この速さだと避けるの難しいかな?
190兆キロも動いてるのにまだ銀河系から出られないのかよ。宇宙ヤバイ(´ー`)y─┛~~
509 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:33:31 ID:9rTahym60
高速の1/200って一秒間に地球の周回を3%すら出来ないのだろ。
人類も頑張れば可能じゃね?
510 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:36:27 ID:tsmYPRt00
宇宙の端っこの方はほとんどの星が光速に近いスピードで広がっているんだろw
511 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:39:10 ID:kwXyLfqfO
地球に迫ったら、この星に飛び移って移住しないと
512 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:39:32 ID:TG4Busvq0
白色彗星帝国が攻めて来るんだね
513 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:41:52 ID:jddNBBXY0
その星から見たら、地球が超高速で移動してるんだろ?
この星が超高速で動いているんじゃなくて、
銀河の方が超高速でいるんだよ!
>>488 超光速で移動していると仮定して存在の可能性が示された物質(タキオン)はある。
だがまだ存在を確認されてはいない。
理論上、タキオンは光速近くまで減速すると無限に質量が増えるため、光速以下
には減速出来ないことになる。
516 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:45:40 ID:LDDQARdF0
実は光速で移動してる星が他に沢山あるけれど、見えないだけとか
518 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:46:28 ID:VFTt2CZD0
宇宙の泡構造のモデルが作られているが、あれって光が到達するまでの間に銀河が移動していることもコミで考えてあるのかな?
519 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:47:28 ID:jddNBBXY0
何で電子が振動すると、その振動数の光がでるのか説明してくれ
520 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:50:13 ID:VFTt2CZD0
>>517 NTTに聞いてみようぜ。
何ならKDDIにも・・・・・
521 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:51:31 ID:Ow8zv5Qy0
これだけ速いと、時間の遅れが観測できそうか?
522 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:52:30 ID:zNQRylus0
し、シャアだ
赤い彗星だ!
に、逃げろー!
523 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:55:24 ID:/T0oYqBkO
正直どんくらい早いのかイメージ湧かん
すんごいんだろうけど
524 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:56:54 ID:jghWELzp0
セカンドインパクトは数センチという小さな隕石が超スピードで衝突したために発生したとされてたな
作品中の表向きの理由として
そんなに急いでも天の川出られないのか 天の川最強伝説
こんな早い☆が望遠鏡で見えるなんて信じられんょ。
絶対見間違いでしたってことになる。
527 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:59:36 ID:0LFmRubv0
自分の目の前に手を持ってきてみてくれ。
この、親指の爪が、太陽系。
んで、だいたい県内には、この親指の爪のみがポツーンと1個だけ浮かんでる。
隣の県には、やっぱり親指の爪が1個。
遠くの山並みを眺めながら、親指も見つめると、ホント気が遠くなる。
宇宙って、本当に何もないよなぁ、、、、
528 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:00:01 ID:wixBZ47V0
一秒で日本列島ぶんくらいの速度か
529 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:00:08 ID:TGHg2mAP0
つのだ☆ひろ
↑
この星かもしれない
531 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:01:04 ID:d8XfL7Xs0
実は速いのは周囲の星々のほうだった
532 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:01:08 ID:wZezU/vo0
光速でウンコしたらどうなるかってスレがあったのを思い出したw
そんなに急いで会社にでも遅れるのかな
襲撃艦の方が速いな
何で時速で書くかな?秒速で書いてくれた方がわかりやすい速度だぞ
いまいち単位として分かりにくいんだけど、東京ドーム何杯分?
537 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:17:44 ID:sZDZ03SxO
光速に近い速度で移動する物体は、時間の遅れが生じる
俺らの方向とたまたま真逆に動いてるだけなんじゃねーの?
539 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:20:40 ID:OOL7hIrfO
のちの三ッ木清隆である
540 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:31:56 ID:DHg9xEZt0
ワシがメテオを唱えた(AA略
541 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:32:24 ID:cYVaiYpzO
後のイゼルローン要塞である
542 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:33:17 ID:3ri9ockB0
宇宙ヤバイ
543 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:33:49 ID:GWQuqvLG0
>>537 なるほど。だから遅刻しそうになった時に皆走るのか。
544 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:41:12 ID:LserQ69iQ
時速500万キロで動いても銀河系を抜けんのに数万年もかかんのか。
どんだけデカいんだ、銀河系。
546 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:44:26 ID:QCMM/DhT0
>>544 10万光年ぐらい
宇宙論的スケールで見れば全然たいしたことは無い
547 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:47:26 ID:TEcC0R0Y0
せまい宇宙そんなに急いで何処へゆく
>数百万年後には銀河系を飛び出してしまうという。
ちょwwおまwwwうえwwwww
548 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:48:12 ID:YhNmKPIUO
最後はワープしちゃうんだろ?
549 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:49:04 ID:qu0eRdjx0
一人だけそんだけ速く動いたら
すぐ他の星にぶつかって終わるだろうな
銀河系を抜けるなんて妄想
あの星が通ったあとはペンペン草も生えねえ!!
551 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:50:45 ID:YhNmKPIUO
>>44 (`・ω・´)勝負は99%を超えてからだろ。
552 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:50:50 ID:gSeHQprw0
あー理系だけど機械工学課だから何だかわからん
553 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:51:06 ID:3Jo/wNVc0
恐怖のビリヤードの始まりです。
554 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:51:16 ID:TD/jLc/90
星じゃないべ、物凄くかわえー宇宙人が攻めてきたんだべ。
555 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:52:16 ID:wzI6p4j90
556 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:55:07 ID:jY7KbtRF0
スケールでかすぎて・・・ロマンだよな!
557 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:56:00 ID:GrtqkxogO
558 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:56:30 ID:gSeHQprw0
分からんなりにカキコすると
宇宙ヤバイ!ヤバすぐる!!!!!!
559 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:57:08 ID:scixaJBe0
こんだけ広い宇宙の片隅の地球でアメリカだロシアだって
いろいろ争ってんのは、ほんと石の下でダンゴムシ同士が
争ってるみたいなもんだろうな
560 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:57:31 ID:YhNmKPIUO
>>546 この星が横断しようとすると2000万年…
・゚・(ノД`)・゚・。 何か怖いよう
561 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:58:33 ID:wzI6p4j90
>>559 人間がそのダンゴムシレベルなんだから、それらは十分問題だよ。
562 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:00:13 ID:gzd+C+qY0
>光速の200分の1、超高速で移動する星発見
それ、
実は500年の未来から過去に戻ってきた
日本のアンドロメダ星雲開拓宇宙船『アンドロメダ1.2』
ですよ。
563 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:02:57 ID:GrtqkxogO
昔から、宇宙のことを考えると妙な圧迫感や孤独感を感じる
閉所恐怖症も、たぶんこんな感覚なんじゃないかなと思う
564 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:10:30 ID:nqAIPCFbO
太陽系自体も結構な速さで移動してるし
地球だってかなりの速度で公転してるし
遅いのはお前らの童貞卒業くらいだろな
565 :
こんにゃくエックス:2007/12/07(金) 13:11:45 ID:Yjk4QH8b0
なんだかよくわからんけどすごいということだけはわかった
566 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:13:52 ID:MyuyxlfM0
数百万年後には銀河系を飛び出してしまうという。
銀河系ってでかいなぁと改めて認識し
宇宙やばいのコピペ↓
567 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:15:02 ID:3A0FTyTY0
毎秒1500キロか、すげー
このときまさか地球に衝突するとは、皆夢にも思っていなかった。
569 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:16:53 ID:WPqx/All0
マッハに換算すると4000超えてるのか
ミサイルや飛行機程度の重さの物でもその速度出すのは無理なのに
星をその速さで吹き飛ばすって超新星爆発のパワーすげぇな
そのパワーを活かして超新星爆発エンジン、超新星爆発発電、
超新星爆発携帯、超新星爆発鍋焼きうどんとかいろいろ夢がひろがりんぐだな
570 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:18:08 ID:TBwKKbme0
なんだよ、まだワープ1に達していないのか
571 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:18:14 ID:wzI6p4j90
天体が早く動く事なんかどうでもいい
野党が遅く動く事をどうにかしろ
光速ってのはこの世の限界を指し示す何かなのか
そもそも光ってのが電磁波、波動なのか粒子なのか
分からないけったいな代物だし
光速を超える何かがあったとしても観測は出来ないんだろうね
想定は出来るが
573 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:19:02 ID:zqek3e1w0
>>563 おれは逆に自分の体作ってる原子のこと考えると、空虚感にさいなまれるな。
原子核をバレーボールくらいに拡大して、東京ドームのピッチャーズマウンドに
置いたら、パチンコ玉より小さい電子は、水道橋駅あたりを飛び回ってるんだぜ。
その間にはなーんも無しだ。
>>573 なんだっけ、壁に向かって人がぶつかろうとすると
何億分の1の確立ですり抜けるんだっけ
素粒子論的に
何兆分の1だっけか?
575 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:22:14 ID:YhNmKPIUO
>>573 俺は人体を構成する素粒子と素粒子の間の超真空が怖い(´・ω・`)
576 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:24:52 ID:NDehGtSD0
時速500万kmって、何から見て時速500万kmなんだ?
577 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:28:28 ID:wzI6p4j90
オレも饅頭が怖い・・・
>>576 そこに住んでる山田義男さんから見て。
578 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:29:23 ID:RgzVuztcO
>>576 アサピーにそんな難しい事望んではいけない
サイヤ人が乗ってる
581 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:34:51 ID:zqek3e1w0
>>574 原子核、電子を球として壁の厚さが何センチで何百兆分の一とか出てたね。
実際は原子核と電子の電磁敵相互作用を考えると、不可能だろうと思う。
>>576 この場合は地球との相対速度だろう。
天の川銀河に対してでもほぼ同じ意味だよ。
582 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:36:46 ID:YhNmKPIUO
>>581 完全な擦り抜けは無理かもしんないけど途中までなら…
583 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:37:16 ID:z4nbl2zOO
丸いままうごいてるのかな?
形が変形してるのかな?
変形していそうだけど。
585 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:37:43 ID:mpAEs1C00
よく見つけたな。
ハーバードすげぇ
>>569 博士「出来た!超新星爆発エンジンじゃ!」
助手「や、やりましたね!!」
博士&助手「スイッチオーン!」
人類終了
588 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:47:38 ID:jddNBBXY0
>>574 パチンコ玉より小さい電子って、電子一つの大きさは分かってるのか?
そもそも「一つの大きさ」という概念かよ
いよいよジーリーに対する直接攻撃が始まったか
590 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:51:18 ID:nqAIPCFbO
物質って原子核と電子でできてるのに
外部からの電荷的な影響でなんで崩壊しないんだろう・・・・・
591 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:51:58 ID:zqek3e1w0
>>574 >>582 ごめん、すり抜け確率は呼び方知らないくらい少なかった。
京や亥なんてもんじゃなくて、指数でしか表せないほど。
原子と原子核の大きさの比は地球とビー玉ほどもある、中性子星は
地球が電子吸収して中性子になったビー玉によって埋め尽くされてる状態
593 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:56:14 ID:NDehGtSD0
関係の無い話しだが、俺達の体や身の回りにあるモノ全て、水素以外、かつては熱い恒星の中で燃えてたんだよな。
金やプラチナなんて重い元素はブラックホール同士がぶつかる程のエネルギーが無いと作られない元素だって話しもあるしな。
なんだか不思議な話だ。
>>590 むしろ、古典力学的には自身の電子がエネルギーを徐々に失われていき、やがて原子核に衝突する事になる。
これを解決したのが量子力学。
595 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:57:15 ID:zqek3e1w0
>>588 大きさの概念は、俺らが目にしてるものとはちょっと違うんだろう。
相互作用の様子なんかから、電子の領域として計算されたものらしいよ。
大きさが無い点だとすると、加速器で衝突させる実験結果が説明できないらしい。
なんか巨大な原子核か分子みたいなもんだっけ>中性子星
キモ過ぎるんだよ
宇宙はこんなキモいのがゴロゴロしてるから困る
597 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:01:03 ID:jddNBBXY0
もっとも電子波動関数は測定出来るけどな
599 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:02:34 ID:TGHg2mAP0
>>574 仮に1兆分の1だとして、50億の人間が一人当たり200回ずつ
壁抜けに挑戦してみれば、ひとり抜けるやつが現れるわけだな。
そいつには前後賞合わせて3億円プレゼントってことで。
>>473 中性子星は自分で熱を発生してないけど、昔の余熱がまだ残ってるだろうから熱いんじゃない?
それ以前に表面重力がものすごいから、生身の人間が表面に降り立とうとしたらあっという間に
引き裂かれてバラバラになって死ぬ。
>>483 宇宙飛行士云々はわからないけど、ライカ犬を乗せたスプートニク2号はしばらく地球の周りを
周回した後大気圏に突っ込んで消滅した。
>>549 銀河系の星々の間はとんでもなくスカスカだから、星同士の衝突なんてまず起こらない。
銀河系の隣にはこの辺りの宇宙じゃ最大級の大きさを持つアンドロメダ銀河があって、
銀河系とアンドロメダ銀河は数十億年後には衝突して一つの銀河になるって言われてるけど、
その時でさえ銀河系内部の星の大半には影響がない(せいぜい夜空の星の数が倍かそのくらいに
増えるくらい)。
つか中性子星は1立方センチ当たり10億d。
ピザデブなんて悩むのが馬鹿くさくなるね。
>>599 中国でそういう芸が生まれるのも理にかなってるな。
604 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:21:43 ID:a9UEgwCc0
地球に来たらどうすんだよ?
605 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:24:51 ID:jddNBBXY0
>>604 なあに、地球に来たところで、超高速で移動する星のひとつやふたつ
拡散波動砲で粉砕して見せますよ
606 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:28:01 ID:HxinPhAe0
地球も公転で超高速移動してるんじゃねーの?
607 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:29:03 ID:39PbYrai0
>>600 前に読んだ本には太平洋にスイカが一個浮いてる程度の密度って
書かれてた
608 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:31:01 ID:2xeRZHtt0
ガミラスのしわざか?
610 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:34:11 ID:dOalYI+x0
ハイパードライブしたリングワールドが取り込んだ恒星だったら面白かったのに。
中性子星なんだ、ちぇっ。。。。。
停滞フィールドで我慢してあげよう。
611 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:35:37 ID:jddNBBXY0
太陽の周りをまわってるならプロメテかもしれなかったのに。
613 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:36:12 ID:6gnbBW310
白色彗星
>約5年間の観測の結果、光速の約200分の1にあたる時速500万キロ以上で
>移動を続けており、誕生以来20光年(約190兆キロ)ほど動いていることが
>わかった。この星は私たちの銀河系内にあるが、数百万年後には銀河系を
>飛び出してしまうという。
速すぎワロタの後、宇宙の広さに萎えた。
重質量の中性子星だからこそやれる芸当
質量が軽きゃ崩壊しますってb
616 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:37:48 ID:vyJiU0IuO
生命体が乗っているんだろ。
617 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:39:08 ID:lULyGh6g0
エンタープライズで見に行きたいな
618 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:39:26 ID:TGHg2mAP0
よし、この星をあと199個集めてくれば
光速で移動する星が作れるな。
619 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:42:19 ID:nqAIPCFbO
スイングバイを何十回かしたら光速にならないかな
620 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:43:50 ID:+elDVJdw0
>光速の200分の1、超高速で移動する星発見
西暦2700年地球連合日本国からアンドロメダ星雲に向け
有人探査宇宙船「アンドロメダ1号2号」発進。
所が時空空間に迷い込み行方不明となっている。
エンジン:亜空間ワープ巡航型ブラックホール反重力ブースター付き
621 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:46:29 ID:+elDVJdw0
>光速の200分の1、超高速で移動する星発見
実はアンドロメダ星人の惑星型宇宙船。
622 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:48:09 ID:GqymI8EN0
光速と比較する速さのレベルってのがすごい
人類なんかまだ音速超えたくらいだってのに・・
623 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:51:11 ID:gaEoyVpA0
銀河系を飛び出してどこにいくんだ?
ところで膨張している宇宙の向こう側は何なの?
625 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:59:08 ID:A1VL8qiYO
こう言うのが地球に衝突したらどうなるんだ?
衝突する確率なんて限りなくゼロに近いんだろうけど
1,500km/h
大した事無い
627 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:02:06 ID:7utq6ljx0
このくらいの早さだと亜高速なんでしょうか?
628 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:02:18 ID:9ub52/3y0
629 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:02:52 ID:39PbYrai0
630 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:03:42 ID:YhNmKPIUO
重力凄そうだな
宇宙のコンビニって遠いんだな
原子力発電や原油高で悩むのが馬鹿らしくなるな
宇宙には無限にエネルギーがあるのに
宇宙つうか近くの太陽に膨大なエネルギーがあるのにね。
635 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:18:12 ID:TGHg2mAP0
こんだけ高速で飛んでると、風の抵抗とかもすごいんだろうな。
638 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:30:36 ID:W/rM6+tV0
639 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:33:35 ID:aR5qKMPJ0
>>633 三十年に渡る宇宙開発の結果、地球外にあるエネルギーを取り込む為に
資源とエネルギーを使う位なら、限られた地球上のエネルギーを使って
細々とやっていった方がまだマシだ、と言うことが判りました。
>>637 ばか、宇宙空間はエーテルで充満してる
そ、アルコールみたいなやつ
641 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:38:54 ID:rzTl+f+PO
この星、生まれてから約4000年しか経ってないってこと?
若いのう
642 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:39:20 ID:DIxNRdgD0
宇宙の三次元空間が閉じていれば(球体の表面のように)
いつになるかはわからないが、元の場所に戻ってくる。
何回も何回も回る。
643 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:42:20 ID:rzTl+f+PO
「中性子」ちゅうせいこ…
なんてこった、おにゃのこベースでふたなりってことか
しかも生まれてからたった3700年のロリと
644 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:45:24 ID:Mg1kmQ3T0
帝国のデススターがついに完成?
645 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:46:09 ID:YhNmKPIUO
>>640 エーテルとは真空空間そのものの事だってコンノケンイチが言ってた。
ちなみに重力は上から押さえ付ける力の事な。
646 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:47:57 ID:/MFr4zULO
なんかパイプオルガンのBGMが聞こえてきた
オレの肛門も高速移動しそうです
648 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:54:10 ID:+elDVJdw0
宇宙の外も宇宙でそのまた外も宇宙、更にその外も宇宙
宇宙に大きさの概念は通用しない。
人間なんてネズミの細胞核のミトコンドリアみたいなもん。
永久に分からない不思議な世界。
649 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:57:14 ID:XXmdGA9s0
このくらいのスピードなら通勤も楽そうw
650 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:00:33 ID:mQUbDr450
宇宙の一番端っこの星が一番速いような希ガス
ラ、ラヴォス!!!
652 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:01:38 ID:rzTl+f+PO
時速500万キロでうんこ出したらどうなるの?
653 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:12:00 ID:ydPCinMK0
654 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:15:42 ID:HCA0aJdc0
あぶねーなあ〜
こんなのにウロチョロされちゃ知的生物がいる惑星は大迷惑だな
>>653 トップをねらえを見たことない?
この星はブラックホール爆弾のパーツの一つなんだよ
656 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:17:17 ID:5TkKaO0e0
>>652 周囲がことごとく消滅。
もちろん652も脂肪。
下手するとおまえのうんこで地球ヤバイ
「数百万年後には銀河系を 飛び出してしまうという。」
いや十分長いから
658 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:18:15 ID:kNhwAiQV0
彗星帝国だろ?
659 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:18:43 ID:HFvfamTk0
スピンデイジーだな
660 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:19:21 ID:JViKwajx0
この星に紐ゆわえたらすごい発電所とか作れそうじゃね?
661 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:20:30 ID:nS3Br5Jy0
>>506 それはおかしいだろ。
◎から@に情報は伝わるか?Yes
@から●に情報は伝わるか?Yes
●からAに情報は伝わるか?Yes
AからBに情報は伝わるか?Yes
BからCに情報は伝わるか?Yes
ならば、◎からCに情報は伝わるはず。
>>646 ぅぅうううううう〜〜〜〜〜ふぃゅゅゅゅゅぅぅぅぅぅぅうううううううんんんんんんンンンンンンンンン…
ダ〜ダダ〜 ダダ〜ダ〜ダ〜
663 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:22:06 ID:g2hJqb9B0
通過された惑星とかどうなるのだろうか?
>>625 こんなんが当たったら一瞬で消滅するから気にしない気にしない
>>661 よくわかんないけど
伝えたところで返信がなければ伝わったかどうかわかんないし
情報伝達するものがないんじゃないか?
例えば光の反射で伝えるにしたって拡散しちゃうだろうし
>>661 「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
@からA、AからB・・・と情報が伝達されていくと、その情報はどんどん赤方に偏る。
そしてやがてなくなってしまう。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
だがそれを確認するすべはない。
668 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:53:56 ID:L+5RmlYZ0
>>526 飛行機だって時速1000キロもの速さで移動してるけど
地上からはゆっくりに見えるのと一緒
669 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:57:06 ID:L+5RmlYZ0
>>544 その銀河系だって同じような銀河が何十個って集まった銀河団といった中の一つに過ぎない
670 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:03:37 ID:bCKnSrMW0
超高速と聞くと
両手を水平に広げてもの凄いスピードでカニ歩きする人を想像する俺
671 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:15:38 ID:L+5RmlYZ0
>>637 その真空と言われるところに存在する物質の方が
宇宙全体の星の質量よりも多いらしいよ
672 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:16:14 ID:tVEmNZ5G0
なんだ。超「光」速じゃなかったんだ。
宇宙にはありそうな気がするが。
673 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:17:59 ID:qcDHn/fv0
光速の1/200って速いのか?確か準星って光速の10倍じゃなかったっけ?
光速の95%で南極に衝突・・・
>>599 1/兆^x……みたいな途方もない低確率だとしても、
地上で風に吹いて煽られた砂粒や石ころなんかが
別の砂粒や岩やビルの壁や木にぶつかったりする
全ての回数を母数にできるなら
何年か何十年かに一度くらいは、俺たちの与り知らぬところで
すり抜けが起きているかもしれんのだな。
もしかしたらついさっき、アフリカの砂漠の砂粒が岩をすり抜けた所かもしれん。
砂利道を通った覚えもないのに靴の中に小石が入っていてイテエってことってたまにあるもんな。
>>675 1/兆^兆とかいったら、全宇宙の原子の数も超えてしまうのではないか
タキオンでぐぐってみたら怪しげなサイト出てきてワロタwwwwwww
679 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:47:00 ID:r738d870O
地球がブラックホールに入ったら、俺らはどうなっちゃうの?
680 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:49:09 ID:K1GlPLZv0
でもこれって太陽系などの惑星系の間をすり抜けたら磁気嵐やら引力によって、
その惑星系にある公転やら自転を変えてしまうんじゃないの?
あんまりよくわからんけど、地球なら太陽と同じくらいの距離に接近すれば
ポールシフトとかの可能性もあるのかな?^^;
681 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:50:28 ID:NS92waYIO
質量兵器だな
銀河間戦争の
>>677 いや、兆の兆乗じゃなくて兆のエックス乗で。。。
実際のところ、どの程度の確率なのかは知らんけども
「物体と物体の衝突」という現象全てを母数にしたら
なんか1回〜2回くらいは実際に起きてんじゃね? って気になるだろ。
おにゃのこのブラを服の上から外せるのもすり抜け現象のおかげかもしれないんだぜ。
683 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:53:09 ID:ooBmNtLJ0
ダイターン3でもこいつは止めれんな
684 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:58:38 ID:24HtRguFO
高速に近い速度で自転している物体って
相対性理論的にはどんな状態になってるんだろ?
宇宙の話を聞くと桁が違ってめまいがするなぁ
時速500万キロってわけわからんスピードが出てて
生まれてから190兆キロなんて想像も出来ない距離を移動して
これだけものすごいスピードなのに銀河系を出るのに
あと数百万年かかるとか、想像するだけで頭がぽわーってしてくるよ
686 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:05:56 ID:dzi+dmXC0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
687 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:07:27 ID:bybOBuSr0
はやいな
688 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:08:30 ID:V+1OCZJ70
宇宙怪獣じゃねーの?
689 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:11:02 ID:KY9wDHzkO
>>685その距離をカタツムリが歩んで行く様を想像するんだ
690 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:15:53 ID:CkmiaVggO
>
>>684 興味有り!
確か光速に近づくと、地球上と比べて、時間の進みが遅い、物質が長く?伸びて見えるらしい。
研究者の意見が欲しいな。
691 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:21:07 ID:5WQDjGGX0
スタント遊星?
692 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:22:53 ID:jddNBBXY0
この星が停まっていて、地球や太陽系が時速500万キロ以上で動いてる
かもしれないだろ
どうやって区別するんだよ
ガンダム的に言うと、スレッガーさんとどっちが早い?
694 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:05:35 ID:5+XfUiMn0
さそり座の心臓星アンタレスは何にかわるの?
数百万年後には銀河系を飛び出してしまう
と言われてもその頃にはそんなこと覚えてへんわ
この星の正体はブライスター
まちがいない
697 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:36:43 ID:c+PQKpAI0
アークツゥールスも、銀河系外から来た?と言われている。
意外と、銀河系外から来た・系外に出て行く星って多いのかも。
実はサンタクロースでした
699 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:57:00 ID:0iWf4niH0
>>667 なら情報を受けた側が、スペクトル調整して発信しなおせばいい。
やはり◎からCに情報が伝わらないというのはおかしい。
700 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:03:01 ID:VMazrjMH0
くだらない事聞いていい?
中性子星って元に戻るの?
701 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:15:23 ID:HUDQ9e5lO
702 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:20:28 ID:U4S+2eFp0
シルバー聖闘士くらいだな
703 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:23:41 ID:Z8fuPYyeO
有り得ない話だけど
もし地球を貫通する穴が出来たとして、
そこに飛込んだらどうなるの?
どこに落ちていく?
中にマグマやら何やら無いとして。
1週間ぐらい溜めてオナヌーすると
これくらいの速度で飛ぶよな?
705 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/12/08(土) 01:27:03 ID:s8HqGy8l0
宇宙ってスゴイよね
こんなシステム、マジで神様の存在を認めないと作れないよ
706 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:31:58 ID:z8AEdZB10
>>703 中心に向かって落ちてく
穴が中心通ってれば
707 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:32:09 ID:Bo6xjjOq0
ちがうちがう。
この星以外が時速500万キロ以上で移動しているのだよ。
708 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:34:00 ID:0lhagf9U0
ラーカイラムで押すんだよ
光が一年で行くところを200年かかるわけか・・
なぜか遅いきがするw
710 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:35:10 ID:Z8fuPYyeO
どうもカップラーメンをすすってる俺の住む世界とは
次元が違う世界の話らしいな。
>>707 隣り合う止まった電車と動く電車の関係のようなものか。
712 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:36:55 ID:8JF+PUqK0
713 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:39:01 ID:z8AEdZB10
>>710 勢いで中心過ぎて反対側に向かう
地球の反対側あたりで勢い失ってまた中心に向かって落ち始める
空気抵抗で止まるまで往復運動
714 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:42:03 ID:Z8fuPYyeO
>>713 子供の頃からの疑問が無くなったよ。
ありがとう。
715 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:42:52 ID:0lt2upu1O
とも座って何座?
716 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/12/08(土) 01:43:37 ID:s8HqGy8l0
>>710 最終的には止まるというか、360度あらゆる方向から押しつぶされるって」
感じと思うけど。
実際には地球の自転で、穴の側壁にガンガンぶつかって割と早めに勢い失うかも
719 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:04:34 ID:Z8fuPYyeO
こわいわ
まあどうせ最初の仮定が地球が空洞で貫通する穴があったらっていう
あり得ない状況なんだから
理想的な状況で落ちていって重力に潰されない強靱な体もあったら
最終的にどんな形で安定するかってのはちょっと興味深いな。
722 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:27:50 ID:Z8fuPYyeO
宇宙空間にいる感じになるな
723 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:32:15 ID:WEm5C8fw0
724 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:37:15 ID:S82+f5uGO
何で馬鹿だ、師ね屑ニート
726 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:41:24 ID:S82+f5uGO
727 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:41:25 ID:wDvDJaaL0
実は地球の方が動いてるってオチ
729 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:44:30 ID:S82+f5uGO
731 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:46:17 ID:Rnm1KSA40
まぁ、あれだ 女神様がバスタブに浸かってる風呂の泡ブクの一つ一つが宇宙なんだろ?
人間の知識や、限界なんて多分その程度
732 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:47:32 ID:6t8XelaqO
高速≠光速
733 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:48:16 ID:K8DhMqWZ0
街歩けばクリスマスイルミネーション
新聞見ようと開けばクリスマス商戦の折込み
ケーキ買いに行けば「クリスマスケーキの予約ですか?」と聞かれ
駅ビルの宝石コーナー通れば「彼女にクリスマスプレゼントどうです?」って声掛けられ
ラジオつけたらリクエストにはクリスマスソング
テレビつけたら久本
あーーイライラする!!
734 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:49:12 ID:S82+f5uGO
>>730 ←かなり必死な馬鹿可哀想w
彼女も居ないから、こんな時間にPCとお見合いか?www
真っ赤同士の争いw
737 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:51:40 ID:S82+f5uGO
>>735←キモブサメガネ男と見たw
早よチンチンシュッシュッして寝ろw
739 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:51:58 ID:rZcZz5ha0
この世の理はすなわち速さだと思いませんか、物事を速くなしとげればそのぶん時間が
有効に使えます、遅いことなら誰でも出来る、20年かければバカでも傑作小説が書ける!
有能なのは月刊漫画家より週刊漫画家、週刊よりも日刊です、つまり速さこそ有能なのが、
文化の基本法則!そして俺の持論でさ−−−−−−−ァ!
>>734 お前って本当に馬鹿な、自分の事晒して何がしたいのwww
741 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:52:36 ID:6t8XelaqO
揚げ足取りはスルーで
>721
辞書で高速と光速調べろ。
743 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:54:19 ID:S82+f5uGO
>>737 お布団の中からママに内緒で携帯かい
厨房は寝てる時間だぞ、とっとと寝ろよ
とも座生まれのあなたは週末に予期せぬ出会いがあるでしょう
ラッキーアイテムはたくわん
747 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:02:05 ID:S82+f5uGO
>>744 ←ママンにも見放されたブサイク乙w
それとも週末に嫁に添い寝を拒否られるフリーター親父か?テラカワイソw
高速>光速な人は早漏だから?www
揚げ足を過剰に取るのも、自分のミスに気づかず相手を攻めるのも客観的に見てキモいぞ。
二人とも落ち着け。
749 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:03:03 ID:WdORMiFpO
フリーザが移動していることに気づかないお前らに唖然
浅い知識ふりかざしてないで地球にきた場合どうするかを考えろ
750 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:05:14 ID:sB9xLgyIO
黄金聖闘士って絶対光速じゃねーよ
751 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:07:26 ID:BiF/Xtu3O
>>749 だから、いま俺が女友達のハイレグに作ってもらった重力装置の中で訓練中なんだろーが
>>671 だが、星間物質の密度自体は極小さいだろ。
753 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:20:33 ID:VMazrjMH0
中性子星は角砂糖サイズで10億トンの重さがあるんだよな
それを地球に持って来てもサイズも重さも維持するのかな?
754 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/12/08(土) 03:25:38 ID:a8Tvmym+0
お前ら馬鹿共の考察なんてどーでもいいんですよ
755 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:27:08 ID:8kbbTq1Y0
時速500万キロで動いているのにどうして発見できるんだよwww
ウソつけ
最近「お前ら」って言葉で自分一人だけ棚に上げてそれ以外を括る妙な人増えたよね
それ、流行ってんの?
757 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:36:59 ID:zZv3unXaO
>>727 地球は時速108000kmで太陽の周りを回ってます。
758 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:40:03 ID:doYlt/XYO
まんちょ
>>685 銀河系そのものもたいした大きさじゃない。
宇宙には銀河系のような1000億の星の集団が1000億ある。
760 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:10:18 ID:ad5VmOCe0
おまえら、パソコンの中のプリント基板に流れている信号の速度知っているか?
光速の半分くらいなんだぞ。
光速の1/200なんて新幹線と三輪車くらいの差だ。
科学的に見て速いなどとは言えんよ。
こういうスケールのでかい話は大好きだ
俗世はくだらな過ぎる
他の星とぶつかったりしないのだろうか。
鍛えれば光速の1000分の1くらいの速さで勃起できるようになるんじゃないかな?
764 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 05:58:33 ID:gvAxa2mX0
>>699 ◎から中継星Aに信号を送ったとして、Aが信号を受け取ったとき、
AとC間の互いに遠ざかる速度が光速を越えてしまっているような気がする…。
膨張するスタジアムで、センターからホームに、セカンドを中継して球を投げようとする。
セカンドが球を受け取って振り向いてみたらホームへの距離が絶望的に離れてしまっている。
仕方無しにピッチャーに中継を頼むが、ピッチャーに届いたときにはピッチャーとホームの間が…。
中継点の数を増やしても、どこかで中継点間の距離が光速膨張距離を越えてしまうのかも。
でもこれ面白い問題ですね。
超古典「アキレスと亀」の逆バージョンになっているのでは。
それベジータとか乗ってんじゃね
>>699 振動数を増やすにはエネルギーが要るよね。
調整するのに必要なエネルギーの総和が無限大になってしまうんでは?
767 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:30:24 ID:KhF+nPdXO
宇宙って広いなぁー。
でも、その宇宙が実は他の生物や植物の細胞のひとつの中身だったりして。
実は俺らの細胞の中にも宇宙があったりしてな。
時間の感覚も俺らの一年がその宇宙じゃ数千億年とか。
自分が死んだら宇宙も破滅。
768 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:36:05 ID:RzxCwTAj0
早くヤマトを完成させるんだ
769 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:41:17 ID:CfQ0x6wK0
ナポリタンのすれ?
770 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:47:10 ID:PN68Lkqh0
771 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:53:04 ID:uYjHWOfv0
>>433>>439 分かりやすい説明すばらしい。
ところで宇宙の果て(140億光年くらいだっけ)があるという言い方は今でも
よく見かけるような気がするのだが、
「実はそれは地平線や水平線のようなものであって、つまり観測可能域の果てであって宇宙の果てではない」
という記述が余り見られないのはどうしてなんだろう?
それとも最近はもう殆ど全てそういった記述に改まっているの?
772 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:56:39 ID:Y1N+DT+OO
コリン星は新幹線ひかりの200分の1の速さで移動してる
773 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:58:41 ID:sVfpSd8KO
この星も韓国が起源だとか言い出す韓国人
>約3700年前、星が一生を終えたときの超新星爆発で生まれた中性子星だ。
ずいぶん最近じゃまいか
でもその星から見たら地球は高速の200分の1で移動しているんだよね?
776 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 11:48:33 ID:DwsNelDI0
別に速くないだろ?
お前らが遅すぎるんだよ、ほとんど止まってんだよ。
100年近く生きても何も成さないし何も遺さないだろ?
超高速で動くこの星とかサンタとか俺からみるとお前らなんて
そこらのカビやキノコみたいなもんだ。
>>776 サンタすげぇよなw
あれ確か亜光速で動いてるんだっけ?
そいやあ、もうそろそろNORADが動く季節か・・・。
778 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 11:53:13 ID:HL0puoNyO
>>433 ふと思ったんだけどさ。
それだと、俺らは「宇宙が膨張している」事を検出できなくね?
それってアニメに例えたら、拡大縮小のズーム処理だろ?
俺らから見たらズームしてるの分かるけど、アニメの中の人にとっては
ズームされてるかされてないかって検出できないのと同じで、
宇宙の膨張の仕組みからすると、俺らは「膨張」してることを検出できないと思うんだが。
だって、メートル原器用意しても、その「メートル原器」そのものも膨張するんだから、
俺らにとっては膨張を観測できないと思うんだが。
違う?
780 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 11:56:30 ID:QjzCwuwe0
長さはメートル原器ではなくて、光がどうたらということで決めてるだろ
>>733 し っ と 団 にようこそ!!!
>>771 空間的な意味合いでは「宇宙は有限であるけど果てはない」というのが正しい
782 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 12:03:00 ID:MyXprMM+0
>>779 ぼくたちも段々薄くなっているのかな?
太陽の密度が下がったら、核融合の頻度が下がって冷えてきちゃう。
783 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 12:06:59 ID:Q8ibrinAO
>>782 少なくともその時は貴殿が童貞を捨てる後なのは確かだ。
これでかい星なんだろ
来ると分かっていてもよけるの大変だろうな…
>>783 じゃぁ、永久にぼくたちの密度が薄くなる事はないんだね
786 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 12:15:09 ID:ZmuF1ulO0
>>779 433ではないのだが、光が遠ざかっていくと
そのエネルギーが減衰するのでドップラー効果により周波数の低い光へと偏位する。
いわゆる赤方偏位。これをもって膨張をはかっているが
この世界は結構発展途上なので何十年後かにはまた違う学説が主流になっているかも名。
>>225 >10^7×2^21 = 10^14680064 毘素陀(びすだ)
えくすぴは?えくすぴは無いの?
>10^7×2^60 = 10^8070450532247928832 翳羅(えいら)
邪気眼?
788 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 12:20:19 ID:ZmuF1ulO0
>>779 物質がうすくなっているわけじゃないよ。
空間のみひろがっているだけ。
ドラえもんでポンプ使って土地を広げる話が
あったがあんなイメージ
>>786 >光が遠ざかっていくとそのエネルギーが減衰するのでドップラー効果により周波数の低い光へと偏位する。
論理が逆じゃん?
周波数が低い=波長が長くなるから、ドップラー効果とかエネルギー減衰とか言うんだろ?
で、その「波長が長くなる」事をそもそも検出できるのか?って話なんだけど。
さっきも書いたけど、「空間そのものが膨張する」ってことは、ぶっちゃけた話
メートル原器そのものもそれに釣られて膨張するんじゃないの?
「空間そのものが膨張する」ってことはそういうことじゃないの?
790 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 12:23:01 ID:8lyAWJh90
銀河系の外はどうなってるんですか?
高速の1/200の速さで こっちに向かって来てたりしてな。
>>788 いや、その「薄くなる」ってのを検出できないんじゃないか?って言ってんだが。
そりゃ「空間の外側」に居る存在なら検出できるが、俺らは「その空間そのものの中」にいるんだろ?
俺らから見ると、まるでアニメの中の世界に居るようなもので。
俺らから見れば、アニメの人物は14inchテレビ、プロジェクタ、Altavisionで
それぞれ写る大きさが違うし、「単位面積あたりの密度」だって違うが、
アニメの中ではそんなもの分からないのと同じで、
「俺らの世界の膨張は、俺ら自身は検出できないんじゃないの?」って事。
>ドラえもんでポンプ使って土地を広げる話が
>あったがあんなイメージ
だとすると、「膨張の中心」って測定で分かりそうなもんじゃないか?
793 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 12:41:51 ID:y+GXXbG1O
794 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 12:44:54 ID:6rp9NDer0
フライミーツーザムーン♪
インアナザーワーズ♪
795 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 12:46:30 ID:Y3CFiuUh0
これは俺だな
796 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 12:49:23 ID:Z2/HFMlfO
ウルトラの鍵また盗まれたのか
>>792 的確なこたえにならんかもしれんが...
アニメの世界は2次元だろ。だからたとえにはならんよ。
ってかアニメの「中の世界」も空間が広がるんだよ。
だから中の人も空間が広がることを検知できる。
>>アニメに例えたら、拡大縮小のズーム処理だろ
そもそもこれが間違いなんじゃ。
アニメはもともと平面でそれを外の一点からみた
拡大縮小してる。
そうじゃなくて実際の景色を双眼鏡で地上の景色を
倍率かえてみてるとする。でもその見られてる実際の
景色の2点間の空間が広がれば、その景色の中の
人は検知できるだろ?
798 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:05:10 ID:tgCUQN5E0
>>797 物質は電気とか磁気の力で強固に結びついているから
空間膨張の持つエネルギー程度で引き伸ばされる事はない
この速度って地球に対する相対速度?
800 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:50:09 ID:mMclvSUa0
>>679 ブラックホールに落ち込む前に
物凄い重力差で全て粉々になってしまうそ
それこそ分子とか粒子レベルにまで
801 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:15:43 ID:hF5iRj/10
これ、超新星爆発後の中性子星だよね。
加速のメカは、どう考えられてるのかな。
なんか知ってる人いる?
802 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:22:17 ID:P/30IvxX0
>>792 宇宙は4次元なので観測不能
よく次元を1つ減らして考える例えがある
2次元の平面世界にいる人が3次元の風船の表面という2次元世界に生きているとする
風船が膨張すれば表面積が大きくなり表面世界に生きている人にとっての世界は広がる
風船の表面はすべてつながっているので中心は無い
そして平面世界の人に風船の中心という3次元のポイントは観測できない
そんな感じ
803 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:35:30 ID:7YaURcdR0
後の準光速ミサイルである。
804 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:37:32 ID:0biaNsnm0
実際はこの星が止まっているという事実
805 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:39:21 ID:vlbX8R9j0
星と星の間はすごく離れてるのに
それが集まって銀河に見えるっておかしくね?
高速好きは例外なくDQN
807 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:12:32 ID:MyXprMM+0
地球からどの方向を向いても、全ての星が地球から遠ざかっているように見える。
どうしてそんな風に見えるのか、考えられる理由は二つ。
@地球を中心にして全ての星が遠ざかっている。
A空間が膨張しているので、地球を中心に遠ざかっているように見える。
この二つのうち、@はあまりにも偶然過ぎてありえそうもないからAを採用しているのかな?
ヤマトが100光年離れた星にワープしようとしている。
100光年離れているという観測結果は、100年前に100光年離れていたということだから、
実際にワープするときは100年間の空間膨張分を計算して少し長めにワープしないといけないのね。
808 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:31:06 ID:UYu5eIqIO
どうせ受け売りのくせに、なんでそこまで自慢気になれるんだ?
809 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:55:34 ID:MyXprMM+0
星と星のように遠くはなれた物どおしなら、間が開いていくのは分かる気がするけど、
スケールを小さくしていくと途端に分からなくなるのはなぜだろう?
>>789さんの言うように、メートル原器は膨張しないのだろうか。
水素原子の原子核と電子の間の距離は、空間の膨張とともに広がりはしないのだろうか。
あるいは、陽子の大きさ・電子の大きさが増大するようなことは無いのか。
810 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:09:44 ID:hF5iRj/10
>>809 原子核ー電子距離(平均ね)まで膨張したら、測定基準も一緒に大きくなるから、
空間距離は変わらないと思う。
>808
自分の知識として脳内に蓄積したから。
蓄積出来ない、又はまだ蓄積してない奴には得意気に語って良いじゃない
>>801 この移動する星の周囲に、超高速で回転する複数の超小型の巨大重力源があり、
周辺の空間に重力場による歪みが起きたため徐々に公転軌道が膨らみ、ついには
最初の公転軌道を逸脱した。
たとえるなら室伏の砲丸投げ。
加速の頂点で、元の公転軌道から飛び出し水平方向に一定速度で飛び出す。
現在は加速も減速もされてない等速度運動。
超新星爆発で、星の中心核が分裂してブラックホールになれずマイクロブラックホール
(短時間で蒸発する)が発生、それに引きずられたんでしょ。
813 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:53:21 ID:yXbnSXrvO
光速の95%で南極に激突するのはいつですか?
>>812 補足
1.3700年前に発生した超新星爆発で中心核が分裂。
2.分裂した中心核では、ブラックホールになるだけの質量要件が満たされなかった。
3.複数個に分裂した中心核は、マイクロブラックホール+中性子星のペアになる。
4.元の軌道の終焉地点を公転軌道の頂点とする位置で、猛烈に加速しながら公転。
5.その公転速度が光速の1/200荷まで加速されると同時に、
6.マイクロブラックホールを+ペアで従えた中性子星が、軌道から弾き飛ばされた。
7.現在もこの中性子星の周辺に+マイクロブラックホールがあるかどうか不明。
しかし、母星がこんな状態になったら大変だわ。
その周辺の惑星全部の生命が破壊される…いや、惑星システムそのもが崩壊する。
こうした恒星系の住人は、嫌でも「超光速航法」を開発せねば絶滅する。
816 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:01:15 ID:PN68Lkqh0
誰かのブログにあったな。誰だったか忘れたけど。
「私たちの体は、星のかけらで出来ている。
私たちの体を構成する分子の重い原子は、太古の星の爆発で生まれた
元素が宇宙を漂って、長い間に結合して地球に降り注いだ、星のかけらなんだ」
たしか、こんな内容だった。
818 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:08:06 ID:DZEO+VKqO
この星急いで何処行くんだろな。
819 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:09:12 ID:PN68Lkqh0
人間は地球で生きる動物。
宇宙の事なんて0.0000000000000000000000000000000000000000000000000000000001
も分かっていない。
今見えている宇宙のその先はどうなっているのか?
今見えている宇宙はアリンコの細胞核のミトコンドリアのDNAの一部に過ぎない
宇宙広すぎワロタwwww
821 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:12:14 ID:YYZvQ7yA0
いつかは宇宙の果てにたどり着くのか?
822 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:13:34 ID:mMclvSUa0
>>817 殆どの物質は核融合と超新星爆発で生成されたんだろ。
自分の体を構成する物質もその起源はビックバンまでさかのぼる
その後ガスが集まって星が形成され核融合によって様々な元素が生成されやがて爆発して
その繰り返しで現在の宇宙が存在する。
そうした物質の集まりの一形態に過ぎない。
ただ、意識とか思考ってのはなんなんだろうな
もうちょっと落ち着いた方が良いな。
130億光年かなたの銀河系は、赤方偏移から観測すると「光速の7〜12倍」の
超光速で太陽系から遠ざかっているように見える。
これは実際に超光速で動いてるという事ではない。
(実際に光速を超えると、もはや光は放出しないので観測不能になる)
ではなぜ、超光速で遠ざかっているように見えるのか?
答えは意外なところにある。
宇宙誕生以来、まだ間もないころの宇宙は空間の密度が濃かった。
その中では当然ながら重力も大きい。
その重力で空間が屈折し、このような現象を起こす。
825 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:17:40 ID:PN68Lkqh0
今見えているこの宇宙も球体。
球体の集合体が大宇宙。そしてそれも球体。
その大宇宙の集合体が 大宇宙群。 でそれも球体。
宇宙の絶対形は球体である。
>>822 ライアル・ワトソン博士やリサ・ランドール博士じゃないけど、私たちの体の本体は
この次元の外側にあって、私たちの意識はこの宇宙以外の次元から投影される未知の
「知性」の影なんじゃないだろうかね?
なんとなくグノーシス秘教的な考えだけど、意識は超次元の投影だったりして。
それがこの世界ではそれぞれの肉体に宿り、分裂して自我を持つ。
発想の逆転が必要
発見された星が、超高速で移動しているのではない
地球が光速の200分の1の速度で、発見した星に対して移動してるんだよ
と言ってみる
828 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:20:49 ID:PN68Lkqh0
この宇宙の誕生がビッグバン。
大宇宙から見れば一個の小さなシャボン玉が割れて
飛び散っている状態に過ぎない。
チーラの引っ越し?
831 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:24:08 ID:Z2/HFMlfO
まさに流れ星
>>829 グノーシスは、私たちの宇宙は本物の宇宙の知の女神「ソフィア」が堕落して生み出した
投影に過ぎないと説く。それが物質界の宇宙であり、本来はこの宇宙より次元が高い位置に
私たちの本体は存在していたと説く。
そして、そこに帰るのが人類の目標だと。
833 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:30:56 ID:gWtJLYb80
この星から見れば、周りの宇宙のほうが高速で動いているんだろう。
834 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:31:47 ID:PN68Lkqh0
根本は宇宙の存在になんの意味があるかだな。
なぜ宇宙が存在するのか? その意味を理解できれば宇宙の謎が解ける。
身近なところで地球と生物と人間の存在。
別に存在の必然性もない。 無でもかまわんだろ。
しかし無ではいけない、何らかの理由と意味があるはずだ。
835 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:33:07 ID:6kJ9VJo20
こんな星に住んでる人って大変だろうな
いつ超高速で他の星にぶつかるか分かったもんじゃないんだから・・・
837 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:35:31 ID:vZIVbNJG0
ワロタ
838 :
ばか俺:2007/12/08(土) 17:35:46 ID:ru+pCyIO0
>>827 ご意見に賛成。
物事は相対的に見よう。学者だけが真実ではない。宗教家にも真実がある。
>>836 と言うか、ナグ・ハマデイ文書の創世記神話だよ。
その神話体系を、研究したドイツ人学者がエヴァンゲリオンと呼ぶ。
840 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:37:26 ID:PN68Lkqh0
輪廻転生
1億年後の地球に再び生を受ける俺。
それを最大の楽しみとして生き、死を待つ。
841 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:42:10 ID:PN68Lkqh0
輪廻転生
1万年後の地球に再び生を受ける俺。
もしくは100年後、別の銀河で生まれ変わる俺。
それを宇宙的最大の楽しみとして生き、死を待つ俺。
>>828 蜘蛛の子が散るように宇宙は生まれたんだな
幾つもある銀河は蜘蛛の巣か
>>840 おれなんて白亜紀に恐竜やってたもん
今の時代はサイコーだね
だいたい銀河系が何千個も含んだ各銀河団が、その間をボイドや泡構造で
隔離されて、かつその中間には暗黒物質の壁で囲まれてるのは何故なのか。
それさえ今の物理学は解明できない。
845 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:48:23 ID:PN68Lkqh0
地球の科学の限界は??
アリンコは所詮アリンコ
846 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:48:46 ID:+tmryCrW0
クルーンの球より速いのか?
847 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:49:16 ID:Vv4zqNwq0
>>838 宗教に真実があるわけないだろ(笑笑笑)
848 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:54:11 ID:sOKoTaTp0
宇宙の73%は暗黒エネルギー、23%は暗黒物質、星々など普通の物質の占める割合は
4%でしかないという
要するにさっぱりわからない
849 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:55:25 ID:lvwrcNMW0
宇宙ヤバスギ
>>847 宗教は、フロイトによれば現代人のように「個人としての自我(エゴ)」が確立していなかった、
古代人の民族的な集団的潜在意識の投影なんですよ。
今の確立した産業としての宗教と言うシステムは下らないが、古代人の神話体系には
人類の隠された無意識界からの潜在意識の投影が何らかの形で投影されてる。
そして、その中には意外な真実が潜んでいる可能性は高いかもしれない。
科学だって、いまだに人の脳のすべてを解き明かしてない。
851 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:59:55 ID:Xkm8/8pr0
不自然に伸びてるなと思ったらキチガイが来てるのか。www
>>850 ばーかばーか。科学で判ることなんて所詮永遠の近似値にしか
過ぎないってやってる人間ですら理解してんだよ。
”真実”なんてウソ臭いものを大安売りする宗教なんぞアフォで
マヌケのスットコドッコイの為にあるようなもんだろ。wwwwww
>>851 真実を売りにするのは、「産業としての宗教」だって。
どこ読んでるのさ?(爆)
少なくともエヴァンゲリオン−グノーシスの神話体系を持つ宗教団体は、古代に絶滅したので
現代には残ってないぞ?w
853 :
788:2007/12/08(土) 18:04:07 ID:ArdnGCI00
>>792 そのとおり。だから学説は変わる可能性があるといってるんだ。
現実には星の種類によって輻射がどの程度のものかおおよそ推定できているという
前提で、本来ならこの波長の光がくるはず→しかし赤にずれている→遠ざかっている
という論理だ。だから地平線までの距離が年々変わってしまうわけ。
854 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:04:34 ID:PN68Lkqh0
完全管理された完全凍結状態で人間の住めそうな惑星へ旅立つ。
1.完全凍結された人間、動植物は50ブロックに50名づつ分けられる。
2.近づいた惑星の環境、生態センサーによって自動識別し
地球環境に最も近い惑星を自動的に探しだし、
惑星の周回軌道に乗る。
3.キャッチされた惑星環境が適当だった場合、1ブロック
の人間の10名が自動的に蘇生され、惑星を調査し、
住めると判断された場合、そのブロックと他3ブロック
の人間、動植物を蘇生させシャトルで往復し移住させる。
4.そしてまた旅立つ。
855 :
788:2007/12/08(土) 18:07:27 ID:ArdnGCI00
>>792 膨張速度は遠方ほど速く、近方ほど遅い。
つまり速度は次第に低下しているのではないか
宇宙に果てがないという説で考えるなら常に膨張の中心は
観測者自身となる。
>>854 冷凍睡眠した人間を送り込むより、「凍結した卵子と精子のペア」か「遺伝子情報」
だけ送り込んだ方が、ペイロードも少ないし加速にも強いし、生命維持装置も最低限で
済んじゃうから、そっちの方が便利です。
で、目的の星系に着いて生命の生存に適していれば、軌道上で受精させて
アンドロイドかロボットが母親代わりに育てる。その後にコンピューターが教育し、
思春期を迎える頃に男女のペアに分けてその星に下ろし、定住させる。
はて?昔こんな内容の漫画を読んだような気が…
200分の1って、すげー遅せーなw
858 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:16:22 ID:sOKoTaTp0
もし宇宙に進出するのであれば、寿命というプロテクトを外す必要があるだろう
859 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:21:16 ID:MyXprMM+0
これを停めるのも大変だね。
860 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:21:39 ID:PN68Lkqh0
人間絶滅の危機
地球で人間があと数千年繁栄させる為の手段
DNA操作で身長を70cmにして居住環境を相対的に広げ
科学発展させ続ける。
ボーグのような機械と人体が融合した形で恒星間を旅する種族が、もしかしているかも?
>>857 FLET's光の1/200だもんね。遅いよね。
863 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:24:21 ID:3tXcceqjO
ご、悟空ぅ〜!!(クリリン風)
864 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:25:25 ID:vlbX8R9j0
宇宙を語るには人間は小さすぎる
865 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:25:51 ID:PN68Lkqh0
地球みたいな宇宙船で星間旅行しながら生き続ける宇宙人
866 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:27:17 ID:NJY5L/D40
トレッキーの漏れ的には、すげー鈍足に思えて仕方がないんだがwwww
>>867 スタートレックの時間経過は、相対論的に滅茶苦茶だけど面白いね。
超光速でワープしてる間、船内時間は相対論的に虚数の時空に入り、
通常航行中は今の時空に戻る。
つまりワープしてる時間と距離が長いほど、宇宙船は通常空間に戻ると時間が
さらに加速的に過去に戻っていて、終いには出発した時間より過去の世界に戻る。
869 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:47:04 ID:hF5iRj/10
>>812 >>814 ありがと。
現場みてみたいもんだね。
重力場のひずみで公転軌道が膨れ、というのは、ちょっとムリがありそう。
変形した重力場は、まわりの場に対してのものだから、その原因の質量は
その変形場のなかでは正常な回転しそうだ。
超新星爆発で、中心星が割れて一部が中性子星、残りが無数のブラックホール。
ミニビッグバンみたいなイメージかな。 壮大だ。
寿命の問題が解決不能かもね。
>>869 でも、これで合ってるかどうか分からんのね。
ただソースの英文がそんな感じだった。
絶対、他にも違う意見があると思うのでそこのとこ宜しくです。_(._.)_
>>856 遺伝子情報もコード化して、全宇宙に向けて送信するって設定もあるよ。
たまたま相応の技術を持った異星人が受信したら、元の生物に戻してくれる。
いつかはそういう受信施設を自動化して、大宇宙に向け発射する文明にまで
なりたいもんだね。宇宙が終った後に人類を残すためにも。
872 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:33:59 ID:z8AEdZB10
mm1129
874 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:07:38 ID:xLYlwEj/0
>>781 >空間的な意味合いでは「宇宙は有限であるけど果てはない」というのが正しい
宇宙をずっと進んでいくと元の位置に戻ってしまうというのは本当なの?
それから観測可能限界の先にその宇宙の有限というのがあると考えられてるわけ?
実を言うとそもそも
>有限であるけど果てはない」
ここの意味、さっぱりわかりません。
875 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:16:14 ID:EG9nCbzp0
>>808 スラドとかによくいるよね、こういう子。
ちょっと反論しようものなら、30行ぐらいの文章でレスしてくる。しかも支離滅裂。
そっとしといてやれ。
876 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:38:27 ID:nKp57KkH0
64ビットコンピュータのアドレスをミリメートルで現せる限界は、
2光年程度だそうだ。(ケンタウルス・アルファ星までの距離の半分)
2光年以上を精密に測ろうとすれば、128ビットアドレスが必要になる。
幸いなことに、128ビットアドレスを持つコンピュータはこの世に存在する。
エントリーモデルで200万円程度。
877 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:38:35 ID:YKNVAK7Z0
光速の200分の1って?
時速何キロ?
878 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:40:06 ID:YeU1uKDZ0
>>517 俺はよく人の形をした光だねって言われるんだよな・・・
879 :
名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:40:20 ID:vlbX8R9j0
300000km÷200
>>862 なんだテレホマンの星か…
たいしたことないじゃん。
>>878 チェレンコフ光だな。
友達少ないだろ。
>>874 > >有限であるけど果てはない」
> ここの意味、さっぱりわかりません。
たとえば地球を飛行機で行けども行けども、
南極をこえ赤道をこえ北極をこえ、果てが無い。
>>871 それ、逆にエイリアンやプレデターが、受信施設を送り込んできたら最悪だな。
884 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:06:31 ID:jlG/0+VA0
>>882 それを宇宙という空間に置き換えると、イメージ的に理解できないつーことでしょ。
多分。俺もアホなので理解できん。理解できるという人は、理解してるフリを
してるとしか思えん。
>>16 いや男性でも女性でもない星って意味だと思うんだが
886 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:10:45 ID:Ak122POz0
>>882 宇宙でも、ずっと進み続けると
元の位置に戻るとか言われてなかったっけ?
そういうのはどう理解したらいいの?
空間が全体として湾曲してるわけ?
888 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:33:57 ID:cf2FX0iq0
>>876 8ビットコンピュータでも128ビット数値を普通に扱えるよ
ジーリーリングに対する人類の攻撃だろ。
890 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:50:39 ID:xsXLiUB50
40過ぎ無職で3年引きこもってる俺なんて、
なんでもない小さな存在だなーと思う。
貯金が底をついたら、お星様になればいいんだ・・・
891 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:03:56 ID:+VAT4mcy0
>>890 俺と同じとしだ
株やれ株
どうせお星様になるんだったら戦ってお星様になれ
しかし、その気になれば仕事はあるぞ。
求人誌に履歴書不要の仕事だってあるくらいだ
892 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:06:50 ID:eBQbi3uN0
光より早いものも存在しそうだな
893 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:09:35 ID:lCUIoXc40
白色彗星帝国の白色彗星は光速より速く移動するんだけどな。
894 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:13:32 ID:ZYnuFFtw0
人間が絶対に観測できない何かが宇宙中に存在する
かもしれない
>>893 アレは小ワープを小刻みに素早く繰り返していることにより
光速より速く見える、移動できている、と妄想。
896 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:31:39 ID:VqdtWM3j0
光速は超高速か……。
ここまでダジャレつっこみなし。
897 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:36:13 ID:Acth/HVt0
898 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:46:33 ID:b2JNM6b/O
人間が認識出来るのってまだ数%じゃなかったっけ?
899 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:04:10 ID:kvzj6+GN0
これは回転しながら移動してんのか?
900 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:08:35 ID:KrSxW6v90
光の速度って普通秒速で言うんじゃね?
「光速の200分の1」も秒速(1500km/s)で書くべきだろ。
それはそうと、地球の公転速度が30km/sだから、その50倍でしかない。
大したことねえじゃん。
901 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:10:47 ID:AiNvxVo20
(※画像あり)って書いてるけど、見てみたらこれCG?って感じ。
902 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:14:47 ID:+VAT4mcy0
>>900 たいしたことあるぞ
1年が7,3日になってしまう
正月もゴールデンウィークもお盆もなくなってしまう。
>902
1年流れ
1日 正月
2日 バレンタイン
3日 ゴールデンウィークお盆
4日 お盆
5日 クリスマス
6日 大晦日
※3年に1回はうるう年(大晦日イブと大晦日)
この星以外が移動しているのなら、
恒星の動きもその慣性に従って動く罠。
つまりこの星の1年間の時間が、外部では50年経過してるってことか。
浦島太郎だな。
906 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:45:22 ID:/yWGqHVy0
SFではお馴染みの「マッカンドール航法」を地で行く星だな。
進路に当たる周辺の恒星系は、多量の高速中性子のシャワーと重力の変動で、
生命体が存在したらたまったもんじゃない。
907 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:57:04 ID:tk0gtJem0
春夏秋冬が一日半くらいの周期になるのか?
忙しいな・・・
908 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:05:36 ID:7tj96z7V0
相変わらず宇宙さんはすげえのぉ
こんな時代になったのに、未だに中世以来の仏教・キリスト教・イスラム教の
伝統的な宗教の宇宙観を持った人類がいる地球も、もっと凄いよ。(爆)
彼らの「真理」とか「天体の秘密」なんか、全部デタラメじゃないかと。
何が南無…(ryやアラーアクバルやアーメンなんだ?
910 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:47:22 ID:i/24MMcQ0
>>358,396,433,439
thx。非常に解りやすかった。
俺の母星です。 今後ともよろしく。
912 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:24:40 ID:1wvaFVDQO
零戦の一万倍はやいのか
914 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:28:19 ID:PoFAFDXn0
>>912 そろそろ里帰りしたいんで太陽系外縁までは許してください><
915 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:35:27 ID:8DVSMoHxO
中性子星って、1立方aで富士山一個分の重さで超重力かかってるくせに
水みたいな波打つ表面をしてて、なおかつ液体を越えた超流動状態らしいね。
わけわかんねえ。宇宙ヤバス。
いくら星が超高速で移動しようとこの星の生命は別に何も感じない。
917 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:40:16 ID:OFQ3Piz40
ヤマトだ!
918 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:48:05 ID:1SUCeQ+y0
チーラ人も進歩したなあ。
母星ごと引越しか。
またイチローか
920 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:12:07 ID:JS9Cv/JJO
オマイラ自身の目の前で起こっていることは
すべて自分の脳が勝手に作りだしたものである
という仮説の真偽を証明出来ない。
922 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 10:14:36 ID:N6DspiKr0
wikiで超新星を見てみた。
超新星爆発が発生すると、強烈なガンマ線が周囲に一斉に放たれる。
このガンマ線の威力は凄まじく、超新星爆発を起こした恒星から半径5光年以内の惑星に住む生命体は絶滅し、
25光年以内の惑星に住む生命体は半数が死に、50光年以内の惑星に住む生命体は壊滅的な打撃を受けるとされる。
さらに極超新星の場合はガンマ線の威力は10倍になり、500光年離れた惑星に住む生命さえも絶滅させると言われている。
500光年離れていても絶滅 ( ̄□ ̄;)ヒエエエエエ
923 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 10:29:26 ID:6ppojDOC0
>>922 それじゃあ、地球の生命の大絶滅も超新星の爆発が原因ってこともあったかもな。
924 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 10:31:54 ID:oWk164aR0
>>914 こんなもん近づいただけで大惨事だよww
925 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 10:32:44 ID:wvnPDQ/c0
アップしてるサンタと見間違えたんじゃねーの?
光速で地球から離れる物体があるとして、
その物体が放つ光は、地球に届くの?
927 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 10:58:34 ID:/3xh0Kkj0
>>884 理解できないという意見はある意味正しいと思う。
宇宙空間は常に膨張している。遠くの銀河ほど速く離れて行っている事が判明している。
しかし人類が宇宙の果てまでいくことも不可能であり果てを追いかけることも不可能。
「宇宙空間が膨張している」といっても、宇宙空間が他の空間をおしのけて膨張しているのか、あるいは全く存在しない「空間」が「宇宙空間」になっているのか・・・その辺りを考えるとわけがわからない。
つまり人類が宇宙というものを完全に認識することはできないのだ。
928 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:03:56 ID:9+OECL10O
では、光速に近い物体が互いに離れていく時、
一方の物体から、他方の物体へ光は届くの?
930 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:09:13 ID:wqXo8mzk0
届くよ
>>926 光の残像なら届くんじゃないか?
屁こいた人間がいなくなっても
屁は臭いだろ
932 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:14:07 ID:U2A+/85N0
高貴なる女騎士
>>926 光速以上で向こう側にいく物体からの光は届かないからそこを(なんとかの)地平線って言うらしいってうろ覚え
光の200分の1ってことは、
だいたい50kbpsくらいか・・・・
ドンだけ遅いんだよwwww
936 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:11:12 ID:3Ubid9fX0
光というのは速いものだなあ
937 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:48:14 ID:KBgp3JcE0
>>931 そういやなんでニュートリノは質量無限大にならないの?
光速で動いているのに。
>>929 届くんだが、見るのは難しくなる。
光速近くで動く物体から出る光は、速度は全方向に対して変わらないが、
波長が速度の影響を受けて変化する。
進行方向への光は波長の短い青〜紫外線〜X線〜ガンマ線へ。(青方偏移)
後方へは赤〜赤外線〜マイクロ波〜中波長波へと。(赤方偏移)
これは受信する場合も同じなので、後方からの受信には極めて低い波長の
電磁波を検出する必要がある。
939 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:26:39 ID:u/GPxmCmO
この発見された星のほうが動いてなくて地球が動いてるから、発見された星が動いて見えるなら、他の金星とかも動いて見えるんじゃないか?
やっぱりこの発見された星が動いてるんじゃないのか?
940 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:25:44 ID:aOEq+f3O0
超新星時にできるブラックホールがブラックホールになり損ねた中性子星を
巻き込んでスイングバイ的な効果を与えたのだろう。
941 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:34:01 ID:EJ3UzAp/O
みんな、頭良いなぁ。
馬鹿だから、宇宙や光についなんて学校の授業じゃ全く理解出来なかったよ。
スピード違反だなw
>>938 チョイ待ち。とすると「史上初の近づいてくるクェーサー」と称されたアノ「白色」彗星帝国は、
実は青方変異していて「白」じゃなかったと? それとも青方変異した結果「白」になったのか?
何であれ30年ほど前の記憶だから不確かなんだが。
944 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:36:32 ID:2hQc4b00O
とも座の聖闘士は光速拳を使うのか!
945 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:39:09 ID:cf2FX0iq0
946 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:42:10 ID:bVAQPtBEO
ブラックホールのシュヴァルツシルト半径内を超高速で横切った惑星がその重力によってもたらされたスウィングバイ効果でさらに加速したものだろうな
947 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:43:43 ID:4LpjSRYI0
>>941 頭の出来なんてそれほど個人差なんて無い
興味があることをどこまで追求できるか
すまん、馬鹿な俺の質問にマジレスしてくれ
北海道から沖縄まで、この星は何秒でいけるんだ?
950 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:49:03 ID:4jZ/f5Br0
時速500万キロといったら、東京ニューヨークを
一秒かからないわけだが。
951 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:51:29 ID:oga2POky0
>>1 >数百万年後には銀河系を飛び出してしまうという。
そんなに速いのに、飛び出すまで数百万年もかかるのか!
銀河広っ!!!
952 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:55:25 ID:YV2UQj1YO
仮にそんな星が地球に向かって来てるとしたら,
今たとえ冥王星の外側で見つけたとしても,
ニュースで報道される前に俺達スペースジブリ(笑)
953 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:57:03 ID:DgCKpsle0
2834年の小惑星衝突の可能性より怖いかな?
954 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:58:58 ID:EJ3UzAp/O
この星はやはり通常より時間の流れが違うのだろうか?
光の1/200の早さそれとも200倍?
エロい人、教えてくれ。
遠くの宇宙ほど高速で地球から遠ざかっていくってことは
地球から見える範囲の宇宙は日々狭くなっていくのかな
957 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:25:58 ID:dKWCu7LH0
1年流れ
1日 正月
2日 バレンタイン
3日 ゴールデンウィークお盆
4日 ホワイトデー
5日 クリスマス
6日 大晦日
※3年に1回はうるう年(大晦日イブと大晦日)
1年流れ
1日 正月
2日 節分
3日 ひな祭り・端午の節句
4日 お盆
5日 クリスマス
6日 大晦日
※3年に1回はうるう年(大晦日イブと大晦日)
日本人ならこうだろ
クリスマスぐらいは混ぜてやろう
959 :
名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:08:28 ID:6ppojDOC0
宇宙の膨張を空間の膨張と捕らえるなら、我々もでかくなっているのか?
>>959 宇宙のすべてがみんな一緒にでかくなってるなら、
そもそもでかくなってるとかわからん気がする。
だけど実際はでかくなってるってわかるから、
変わんないものとでかくなるものがあるってことだよな。
んでもって、原子の大きさ(光の速さもか)はプランク定数で
決まるわけだが、どうもこいつは変わんないっぽい。
もし光速で地球に接近している星があったら観測できない?
962 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:17:17 ID:QucD6sk90
963 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:32:29 ID:6DZ59yJH0
>>962 そんなもんなのか
飛行機に乗ると時計が遅れるってはなしもあるが・・・
964 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:49:49 ID:c1mXdKGi0
>>175 遅レスだが
津波で数十億単位で死人が出る前に、
関東から名古屋まで吹っ飛んで生きていられる人間がいるという仮定なのがすごいw
965 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 02:26:23 ID:FA9sLCAA0
>>964 さらに遅レスだが、あんた酔ってる?
どうやったらそう読めるんだか…
>>905 どこからそういう話になるんだ。光の速度の99%でも時間の遅れは1秒もないぞ。
光の速度の99.9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999%ぐらいで1分ぐらいだろ。
ジョン・レノン好きの市民団体が選んだ選択。
○同盟国であり、友好国アメリカの艦船寄航には反対。
○中国の核搭載艦船には、歓迎。
馬鹿じゃない?
>>966 そんなことないよ。
905もおかしいが、光速の50%でも一割くらい時間は遅れる。
光速の99%もあれば時間の流れは1/10程になる。
969 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:20:29 ID:QucD6sk90
>>968 一番近い恒星なら生きていけそうだな
帰ってくる事は難しいだろうけど
970 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:35:19 ID:tUwuyWtA0
周囲の星々が無ければただの静止している物体
971 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 04:41:22 ID:Y0OPqoGl0
発見したからどうなるわけでもないし
972 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 05:23:57 ID:QGPxC+bT0
光って粒子なんだろ?
何で光速に到達しても質量が無限大にならないんだ?
973 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 05:39:14 ID:0O1tc5WSO
>>972 光は、観測する事によって初めて粒子の性質を示すからだよ。
観測前は、もやっとしたもので、波の性質しかもたない。
このことは、二重スリット実験で確かめられている。
スリットに、光の通過を観測する機器を置いた場合と置かなかった場合で、干渉縞が出来たり出来なかったりする…らしい
電気信号とかと一緒で光って量子扱いなんじゃないの? とプログラマの俺が適当なことを言ってみる
975 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 05:57:10 ID:K2RCmEye0
その星にいる生物は皆超高速で動くの?
976 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 05:59:41 ID:i0ePLwHhO
977 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 06:00:03 ID:0O1tc5WSO
>>972 光子はもともと質量0。0は何倍したって0に決まってる。
アサヒってない?
980 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 06:03:06 ID:HeHt3Zhk0
>>973 あー工房の頃が懐かしい。
勉強頑張れな。
981 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 06:22:09 ID:+v97H/Q/O
982 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 06:33:24 ID:m7b7WsaSO
ぶつかったら骨折じゃ済まないだろうな…
983 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 06:45:22 ID:1S2vLVL4O
>>975 文系だからあまり口出ししにくいけど、
物理のナンタラカンタラとかで結局時間のベクトルは均一なんでしょ?
違ってたら指摘して
984 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 06:52:43 ID:MaFNRecTO
これは新たな敵だな。
地球滅亡まであと365日。
985 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 06:55:03 ID:3llxZZnT0
バイアクヘーの方が速いな
986 :
名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 06:59:54 ID:YG+8yPcZ0
この星でスウィングバイ加速したら凄そうだ。
潮汐力で粉々にならなければだが。
987 :
名無しさん@八周年:
こいつを掴まえれば未来に行ける…