【動かないコンピュータ】福島県庁でメールサーバー故障、メール1万件以上消失…機器の老朽化が原因か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★福島県:メールデータが1万件以上消失

 福島県は4日、県のメールサーバーの故障で、3日午前1時〜午後6時11分に送受信したメールの
データが消失したと発表した。一般からの意見・質問のほか、庁内の業務連絡、県立医大や会津大、
出先機関とのメールで、消えたデータは普段の送受信件数から最大約1万2000件になる可能性が
あるという。
 県によると3日午後6時過ぎ、メールサーバー2台のうち1台が故障。毎日午前1時にバックアップを
取っており、それ以降のものが消えた。個人情報の流出はないという。県は機器の老朽化が原因と
みて調査している。【今井美津子】

毎日新聞 2007年12月5日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071205ddm041010092000c.html

 県電子社会推進グループによると、3日午後6時過ぎ、委託業者から連絡があり、故障が発覚した。
メールサーバーは各3機のハードディスクで機能しているが、故障したサーバーはディスク2機が故障。
これまでディスク1機のトラブルはあったが、残りの2機でデータが復旧できるため支障はなかった。
2機の故障を県は想定しておらず、データをバックアップできなかったという。
 故障は機器の不調とみられ、外部からの不正アクセスの可能性はないという。県はハードディスクを
交換し、4日午前11時15分にサーバーを復旧した。
 県には全職員や各グループなど合計で約9000アカウントがある。サーバ−は2台あり、故障した
サーバーは全体の約半数のメールを扱っていた。故障に伴い、別のサーバーも容量を超え全システムが
一時停止したが、故障後に外部から送信されたメールは送信者側のプロバイダーに保存されており、
無事だった。
 県のホームページでは各部署などで、県民からの問い合わせや意見をメールで受け付けている。
同グループの上野隆司参事は「県の業務への支障は、現在まで確認されていない。該当時間にメールを
送った方は再送信してほしい」と呼び掛けている。【今井美津子】

毎日新聞 2007年12月5日 ※一部抜粋
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20071205ddlk07040328000c.html
福島県公式 メールシステムの故障について(PDF)
http://www.pref.fukushima.jp/e-pref/topics/191204/191204_mail.pdf
2名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:25:28 ID:MUR46Cgb0
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった

3名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:26:11 ID:+nu/Byqj0
ま、こういうのは仕方ないな。
4名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:26:15 ID:hbiUduKV0
フロッピーに保存しとけよ
5名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:26:48 ID:JK083vzO0
おじいちゃん、さっき食べたでしょ?
6名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:27:07 ID:lO8Aqh44O
そういう使うところには税金使えよ
7名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:27:26 ID:OvgkmpTq0
RAID5は2台同時故障で終わるからRAID6にしなさい
8名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:28:36 ID:So779prP0
もうちょっと金投入してもいい気が
9名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:29:20 ID:UWoWSm+K0
壊れるまで使うものなの?
10名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:29:43 ID:b9p2sDh10
もうちょっと余裕見た構成にしとけよと思わんでもないが
まぁ最低限の被害で済んでるししょうがないっちゃしょうがないな。

大体自分とこで一回障害でトラブル起きて痛い目にあわないと
その辺に金掛けることの重要性理解されないしな。
11名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:29:46 ID:ib9vewgh0
非常に低い確率の事例だがOSによっては有りえる。
12名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:30:48 ID:UjveGdl40
まさかWindowsじゃないだろうな
13名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:31:39 ID:sNNucEvy0
バックアップの考え方が無いに等しいな
上司がITに疎かったんだろう
14名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:31:47 ID:hzHj3ALL0
福島じゃしょうがないな。
福岡ならPC使うなwだが。
15名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:32:20 ID:XmpiZ3z20
>>10
余裕を持たせるとすぐ「無駄」と言い出す輩がいるから

一回業務全面停止になるくらいのことがないとだめかも
16名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:32:35 ID:a6hQTa7x0
これはわざとだな
なにか不祥事があったに違いない
わざと壊して証拠隠滅ったぁやるじゃねぇか
17名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:33:20 ID:USHdhSr30
なぜバックアップ体制が(ry
18名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:34:38 ID:vtiZyFnu0
>毎日午前1時にバックアップ

それバックアップって言わないw単なる保存ww
19名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:35:40 ID:IA0Dlw/d0
raidアレイって仲良しだよね。
イクときは一緒にイクことが多いorz。
20名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:36:55 ID:QDVaZ1pn0
>>10
役所がそれやると無用の長物だと言われたりする
監査はしなきゃいかんが、正当な出費でも叩かれて削られること多いんよ
21名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:36:59 ID:yUJVbf+y0
データのバックアップシステムも無い、糞役所
やっぱり役人はバカだな
22名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:37:50 ID:ubAOxsXb0
ミラーリングしてなかったなんてバカとかしかいいようがないな
23名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:37:51 ID:y93wTDhQ0
raid5でも安心できないのか…
24名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:39:07 ID:NMn8rZRk0
また福岡か
25名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:39:21 ID:XsGyOL3F0
いまどき30万も出せば何とかなるだろ。ばっかじゃねーの。
26名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:39:37 ID:A7exU760O
また福島か
27名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:39:38 ID:bSKJt47t0
RAID5だな
28名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:39:50 ID:IydGtg630
バックアップって
外野がフライ補給後にホームに投げて3塁ランナーを刺す事だよね
29名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:41:08 ID:ib9vewgh0
>>17
バックアップは必要だが過信したら駄目だよ。
つい最近ほぼ同時に(時間差はあったが気づいた時にバックアップ機までが)
壊れた現場を目撃し6年間積み上げたコードを失ったと自覚した俺は負け組み。
30名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:41:11 ID:IA0Dlw/d0
>>23
一台壊れた。でもRAID5だから大丈夫! ホットスタンバイだから
勝手にリビルドしてくれるしね。


だってお! ばんばん(AA略

リビルド中にもう一台お亡くなりになられましたorz。
ってパターンが一番泣ける。
31名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:41:43 ID:0NClKMKfO
>>18
素人乙
32名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:41:47 ID:vtiZyFnu0
>>23
Raid5っつーかミラーリングな
今回みたいな機器だけの故障ならミラーリングで防げるが
ウィルスにかかったりソフト的な故障だとそのウィルスや故障もミラーリングしてしまうから全く意味がないな
33名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:42:36 ID:epjwix5E0
3台でRAID5って、、、最も危険な使い方じゃね?
34名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:42:38 ID:xYoxg3Tp0
3本のディスクでRAID5を構築していたのか。

2本同時に死ぬってことは稀だから、1本目が死んだときに見逃して
そのまま運用していたのかな。。。

しかし老朽化って、、、ディスクなんて新しくても壊れるときは壊れる。
35名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:42:57 ID:Rf/uA5msO
消失したことにしなきゃいけなかった理由があったとか?w
36名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:43:32 ID:/80y56/00
>>10
3台のHDDをRAID5で運用して毎日バックアップを取ってるし
最低限の所は押さえてるからこその結果なんだろうな。
37名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:43:56 ID:OvgkmpTq0
機器の老朽化、って書いてるからRAID3かもな。
何重化したところで全損の確率はゼロにはならんので、速やかに復旧するように対策しとくんだね
38名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:44:15 ID:xcdlj3W50
>>18
 ただの定時バックアップでしょ。どうかしたの?
39名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:44:39 ID:+wP3uuw50
警告音無視だな
40名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:45:36 ID:NlB97taJ0
gmailでも使っとけ
41名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:46:09 ID:vtiZyFnu0
2機同時に壊れたのかw
公的機関の場合は10台くらいで対策しといたほうがいいな
42名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:46:16 ID:P/c/iubNP
>2 対応状況
>ハードデイスクを交換し、バックアップテープからの復旧処理をおこないました。

×ハードデイスク
○ハードディスク
43名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:47:01 ID:xcdlj3W50
 一台壊れたけどしばらくほったらかしてたんじゃないの?新しいHDD用意するのにも書類を出して〜とか時間がかかって。
44名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:47:15 ID:+jKEWjso0
SCSIとIDEのHDDでは故障確率は実は変わらんらしい。
45名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:47:46 ID:Qcjla5+u0
まあ、これはしょうがない部類に入るなw
RAID5+定期バックアップは低予算でやる場合、一番効率的だからな。
運が悪かったとしか言いようがない。
46名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:48:02 ID:xcdlj3W50
>>44
 中身は同じなのになぜ変わると思うのかが知りたい。
47名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:49:16 ID:vtiZyFnu0
>>38
1日たったの1回でバックアップとか笑えるってこと
個人レベルなら週一でもいいけどな

>>42
公的文書では小文字は使わないようになったんじゃなかったっけ?
マスコミだけだっけ?
48名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:49:18 ID:SaEKUE550
バックアップとスナップショットの違いを、未だに理解していないとわWWWWW
49名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:49:35 ID:Iz9EDjS+0
そら県庁職員が保守してるわけないわな。
50名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:49:49 ID:nOWPx4uR0
重要データは、ミラーリングしとけよ
RAID5なんて簡単に飛ぶ
51名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:50:27 ID:XmpiZ3z20
>>43
年末だから、名目によっては予算が底付くころだし

他の予算からごまかして持ってきたけどどうやったんだろ・・・
52名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:50:43 ID:xYoxg3Tp0
>>44
ソースがあれば教えて欲しい
SCSIやSASの方が、耐性があると思ってたんだが、、、、
53名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:51:16 ID:cQxYtxji0
>>33
4台だろうが5台だろうがRAID5で2台同時に壊れたアウトですが
54名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:51:39 ID:xcdlj3W50
>>47
 定時バックアップを一日に何回もとるような馬鹿はいないと思うが。週一とかも多いぞ。

 おまえ定時バックアップが何かわかってないだろ。
55名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:52:36 ID:SQ8N7QAX0
HDD在庫してねーのかよ…
バカス
56名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:52:45 ID:E/AcE6zY0
>>15
それで理解してくれるといいな。
余裕なしで事故なしでやれって言うかもなw
57名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:53:02 ID:hOaDbj2c0
単に運用担当者の怠慢だろ。
58名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:53:19 ID:xcdlj3W50
>>52
 SCSIなんかのHDDをサーバー向けとかで特に耐性のあるものを製造していることがあるのでそういわれるが
同品番シリーズでIDEとSCSI売っているのはコントローラーが違うだけで中身は一緒。
59名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:53:59 ID:NlB97taJ0
>>44
そんなことない。

>>46
全然違う。
プラッタからベアリングまでワンランク上の部品だったり、
ECCの量が多かったりと、もうまったく別物だから。
60名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:54:06 ID:bzxKK2cG0
官公庁のバックアップは四重が基本だろうに。。
61名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:54:09 ID:pSPegEHq0
鯖缶乙 なスレだなww

とりあえず、RAID10でホットスワップ可のアレイ買うだろ常考
62名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:54:41 ID:P/c/iubNP
>>47
>>42を良く嫁
「バックアップ」には小さい「ッ」を使っている。
63名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:55:13 ID:hbiUduKV0
論理的なデータ破壊だとRAIDなら同じ壊れたデータが複数書き込まれる訳で
HDDが何台あろうが救えない
64名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:55:21 ID:OFaqWdRE0
中小企業とか町村レベルならアレイ+日次バックアップがあれば一応なんとか、って感じだが
県庁にしてはちょっとばかしお粗末な体制、とは思う。市くらいでもやや不足かなぁ。
やっぱり無知なおエラいさんの
「そんな無駄なものに金はかけられん!」
ってー鶴の一声があったんだろうなぁ。

まぁ、RAID5での2台故障は法人ユースなら一度は通る道。
これを経験して、みんな6とか5+1とか上位の構成にステップアップしていくんだ。
たぶんここも、次から↑の予算が通りやすくなるだろう。
65名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:56:15 ID:vtiZyFnu0
>>54
個人レベルなら週一バックアップですらこまめな奴だなと思うが
公的機関だったら話は別w
66名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:56:32 ID:epjwix5E0
リカバリーミスを不良セクタの責任に押しつけたって感じーw
67名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:58:51 ID:vtiZyFnu0
>>62
ホントだw
じゃあむしろそっちが誤植かw
68名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:00:20 ID:is5+kXyC0
壊れなくても、ある程度時期が来たら取り替えないか?
69名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:01:21 ID:bzxKK2cG0
これって業者に丸投げでしょ?
県庁職員が色々やった訳じゃないし。
70名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:01:31 ID:v5KNZSTe0
データ流失を
    故障で誤魔化す 
            木っ端役人
71名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:01:54 ID:jJgPgALo0
raid01にしとけ
72名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:01:57 ID:NCskEZ3m0
ちっ、最近の安物PCはなっちゃいねぇな。
ウチの会社にあるNEC製PC−H98はいまだに現役で故障知らずだぜ?
73名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:02:05 ID:3t8qB4E80
リカバリー中に別ドライブに不良セクター発見しても
諦めないでなんとかしてくれるコントローラだったらよかったのにね
74名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:02:17 ID:IioBBK8KO
コン、コン、コン、コンピューター
すっかり壊れちゃった♪
75名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:02:42 ID:vtiZyFnu0
>>68
MOTTAINAIとか言い出すんだよ文系上役が
76名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:04:41 ID:2mve2q+d0
こゆのは外部委託した方がいいじゃねーの?
77名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:04:42 ID:44ywtLS50
調査結果を情報公開請求汁!
78名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:04:55 ID:UpD7gV3b0
>>67
難しいもんだね。
79名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:05:26 ID:DsFqCFbj0
役所で予算けちって機器が老朽化して故障、トラブル、なんてよくある話だが、
メールサーバーがそういうのの対象になるなんて、時代も進んだな。
80名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:05:56 ID:3t8qB4E80
やっぱ寿命が来るまで使っちゃいかんってこったな
複数台同時故障の確率が跳ね上がる
HDDは前触れもなく頓死する事は少ないから
監視して前兆を捉えれば即交換
81名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:06:28 ID:victvbuf0
福島県庁はあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
82名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:07:42 ID:an9nKEBU0
RAIDアレイを組んでいる人は覚えておいて欲しいんだけど、同種のHDDを複数買ってきて
同じ環境で動かしてると、ほぼ同時に壊れるということはありうるんだよね。
壊れてみないと冗長性を持たせることの大切さって理解してもらえないから、
今回は仕方ないとして次回からきっちり予算取ってくれ。

>>52
確かGoogleが自家サーバの運用結果を元にレポートを出してたような。
結局、安物をガシガシ使って壊れたらとっとと交換の方が明快だ、という結論。
83名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:07:48 ID:vtiZyFnu0
>>80
ジェットコースターとかは何年に1回部品を取り替えるってのが法で決まってるらしいじゃん

同様にHDDも3年に1回交換を義務付けたらいい
84名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:09:16 ID:6oYee6uF0
二台同時って人為的ミスだろ
いまごろ壊したやつガクブル
85名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:09:18 ID:fzL7lBHc0
バックアップサーバがないとは馬鹿だね。
86名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:09:59 ID:+mhepBy40
>>74
おかあさんといっしょだっけ?
お札に化けたがシッポの消し方がわからなかったというやつ。
87名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:10:03 ID:cK7Sevv70
>>83
3年も間隔あったら同じ値段で倍以上の容量のHDD買えるよな
88名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:10:08 ID:an9nKEBU0
>>83
そういえば、3年過ぎるとボロボロ壊れるよね。
経験則といえばそれまでなんだが。
89名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:10:36 ID:EKyoZRVg0
ミラーしてなかったのか?本番サーバでそれはただのアホだw
90名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:10:55 ID:+jKEWjso0
>>44 そんなことない。

SCSIとIDE、SATAの故障率が変わらない根拠。
Googleの10万台のHDDの使用経験から見た。統計的に厳然とした事実です。
http://news.livedoor.com/article/detail/3040742/
ハードディスクに関する以下の常識はいずれも根拠のないものだという内容です。
1.高価なSCSI/FCドライブの方が安価なSATAドライブよりも信頼できる

↑「SCSIの方が故障しない」という”神話”は根拠の無いものだそうです。

ちなみに .RAID5が安全なのは2台のドライブが同時に故障する確率がとても低いため
も神話だと言ってます。>>1の事件みると、確かにそうですね。 10万台のHDDを運用した経験者はさすがに何でも分かっていますね。
91名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:11:08 ID:IA0Dlw/d0
>>84
これが人為的ミスと決めつけられる人は
もの凄く運が良かった人。
92名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:12:10 ID:OCQFdAdU0
いい予算獲得法を見つけたな
93名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:13:06 ID:G6qEPfwb0
いい機会だからFTサーバに変えれば?
94名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:13:21 ID:eTymmFZW0
スレ内で鯖管と他との間の温度差がw
95名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:14:05 ID:EKyoZRVg0
あーよく読んだらRAID5か、2台故障すると全部とぶなw
96名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:14:17 ID:yJwDs0xD0 BE:551124195-2BP(256)
RAID0でGO!
97名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:14:20 ID:OFaqWdRE0
>>55 >>84
1台故障で、新HDDと差し替えた後、リビルド中にもう1台が逝く事例は
RAID5では決して珍しくはない。よくある、とまでは言わないが。
(というか言いたくない)
98名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:14:46 ID:bzxKK2cG0
>>76
県庁職員がシステムを作ってると思ってる人??
99名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:15:43 ID:4J3fSk840
RAID0かよ。
100名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:16:25 ID:xq5tu5Iy0
田舎の役場にメールサーバなんていらんだろw
回覧版で十分www
101名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:17:03 ID:dhn0jXI50
>>83
交換直後が一番ヤバイ。
メンテやっているものの常識。
「ちゃんと動いているものをさわるな」←格言

物理的に「必ず」磨耗が発生するジェットコースターと同じに考えてはいけない。
102名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:17:54 ID:b9p2sDh10
全館停電の後とか一番怖いw
103名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:18:24 ID:+jKEWjso0
俺はNECの法人サーバーサポートしてたが、RAID5でなぜか全データーが吹っ飛ぶっての(2台同時に壊れるorコントローラーがぶっ壊れる)
はめっちゃあったから保守部門じゃ「RAID5なんて恐ろしいものよくつかよな」が課員の常識だった。

RAID1はRAID5とくらべてめっちゃ耐性あって、これ採用してる会社は「旦那、よく御存知で! お目が高い!」
って印象で、RAID1は障害あってもダウンすることめったになかったな。
104名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:18:25 ID:lLLjuotk0
無職の俺を雇え……と脊髄反射しそうになったが、福島か。そんな過疎地、ちょっとでもまともな奴なら行かないわなw
105名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:18:52 ID:OFaqWdRE0
>>80
HDD故障に、前兆があるものが多かったら
たぶん世の中の管理者と言われる人の苦労は
もう何割か減っている。
106名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:19:13 ID:+0Yxzxfn0
オレ採用してくれたら完璧に管理運用するよ。
107名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:19:56 ID:xUd/9ItK0
jこういうハード故障と発表されるほとんどの場合がヒューマンエラー。
実際には県職員が機器交換ミスったとかだろ
108名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:20:54 ID:dhn0jXI50
>>97
リビルド中はHDDが極限まで動くからね。
寿命が近づいているHDDに最後の一撃を与えるようなもの。
109名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:21:19 ID:dsboACyU0
RAIDとか定時バックアップとか、県庁にしては割りとまともな事してるな
と思ってしまうほど普段聞く自治体はぐだぐだだろ。
110名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:21:37 ID:+0Yxzxfn0
>>103
RAID5なんて怖いもん使わんよ。
RAID1か、RAID1+0以外は信用せん。
111名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:22:50 ID:Xc6vz2RP0
>>107
HDD交換でミスるってありえないだろw
112名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:23:39 ID:uhX265do0
おなじHDDをおなじ環境でおなじ時間動かしたら同時に壊れて当然だろ

片方のHDDは中古を使えよ
113名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:24:15 ID:zdpewAic0
リビルドでは、それまでなんとなくやり過ごされていたハードディスクの
障害が顕在化しちゃうんだよね。全部なめるから。
114名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:24:30 ID:+0Yxzxfn0
>>112
そんなことしたら同期エラーが出る可能性が高くなるだろ!
115名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:25:24 ID:/oZo2ZoN0
ホントは壊れたのは一個だけだったんだけど、っホットスワップだから大丈夫とか言いながら運用中にもう一個ひっかぬいちゃったって言うのに百万がバス。
116名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:28:13 ID:bzxKK2cG0
>  県電子社会推進グループによると、3日午後6時過ぎ、委託業者から連絡があり、故障が発覚した。

おいおい、みんなソースを確認しろよ。
県庁職員がシステム作ってるんじゃなくて、委託業者任せだろう。。
117名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:28:22 ID:mRG2C/gx0
HDDの断末魔ってものすごい叫び声上げるよねw

先日、夜中に家族中起きちゃったよ
118名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:29:13 ID:FiRoS6Ke0
だからRAID50で組めとあれほど…
119名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:29:42 ID:kqVQRL7q0
うちの事務のPCはraid1だよ。
一度、HDDの片方のランプが点かなくなり、PCが起動しなかったことがあった。
同じHDDを買うなら、両方とも新品と交換した方が良いということで
生きているHDDをWindowsの上書き再インストールで復旧。
それを新品HDDにコピーで生き返ったよ。
ま、故障は俺のPCのお古HDDを使っていたのが原因だと思うけど。w
120名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:31:28 ID:Ypk3+FKq0
運が悪かったな
もう一台HDD予備をいれといて
1台壊れた後、自動的にそいつが
まわる構成しとけばよかったのだけれど
そこまで金出さない県が悪いな
121名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:31:51 ID:UnZrogM60
どこが管理してたん?電通かぁ?
122名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:32:06 ID:48jgMwri0
福島県ってのは懸命にがんばってた産婦人科医を逮捕したあの県だろ・・・県ごと滅びてかまわないよ
123名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:38:27 ID:SEY6neyw0
1万件って、俺が会社のサーバーにためてるメール1人分か
124名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:39:32 ID:8XvNT6o50
>>82
GoogleのはHDDの故障はIDEもSCSIも初期不良がもっとも明快な故障要因で、
よくいわれる熱等々の環境要因はあまり関係がないという話だったような。
125名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:39:39 ID:+jKEWjso0
Acronis True Image 10 Homeつかうと、サラのHDDに交換して、USB-HDDに保存しといたバックアップあれば、
Cドライブの使用量が4GBくらいならマジで2分間で全復旧するな。
SCSIコントローラーでも認識するし、LINUX、UNIX、winでも6000円のhome版でバックアップ可能。

126世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/12/05(水) 15:40:22 ID:o9FGbZU/0
うちの大学でも、冗長性を持たせた構成に・・・、と説明したところ、
冗長とは何事か、無駄は省けとえらい人に怒られてワロタ
127名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:42:40 ID:Ym8AX3NO0
どんだけヘタレなシステム構築なんだw
さすがお役人クオリティー
128名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:42:57 ID:mgagxTF/O
シス管、ベンダー、自宅警備員のレスが入り乱れてるな。
お前らwktkしてないで仕事しろ。
129名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:42:58 ID:zECzJxWu0
>>103
raid1って単なるミラーだっけ?
たしかに、最強。
130名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:43:00 ID:+jKEWjso0
>>124 初期不良がもっとも明快な故障要因で、

それは都市伝説の3ですね。なぜか常識のようだが、何の根拠も無い都市伝説w

ハードディスクに関する4つの都市伝説
3.初期の故障しやすい時期を超えれば耐用年数に達するまで壊れないという信頼が高まる
http://news.livedoor.com/article/detail/3040742/
>サーバ向けハイエンドハードディスクドライブによくあるような、
出荷前に行われる長時間の駆動テストをパスしていようがいまいが、そんなのは後々の故障率とは無関係だと言うことです。


SCSIがSATAより壊れにくいってのも都市伝説だし、初期不良さえ乗り切ればずっと使えるっていうのも都市伝説w
131名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:44:14 ID:OFaqWdRE0
>>126
きちんと記録残しておけよ。
何年何月何日に、誰に何を説明して誰に蹴られて
最終的な構成を決めたのか。
そういう人は絶対、トラブル時には責任転嫁してくるから。
132名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:44:44 ID:FiRoS6Ke0
コンピュータを良く分かっていない人間ほど
バックアップや冗長性の重要性を軽視するんだよな
予算に関しても「動けばいいじゃん?」みたいな風潮で
管理者がいくら言っても保守管理の予算が出なかったり

ダウンタイムやらで損害を算出して見せても
「専門的なことは分からん」とか理解する気もなかったり
日本は管理職程この傾向が強いから
障害時はもうダメポ
133名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:44:46 ID:8gCoySCc0

都市伝説w
134名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:45:44 ID:zECzJxWu0
そういや、googleのディスク構成はどういうもの?
135名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:48:21 ID:Yg4XDce20
人件費や公共事業には湯水のごとく金を使うが備品(えんぴつ消しゴムレベルでも)には
ものすごく厳しいらしい。大きなムダには寛容で細かい節約ばかりしてるとの事。
136名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:49:01 ID:lvcKC9bG0
Raid5でもRaidコントローラが逝くときが・・・><
137名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:49:26 ID:kqVQRL7q0
googleって確か、39800円のPCみたいなの繋いで10万台じゃなかったっけ。
HDD故障が起きたら、PCごと交換。w
138名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:50:06 ID:g3G6wNLT0
RAID使っててこれじゃ、どうしようもないよなw
139名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:51:21 ID:EKyoZRVg0
RAID組んでるからって安心しきって、定時バックアップとってなかったとか言うよりましだわw
140名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:51:53 ID:r7JugVhF0
ろうち・・・老朽化か

なんか電子機器には似合わないなこの表現
141名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:52:03 ID:moSaBW8q0
XPが出てから

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

すること減ったけどやり方忘れて困るよね
142名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:52:10 ID:Y3pwJTXX0
DELL機でも使ってたんだろ
143名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:53:40 ID:M3wVKiV80
>>141
俺はXPですでに5回はしたが
144名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:53:46 ID:61pKoDul0
大体同じメーカーを2台入れれば、同じ時に購入した場合などは
同時に壊れるのはよくあるはなしだ。

>>124
熱が問題なのは度合いの問題で熱を断熱すれば熱が蓄積され100%壊れる。
静音マシンなどでの全く熱循環しない構造とかよくある。

結露を完全に防止できる加工したものはほとんどないので、結露による
電触&塵埃の漏電破壊もありえる。エアコンを省エネで止めるところが
多くなったのが原因かと。
145名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:54:20 ID:IrnzhYbV0
懺悔します。

障害をわざと発生させたことがあります。
無論バックアップ取っておいてからだけど。
146名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:55:05 ID:zECzJxWu0
クリーンインストールから全ソフトを自動再インストールしてくれるようなソフトってないかな?
Cドライブのイメージをバックアップするのではなく、一からインストール。
147名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:56:39 ID:z+VkiTEz0
>>146
再インストールの原因となった障害部分もインストールしますがおk?
148名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:59:52 ID:07IXtDf10
まあ、あれだ。CD-Rを選ぶなら
TEACのCD-R55S積んでおきなさいって事だ。
149名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:01:30 ID:ZB3mmSbs0
>>12
120%それはありえない。

>>79
大抵リースで使っている。何年リースだったかは知らんけど。

>>116
いっとくけど、職員も大体は把握している。ただこの手の業務は通常専門業者が担う。

>>121
県のサイトあさればわかるんじゃなね?
150名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:02:48 ID:t/VNZiQv0
お役所でこれだけの被害で済んだのはある意味、
ちゃんとした体制を持っていたってことの証明かも。

他のところで同じ事がおきたときに、果たして福島のように
限定された短期時間の間の分の消失で済んでいたかどうか。。。。
151名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:03:42 ID:TSc0rk5y0
福島県お粗末過ぎます!
152名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:03:48 ID:8XvNT6o50
>>130
http://209.85.163.132/papers/disk_failures.pdf
 都市伝説ではなく、Googleの論文4ページを眺めた結果なんだが。
最初の三ヶ月が高い気がするだろ。

 その都市伝説のサイトは知らなかったが、Figure4のHPC1(file system node)は最初の一年間に故障0。
紹介してくれて申し訳ないがなんか信頼しにくいな。
153名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:05:20 ID:OKTK4SKe0
そんなに知識があるのになんでみんな無職なの?
154名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:05:44 ID:Y/kmWfpx0
Googleは何重にバックアップとってるんだ??
システム的には3重くらいか??
155名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:07:02 ID:sW6xPdNQ0
>>154
別にまたクロールすればいいんだから
厳密なバックアップなんて不要だろ
156名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:08:17 ID:Z8ZsUTEY0
>>153
この手の仕事は、用事がないときに2chと戯れる時間が作れるのよw
157名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:08:39 ID:dt2Bklqp0
海軍さんも書類紛失したらしいね
福島では何が不都合だったんだろうか
158名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:09:21 ID:CoilAZGh0
会社のファイルサーバ、シングルで6、7年回してたけど
さすがに怖くなって、RAID1+0 にした。
何も無くて良かったよ。
159名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:09:32 ID:Y/kmWfpx0
>>155
いや、検索機能はそれでいいけど。
様々なサービスを始めたでしょ?
Gmail・カレンダー等のサービスをさ。
160名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:10:15 ID:WvsG17TmP
gmailに移行しちゃえ
161名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:10:30 ID:pl1+fNM+0
>130
俺も業界長いから分かるけど昔はメインフレーム用HDDとPC用HDDは明らかに品質が違ってた
というかメインフレーム用HDDは構造も大きくてマージンが大きかったので多少ガタが来てもエラー出しながら動いた
だからメインフレームやUNIXサーバ用SCSI接続HDDの方が見た目の故障が少なかった
PC用HDDはマージンも少なくて品質もバッドスポッドなんてあって当たり前、容量は多めに作ってバッドスポッドを除いた
容量が規格以上あれば検査パスの製品がほとんどだった

今はSCSIだろうがATAだろうがIFの違いだけでHDD自体は同じものだからな
162名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:10:39 ID:O4FQxv+R0
鯖管はヒマだからな。
構築設計してるやつはヒーヒー言ってるがww
163名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:10:53 ID:Z8ZsUTEY0
>>154
あたり。
同じ内容を保持しているサーバが3台あるらしい。
164名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:11:43 ID:+27r3Vyg0
>>156
トラブル中かシステム入れ替えとかのプロジェクト進行中以外は鯖管は暇なのが最高な状態のお仕事だからねぇw
管理者が暇持て余すくらい無事に動くシステム作るのが理想的なんだし。
165名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:11:57 ID:t/VNZiQv0
>>159
Googleのような無料で提供してるサービスは、
データの消失や、永続的なサービス提供について補償しないと
どこかに記述されてるはず。
166名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:12:24 ID:EyWkRA8i0
>>153
うちらがヒマなのは
何もトラブルが起きていない証拠なんだぜ、
って昔先輩が言ってた。
暇なときと地獄を見るときとで差がありすぎて困るけどな!

今も一応、社内に回すための
年末のメンテのお知らせを作ったりしておりますよ。
167名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:14:05 ID:D97IfbD80
コンピューター機器なんて壊れる者だと思ってもらっても良いです。

ワード起動しただけで壊れる、こわい!という人がいるけどああいう初心者どうにかなんないの
168名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:14:35 ID:VAoBFyM70
時間があるときはVMにCentやFedoraをインスコして遊んでいます。
仮想環境作って今度構築する環境をシミュレートするんスよとか言っておけばOK
169名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:22:10 ID:Y/kmWfpx0
>>165
うんうん。

でも、Googleは相当高い技術力が自慢だから、高品質は維持に努めるでしょう。
GoogleのHPが落ちたのは一度も見たこと無い。
調子悪いのはみたことあるけど。。
170名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:23:13 ID:bUq6cOCN0
>>154
銀行とかも完全に同一のミラーサーバを別地域に置いて、
併せて定期バックアップの磁気テープも保管してるらしいな。
171名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:25:29 ID:CeGPElTr0
>>103
NECはサーバの見積を取るとほぼ確実にわざわざ容量小さいHDD使って
RAID5スペアドライブなしの構成で寄越すんだけど。
俺の感覚ではRAID5のスペアなしにするくらいなら倍の容量のHDD3本で
RAID1+ホットスペアにして欲しいんだけど、なぜかRAID5を押してくる
んだよね。
172名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:29:27 ID:NqDbYrOm0
SUNのサーバでsolarisのソフトウェアRAIDでミラー組んでるけど
RAIDがらみでトラブルになったことが一度も無い
173名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:38:12 ID:EyWkRA8i0
>>171
以前、NECじゃなくて代理店の営業の人に聞いた話だけど、
RAID1絡みの構成は
カタログスペックとしてのディスクの使用効率が悪く見えるので
エラいさん達に対する受けが悪いんだそうな。
結果、案件として取りにくくなっちゃうから
特に要求されない限りは、RAID5を優先に見積を出して
容量の面で得をするように見せるんだと。

担当者が指定すればきちんと希望の構成で出してくれると思う。
後は決裁権を持った人間をどう口説くかなんだよねー。。。
174名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:48:55 ID:bwoA1If30
melu.jp
lovelys.jp
FOOOS

昔は登録のところにIDとパス入れたら受信トレイが表示されて
ブックマークしてURLにアクセスするだけでログインっていうフリーメールがはやってたんだよ
URLにIDとパスが入ってるから侵入されやすいけどね
175名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 17:04:31 ID:rotIMNO50
>>172
それってzfsじゃないよね?
176名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 20:34:48 ID:Thaij0dA0
>>65
 定時バックアップってのは常用のバックアップがこけたときの最終手段だから一日に何度もとってるとこなんかない。
177名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 20:43:39 ID:AXSz9ytb0
任意のHDD2台を破壊してデータが吹っ飛ばないのはRAID6だけだからなあ。
でも高いよね。
178名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 20:49:59 ID:E68Pfs8C0
RAID5だったのか?
179名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 20:50:04 ID:bT72SqhD0
サーバーとかシステム化には金かけねーで、事務親父ばばあの人件費はいっぱい払う。
180名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:00:34 ID:Lhd2ZG4i0
今夕 秋葉原で買ってきてもらったWindowsマシンを使って
今度の土日に勤務先のメールサーバを立ち上げる
故障したらメール消えるけど許して
来週末くらいからメールが消えると涙目なユーザーが常時600人くらい使用するのだが
消えたら許してください。
181名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:10:36 ID:Ain1aQTs0
無茶しやがって……。
担当者が居ないなら、おとなしく外注でレンタル鯖借りて
アカウントの管理だけ社内でやればいい。
182ガソリンが24.3円下がる!?:2007/12/05(水) 21:11:51 ID:zMaCiCVz0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓

税金を倍にしていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

ガス代の40%が税金です。


現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)
183名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:19:06 ID:3n0IfBwZ0
>>181
金のない所はシロウトさんが面倒みるはめになるんだよね。。。
184名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:23:38 ID:9Mzh5h560
>>169
Google日本の年間ダウンタイムは15分だそうで
ttp://seo.ds-style.com/google-downtime/
185名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:27:41 ID:Zc9Z8S1V0
俺の会社では、パソコンとバックアップHDが同じ部屋に置いてあったので、
火事で両方焼けてしまいますた。
186名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:36:56 ID:f/emfWCp0
3台RAID5やるくらいだったら4台RAID10だろ・・・
てかRAID5障害時に問題のHDDと別のHDD抜いちゃってあぼーんとかw
187名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:39:51 ID:Ni5ap0gLO
福島県庁のシステムは糞
188名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:41:06 ID:AXSz9ytb0
>>186
普通、ディスクサブシステムにはHDD特定用のLEDがあると思うんだが。
ないのもあるの?
189名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:48:57 ID:4fAT5TzL0
クソかどうかは費用対効果から見て判断すべきだな
この程度の被害なら再送してくれって連絡すればすむだろ
190名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:49:44 ID:2MFfHR350
>>52
昔なら兎も角今は中のドライブ自体は同じものが多いのだし故障確率は変わらないと思うけれど。。。
変わるとしたらデータ転送時のエラー確率とかじゃないのかな。

>>59
それって少し前の話でしょう。グーグルの発表などでも明らかなように今時のドライブの場合は
ATAでもSCSIでも有意な差は無いようですよ。

>>80
ちょっと前にグーグルがHDDの故障状況データを公表していたけれど、従来言われているような
「故障の直前には前兆がある」ってのはあんまり信頼できないと言う結論になっていたかと。
10万台以上のHDDを使って調査したら故障の直前に前兆があったHDDはほとんど無かったそうです。
S.M.A.R.T.も殆ど役に立たないそうで。

>>116
それは言うまでも無く当たり前のことだと。。。
191名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:51:00 ID:4iIF5rVa0
ホットスワップに対応してない素敵なサーバだったとか。
うちでも健全なHDDをうっかり交換してぬっこわしてくれたメーカの保守さんに
遭遇したことあるな。

うちでもホットスペアなしのRAID5構成のサーバ結構あるな…。
しかもバックアップ装置もソフトもバラバラだから復旧させるのも一苦労っぽい
し。

ところで最近はサーバを仮想化してしまうのが流行ってんの?
192ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2007/12/05(水) 21:56:06 ID:TUGWRVrF0
193名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:58:29 ID:aPz9mqAEO
RAID5の3台のうち、1台は既にふっとんでた
残りの2台のうちの1台が、「3日午前1時」にふっとんだ
冗長構成やバックアップの問題もあるが、監視系にも大きな問
題がある
今回の件を引き金に、インフラ全体の見直しが急務
194名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:58:38 ID:f/emfWCp0
>>188
あるけど事故は起こる・・・
195名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:00:55 ID:AXSz9ytb0
>>191
多分流行だと思うよ。
CPSとかVI3とかあるよね。
仮想化サーバでクラスタってのもあるし。
196名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:03:02 ID:xFLVXPRm0
物理的な障害発生じゃなくてOSのバグとかオペミスじゃRAIDなんて意味ねーわけだが。
197名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:03:25 ID:2MFfHR350
>>170
あんまり関係ないけれど,銀行などのデータを保存している場所って堅牢・強固・厳重で凄いらしいね。
198名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:05:37 ID:oybMO1cl0
だから言っただろ・・・・いまどきENIACをメールサーバーにするなんて・・・。
199ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2007/12/05(水) 22:13:51 ID:TUGWRVrF0
>>197
ガスタービンエンジン置いてあるビルがありました
200名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:13:57 ID:Ain1aQTs0
>>197
金融系は特に顧客情報の価値が桁違いなので……。
システムそのものにしても、ダウンタイム1分辺りの損害が
ン十万〜ン百万とかそういう世界だからな。
201名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:15:34 ID:SgvgRotw0
RAID保護してるのに、同時に複数ディスクが壊れてパーって意外とあるよ。
計画停電でも無い限り止めないサーバーは、1年ぶりにオフしたら2、3発上がってこないなんてことも。

あと、RAID保護されてるって安心しきって監視してないところは、1発壊れてることにすら気付かず
2発目が壊れてダウンして初めて気付くってショボいケースも少なくない。
202名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:16:31 ID:Lhd2ZG4i0
>>198
うちは代々ABCコンピュータですよ
203名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:19:05 ID:8t7Y0cTB0
>>197
バックアップサイトはこんなところにって感じ
204名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:21:59 ID:a0KRzvM+0
RAID6とか組んでないのか?
205名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:23:00 ID:3XlzK8590
最近は新しい家電の省電力化と同じで古いハードは入れ替えたほうがいい
SMARTは当然でハードディスクの異常音検知して故障予報するやつもあるからダウンタイム気にするとこはそれ買っとけ
206名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:26:24 ID:UwLODdmW0
公務員は必要悪、メールサーバーも不要、日本も不要
207名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:26:58 ID:Ain1aQTs0
>>148
異議あり。PX-R412Ciだろ普通。
208名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:30:08 ID:UzBQgCi20
俺のハードディスクは長持ちだな。
もうかれこれ5年近く回しっぱなしだが、未だに不具合が発生しない。
2013年以降の世界の力で動いてるので壊れる事が無い。

RAID組むなら、最低でもハードディスクは違うメーカーのにしろよ。
同じやつだとほぼ同時に調子が悪くなる。
209名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:32:58 ID:4iIF5rVa0
>>201
過去に見た素敵な事例では、RAID5+ホットスペアx1な構成のサーバで1本目が死んで
6ヵ月後に2本目が死んで、それから2ヵ月後3本目が死んで再起不能になったってのを
見た。バックアップは3ヶ月位前のものしかなかったそうで…。
そのサーバはWindowsのドメインコントローラでしかもFSMO。
一応他にGCやってるサーバはいたけど、こんな状態のドメイン弄り回したくないから
逃げてしまいました。ごめんなさい。
210名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:38:06 ID:soOa1l0u0
うちのしょぼい仕事のサーバ群は
最低でもRAID1+定時バックアップは基本だなぁ

ディスクのデータだけは代替が利かんので
パーツの中ではRAIDカードが一番効果(3ware)
211名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:43:42 ID:kEb//5Jr0
RAIDを組むHDDって、基本的には同一メーカー、同一容量、同一機種なんだけど、
実際運用すると、1台故障した時に同じHDDがもう売ってなくて手に入らない事ってあるよね。
みんなどうしてるんですか?容量が同じだが異なる機種とかに換装してるんですか?
212名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:44:04 ID:6cHn2iS+0
>>208
>RAID組むなら、最低でもハードディスクは違うメーカーのにしろよ。
>同じやつだとほぼ同時に調子が悪くなる。

そうなんだよね。同時期に導入すると同じロット構成で出来ている製品だから、良くも悪くも「同一品質」。
でもって、HDD交換をホットスペアでやっても「同期」に数時間かかる。
万一この同期中に他のHDDが故障したらオシマイ。(ウチの会社の場合)
213名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:46:58 ID:GTcawX1D0
委託業者名は?



214名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:49:21 ID:Ain1aQTs0
>基本的には同一メーカー、同一容量、同一機種
これ自体が、「個人がATAでやる場合の基本」であって。
オフィスユースではとりあえず容量さえ揃ってれば
メーカーもロットもバラバラなのが普通。
大体、メーカー純正の保守部品としてのHDDすら
時期によって調達先が違うんだから。
215名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:52:54 ID:QN4MbjWz0
重要ならクラスタとかFTサーバとかにしろよ。

官公庁って入札の要件にRAID組むことと容量指定はあっても
ホットスペア必須じゃ無かったりするしな。

>>211
ベンダに任せとけば容量同じのHDDを持ってくるよ。
昔の容量の小さいSCSIHDDとかなんか高いんだよな。
216名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:53:25 ID:Thaij0dA0
>>211
 容量違っても別にいい。多い分は無駄になるけど。
217名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:56:02 ID:kEb//5Jr0
>>214
むしろ最初からバラバラにした方が、リスクを回避できるという事ですか・・
相性が気になるけど、だったら構築+テスト段階で危険が回避できるから、
一度うまくいったのが確認できさえすれば、そちらがいいのかも知れませんねえ・・
218名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 23:00:53 ID:nEW5xjXx0
いまどき50ぐらいにしとけばいいのに

219名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 00:00:08 ID:X6E09a5a0
>>211
でもよく考えると、同じだと使用条件が同じだから同時に壊れる原因となりやすいような。
むしろ最初はメーカーもグレードもまちまちなの入れたら壊れる時期が一つ一つ変わるから
同時に壊れる確率は激減するんじゃないかという考えが頭をよぎるんだけど。

ただ、普段のパフォーマンスが悪くなるかもな。
220名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 00:16:54 ID:wXdCmsKL0
個人レベルでのRAID、それもIDEのものに先鞭を付けたのは
PromiseのFast Trackだが、
一般市場向けの製品だったってのと
RAID0で速度を上げる使い方が主流だった事から
「導入時のトラブルが少ない」であろう、
同一メーカー、同一ロットのHDDで揃えることが推奨されていた。

RAID0は故障に弱いってのが最初から喧伝されていたから
物理故障時は諦めてねー、って事でユーザも納得していたんだな。
221ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2007/12/06(木) 00:34:21 ID:9Dy8cbm/0
誰もRAID6に手を出してない件
222名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 02:44:15 ID:VYFozP1G0
Yahoo!メール、450万件のメールを消失--最大67万IDに影響
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20346630,00.htm
223名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:03:37 ID:Chr/amNg0
2台壊れたらしょうがない。
メールサーバごときでRAID1+0とか6もめずらしいしな。

というか1台こわれてきがつかなくて放置2台目いっちゃいましたの疑いがつよいが。
これが真相だったらとりあえず運用管理者死刑な。
224名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:06:54 ID:Chr/amNg0
>>211
まともな保守に入ってりゃ
こわれたら数時間ぐらいで新しいHDDもってきて交換してくれるよ。

業務でつかうのならこれくらいあたりまえ。
>>170
この前作ったシステムでは九州のデータのミラーを東京に送ってた。
225名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 07:08:41 ID:lLuozrG/0
RAID組んであるストレージを利用
ローカル環境で別筐体にミラーリング
定期的にテープバックアップ
遠隔地へレプリケーション

3年位前にストレージ構築やってたが、
その時でも上くらいのことをやってる企業はそれなりにあった。
まぁ、バックアップ対策不足だわな
226名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 11:12:03 ID:9+55tdwn0
これ見て心配になって会社のバックアップディスク見たら、
まんぱんになってて9月以降のバックアップが出来てなかったのが見つかった。
福島県庁さんありがとう。
227名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 11:20:10 ID:cN+HdQU/0
データの管理は税金を使って天下り企業が行っています。
だから誰も責任をとりません。
情報も制限しています。

福島県民のみなさん ご愁傷さま。
228\_____________/:2007/12/06(木) 12:04:42 ID:RMu5T7mt0
        V
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
229名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 12:10:50 ID:C7uLDnXsO
管理が出来ない会社は沢山あるよ
230名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 12:18:36 ID:AdJ0eyqs0
まあぶぐずまだし…
231名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:29:41 ID:mm+0T8000
お役所仕事で「3日午前1時〜午後6時11分」までの過疎時間帯5時間分の
データ消失でリカバリー出来たのはすごいことだ。

日中の繁忙時でなかったのは救いだな。
232名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:33:26 ID:QnoI79N60
何かの証拠隠滅したな・・・・・
233名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:35:57 ID:OWPy6V3u0
バックアップw
ミラーリングくらいしろよw
234名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:38:36 ID:QnoI79N60
>>233
役所なのに、サーバにwindows使ってる時点で失格の気もする
235名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:46:03 ID:ciAE8LMj0
あんまOS関係ねえんじゃねえの
ハードぶち壊れたんだろこれ
236名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:46:12 ID:07n1nlAD0
前にT-banana建造スレで見たんだけど、壊れたり壊れかけのHDDって
周りを巻き添えにするらしいね。
RAID1にしてもHDDが同時に壊れる件
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20071117#p1
237名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:52:19 ID:FI5RcfVc0
HDD同時に壊れるのって良くあるけど不思議な気分だよねぇ
なるほど、熱原因説か
238名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:53:47 ID:mm+0T8000
HDD3台のRAIDで2台のHDDが老朽化で飛んだのが原因らしいけど、
HDDがまだ何ともないのに規定の使用時間が経過したから交換するということに
なると、まだ使えるのに交換するのは税金の無駄遣いというプロなんとかも
いるらしいから、なかなか難しいところがあるようだな。
239名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:56:11 ID:4cBA1wD5O
鳴らない電話
240名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:57:11 ID:aPkC43jY0
偶然かもしれないけどシナ製になってから突然死が多くなった
241名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:57:53 ID:bPrf5HSA0

同じHDDを同じ時期に稼動させて
一台が故障をすれば
残りの一台も故障をするのは
とても当たり前のことだと思いますよ
最初の一台が欠陥品でなければですが
242名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:02:02 ID:IyUWz/Hm0
WIN3.2が入ってる富士通製のノート
中身が全部日本製なんだが、機械としてはいまだに快調に動く
243名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:02:25 ID:0O2oiPie0
>>241
でも、この場合ミラーリング構成じゃないから、ほぼ同時に飛ぶのは珍しいよ。
244名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:07:47 ID:CI7Xu9mL0
>>243
RAID5か6だったの?
245名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:09:18 ID:baejtpHH0
RAIDの使い方間違ってる馬鹿の典型。
復旧不能に壊れるまでだれも気づかないってやつだね。

毎日整合性チェックを行って一台壊れているのを発見したら
即交換する体制を作っているところは大丈夫。
これがRAIDの使いかたなんだがそんな当たり前のことをしている所は皆無。
246名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:10:43 ID:v94ZzzCy0
ばぁーか。DELLあたりの性能が良くて、安いサーバーがあるのに
高い国産サーバーを導入しているんだろ
247名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:11:34 ID:X2zr9Rpj0
ボーナスは上げるが機器は更新しない
これが公務員
248名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:12:19 ID:CI7Xu9mL0
ドライブが2基ではなくサーバーが2台なのか
249名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:15:46 ID:s78SkcJ50
何故一台目がいかれたときに対処しなかったのかと(ry
まぁ、福島県庁はこういう情報機器関連はかなり手を抜いてるから、
当然といえば当然の結果かも。

情報流失もいつ起きてもおかしくないんだぜ?
伊達とか市内の小中学校なんかは特にそう。
コンプアライアンスのコの字すらないw

…漏れの自鯖もシングルディスクでもうすぐ一年くらいたつんだけど、
年末メンテ辺りにRAID1でディスクアレイ構築するかな…

と、親父が現役教育委員会のSE志望学生が書いてみる。
250名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:16:27 ID:0O2oiPie0
>>244
ソースをよく読めw おそらくRaid5だな。

>>245
禿同。ほぼ同時に飛んだんじゃなくて、1台目のエラーをしばらく気付かなかったんだろうなw
251名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:17:11 ID:mm+0T8000
>>249
その前に、トラブルの症状をよく観察することを学ぼうぜ。
2台同時にHDDがトラブルを起こしてると記事に書かれてるようだがw
252名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:18:37 ID:0O2oiPie0
>>251
それはただのいい訳だろうよ。
253名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:19:43 ID:CI7Xu9mL0
>>250
いや、サーバーが2台とは書いてあるけど、ストレージの数は書いてないでしょ。
で、サーバーが2台って言うからSMTPサーバとPOP3サーバかと思ったら、
故障でしたのは片方なのに送受信したメールの両方が消失って書いてあるから、
これで構成が特定できるの?
254名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:21:06 ID:mm+0T8000
物事を憶測で語る奴が多すぎw
255名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:21:13 ID:pcXmqhpe0
>>253
> メールサーバーは各3機のハードディスクで機能

> サーバ−は2台あり、故障した
> サーバーは全体の約半数のメールを扱っていた。
256253:2007/12/06(木) 17:23:16 ID:CI7Xu9mL0
>>255

ありがとうございます。
257名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:34:41 ID:0O2oiPie0
>>254
ニュースソースを100%鵜呑みのするのも、まずいと思うけどなぁ。
画伯の件もあったしw
258名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:42:48 ID:mm+0T8000
>>257
OSがいつのまにかWindowsだという人がいたり、障害の内容がいつまにかちがう障害になってたり、
システム構成がちがう話になってたり。。。ニュースソースを鵜呑みにする以前の問題だと思うw
259名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:53:54 ID:baejtpHH0
お安いRAIDコントローラだとHDD1台壊れると残りの2台はソフト的に壊れるやつもある。
っていうか10万位のRAIDコントローラでもよくあるんだよね。こういうの。
260名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:56:09 ID:0O2oiPie0
>>258
読解力の問題かよw
261名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:56:35 ID:SPZfOeQ30
ホットスペアの設定してなかったんだろ
262名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:58:03 ID:i2NC12uo0
証拠隠滅なのかw
263名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:58:52 ID:CI7Xu9mL0
>>259
むしろその場合だったら、アクセスが拒否されて異常に気付けるから、
サーバー落ちちゃってくれた方が良かったのにね。

ってか、1台目のディスク:OS、2台目:データ、3台目:2代目のミラー、とかだったりして。
264名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:59:10 ID:mm+0T8000
>>260

>>250
>ソースをよく読めw
と自ら言ってるのに、矛盾したこと言うのもいかがなものかと思うw
265名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:05:03 ID:7Niov5R40
福島なんてどうでもいいメールしかやりとりしてないでしょ?
266名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:20:23 ID:ZqeQPom60
自分の都合の良いように解釈して
「だから公務員はダメなんだ」
って言いたい人が何人か紛れてるからね…。

>>1から読みとれる限りにおいては
この障害は中小企業ならどこで起きてもおかしくないっつーか
今この瞬間も、どっかの会社のどっかの鯖が復旧中で
神様にお祈りしながらリビルド完了を待つ人がいるんだろうなぁとか思った。
267名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:38:56 ID:+8H22GbH0
>>252
RAID5は2台同時にいかれたらあぼーんですw

>>249
そのへんの啓発はやっているんだが・・・・
いかんせん当事者の教師たちの脳みそに「根本的な骨組」、すなわち、
「守らなければならない情報があり、それをどうすれば守れるか」がないんでなかなか理解されないんだろうね。
これは全国的な傾向だと思っている。

# 中華共産主義に毒された日教組がもたらした弊害ともとれるかもwwww
268名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:01:13 ID:baejtpHH0
2台同時に壊れるのは年末ジャンボに10年連続当たるより難しいことに気づけよ。
269名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:12:50 ID:ZqeQPom60
全く同時じゃなくても、いくらでもダメになるんだって。。。
上の方で散々レス付いてるだろ。
270名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:39:49 ID:KTNnNhoy0
メールみたいにいまや基幹系となっているシステムは
ホットスペアディスクというものを設定しておくのが普通じゃないのか?
RAID5をHDD3台で構成したらホットスペア用に追加のHDD1台〜2台
(総数でHDD4台〜5台)
あるいはRAID5のアレイを2組用意してアレイ間でさらにミラーするとか。

俺はそうしてるけど。
271名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:41:25 ID:CI7Xu9mL0
>>268
真夜中など管理者不在時に相次いで壊れる可能性なら、かなり上がるのでは?
272236:2007/12/06(木) 21:13:09 ID:07n1nlAD0
ところでここでホットスワップを用意しろとか書いてる人達は
ちゃんとHDD同士の間隔をあけて設置してるの?
自分はケース内には1個しかHDD入れないからよく分からないけど
何個も載せる人は冷却ファン以外にも何か使ってたりするの?
273名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:17:23 ID:mNtlPTRl0
県立医大w
夏ごろお祭りになったのはここだったよな。すっかり忘れてた。
274名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:22:18 ID:ZweKVCHg0
>>47
1秒にたくさんのデータが行きかうメールサーバに完全なバックアップなどできない。
おまえは素人。
275名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:24:57 ID:ZweKVCHg0
ミラーリングって書いてる馬鹿がいるが、RAID5は冗長性あるだろ?

RAID0だけだろ、馬鹿なのは。
276名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:42:38 ID:KTNnNhoy0
>>272
サーバルームに置くようなディスクアレイ装置だと
19インチラック内の空気の流れも含めて温度設計するからねぇ。

ディスクアレイ装置自体でも温度監視していて
閾値を超えるとさまざまな方法で通知されるようになっています。
277名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:48:03 ID:SOlZJkgeO
俺は昔SS100でメルサバやってたけどこんな障害起こしたこと無かったな。
278名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:00:29 ID:KTNnNhoy0
最悪なのは監視してないことだよ。

データ保護の為のRAIDは故障してから対応するまでの
時間的な猶予をつくることが目的だから
故障に気付かないとどうしようもないっす。

福島県庁の場合、たぶん最初の1台は
結構前に壊れてたのではないかと想像しますね。
279名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:10:28 ID:QuiJ334W0
前居た会社も長く使う事が良い事だったので、
いざ故障したら補修部品は無いわ、バックアップのリカバリも出来ないわ
280名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:14:22 ID:vHpvW/pw0
俺が毎日せっせと寝る前にダウンロードして貯めていたエロ動画のHDD壊れて
一瞬で無くなった時は泣いた(涙
281名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:17:11 ID:XOL2Qyzj0
>>280
かと言って個人ユースのPCにRAID5なんていらんよ。
うるさいだけw
素直にディスクにちまちまBackupしる。
282名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:35:24 ID:CpkoQdwl0
>>268
>>201にも書いてあるけどメールサーバは定期的に電源落とさないからこういうこともありえる。
最近のMAIDだとサーバ稼動中でもHDDが休める(ヘッドが上がりっぱなしにならない)ので大丈夫かもしれんが。
物理的な破損でなくてもRAID再構築中に失敗だってあるし。
とはいえオレも実際は>>278のとおりだと予想するが。
283名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:43:59 ID:eA27nPfK0
RAIDってのは、冗長化、データ保護はもちろんだが、
データをストライピングしてパフォーマンスを上げるっていう目的もあるんですよ。
エロ動画を溜め込んでるだけの人には関係ないことだが。
284名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:56:59 ID:RpA505MR0
ホットスペアのHDDを確保するのだって大変だったりするんだけどな。
サーバだとHDD1個でもちょっとした金額にだし、それの保守費も考えると、
遊ばすドライブ買ってよ。といってもなかなか理解してもらえるもんでも
ない。
中途半端に詳しい人でも監視ちゃんとやってればホットスペアのドライブ
いらないっしょ?とか。
たまたま痛い目見てないだけなんだけど、痛い目見るまでは分かってもら
えないと思う。

285名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:08:34 ID:7+hYYUPT0
>>283
RAID5だと遅くなるぞ。
Readは物によっては早くなるかも知れんが

まあおそらく監視系のプロダクトをいれてなかったか
運用担当がサボってて一代目壊れたのに気づいてなかった
ってのが真相だろうなぁ
286名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:09:02 ID:Q9RHxUx60
>>283
RAID5って読み込みは速いけど書き込みが遅くね?
287名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:42:11 ID:pxYYEn0q0
>>284
そうそう。中途半端に詳しい人が一番やっかいだよね。
結局わかってないから。

どう考えてもシステムの中でデータが最重要だし
RAIDのホットスペアやさらなる保護手段を設計段階で
入れておくのは、もはや常識だと考えたいよなぁ。

他に
・ベンダーさんには保守部品となるHDDを近くの保守拠点に常備してもらうとか
 いっそのこと可能であれば現物保守用HDDを1個でも最初からもらっておく
・複数のシステム間でHDDを共通化しておく
などの対策を考えたいよね。
288名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:32:35 ID:YHqOe7Tf0
>>287
予算があったらね・・・・
289名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:36:13 ID:SUYEqc0Q0
>>287
後半の部分は、ベンダーとの保守契約次第で何とかなる部分もある
ただ、たった1年間でも重大な事故がないと、その保守費用さえ削られてしまうのが悲しいところ
290名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:40:30 ID:+TNz021b0
コンビニのレジはミラーで動いてます。
しかしリビルドしても整合性チェックを
まったくしてないのでHDD1台故障でも
2つとも交換になります。
291名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:52:24 ID:YaU8yKDG0
おいおいレイドさせとけよ
292名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:37:56 ID:JzIzjJSg0
こういったお役所関係のシステムの構成って、誰がどう作ってるの?
役人がシステム構成をできる訳ないし、入札で決めた業者(日立とか)のいいなり?

ものすごーーーーーくお粗末なんだけど。
そもそも日本の危機管理は全くなってない。
アメリカ礼賛をしたくはないが、あっちのほうは物理的な隔離はきちんとできてるぞ。

具体的に言うと、重要なシステムや場所には部外者が近づくことができないようになっている。
入り口にガードマンがいて、カードキーとナンバーキーと指紋照合システムのドアが何重にもあって、
最重要拠点に近づけないようになっている。

開かれたお役所とか、アホなことを言っているけど、重要点は軍事基地並に警備しる!

293名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:42:48 ID:V/enIQ4hO
日立かNECが悪い

こいつらはクズ
294名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:49:37 ID:/siFtYQ50
不都合な事が起きた時はサーバーが飛んだという言い訳が便利です。
日テレが過去にウリナリ解散総選挙でやったようにw
295名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:50:22 ID:aJ2MSdnB0
3台構成で2台生きてれば復旧可能って事はRAID5か?
あんな危ないものをよく仮にも県庁のシステムで使う気になったな
RAID5使うなら最低でもRAID5+1だろ
296名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:52:08 ID:Kuwu3j8M0
>>292
担当の役人も最低限の知識はあるよ。専門家とも情報交換しまくっている。
最低限の条件を決められないと入札公告の書類が作れないからな。

あとアメリカでも日本以上にがさつなところはあると思うぞ。

297名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:02:52 ID:G6qKSue/0
地方自治体のメールサーバという事なら、
約1日分のデータロストは、ギリギリだけどまぁ
「被害は最低限で済んだ」と言えると思う。
これが中央省庁や大企業の重要なデータベースとかだったら
何人かのクビが飛んでるだろうけど。

>>292
大体は、役所の担当者が
容量や使用想定人数等について要件を出して、
ベンダー側がその要件を満たせるシステムを提案する、っていう形。
298名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:07:37 ID:yh6sMSSQ0
老朽化って…
こういうところに金使えよバカだな
299名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:13:53 ID:LguV+t330
へえ
RAID12345とかって何度読んでも覚える気ないからすぐ忘れちゃうけど
万が一だとやばい方式でやってたのかね
なら万が一でも大丈夫なようにしとかなきゃ
300名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:44:49 ID:JzIzjJSg0
>>296
> あとアメリカでも日本以上にがさつなところはあると思うぞ。
役所の話をしているんだが。
ペンタゴンやFBI本部やCIA本部、ホワイトハウスの警備を知らんのか?
301名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:53:29 ID:m9tzj2Cj0
>300
なーにがサーバだRAIDだ アイダホのばーちゃんが見たら
ポテトの皮むき機かと思うだろうよ!HAHAHAHAHAHAHA!
302名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:57:25 ID:Kuwu3j8M0
>>298
金が出なかったという落ちでは・・・・

>>300
そんな国家レベルで元々厳重なところと比べてどうするんだよw
303名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:07:26 ID:pxYYEn0q0
県レベルの自治体でも財政難で厳しくて、
システム予算が取れない以上、
こういった安全性に関するところからカットされていきますよね。

ある意味、選択通りに起きた事象なのだと思うけど、
知事のメールも消えた可能性があるだろうし
もっとわけわかっていない”上”からは、
なんで止まったんだと
担当者はかなり怒られているんだと思う。
かわいそうです。

でも明日は我が身かもしれませんので
お客様が困らないように
提案時点で下手を打たない努力を怠らないようにしましょうw
304名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:12:06 ID:Kuwu3j8M0
とはいえ、外出だけど、無停止系はディスクの突然死なんていくらでもあるからな
305名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:27:10 ID:pxYYEn0q0
関係ないけど、だいちっちφさんは、
IT関係な人で日経BP社の雑誌購読者なんでしょうかw
306名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:25:54 ID:V5MU7Raz0
>>282
電源入れっぱなしの方がHDDが持つと聞いたけど、たまには切らないと駄目なのね。

個人使用のWindows機なら、月に一度は切らざるを得ないがw
307名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:51:07 ID:8UOB9RyM0
RAID5で同時2台故障だと?
ありえねー。運悪すぎだろ。
308名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:06:27 ID:zkHyf+8h0
まー同時に2台壊れるときは壊れる。
壊れないときは、壊れない。
実際に2台壊れてトラブルが起きたというのは事実。

サーバーがダウンしないように監視したり、定期的にHDDの
交換をしたり、あるいは、トラブルが起きたときに速やかに
リカバーできる体制が大切。

ある程度は予想できるけど、準備して備えていても、
予想が出来ないところで起きるのがサーバートラブル。
309名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:09:00 ID:dqJn5hbKO
動かないコンピュータって5年以上前の日経コンピュータの特集でしょ。
310名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:15:59 ID:+EriMLjJ0
自前で機材持とうなんてのが馬鹿過ぎる。
地方自治体なんかgmailでも使ってりゃいいんだよ。
311名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:04:05 ID:vUVacM900
>故障に伴い、別のサーバーも容量を超え全システムが一時停止したが
サーバーが2台あっても、それは冗長系として使ってたわけではないのか?
それとも、委託業者の見積もりが甘かった?
312試されるだいちっちφ ★:2007/12/08(土) 02:44:26 ID:???0
>>305
スレ立て経験ですね。

鯖管ホイホイなスレを立てたいときは【動かないコンピュータ】
夜勤医ホイホイなスレを立てたいときは【医療】
鉄オタホイホイなスレを立てたいときは【鉄道】

こんな感じで。なんでも杓子定規に【社会】で立てては面白くないです。
313名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:41:02 ID:+EriMLjJ0
>>311
コストダウン圧力がすごいと、いつのまにか冗長用副系なのに
正系の支援機材として仕事させられたりするのはよくあること。
結果、正系が落ちると「普段の仕事+正系のフル仕事」で落城。

 受注してから設計
 → とても受注金額では無理な用件が出てくる
 → もう受注したんだから技術の方でうまいことしてよ
 → 副系にも仕事させる案登場
 → 客にも説明するが、よくわかってない客は「うまいことしてくれる」と勝手に誤解して承認
 → 普段は問題なく稼動
 → 障害で真の姿が晒される

こんな感じか?
314名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:36:58 ID:pI9AWLo30
壊れたらエラーさえ返せばメールサーバなんて許されるのに
315名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:03:07 ID:byfXKSbj0
どうやらメールサーバーが壊れてるからメールがこないらしいな
よくわかった
316名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:14:42 ID:fRiynSi+0
どうせたいしたメールないんだろ?
317名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:07:23 ID:qwG2Ww230
>>104
ふぐすまをなめんなよ?
318名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:15:05 ID:ZazZ4H9R0
東北人は朴訥なふりをして、腹黒いからな。
319名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:31:53 ID:XtmtMB4H0
>>227
天下り企業だろうが実務者は派遣とか特定派遣で使い捨て。
技術者は外の人間だから正社員は誰も何も分からないというw


何所でもありがちなネタwwwまもなく理系の大逆襲www
320名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:00:56 ID:c38um6l90
業者説明会
業者「この部分は冗長構成にしました。」
役人「経費節減のおりだ、冗長はいかん、冗長はいかんよ、今の時代は
   無駄なものは省かないとな。その分は暮に。」
業者「わかりました。それでは冗長はやめます。(どうなろうと知るか!)」
321コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/10(月) 00:12:35 ID:8priEhmj0 BE:153333263-2BP(34)
他人の構築した古いシステムを預かっている身としては、他人事ではないな。
322名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:19:27 ID:qyHGE1KN0
ベンダはどこだったんだろうね
えらい怒られるだろうね
323名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:33:41 ID:1rRkUIDw0
こういうシステムはダメージを受けてみない限り、誰も対策を取ろうとしないからな。
福島県庁もいい勉強になったろw
324名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:36:56 ID:yKGPXpFN0
ぶっちゃけ県庁の業務メールぐらい、冗長化してまで保護すべきだとは思えんな。
どうせメールなんか出しても応対遅いし、重要なことは書面で直に提出しに行かないといけないし。
325名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:37:39 ID:ptrEtKOt0
どうせ90%はスパムメールだろ。
326名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:49:25 ID:LmUfMVIpO
ウチの会社もオジサン多くて鯖上に残したままの人多いからな
飛んだらどうするんだろ?
327名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:54:36 ID:GwRegX130
RAID6でのデータ消失を経験した俺が通りますよ…

リビルド中に3台目の故障、でバックアップテープが読めなかった。
時間ないからバックアップ照合無しなんてシステム誰が許可したんだよと小一時間…
328名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:59:37 ID:xkKN3DL5O
メールなんて無い方がスッキリする
329名無しさん@八周年
>>327
整合性確認とかやんないの?つーか2台壊れるまで放置してから対応始めたって話?
そんな腐れた対応するなら、RAID5+ホットスペア1の方がまだマシだったんじゃ?
1台壊れた時点で勝手にリビルドするし。

うちとこで一番気合入った構成の奴だと、RAID5をさらにRAID1にしてる奴がある。
RAID51っつーのかな?んで、それぞれにホットスペアが1台ずつ…。
でもこれがまたぽつぽつ壊れるんだわ。玉数多いからどうしても故障率が上がる
という本末転倒というかなんと言うか。