【政治】 自民、公明両党、本則を上回って課税している自動車重量税の暫定税率軽減を2008年度は見送る方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★自動車重量税、暫定税率維持へ・与党方針

 自民、公明両党は5日、道路特定財源の見直しを巡り自動車重量税で
本則を上回って課税している暫定税率の軽減を来年度は見送る方針を固めた。
公明は暫定税率のうち国の取り分の一部である約600億円の減税を主張してきたが、
自民との不協和音の増幅につながりかねないと判断した。

 自公両党の幹部が6日に折衝して税率維持を前提に高速道路料金を引き下げる
案などをまとめ、7日の政府との協議会で提示する。暫定税率の引き下げを巡り
自民内は「財政難を考慮すべきだ」などと反対論が強かった。

 一方、民主は揮発油税を含めた暫定税率の撤廃を訴えており、
原油高が家計を圧迫しかねない中で暫定税率の扱いは今後も議論になりそうだ。(07:03)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071206AT3S0502E05122007.html

▽関連スレ
【政治】 本則の2.5倍の自動車重量税で公明党が暫定税率下げ要求
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196460747/

▽過去ログ
【政治】 自動車重量税など暫定税率の存廃問題、3月新車商戦に影響も ミニバンなど10万円超える負担減に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196150359/
2名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:25:55 ID:PSZe2wR60

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
3名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:29:27 ID:MRlBFLlj0
CO2削減のため、車を持つこと自体厳しくする方向なのか?
4名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:30:58 ID:ZWTVa6FD0
公明馬鹿。大臣がいる限り建設予算には手をつけない。馬鹿公明。
5名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:31:06 ID:lGwzvweB0
>>3
それは財界(トヨタ、ニッサン・・・)が許さない。
6名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:35:48 ID:2pkGsUkt0
ガソリン税を下げたら原油高に起因する各種値上がりも一発で解決。
7名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:39:24 ID:RDBxiyoQ0
ガソリン税さげて
その分を
たばことアルコール税あげたら無問題。
8名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:48:50 ID:koyZhbd80
宗教法人に課税しろ馬鹿
9名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:50:40 ID:s9jCn/Tm0
衆院選で負けたいらしいな
10名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:54:00 ID:oHlK4RHK0
重量税より、じゃぶじゃぶに余ってる自賠責を何で値上げしたんだよ。
11名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:27:48 ID:SkjaWAb60


◆ 公共の電波使用の放送免許を「入札制」に変更して税収拡大しよう◆  

           日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権  

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。  
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。  

海外では常識の「経済価値に見合った公共の電波の利用料」をほとんど払わず、社会への還元なし。  

GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。  
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、  
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。  

日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、  
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、 

利用料は合計2兆円以上になるだろう。  

●消費税増税の前に出来ることがある! 
12名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:32:38 ID:dBaoT2MEO
>>2まぁ、牛乳でも飲んでもちつけ。話はそれからだ(´・ω・`)
13名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:00:54 ID:uh/9XZ/j0
ガソリン税や重量税下げるより
環境税にしてしまって
プリウスみたいな環境にいい車の購入に補助金出すほうが
最終的には国民経済全体にいい影響が返ってくるよ
14名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:01:56 ID:XPmv9S2N0
とりあえず、街中を走っている車の数が明らかに減ったw
15名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:06:26 ID:XPmv9S2N0
>>13
プリウスは、ガソリンの消費が少ないだけでけして環境にいい車とはいえない気がするのだけど・・・。
16名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:29:07 ID:v947tvff0
もう自民には入れない
17名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:30:38 ID:3XL6vEWz0
最近はセルフで153円とかなんだが
ここから冬で灯油も必要なのに殺す気ですか
自民には金輪際入れない
18名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:33:39 ID:o+U/3vRt0
役人の言いなりの仕事しかできない自民党も公明も
日本から消えてくれっ!
19名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:38:56 ID:iy08Pf+JO
25円位値下がりするかも、ってのはこれの事?
20名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:43:50 ID:9AC2fNsr0
車が少なくなるのは個人的には(・∀・)ウレシイ
でも、商売で使っている人や灯油のことを考えるとやはり減税は必要だなー
21名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:50:32 ID:qRBqDhVE0
暫定税率を継続してもどうせ無駄な道路に使うだけ
廃止して25円安くなる経済効果を考えたら絶対に廃止するべき
個人の定率減税措置は廃止したのに、集金システムは駄目では納得できない
22名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:54:36 ID:WWjG+I/w0
>>13
おまえトヨタに洗脳されすぎ。
そもそも自動車が環境に悪いだろ。
23名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:03:18 ID:s35imjBw0
減税する金があるんなら
石油枯渇に備えて燃料アルコールや燃料電池の助成金増やせよ

とりあえず今だけ楽になればいい政策なんてポピュリズムだよ
重量税やガソリン税は減税せんでいい
24名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:03:43 ID:JVWzV2c7O
まだ新車が売れているのが不思議だ、欧米は車検も諸費用もほとんど無いから日本のカローラクラスの値段で、ベンツクラスが買えるかも?
25名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:05:53 ID:8Id+1NqJ0
>>6
物流トラックやら船やら飛行機が自動車用ガソリンで動いてるわけじゃないし
ガソリン税が下がったところで大して関係ない、と思うんだが。
26名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:20:19 ID:ZWTVa6FD0
従量税とガソリン税減税した分消費税あげるのならええぞ。
国民だってほとんど納得。
27名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:21:56 ID:2dn+kae10
暫定とは恒久を表し、恒久とは暫定を指す政治用語、これ如何に?。
28名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:47:56 ID:fx+O8heM0
数年前まで家族全員自民党員だったけど、もう駄目だ
次回からは票も入れない事にする
29名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:50:29 ID:+1vN6fAVO
>>26
するわけねーよ馬鹿w
30名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:53:18 ID:yxQ8BoYe0
自民も公明も死して侘びよ
31名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:53:59 ID:VGI4OUyS0
公明は駄目だな。冬柴は官僚の拡声器みたいなもんだ
32名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:54:37 ID:RHDjSXOU0
早く下野しろよ自民層化
33名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:09:39 ID:sObmyAIwO
>>23
減税どころか、とっくに廃止になっておかしくない
法案だよw
国民を騙し騙し延長している。

最近、ガソリン高いですよね・・・
ガソリン税の中には、30年前のオイルショック時に"臨時""暫定的"に増税されたはずの
「オイルショック特措税」が、いまだに課税され続けている。
オイルショックっていつの話?
意外と知られていないこの話。2chからmixi、ブログにいたるまで日本中に知らせませんか?

社会現象にまでなれば、この税金は消える可能性が高いです。
定率減税は即座に廃止したくせに、こういう増税はだましだまし続けている政府に鉄槌!


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。


来年、この法案の期限が切れます。意地でも食い止めましょう。
34名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:11:06 ID:+lZx1GDC0
いま時代はカルトだから諦めてるよ
35名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:11:47 ID:8By5cdi20
もうガソリン車は時代遅れなんだよ。
36名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:12:10 ID:vkANwNsd0
使い放題 止められません

今度は 消費税 大幅増税 貧乏人覚悟してください

37名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:14:29 ID:9YtzamCr0
どこが「暫定」だ!この大ウソツキめ
オイルショックをきっかけにして定めた税率、オイルショックが終わっても元に戻さない詐欺っぷり
38名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:16:46 ID:4z8NnMOy0
早く、メタンハイドレードか雑草からバイオ燃料にする技術を作ってくれ

石炭で走る車でもいいから
39名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:17:53 ID:UP+2Mcpk0
選挙期間(9日)中、毎日同じ量のガソリンを給油している候補者(現職都議)
-------------------------------------------------------------------
自民党 千代田区 内田茂 ............ 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日65g × @120円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 585g
自民党 青梅市 野村有信 ............ 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日61.25g × @120円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 551.25g
自民党 台東区 服部征夫 ............ 公費負担額 65,826円        内訳: 毎日54g × @135.45円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 486g
自民党 立川市 宮崎あきら .......... 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日56g × @125円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 504g
自民党 江戸川区 宇田川聡史 ........ 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日60g × @122.5円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 540g
自民党 渋谷区 村上英子 ............ 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日50g × @147円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 450g
自民党 練馬区 やまかあけみ ........ 公費負担額 65,772円        内訳: 毎日58g × @126円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 522g
自民党 北区 高木啓 ................ 公費負担額 54,000円        内訳: 毎日50g × @120円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 450g
公明党 荒川区 鈴木貫太郎 .......... 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日60g × @132円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 540g
公明党 練馬区 石川芳昭 ............ 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日58.8g × @125円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 529.2g
民主党 町田市 真木茂 .............. 公費負担額 47,880円        内訳: 毎日40g × @133円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 360g

ttp://www.gyoukaku110ban.jp/diary/nikki-index.html
40名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:17:54 ID:9YtzamCr0
だいたい重量税だって田中角栄時代に決められた「時限立法」なのに
今もって続けられてる詐欺っぷり。
暫定とか時限とかは国民を騙す魔法の言葉w
41名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:19:47 ID:xkwZB1SQ0
公明党 マニフェスト
http://www.komei.or.jp/policy/manifest/index.html

第1章 ムダを一掃。徹底した行革と特権を排除
42名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:21:30 ID:KamdJZmMO
撤廃した方に投票!!
43名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:22:18 ID:+lHCH6cg0
それでも120円台前半なんだよな

俺、免許取りたてのときは、レギュラー79円、ハイオク87円だったんだけど
44名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:22:49 ID:UP+2Mcpk0
1日に100リットルを超えるガソリンを給油している候補者(現職都議)
--------------------------------------------------------------
自民党 中央区 立石晴康 ........... 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 最高: 105.5g/日, 選挙期間(9日)の給油合計: 505.8g
公明党 江東区 木内良明 ........... 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 最高: 128.6g/日, 選挙期間(9日)の給油合計: 933.6g
公明党 中野区 高倉良生 ........... 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 最高: 204.5g/日, 選挙期間(9日)の給油合計: 1037.6g
民主党 板橋区 熊野美奈子 ......... 公費負担額 65,184円        最高: 106.5g/日, 選挙期間(9日)の給油合計: 547.8g

公明党、高倉良生都議の選挙カーは、ずいぶん燃費が悪いようですな。(w
まさか、候補者カー以外の燃料費を付け替えたり、不正請求したりしていませんよね?(w

ttp://www.gyoukaku110ban.jp/diary/nikki-index.html

> 都議会議員選挙では、選挙を公平に行う為、選挙道具である
> 「掲示板に貼るポスター代 候補者カーの借上げ代(レンタカー等)
> 同ガソリン代運転手の人件費」が公費で支払われる。
> このガソリン代の公費負担は、定額でなく、実際にかかった費用で
> 限度額も決められている。当然、候補者カー以外の車はダメ。
> そして、ガソリン代も候補者カーだけ、限度額は1日7,350円、9日間
> で66,150円である。
45名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:22:54 ID:OtPbdVJE0
自民党&官僚が一度獲得した既得権益は絶対に手放さないってか

小泉時代に道路の予算が有り余ったから道路を作るために徴収してる税金を一般財源に入れるという話になったとたんに
自民党の族議員&官僚が強引に予算一杯まで必要だと言い出した結果が、この暫定税率の維持ということになったんだぜ?

そもそも暫定税率は30年前のオイルショックのときに始まった、今だけの特別な税制ですよってことで導入されたのに
30年たった今でも続いてる、一度獲得した利権は絶対に手放したくないからね、自民党と官僚は

よい子のみんなはこの事実をよーく見ておくようにね
46名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:25:56 ID:sObmyAIwO
>>36
消費税が作られた当初から、福祉、年金目的の
はずなのに、いまだに増税目的は、福祉、年金目的と
いう。
でも、実際は180兆円の9割は法人税減税の
補填にあてているという。
もう殆ど詐欺に近いw
47名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:26:08 ID:52zvuwFvO
毎度毎度、年度末になったら無駄に道路ほじくり返す金使うくらいなら道路特定財源なんてカットしてしまえよ
財政難て言うなら支出を見直すのは真っ先にやるべきだろうが
48名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:27:49 ID:8By5cdi20
臨時に作られた法律ならなんでも潰せというなら
戦費調達の目的で導入された酒税の方が先だろw
49名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:30:40 ID:VJIyga9J0
自民公明は消滅したらいいのに
50名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:30:47 ID:sObmyAIwO
>>48
廃止すべき税金の法案が一杯ってことだねw
そりゃ搾取国家、税金大国になるわw
51名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:36:00 ID:yZaH0/fD0
っつーか、廃車にしたら、未経過分の重量税を払い戻すって話はどうなったんだ?
そのくらい即時実行しろや
52名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:36:53 ID:NvErsTzW0
>>40
それで恒久減税のほうは廃止w
53名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:45:01 ID:sObmyAIwO
>>36
それに消費税の件、3%から5%にあがるときは
食料品は他外国と同じように無税にするっていって
いたんだぜ。
消費税の増税賛成派、笑えるw
54名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:43:01 ID:Y4t9yF/b0
>>48
30年前のオイルショックのために作られた法律なんて廃止すべきだろ。
55名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:46:03 ID:NnwsDAw20
暫定税率は撤廃して、かわりの財源に宗教法人課税やれよ。
56名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:58:02 ID:KcSZszNS0
つーか、

トヨタも、経団連も、

ちゃんと圧力掛けろよ!
57名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:08:43 ID:8By5cdi20
経済のためなら税率はこのままにしておいて、
代替エネルギーに対応した車の買い替えを促すために、
新世代の車だけを減税対象にするべきでしょう。
58名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:23:44 ID:IW2zjHFX0
ふざけんなよ、10年も維持とはなあ。
何考えてるだと言いたい。
これだけ、ガソリンや灯油が上がっている昨今、暫定税率なんぞ不要だろ。
むしろ、時限立法で、暫定税率をカットしろよ。
それが、国民生活を守ることだろ!
まあ、時限で税率を上げないと、参院で決定すると思うがな。
59名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 06:58:21 ID:o+14o/vA0
ふざけんな。もう何年暫定なんだよ。
60名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:15:28 ID:v09UyUQY0
1035万人の署名を無視した報い、衆院選で受けるがいい

http://www.jaf.or.jp/image2005/20071113statement.pdf
61名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:20:07 ID:5+HZdZAJO
自民支持者は、いい加減目覚めてくれ。

62名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:21:38 ID:h8ulxPnxO
>>53

詐欺じゃん。
庶民がそんなことしたら
普通に有罪だろ?
63名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:28:45 ID:SkESk6t+O
財政難にしたのは誰だよ
クソ自民党

次の選挙で負けるからって開き直ってんじゃねーよ
64名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:29:19 ID:wRm77XBv0
ふざけるな
メーカーも車売りたいなら圧力かけて撤回させろよ
65名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:31:18 ID:xfa8gXqXO
福田〜〜〜 ガソリン高いぞ 暫定税率維持かよ舐めんなよ福田〜〜〜
66名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:34:42 ID:ljBDfQyV0
自民信者が実際は少数で、ID変えて他人数に見せかけてるだけだってことは、もうバレバレw
実際、選挙結果や世論調査では2CHの自民信者は孤立し、ごく一部であることを現している。

さぁ。俺達は堂々と次の衆院選で自公に鉄槌を下そうぜ!

67名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:37:37 ID:bapdJQ880
http://www.news24.jp/98817.html

運搬中のBMW新車6台炎上 千葉東金道路<12/6 23:02>

千葉県の千葉東金道路で6日夕方、高級外国車「BMW」の新車6台が炎上した。
この6台は千葉港に陸揚げされたもので、運搬している最中だった。
警察では、荷台にある新車から火が出たとみて、調べを進めている。


プププッ 新車でいきなりかよwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:38:52 ID:mn9l16flO
環境に悪い車は税金高くて当たり前
69名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:42:32 ID:pAF53xV10
道路族じゃない議員はおりません
70名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:55:23 ID:CsMR9yRt0
もう自公は永久に野党に落ちろよ
71名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:58:02 ID:AvlqD2rr0
こんなんじゃいつまでも不景気のままだ
バカな政治家は死んでほしいよ
72名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:59:06 ID:sepjucenO
運送関係だけは安くしろ
物価がさらに上がるし
個人には今のままでいいから
73名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:59:15 ID:8Oyk6Mj50
クソッぷりは前政権と何らかわらないな。
74名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:59:46 ID:CXlZjjhUO
>>68
それを議論のすり替えという。
今の状況でそんなこと主張しても意味無し。
75名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:00:55 ID:35vVmBGl0
恒久的減税がなくなるのに暫定税率は維持するとかバカだろ
氏ねよ
76名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:01:23 ID:D/F9RWTZO
なんでこうも自民はバカなのか…そんなに次の選挙で負けたいのか… 

77名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:02:16 ID:mn9l16flO
おまえら民主が一般財源化賛成なのわすれてないか
自民負けさせても無駄
78名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:02:33 ID:iKqmSa+/O
不景気のほうがサラ金とかパチンコマネーが増えて献金されるからだろな。
79名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:03:15 ID:h8ulxPnxO
>>73

変わる理由がないじゃん

閣僚メンバー入れ替えだけで
どんな不正も国民は忘れてくれるのに
80名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:08:48 ID:+QNTsRbL0
>>77
それでも自民党を消した方がよい。
今までのつけを払わせる為にも。
81名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:09:12 ID:CXlZjjhUO
>>76
自民党の場合暫定税率を本則に戻したら土建屋などから票を貰えないからでないか?

それより環境団体が自民党を支持するかも。
税率が高ければ車が減ると考えてるようだし、そういう意味では税率の点で環境団体と自民党は利害が一致する。
82名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:10:55 ID:nt1sceop0
自動車重量税なんかより車検を5年以上にするか廃止するなりしろ!
83名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:11:46 ID:EfVeAsxJ0
【減税】
小泉献金の大企業の減税 10兆円減税 + 補助金(国民の税金)

【規制緩和】
派遣の緩和、サラ金融の緩和 、韓国ピザ
外資の緩和、企業買収の緩和
大物投資家の緩和、NEETの緩和
天下りの緩和(森総理時代の2倍)

【規制強化】
不良債権 企業型サラ金による倒産、中小企業の倒産拡大、年金強制徴収
生活保護世帯の拡大、自殺者の拡大、自己破産の拡大、独裁政権の強化

【増税】
70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)
イラク戦争による石油の値上げ ?

【今後予定されているもの】 消費税10〜20パーセント
竹下内閣〜森内閣までの国債を2倍に増やした400兆(将来の増税)
84名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:11:53 ID:CsMR9yRt0
>>77
民主は暫定税率は廃止で基本税率を一般財源化
85名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:13:26 ID:TS41pX07O
だめだこりゃ
86名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:17:00 ID:rTfn3J/2O
環境に良いハイブリッド車も税金高い
87名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:17:41 ID:EhheNeEsO
>高速道路料金を引き下げる
道路公団って民営化されたんじゃなかったっけ?
経営努力って税金引っ張る努力なの?
88名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:18:17 ID:h8ulxPnxO
>>83

庶民からしか集金額を上げないんだな〜

で、天下り二倍ですかw
89名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:25:16 ID:q8Njocra0
自罠盗
90名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:51:58 ID:KBwZYrXa0
高速料金を引き下げるのって、深夜の大型トラックだけらしい
2t車や4t車は適応外
ふざけた措置だな!
もう、自民公明には二度といれん!!
誰かの言うとおり、宗教法人にも課税すべきだな。
何が、宗教弾圧だよ ったくwww
91名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:54:25 ID:2+S/DUUq0
宗教法人にも課税しる!


92名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:58:37 ID:hApCFAfk0
向こう10年暫定税率が据え置きに決まっちゃったとしても、
例えば民主党とかの野党が衆参両方で過半数を超えて、10年待たずに
改正する事ってできるの?もし可能なら、次の選挙で暫定税率を
止めるって言った党に投票する事も考えるんだけど。
93名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 09:05:33 ID:drwNHJpi0
>暫定税率の軽減を来年度は見送る

嘘はいかんな嘘は、暫定税率は今年で終わり
自民は新しい法律作ってまた来年から増税開始
二度と自民には入れない

>>92
もちろんできる
94名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 09:18:05 ID:mMBmWpOx0
国民からの集金システムを絶対に維持する政党にはもう投票しない
自民支持者はこんなに首を絞めている政党をまだ支持するのか?
定率減税は廃止するは、暫定措置のガソリン税は維持するは
重量税までもが延長って、どこまで国民を舐めているのかwww
95名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 09:18:41 ID:7v8RMXVOO
オレ、明日この国で軍事クーデター起きても驚かないかも…
96名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 09:21:43 ID:n8pyh/q/0
自民たたきすると、そろそろ某広告代理店の工作員が書き始める
欝社会になったものだ
97名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 09:22:36 ID:E0zX/RH+O
ガソリンだから買い控えることも出来ないしなぁ
98名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 09:25:35 ID:mMBmWpOx0
自民の言いなりの公明は糞の役にも立たないなぁ
すべて自民の言いなりなら自民に吸収されろ!
自民に選挙協力するだけで悪質だぞ
学会員は泣いているぞwww
次の選挙は楽しみだ、学会員はアホばかりではないぞby隣の学会員
99名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 09:29:56 ID:X6lZn3vcO
定率減税は廃止だが
暫定増税は廃止しません
100名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 09:52:45 ID:fpPQxwk80
ようやく原油価格吊り上げという効果絶大の
CO2排出削減プログラムが発動されたというのに
ミンスはなんでガソリン税減税なんだ?
地球温暖化終末論で人類滅亡とか不安を煽っておいて。
どう見ても衆愚です。ありがとうございますた。
101名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:12:33 ID:CsoBgFcx0
暫定税率延長法案

来年の常会(1月下旬から開催)で審議

与党は衆議院で早期可決→参議院で否決→衆議院で再可決の方針

野党は参議院で60日間粘ることにより期限切れを狙う方針

与党・・・野党と歩み寄って強行採決・再可決を避けたい
野党・・・ガソリンの25円安は国民にとってかなりの実感
     まさに絶好のアピールチャンス
102名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:20:26 ID:CsoBgFcx0
与党にとって一番やってはいけないパターンは、3月31日までに
暫定税率延長法案が成立せずに、4月1日から全国でガソリンが25円
本当に安くなってしまうこと。
それから強行採決・再可決で、たとえば4月15日からまた25円高く
すると、国民の感情として一旦安くなったものを与党の暴挙で高くされた
と怒りが溜まる。

なので有無を言わさず常会が始まったら速攻で衆議院で法案を可決して
3月中に参議院の60日を切れるようにして、衆議院で再可決して
そのうち忘れるさとうそぶくしかない。どっちにしろ世論の批判は食らうが
実感を与えてから取り上げるよりはマシ。

野党がちょっとした歩み寄りで合意するほどのマヌケなら知らんが。
103名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:24:34 ID:YOrJY9WD0




財政難なのではなく、堂々盗めるからだよ
ここなくなれば自分らのフトコロにカネを違法に入れられなくなる。
だから嫌なのだ。



104名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:26:10 ID:/5fKkHYrO
ガソリン税は 無視する様子だな


自民党 創価は消えてしまえ
105名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:26:51 ID:s/VHQ5PxO
そうだね
参議院で否決しても再可決できちゃうんだもんね
106名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:29:27 ID:OkccvKmy0
民主の本気度が試されると思う
民主の中にも道路族は結構いるし選挙区で約束している議員もいるはず。

自民よりも民主の動きに注目したい
107名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:32:31 ID:/5fKkHYrO
二酸化炭素は温暖化の原因じゃないんだ

温暖化の主な原因は 森林伐採のやりすぎだろ

しかも森林伐採の目的は日本向けの為にやられたのだからな

日本は温暖化の原因の一つだから さらに原発を促進する理由から
二酸化炭素を悪者に仕立てたのが日本なんだよ
108名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:49:32 ID:+aLjxsHG0
どうせ甘い汁が吸えなくなるのが嫌だからだろ。
109名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:54:38 ID:YAnIHg4Q0
もう自賠いらねーだろ
規制緩和言うなら任意強制(つーか今でもそうだが)にしろよ
110名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:02:57 ID:npMGZHdbO
<<107
一番の原因は休息な砂漠化。温暖化、乾燥化に絶大な効果を表すアメリカ、中国オーストラリアなどの莫大な二酸化炭素排出量に起因する。

二番目は途上国や熱帯森林地区によるこうだいな焼畑農業だ。

日本向けの伐採もあるが大規模な植林再生政策を日本は行なっている。

頭の中空っぽの脳みそ足りない馬鹿はレスする前に、少しは勉強しなさい。
111名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:30:21 ID:BZS7r/gG0
>>100
だなあ、
物流関係だけは何らかの対策があってしかるべきだけど
CO2排出しまくる時代遅れのガソリン車からは
環境税としての重量税やガソリン税を継続すべきだよ

人気取りで軽減を叫ぶポピュリズムよりも
石油枯渇に対する危機管理の政治を支持すべきだね
112名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:33:37 ID:CXlZjjhUO
>>111
旗色が悪くなると環境問題を持ち出すのは止めろ。
それで暫定税率を維持する理由にはならない。

それに今の大衆は痛みに耐える余裕などもうない。
113名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:43:32 ID:BZS7r/gG0
>>112
石油枯渇の危惧が背景にあって原油高騰してんだよ
商品市場はそれを先取りしているだけ

目先の楽だけを考え国民の人気を取るのが政治でいいのか?

長期的な展望に立って代替エネルギー車への買い替えだけに特典を与える減税にすべき。
それこそ国家の将来に責任を担う政治だろう
114名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:48:19 ID:H0oq2nXR0
>>113
>石油枯渇の危惧
今の原油価格の半分(50ドル)は利ざやを抜くための投機資金だが・・・

代替エネルギー車への転換を図るのはいいが、
まだどれも商業化に至ってないでしょ。プリウスは所詮ハイブリッドだし。
115名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:56:58 ID:CXlZjjhUO
>>113
国民は国家の将来など考える余裕なんて全くない。
目先すらしんどいのに将来どうこうなど考えられるか?
そのあたりよく考えろ。
116名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:01:52 ID:in5KtPXi0
>>111
東京大阪みたいに緻密な公共交通網が巡らされたエリアは物流にだけ
対策すればいいかもしれないけど・・・それ以外の地域はどうするんだ?
117名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:02:24 ID:ctC1HBOV0
そりゃ守屋みたいなヤツがゴロゴロいれば財政難にもなるわなw
もう自公は永久追放だな。
118名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:02:43 ID:ecajDVQq0
>>113
温暖化が、人間が出すCO2の増加だと決まったわけじゃないよ。
太陽との距離が近くなってるとか色々ある。
「原因の1つかもしれないから、一応注意しましょう」ってレベル。

根拠のなくなった法律を継続する根拠として環境問題を持ち出すな。
論点をずらすな。
119名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:04:25 ID:AKp2sZX+0
エクストレイルFCVを待ち続けているんですが・・・
120名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:05:50 ID:9erLCRX00


車検もどうにかしろよ・・・


あれどう見てもぼったくるための利権制度だろ・・・


121名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:20:16 ID:oYcLEaVs0
122名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:31:05 ID:ecajDVQq0
>>120
車検も上がった。
ディーラー車検だけそのままだけど。

その金の使途は、天下り官僚の給料になってる。
123名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:32:58 ID:p3Ne5skC0
国民生活を真面目に考える政党はないのか?
米騒動の現代版になるぞ
124名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:43:07 ID:OzOsH4uRO
CO2削減よりも
目先の国民の生活
どーん!(AAry
125名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:44:15 ID:aQe5Gum60
>>120
それは違う。車検はせいぜい2万だ。

その都度税金をきちんと納めさせることに意義がある。
126名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:45:02 ID:CXlZjjhUO
>>123
例えば新風なんてまるっきり無視だな。
127暫定税率とは?:2007/12/07(金) 12:45:31 ID:ecajDVQq0
★暫定税率とは?

今話題になってる暫定税率とは、30年前のオイルショックにできた期限付きの法律。
車・ガソリン関係の税金を2倍にするもの。

これは一時的なもので、来年の3月には消滅する。
これが無くなると、税金が現在の半分になる。
128名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:04:48 ID:jjA6rPrF0
>>26
馬鹿は死ね。 おまえは国民じゃねえだろ。
糞道路作るの止めたら全額浮くんだから、ガソリン税は元に戻せよな。
129名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:11:07 ID:jjA6rPrF0
>>77
無駄な道路を作る自民が一番糞だ。 一番糞の自民を潰してやる。
130名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:18:31 ID:jjA6rPrF0
>>100
ガソリン税は無駄な道路を作る金なんだから、その存在こそが反環境保護じゃねえか。
撤廃して道路をもう作らなくするのは、環境保護だよ。
糞自民信者は死ね。
131名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:28:21 ID:jjA6rPrF0
>>113
今の石油高騰は投機マネーのせい。石油はあと68年分ある。
そして、ガソリン税は道路を作ることのみに使われえる。
なら、廃止した方が環境保護になるだろう。
132名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:29:02 ID:9erLCRX00
>>125
盗人自民党工作員乙。
133名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:29:58 ID:mE7YI5uj0
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
134名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:30:08 ID:1ZmYeKHR0
運送業はもう限界です。
135名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:02:10 ID:+aLjxsHG0
今の段階だと「与党」が暫定税率の維持に合意したところであり、まだ国会にその
関連法案を出してない。よって減税の可能性は完全に消えたわけではない。
関連法案を出すのは来年から始まる通常国会だろうから、維持に反対の野党(民主)
が3月いっぱいまでに関連法案成立を阻止さえすれば、その翌月にはその合意が
帳消し(暫定税率の失効)となる。
136名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:18:52 ID:zJc8loFF0
>>135
良くそんなギリギリまで放置しておいたものだね。自民党
この原油高と、参院選惨敗は予想外だったのかな?
137名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:19:23 ID:UKMq4S3jO
これから都会になっていく地方からすると道路は必要です
138名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:47:18 ID:pA+tCodM0
絶対延長するんだろうなと思っていたら
やっぱりやりやがったw糞共がww

高速道路3割引よりガソリンの暫定2倍取りを止めろ
国民投票でアンケート取れ
139名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:54:14 ID:s+/4UOQm0
>>131
68年分なんて中国の消費が増えれば一気に半分に減りますよ
140名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:57:24 ID:zsZzmNzB0
まあ獲れる所からはなんだかんだ理由付けて獲り続けるだろ
日本は搾取国家
141名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:59:16 ID:HxinPhAe0
公明党の役立たず!ヴォケ!!
142名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:00:02 ID:JidFQ8Se0
やはり自民党はクズ
143名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:00:48 ID:fDp+8wgB0
>>141

聖教新聞を取ってから抗議しないと。
144名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:01:47 ID:msrqVi1h0
高速税と言っても、ETCの押し売りだろう。。。 論外

重量税と揮発税双方減税か、揮発税の全面撤廃しか国民は受け入れないだろう!

そもそも原油高を備えるための揮発税だけども、一緒に上げてどうするの??与党もちょっと真面目に審議してくれ!これじゃ皆民臭にいくぞ。。。
145名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:05:13 ID:+FhcYgIeO
公明党は存在価値無し!消えろや
146名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:05:57 ID:TK0zvpvZ0
>>113とか>>125とか>>139とか
ほとんど単発IDばかりだな。自民工作員ってすぐバレるよw
かならず論点ずらしするからわかりやすい
147名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:06:42 ID:6Xmz6EAT0
空気の読めない自民党
犬を守るためだけの公明党

gdgdだなw
148 :2007/12/07(金) 16:07:09 ID:zO5xB2O90
>本則を上回って課税している
詐欺国家?
149名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:14:58 ID:cX+CWEfcO
見送り続ける予定なんだろ。自公うぜーな。
150名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:35:48 ID:7gxEinjd0
>>148
本則だろうと特例だろうと、国民の代表たる国会で制定された法律に根拠をもつことに大差はない。
151名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:07:46 ID:aaaPh6/20



暫定なのに1954年からw
死ね、創価自民




152名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:09:18 ID:ParJe5Rf0
詐欺師集団自民党
153名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:10:42 ID:3zuauuQl0
ハマコーが絶対戻しませんて断言してたもんなw
154名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:13:18 ID:4pVrKaho0
ミンスの工作員多すぎw
155名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:40:58 ID:BWF3RI+VO
>>154
国民の素直な意見なのに、我が利権を獲得するだけの
痔民党w
だから、1035万人の暫定税の延長反対署名も
工作員だろって無視できる。
もう党として存在意義のない痔民。
ゆくゆくは、捨民扱いへ・・・・
156名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:50:10 ID:DYBSuX+7O
運送業社ぐらい下げた方がいいんじゃないか?
157名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:02:04 ID:DPSPtcpx0
これを2ch中にコピペして欲しい。
俺達の力でガソリン代を少しでも安くしよう。

最近、ガソリン高いですよね・・・
ガソリン税の中には、30年前のオイルショック時に"臨時""暫定的"に増税されたはずの
「オイルショック特措税」が、いまだに課税され続けている。
オイルショックっていつの話?
意外と知られていないこの話。2chからmixi、ブログにいたるまで日本中に知らせませんか?

社会現象にまでなれば、この税金は消える可能性が高いです。
定率減税は即座に廃止したくせに、こういう増税はたましだまし続けている政府に鉄槌!


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。

来年、この法案の期限が切れます。我々の生活を守る為に、延長は意地でも食い止めましょう。
自民党・公明党の候補を落選させましょう。
158名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:03:35 ID:yWJ2SC150
民主党さんへおながい。

絶対に暫定税率延長は参議院で潰してね!
159名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:05:33 ID:avQy+7pzO
民主が暫定税率を戻すのを公約にしたら
衆院選も自民の惨敗確定wwww
160名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:09:47 ID:BQkzSPX2O
自民党と公明党のオウンゴール決定だな
国民の理解など得られるはずも無いことすら解らないバカ政治屋どもめ
こいつら次の選挙で己の考えの足りなさを思い知るがいい。もはや自民党と公明党は盗人に成り下がった
161名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:10:13 ID:DgkoAD1j0
重量税軽減するぐらいなら
所得税還付しろやゴルア!
162名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:12:01 ID:/xsC6h0+0
道路族(ジミン、古河氏)の思いどおりか、抵抗勢力だろ。
むだな道路は国益の背信行為だ。10年もガソリンが高値つづくと
物価高でインフレ、収入は(給与変わらず)か、収入減
影響で倒産企業が増える。最悪のシナリオ。不景気になり失業者続出か。
一部の大企業と公務員のみ安泰か。
それで日本の将来は2極化が今よりひどくなり三流国家になりそう。
本来、暫定のはずだから、元に戻すのが当然の話だ。
だまされつづけるのはバカだ。損するのはいつも勤労者。
10年は長い。恒久増税だ。10年後もまた延長になるね…もうやめようよ。
163名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:13:51 ID:fca6up8/0
ボルボなどフォードグループの高級車を輸入販売するPAG
(プレミアオートモービルグループ)インポート株式会社(フォード傘下)
がボルボ車のリコールを国土交通省へ届け出ず隠蔽した疑惑が発覚した。
ボルボユーザーの告発サイトに端を発したこの事件は現在国土交通省、
地方検察庁でも調査中と思われた矢先、関係者が書類送検される事態に。
ユーザーがPAG英国本社に告発した事を契機にPAG日本法人に監査のメスも入り、
PAG社長、ボルボカーズジャパン代表、副社長など幹部も突如更迭される事態に発展。

そしてユーザー宛にボルボ関係者から次々と内部告発が届き、ボルボの杜撰な品質管理や
中古車の査定価格・再販価格を指示した文書も発覚し公正取引委員会が独禁法違反被疑事件
として調査に着手開始。

肝心の新車登録台数も未曾有の激減という憂目に遭いつつも、リセールバリューの低下に
歯止めがかからず100万円引きをしても売れない状況へと達した。
かくしてボルボの崩壊は始まったのであった・・・。

本サイト
http://www.volvocars-japan.com/
ブログ
http://www5.diary.ne.jp/user/510610/
ボルボ(PAG)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA
164名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:14:55 ID:DgkoAD1j0
つーか減税しても石油の高騰が続くから焼け石に水だわ
燃料用アルコールの研究開発したほうがまし
165名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:21:40 ID:T/Bq1i8C0
やりたい放題やった結果がこの始末。
地方交付税交付金を減らしやがったせいで、住民税が大幅に
あがって家計を圧迫。
無駄な道路を作るためにガソリンに二重課税して家計を圧迫。
厚生労働族議員と厚生悪徳官僚のせいで国民健康保険の
掛け金が大幅に上がって家計を圧迫。
国の無駄遣いを東京などの大都市に負担させる愚政を行おうとしている。
この状況に至っても独立行政法人の解体や民営化には徹底的に抵抗。

日本ををこんなどうしようもない国にしたのは自民と自民にまとわりつくくそ政党。




次   の   選   挙   を   見   て   ろ   よ   !



166名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:25:29 ID:pA+tCodM0
>>164
間に合う訳がない

しかし税率の引き下げもできる訳が無く

販売価格は右肩上がりで上昇し

負のスパイラルで社会全体が閉塞に向かうだろうな

もう諦めた
167名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:46:48 ID:BnDQCTA9O
なんというか、今がオイルショック真っ只中
168名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:50:04 ID:5yOEDPDb0
10年も延長って、氏ね世ボケ。どこが暫定税率だよ。

やっぱ道路族会長の古賀誠が選挙対策本部長だからか?
マジでこんな法律とおすんじゃねーぞ。何が改革加速だかおそれずひるまずとらわれず だ。
 
169名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:50:17 ID:nmdWyRwN0
二重課税もなんのそのって感じ?
170名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:52:16 ID:HaLucIyC0
道路特定財源、暫定税率10年維持で政府・与党正式合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071207-00000204-yom-bus_all

衆院選まだー
171名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:09:22 ID:payYp63aO
ここまでコケにされて黙ってる日本国民が情けない
172名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:18:19 ID:F15LkYt70
NHKで取り上げられたな
173名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:18:33 ID:BicZ43Y60
2007年12月07日 ガソリン税上乗せ、民主は「撤廃」 党税制大綱に明記へ
http://www.asahi.com/politics/update/1207/TKY200712070193.html
174名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:20:15 ID:MAvRQNk70
>>173
党税制大綱ってどんなもんなんだろうな。
公約のように、選挙に勝つための宣伝文句?
175名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:37:25 ID:wM8LZc1f0
こういう屑議員や官僚は皆殺しになればいい
176名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:40:44 ID:29S16SUD0
NY石油価格が上昇すると日本の株価が一番下落する理由わかる?
日本ほど原油輸送に長大なシーレーンを必要する国はないのにねぇ

石油輸送経路の国を支援するための国際貢献を妨害する政党ミンスが
ガソリン車の重量税やガソリン税について語る資格があるのかと・・・

バカバカしくて涙が出てくるよ

日本は石油に依存できない
石油に依存しない車にこそ減税特典を与えるべき
化石世代の害悪ガソリン車は重税でいいよ
177名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:54:35 ID:drwNHJpi0
道路予算は65兆請求から59兆へと大幅ダウンなんだよね
じゃあ何で暫定税率下げないかというと一般会計に流用したいから
これをやるなら特別会計廃止するのが筋、明らかに詐欺
なんで古賀のサイフ(権力)のために税金払い続けなきゃあいかんの?アホらし
178名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:56:09 ID:F15LkYt70
報道ステーションでも話題が出てきた
179名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:13:51 ID:+IG1vQXRO
オhル
180名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:15:17 ID:VRuuLMOO0
恒久減税→いつの間にか暫定に。
暫定増税→いつの間にか恒久に。

これが政権担当能力か。
流石は自民党だ。
181名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:25:57 ID:wqHPqr8W0
暫定なんだからまず減税だろう
自民党と役人は国を潰すきか
182名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:31:40 ID:ApBoV+eF0
衆院選で自公に入れるやつとそうでないやつとに国分けてくれ
183名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:35:50 ID:ApWTShnGO
クルマ多すぎだから別にいいけどね
184名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:58:52 ID:6QsgJiD90
一致団結しガソリン税の暫定税率維持反対キャンペーンの矛先は特定の一人へな。

自分が勤めている会社を批判されても痛くも痒くもないでしょ!?
だけど、あの会社の誰それがって自分が名指しで批判されたらかなりやばい。
そういう状況を作り、抑止効果を発生させるんだ!
185名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:04:53 ID:pAF53xV10
土建屋の土建屋による土建屋のための政治
186名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:06:51 ID:T1u5s7Gf0
自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1180663406/
187名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:23:57 ID:qkqvAeJo0
今の時期、相変わらず必要でもない工事ばっかりしてやがる。
金余ってんだったら減税しろハゲ
188名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:27:32 ID:KTrFodeH0
★★★自民党は経団連の犬!献金格差30倍!自民25億3000万円,民主8000万円★★★
★★★ 経団連の政策評価 自民傾斜”鮮明に 民主との献金格差拡大も ★★★
フジサンケイビジネスアイ. 2007/11/13
日本経団連が12日、公表した自民、民主両党の政策評価は、昨年の結果に比べ“自民傾斜”が鮮明になった。
会見した日本経団連の大橋光夫・政治対策委員長(昭和電工会長)は
●「自民党の政策は経団連の優先事項と基本的にほぼ一致していた」と、自民への高評価を説明。●
●一方、民主党の政策については「雇用政策などは主張と反しており、            ●
●経団連から見て中長期で日本の成長発展にプラスにならない」と厳しい姿勢をみせた。 ●
政策評価は、日本経団連の会員企業が政治献金を行う際の判断基準として2004年から実施している。
昨年の評価に基づく06年の経団連会員企業の政治寄付は、
●自民党の25億3000万円に対し、民主党は8000万円と30倍近い開きがある。●
●両党の差が一層鮮明になり、献金の格差も拡大する可能性が大きい。 ●
今年10月に日本経団連と自民党首脳との懇談会で、★伊吹文明幹事長★が
「自民党と違い、民主党の政策は約束手形。そこを比べて政策評価を行ってほしい」と
強調したのも、政策評価に伴う政治献金を見据えたものだ。
ただ、今回の評価は9月に辞任した安倍晋三前総理時代の政策が中心。
福田内閣については「参院選後に示した地方や国民生活への配慮重視と構造改革の両立が課題」と注文。
民主党にも「(参院第1党としての)責任を果たすことを期待している」
と次年度以降は実績の評価も行う考えを示すなど、両党に課題を突きつけた。
★【御手洗冨士夫】会長★は「(政治献金額は)会員企業の判断に任せるが、今より多い方が望ましい」と
しており、「政治献金を前面に経済界の一層の発言力強化を進める」考えが垣間見える
189名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:32:15 ID:KTrFodeH0
★★★★ 自民党が海外から歓迎される理由 ★★★★
・外国有名ファンド会社の責任者の弁(日経CNBCテレビにて紹介)

●→「自民党の改革路線が行き詰まれば、国民に富を分配する政策が実行され、    ←●
●→  賃上げなどで日本の企業の利潤の多くが国民に渡ってしまう。         ←●

●→  こうなると企業の価値だけ上がればいいと思っている ←●
●→  我々海外投資家には極めて遺憾な事態であり、海外からの投資は減るだろう。 」←●

          ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
        ★これが自民党が海外から歓迎される理由。★

◎日本国民を搾取し、自分の持ってる日本国内企業の株価が上がるのが、自民党に期待する改革の正体。

◎株が上がれば売り払い、国力が疲弊した日本が沈んでも意に介さないのが、海外投資家。

◎会社の価値を高めるというのは、何でも儲かればいいということ。
190名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:34:33 ID:KTrFodeH0
★★エロ姫に落とされた片山虎之助「元」自由民主党参議院幹事長 ★★
http://www.youtube.com/watch?v=Y5b5iFjN_4Q ←リンク切れてる
質問者「国民はね健康保険でも税金でもずいぶん払ってます
これ以上あげるというのは相当問題があると思うのですが。」
片山 「国民がやれって言うからやってんですよ。」(水飲む)
片山 「政治が悪いっていいますけどね、自分らがその政治を選らんでるんですよ。」
片山 「政治家が悪い、政府が悪い、政党が悪いって、偉そうなこと国民が言うけども、」(ニヤリ)
片山 「国民がそういう政権を選らんでんすよ。」「国民は自分でつば吐いて自分にかかってきている」
片山 「国民は説明しないと、わからないという悪い癖が付いている。」

            ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
            ※自民党の本音はこんなもの。
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i        ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  どうせ愚民なんか、少し低姿勢でいれば
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} すぐに支持率が上がるんですよ。フフン
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 選挙だけ騙せれば、後はなんとでもできるんですしね。
           |/ _;__,、ヽ..::/l             By 福田 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
191名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:36:58 ID:KTrFodeH0
★★★★★★   「官僚」を見たら「泥棒」と思え!  ★★★★★★
★★特殊法人理事長の海外出張は毎月、愛人同伴で7泊8日!1回の経費1000万円!★★
★★これで消費税増税ですか!? ふざけるな!★★
私たちの税金や年金を湯水のように使っている「特別会計」へ流れているお金の使い道を知りたければ
「ホージンノススメ-特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌」を読む事を御奨めする
図書館で借りても良いよ(ISBN4-02-257819-X)驚くべきその内容は
・遅れて、休んで、働かない-ホージンの勤労三原則
・ODA(政府開発援助)で官官接待
・ODAのヒミツ-3万円のファックスを贈って300万円の「検収団」(現地視察)を送る
・政府白書のナゾ-(予算を消化するために)棄てるために増刷
・ホージン経理の鉄則1-官官接待は青天井
・ホージン経理の鉄則2-数字があわなければ作ってしまえ!
・ホージン経理の鉄則3-書類偽造は必殺の会計検査対策
・ホージン経理の鉄則4-会計検査院の調査官もグルで接待受けまくり
・ホージン職員の請求書はヤミ愛人手当て
・ホージンはつらいよ-自民党議員のパーティ券購入(実例:村上正邦、森山真弓)
・使わない2億円ショールームと捨てた1000万円のポスター
・ホージンは全てコネ入社
・政府の大赤字はホージンの浪費-「節約は悪」(予算は余らせてはいけない、国に返すな!)
・ホージン理事長の海外出張は愛人同伴で七泊八日で経費1000万円!しかも毎月!
・ホウジンの海外奨学金は公募にせずコネで渡して成果ゼロ
・予算は拡大あるのみ、一度増やした予算はぜったいに削らせない
・クビは絶対に切らせない、天下りは絶対減らさない
・税金は湯水のように使え(ポストは予算についてくる)
・予算の節約は罪、返納は悪(予算は年度末に必ず使いきれ)
・得意技は看板の掛け替え、ギョーカクとは業務拡大の事!
・現代の「皇族」それは官僚
※給与明細でわかるトンデモ「公務員の実態」独身手当(ISBN978-4-492-22279-9)もおすすめ!!
・「独身手当」独身生活が長いと貰える!・「出世困難手当」出世できないと貰える!神奈川川崎
・「勤務成績不良手当」勤務成績が悪いと貰える!・「メガネ手当、ゴルフ手当」北海道
・「子供の成人祝い手当」大阪府・「奥様手当」財務省
192名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:37:36 ID:fbfdu0zZ0
安倍製内閣でやってることも安倍と変わらんわ
193名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:40:58 ID:U91P2SfU0
ガソリン税下げるのは良いが重量税はこのままで良い、層化の糞みたいな減税は最悪
194名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:41:52 ID:51xdGdWDO
【改革後退の印象】 官僚の2回目以降の再就職「渡り」のあっせん禁止 町村官房長官「削除を」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197004415/
195名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:42:36 ID:KTrFodeH0
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本     28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本     14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
ttp://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2005/2005rokyo_infoNo37.html
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその(権力者にとって)いいとこ取りの低福祉 高負担
196名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:48:56 ID:KTrFodeH0
◎◎◎◎◎腹が立った人はメールや投稿しよう!◎◎◎◎◎
お一人様何回でもOK。メール受付中。

☆税制調査会についてのご意見募集
すべてのクレームは、こちら
(年齢、職業、性別は未入力でも可)
http://www.iijnet.or.jp/cao/kanbou/opinion-zeicho.html

☆公務員倫理審査委員会
0120-783-060
☆財務省
国の予算が使われている特定の施策・事業について、非効率又は成果が十分出ておらず
是正すべきではないか等のご意見・ご提案がございましたら、
下のフォームにご記入の上、送信頂ければ幸いです。
http://www2.mof.go.jp/enquete/yosan_opinion.html
☆首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
(ご意見募集:http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
☆自由民主党 http://www.jimin.jp/
(自民党に物申す:http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
<電話はこちら>
自由民主党
本部:TEL 03-3581-6211
公聴室:TEL 03-3581-0111
☆民主党
http://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html
民主党本部「国民の声」係
<郵便>〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
<FAX> 03-3595-9961
197名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 07:32:13 ID:DYGOefWa0
民主も今度の選挙は楽だな。
暫定税廃止の公約ひとつで過半数獲得。

自民ほんと馬鹿。
自滅してることに気付け。
198名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:44:58 ID:O8goo5lf0
民主党はぜったい参院審議越年して自動失効にしてくれよ。やらんかったらもう投票する党がない。
199名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:45:52 ID:QKoz7xrN0
道路を造りまくっても走る車が減ったりなくなったら意味がないだろうに・・・・
200名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:00:24 ID:o019APQa0
泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋

(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が
行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いて
つくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)

(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、
あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、それで私腹を肥やし、
この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の
隠れ債務を加えれば、その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
201名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:04:48 ID:y2i8407WO
久しぶりに族議員の強さを見せ付けたな
202名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:09:31 ID:nRVSoladO
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に
203名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:13:05 ID:nRVSoladO
★派遣法の歴史=自民党の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安部慎三内閣)
 製造業の派遣期間が3年へ

 →そして非正規の増加により正規の待遇劣化もスムースに可能に!
   ビバ!WE、ビバ!解雇の金銭解決、ビバ! 次はあなたが非正規に転落
204名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:15:40 ID:qQZJanr40
>>195
追加して欲しいね〜小泉政権の時竹中が
日本の企業は高い税金は払ってる競争力を維持するために
世界水準をっとほざいて置きながら最近財務省が
”そんなに高くないよ〜、借金も減ってるけど消費税は将来のために
増税で”
 ついかして自民党はまだまだ企業に税金を安く大企業の鉄鋼重機械分野だけ!
サ-ビス業は恩恵は受けない受ける必要は無い!
205名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:19:55 ID:L4arD8NZ0
ミンス工作員が必死なスレだなwwwww
206名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:22:20 ID:nRVSoladO
世界各国の会社の夏休み

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
207名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:24:29 ID:l/VbrM5E0
【私の負け組「サイレントテロ」活動はこれです☆】  

自民党は負け組を切捨てました。負け組の犠牲の上に既得権益を貪る自民党を追い詰めるには、競争を放棄すればいいのです
・一生頑張って金を残してもなんと!3分の1は相続税で没収されるだけw 15年間はタダ働きみたいなもんですw  
・いくら頑張って高収入になっても半分は税金で国に持っていかれ公務員の給料になります    
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。 勝ち組の競争の誘いにはのりません
・やむを得ず仕事をする場合も可能な限りさぼります。 がんばっても勝ち組に吸い取られるだけです
・食事…100円ショップ 吉野家 松屋で済ませます 高級飲食店で無駄金は使いません
・結婚、出産、生産性を促す社会活動には、加担しません
・勝ち組の不幸 転落ニュースを楽しみます。頑張ったのに落ちてきた人を笑ってあげましょう。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません
・抑えられない性欲。女性は必要に応じて風俗で済ませます
・基本思考は、「人生なんて時間つぶし」
・奴隷労働型企業では、働きません 自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです 
・100人が一斉に頑張ってもそのうち5人がいい思いをするだけです。95人が頑張った分は5人に搾取されます
・高級品 高級車 住宅は、使いません買いません。ブランドいりません。
・学歴も金もいい女も思い出も墓場にもっていけません 。知能が高けりゃすばらしいなんてただの幻想です。みんな灰になるだけ。
・物事はかんがえよう 優劣なんてどうでもいい。負けたくないのは動物の本能ですが負けるが勝ちに持って行きましょう。
・勝ち組は負け組を眺めて気持ちよくなりました 逆に負け組だって基本は自分さえ気持ちよく生きれればいいのです
・テレビは宣伝会社、テレビ、雑誌はなにか買わせようと必死に煽っているだけ
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ
・快楽に貴賎はありません。ゴルフ、飲み屋、外食など無駄金を使わず、ごろ寝妄想オナニー、ネット、金のかからない趣味、自炊など
 お金を使わない快楽を各自で探すような生き方を心がけましょう。
208名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:24:56 ID:kyJyV4F30
>>204

なんかあると「世界水準」を持ち出す政府自民党・経団連の方々。
そういや諸外国に自動車重量税等々、道路特定財源なんてあるのかなあ?
しかも暫定が恒久的になるなんて、訳の分からんヘリクツも。
消費税の場合は、諸外国に比べ安い・・・と税率だけ比べておいて
食品等々には軽減税率があることに決して触れようとしないわけだけど。
209名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:28:11 ID:nRVSoladO
■<自殺率>日本が先進国でトップに WHO調査
【ジュネーブ大木俊治】日本の自殺者数が人口10万人あたりの比率に換算すると世界第10位で、
旧ソ連・東欧圏を除く主要先進国の中では最も多いことが8日、
世界保健機関(WHO)の調べでわかった。
99年の前回調査では、日本は16.8人(96年)で23位だったが、
今回は特に45〜64歳の中高年男子の自殺者数が急増した。
また、世界全体の自殺者数は推計で年間約100万人に達し、
「殺人や戦争の死者の総計を上回る」と指摘している。
 調査は、データが入手可能な99カ国を対象に直近の数字を比較した。
日本は00年で、自殺者総数3万251人だった。
 それによると、人口10万人あたりの「自殺率」が最も多いのはリトアニア(44.7人、02年)で
第2位がロシア(38.7人、02年)。
日本は24.1人(男35.2人、女13.4人)で10番目。
主要先進国では米国10.4人(00年)、英国7.5人(99年)、
フランス17.5人(99年)、ドイツ13.5人(01年)など。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000039-mai-soci
210名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:28:41 ID:QoLy3SjRO
物流悪くて企業誘致できなくて地方財政悪くなったらおまいら払えよ
嫌だったら文句言うな
211名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:35:40 ID:nRVSoladO
自民の元首相が韓国と共同声明文出しちゃったよ


地方参政権実現へいっそう努力 韓・日議連合同総会 2007-09-12
日本側が改めて表明

【ソウル】第33回韓日・日韓議員連盟合同総会が3日、ソウルで開かれ、在日韓国人の日本地方参政権の実現によりいっそう努力するなどをうたった共同声明を発表した。
合同総会には韓国側から文喜相会長ら30余人と日本側から森喜朗会長ら17人が参加した。

 共同声明によると、両国の議連代表は、韓国政府が韓国で永住権を取得した19歳以上の外国人に対して地方参政権を付与(2005年8月)したことを、
人権と民主主義の拡大にむけた重要な措置として高く評価。

同時に、韓国側が現在日本の国会に上程されている「永住外国人に対する地方選挙権付与に関する法律案」が早急に審議され、

実現されるよう格別の協力を求めたのに対して、日本側も法案の実現のために、よりいっそう努力することを約束した。

 
http://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=2624&corner=2
212名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:36:19 ID:1LZrQ/57O
みんす工作員うざい
213名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:44:16 ID:QbQ4tb9lO
>>208
しかも、その消費税を製造から流通段階までかけているのは日本だけ。
実質的には世界でもトップクラスの税率だと言っていい。
214名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:46:01 ID:ZkMg+nXf0
創価に課税しろ
215名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 11:28:51 ID:VmRU11zH0
まあ、自民党はあまりにも、利権体質丸出し。
汚職、腐敗。

民意をコントロールできていない。
こういうときに、税率下げればいいのに。
216名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 12:18:00 ID:fHv5Vpfa0
>>33
有る意味現在は、当時以上のオイルショックなのでは?
217名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 12:23:34 ID:A8J0N2aP0
ええええ
218名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:40:40 ID:s6rkOMS/0
>>205
お前らがだろw
ウヨニートのクズどもが
219名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:44:10 ID:NZjElOpV0
さて、道路特定財源のおさらいです!

18年度の道路特定財源の総額は5兆7,750億円の収入。
       本則税率     暫定税率込み  (別途全てに消費税)
揮発油税   24.3円 48.6円     2倍
石油ガス   17.5円
自動車重量  2500円/0.5t   6300円/0.5t   2.5倍
地方道路譲与 4.4円      5.2円
軽油引取り 15.0円 32.1円     2.1倍 
自動車取得 取得の3%      取得の5%  


自民・公明両党が国民生活を顧みない政党である事がよく解るニュースですね。
220名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:53:18 ID:eXIJod9j0
馬鹿デカイ、パリダカールラリーに出場するような車とか
貨物自動車みたいな馬鹿デカイ乗用車にカッコつけで一人で
乗ってるような奴は、温室効果ガスをばら撒き、道路を痛めつけて
いるので、もっと重量税を上げるべき。

221名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:55:13 ID:ry6Vv49sO
>>212
売国奴発見
222名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:56:17 ID:EmgRjj3V0
日本経済は原油をはじめとした商品価格の上昇に弱い。
小手先の減税をするより
エネルギーや農産物の自給率アップや
それに寄与する研究開発に
のために予算を振りむけるべきだね
未来のための資金をバラ撒いて人気取りしちゃダメ
223名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:58:11 ID:nhffyErS0

そろそろ解散選挙だろうけど

オッセーなー  マダー?
224名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:32:44 ID:tpHcmzBs0
>>111
重量税やガソリン税は道路建設「だけ」に使われるわけだがwww
道路どんどん作って石油枯渇に対する危機管理ってどんなギャグですかwwwwww
225名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:35:10 ID:tpHcmzBs0
>>139
原油の埋蔵量は後何年分しかないとか言われつつ、時代が下がるごとにその年数が延びる不思議ww
新しい油田の探索とか採掘技術の進歩はまるで勘案されてないからな。
226名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:38:09 ID:7kWcczAR0
適正な土建屋さんへの公共事業ならばかまわないでしょう。
しかし、どうもあやしい少し柄の悪い感じの土建屋さんといいましょうかコンサルやブローカー的闇紳士系が下請けや孫請けやひ孫に丸投げして
中抜きしているおかしな人に公共事業を回すと、大変高コストな工事になると思いますので、そのへんを改良してください。
227名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:14:13 ID:Vd9qp/ODO
役人や土建屋のために利益誘導する自民に呆れた。
この件で自民を擁護するアフォは、国家転覆狙ってるだろ。
228名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:32:45 ID:Wb0D5arR0
>>227
私は独立行政法人に勤めています。
日本はこのまま何一つ変わらないでいて欲しいと思っています。
たとえ、私と家族以外の全てを犠牲にしようとも・・・。

次期総選挙でも、私は誰が何と言おうと自民党に投票します。
229名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:39:47 ID:iHqAGGqG0
拙速に廃止するのは良くないね。
国家百年の計を考えるなら、
代替エネルギーの車が普及するのを促進すべき。
その時になってはじめて新世代の車だけを減税の対象にすべき。
世代交代、買い替え促進のための特典を消しちゃったらダメだよ。
230名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:47:36 ID:Miy+ae8z0
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い

〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17% →6%

以下必見!!!

■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。

日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です。 特別会計の多くが間接税(年金も強制だから含む)で純粋に
200兆円以上あります。一般税収の3倍以上です。
231名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:21:39 ID:oqEArB0P0
2倍だの2.5倍だのと騒いでる人もいるようだけど
物価の上昇なんかを勘案していったら2倍どころか
最大で7.5倍(揮発油税)に達してしまう件について
232名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:35:48 ID:edbQLOM5O
>>212
詐欺痔民かw

だまして騙して百年安心年金w
さーて、次回の詐欺手口は?w
233名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:39:18 ID:edbQLOM5O
>>202

付け加えておいてね・・・・
ただいま、日本はロシヤを除く先進諸国の中で
『自殺率は世界一位』になってしまいましたw
234名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:47:28 ID:nDtFkKDE0
>>230
>自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い

加えて海外は高福祉だという都合の悪い事実について、自民党やゴミウリ系は何も言わない。

年金給付額
公務員年金→月32万円
国民年金→月6万円 w
235名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:54:28 ID:ot8O0Ein0
古賀、津島あたりは落選させてしまえ。
そのほうが国益に叶うだろ。
236名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 06:56:15 ID:N1Dkg9aB0
なんてことのない普通のニュースのような取り扱いで済ますマスコミに
憤りを感じる

安倍にはあれだけ執拗なバッシングを繰り返しておきながら

ほんと使えない
237名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:11:39 ID:edbQLOM5O
>>236
俺たちがマスコミに対抗できることは、不買運動かな?
国民を政治なんて興味ないだろっていって
バカにしているような節があるし。
俺的判断だけど、比較的政治に関してはマシな所は
産経だと思うけどオマイラどう思う?
238名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:25:59 ID:5CQwi6yxO
痔眠倒、胱冥祷、ゴミウリ(嫁売り)新聞、惨傾新聞、新しい教○書をつくる会、暴力団、朝鮮右翼、統○協会は、これからも一丸となり日本をアメリカ様に献上する為に邁進します。
239名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:02:16 ID:iQCAySSKO
古賀や道路族の山本有二がバッシングされないのが解せない。
240名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:00:10 ID:yyeQJKnA0
241名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:04:12 ID:NWQM2hjt0
大丈夫。
国民はバカだからすぐごまかせる。
とりわけ女はちょっと総理や桝添厚労相あたりがパフォーマンス
すればそんなの忘れてすぐに支持率が上がる。
政策よりパフォーマンス。
それで釣れるのが日本人だ。
242名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:04:14 ID:AECJUR3U0
連立与党は、弱いものいじめが 得意ですね

選挙になったら 連立与党 国民の恨み

受け止めて 大量落選してください
243名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:11:30 ID:+h4eHd/WO
なんで福田はバッシングされねーんだよ?
244名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:18:22 ID:oqQN866fO
ニートはいいなあw
車持ってないしそもそも運転しないから関係なくてw



おまえらの両親の車を売り払って自民に献金したら?
245名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:28:18 ID:oqQN866fO
>>81
> 税率が高ければ車が減ると考えてるようだし、そういう意味では税率の点で環境団体と自民党は利害が一致する。

経団連という環境団体とは比べものにならないくらい大きな後ろ盾を失うぞ。
246名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:36:11 ID:H/ewXeYU0
>>245
経団連は日本市場をもう当てにしていないんじないかな。
中国市場でいかに勝つか、だけを考えていると思います。
247名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:42:09 ID:1gLC9RDd0
自動車税は車を使う人のために使う だったらタバコ税は喫煙者のため 酒税は飲酒者のために使えよな
248名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:45:25 ID:AECJUR3U0
>>247
タバコは 旧国鉄の職員の年金に使われています
249名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:48:10 ID:QITWD9Wv0
馬鹿役人は本当にダメ!こいつら机上の空論でしか 物事判断できないから。
250名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:49:52 ID:QqM2DjGY0

在日特権採択!小平市民へのメッセージ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1688966
小平市民の皆さまに大変残念なお知らせがあります。
27日より開かれていた小平市議会本会議で請願第5号「過去の国籍要件が理由で老齢福祉年金のない
高齢者及び障害基礎年金のない重度障害者に対する緊急救済措置として特別給付金の早期実施を求めることについて」
が同日中に全会一致で可決されていたことがわかりました。


251名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:15:34 ID:NWQM2hjt0
>>249
いや、やつらは緻密だよ。
非常に細かく計算してすべて自分たちの利益に返ってくるように
仕組んでいる。
252名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:19:40 ID:hSJr78sn0
能無し議員自民・公明消えてなくなれ。
253名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:39:02 ID:duoZEGlGO
益々車が売れなくなるな。
車が売れない方が多様な分野で売上も消費も落ち込むのに。
254名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:02:34 ID:wd/5sLWs0
これから石油事情が悪くなるのにガソリン車が売れなくて当然だろ
化石世代の車は重税を課されても仕方がないね。
255名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:58:54 ID:c2HtjDWh0
自民党GJ
一律減税よりも対象を選択しての減税
重量税もこの調子で対象を非ガソリン依存の方向性を持った車に限定して欲しいもんだ

 政府・与党は8日、サトウキビなどから作るバイオ燃料をガソリンに混ぜた燃料について、
ガソリン税(揮発油税と地方道路税)を軽くする優遇措置を、2008年度税制改正で導入する方針を
固めた。

 地球温暖化対策の一環として、自民、公明両党が13日にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む
方針だ。

 ガソリンと、サトウキビやトウモロコシなどで作ったバイオエタノールを混ぜた燃料のうち、
バイオエタノール分のガソリン税を非課税とする。バイオ燃料を3%まで混ぜることが認められて
いるため、1リットル当たり約1・6円の減税となる。

 バイオ燃料は、原料の植物が育つ際に二酸化炭素を吸収するため、環境面で優れた燃料とされる。
バイオエタノールを混ぜたガソリンは首都圏の一部や、沖縄県宮古島などで実験的に導入されて
いる。政府は10年度までに、年間50万キロ・リットルのバイオ燃料を消費する目標を掲げている。

 参院第1党の民主党も、揮発油税の一部を環境対策の税金に衣替えさせることを検討しており、
バイオ燃料優遇税制は一定の理解を得られる見通しだ。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2007年12月9日3時5分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071209i501.htm
256名無しさん@八周年
今日のサンプロ今見た。

前原、何やってんの?
民主党案の公表もしないでバカじゃないの?