【話題】 ”仏教の話で盛り上がれ!” 「坊主バー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
僧侶がバーテンダーのバー、境内にあるオープンカフェやサロン。一見ミスマッチとも思える
「異空間」が「落ち着ける場所」として静かな人気を呼んでいる。僧侶らは普段はなじみ
の薄い一般の人に寺や仏教に親しんでもらおうと力を入れている。

 東京・新宿区の雑居ビル2階にある「坊主バー」。入り口には「南無阿弥陀仏」と書か
れた板が立て掛けられ、ドアを開けるとお香の香りが漂う。作務衣(さむえ)姿で客に酒を
出す代表の藤岡善信さん(30)は、浄土真宗本願寺派の僧侶だ。

 大阪に本店がある、このバーは2000年に東京に進出。藤岡さんら3人の僧侶が客の
相手をする。仏教に関心のない客も多いが、藤岡さんは「バーで仏教の話をすれば、少し
でも身近に感じてもらえるのではないか」と期待する。

 東京・港区のオフィス街にある梅上山光明寺には、飲食物が持ち込める「オープンテラス」
があり「寺カフェ」として親しまれている。広い境内は周辺の会社のOLや観光客らでにぎわい、
4〜10月は僧侶が作る菓子や飲み物も楽しめる。菓子などの料金は基本的には無料だが、
賽銭(さいせん)を置いていく人が多い。

 カフェを企画した松本圭介さん(28)も、浄土真宗本願寺派の僧侶だ。若者向けのコンサ
ートも開催し、「今の人たちにとって寺は遠い存在。まずはコンサートやカフェに足を運ぶ感覚で
寺に来てもらいたい」と話す。

 豊臣秀吉の正室、北政所ねねゆかりの高台寺塔頭(たっちゅう)・円徳院(京都市東山区)
では、アメリカン・エキスプレス・インターナショナルのプラチナカード会員向けのサロンが11月から
登場した。一般の観光客は入れない部屋で庭園を眺めながら昆布茶を飲んだりできる。会員
サービスを充実させたいアメリカン・エキスプレスと、時間をかけて京都の良さを伝え地元の観光業
を盛り上げたい住職の後藤典生さん(59)の思惑が一致した。後藤さんは今後、サロンに入れ
る客の対象を拡大したり、講演などイベントを開いたりする計画。
■以下略
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071204/trd0712041651010-n1.htm
坊主バー
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/5766/
 
2BaaaaaaaaQ:2007/12/04(火) 17:22:44 ID:HR5+MsbH0
シーン
3名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:23:00 ID:G+BoPWTm0
メイド服オナニー
4名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:23:06 ID:C5PEjLPqO
2なら寺豚丼発売
5名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:24:05 ID:5QOSJUUuO
この生臭坊…と書こうとしたが
流石に酒は無しか。
6名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:24:35 ID:VekxFvgB0
ホモ向きのふんどしパブとかのたぐい?
7名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:24:54 ID:/fQIbrZTO
またオウムか
8名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:25:04 ID:01uDlKvvO
酒というな般若湯と言え!
9名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:25:12 ID:Ndcq+VXG0
>>5
隠しメニュー般若湯で
10名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:25:16 ID:SWF4Bwhb0
こんなのをやるのは真宗だと思ったら、案の定かw
11名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:25:35 ID:TdlRKz2C0
テラ寺
12BaaaaaaaaQ:2007/12/04(火) 17:26:39 ID:HR5+MsbH0
お釈迦様でも釈迦釈迦笑う
13名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:27:08 ID:M6CBpJma0
やばい これはやばい
14名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:27:11 ID:1NuGxA6w0
以前みうらじゅんがラジオで喋ってたな
15名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:27:16 ID:nJ7n6o5M0
行きたい
16名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:27:16 ID:VdWIDAP30
そうかそうか
17名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:27:22 ID:q7/4CYXpO
チーン
18名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:27:25 ID:BKoyb93F0
僧衣を着る日
19名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:28:26 ID:b8JRibhv0
>作務衣(さむえ)姿で客に酒を出す代表の藤岡善信さん(30)は、
>浄土真宗本願寺派の僧侶だ。

般若湯と書かんかいww
20名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:28:30 ID:r2sG10q40
ホームランバーの亜種?
21名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:28:43 ID:ah7fac/T0
面白い
仏教が思想として内包しているものは
宗教として触れなくても有益なところがあるのだから
俗っぽい感じで広めてってもいいな
22名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:28:50 ID:1J5q2nOS0
>>15
逝けば?
23名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:29:15 ID:vksY8YhP0
稚児の話で盛り上がるのか?
24名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:29:54 ID:JrnSUFW90
これは知識欲を駆り立てられそうな酒場ですね
25名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:30:05 ID:OSpURw2t0
日本の仏教は生臭過ぎるw
26名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:31:04 ID:ac5V11SI0
あては肉けなしで、ポテチとえんどう豆スナックぐらいか
27名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:31:27 ID:7gTe7nK90
(坊主バーの客の会話)

「やっぱり、釈迦の弟子なら舎利弗が最高じゃね?」
「いや、お前は"空"ってもんをわかってないな」
28名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:31:27 ID:bQ/w7m+x0
こういう集客じゃなくてさ、仏教の知識をいかして、人に説法できなきゃだめだよ。
すぐれたことを語ることが出来たから仏教は広がったんだから。
とにかく何でもいいけど人を集めたいッテおかしいでしょ。
いま、大きな書店にいくと、テーラワーダ仏教の坊さんの特設コーナーができてブームになってるみたいだけど、
古臭い仏教であっても、優れた知恵があれば現代の人でも学びたいと思うんだよ。
お菓子と飲み物で釣るなよ。
29名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:31:48 ID:k/08ffLk0
三人いて歌ってくれるの?
30名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:32:06 ID:fOfes7Kr0
宗派間で喧嘩になる
31名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:32:08 ID:1TuT/O780
坊主と瀬戸内寂聴の下ネタ話で夜な夜な語りあいたい
32名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:32:40 ID:wmYeZhEh0
みうらじゅん大喜び
33名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:32:48 ID:SUS88DesO
“池田の話で盛り上がれ!” 「創価バー」
34名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:32:57 ID:AauiNeyQ0
>>27
ワロスw
35名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:33:03 ID:eMuXIqKe0
般若湯依存症になったら仏教系医療施設へご案内とか…?
36名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:33:09 ID:ac5V11SI0
浄土真宗本願寺派なんてざっくばらん
堅苦しさなんか無いよ

もともとその手の宗派だし
37こけし ◆sujIKoKESI :2007/12/04(火) 17:33:52 ID:bZ0QgcAiO
|´π`) すたーぷらちなはさろんにはいれまふか
38名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:34:26 ID:4hlX6Bbj0
2007年はゲイ元年
39名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:34:56 ID:pSr2CnC20
こういう前向きで合法的な実践系は好感が持てるな
40名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:35:48 ID:ah7fac/T0
都会の中で、ちょっと入ったら枯山水みたいな店あったら
意外と流行るよきっと
41名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:35:48 ID:P7cw3IS7O
聖職者ホストはどこ?
42名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:36:19 ID:d7EwBFA20
ぶっちゃけ、浄土真宗は哲学に近いと思う。禅宗系が「戒」を必要とするなら
浄土真宗は、「なんでもええやん。分かれば。わかる必要もないか?w」って感じ。
ただ、真面目な坊さん(龍谷大卒とか)の間では、結構経典論議があるそうな。
生臭坊主が多いのも事実だけどな(実際坊さんから嘆きを聞いたことがある)
本山がく○ってなきゃ、いい宗派なんだがなぁ。

と、一檀家が嘆いて見る。
43名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:36:23 ID:ETmhkvqo0
(-人-)
44名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:36:38 ID:TdlRKz2C0
>>28
ぶっちゃけきっかけはこんな感じでも、竹林の清談よりはいいと思うんだ
45名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:36:58 ID:2h99w7BK0
「悔しかったら400年早く伝来してみろ!」
46名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:37:01 ID:AauiNeyQ0
まぁ仏縁の一つだと思えば良いんじゃない。
47名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:37:13 ID:jXklIiC+0
宗論はどちらが勝っても釈迦の恥
48名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:37:37 ID:kxDR+5bU0
神社バーが欲しいなぁ。
かわいい巫女さんが給仕してくれるような。

あれ? 秋葉原にありそうだ。
49名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:38:20 ID:zSA/pMgX0
もちろんボーズのスピーカーは設置されているんだろうな。
50名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:38:29 ID:i6sXhbvLO
まぁよくわかんないけど、スキンヘッドがパンチについて語り合うんだろ。
最近、急激にザビエル化した俺には関係ないね。
51名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:38:42 ID:0tuRTwPuO
面白そうだね。
52名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:38:43 ID:8bv+ug5g0
>>48
鳥居くぐったら不浄な考えは捨てろよ
53名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:39:00 ID:ah7fac/T0
ラップとかも流していこうよ
ギブラウェイギブラウェイ・・・っつって
54名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:39:10 ID:SiQinw0w0
釈迦釈迦釈迦釈
55名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:39:40 ID:VekxFvgB0
創価学会の奴を黙って連れて行ってみようw
56名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:39:56 ID:mToWYeruO
真宗は生活密着、日常での感謝の心みたいのを重んじるから、こういうのもありだね。

重苦しい権威主義の曹洞宗で育った俺は、真宗大谷派の妻の実家行ってびっくりしたよ。
57名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:40:18 ID:zQ6WX2ZHO
もともと庶民の交流場の役割果たしてた部分あるからな。日本仏教文化て俗であってナンボかもw
高台寺のアメックス会員は昔の貴族気分味わえるのが売りなんだろうな。
58名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:40:34 ID:yZxlWRwO0
サンケイ系の記事だろな。って思ったらその通りだった。
59名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:40:34 ID:ISw7uuql0
一ヵ月後にはゲイバー
60青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2007/12/04(火) 17:40:46 ID:/xg/KW6E0
水族館バーとか図書館カフェとかもあったな。
61名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:42:04 ID:pMAOWvZY0
62名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:47:26 ID:6A7JNo3r0
「そもさん!ドーナツには穴が付いてくるとはこれ以下に?」
「説破!」

・・・みたいな事を喧々囂々・侃々諤々にやり合ってるワケだな。
63名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:48:13 ID:G1vpjLFa0
マジで盛り上がったら、行き着く先は大乱闘しかない気がw
64名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:48:19 ID:NvmCmlLwO
何かやだなwやっぱり絞めるトコはキチッと絞めていて欲しい
65名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:48:37 ID:AZM2hr5g0
メガ坊主
ギガ坊主
寺坊主  ←今ココ
66名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:48:54 ID:vuvo6HP60
<料金> チャージ 1000円
ビール 700円〜
焼酎 500円〜
洋酒 500円〜
カクテル 原液にプラス200円〜
ボトルお持ち込み、お取り寄せキープ 6000円〜

67名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:50:15 ID:gWTjiHbR0
冥土カフェと似たようなもんだな
68名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:51:02 ID:gHCDXUh80
>>63
長きに渡る沈黙を破り翻る筵旗ktkr
69名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:51:12 ID:d7EwBFA20
>>64

どれくらいの周期でやってるか知らんが、浄土三部経、真面目に唱えると
5〜6時間かかるらしいぞ。
それもぶっとおし。かなりきついらしいが、地元の住職はやってるって聞いたような。

70名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:53:38 ID:CExGcZo60
坊主バーときいて kobaryuが出てくるのは、少数派?
71名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:55:57 ID:rXVqWlG20
>>54
わらってしまった
72名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:56:17 ID:juwzAP9k0
バーテンに雇ってください・・・byあの清
73名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:57:02 ID:Hvd9scik0
>>70
なつかしいw
74名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:57:45 ID:vvgdb/Pj0
坊主は酒禁止。だめなら還俗せよ。
お釈迦様以来の禁酒を徹底せよ。
破戒には徹底的な懲罰を。

祇園で豪遊するなんてもってのほか。
75名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:00:49 ID:THDMzUMv0
そういえばなんで学会員は酒とか肉とかOKなの?
76名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:01:11 ID:pzTRV1MH0
BGMはぜひ「恋せよ般若の子」で。
77名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:01:19 ID:pV4KRLh30
                      ____        ____
                     ||      (       ||      (
                      ||  田   )        ||  田   )
                      ||  ヒヒ  (        ||  ヒヒ  (
                           ||      )         ||      )   仏道に背き、享楽に耽る>>1の糞坊主共を
     かかれ〜    _∧ ∧(oノヘ|| ̄ ̄ ̄ ̄         || (oノヘ ̄ ̄   この毘沙門天が成敗してくれるわ!!
               (_・ |/(゚∀゚ )|\.     ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ )|\
     _∧ .∧(oノヘ   |\Ю__∧ ∧(oノヘ   (_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
    (_・ |/(゚∀゚ )\ (  (_・ |/(゚∀゚ )|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
       |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
      (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~   (  ̄ ~∪ )^)ノ  .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
        ||` || ( | ( |(´⌒(´    ||` || ( | ( |  (´⌒(´⌒;;  (´⌒ '~ (´⌒(´⌒;;
78名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:01:27 ID:EYVxdmXpO
なんで金を払って生臭坊主と酒を飲まなきゃいけないんだw
79名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:01:41 ID:pkM5ZUWsO
>>72
規則正しい生活と精進料理を毎日続ければ、綺麗に痩せるんじゃないの?
80名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:02:40 ID:6A7JNo3r0
BGMってやっぱり読経なのかな?

そういえばさ、ゴスペルミュージックのコーナーがあるんだから、
お経のコーナーがあると思ったんだけどやっぱり無いんだよね。
しょうがないから、般若心経フラッシュをスクリーンセーバーにしたんだよな。

で、パソコン電源切り忘れて退社したら、警備の人から
「夜間に事務所からお経のような声が聞こえた」「不審者無し」
みたいな報告書があがってたよ。
81名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:03:07 ID:JiKCDnQ20
葷酒山門に入るを許さず
82名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:03:55 ID:2XnJI10x0
昔の日本では、神さんに一度お供えした肉や酒なら食って良いってことになってたらしいな。
仏教ってどうなの?禁忌破りの生臭坊主になるんじゃないのか?
83名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:04:28 ID:W4gYwvn/0
ほー 行ってみたいなぁ
おもしろそうだな
期間限定とかでもいいから精進料理を
出してみてはどうか
84名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:04:44 ID:G1vpjLFa0
浄土真宗はなんでもOKなんだよ。
うちんとこの坊さんなんて、袈裟着てなかったら
どこの会社の重役かというロマンスグレーw
85名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:04:45 ID:d7EwBFA20
>>80

本山のHPでCDとか通販してたような。たまに聞くとなかなかよろし。
86名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:05:07 ID:THDMzUMv0

ブッダはな。 人をみて法を説いてきた。 カスにはカスの次元まで落として 光を当ててきた。
何故か分かるか? みんな同じ所から出て今ココに居るんだよ 。そして灰になり、 また同じ所に戻る。
考え方・姿・形こそ違えど 各々が意味を持ち、 時に相反する形で設定し 作られたが、本質は一緒だ。
涅槃でオマエもオレも同じ場所に立つだろう。 分かるか?
87名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:05:15 ID:ypMp9Mg90
巧いお経は癒しミュージックのようだ。
88名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:05:54 ID:FyKrPqxs0
悪くないな。
うん、悪くない。
89名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:06:51 ID:2d0M+wMEO
これは流行る

90名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:06:55 ID:QTXRpif90
スキンヘッドの若い坊さん見ながらウホが楽しむところ?
91名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:07:07 ID:M9hEIjuU0
ほんとかよwwwwwwwwwww坊主バーwwwwwww

いってみたいな
92名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:08:50 ID:PdCWnNJ50
俺なら立川真言バーを開いて(ry
93名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:08:51 ID:pkM5ZUWsO
>>84
うちが世話になってる坊さんも髪フッサフサw
ローカルのテレビ出演とかしてるし。
でも話が面白くてたまらん。
94名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:09:24 ID:4Bz9Pm8z0
読経のライブやっとくれよ。
あれ、聴いて見ると案外かっこいいぞ
95名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:09:48 ID:29HLl3dN0
生臭坊主だらけっスか
96名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:10:03 ID:sN8oRWl4O
素敵な出逢いあるかなwktk
97名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:10:04 ID:rc1jSu9V0
よく知らんが、挿花儲はハイらなそうだな
98名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:11:20 ID:rD3nHk0T0
韓国でプロテスタントがメジャーなんも頷けるな。
99名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:11:33 ID:jMeab1Bm0
男ふ必夢私そ  |7!     ::|        |7!  光とそ僧禁
同り.死想がれ  ヾl     ,       l  lノ  景もれ侶欲
士はに.し.幾も    |   ヽ‐'     l! l    だいはのを
のら  て 度     l   !ニニ!   /|     っう晴私実
.: っ  は と    ノl!ヽ  ゙゙゙゙゙   / lヽ   たべ天に践
  て   な _,.. -'´!;;ll l\___/ / /,!;;l`ー :.きの.とす
  き _,  く'l     |;;;;!l l      / ,//;;;;;|   `iー霹っる
  た; ; ; ; ; ;;|     |;;;;l ! l     /,//;;;;;;;;;|   |;;;靂て`ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!     |;;;;;l ! ヽ,   / /;;;;;;;;;;;|     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;,,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;|    |;;;;;;;l l‐  -‐/ /;;;;;;;;;;;;;;|    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;|    |;;;;;;;ヽヽ,  / /;;;;;;;;;;;;;;;;l     |;;;;;;;;;;; ;;;;;;
ヽ;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;|    |;;;;;;;;;;ヽ y /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     |;;;;;;;;;; ;;;;;;;

ttp://uraden.hp.infoseek.co.jp/soui.html
100名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:13:52 ID:jMeab1Bm0
                            追 彼 私
差 思 股 し 私               い. ら は
は う  間 か は   ,,r、,,_           か は あ
つ よ. の し 必  /i`'´r、ヽ_          .け 行 わ
ま. う  も     死 //l  { ,.((ス          て 為 て
る に の 不 で ン'├A/ノ  ,l、        .き を. て
一 す が 覚. 走  |;;|l /}  {ゞ'         た 中 逃
方 す 怒 に っ  |;;|ヘ,l`i´'i           止 げ
だ め 張 も た ヽ,甘/{_,!'!, l              し た
.っ ず し     : w从w,~ }, l             て
た     て             l l
                 ヽヽヽl__l///
                  w从丗从从ww
                       r=、
                      _,..ゞソ
な 思 彼 私 こ         /;;;;l!;ソl!ヽ
か い ら の の          ,<_;;;;;;;|!;;;;;l!;;;}
っ が に 心 時      ,_/〈 /;;;/;;;;/;;;;;ゝ
た ま つ の        ヽ─〉/;;;;;;;;;;;;;i`~ヾ、
で. っ か 中          ̄/;;;;;;;;;;;;;;;l  `"
あ た ま に          /;;;;;;;;;;/!;;l /
ろ. く  り             ヽ'-、/ l;;l 〃
う     た            ww\| | |ww
か     い             ヽw`7-}ww/
.:                     ww゙ー'ww
101名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:14:03 ID:e6XtgiXE0
蓮如はrockだよ!
102名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:14:26 ID:uRunlqfh0
博打の寺銭も、元は仏教の教えを広めるために
人寄せのために博打を始めたことから来ているし。
103名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:15:00 ID:4eKtzmsm0
親鸞会のメンバーが入り浸りそうだなww
104名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:16:16 ID:GZa8oO/G0
おれんとこ浄土真宗だけど、しょっちゅう金集めのお知らせがくる。
105名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:17:34 ID:zQ6WX2ZHO
>>94
ネトラジでゴスペルとかコーラン聞くけどなかなか良い。疲れた時に聞くとトランス状態になってハイになる。
香を焚きながら木魚とか読経でグルーヴを感じるジジババの気持ちが少しわかる気がするw
106名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:18:21 ID:4eKtzmsm0
真宗は本願寺派か大谷派かで全然違う罠。
大谷派は最大宗派だったが今は目も当てられない状況
107名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:19:15 ID:NRhms38n0
学会員が間違えて入ったらどうなるんだろうw
まぁ間違いなくファビョるだろうな。
108名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:19:23 ID:yMsgUarz0


遠藤周作ひいきのネラン神父の修道士バーは何十年も昔から存在するのだが、
http://www.epopee.co.jp/


今さら坊主バーで驚く事もないだろ。
109名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:19:41 ID:UetdUZvt0
キリスト教はクリスマスがあるけど、仏教って(神道もそうだけど)日常生活に
まったく登場してこない。
聖徳太子が夢殿にこもって研究したという学問を、私たちは何も知らなくていいのだろうか。
仏教を宗教としてではなく、哲学としてもっと身近に接してもいいと思う。
地方でもやってくれないかな。
暖かくなったら野点とかもいいし。
110名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:19:45 ID:baJleznb0
坊主が金を使い込む時代ですよ

誰も信用しません
111名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:20:29 ID:GZa8oO/G0
他に職持ってボランティアで経あげて廻れ。
112名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:21:56 ID:kuTZzI4n0
おテラ豚丼
113名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:22:30 ID:QV1r5dSoO
創価はナムアミダブツの字で拒否反応を示す。のが普通の信者。
真の創価はそこで強引に入り込み、祈伏を行う。相手が本職?そんなの関係ねえ!と。
114名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:22:57 ID:2XnJI10x0
>>109
おいおい本当に日本人か?
http://kamatahachiman.org/sinto/gyoji.htm

神道は生活そのものにとけこんでる。
115名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:24:24 ID:Wwvt9hKQO
気高く美しい尼様に説法されるお店キボン
116名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:25:04 ID:XhzsP4t+0
坊主がバーとか悪僧すぎるwwwwwwwww
117名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:25:55 ID:Z00KM2Rl0
>>113
マジでそうだよなw 特に女。
118名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:26:07 ID:3iOU5Jgr0
みうらじゅんは仏像が好きなのであって、
仏教とかこういうバーは興味なさそう。
119名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:28:01 ID:V6c92+/Y0

>>105

朝、開門と同時に京都の三十三間堂に行った事があるが、10人位の
僧が読経していて、驚いた。リズムとハーモニー。
読経というのは宗教音楽だったんだ、と初めて実感した。
ジジババで無くとも充分に聞けたよ。毛色の違うラップと言ってもいい。
ぜひ、聴いてみてくださいな。
120名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:28:43 ID:uarIyzHGO
龍谷大と京都女子大だっけ?本願寺派
まあ悪い印象はないなあ
121名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:28:44 ID:pV4KRLh30
         -=-::.
  /       \:\  
  .|  セ ク ト   ミ:::|         
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/         
.  ||..(。)| ̄|. (。) |─/ヽ        
  |ヽ二/  \二/  ∂       
. /.  ハ - −ハ   |_/      
 |  ヽ/__\_ノ  /   <よっしゃ、今日も財務じゃ財務じゃ!
 \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /  
.   \ilヽ::::ノ丿_ /   
   / しw/ノ  ´\
  /    ∪    \
     ___
   / ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ
122名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:31:32 ID:KGKa+73QO
>>1
現代の日本には破戒僧しかいないんじゃないのか?
そんな生臭坊主が仏教の話を…?
123名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:32:37 ID:/2H//Rg50
築地本願寺でやるTokyo Bouz Collection
http://www.engi.jp/tbc/

なぁこのポスター……描いたの誰だよwww
124名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:32:38 ID:oQwrgnMQ0
昔アラブの偉いお坊さんがあわれな男にコーヒーをすすめたのがはじまりで…
とかいうありがたい話が聞けるに違いない
125名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:33:19 ID:jRhcW2PD0
知り合いのキャバ嬢たちに聞くと、坊主ってやたらと金づかい荒いんだってね。
景気良さそうなお客といってすぐ浮かぶのがIT社長か坊主、官僚だってさ。

こんな時代にアホらしくて坊主なんか信じられるか。
 
 
126名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:33:56 ID:w2aGwQtw0
浄土真宗以外の坊主は妻帯できないんだが。
いい加減にしろくそ坊主ども。
127名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:33:58 ID:gav0yG9h0
寒い
128名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:34:31 ID:kfJhG6cc0
これは仏陀の意図するところではないな
129名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:35:21 ID:ODla0bFv0
非課税の金を資金に出来るんだもんずりーよな。
130名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:36:03 ID:1HfOSLiQO
坊さんはいつの時代も金が好きなんだな
131名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:36:42 ID:TPTVBIx/0
信長公!えせ坊主どもを焼き討ちに!!
132名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:39:43 ID:JajwwxDSO
坊主が屏風に上手に坊主の絵を
133名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:41:09 ID:EV+uK1le0
衆道のハッテン場と聞いてとんできました!
134名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:43:56 ID:UetdUZvt0
>>114
ありがとう。あんまり日常化されていて忘れていた。
大騒ぎするようなイベントじゃなくて、当たり前のスケジュールになってるね。
でも私、お盆が神道だったとは知らなかった。お墓に灯篭を立てに行くから
仏教だとばかり・・・。
勉強になりました。
135黒澤怜 ◆NiaVD3lwrE :2007/12/04(火) 18:44:05 ID:LK+iPatQ0
琵琶法師とかいますか?
136名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:45:47 ID:klLzFIhoO
>119
うちの近所の坊さんが、修行していた寺から帰ってきて、
寺を継いですぐの頃は、凄い素晴らしい声で読経していた。
悪霊など吹き飛ばしてしまうだろう程の、部屋中がビリビリするほどの力ある声だった。
袈裟が派手になり、衣の色が変わる度に普通の声に…
137名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:48:13 ID:/2H//Rg50
>136
年とったんじゃね?
138名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:49:06 ID:LTL83YN60
寺豚丼ありますか
139名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:51:28 ID:LOtuyBhc0
なんまんっ

だぶううううううううううううううううう
140名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:51:43 ID:STN6ncPNO
創価OK?
141名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:51:58 ID:HypfNeBNO
坊主も枕営業とかすんのかな?
142名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:57:16 ID:tzC20Tdy0
143名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:57:39 ID:bfR2EoE50
  ______
 _[ 稲葉カレー屋]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ鰈ニ}| /二二ヽ   |
{ニ頃ニ}|/ ( ´∀`))  炭カレーはいかがっすか〜
{ニ華ニ}|( つ y⊂)  |
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
"┗┛"""""""""""""""
144名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:58:57 ID:HAn2tSXU0

 税金はきちんとおさめているんでしょうな?

 「お布施」だとかいうんじゃないぞ。
145名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:00:30 ID:XOvfOwYG0
坊主が修行時代、どこで何をオカズにしてシコってたとかいう
話でもしてくれるんかいな
146名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:00:56 ID:3uV5P5GHO
今の四谷の坊主バーは目もあてられん

大谷派の坊主の前のオーナーは話を聞いてくれんし、藤岡さんも何か勘違いしてる
曹洞宗のお坊さんがいた時代が最強だったな

147名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:02:52 ID:EM+4kKTZ0
やっぱ店内のスピーカーも「BOSE(ボーズ)」なのか?
148名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:04:26 ID:L/apdIqZ0
やはり宗派によって入場規制があるのか?
149名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:06:09 ID:TM96rJ/g0
>>119
一度だけそういうすばらしいお経聞いた事ある。
まだ若いお坊さんだったけど
地元の西本願寺は修行中の人とかが
入れ替わり立ち代りやってくるので
その後一度も遭遇していないや(´・ω・`) モッカイ キキタイノー
150名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:06:13 ID:3uV5P5GHO
>>147
いかにもそうです
昔は日蓮宗のお坊さんもいたよ
151名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:06:54 ID:EM+4kKTZ0
>>148
「臨済宗のお客さんは、金輪際お断り!」みたいな感じか
152名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:08:20 ID:IofGRc9FO
>148
仏教はわりとユルイからな
コンキスタとかクルセイドとかとは無縁
153名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:08:59 ID:f7XCNwaRO
家が浄土真宗本願寺派の二十歳の小娘ですが、行ってみたいです
(´・ω・`)
154名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:11:58 ID:vUTNUyS20
坊さんてみんなエロリバウンドがあるの?
155名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:12:07 ID:QlnZoFfQO
NAM〜
156名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:12:36 ID:l7uC8pUL0
般若湯は坊主以外が飲むと危ないじゃないか
157名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:55:15 ID:xkCKncrW0
坊主「お帰りなさいませ、和尚様」
158名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:06:27 ID:mC9lW/rV0
>>157
瀬戸内寂聴がメイド姿で、「お帰りなさいませ、仏さま」とか
言っている画像を、どっかのお笑いサイトで見たことがあるよ。

159名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:09:11 ID:pu8bEtMr0
BOSEのショールームか
160名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:10:19 ID:Z+x7mEPp0
浅草にゃ「梵字バー」があるぞ
ttp://www.bonjibar.com
161名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:12:56 ID:G29gwAYp0
弥勒菩薩とクリスマスについてなら語りたいが。。。
162名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:13:05 ID:9xfDHPn4O
どれどれ、みんなのお悩みをお聞きしましょうか?さてと、順番にどうぞ
163名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:14:25 ID:S/cDUlZN0
「尼バー」か「修道女バー」に汁
164名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:17:30 ID:G29gwAYp0
>>163
なぜ「巫女バー」じゃいけないのか?
165名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:18:41 ID:DihsCsMGO
飲んでるうちに、仕事の出来ない同僚や話を聞かない上司の話なんかになり
愚痴を言い合っている所に坊さんの説教とかならいいなー
あの手の話は、いつもループしてうんざりする。
皆ストレス解消してるだけなんだけどね。
166名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:21:00 ID:pu8bEtMr0
>>164
翠香乙
167名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:22:21 ID:S4UxQ0+Q0
まぁ、普通に全員地獄に墜ちるよw
168名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:26:27 ID:WCZbsBcdO
客「マスター、俺、昨夜座禅を組んでたらさ、一瞬だけ『無の境地』ってのにたどり着けた気がしたんだ。
でもマスター、無の境地にたどり着けた『気がした』ってことは、それを感じてる俺は『無』じゃないんだよな。
むつかしいね。」
マスター「一生が修行ですよ。わたしもまだまだです」

こんなバーか?
169名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:27:02 ID:U2hgoiWk0
築地本願寺内のカフェ・ド・シンランの話かと思った
170名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:27:25 ID:0uDkS9ecO
吉原に昔「尼寺」という店があった。
紫の袈裟を着てご対面。数人は坊主にしたプロ意識の強い姫もいた。 萌え
171( ´`ω´)@千衛門 ◆KTVuYVcckY :2007/12/04(火) 20:34:20 ID:clNcg/TU0
>>1
( ´`ω´)/ Ω  ポクポクポクポク
172名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:43:53 ID:2MVbjOr80
で、悟りってなによ?
173名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:46:02 ID:WCGeEBrW0
>>109
おまえ、本当に日本人なの?wwwww

もし日本人だったら、上辺すぎるところしかみてないよね?w

いただきますっていってたべてる?ごはん( ´∀`)
174名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:46:59 ID:WWjxqImXO
小五はロリってのがあったな
175名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:47:19 ID:jHircbkt0
政府の吊した「肉食妻帯」というエサに食いついて何が仏教か
176名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:47:57 ID:lix3wOgR0
ついに+でも護法少女ソワカちゃんを語る時が来たか
177名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:48:13 ID:sa+h2fijO
>>134
お盆自体はれっきとした仏教行事だよ
ウラバンナ(苦しみを表すインド語)→盂蘭盆(うらぼん)→お盆
っていう語源の流れがあるみたい

精霊流しは多分、神道と仏教が混合した行事だと思う
178名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:51:15 ID:9hlsL0V50
浄土真宗は暴飲をする「べきではない」というだけで、酒はおk。
飲むなとも言わないし暴飲するなとも言わない。

真宗はキリスト教における北欧ルター派プロテスタントと瓜二つの考えを持っている。
北欧が世界最強であるということは、ルター派最強ということで、似ている真宗も素晴らしいということ。



179( ´`ω´)@千衛門 ◆KTVuYVcckY :2007/12/04(火) 20:52:03 ID:clNcg/TU0
180名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:52:12 ID:e9flb2bA0
そうは言うけど、君の場合は禿げてるだけだから。
          ↓
181名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:54:19 ID:wDy9eMUY0
ボーズバー・・・あんかドイツ語みたいだな・・・
182一休:2007/12/04(火) 20:54:34 ID:QJa3uVEIO
>>172
悟ったら負けかなと
183( ´`ω´)@千衛門 ◆KTVuYVcckY :2007/12/04(火) 20:55:33 ID:clNcg/TU0
184クソ坊主:2007/12/04(火) 20:56:59 ID:9xfDHPn4O
悟りとは、わからないことはわからないとわかること。わかった?
185名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:57:45 ID:YT2NY7jA0
商売として成り立つのかねえ?
186名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:57:47 ID:ZlZy8bBr0
浄土真宗は仏教じゃなくて聖徳太子教だろうに。
妻帯の根拠が聖徳太子が夢の中で認めたからってんだからw
187名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:58:10 ID:QJa3uVEIO
>>184
真理だな。
188名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:59:04 ID:Axdjwa2Y0
創価は出入り禁止になるだろうなw
189名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:59:59 ID:iuD4OuSY0
尼僧バーじゃソープと間違える客がいそうだからなあ。
190名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:00:05 ID:sa+h2fijO
親鸞は京都の「太子堂」には籠ったけど、お告げを聞いたのは観音菩薩だ
191名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:00:41 ID:0p5tMEW50
こないだ「ものみの塔」の人たちが来て「この世が悪い方向に向かってるのには3つの
原因がある!」とおっしゃったんで「クリスチャンの某大国大統領が筆頭ですか?」と
聞き返したら言葉に詰まってたw
192名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:01:48 ID:EXP9jjeC0
夜、飲食店に入るのは
疲れた心身を癒すのもあると思うけど、
仕事に疲れたサラリーマンが果たして入りたいと思うかな?
193名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:01:51 ID:YR6cQXHf0
あれ?救世観音(=聖徳太子と考えられていた)のお告げ
じゃなかった?いずれにしろ

親鸞の教えは法然教+聖徳太子+観音信仰だよ。
194名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:01:59 ID:9hlsL0V50
>>181
ハァ?ドイツ語じゃなくて英語に近いだろ→Booze Bar(酒飲みバー)みたいに聞こえるから。



195名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:04:45 ID:bePHStelO
帰りにサメのぬいぐるみ貰えるんだろ
196名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:07:33 ID:YR6cQXHf0
「尼さんバー」が出来たら面白いな。
197名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:08:45 ID:sa+h2fijO
>>193
まあ、その辺の話はスレチになるから控えとく
ただ法然や親鸞は「浄土教」という古来からある流れを踏襲してるだけで、太子教とは言えないね
天台でも「浄土教」は普通にやるよ
198名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:09:13 ID:yQkHOHgr0
最近の坊主ブームはなんなんだろうw
199名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:09:29 ID:u/2IdEYIO
これがホントの坊主丸儲け!




おあとがよろしいようで
200名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:11:43 ID:5JDXjoK+0
坊主Barは大阪じゃ、吉田バーと並ぶぐらい有名なバー。
何を今更、って感じだな。
201名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:11:57 ID:tIbfLwN4O
わしのカクテルは108種類あるぞ
202名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:12:40 ID:ZlZy8bBr0
鑑真が失明してまで来日したというのにその後の日本仏教来たらorz
とはいえ真宗じゃない坊さんは坊さんで稚児に萌え狂ってたがw
江戸時代は坊さんが美少年を女装させて侍らせたりとかしてたらしいしな。
203名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:13:14 ID:9zCbQWe/0
坊主と酒って全く違和感ないな
204名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:14:28 ID:YtLynyfL0
なんというファンシーダンス
205名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:14:39 ID:fOOXXzWD0
>>202
痔の語源を知ったときは吹いたw
206名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:14:46 ID:e9flb2bA0
>>198
ファンシイダンスに影響受けた世代がそろそろ実権を握る時代になったという理解は?
207名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:15:03 ID:wu8xTw3Q0
イエスの手先は時々訪問販売しにくるが坊主は来た事が無い。
208名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:15:26 ID:/hRIj2H6O
面白そうだけど、こういうのが流行ったらオウムみたいなカルト教団が真似して信者を集めそうでコワイ。
カクテルに睡眠薬→監禁→洗脳とかさ。
まぁ仏像とか密かなブームだよね。
NHKのケータイ大喜利とかさ。
209名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:18:17 ID:YtLynyfL0
>>206
その世代はいまは40〜50くらいか…

ありえるかm………ねーよwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:18:35 ID:LBFNBiLkO
>>199
坊主憎けりゃサケまで憎い
211名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:20:19 ID:PEeJlz2b0
やっぱ般若心経だよな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1580371
212名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:21:15 ID:SsSuV61EO
大阪にはゲイバーのママが坊主って店があるじょ


ゲイ名?は和尚江って名前だじょ
213名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:22:49 ID:whbD08kM0
中野店もおもしろいからみんな来てね
214名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:24:46 ID:vnDS2e7zO
仏教とニーチェで10時間以上激論を交わした某作家と哲学者がいたな。

迷惑以外の何物でもない。
215名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:24:56 ID:/IY8Yyz00
なるほど

釈迦釈迦シェーカー振るほどに功徳が積めると?
216名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:25:50 ID:DK6nBcSg0
坊さんのくせして金とるのか!!
ここはボッタクリバーか!!
217名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:26:51 ID:MluUcc7U0
ナモサダルマプフンダリカサスートラ!
ナモサダルマプフンダリカサスートラ!
ナモサダルマプフンダリカサスートラ!
218名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:28:24 ID:PbugFpo3O
ナンミョーだらけじゃねーの?
219名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:28:33 ID:fOOXXzWD0
売僧(まいす)が一発変換できることに驚いた。
220名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:29:38 ID:gTt3wDlq0
ひ、彦麻呂は、彦麻呂はいるの?
坊主BARならBGMはレッツゴー陰陽師だよな?な?
221名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:29:59 ID:MBGqsc/pO
>>168
イイwww
222名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:31:47 ID:sa+h2fijO
>>218
ここはナンミョーの天敵が集まるバー
223名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:37:22 ID:J1Rywpdz0
まさに破戒僧
224名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:39:42 ID:oQiicpgiO
しんとう(なぜか変換出来ないw)の話題で盛り上がる巫女バーの方がいいのに
225名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:43:41 ID:AoFWwd3H0
BGMはBOSEのスピーカーでNumberGirlだな
226名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:44:06 ID:YR6cQXHf0
巫女さんのいるバー「直会」(なおらい)
227名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:49:12 ID:Y2YRZNuI0
禅僧がやったほうが面白いと思うけどな。禅はなんでもありだから。
ホトケを殺せというぐらいラジカルだから。
228名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:49:46 ID:aF48fc/AO
日本の仏教は儒教です。
229名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:49:49 ID:QpngZwKr0
>>202
>江戸時代は坊さんが美少年を女装させて侍らせたりとかしてたらしいしな。

少し古い話なんだけど、女装することを「悟りを開く」って言ってたんだ、
個人サイト界隈で。隠語かと思っていたんだが、そうか、そんな故事が・・・
230名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:52:20 ID:1w1gn2gH0
行くとボウズにされそうだ
231名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:55:28 ID:LG2OvPn80
('A`)若比丘尼バー、イイ!
  ケン月影先生に描いてもらおう
232名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:58:42 ID:hGF//uHmO
酒じゃありません。般若湯です!ってか。
233名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:00:01 ID:HS7Hpg4cO
「僧衣を脱ぐとき」が思い浮かんだのは俺だけじゃない
ハズ
234名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:01:15 ID:gPuVH3Bf0
女犯坊バーならいいけどw

寛政八年、寛永寺――性欲をこらえきれずに、戒律を破って
女を買った道楽坊主、その数六十七名が晒物にされていた…。
女犯だと?お笑い草よ、女も抱けぬ仏がいてたまるか、
仏こそが最高の性力者なのだ!!
これが女犯道、おれの世直しだ!!
――怪僧・竜水が偽善者の首を打ち落とす!
235名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:02:37 ID:KsjxuEDmO
高野山のふもとのバーではビールが麦般若でウィスキーが洋般若だったたのを思い出した。
236名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:04:16 ID:DK6nBcSg0

この”釈迦の涙”って言うカクテル貰おうかな。
237名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:04:35 ID:mNDI8WiQO
坊主 酒 客の相手
238名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:04:58 ID:M3wM1FWpO
軍国バーに行きたい
239名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:05:36 ID:Y2YRZNuI0
葬儀屋が酒場経営して何が悪いってな
240名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:06:39 ID:nVUZpta0O
アルコールが入って宗教談義とか、どんだけグダグダになる危険行為か、やった奴なら分かる筈だ…。
241名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:07:09 ID:FhbVuUEK0
坊主が、酒飲んだり肉食ったり
墓の土地の賃貸業として普通法人にしろ
242名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:07:33 ID:7ruOh2li0
坊主バーの起源は大阪です。本当にカムサハムニダ

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/5766/
243名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:07:50 ID:zgYxb06w0
浄土真宗の中の者だが
藤岡○信と聞いて思い浮かぶのは藤岡崇信さんなんだよな。
ぐぐってちょうだい。
244名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:07:55 ID:zQ6WX2ZHO
>>227
自分は浄土真宗だが最近禅にひかれる。言語戦闘能力が高そうだw
245名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:08:55 ID:iuD4OuSY0
>>240
死んだ爺ちゃんは、よく「酒の席で政治と宗教と野球の話はするな」と言ってたわ。
今なら野球がサッカーに変わるのかしら。
246名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:09:59 ID:vDOTziOg0
釈迦はいい人だったから
247名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:12:59 ID:7KZd/73a0
曹洞宗だけど、去年爺さんの葬式でウチの坊さんが
「褐!!!」
てやったんだけど、いやあ、本物はすげえな。
248名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:13:48 ID:7ruOh2li0
>>244
知ってる?

浄土真宗の蓮如上人と臨済宗の一休禅師が親友同士だった事
249名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:13:51 ID:Rz1fdR3y0
>>178
バカかお前は
ルターの数百年前に出来ている真宗をなめるなよ
250名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:15:08 ID:CWsSyBvz0
行きましょう、無明の世界へ。
251名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:16:47 ID:Or0M0+Zs0
涅槃で待つ
252名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:18:04 ID:qVYzisjnO
大乗仏教は一般人に関心が持たれなくなると廃る。
253名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:18:42 ID:TJAUcoBz0
自称「進歩的なイスラム教徒」は酒を平気で飲むぜ。
254名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:19:05 ID:oGztd9Nt0
ここで酒飲んで基幹運動批判したらつまみ出されますか?
255名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:19:35 ID:z5nVySREO
そのうち本物の坊主が陰陽師ダンスしそうだな
256名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:20:31 ID:gmkFvHiz0
嘘も方便と言ってる内に嘘しか言えなくなったのが文系であり坊主。
坊主は禿げだとおもう。
257名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:20:48 ID:xBWxqz8hO
>>246
ドロロの脳髄〜
258名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:20:51 ID:oGztd9Nt0
>>244
信不信に関わらず阿弥陀如来は衆生をお救いになるのだから、
あとは気軽に坐禅でもしたら良いんじゃない
259名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:21:35 ID:gBb6tWbq0
床屋バーだったらバーバーバーになるのか、
260名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:22:33 ID:z/yXzkJ30
所詮この世は弱肉強食
慈悲も仏も嘘っぱち
人間死んだら何もかも無に帰するだけじゃん
・・・と思っていたんだが
般若心経をしみじみ聞いているうちに
ライオンもキリンもゾウリムシも人間も
同じ夢を見る事が出来るじゃんって気がつきましたよ
何もかも無常だからこそ優しくなれるんですよね
あのくたらさんみゃくさんぼーだい・・・
261名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:24:04 ID:M3wM1FWpO
>>257
「恋してあげても良かったかもね」を間に入れないと。
262名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:24:36 ID:d0wpSjxt0
韓国人が日本をバカにする理由の一つは浄土真宗が仏教を名乗っているところ。

俺は浄土真宗とか悪人正気なんかは否定しないしむしろインテリ受けする思想哲学の極意だとも
思っているが、理屈っぽい韓国人によると
こういう宗派が仏教を名乗ること自体が正統な仏教に対する侮辱なのだそうだ。
263名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:25:35 ID:r/Szpov00
いや、本来の仏教は欲得もなにも差別なく
生きる心構えのお話だからな。
いいことじゃないか。応援する。
264名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:26:58 ID:DK6nBcSg0
下ネタもOKみたいな事書いてあるぞ。
265名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:27:24 ID:wRV7exiEO
>>261
恋してあげてもよかった
266名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:27:40 ID:dCi8+9j20
浄土真宗って他力本願じゃなかったか?
自力本願に近づきつつあるなww
267名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:27:55 ID:7ruOh2li0
イスラム教・キリスト教・ユダヤ教 vs 仏教

大きな違いは仏教には「絶対神」がいない。物事はすべて「縁」によって
生ずる、と説いている。
268名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:28:55 ID:5se2GCn+0
マザー2のサマーズにある「ストイックカフェ」みたいなノリなんだろうか・・・
石を見ながら、メニューの「たかいみず」のみを注文する
269名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:32:30 ID:7ruOh2li0
>>262
韓国人の多くがクリスチャンだという事について。
270名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:32:48 ID:tYLGT/oa0
>>258
阿弥陀如来は西方極楽浄土の仏。我々の住む国土と違う仏だから、
我々を救ってはくれないし、彼の名を唱えても西方浄土には行けない。
因みに「捨閉閣抛」とは法然が勝手に言い出したことで、釈迦の
説いた「浄土教」にはどこにも書かれていない。


坐禅は達磨大師が開祖だが、不立文字・教外別伝って言ってるのに
経典が存在すると言う矛盾の教え。
後、達磨が面壁九年の座禅によって、手足が腐ってしまったという
伝説が残っている。
271名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:33:47 ID:DK6nBcSg0
浄土真宗のお坊さんの資格ってけっこう簡単に取れるんだろ?
うちの会社の上司が修行に行って取ってきたぞ。
272名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:36:40 ID:rMJMySQ60
坊さんのバンドで「釈尊ファイブ」ってのがあったはず
273名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:38:02 ID:V5yzrwua0
ギャーテイ ギャーテイ ハラ ギャーテイ

って何宗ですか?小さい頃覚えさせられたけど
今記憶に残ってるのはここだけですw 
274名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:38:07 ID:7ruOh2li0
>>270
ん?日蓮正宗の方ですか(創価学会とかは抜きにして)
275名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:38:48 ID:tYLGT/oa0
釈尊+十大弟子で「しゃくそんずイレブン」とか・・・






いあ、ごめ。軽率だよね(´・ω・`)
276名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:39:46 ID:Y2YRZNuI0
>>271
運転免許程度の修行と考えればよし
277名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:40:39 ID:58GBgVpg0
>>273
般若の一節
意味不明の部分
278名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:40:54 ID:tYLGT/oa0
>>274
>>275みたいな下らんこと言ってる香具師ですが、
日蓮正宗の信徒です。元学会員でしたが、
ちゃんと脱会してます(`・ω・´)
279名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:41:07 ID:V5yzrwua0
あ、あとさー巨大数珠みたいのを皆でグルグル回した。
チベット密教の省略するお札みたいな効果があるらしい。
これって何集ですか・・・段々気になってきました。
280名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:43:19 ID:V5yzrwua0
>>277
意味不明の部分しか覚えてないおいらってちょっとアレだね。
我ながらがっかりしたよ。ありがとう('A`)
281名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:43:30 ID:Y2YRZNuI0
>>279
天台宗じゃねーか
282三日坊主:2007/12/04(火) 22:44:03 ID:9xfDHPn4O
神とは自然そのもの。あらゆるつながり自体が神。人間自体も自然なり。人間にも自然がインプットされてる。自然とはリズム・波である。世の中もリズム・波である。リズムが生まれるように人間は行動するようになっている。だから色んな人がいる。自然になる=悟りである。
283名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:44:54 ID:Rz1fdR3y0
ハニャーン心経

とにかくみんな空(クウ)なにょな。そう思えばつらいことも何もないにょだYO!
モノが在ると思ってもその実体は無いわけだし、実体が無いようなモノも在るように見えるものだにょ。
感覚知覚するのもそういうもにょなの。
とにかくモノ・感覚・知覚、みーんな実体がないわけだから、生まれもしない滅びもしない、
汚くもならない浄くもならない、増えもしない減りもしない、当たり前の話だゴルァ。
実体がなく変化も無いんだから、縁起なんて表面的なこと、
実体など無いわけでして、無明がどうとか老死がどうとか、もう言うだけ無駄。
悟りとか悟りを得るってことも無かったわけだ。
こう思えば何にも考えなくてすむし、考えないから怖いものナシ。
考え違いもないからもう究極だあーヽ(゜∀゜)ノアヒャ 。
ブッダというのはみーんなこんな風な修行をしたわけで(ホントか)、
それで究極の悟りを得たと(なんだ結局得たのかよ)。
まー智慧の修行ってこういうわけのワカランものだから、もまえら愚民たちは
最強のマントラとしてこのお経を繰り返し唱えるぐらいが関の山ってわけだ。
じゃあ唱えるぞ。

「逝ってよし、逝ってよし、もまえらみんな逝ってよし。漏れもなー」 ←ここ >>273
ハニャーン心経
284名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:44:57 ID:tYLGT/oa0
>>273
     ハンニャーハーラーミーター
それって般 若 波 羅 密  ?

>>279
ttp://www.tibethouse.jp/culture/mani.html
285名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:47:38 ID:z/yXzkJ30
にちゃんの人って結構みんな仏教フェチですよね
286名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:47:57 ID:58GBgVpg0
>>279
般若を経典とするのは大乗系
チベットみたいな密教系なら真言かなぁ
287名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:48:38 ID:7ruOh2li0
>>278
そういえば日蓮は

念仏無間
禅天魔
真言亡国
律国賊

とか言ってたよね
288ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2007/12/04(火) 22:48:58 ID:DfxTKnly0
実家が浄土真宗の田舎寺だが、親父に読経LIVEでもやらせてみようかしら。
貧相な親父だが、読経の声量には少しビックリする。
どうせ金もないだろうし、暇つぶしにはよいだろう。
289名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:50:20 ID:Y2YRZNuI0
>>287
日蓮は自称釈尊の生まれ変わりだから自信満々
290名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:50:21 ID:knbNLkea0
悟りが酸欠からくる幻想だなんてお笑いだ。
291名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:50:40 ID:zgYxb06w0
>>275

過去にシャクソン・ファイブって坊主バンドが実在した。
ベースが強盗やらかしてパクられて解散。
292名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:51:39 ID:z/yXzkJ30
植木等が阿弥陀教を唱えたのにはビビったね
あれは本物だよ凄い迫力
香港作戦か何かでやってたよね
293名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:52:21 ID:V5yzrwua0
>>281 284
おぉー!早速wikiを読んできたよ!
解説自体が難しすぎて何が何だかわかりませんでした。

おじいちゃん、子供用のお経の本まで買ってくれたのに・・・
がっかりなおいらを許して下さい('A`)
294名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:52:52 ID:JDj82K2UO
シャーマンキングのBO'zを思い出した
295名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:54:55 ID:7ruOh2li0
>>292
植木等の実家は真宗系のお寺さんだよ。
296名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:55:59 ID:z/yXzkJ30
>>295
あ、どうりで上手いと思った・・ありがとんー
297名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:56:00 ID:XN/CziH80
日本の仏教の問題点(はっきり言って宗教として成り立ってない)

(1)教義が曖昧。
(2)ブッダの教えを尊重してない。
(3)統一された教典がない。
(4)自殺を禁じてなく、自殺を救えない。
(5)お坊さんが世襲。
(6)膨大なお経は意味不明。

どんどん付け足してください。
298名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:57:19 ID:V5yzrwua0
>>286
おー蘇る記憶っ。
ノーマクサーバンダー(?)とか 何とかソワカー とかも言ってた。
密教系だったのかな?おじいちゃん蘇って教えてくり〜
299名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:57:59 ID:yq0tlFD40
「僧衣を脱ぐとき」でぐぐれ
300名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:58:20 ID:kYAnwfTm0
>>297
(4)自殺を禁じてなく、自殺を救えない。

これはむしろ利点
301名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:58:34 ID:7ruOh2li0
>>297
・坊さんが葬式の時しか現れない
・戒名を死人にしか与えない
・水子供養など商売供養をしている(水子は自動的にお地蔵さんが救って下さいます)
302名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:59:31 ID:tYLGT/oa0
>>287
<念仏>
釈迦の本当の教え(法華経)に対して「捨閉閣抛」せよの
えのため。成仏の教えを捨てることは地獄に堕ちると同意。

<禅>
>>258で述べたとおりの禅は嘘つき(天魔)の所為。

<真言>
釈迦の本当の教え(法華経)を格を下げ、法華経に劣る
真言の教えを格に上にあげる教え。法華経を王様、
真言を家来に例え、家来が王様を倒してしまう教えとされ、
国が滅ぶとされる。因みに先祖から真言の教えを
信じてる家は女系が多い。

<律>
釈迦の本当の教え(法華経)の「即身成仏」の教えを
真似た(盗んだ)教え。法華経、つまり国の財を盗んだ
賊とされる。



俺もあんまり詳しくないんでかいつまんでみた。
後はぐぐってくれ(´・ω・`)
303名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:00:20 ID:9hlsL0V50
>>258
それは時宗に近いかな。浄土真宗とは親戚だね。
304名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:00:37 ID:R+ZVBNLo0
>>121
案の定キチガイそうか厨が湧いてて吹いたw
305名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:01:17 ID:zgYxb06w0
>>292
植木等の父親は真宗大谷派の僧侶で、
戦前は特高警察にパクられる程の筋金入りだった。

スーダラ節を歌うかどうか迷っているのを父君が
「これは親鸞上人の教えそのものだから、歌いなさい」と背中押したの、
知ってる人みんな知ってる。
306名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:01:39 ID:7ruOh2li0
>>298
のうまくさんまんだ、ばさらだん、せんだ、まかろしゃた、そわたや、うんたらた、かんまん・・・・

お不動さん(不動明王)のご真言。
307名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:01:48 ID:Rz1fdR3y0
しかしプラチナカード専用の庭園やサロンってのはまさに貴族仏教だなw

浄土真宗の寺カフェの方は貧乏人も入れる
昔の時代と変わってねえw
308名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:01:51 ID:oGztd9Nt0
>>270
真宗の坊主は一遍とか時宗も知らんのか?
309名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:02:09 ID:Y2YRZNuI0
>>293
密教は素人には何がなんだかさぱりわかねんーよ。
坊さん自身もわかってるかどうかな、
310名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:02:25 ID:llE6gCwS0
この店、鼻と雷Xの貧婚式二次会会場じゃないかw
311名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:02:43 ID:A23nfRN30
釣り師には嫌われそうなバーだな
312名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:02:50 ID:z/yXzkJ30
>>305
ちょっと一杯のつもりで梯子酒で体を壊すのが親鸞聖人の教え菜のは?
313名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:03:15 ID:9hlsL0V50
>>283
非常に啓蒙的な名訳ですな。

>>302
日蓮宗は激しくてねぇ。方便に善悪二元論を使うしねぇ。
善悪もあくまで方便であって、地獄だのの実体なんかないという前提で解釈すればこれも仏教なんだけどね、
仏教の素養の無い人がこういう話を聞くと誤解するよね。
314名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:04:35 ID:rMJMySQ60
昔話で幽霊がお経をあげてもらって成仏する話を聞いて、
幽霊にならないとお経の意味がわからないものなのだと思った。
315名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:04:50 ID:+xBwFo1PO
>>297
仏教の名を借りたカルトがあること。それを他の仏教が非難しないこと。
そのカルトは偽本尊作って日蓮宗の経本を許しを得ることなく使用していること。
そのカルトは朝鮮人教祖の自己批判を許さない強引な教義に基づき信者獲得に奔走。果ては政治にまで口をだしていること。
316名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:05:25 ID:tYLGT/oa0
>>289
おっとそれは違う。日蓮と釈迦は別の仏。
後、悟りを開いた時期が全然違う。


<以下メモ書き>
釈迦:久遠実成
日蓮:久遠元初
317名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:05:26 ID:fEEgjKuB0
へー。
2ちゃんコテの雷Xと東瑠利子の結婚式の2次会やったところじゃんw
318 ◆65537KeAAA :2007/12/04(火) 23:05:51 ID:Yxn8kSv70
いい加減お経も口語訳で上げてもいいと思うんだよな。
319名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:05:56 ID:7ruOh2li0
>>302
辻説法までして徹底的にこれを説き、幕府に捕まり、処刑されそうになった・・・・。

日蓮宗系のお寺さんへ行けば経典(巻物)を手に辻説法をする、日蓮像をよく見掛ける。
320名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:06:19 ID:R+ZVBNLo0
顕正会と法華講は出入り禁止な
321名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:06:52 ID:DK6nBcSg0
アメリカにお坊さんはいるのか?寺はあるのか?
むこうに住んでる仏教徒は葬式の時とかどうしてんだ?
自分らでやるのか?
322名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:07:04 ID:uLl3zPVp0
>>262
正統な仏教ってよく解らんな
原典回帰みたいなもの?>>297見たいな意味で?
323名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:07:11 ID:KMUoBSwq0
坊主バーとか上野のポルノ映画館(発○場)とかを
紹介していた本があったが、題名を失念してしまいました。
わかる人います?最近出た本なんですが。
324名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:07:12 ID:9hlsL0V50
>>309
一般の、仏教の素養のない人は考える前提が違うから、密教は理解されるどころか、勘違いされちゃう。
あれに出てくる事象をすべて方便と理解できれば、パッと目からウロコが落ちるんだけどね。

325名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:07:50 ID:rpTdO2uvO
みなさん詳しいんだなあ‥。
326名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:08:04 ID:Y2YRZNuI0
>>298
ノーマーク、サンダーバード、サンビャクサンジュウマン、オフセヨロ、ソワカ
327名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:08:10 ID:z/yXzkJ30
口語訳で常田富士男風に語ってもらったら面白いなあ
328名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:08:20 ID:+SBN6Io50
>>297
(7)逆に奈良仏教は宗教としての存在を否定して、哲学と自称してる
329名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:09:02 ID:Pa4WvXQW0
尼さんバーなら行ってみたいけど、坊さんはちょっと・・・・

330名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:09:29 ID:tYLGT/oa0
>>322
せめて大乗・小乗とか権教・実教辺りは
知っててほしいなぁ。







・・・なんて生易しい事言ってては
駄目なんですが(´・ω・`)
331名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:09:42 ID:llE6gCwS0
おいオエ、もぐりこんで駄文書き散らしてる場合か?
332名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:09:53 ID:7ruOh2li0
>>324
だから弘法大師・空海は伝教大師・最澄から「理趣経を貸して下さい」と言われて
断った。
333名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:10:21 ID:ocjSSgAV0
無道さん、なにしてはるんですか?wwwww
334名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:10:29 ID:rP5UERGv0





生臭坊主キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!






335名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:10:36 ID:z/yXzkJ30
>>329
百人の瀬戸内寂聴がおもてなしするような?
336名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:11:30 ID:tYLGT/oa0
>>329
瀬戸内寂聴みたいなのが接待されても、
酒飲む気がしないよっと(´・ω・`)




って、>>335に先に言われたwwww
337名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:11:57 ID:bBYyXVWU0
一度、行ってみたいなあ。
338名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:12:37 ID:z/yXzkJ30
>>336
兄者!
339名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:12:38 ID:9hlsL0V50
>>297
仏教は各地の土着の宗教を方便とした哲学です。宗教そのものではありませんから。

>>322
いやいや、韓国の人は儒教的な価値観でものを見るから、なにやらリチュアルを気にした教条的なものなんだろうな、と思うよ。
340名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:14:00 ID:+SBN6Io50
尼僧イメクラとかいうのもいいかもな「ハ〜イ、浄蓮ちゃ〜ん〜ご指名よ」

坊主バーの店名としてはどんなのがいいだろう「スナック 仁和寺の僧」とか
(店内にちゃんと鼎が置いてる)
341名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:14:13 ID:rP5UERGv0






日本仏教会のカリスマ、空海、最澄はどちらもガチホモ



女人禁制で修行僧のケツの穴堀まくりwwwwwwwwwwwwwwww





342名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:14:19 ID:Y2YRZNuI0
もともと釈迦がやってたのは宗教じゃなくて人生相談だしな。
343名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:14:46 ID:JJ1h+kGl0
名前だけで笑えるw
344名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:14:56 ID:9nLTydin0
般若心経は朝鮮系仏教。
葬式や法事のときに「まーかーはんにゃーはーらーみったー」
で始まるお経を唱える家は例外なく在日朝鮮人。
少なくとも明治時代に日本人であった方々は絶対に般若心経を唱えない。
これは客観的に完全な事実です。

このカキコは民族差別じゃないよ。
ただ、日本仏教というものが実は存在しない、という事実がとても面白い。
345名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:15:48 ID:igBQt/kM0
尊師がいっとき修行を積んだと言われる◯×△宗は、やっぱカルトなわけ?
宗教板行けっていわれそうだが
346名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:16:12 ID:xcXiZb8N0
俺の友達の坊主、仏教マジで信じてるの?って聞いたら
「まさか。まぁビジネスですよ、ビジネス」
って言ってた。
でもしっかり毎朝寺を掃除してるし、お務めもやってる。
どうなんだかなー。
347名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:16:12 ID:7ruOh2li0
>>341
まぁ、司馬遼太郎の「空海の風景」に「何故空海は35歳まで正式に得度しなかったのか」という
答えが書いてあったような・・・・。
348名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:17:20 ID:oGztd9Nt0
>>329
謙信ちゃんがおもてなしするバーでもか
349名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:17:34 ID:+xBwFo1PO
このスレでは創価学会は除外です。
創価学会は、かつて日蓮宗の一派でしたが相次いで不祥事を起こしたため破門されました。
今はニセ本尊を崇めていますが、その実は会長の池田氏を崇拝するカルト宗教です。
(フランスでは政府によりカルト指定されています。)
350名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:18:04 ID:9hlsL0V50
>>324
一般の人が般若心経を読むなら、あの玄奘のを唱えるんじゃなくて、
現代語訳を音読した方がいいですね。

だってあの漢文じゃ何言ってるのかさっぱりわかんないし、人によってはシャーマニズム的な呪文だと思い込んでる。


351名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:18:26 ID:/MdC2L3KO
これは行きたい
352名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:18:39 ID:0VbNuWVP0
仏教は信じるものじゃないって。
あれは全体幸福を目的とした合理主義だから。
353名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:18:55 ID:Y2YRZNuI0
最澄は美少年だからな。若いときに開発されたんだな。
354名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:19:28 ID:oGztd9Nt0
>>346
一休が蓮如の家の阿弥陀如来を枕にして寝てたら
「ちょwwwwおま、俺の飯の種を枕にしてんじゃねぇよwww」
と大爆笑だったそうな
355名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:19:38 ID:Rz1fdR3y0
>>297 >>301
浄土真宗ではほとんど否定出来るな

(1)教義はどんな人でも弥陀によって救われると明確に決まってる
(2)仏説阿弥陀経などからつながりがある
(3)統一された聖典:浄土三部経以外には御文章や歎異抄浄土和讃 (キリスト教の聖書も沢山の章や手紙から成り立つ)
(4)まじないや占いなどを信じ込んで悲観し自殺する奴は救ってるだろ
(5)世襲が悪いか?
(6)実際に経を読め。簡単なことが書いてある
(7)様々な仏教行事(報恩講など)がある
(8)浄土真宗は法名、これは生きているときに仏弟子として与えられるもの
(9)水子供養は真宗にはありません
356名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:20:41 ID:VwW5N1pu0
ID:+xBwFo1PO
創価批判は余所でやれよ
357名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:20:50 ID:9hlsL0V50
>>346
ビジネスですよ。
功利主義のビジネスでなく(まあそういう奴もいないとは言わないけど)、
社会の一つの装置としてのビジネスですよ。

>>349
創価学会は宗教なので、仏教ではありません。
358名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:21:05 ID:z/yXzkJ30
親鸞上人は息子を破門してなかったっけ?
359名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:21:13 ID:tYLGT/oa0
>>349
×日蓮宗
○日蓮正宗

日蓮宗は日蓮の六老僧(六大弟子)の
日興以外の5名が、日蓮の教えに背いて
各々が勝手に流派を開いたもの。
正宗と一緒にしないでくれ(´・ω・`)
360名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:21:14 ID:igll2CPX0
ここ行ったことあるよ。
店内はかなり狭かった。
仏壇が置いてあった。
カクテル「愛欲地獄」は結構おいしかった。
坊主の話は長かった。
361名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:21:33 ID:7ruOh2li0
>>346
ある日、一休は蓮如を訪ねて本願寺にやってきた。しかし蓮如は不在で
あった。

「ちょっと待たせてもらうよ」と一休。本堂でゴロリと横になるが枕が無い。
そこで見つけたのが祭壇にあった仏像。「これは良い!」とその仏像を枕代
わりにして眠ってしまった。

やがて蓮如が帰ってきた。
仏像を枕代わりにして眠っている一休を見た蓮如は

「おいおい! わしの商売道具を台無しにしたな!」

二人は大いに笑い合うのであった。
362名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:21:39 ID:+SBN6Io50
>>346
知り合いの寺の息子はキリスト教式で結婚式やったぞ
何でも仏教式でやると、本山の偉いさん呼ばないといけないわ、
袈裟を新調しないといけないわで、偉いさんへの上納金込みで
数千万は下らんらしい
363名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:22:00 ID:E7FGOjEJ0
t
364名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:22:03 ID:RSE749y60

曹洞宗だけど上分三宝〜いただきますしか覚えていない俺がきましたよ
365名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:22:51 ID:IFrapEdu0
チョイ悪僧侶(笑)
366名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:23:23 ID:wYfvixTq0
■あるがままに自らの心を知る--------如実知自心
 
弘法大師は、悟りとは何かという点についても説き明かしています。
経典である「大日経」の中には「云何(いかん)が菩提とならば、い
わく、実の如く自心を知るなり」と記されており、「悟りとは何であ
るかというならば、あるがままに自分の心を知ることである(語
訳)」と説いています。 私たちは、悟りといえば、 ごく限られた者
だけが到達することのできる遠い彼方を想像しがちですが、弘法大師
は、自らの心をあるがままに知ることであると教えているのです。
367名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:24:06 ID:rP5UERGv0
>>355
浄土真宗って、キリスト教プロテスタントのカルヴァン派にそっくりなんだな
368名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:24:29 ID:VCF8rUhO0
池田先生は庶民の王者だよ。
369名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:24:34 ID:IEJBU/mAO
仏教バーか…
本物の坊主がいるんなら、修行の僧とか来て問答挑まれて負けたら
店の全てを譲って出て行く覚悟あんだろな?
370名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:25:00 ID:9hlsL0V50
>>352
それはいわゆる大乗の考え方です。
上座部はまた違います。

ですが仏教全般に共通するのは「苦を除く」ということです。
どうやって「苦」を除くかというと、苦を超越することです。
で、どうやって苦を超越するかは、無常を理解し自然に受け入れることです。
この「自然に受け入れる」というのが難しいのが人情で、
だからこそ求道者たちはそれぞれいろんなやり方でみんな努力しているわけです。
371名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:25:05 ID:f1NAB3Il0
寺ワロス
372名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:25:20 ID:uLl3zPVp0
>>330
ごめんよ
>>339
その韓国人は仏教徒かどうかは別として宗教については、もう少し深く考えてると思うよ
そんな気がするだけだけど
373名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:25:39 ID:oGztd9Nt0
親鸞や蓮如は知ると面白いが、教団としての浄土真宗は
知れば知るほど嫌いになる不思議
374名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:25:41 ID:HVpFzk1M0
俺は仏教題材にした小説だと、筒井康隆の短編の「末世法華経」が一番笑えた。
タイムワープして現代に来た日蓮さんが、喪家の集会に出て"これは違う!!
とか言ってボコボコにされる話。
375名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:25:53 ID:Y2YRZNuI0
道元はもっと簡単だ。悟りは修行そのもの。修行を始めた時点で悟っている。
修行をやめたら悟りはなくなる。
376名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:25:57 ID:7ruOh2li0
>>358
している。確かその書簡が現存していたような・・・・
377名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:26:02 ID:+SBN6Io50
>>358
立川流にはまってしまったからだっけ
378名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:26:04 ID:wYfvixTq0
人は、ともすると弱者を思いやることを忘れ、自らを戒めることもな
く、耐え忍ぶことを知らず、怠惰に過ごし、その結果として悩み、迷
っています。弘法大師は、自らの心に目を向け、汚れた心を知り、省
みることが大切であるといっているのです。これが、真言密教の「如
実知自心」という教えです。因みに「如」という字は大日如来の
「如」と同じ意味であり、「如来」とは、「あるがままに、あるが如
く、世の中を見る仏の世界から来る」仏様という意味です。
379名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:26:16 ID:tGuwcIXr0
>>92
裏立川でよろしく w
380名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:26:22 ID:t9ZpJq3Q0
浄土真宗は酒、女、肉はオウケイだったと思うけど。
381名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:27:15 ID:tYLGT/oa0
>>362
因みに昔の色付の袈裟衣は、昔は結構いい値段したらしい。
しかも色付の理由が、自分の権威を示すためだったとか・・・

僧侶が権威を示してどうするのかと。
382名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:27:20 ID:SGG0Bqff0
>>374
なんつー恐ろしいパロディ
383名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:28:37 ID:oGztd9Nt0
>>367
そりゃ、親鸞が景教の教典読んで感動して組み入れたから
当然ではある
384名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:28:40 ID:kYAnwfTm0
仏教って人が死なないと儲からないでしょ?
それってどうなの。良心が痛んだりしないの?
385名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:28:58 ID:9hlsL0V50
>>367
いやいやカルヴァン派の予定説は違いますよ。
あれは、「救われる人と救われない人の両方」があらかじめ決まってるんです。
ちょっと恐ろしい考え方ですね。

仏教では救済は「悟りへの道」となりますが、真宗ではこの救済は万人に開かれているとはっきり言ってるんです。
学のある人は書物を読んだり考えたりいろいろやってみなさい、学のない人はせめて南無阿弥陀仏を唱えて発心なさい、ということです。

386名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:29:00 ID:mrpBaTNN0
結構昔からあったのに何で今さら
387名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:29:10 ID:+SBN6Io50
>>373
まあ、婆ちゃんちの近所の浄土真宗の坊さんは趣味がタロット占いで祭り好きだけどな
388名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:29:12 ID:+xBwFo1PO
>>368
学会員ですか?
389名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:29:35 ID:HgL4kmhC0
地蔵バーならもうあるぞww
390名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:29:51 ID:B2BOKNNG0
左翼と街道に占領された浄土真宗か

「死刑制度反対」
「民主党に投票しましょう」
「六曜や清め塩は迷信です。差別につながるからやめましょう」

とか言われそうだなw
391名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:30:14 ID:tYLGT/oa0
>>380
宗教の真偽はともかく、女性と交わることそのものを
禁止してる宗教は人類が滅びていいってことだよなw
392名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:30:23 ID:RSE749y60
>>384
月に一人ぐらい死んでもらえると非常に助かります。
苦しい時はとりあえず誰かお願いしますと祈ります。
393名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:30:53 ID:+OPmLFwE0
お坊サンバ
394名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:31:15 ID:+PsJaVbH0
念仏とかあんなのってサンスクリット語?だっけを無理矢理漢字に当てはめてるんだっけ?
般若心経のギャーテーギャーテーハラギャーテイもほんとはガーティガーティパーラーガーティらしいし
395名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:31:17 ID:Y2YRZNuI0
>>384
死人で儲けるのを反省して、飲み屋を始めたっちゅうことで。
396名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:31:24 ID:+SBN6Io50
>>385
>仏教では救済は「悟りへの道」となりますが、真宗ではこの救済は万人に開かれているとはっきり言ってるんです。
>学のある人は書物を読んだり考えたりいろいろやってみなさい、学のない人はせめて南無阿弥陀仏を唱えて
>発心なさい、ということです。

そのように「させて」いただきます
397名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:31:53 ID:7ruOh2li0
>>357
というよりも創価学会は日蓮正宗の「講」だったのです。元々は宗教団体ではありません。

ということで創価学会を宗教法人とする根拠は何も無いのです。まぁ、日蓮正宗から
破門されていますので「池田心理教」として独立・再度宗教法人として申請すれば別ですがwww
398名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:32:41 ID:rP5UERGv0
>>385
うん、もちろんそれは分かってる。
予定説は救われる者があらかじめ決まっているんだよな。
399名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:32:51 ID:0utRKT0h0
創価お断りだなこの店
もっとやれ!
400名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:33:20 ID:kYAnwfTm0
>>392
念仏にはそんな意味があったのかw
401名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:33:41 ID:tYLGT/oa0
>>385
>仏教では救済は「悟りへの道」となりますが、
>真宗ではこの救済は万人に開かれているとはっきり言ってるんです。
>学のある人は書物を読んだり考えたりいろいろやってみなさい、
>学のない人はせめて南無阿弥陀仏を唱えて発心なさい、ということです。


周利槃特って知ってる?
402名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:34:05 ID:9hlsL0V50
>>372
私のレスを言い換えると、韓国人には韓国人の基準による何らかの「型」があって、それを「正統」としてるんじゃないですか?
ですが真宗は決まった型を持っていない。だから正統じゃないって韓国人は思うんじゃないかと。

>>373
浄土真宗の思想についていくのに、なにも檀家になる必要はありません。
親鸞の言ってるとおりにする必要もありません。わたしも真宗の檀家じゃないです。

>>383
同じキリスト教でも景教とカルヴァン派は全然違います。
カルヴァン派については>>385に書いたけど。
403名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:34:13 ID:+OPmLFwE0
あわわわわ こんなバー行きたくないです━━━━

かんべんしてほしいワン
404名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:34:42 ID:HVpFzk1M0
>>382
ちなみに、その後日蓮さん涙目で「末世になると法華経も・・・」でおしまい。
末法の救済宗教である筈の法華も現代に於いては末法でしかないと言う凄いブラックユーモアw
405名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:34:57 ID:HxW7BAj40
仏教はおもしろい宗教だ。万能の絶対神はいないし、人の起源もないし、仏すらも日々精進を怠らないということになっている。
簡潔に言うと、殺伐とした苦界において今を一生懸命生きろって話だろ。
406名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:35:33 ID:7ruOh2li0
>>384
そういう仕組みを作ったのが江戸時代の檀家制度

>>387
真宗門徒心得に「加持祈祷や占いを信じてはいけません」と書いてあるのに(涙)
407名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:37:01 ID:Rz1fdR3y0
>南無阿弥陀仏を唱えて発心なさい、ということです。

浄土真宗は違いますよ
弥陀によって自分が救われるという心持ちになって、
その感謝として南無阿弥陀仏という言葉が唱えられるのです

「唱えて発心」ではない。
408名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:37:07 ID:Y2YRZNuI0
>>405
ま、そういうことだ。特に真宗では死人にお経を上げても意味ないから、
葬式なんぞやるよりも、生きてる人間相手のバー経営で説法してるほうが正しいんだ。
409名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:37:09 ID:9hlsL0V50
>>401
まさに周利槃特のエピソードですね。
410名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:37:09 ID:aCqr1/x20
次は「坊主クラブ」作ってくれ。
DJが坊主で、流すのはお経。
411名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:37:56 ID:7ruOh2li0
ところで話外れるけど、このスレに「ひろさちや先生」知っている人、いる?
412名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:38:09 ID:tYLGT/oa0
>>405
その通りとしか言いようがないな。


付け加えるなら、その「苦」の原因は
自分にあるわけで。
413名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:38:57 ID:+xBwFo1PO
>>397
池田心理教が一番現状に即した名前だろうな。
公明党が野党に転落したら、破防法適用団体になりそうだw。
414名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:39:25 ID:+SBN6Io50
>>410
どの宗派か忘れたけど葬式でシンバル鳴らすとこがあるから、
あれを楽器として使ってだな
415名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:40:10 ID:7ruOh2li0
>>412
四苦八苦の教えだね
416名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:40:10 ID:TFkl4+mTO
神のようなものを探求するという点では、宗教として失敗してるな
そもそもバーやったりライブやったりでしか集められないのは腐ってる
417名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:40:20 ID:9hlsL0V50
>>404
仏教と言うのは釈迦の時代からそうなんだけど、他人にどんなに教えても、
年を経て代が代わって行くと誤解されて変な方向にいっちゃう。
これが末法ということです。

ところが末法の時代になると、誰かまた天才が現れて仏教を体得し、
正しい道に人々を引き戻すという現象が起きる。これが仏教のおもしろいところで。
418名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:40:28 ID:z/yXzkJ30
とにかくさ、ウソでも何でもいいから素直に楽に死ねるようにしてほしいのよ。
そこんとこさえ保証してくれればお布施でも何でもしますって。
419名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:40:33 ID:Y2YRZNuI0
>>411
元防衛大にいた人だ。とてもいい加減な仏教書を次々に書いている。
420名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:40:33 ID:B2BOKNNG0
>>402
韓国に限らず、外国の学者でも、真宗については
「教えとしては面白いが、果たしてこれは仏教だろうか?」
と言ってる人がいたね。

仏教ではありません、阿弥陀教です、といった方が教義的には
すっきりするが、それをすると伝統仏教の顔をして葬儀で商売が
できなくなるので言えないんだな
421名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:42:25 ID:7ruOh2li0
>>419
違うやん、気象大だよw
422名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:42:51 ID:9hlsL0V50
>>406
江戸の檀家制度は徳川が宗教面から人々を支配するための装置だったのでは?

>>407
発心の定義がないからそれを発心と簡単に言ってしまったのが間違いでした。
でもやっぱりそれも発心のうちではないでしょうか?
423名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:43:24 ID:Y2YRZNuI0
>>418
それは医者に頼のめば、いろんな薬を駆使して
恍惚状態で苦しみも少なく逝かしてくれる。
424名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:43:59 ID:Rz1fdR3y0
「唱えられる」というのもまだ表現としてはたぶん違っていて、
「南無阿弥陀仏と言う気持ちになる」というのが気分に合うか

このあたりは上手い表現をする住職がいくらでもいるから
>>422もあまり寺を毛嫌いしないで聞いてみたら?
425名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:44:01 ID:rpmXmT5S0
>>414

それ真言宗だな。うちのじいちゃんの葬式でメインの坊主が読経してるときに、横で
サブの坊主がジャーンジャーンと叩く。結構いい音色だった。
426名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:44:39 ID:z/yXzkJ30
>>423
苦しみ痛みを感じなくするお薬をくれる人こそ薬師如来かもね
427名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:45:10 ID:9hlsL0V50
>>420
ヨハネ・パウロ2世がそういう誤解をしてました。

ポーランド真宗サンガの会長さん(ポーランド人女性)が、ヨハネ・パウロ2世の仏教に対する不学を批判してましたが。
428名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:45:24 ID:RSE749y60
SMマニアは苦を克服して悟りに近づいた者
429名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:45:47 ID:B2BOKNNG0
>>416
すでに宗教じゃなくて、葬儀屋だし
浄土真宗は末端は葬儀屋だけど、上部は政治団体かなw
430名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:46:38 ID:EtfNBSJs0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:        i   _.,.,_
  |   ,,,,,_  ,,,,,,|  ///;ト, 
  |r-==(三);(三) ////゙l゙l
  (. ヽ  :::__)..:: } l   .i .! |
  ,,∧ヽ  ー== ;. |    | .|
/\..\\___ !, {   .ノ.ノ
/  \ \    ../   / .|
431名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:47:13 ID:+SBN6Io50
>>425
>それ真言宗だな。うちのじいちゃんの葬式でメインの坊主が読経してるときに、横で
>サブの坊主がジャーンジャーンと叩く。結構いい音色だった。

そうそうそれ。それを見ながら「この人がボーカル担当で、この人がパーカッション担当か」
と心の中で呟いた
432名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:47:30 ID:5taCHEjH0
坊主だが聞きたいことある?
でもこのスレの数人はかなり坊主臭いな
433名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:47:34 ID:ZZF2/TDS0
前に行った事あるけど、以外に普通のバーだった。
バーテンのお坊さんがなかなか男前だった気がする。
時間帯で説法とかもあった。どんな内容だったか憶えてないけど。
434名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:47:47 ID:pD5Vzl+J0
>>411
般若心経入門、だったかそういう題の本買ったことがある。
435名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:48:08 ID:Pd7r+sol0
まあ、生臭破戒僧は法力無双と決まっているのだが・・・
436名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:48:48 ID:HVpFzk1M0
>>422
レス見てると貴方は物凄く宗教に関する知識が豊富な人のようだな。
ついでだからちょっと聞いてみたいけど、創価の存在に対してはどう思われますか?
437名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:48:53 ID:z/yXzkJ30
ヒロサチヤとマツバラタイドウとではどっちが偉いの?
4381000レスを目指す男:2007/12/04(火) 23:48:54 ID:LTzEif+g0
坊主といえば、引きこもりとかって、仏教でいえば修行だよね。
439名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:49:01 ID:tYLGT/oa0
>>417
>天才が現れて仏教を体得し

あんまり難しいこといえないが、
釈迦も日蓮も、生まれるずっと前に
悟りを開いてるって言ってるぞ。

因みに「伝教最澄の本地を、薬王と
薬上であると定め」となってるらしい。
俺これ忘れてたわ・・・orz
440名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:49:19 ID:9hlsL0V50
>>424
いやいいです。
それは私の国語力が足りないだけのことであって、解ってます。
自分は弁証法で解釈して述べる癖があるので、話の筋が先に飛んでしまうことがあるみたいです。
仏教用語や表現についての私の無知がそうさせるので、誤解されたのは私が悪いです。
441名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:50:07 ID:rpmXmT5S0
>>429

>上部は政治団体かなw

戦国時代はそういうこと盛んにやってたじゃんw
442名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:50:09 ID:+SBN6Io50
>>432
坊主は儲かるのですか?
バイクは何乗ってます?(昔RZ250-RRで檀家周りする坊主いた)
443名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:50:23 ID:Lwy/stst0
そうか そうか
444名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:50:34 ID:Y2YRZNuI0
坊さんの仕事は本来説法だから、客とコミュニケーションする系の商売はいいことだよ
445名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:51:09 ID:zQ6WX2ZHO
宗教って先駆者の神に対する解釈の歴史の積み重ねと捉らえると面白いな
原理派と先鋭派の抗争や融和による偶然の産物や時代性によってまた新しい宗教が生まれる
オレは神の普遍性を体現してるのは宇宙しかないと思うが、宇宙を生み出したのも神となると無限ループになりそうw
446名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:51:38 ID:oGztd9Nt0
>>436
その昔、門主の風呂水売ってたところもあったが
いずれにせよ特定個人の崇拝はだめぽ
447名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:52:01 ID:n6DpzFVr0
またテーラームーンか!
448名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:53:05 ID:rpmXmT5S0
ちなみに質問なんだが

たまに般若心経を唱えたり、文字を眺めてたら「色即是空・空即是色」ってのが
一番心に残るのだが、この意味ってどういうことだろう?
449名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:54:39 ID:Rz1fdR3y0
>>440
>の国語力が足りない「だけ」
>仏教用語や表現について
ではなくて、表現のひとつひとつについて
そのものへの理解が現れるものですよ。

原因と結果を逆に表現すると、まったく概念として別物になります
450名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:55:01 ID:Y2YRZNuI0
>>448
それはもっとも大事なところだ。
すべてのものには実体がない、たまたまいろんな関係で存在しているようにみえる。
という意味だ。
451名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:55:05 ID:B2BOKNNG0
>>441
いや、あの時は退く者は地獄に堕ちる、といって門徒を督戦してたり、
創価以上のカルト宗教団体だったから、もっとすごいw
452名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:55:18 ID:9hlsL0V50
>>436
創価は生理的に嫌いです。仏教とは正反対の、「物事にこだわる」方向に行ってるように見えます。
でも中の人たちが何をやってるのかよく知りません。

>>439
釈迦や日蓮の話は話しそのものあるいは本人達の言ってることがいわゆる方便です。
仏教の本質がわかってる人が、実在するかどうかわからない前世というものを「ある」という前提で信じているはずがありません。
証明できないものには拘らないのが大事な姿勢ですから。
453名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:55:21 ID:HVpFzk1M0
>>445
宇宙を生み出したのは神→その神を生み出したのは誰か?という感じでか
まあ、人間が根本的に持つ世界の「何故?」という問いかけが宗教や哲学
を生み出したんだろうな。
454名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:55:22 ID:+SBN6Io50
>>444
坊さん→実はなんてことはない事を、さもありがたそうに話す
営業→どこにでもあるような商品を、さも特別の価値があるように話す
455名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:57:26 ID:9hlsL0V50
>>454
ありがたそうに話さないと、だれも聞いてくれないから、衆生を啓蒙したい大乗の坊さんとしては
やっぱりありがたそうに話さないと、って思うんでしょう。
456名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:57:43 ID:/BnxGnS00
>>432
こんな時間まで起きていて明日起きれるの?
もしかして昼寝あり?
457名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:58:00 ID:woUjnHhRO
>>444
世の中は、お経と戒名だけの葬式坊主ばっかだけどな
458名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:58:36 ID:Y2YRZNuI0
戦国時代の教団は武装集団、戦国大名のひとつでっせ。
459名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:58:52 ID:C2+5MgTU0
浄土真宗だから、バーなのか?
真言宗や天台宗の坊さんがこんなことやったら許されないような気がする
460名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:59:35 ID:RSE749y60
総持寺とか修行中朝3時おきとかおかしいよね
みんな廊下走ってるし
461名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:59:49 ID:wRZiw22fO



【外国人参政権付与は「北朝鮮反日カルト宗教基地学会」の陰謀】


【密約】外国人参政権と布教解禁【大作と大中】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1098758191/



北朝鮮反日カルト宗教基地学会の【日本支配】を阻止すべし



北朝鮮反日カルト宗教基地学会による【犯罪被害者の会】
http://www.toride.org/
↑【真の日本】を【知る為には「熟読」が必要】
【北朝鮮反日カルト宗教基地学会】による
【日本乗っ取り】etc


【外国人参政権付与】は【北朝鮮反日カルト宗教基地学会】による
【日本支配最終段階への布石】である


462名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:00:34 ID:x+a1LNWCO
元々、釈迦が説いた仏教は空(くう)の境地を理解すること。
釈迦は偶像礼拝も禁止した。
それなのに、邪教のヒンドゥー教の影響を受けたせいで、今の仏教は偶像まみれ。
今の地に堕ちた仏教を見たら、お釈迦様は泣くだろうな。

463名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:00:52 ID:vXLFQrqk0
>>452
説一切有部はどうする
464名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:01:08 ID:vjvIapV60
>>455
否定的にとられるとこまるが、結局はお客さんを満足させればそれはそれでOKだとは
限定的には思うな
465名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:01:23 ID:0mEOK4hR0
とりあえず焼き討ちな
466名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:02:32 ID:F0+PbtNj0
あのよ!
467名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:02:47 ID:wxeMilbQ0
>>450

レスありがとう。
ちなみにアニメのクレヨンしんちゃんの家の居間の掛け軸にも「色即是空」とあったぞ。

>>458

「本願寺家」だからな。

468名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:02:53 ID:b24XPGqH0
>>454
それでいいんだよ。サラリーマンがスナックで上司の愚痴をこぼしてさ、
ママが「そんな上司はいい死に方しないから」って慰めるのよ。
そのママと同じことをもっともらしく説法するのが坊主。
469名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:03:04 ID:St9KZyh50
>>442
正直坊主が儲かってるのは寺の外に土地(アパート・マンションや駐車場他)
がある場合は儲かってると思う
布施収入は同年代のサラリーマンと変わらないかそれ以下の場合もある。
寺ごとに檀家数も違うし平均金額もかなり違うし一概には言えないが

単車は乗ってません
470名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:03:15 ID:IozuGncHO
>>462
空は大乗仏教の祖、龍樹でしょ
こっから後は現地行って聞きなよ
471名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:04:26 ID:Ud41uP840
石山本願寺は十年持ったからなw
たぶん信長がいなければ最強集団だっただろう

いまはその痕跡はほとんどないけど
472名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:04:37 ID:0OygZeFW0
>>450
実体ってそもそも何なんでしょう
おせーてくんでスマソ・・
473名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:05:02 ID:wxeMilbQ0
>>460

禅寺って普段しゃべれないらしいぞ。アニメの一休さんみたいな寺なんか禅寺に
あるまじき「騒音」になるらしい。ただし「蕎麦・うどん」だけは音を立てて食べて良いらしい。
474名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:05:57 ID:vXLFQrqk0
>>462
釈迦は空についてはあんまり言及してないよ
それからヒンドゥー教は邪教じゃない
4751000レスを目指す男:2007/12/05(水) 00:06:33 ID:42ACX3e00
でも、本当に酒出すの?
こういうのを破壊坊主って言うんだよね。
476名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:07:52 ID:Ud41uP840
>>448
ハニャーン心経>>283を読め!!!
477名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:07:55 ID:8Uhkj9Ir0
>>453
あれは実在論じゃないですよ。名前からするとそんな風に受け取れますが。

あれは、無常というかたちで流れる要素を現在の瞬間で切り取った状態を人間は認識しているということで、
それも含めた一切の事象や認識の要素を膨大な数に分類したものです。
なんかものすごい暗記が必要なんですよね。
478名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:07:59 ID:wxeMilbQ0
>>462

ヒンズー教では仏教もその親戚、ブッタは神の一人の扱いらしいな。猿岩石が出家して
仏教坊主マガイのことをしてたのを仏教徒でなさそうな普通のインド人が巡礼ご苦労様ですと
崇めてるのを見たことが
479名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:08:03 ID:St9KZyh50
>>465
正直、結構キツイ風邪?をひいている・・・
胃の方に雑菌が入った? で食中毒に近い感じで。
今日・明日とお休みです。 僧侶としての生活としてはまずいとは思うが
昼間もずっと寝てたり起きてたりで逆にいま寝られません。。
480名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:08:36 ID:JTctNoMW0
>>462
理解が足りないだけだな
ヒンドゥー教の神々の配置図は大宇宙そのものの象徴であって、空そのものでもある
仏教的”空”の概念だって実は仏教だけの専売特許じゃないんだ。
それに解脱の方法論としてヒンドゥー教は優れていたから取り入れて
小乗大乗にまして優れた金剛乗とまで名づけたんだよ。
481名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:08:43 ID:S/nPss1R0
日本の宗教なんてただの職業ですから
482名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:09:05 ID:5rPpCvzpO
出てくるのは般若湯でないの?坊主バーならば…
483名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:09:07 ID:ezu6JIGS0
物理学者志望の学生なのだが、宗教哲学やってる友人に
|空>=c_1|有>+c_2|無>
と言ったら、電波扱いされた。
般若心経を読めば読むほど上の式が正しく感じてしまうのだがなぁ・・・
484名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:09:29 ID:r6+pG+daO
坊主バーのインパクトにつられどんなものか興味がわいて開いてしまった。
行ったことある人のレポはないけどなんかこのスレみたいな雰囲気なのかなー
って思った。一度は行ってみたいのう
485名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:09:44 ID:bJ22eHgp0
>>472
物質的なもの、目に見えてるもの。
自分の肉体とかも「色」。
これが空そのものであると言うのが
「色即是空」。可逆的な意味で「空即是色」。



で、空が何かというと説明できません・・・。
二諦・三諦とかマジ難しいわ・・・。
486名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:09:47 ID:I6nWJUyqO
寺へ・・・
487名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:09:56 ID:b24XPGqH0
>>472
たとえば、「自分」というものがどこに存在するか、と考えたときに、
よく考えたらどこにもない、ってな感じで何事もそれそのものって
いうものはないんだということ。
488名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:10:17 ID:IozuGncHO
>>474
あんまりというか、空という概念自体、
龍樹が構築したものだから、原始仏教に空はない
ただ、空は釈迦の縁起説を再構築したものだから、関連は深い
489名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:10:52 ID:BJVr5bqY0
棒s bar
490名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:11:02 ID:EyaQyFSp0
たっちゅうの!
491名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:11:29 ID:8Uhkj9Ir0
>>477は安価まちがえた。>453じゃなくて>>463氏宛です。



ところでNHKキモい。仏教美術はちょっとグロテスクなので苦手。
492名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:11:35 ID:0OygZeFW0
>>485
見えるものとか何とかかんとか、結局あると思い込んでるだけなのかもしれまっせんね。
そんなん薬でもやったらいくらでん見えますもんね。
頭痛くなりもした。
493名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:11:52 ID:wxeMilbQ0
>>487

ハイデガーの「存在」は死の危険とかに瀕して初めて自分を「知る」とか
言ってたような感じがするけど。
494名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:12:07 ID:Ud41uP840
>>488
じゃあ仏教じゃなくて龍樹教じゃんw
495名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:12:44 ID:9gSW1p3l0
バーズボー
496名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:12:58 ID:bJ22eHgp0
>>492
待てwそれは幻覚だww
497名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:13:14 ID:b24XPGqH0
>>483
物理学やってる人に通じやすい空のイメージは、「カオス」じゃないかな
498名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:13:20 ID:wGHm+yh80
バチアタリロックを思い出した
499名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:13:36 ID:qZrfRsho0
極楽で営業すればいいのに
500名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:15:27 ID:0OygZeFW0
>>496
うまく言えんのですが、その幻覚と実体との区別ってつきませんよね。自分では。
んでもって何が実体で何が空で何が何やらと考えますに・・・よくわかんない。
501名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:15:28 ID:ZurJNsQX0
新潟は繁華街そばに寺が並び立っているから
ちょうどいいんじゃねえのか?
502名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:16:08 ID:vXLFQrqk0
>>488
空(sunya)っていう単語はいわゆる原始仏教の経典にも出てくるよ
数は多くないけど
503名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:16:23 ID:8Uhkj9Ir0
>>494
仏というのは心の状態であって、仏様という超自然的な実体があるわけじゃないです。
釈迦の仏性による教え、龍樹の仏性による教え、だれそれの仏性による教え…。そういうことであって、
あなたの心の中にある仏性もあなたに何かを教えてくれます。

仏という概念はユングのシンクロニシティみたいなもの。

504名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:16:37 ID:b24XPGqH0
>>499
極楽では、すべての望むものが阿弥陀さんから無料支給だから、
店を開いても商売が成り立たん。
505名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:18:51 ID:ezu6JIGS0
>>497
確かにカオスに表れる自己相似性は曼荼羅っぽいな。
でも、俺の中では「有」と「無」が重なり合った状態が「空」って感じなんだよ。
「有」「無」どちらが顕在化するかは系のハミルトニアンによるってイメージ。
506名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:19:07 ID:8Uhkj9Ir0
もういいや、こんばんは落ちますノシ
507名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:19:16 ID:IozuGncHO
>>494
釈迦の縁起説は結構朴訥だから、哲学的批判に耐えられるよう龍樹が焼きなおししたんだよ
あと説一切有部なんて異論へのアンチテーゼでもある

とにかく原画は釈迦だって事
508名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:21:38 ID:Ud41uP840
>>504
阿弥陀経には凄まじい極楽の様子が描写されてるからなw
もうキンキラで昼寝し放題、うまいものたべ放題

どうだおまえらこんなところに行きたいだろと
509名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:22:15 ID:wxeMilbQ0
>>504

それイスラム教の最後の審判の後の世界と同じだな。最後はみんなどこの宗教も
望むものはもらえる世界に行くのか?
510名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:22:32 ID:7BMgpks+0
>>462
ブッダの時代には既に様々な思想家や哲学者が
いろんな見解を持ってたんだよ。六師外道といってね。
しかし、当時のバラモン達は異なる視点や教養を
自分達の権威とか我欲のために独占することしか考えていなかった。
ブッダの凄い所はそういう人間達のエゴを変えようとした所だろうな。
出家したバラモンに非我という視点を説いてみせた。
それが縁起説とか無我とか空という考え方にも通じているのだが、
根本的には世界を苦しみのない、楽しく平和な所に変えようとしたんだろう。
という様に、仏道にはちゃんとした目的があるんだぞ。
形而上学的な概念を議論するために道があるのではない。
511名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:24:23 ID:b24XPGqH0
>>508
だから浄土教は、釈迦や竜樹の思想とはかなり違う世界なんだよな。
512名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:27:39 ID:P1lTCq5G0
>>479
お大事に。
坊さんになりたいけど早起き苦手なんだよなorz
513名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:30:06 ID:hibVjySY0
みうらじゅんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:30:17 ID:NPo7mscp0
プルソルマカパニャパラミルタシムキョン

カンチャジェポソル ヘンシムパニャパラミルタシ
チョギョノウンゲコンド イルヂェコエクサリチャセク
ポリゴンゴンプリ セクセクチュクシ
コンゴンチュクシ セクスサンヘンチク
ヨクプヨシサリチャ シチェポプコン
コンサンプルセンプルミョルプルグプルチェン
プルチュンプル カムシゴコンチュンムセクム
スサンヘンジクム アニビソルシンウィ
ムセクソニャンミ チュクポプムアンゲネ
チムウィシクケムムミョンヨクムムミョンチン
ネジムノサヨクムノサチンムゴ
チプミョルトムジヨクムトゥクイムソトゥクコボチェサル
タウィ パニャパラミルタゴシムムケエムケエゴ
ムユゴンポウォンリ
イルチェジョントゥモンサングキョンヨルパンサムチェヂェポルウィ
パニャパラミルタゴ トゥッカヨク
タラサムモサムポ チェゴジ
パニャパラミルタシ テシンスシテミョン
チュシムサンチュシムトゥンチュヌン
チェイルチェゴシシルポロコソル
パニャパラミルタチュチュクソルチュォワル

ケジェケジェパラケジェパラスンケジェポジェサルカパニャパラミルタシムキョン



もうね、漢字だったら衆生でもなんとなく意味はわかるけどね、、、
チョン語だから何言ってんのかわからんけど漢文をチョン語で読んだのを音で表しただけだろ、
なんのありがたみもないww
515名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:30:18 ID:Ud41uP840
>>511
浄土門は浄土門として、確立しているからいいんだよ

それに法然上人や親鸞聖人も、比叡山で沢山勉強しただろうしね
516名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:30:26 ID:IozuGncHO
>>502
確かに出てはきますが、それらが編纂されたのは大乗仏典の出現と同じ時期か、後らしいです
原始仏典も改訂されまくりですからね
空の思想を取り入れたと考えられるんじゃないかと
517名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:31:14 ID:OMhBSYPA0
この前天台の偉いお坊さんたちと飲みに行って来たよ。
高いワインいっぱい飲ませてもらったヽ( ´∀`)ノ
行をするとまれで仏のようになるんだけど、だいたい1週間で元に戻るらしい。
518名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:32:25 ID:wxeMilbQ0
>>515

日蓮も比叡山出てたっけ?みんな基礎学問は比叡山とかで学んでるな
519名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:33:43 ID:bJ22eHgp0
>>515
そして聖道門では衆生は救えないと
思い込み、徹底して排除するんですよね。
520名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:35:58 ID:bJ22eHgp0
>>518
遊学には行ってるな。
これを「出」と言えるかどうか
わからんけど。
521名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:36:54 ID:vXLFQrqk0
>>500
450が実体はないと教えてくれてるじゃん
君が実体だと思ってたものは空だったわけで

たとえば目の前にりんごがある。
この場合、りんごっていう概念が実体。これは存在しない。
でも、赤くて丸い物体は(とりあえず少なくとも今は)目の前にある。これは存在する。
実体がないとはそういうこと。

そもそも赤くて丸い物体が存在しないのに、それが目の前にあると(自分だけ)感じてしまう。これが幻覚ね。

空っていうのは、たとえばりんごが目の前にあったときその赤くて丸い物体自体が存在しない、なんて
手品師みたいな無茶なことをいう思想じゃないのよ
ただし、「りんご」は存在しないけどね
522名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:37:08 ID:OMhBSYPA0
あとその中の一人のお坊さんとmixiでマイミクになったwww
523名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:38:20 ID:b24XPGqH0
>>517
厳しい修行をすると煩悩以外は徹底的にこそぎ落とされるという。
524名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:40:14 ID:+lfwyLYk0
これは面白いな。坊さんとくだらない話する機会なんて滅多にあるもんじゃない。
VIPあたりに立ちそうな「俺坊主だけど何か質問ある?」スレみたいな雰囲気で話たいw
525名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:40:45 ID:+jKEWjsoO
親鸞会員が喜んで行きそう
526名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:41:02 ID:OMhBSYPA0
>>523
なるほどwww
飲み会中も「このお猪口よりあっちのぐい飲みで飲みたいな〜。持ってきてよ」と己の欲を丸出しだったw
527名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:42:27 ID:8MgU5f4d0

坊主煩悩まみれ。

信者からカネをまきあげて豪遊。
528名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:43:02 ID:b24XPGqH0
日蓮は比叡山に道場破りに行ったって感じじゃないのかな。
塩らしく師匠に従ってたとは想像できない。
529名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:43:29 ID:St9KZyh50
俺坊主だけど何か質問ある? スレ今度立ててみようか
危ないな
その前にこんな時間もそうないけど
530名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:45:24 ID:TDtnyY/h0
ちょ・・・なにここ




ナマグサイ
531名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:46:14 ID:/mnW8F+R0
日本人は神道のほうが寝ずいてる希ガス
532名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:47:13 ID:b24XPGqH0
>>526
だから厳しい修行のない真宗は葬式代も安いでしょ。
533名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:47:35 ID:F3y0BV310
ここ行ったことある。
彼女と二人で酔っぱらって歩いてたら、お化けが出そうなバーがあったので
面白そうだからと入ってみた。
そしたら、すげえつまんなかった。
534名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:48:23 ID:ZciYarHD0
スレタイを読んで、

坊主A「南無阿弥陀仏?」
坊主B「般若心境、色即是空!」
坊主A「Oh〜、阿弥陀仏」
坊主B「HAHAHA!」

とか空想したのは俺だけでいい
535名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:48:53 ID:hpd9gr3c0
そういや坊主のがちホモAVってみたことがないな

536名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:49:39 ID:gSfqGx8Z0
廓然無聖
537名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:50:04 ID:Iz9EDjS+0
BOSE BAR ?
538名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:51:13 ID:LmvKmKil0
諸行無常
諸法無我
一切皆苦
涅槃寂静
539名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:51:25 ID:ZciYarHD0
ボオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオズバアアアアアアアアアアアアアアアアアア
540名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:52:27 ID:b24XPGqH0
>>533
内装は普通のバー?
どうせなら、仏壇のような内装で、椅子じゃなくて池の中に
蓮の浮き袋があってそれに乗っかって飲むようなのがいいな。
んでバーテンダーは全身金色に塗って後光を背中にしょった坊さん。
541名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:56:12 ID:QkIP07Sz0
542名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:56:24 ID:rdWpPgeA0
なんかちがう・・・
543533:2007/12/05(水) 00:56:26 ID:F3y0BV310
たぶんこのバーは5年以上前からあると思うんだが。
四谷三丁目の飲み屋が集まってるあたり。
なんで今さら取り上げられるのかわからん。
とにかく彼女が半ギレになるほどつまらんかったよ。
544名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:59:09 ID:SsILlPXq0
親戚の法事にバイクで行ったら、坊さんがお経を唱えた後に――
「表に置いてあったVTは誰の?」から始まって、いかにVT系バイクは素晴らしいかを訥々と語り始めた
545名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:01:25 ID:hZjsc19Q0
>>508
よゐこの濱口思い出して吹いた
546名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:02:59 ID:b24XPGqH0
>>544
バイクも仏だから。仏教には差別がない。
547533:2007/12/05(水) 01:05:09 ID:F3y0BV310
>>540
行ったのはだいぶ前なのではっきりした記憶がない。
カウンターのちょっとした小物は仏教テイストがあった気がするが、
それ以外は普通のカウンターバーだった。
つうか、こっちもだんだん退屈してきて
「キリスト教会はホームレスの救済とかに熱心だけど、お寺は何にもしてないように思うね」とか
憎まれ口をたたいたおぼえがある。
548名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:07:33 ID:hZjsc19Q0
>>544
バイクはですね、現在の蓮の花なんですよ
549名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:08:38 ID:Iu9aC4RG0
非思量
550名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:10:21 ID:bDP6rC0e0
551名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:10:52 ID:LmvKmKil0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【話題】 ”仏教の話で盛り上がれ!” 「坊主バー」
キーワード: 六道輪廻


抽出レス数:0
552名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:11:14 ID:b24XPGqH0
極楽といえば、エホバがウチに来たわけよ。で、天国の様子を説明してくれたんだ。
森の中で動物と友達のように仲良くして平穏に毎日すごすらしい。で、
「こんな天国に行きたいと思いませんか?」っていうわけ。
で、「風俗とかパチンコとかはあるの?」って聞いたら、
そういうのはないらしい。「だったら行きたくないな」と言ったら、
帰っていった。
553名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:12:01 ID:rTdl/LQ+O



【外国人参政権付与は「北朝鮮反日カルト宗教基地学会」の陰謀】


【密約】外国人参政権と布教解禁【大作と大中】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1098758191/



北朝鮮反日カルト宗教基地学会の【日本支配】を阻止すべし



北朝鮮反日カルト宗教基地学会による【犯罪被害者の会】
http://www.toride.org/
↑【真の日本】を【知る為には「熟読」が必要】
【北朝鮮反日カルト宗教基地学会】による
【日本乗っ取り】etc


【外国人参政権付与】は【北朝鮮反日カルト宗教基地学会】による
【日本支配最終段階への布石】である


554名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:14:17 ID:pAaqLNmR0
>ヒロサチヤとマツバラタイドウとではどっちが偉いの?

どちらもいい加減なことを書いてるよね。

中村元さんのほうがまだいいんでは?
あと、晩年に真宗よりになった禅者鈴木大拙もいまひとつ。
学者でこれは、という人はなかなかいないね。
でも探すと非有名人のなかにホンモノが意外にもいたりする。

かといって「オラは悟った」というやつがいたら眉にツバをつけるように。
自分で自分を騙していることに気づいていないことさえあるから。
555名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:16:30 ID:ZyqyLr4i0
真宗でも本派・大派は蓮如教だからなぁ・・・
研究対象としては高田派や佛光寺派の方が面白いのだがな。
556名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:20:29 ID:pAaqLNmR0
>>555
>大派は蓮如教だからなぁ・・・

そうかな?
大谷派はかなり脱蓮如が進行していると知り合いの坊さんからきいたけどね。
いずれにせよ、権威主義的なところは好きじゃないな。
557名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:21:05 ID:IozuGncHO
しかしここのバーテンもいろんな人が来るから大変だな
坊主が嫌いな人も来るだろうしw
558名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:22:29 ID:VSfqlhgs0
日本の仏教って世界でもまれに見る堕落っぷり
559名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:22:51 ID:sFLd8OCR0
喫茶去
560名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:23:08 ID:qZrfRsho0
成仏ランチとかどうだろう
デザートの高野豆腐には、ゴマでお好きな寿命を書き入れるサービスが
561名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:24:42 ID:b24XPGqH0
梅原猛、山折哲雄もいい加減だな。一般向け書いてる学者はいい加減だな。
浄土関係だと、坂東性純のがまあまあだけど、幾分立場上ごまかしの解釈があるね。
562名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:25:47 ID:TSogzmMP0
僧衣 でググってもトップがアレじゃないに絶望。
563名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:26:19 ID:ZyqyLr4i0
>>560
成仏ランチ(青酸配合)
564名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:29:36 ID:d7AaU40V0
本当の僧侶ならバ〜なんてやらんと思うけど
修行でもしたらどうだ?
565名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:40:03 ID:NsQPW2Wm0
本願寺派と大谷派の家の葬式って、メインのお経は同じなのにメロディが違うんだよな
ガキの頃、全文記憶したのを得意げに読み始めたら恥かいたwww
自己顕示は慎もうとおもた
566名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:43:08 ID:iMOMyRj10
で、陰陽師BARはいつ開店するんですかね?
567名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:43:44 ID:YaeLlzh00
そいや昨日ポール牧見たな
568名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:47:55 ID:TUx8AiO10
おお、お坊さんがいっぱいいる

オレ般若心経のサビのところが大好きなんだ
意味は判らないんだけど、グワーッと盛り上がって
なんか「聞かせるなあ」っていう感じがして
569名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:50:45 ID:9QJk3BUH0
>>567
自殺しなかったっけ?
570南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/12/05(水) 01:51:33 ID:zUqcYq3n0
というか宗教家はこの世から消えろ。qqqqq
571名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:55:07 ID:qXf4eguX0
店に入る前にバリカンで、頭の(ry
572名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:04:46 ID:O8MC9EUf0
尼キャバとか作ればいいんでない?
573名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:06:38 ID:ZyqyLr4i0
>>572
なに、そのコスプレ風俗
574名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:09:17 ID:5JsEvxdd0
ワロタw

酒池肉林を地で逝こうぜw
575名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:14:30 ID:NPo7mscp0
坊さんが何軒もマンション持ってベンツ乗り回して高級ワインがぶ飲みしてるの見ると
ご利益って本当にあるんだなと思う。
576名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:15:42 ID:aMDaDOYX0
これがバックに流れてるんなら行く

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1092922
577名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:21:22 ID:hYbSHRKU0
これもすごいわw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm433395
578名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:21:40 ID:ZOkat6TmO
>>564
浄土真宗てーのは
いくら修行してもダメポ…とおちこぼれたときに
「おいらが悟りをもしひらけたら生きとしいけるやつ皆すくったるわい」と願を立てたホウゾウさんが
どうやら悟りを開いて願掛けを成就したらしいぜ!ありがたやー
とひたすら感謝する宗派だよ
なので真宗の坊さんは修行するひとじゃなくて宣伝マン
葬式も「ホウゾウさんはちゃんと悟りを開いて阿弥陀さんになったさかい、あの世のことは安心していいんや」
とひたすら宣伝する係りだよ
だから真宗には呪いも祈祷も無い
579名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:23:57 ID:5JsEvxdd0
>>560
名前のまんまやると、とてもデンジャラスなメニューになるから、
日替わりランチを諸行無常ランチとか。

まあ、生きて居る内に、人生愉しめと、坊主の教えw
580名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:24:33 ID:IozuGncHO
>>578
わかりやすすぎてわからん
581名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:27:21 ID:b24XPGqH0
ホウゾウランチだな。48人前を平らげると48願いがかなうという。
582名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:32:04 ID:m7LO0DL90
これは酷いw
もう仏教とか関係ないだろ。
これはただのバーだ。
583名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:33:25 ID:0xO/3PEv0
こういう変態ネタはゲイスポでやれ。
584名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:33:43 ID:hYbSHRKU0
585名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:39:58 ID:vwljKil5O
比叡山の星野師が手作りの精進料理出してくれるんだったら毎日行く
586名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:41:23 ID:elnH9Qr00
【キーワード抽出】
対象スレ: 【話題】 ”仏教の話で盛り上がれ!” 「坊主バー」
キーワード: バーボン


抽出レス数:0
587名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:43:31 ID:0Mkb3b+r0
坊主とホームレスは3日やったら辞められないw
588名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:46:17 ID:6EdiYky10
>>126
結婚式でも金集める
589名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:51:30 ID:ZRLm/oahO
>>157
夜中に爆笑させんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:56:50 ID:kaNL2CSk0
稚児バーにすればいいじゃん
591名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:56:56 ID:Mi3hwf3i0
「なにオメー?浄土真宗とかふざけてんの?」
「あ?やっちゃうぞコラ?親鸞さん舐めてんのか?」
「こいよオラ!親鸞上等だよ!法然さんもブチギれてっからよ!」
592名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:09:05 ID:pAaqLNmR0
>梅原猛

この人は仏教は語るが信仰心がないんじゃないかと思ったね。
底の浅さが透けて見えたことがある。
山折さんのほうがまだマシかな。

●ろさちやなんかはもっといい加減。読む価値なし。

超初心者には仏教「超」入門 白取 春彦 (著) がお勧め。
脱初心者には「龍樹」(中村元)著がお勧め。

でも修行してない人には原始(初期)仏教は語れないように気もする、


593名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:16:04 ID:pAaqLNmR0
法然は修行しなければ救われないという山の仏教を大衆の仏教とした。
戒を生涯保ったすごい人(女犯なし)。
同じく女犯なしの清僧だった明恵高弁も法然とよく対比される。
どっちもすごい人。

法然の革命的な仏教理解から帰結されるのは女犯OKの思想。
親鸞はそれを自ら実践したに過ぎない。
親鸞も法然も「念仏さえ唱えればOK]ではない。
信と念仏(報謝)とは切ろうとしても切り離せない密接な関係がある。
594名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:11:15 ID:ebXs0VUI0
大作教徒出入り禁止
595名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:13:27 ID:/m8tV8Fp0
>>592
梅原が浅い?

そういうお前の底はどんだけ深いつもり?
足首どころか土踏まずも濡れないくらいのもん。
水溜り以下だよ。
596名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:15:08 ID:04Hs5HbiO
クソワロタw 生臭坊主
597名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:22:38 ID:AFLV5oA20
創価は朝鮮カルト
598名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:24:30 ID:zzEaWXQ7O
おまえら釈迦如来の話もしろよ
599名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:27:42 ID:elnH9Qr00
【レス抽出】
対象スレ: 【話題】 ”仏教の話で盛り上がれ!” 「坊主バー」
キーワード: 釈迦如来


598 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/05(水) 04:24:30 ID:zzEaWXQ7O
おまえら釈迦如来の話もしろよ




抽出レス数:1
600名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:28:58 ID:vJH+J4vJ0
おいおい。
堂々と般若湯かよwwwwww
601名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 05:16:27 ID:oY2EZiw80
602名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 05:40:51 ID:+wIqeHLoO
キリスト教バーありませんか?
603名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 05:56:07 ID:EoRkhoqfO
坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け
 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け
 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け
  坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け
   坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け
    坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け
     坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け
      坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け
       坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け
        坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け 坊主丸儲け
604名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:35:08 ID:m7LO0DL90
僧侶が経営するラブホ。一見ミスマッチとも思える「異空間」が「落ち着ける場所」
として静かな人気を呼んでいる。僧侶らは普段はなじみ
の薄い一般の人に寺や仏教に親しんでもらおうと力を入れている。

 東京・新宿区の雑居ビル2階にある「ホテル涅槃」。入り口には「南無阿弥陀仏」と書か
れた板が立て掛けられ、ドアを開けるとお香の香りが漂う。作務衣(さむえ)姿で部屋の清掃
もする代表の藤岡善信さん(30)は、浄土真宗本願寺派の僧侶だ。
605名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:38:44 ID:jPTWMDkS0
坊主抱いてねりゃ可愛ゆうてならぬ、どこが尻やら頭やら。
606名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:40:40 ID:ds/UXFiG0












悟りの境地
607名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:45:04 ID:V00ZzSOLO
書き込む前にスピーカーで検索してよかった
608名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:53:24 ID:2tQmjKwxO
そうかそうか
609名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:57:35 ID:KKbbg6raO
これ出来たころニュースで見たな

ケチつけるわけじゃないけど
ニュー速に立てる記事じゃないんじゃないか
610名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 09:38:34 ID:W4a1ZzxK0
俺的にみたら阿含経と小乗
四法印の諸行無常 涅槃寂静 諸法無我 一切皆苦
これが仏教の全て、他は雑外のものという理解
611名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 11:48:02 ID:oNQPO6yT0
一時期座禅にはまって
四六時中やってた事がある
アレはヤバイわ
興味本位でやるのは危険だとおもった
612名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 12:05:49 ID:GKPpZrt7O
仏ゾーン
613名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 12:10:50 ID:JfqwP3c90
>>611
戻ってこれなくなるよな
614名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 12:14:36 ID:qIVZVxuw0
仏教徒は仏教の話する時とか、寺の話するときとか、
本を書くときとか、かならず宗派書いてね。
学会かもと思ったら怖くてさ。
615名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 12:18:29 ID:oRZ5Sf560
坊主はまず税金納めてから商売しろよ。
616名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 12:37:00 ID:sPe9g3oe0
>>287
後で省略されたけど、日蓮はその後に「おれ涙目wwww」と言ってたらしい。
617名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 12:47:52 ID:lmcFukFs0
>>614
層化は仏教ではないよ。
618名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 12:49:46 ID:qfmCLZ+AO
般若湯の売上はきちんと税申告するように
坊主丸儲けはいかんよ
619名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 12:54:27 ID:tEowVmBUO
>>618
ごまかし放題だろな。
伝票に説話代とかお布施とか記入しちゃえば問題ないかも。
620名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 12:55:07 ID:TbSa6+xP0
坊主が妻帯なんておかしいよな
坊主の世襲制度っておまえら出家ちゃうんかと
まあキリスト教にも神父と牧師がいて
牧師は家族養ってる人もいるからいいけど
621名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 12:57:00 ID:dQOmYZuSO
春の新番組 瀬戸内寂聴の「坊ズバッ!」
622名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 12:58:04 ID:/N6Mj5UJ0
画伯ご指名で〜す♪
623名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 13:00:36 ID:dOLufd/40
>浄土真宗本願寺派
これがキーワードだな
624名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 13:07:28 ID:YmWZqoSb0
世界3大宗教は軽くでもいいからかじっといたほうがいいよね
やっぱ面白いよ
大昔から廃れずに続いてるのは伊達じゃない
625名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 13:28:30 ID:Ctftvexl0
昔アラブの偉いお坊さんが
恋を忘れたあわれな男にコーヒーを飲ませたら
ロリコンになってしまった…

そんな歌がありました。
626名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 13:29:17 ID:b24XPGqH0
>>620
浄土真宗の僧侶は牧師にあたります
627名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 13:32:10 ID:pTaz15940
京都人ですが、何を今さらこんな話題でスレたてを・・、って感じなんですが。
昔からあるだろこんなのw
628名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 13:32:56 ID:WuyYULwN0
折角なので般若心経置いておきますね

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1092922
629名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 13:35:27 ID:6RIh3ADD0
坊主どもは俗っ気ありすぎ。

後ろから蹴りの一つもくらわせて、それでも手を合わせて
こっちに一礼したら本物と認めてもいい。
それくらいのチェックが必要。
630名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 13:40:54 ID:HvEIo0SzO
頭を剃ってない坊主はありがた味に欠ける
631名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 13:48:15 ID:WuyYULwN0
ついでに貼っておきますね

ttp://jp.youtube.com/watch?v=pmJlGPFsMmU
632名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 13:51:29 ID:ZX4hnevh0
これおもろいな、行ってみたい
633名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 13:52:11 ID:RiUTrf0W0
仏教よりもやっぱ神道だな。線香臭いのはあまり好かん
634名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:03:23 ID:ysr0hzRM0
俺はこっちがいいな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1580371
635名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 14:43:46 ID:QF3Vcbt90
みうらじゅんがプロデュースしたのか?
636名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:05:05 ID:xq5tu5Iy0
おまえらは単に巫女バーに行ってみたいだけだろ。
637名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:10:18 ID:6F1pj0etO
所詮、真宗。
638名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:16:51 ID:ishaxh510
はい彼女、クラブでお経聞かない?
639名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:22:49 ID:hPx4oSEy0
わしの頭、ピカピカやねん

おおぉ〜
640名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:40:01 ID:pTaz15940
南無神変大菩薩、
南無大日大静不動明王
オンアビラウンケンソアカ

と言って、断崖絶壁から吊り下げられる方がおもろい。
641名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:48:41 ID:ezu6JIGS0
>>640
熊野の修験者バーw
642名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:50:05 ID:Y3pwJTXX0
これも非課税なの?
643名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:59:01 ID:L5MLEaZZP
生臭(ryと思ったら浄土真宗は最初から許可されてるのか。
644名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 16:44:52 ID:D7EntQnT0
>>593
山はもっとすごい
戒を生涯保ったすごい人だらけ。
女犯は当然しないとして、酒肉もくらわない
645名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 19:41:16 ID:K14mXdd30
仏教は近代化できてないんだよなあ。
もっと理論化、合理化を進めないと古臭くてだめだな。
646名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 20:05:03 ID:z8ozRZzR0
もうなんでもありだな
647名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 20:42:36 ID:dORdRrYY0
生臭さをとるには酒をふるのが一番だとバァちゃんが言ってた。
これ豆知識な。
648名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 20:44:44 ID:FES8o8M30
坊意主婆
649名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 20:46:28 ID:cSjLeIXvO
仏陀の誓いいいいいいぃぃぃぃ!!
650名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 20:48:47 ID:EKeHs3/g0
袈裟姿とかで接待してくれるんじゃないのか?女性は尼僧姿で。
651名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 20:54:27 ID:oXO36OU4P
漏れは浄土宗なんだけど、
真宗系の大衆にわかりやすく伝えようという姿勢は評価できるな。

カルチャーセンターの仏教系講座なんか、
ほとんど真宗、たまに禅宗系だからな。

かといって日蓮とその分派のように、シャクブクに命懸けでもないのがいい。
652名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 20:58:03 ID:HwYMj5ob0
なにをいまさら
有名じゃん
653名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:00:47 ID:zrLkcaIw0
浄土真宗本願寺派

B
654名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:01:36 ID:BBuRi6Qk0
テラ焼香
655名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:04:41 ID:MvzJ4oPY0
テラカフェスwwwww
656名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:05:14 ID:GfAvQ1Ly0
日本の仏教は既に「文化」に成り果ててしまって、「宗教」としての要を成さなくなって久しい。
ここらで政府が、もう仏教を辞めにするか、もう一度初心に帰らせるか選択したほうがいいね。
657名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:05:16 ID:F9V0HlPm0
戒名で儲けようが観光で儲けようが構わんが、
坊主たるもの、命がけで相談されたら命がけで応える覚悟は持っていてほしいよな。
658名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:05:18 ID:9Vqk/dE3O
これは萌えだな。
659名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:15:17 ID:xGV3++RlO
日蓮宗だからいけない。雨白も持ってない。
660名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:19:57 ID:l3NslJD70
届け〜♪
661名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:27:39 ID:2wBhXxxU0
一度安居に参加したことあるけど、みんな毎晩酒ばっか飲んでたな(´・ω・`)
662名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:42:57 ID:oXO36OU4P
日本の葬式仏教は漢文に翻訳された経典をわけもわからず
音読みで読み上げているだけだからな。

大学に行ってもサンスクリット語読めるようになった僧侶なんて
ほとんどいないだろ。

格変化の複雑さはラテン語の比ではない。
大昔の日本人だって「これはムリ」と諦めたわけだから。

敢えてコーランの翻訳を無効としたイスラムは偉いが、
まあ日本はこれでいいんじゃないか。
神道もあるし。
663名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 23:09:38 ID:VA+N6jCt0
学生時代、空思想についての講義を受けた後に、ベンチに座りながら、
座ってるベンチ、プラタナスの樹、緩やかなスロープ、国連ビルみたいな校舎、
周りを歩く人々、そしてこの国、この星までが等しく塵芥に帰すまでを、
ぼーっと思い浮かべていた。
「ああ、この世のすべてはただ、ひとつの空だったんだなあ」と、
「空即是色、色即是空」がするっと腑に落ちたのを憶えている。
どんな感じがしたかは思い出せないが、大変なインパクトがあったことだけは憶えている。
664名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 23:30:08 ID:sXCx0e+E0
思い出せないくせに大変なインパクトはないよな
まあ仏教自体がそんなもん
単なる気休めに過ぎん
665名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 00:24:05 ID:EVVtqHjf0
一切皆苦が気休めになるとは、随分なマゾ気質だな。
666名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 00:34:31 ID:HD4aj4Dm0
俺はレッキとした浄土真宗本願寺派の僧侶だけど
なにげに「浄土真宗」工作員が必死なのに笑えるニヤニヤ

あるいは浄土真宗を冠する「親鸞会」や「一の会」の工作員か?
667名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 00:34:43 ID:RCJZyhRM0
そういえば釈迦ってインドの出身てなってたけど、今の通説だと韓国の出身だという事になっているね
668名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 00:41:28 ID:vBZg4bbX0
>>666
666なやつが仏教を語ってもありがたくないw
669名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 00:49:28 ID:PUWVmUsE0
>>665
そういうお前はサド体質か?
670名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:02:29 ID:b7DwEMHx0
>>666
坊主のくせにネットすんなクズ
671名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:11:24 ID:KcZVlq8jO
坊主にケンカ売るのは間違い
672名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:13:34 ID:be3adzfY0
最寄りの保育園が浄土真宗系の寺の併設の園で、そこに3年間通ってた
朝礼っぽい感じでみんな毎朝集まって
数珠を持ち、仏様の像に手を合わせるのをやってたなー
その像は“ののたん”みたいな萌え系の呼称があった
ナツカシス
供花の入れ替えとか花瓶の洗浄をやる
「花当番」という日替わりの役目が順番にまわってきて、
冬は冷たいしすごいイヤだった記憶がある

あと「あれは、、、あれは、親鸞さま!?」というセリフのある歌を教わったw
その部分は驚嘆した口調で言わなければならない
今思うと色々と奇特な園だったわwww
673名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:14:16 ID:VmeGfKHq0
ペルソナ3ネタがひとつもないのに絶望した!!
674名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:16:00 ID:c3sr+bIF0
自分も寺経営の幼稚園だったんだけど、
挨拶が「起立、礼、着席」じゃなくて別の言い方だった気がする。
それで小学校に入学したとき戸惑った記憶があるんだけど、どんな風に言ってたっけかな〜
真言宗の寺なんだけど、分かる坊さんいない?
675名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:17:17 ID:1M+eAmeT0
塔頭(たっちゅう)の
676名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:22:02 ID:utFrCWXO0
ブッダ〜ン、サラダ〜ン、ガッチャァミィ〜

知ってる奴挙手
677名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:24:39 ID:ml+lMtq1O
時代は曹洞宗
678名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:52:05 ID:q8yz++HX0
お寺で坊主ばかりが集まるロックコンサートとかもやってほしいな。
679名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:55:03 ID:RCJZyhRM0
>>677
葬式のときも正座しないといけない時間が長かったな
子供ながらにつらかったわ
680名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:57:43 ID:UQ3tiess0
お店で一番人気の精進料理、その名も「大往生」が食べたい。
681名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 02:05:03 ID:MgxDeItP0
「おかえりなさいませ檀家さま!」
682名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 02:07:11 ID:Dvi3u9uz0
尼寺でつか>681
683名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 02:17:31 ID:utFrCWXO0
日蓮宗系の坊さんが訪れたら喧嘩になるんじゃないの?
684名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 02:18:36 ID:9gX2VKvM0
変態セックスネタはゲイスポでやれ。
685名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 02:18:59 ID:F5GrrMrE0
>>681
吹いた。
686名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 02:50:25 ID:Xxwrv8t0O
つぎは寺牛丼だな。
687名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 02:53:25 ID:Xxwrv8t0O
つぎは寺豚丼な。
688名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:28:57 ID:GvtH9XAq0
>>581
ツボりました。
689名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:36:14 ID:pA7vi2fq0
巫女さんが接客をする神社バーとかないのかな?
オプションで祈祷とかw
690名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:39:19 ID:PlbuWi2L0
最近の坊主は、本当に商魂たくましいな。
宗教法人を名乗って、出家している意味って
あるのか?
691名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:42:37 ID:KRAgewm90
さすが、わが真宗だ。生臭さと言われようが、民衆と触れ合う姿勢を持ち続けてほしいわ。
692名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:52:53 ID:pm7/WzwJ0
仏語のRの発音で盛り上がるのかと思た。
693名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:56:03 ID:Zlt/g9DG0
中の人から見ると革新的で行動的だと思うだろうが・・・
外の人から見ると・・・俗っぽいんだよな〜・・・
時代に合わせて変化するのは大変な事だけど、
それがそれのままの状態で維持する、
ってもっと大変だと・・・

純粋な仏教のイメージのまま寺に行って
違ってたら一気に興醒めするんすけど。。。
694名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 06:48:06 ID:3jOndWrBO
坊さんにも色々な人が居るからなぁ。
坊さんて事知らないで深夜バイトで仲良くなったおっちゃんの家に遊び行った時は驚いたけど

部屋もPC周りはエロゲが積み重なってたり、普通のヲタと変わらないんだなぁと思った
695名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 06:58:27 ID:0sgFkhhTO
神も仏もあったもんじゃ無いね!まぁ詐欺みたいな宗教団体が日本乗っ取り計画してんだから、これも有りか!可愛いもんだ。
696名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 07:00:07 ID:RxflLIKp0
“テラ豚丼”でひと騒ぎあった吉野家だが、今度はケンタッキーフライドチキン(以下、ケンタッキー)で、
危ない疑惑が持ち上がった。ケンタッキーで働いていたらしい男性が『mixi』日記に常識を逸脱したことを書いたのだ。
『2ちゃんねる』を初めとするネット上でもすでに炎上しており、これが本当でも冗談でも、
常識違反な内容に責任を問う声があがっている。以下は日記の内容である。(全文略

http://trebian.livedoor.jp/archives/54901001.html

ゴキブリ揚げ 参考画像(グロ注意
http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/18/36/e0059036_2303186.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/18/36/e0059036_230436.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/18/36/e0059036_2305436.jpg


ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1703324


ライブドア
http://news.livedoor.com/article/detail/3417675/

まとめ
http://www30.atwiki.jp/kfc-gokiburi/

ケンタッキーへのお問い合わせ先
http://www.kfc.co.jp/search/contact.html
697名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 07:10:20 ID:D9Moqb9NO
豪血寺一族2の珍念ステージを思い浮かべた俺は年だなあ…
698名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 07:15:04 ID:PUWVmUsE0
一般人を装っての関係者の書き込みほど痛いものはない
6991000レスを目指す男:2007/12/06(木) 07:17:07 ID:tRV0z+Gd0
でも、仏教スレがこんなに伸びるとは知りませんでした。
日本人が無宗教なんて嘘だよね。
宗教の話すると国の弾圧を受けたりするから黙ってるだけだよ。
700名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 07:23:13 ID:H2voLJpiO
神道の面汚しだな
所詮、経済社会に捕われた坊主くずれじゃん
ここまで表ざたに馬鹿面曝す奴に仏教を語る権利があるのか甚だ疑問だよ
701名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 07:36:51 ID:3uuNYSGYO
スキンヘッドの上、説教たれるとなると何か怖い店だな
702名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 07:46:59 ID:174oC/liO
数人で真宗のお経読まれると歌みたいだから葬儀中に寝ちゃうんだよなぁ
703名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 07:53:32 ID:nPSYQGSn0
ヒ・ダリに説法されたい
704名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 08:02:13 ID:gni2xaPU0
ちゃんと税金払えよクソ坊主
705名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 08:05:13 ID:f3B3sRBZ0
つまり質量はエネルギーに転換できるというE=mc2って話だったんだよ
色即是空!!な、なんだってー!!

ありがたいことです(-人-)ナムナム
706名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 08:21:59 ID:C0bmwp/t0
出てくるのは精進料理ばかりの店なのかな?
恐山の宿坊に泊まったとき食べた精進料理はうまかったが
さすがに普通のお店で食べたいとは思わんなあw
707名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 08:52:25 ID:ei/XPVwGO
メ〜ン達も坊さんと踊りたいメ〜ン
坊主クラブ作って欲しいメ〜ン
たまにお経をラップリズムで踊りたいメ〜ンはいっぱいいると思うモ〜ン
708名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 09:35:25 ID:zBPPc7Bi0
坊主が集まったら、女と外車の話しかしないんじゃ無いの?

仏教大学のボンボンも、そうでしょ。
709名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 10:47:47 ID:lyVxLiN00
末法の世だからな。
現代はすでに教えを守って修行しても悟りを得られない時代に入っている。
当然人を救うなんてことはできない。
だから今宗教はうさん臭く見られる。
710名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 13:16:41 ID:VRLJsPy50
56億7千万年後に愛してる〜♪
711名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 13:25:50 ID:wTRjLgSmO
般若湯しかおいてないんだろ?
712名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 13:33:03 ID:JMmbLQxo0
酔っ払って宗派論争になり殴り合いに発展するのが目に浮かぶ
713名無しさん@八周年 :2007/12/06(木) 13:46:19 ID:K74v5Mdl0
なんにせよ、仏教が広まっていくことはいいことだ。
邪教創価学会を叩き潰す力量を身に付けてほしいものだ。
創価学会は仏教教団を自称しているが、本質は仏教を騙る異常なカルトだ。
714名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 13:54:17 ID:j1q4yrT90
仏教の宗派による違いが分からない
715名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 13:58:50 ID:O/615uRx0
宗論は、どちらが負けても釈迦の恥。

多分こういう席での宗派論争はタブーなんだぜ
716名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:05:11 ID:rLHLUxhuO
お経ラッパーのライブとかやっちゃうんだろな

ダンスユニット、諸行無常とかw
717名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:31:24 ID:frJ1esFe0
こういう糞坊主を非難できないところに
仏教界全体の堕落腐敗欺瞞が伺える。
718名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:40:16 ID:7sq1zjGh0
「おかえりなさいませぇ〜 檀家さま〜」
719名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:40:34 ID:Xu41TNeUO
神道なんだけど行って大丈夫かな?
720名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:45:26 ID:yIxKdpBn0
>>666
どのレスが「浄土真宗」工作員っぽいのか言ってみろよww
721名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:46:21 ID:f3B3sRBZ0
>>711
それで十分じゃないか。はんにゃー
722名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:52:02 ID:PyLcGyju0
      ┏┓┏┓┏┏┓    /        ヽ   
┏━━┗┏┛┗┗┗┛    /  ,-=・=- -=・=-ヽ       ┏━┓
┗━┓┃┗┓┏┛  ┏━━ i   /   `−○-´   .i━━━┓┃  ┃
    ┃┃┏┛┗┓┏┓    |  |    三. | 三. !      ┃┃  ┃
    ┃┃┗┓┏┏┛┗┓ ━| | /⌒\._|_/^i /━━━┛┗━┛
    ┃┃  ┃┃┗┓┃┛ ◯ヽ ヽヽ__∩___ノ/◯       ┏━┓
    ┗┛  ┗┛  ┗┛   \ ━━━━o━━ /        ┗━┛
                   |.    /      ヽ |′  
723名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:58:03 ID:4/N7+mJe0
>>283
おー。ギャーテイギャーテイの答えが来てた!
わけわかんねえw

全ては空で空とは全て、日常を離れた感覚の世界は雰囲気を想像するだけで一杯一杯だ!
とりあえず、生きてるうちに誰かが何かくれるって教えにだけは用心しとくw
724名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:00:03 ID:wyiIJGA70
門徒物知らずって有名な言葉があるように、真宗の坊主や信者ってのは、
不勉強なやつが非常に多いからな
仏教のことなんもしらんやつが多いから、
サロンなんかなりたたんだろう
725名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:05:16 ID:cFwFKH1o0
あの仏像まじパネ〜ヨw
726名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:08:01 ID:yIxKdpBn0
「門徒物忌み知らず」だバカモノ
727名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:09:57 ID:opbnnOaCO
>>724
仏教の事何か知って得すんの?
728名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:10:57 ID:fPktq+dnO
バーの坊主マスターはどこの宗派?
サブカル好きを利用した商売はいかんよ。

煩悩だらけの坊主だな。
729名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:11:24 ID:M3MqYuR+0
>>718
それなんて冥土喫茶?
730名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:11:46 ID:IMqmuFGU0
まあ
大阪だからな
731名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:18:31 ID:zN69Uwgx0
>>728
おまえ仏教に何を期待してるんだ?戒律に縛られたガッチガチの権威主義か?
ふざけんなってんだ!

バーでカクテルを飲みながら坊主のマスターと洒落た会話で人生を語ったほうがよっぽど仏教的だよん。



732名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:20:50 ID:66m/gRiJ0
坊主の金と権力に対する執着は今に始った事じゃない
733名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:22:10 ID:YOTsO6JI0
真宗や浄土のわりと砕けた坊主なら行くかもだけど
律僧は近づきもしない。これだけは言える。
734名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:24:23 ID:GrcKXaJu0
ど阿呆
浄土宗みたいな邪教と話なんかできるか
曹洞宗こそ真の教え! 

座禅バー作って欲しいね
そしたら行くかもな
735名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:28:54 ID:nPyQ3USy0
赴粥飯法には、酒の飲み方注がれ方は載ってなかった気がするがw
臨済なら出されたタンブラーを迂闊に受け取ったらそれだけで喝破されそうで怖いし

禅宗はバーに向いてない
736名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:30:23 ID:F9qJGO3/O
アニメ神社に3500人のオタクが集うくらいだし
737名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:32:45 ID:WfLYfKzZO
>>733
酒が精神統一の邪魔にならんか?
738名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:34:21 ID:VJNsj/XR0
Ryu's Bar
739名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:35:33 ID:teGjmNU5O
浄土真宗だから「戒律」はありません
ナムアミダンブと唱えて居れば極楽へ行けます
740名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:38:55 ID:ETHp7vYnO
>>731
宗派によるぞ
禅系はきついけど真言系はそうでもない
741名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:46:22 ID:4wgKlqx10
曹洞宗のバーなんて陰気すぎて流行らないw
742名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:46:26 ID:Fsi5N+HyO
とりあえず坊主バーについて他の宗派のコメントが聞きたいな。 

どんな感じだろ?
743名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:46:36 ID:XiQ0MRAq0
釈迦の弟子を気取るならこんな風に金とって遊ぶんじゃなくて
歌舞伎町で辻説法ぐらいしろよと思う
744名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:48:30 ID:Hp89QH0VO
アニメバー
オナホバー
ニコニコバー
キモオタバー
アイスバー
アメーバー
745名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:48:31 ID:As143uzt0
層化信者はところかまわず折伏して引かれまくってるけどな
746名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:48:39 ID:tXZ9ZEEu0
産経は日本会議とのつながりなのか、やたらありもしない仏教ブームをでっち上げてるな。
こんな糞坊主ども、生きる価値ねえよ。 さっさとくたばれ。
747名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:49:11 ID:HPJ+umia0
>>734
曹洞宗こそ真の教え!

頭だいじょうぶか?w
748名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:54:49 ID:opbnnOaCO
>>746
日本会議ってなに?
749名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:55:25 ID:bPrf5HSA0

ピスタチオ五十郎の説教バーはどうなったんですか?

タキザワシンジって絶対に山下真司さんがモデルですよね
http://tinyurl.com/3caxry
http://tinyurl.com/36v4bu
750名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:57:16 ID:yIxKdpBn0
坊主バーだけじゃなくて、金持ちアメックス専用サロンの方も語れよww
751名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:57:46 ID:OI5TgNK20
坊’sBAR
752名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:04:13 ID:tXZ9ZEEu0
>>198
産経の提灯記事だろ。 実体の無い妄想だよ。
753名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:07:05 ID:t5MDdSBO0
>>676
ノシ
メジャー岡島も高校の時に唱えてたはず
と、亀レス。
754名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:07:57 ID:89khRNLB0
悪くはないがこういう砕けた雰囲気の坊主が性犯罪したりすんじゃねえのか?
755名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:09:43 ID:tXZ9ZEEu0
>>748
神道、仏教系の諸宗と街宣右翼の集合体。自称日本の保守。
756名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:09:47 ID:qLtupKCpO
一ついいかな?


宗教で遊ぶな!
757名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:09:53 ID:KgsYrrwaO
光言宗が一番いいね
758名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:10:21 ID:rPchryP20
坊主だってヴァ
759名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:11:17 ID:opbnnOaCO
>>752
日本会議ってなに?
760名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:12:56 ID:ASixmCEA0
小乗っぽい国だと、尼さんってのはきっちり売春婦なんだよね
761名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:14:00 ID:jL9WoNi90
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l ≡≡≡
≡≡≡/ ̄/ ロロ ≡≡ へ ≡≡≡ へ≡≡≡≡≡  i;/\;:;:;X、_________j ≡≡
≡≡ /   ̄7≡≡≡\ >≡/ /≡≡≡≡≡  リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l ≡≡
≡≡/  /≡≡≡≡≡≡≡/ /≡≡≡≡≡≡ / /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈 ≡≡
≡ /_/ ≡≡≡≡≡≡ <_/≡≡≡≡≡≡≡/ トュミy   `~´  ,ノ::::::::::::::::::::ノ≡≡
≡≡≡/ ̄ ̄ ̄\=≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ ≡≡≡
≡ /         \= ≡≡≡≡≡≡≡≡!  ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ≡≡≡≡
≡/            \=≡≡≡≡≡≡≡,l,/ (;' ,rぅ、、     ,':::::r'"(.イ ≡≡≡≡≡
≡|                 =━━━━━━━━━─``````ヽ _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、 ≡≡≡
≡|                            ==   =| ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
≡ヾ             F━━━━━━━━┯┬   三 /ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ /    ヽ:::
≡≡ヾ         /=≡≡≡≡≡≡≡≡≡ヽゞ'mmm'´ゝ  / ,ムニ彡'"      ノ::
≡≡≡ヾ ___/=≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
762名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:14:10 ID:3kKDH+xD0
志摩子さん、今度の休み空いてる?
763名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:16:20 ID:opbnnOaCO
>>755
おっと重複
サンクス
764名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:16:32 ID:jL9WoNi90

               +  \\\
                  \\\  +    *
                    * \\\___________
         ,,-‐----‐、 , -'"'`  ∧ _____________
        /  、゙ヽ、 ‐-'´     < >   ヽ‐- / /   ヽ +
      ,/´ .., ヽ,,l_),'         ∨     '、,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' l      .,、z:ュ、,_.  ,、=,゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   , l.     ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll  ,ll ヽ.      ''`¨¨´   ヽ |    .,//゙l   //\ 効かぬわ
    l`l|     l|ヽ  ヽ 入        ,ィ _.  ', l    |l    //   }
   l  \    l| ,l  ヽ_.      ' `'゙`'‐'i゙ ,'    |,l   //    l   ハハハ
   /   '\   l|`l   l ヽ`'.    ,∠.ニフ /    l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ_l ` 、 、   い.... ,' /___/ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ' .、,_`,.ィ  l \           /
765名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:17:17 ID:Hp9cKVC/0
宗教法人にもしっかり課税しようぜ!
766名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:17:43 ID:RDCSnTq30
統一教会の次は日本会議か
産経はガチで訴訟やるから、覚悟を決めて嘘をつけよ
767名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:20:08 ID:QCxe1Iy70
>>765
課税されてますが何かw
768名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:21:13 ID:t5MDdSBO0
>>765
まあ寺の本業の方はおいといたとしても、
駐車場やってたりとか飲食やってたりとかの、
副業の方には課税してもいいよな。
ずいぶん税収上るんじゃね?
769名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:22:01 ID:8CmIu7OQ0
年間自殺者3万人の日本。充分に病んでいる。
宗教本来の目的は救済。
新興宗教が幅をきかせてきたのも、既存仏教があぐらをかいてきたから。
キリスト教、イスラム教、仏教と少しかじってきたが、仏教だけが
ぶっちぎり難しい。
よってわかりやすい創価学会や天理教へ流れていったのが明治以降の歴史。
今こそ仏教が本来の目的を果たすとき。
どれだけの坊主がこのことをわかっているのだろうか。
770名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:22:15 ID:xQiw0P920
>>768
ちょw

それは宗教行為以外の事業だから課税されてるよ。
知らないの?
771名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:23:17 ID:RDCSnTq30
坊主が公務員を兼業すると城が建つと言ってな
農家公務員を抑えて日本最強の職業
772名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:27:28 ID:4DK0iiEZ0
                            追 彼 私
差 思 股 し 私               い. ら は
は う  間 か は   ,,r、,,_           か は あ
つ よ. の し 必  /i`'´r、ヽ_          .け 行 わ
ま. う  も     死 //l  { ,.((ス          て 為 て
る に の 不 で ン'├A/ノ  ,l、        .き を. て
一 す が 覚. 走  |;;|l /}  {ゞ'         た 中 逃
方 す 怒 に っ  |;;|ヘ,l`i´'i           止 げ
だ め 張 も た ヽ,甘/{_,!'!, l              し た
.っ ず し     : w从w,~ }, l             て
た     て             l l
                 ヽヽヽl__l///
                  w从丗从从ww
                       r=、
                      _,..ゞソ
な 思 彼 私 こ         /;;;;l!;ソl!ヽ
か い ら の の          ,<_;;;;;;;|!;;;;;l!;;;}
っ が に 心 時      ,_/〈 /;;;/;;;;/;;;;;ゝ
た ま つ の        ヽ─〉/;;;;;;;;;;;;;i`~ヾ、
で. っ か 中          ̄/;;;;;;;;;;;;;;;l  `"
あ た ま に          /;;;;;;;;;;/!;;l /
ろ. く  り             ヽ'-、/ l;;l 〃
う     た            ww\| | |ww
か     い             ヽw`7-}ww/
.:                     ww゙ー'ww
773名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:30:43 ID:hWjvhvoPO
>>134
お盆はもともと中国の風習。それが仏教に取り入れられて仏事となり日本に伝来したはず。
盂蘭盆経(うらぼんきょう)でググッてみて下され。
774名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:30:45 ID:t5MDdSBO0
>>770
おおそうなの!
知らんかったわw
教えてくれてdクス!
775名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:31:38 ID:SPSUZ1sI0
>>770
でも申告してなかったりするんじゃね
776名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:33:35 ID:z4ynLb5yO
日産ロリコン社員の記事なんでスレたたないの?
1:名無しの心子知らず :2007/12/06(木) 14:56:10 ID:gokBW9D6
関連スレ
【幼女虐待】社員が性器を広げ鮮明接写2【ウメ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1196844052
777名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:33:41 ID:8CmIu7OQ0
先ごろ亡くなられた精神医療の権威河合隼雄は晩年禅に傾倒していった。
仏教も浄土系はキリスト教とおなじ。ただ仏を信じて念仏を唱えていればいいだけ。
法華経(創価学会)天理教もおなじ。
禅だけが全く違う仏教。
正方眼蔵はマリファナ中毒者と同じ境地を綴った書物。
神や仏に依存することでは絶対に救済はされない。
苦難も神仏から与えられた試練と認識するのも無理がある。
ヒトは簡単にヨブにはなれない。
778名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:36:47 ID:MGAVTZmk0
坊主はブランド品身につけて高級車乗り回してんじゃねーよ!この俗物め!
779名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:43:03 ID:8CmIu7OQ0
オレが大学時代読んだ本の中で一番おもしろかったやつ。

「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」−M.ウェーバー−

現役大学生は卒業するまでに読んでおけ。
780名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:44:08 ID:opbnnOaCO
>>775
もしそうなら税務署が来てアボン
普通の会社と同じで宗教法人云々は関係ない
781名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:45:08 ID:sqYw1Gf20
>>775
税務署が目を光らせてます。
宗教行為か商売かあいまいな部分は、かっこうのいちゃもんつけポイントです。
そこから、資料を出させて、虚偽申請を洗い出します。
782名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:48:10 ID:HElIACPA0
酒の席では宗教の話はタブーなんじゃねーのかよ、日本人て脳腐ってんじゃねーの?
783名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:49:22 ID:7qbIAE5S0
屏風が坊主に屏風の絵を上手に描いた。
784名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:50:38 ID:8CmIu7OQ0
>>782
それは創価学会に対してあてはまること。
バーテンと神や仏や宇宙について語るなんて結構あるぜ。
答えがないからいくらでも話が広がる。
その答えのない世界に断定的に答えを下すのが創価学会。
だから嫌われる。
785名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:52:46 ID:8CmIu7OQ0
金光教も断定したがるな。
オレの元上司も金光信者だった。
科学と宗教は生活の両輪だなんてとんちんかんな宗教観を酒飲みながら
語っていたな。
立場上「そうですね」としか答えなかったが。
786名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:56:29 ID:ZJ6iXNki0
>>770
あんまり儲かってない。宗教法人だから課税されないので何とかやっていける。

って坊主バーの中の人が笑いながら言ってたよ。
なんか気分悪いからそれから行ってない。
787名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:57:57 ID:8CmIu7OQ0
金光教も断定したがるな。
オレの元上司も金光信者だった。
科学と宗教は生活の両輪だなんて陳腐な宗教観を酒飲みながら
饒舌に語っていたな。
立場上「そうですね」としか答えなかったが。
部下の目の前で卑怯な手段を使い責任逃れした上司だったから、以降
金光教の倫理観なんぞうんこみたいなもんだと認識した次第。
788名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:58:46 ID:PXqryUDb0
     ____
   /    ヽ
   .|   _  ._ i 
  (^'  .´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  坊主はわしが育てた
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´ 
789名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:59:53 ID:C6yRvMuO0
血塗られた歴史や拝金権力至上主義で歪みまくった宗教観で
人間の幸福を説かれてもなぁ
ネイティブアメリカンのプリミティブな教えの方がなんぼも心に届く
790名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:59:57 ID:M5qmFx190
おい!お前ウチのお神酒盗んだろ!
oh!ワタクシノ葡萄酒ヲ取りマシタネ!
791名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:02:09 ID:sqYw1Gf20
>>786
「寺の駐車場」として処理してるんだろうなぁ。
792名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:04:32 ID:83mvZ+re0
坊主なのに酒がでるのか…なんて破戒僧w
793名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:05:02 ID:SV+lgare0
オレはどちらかと言えば、シスターキャバレーがいいなぁ
794名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:07:03 ID:8CmIu7OQ0
>>789
>ネイティブアメリカンのプリミティブ

以前参加した講演で聞いたことある。
その講演者は人生そのものが不幸の塊みたいなものだった。
インディアンの宗教に興味をもってアメリカに渡り何年か生活を共にしたらしい。
その人の名前忘れたスマソ。
795名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:07:08 ID:8pWnAxfw0
仏説阿弥陀経引っ張り出してきたら姚秦三蔵法師鳩摩羅什奉詔訳とか書いてあるんだがこれやっぱりあの三蔵法師か?
796名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:15:33 ID:pNTXFFBd0
>>795
三蔵法師はいっぱいいるよ。
797名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:22:58 ID:opbnnOaCO
>>786
えぇえぇえぇえぇ!
そうなの?
商売として課税対象になると聞いてたけど・・・
ちょっと知り合いに確認してみる
798名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:31:05 ID:GQHkiSqlO
寺で若者向けコンサートて…
豪血〇一族の陳念のステージみたいだなw
799名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:45:31 ID:bJvAaM4n0
創価、お断りな店か?
トラブルメーカ−の創価は、お断り並み背は今後増えるのか!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
800名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:47:54 ID:bJvAaM4n0
でも、こんな時代だからこそ、お坊さんの話を聞くのはいいかも。
もっと流行れ!
801名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:49:22 ID:Kxppx1Sn0
バ過度も 地獄に落ちろ 罰当たりが
802名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:50:51 ID:igaljYLnO
チーン
803名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:51:13 ID:pJ81DWuI0
真宗って日本共産党と共闘してるんでしょ?
共産党のビラ配って不法侵入で逮捕された坊さんいたよね。
804名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:54:43 ID:KcZVlq8jO
坊主が妻子を養い、ワープーのお前らはいつまでも独身 やっぱ2ちゃんねるは面白い
805名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:59:20 ID:ZNGtZ7u/O
坊さんが酒飲んでいいのか?
806名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:00:10 ID:bSxkjoc20
PC-8801時代のゲームで、
ボンズとか雑魚敵で出てくるRPGなんだったっけ?
807名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:15:07 ID:IgpqMwVx0
坂東性純

「坂東 一般的に学問をすると、 信心を得たような錯覚に陥りやすい。
心の開きを体験するまでは学問や知識は障碍物になるだけ。
「往相」 においては、 知識は邪魔なのです。
 しかし、 心の開きを得ると知識はあればあるほど良い。 自身の得た喜び、
深い気づきを伝える際、 豊富な知識は助けとなります。
大拙先生は米国で仏教を講義された際、 キリスト教を通してやさしく
説かれた。 機を無視して法は伝わりません。
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-interviews/Nint/n-d000715.htm
808名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:45:08 ID:opbnnOaCO
>>806
あったねぇ・・
ザナドゥ?ハイドライド?
809名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:47:22 ID:Kxppx1Sn0
信州は邪道

私は別の宗門の僧侶だが 荒行の一環として飲酒、
SEX、喫煙、不倫の行をしております。 
これが辛いのなんのって・・・・
何度もくじけそうになりましたが何とか続けております。

千日介抱行満願成就

810名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:47:36 ID:o9hx8xyO0
もっとお寺風だと思ったら意外
811名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:48:52 ID:w9MTzeal0
四門出遊
812名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:02:13 ID:n8PLCj6S0
>>809
それなんて饅頭怖い?
813名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:05:13 ID:M5n59w/Y0
極楽へ逝かせてあげるわ
814名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:29:15 ID:Tgvo050c0
私が坊主に求めてるものとは何か違う気がする…
815名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:56:27 ID:zKxAa0CV0
坊主が酒とか…
副業で金もうけすぎだろ。
もっとこいつらから税金取れよ。
816名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:57:49 ID:0OyFFrow0
メ・イン ヒ・ダリ
817名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:26:49 ID:JNnOz2y20
坊主バーって中野にもあるな。
818666:2007/12/06(木) 20:55:33 ID:HD4aj4Dm0
>>676
ノシ
819名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:39:06 ID:8/eGubp70
仏教からは山下達郎の「クリスマス・イブ」のような名曲が出てくることはないだろうな。
820名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:57:12 ID:l0idyajd0
>>769
お前みたいなアホのために、難しい勉強や修行を行う自力難行の聖道門に対して、
法然上人や親鸞聖人は
信心ひとつで浄土(極楽)にいける分かりやすい他力易行の浄土門を開いたのだ
821名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:04:46 ID:oWo4S0EB0
>>815
浄土真宗は事実何でも有りだから、別におかしくないよ。
8221000レスを目指す男:2007/12/06(木) 23:24:02 ID:tRV0z+Gd0
でも、昔の日本の仏教って、自治国家を作るほど強力だったんだし、
今だって、日本人の大多数は仏教徒なんだから、
これからがんばれば、すばらしい発展もありうるよね。
823名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:49:12 ID:Veoy3xZS0
>>822
いい加減カスみたいな発言しか出来ないんならその共有コテみたいなの止めたら?
何が素晴らしい発展だ、反吐が出るわ
824名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:11:39 ID:KCklcOIPO
ポクポクポクチィ〜ン まいど〜
825名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:15:08 ID:BBmStYyAO
BGMはもちろん、お経だよな?
826名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:20:48 ID:aDzzlmUC0
中野の商店街の裏みたいなとこにある
たまに巫女さんがいるのを見た
827名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:34:42 ID:UNqqWnVx0
>>508
>もうキンキラで昼寝し放題、うまいものたべ放題

そんなこと書いて無いよ?
828名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:34:08 ID:E2tG/t7e0
【社会】 浄土宗元職員が教団資金約1億5000万円使い込み
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196308837/

浄土宗元職員、横領容疑 使途不明計7億円 京都
http://www.asahi.com/national/update/1129/OSK200711290026.html
浄土宗元職員、業務上横領容疑で逮捕 使途不明金7億円
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711290027.html
横領:浄土宗元職員を逮捕 1億4700万円着服 京都
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071129k0000e040043000c.html
浄土宗元職員を逮捕=1億4700万円横領容疑−京都府警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007112900402
829名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:59:16 ID:OkBCogr70
 
インチキ坊主の「お払い」と称した猥褻行為 
  http://www.shocker.jp/PT/photo/KRMV-262.jpg
830名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:17:35 ID:xUyo0xME0

平安仏教であれ鎌倉仏教であれ、ゴータマ・シッダルタの説いたこととは
ほとんど縁もゆかりもなくなっちまってるだろ?
831名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:25:13 ID:OtNX9yEG0
高台寺のやり口は明後日の方向だな。仏罰食らうべし。
832名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:36:39 ID:rm19eoWO0
ふざけんな坊主、田舎の法事に行った時寒いのに暖房をいれず待たせるは
ただ飯は食うわ、金はしっかり受け取るはで生臭坊主にあきれた。

法事禁止、戒名は自分の親に付けてもらおう

特権階級坊主を殺した織田信長を尊敬したい今日この頃。
833名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 07:58:40 ID:yXQ+1a93O
少林寺拳法やってて。精進料理でヘルシーを奨励し、仏になりきって人の悩みをきき、太鼓と火でハイにさせ、幽霊の話もする。
そこらへんのホストよりモテるかもしれんぞ
834名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:17:52 ID:THV3f4n70
>>808
多分ハイドライドだ。今考えるとシュールだよな
835名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:33:05 ID:t0NOYrpm0
近い将来 尼さんおっぱいパブとか開店しそうだなw

ドウジョ真宗は何でも有りなら逝くとこまで逝ってくれw
836名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:34:15 ID:SkVpntZ20
僧衣でぐぐる
837名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:15:15 ID:jddNBBXY0
別に釈迦が言って無くても構わないんじゃね

浄土三部経の「仏説」無量寿経や仏説観無量寿経を読んでみても、
あの内容が普遍性を持ってるとも思わなかったし何か感心することも無かったが

でも歎異抄なんか読むと、親鸞聖人の信仰や考え方は結構
凄いと思うぜ?
838名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:24:22 ID:6v/gB12SO
>>819
ブッダーン サラナーム ガッチャーミー
839名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:26:09 ID:Vw628k1jO
尼僧侶 尼僧侶
840名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:33:17 ID:417npWGxO
日本人には似合うものな、作務衣w
足が短かろうが、ちょっと不細工だろうが格好良く見えるw
昔から坊様はモテモテ、ランクの低いホストクラブなんかより、遥かにましなんじゃ(*^^*)♪
841名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:37:01 ID:ebZzBA1h0
やっぱ阿毘達磨倶舍論が熱いよな
842名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:51:06 ID:cZlkkKjxO
昔、村上春樹と岡部まりがやってたRYU'S BARを思い出した。
843名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:01:00 ID:js6yc3Ob0
酒を出す時点で何かが間違ってる気がするのだが…。
844名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:09:59 ID:ghvTFavm0
浮世離れた 坊主でさえも
木魚の割れ目で 思い出す って都都逸を
円楽さんがしゃべってた。
845名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:11:39 ID:1XfYo09m0
坊主ですら妻子のために身を粉にして働いてるのにワープーのおまいらときたら
846名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:12:57 ID:Fjnvl8F+0
何という生臭坊主www
847名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:04:46 ID:jddNBBXY0
誰かアメックスプラチナ持ってる奴はいないのか
848名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:37:10 ID:wQIbgJjN0
>>173
まあこういう事って誰も教えてないからね。
親でも分かっている人少なくなってきてそう。
849名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:51:51 ID:m+z4SuNe0
まぁクリスマスなんて実際はキリスト教と何の係わり合いもなかったもんだけどな
850名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:09:55 ID:cvMLCu2w0
BGMはディライラマwwww
851名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:12:00 ID:NNtxzqrv0
一揆起こした僧侶も泣いてるわ
852850:2007/12/07(金) 16:12:36 ID:cvMLCu2w0
あ、ディレイラマだったorz
853名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:16:27 ID:PqRu+JZ20
昔、子供の頃よく寺へタダでお菓子をもらいに遊びにいってたなぁ
その大人番と解釈するぜ
854名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:22:13 ID:ranzK3CqO
ボウズバー知ってるけど無茶苦茶汚いビル

855名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:39:43 ID:btewRTpI0
一字でいえば「僧」
二字でいえば「和尚」
三字でいえば「鬼楽官」
四字でいうならば「色中餓鬼」
856名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:13:52 ID:SkVpntZ20
クリスマスは別にキリストの誕生日でもなんでも無い日なのにねえ
キリストは4月生まれでしょ
3博士と星の位置からで
857名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:37:34 ID:iwhzNkM80
>>840
俺も作務衣を愛用してる。
ホームステイで日本に来た外人さんが「Cool!だ。欲しい」と言ったので、
お古をあげたのだが似合わなかったなぁ・・・
858名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:56:27 ID:if1HxWtr0
坊主ですら毎晩ヒィヒィ言わせてるのにおまいらときたら
859名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:17:48 ID:Z3SUagYS0
生のキリスト教、死の仏教

○キリスト教
イメージ 光
歌 賛美歌
死生観 死の否定、永遠の命、自己の肯定

○仏教
イメージ 葬式
歌 お経
死生観 死の肯定、無、自己の否定

結論
辛い時、死にたい時に仏教は無力。
生きたいのなら仏教はいらない。
860名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:20:35 ID:Cd8SQGVX0
以上、ブックオフで仕込んだ知識でお送りしました
861名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:36:24 ID:jddNBBXY0
>>859
実際にキリスト教の教会を見てみろよ

○キリスト教
・脇腹から血を流して張り付けになってるぐったり顔色の悪い像を拝む
・パン(キリストの肉)やワイン(キリストの血)
・墓場から復活
・中世暗黒
・魔女狩り
・ドクロ
・誰もが救われるわけではなく差別的
(・神から無理難題を言われるヨブ)
・水の上を歩いただの奇跡を信じる
・科学の否定

すなわちキリスト教=死のイメージ

○仏教
・金色に輝く阿弥陀如来像
・祭壇(内陣)は極楽
・浄土
・誰でも差別なく必ず救われる
・現世の肯定
・まじないや占いに惑わされない
・哲学的

くらべものになりませんな
862:2007/12/07(金) 22:41:19 ID:PxJ+L119O
この前ひさびさに行ったシヨットバーでバーテンと話がはずんだ。
お題は堕落と救済
そのバーテンいわく、お客さんの心の安定剤でありたいとのこと。
宗教的倫理観を説くだけでは人は救済されない
加藤鷹は、俗を突き抜けたところに聖があると行っている
バーテン坊主の力量やいかに
863名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:41:45 ID:a22xuljJ0
海外では受けそうだな
俺に資金があれば全米に「SENNO RIKYU CAFE」でもチェーン展開してみせるのにな
864名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:45:46 ID:zEVXw7oO0
>>662
サンスクリット(梵語)っていうのは、
遡ればリグ・ヴェーダに使われていた言葉を含む
当時のバラモンが権威を表すための聖なる宗教言語だったわけだ。
ブッダ自身はそういう権威が嫌いだったのか、
説法する土地のプラークリット(大衆語)を使った。
日本に伝わった仏教経典が漢文のままに音読されるのは
それとはまた違った意味で理にかなったことだと思う。
865名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:20:30 ID:nt3y9Def0
>>864
自分がスッカスカで何も言ってないのと同じだと気づいてる?
866名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:08:01 ID:LgJT3Lb90
そもそもマラは仏教用語
867名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:14:35 ID:7rgkO1N60
ブッタの教えはすばらしかったけど、中韓で儒教ほかの劣った思想が
乗りまくっておかしくなった。
つまりブッタの教えですら中韓のキチガイ思想に勝てないと言うこと。
868名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:23:10 ID:Z9buzqP80
たっちゅうの
869名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:27:27 ID:0VFksGNx0
>>867
アホか。それとも皮をかぶったチョンなの?

日本の仏教がゆるーいのは、歴史を通じて仏教をそういう風に変えて
来たからで、日本人自身の民族性。
浄土系とか、教えとしては良いと思うんだけどな。
870名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:30:34 ID:Xb5AD/hL0
生臭坊主だらけ
デブ坊主の多いこと
坊主は体重制限するべき。太ったら資格停止。
871名無しさん@八周年
>>123
ちょっと、昔の横尾忠則を彷彿とさせるデザインだな。