【Jリーグ】ロッソ熊本焼酎の胸スポンサーなぜダメ? 線引きグレーゾーン「酒類も製造している飲料メーカーならいいのか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★「飲料はOK」線引きグレー ロッソ熊本焼酎の胸スポンサーなぜダメ? Jリーグ 「申し合わせに抵触」

 サッカーJリーグ2部(J2)への新規加盟が決まったロッソ熊本。サポーターやチーム関係者らが
喜びに沸く一方で、メーンスポンサーの焼酎メーカー(熊本県人吉市)の主力商品名が胸に
つけられている試合用ユニホームには“レッドカード”が出た。Jリーグの「申し合わせ」に抵触する
ため、ロッソ熊本側が胸スポンサーの変更を決めた。そもそもなぜ焼酎の銘柄はダメなのか? 
その理由をJリーグに聞いた。 (東京運動部・堀川敏毅)

 ロッソ熊本の新規加盟は3日のJリーグ臨時理事会で決定した。ユニホームの胸ロゴに対する
Jリーグ側の説明はこうだ。「ユニホームは、そのレプリカを子供たちも着るし、テレビへの露出も
高い象徴的なもの。20歳未満など年齢制限のあるものは自粛しようということだ」
 ただ、自粛対象は具体的に明記されたものではなく、議決機関である理事会や実行委員会などで
各クラブが申し合わせた「紳士協定のようなもの」。業種は酒造メーカーの他に風俗関係やたばこ、
遊技場、美容整形、冠婚葬祭業などが該当するとみられている。
 元来、スポンサー企業に関してJリーグには「禁止」や「自粛」の項目がある。業種リストは内規の
ため非公開だが、酒類については「1990年代半ばすぎまでビールならいい」とされ、97年に
ヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ)が飲料メーカーのビールのロゴをユニホームの胸につけた。
「90年代後半はアルコール度数によって制限しないということになった」と、酒類の広告は球技場内の
看板などに登場したが、胸スポンサーは申し合わせにより自粛することになった。
(中略>>2以降に)

 日本サッカー協会の現在のメーンスポンサーはビールが主力の飲料メーカーで、1978年から支援を
受けている。11月のヒアリングで「飲料メーカーならOKだが」と、ロッソ熊本側に見解を伝えたJリーグの
鬼武チェアマン。酒類も製造している飲料メーカーならいいのだろうか。その線引きは限りなく
“グレーゾーン”のようだ。

=2007/12/04付 西日本新聞夕刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/local/soccer/20071204/20071204_001.shtml
2試されるだいちっちφ ★:2007/12/04(火) 16:41:27 ID:???0
>>1の中略部分)
 今回の焼酎商品名のロゴについて、Jリーグはロッソ熊本が準加盟した昨季に変更を要請。
だが地元熊本を中心に「酒のCMはテレビであふれている」という声も多い。
 11月にあったJリーグのヒアリングでは同席した熊本県の金沢和夫副知事が「熊本の風土から
言うとお酒のCMは違和感はない」と援護射撃。焼酎メーカーは「ルールを順守するのがフェアプレーの
精神」と、今季限りで胸スポンサーからの撤退を了承した。来季は「サッカーを通して地域の役に立てる
のなら、いかなる形であれ、こだわりはない」と練習用ユニホームの胸に主力商品のロゴを入れることで
調整を進めている。
3名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:43:46 ID:We4X7PSL0
パチンコはNGでもいい
4名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:44:59 ID:ellg/L+70
パチンコ・ソープは18禁であって20禁ではないからOK
5名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:45:31 ID:RVyBVsQh0
サラ金禁止しろ
6名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:45:35 ID:AsDkCpKr0
どーでもいいですよ
7名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:45:55 ID:usWIQi1a0
これはおかしい
というか「美少年」のロゴが見たい
8名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:46:46 ID:YT1XmGYSO
白岳がアリバイ的に清涼飲料を売れば解決
9名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:47:08 ID:+2a4pprLO
キリンが嫌がってるんだよ。
10名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:48:02 ID:GkFbP5xg0
「白岳」、毎日飲んでます@神奈川。

これはどう考えても理不尽。
11名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:48:53 ID:uWjpy2zB0
>>9
なるほど!
なんでキリンビールのキリンが良くて…とか思ってたけど、そういうことね。納得。
12名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:49:33 ID:zNa1Mg7T0
とりあえず、酒に使ってる水をミネラルウォーターとして
「ロッソ熊本応援水」とでも銘打って売り出せばいい。
そうすればキリンやサントリーと何ら変わりない会社になるから
イチャモンのつけようが無くなる。
13名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:49:44 ID:Rr3J7MMj0
麒麟もダメだよね、麒麟も切ったら?

さすが地域密着で会社名をクラブ名に入れない
すばらしいバラ色のスポーツだけのことはある
14名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:53:52 ID:pR2PZBRA0
酒の種類、アルコール度によって、っておかしいはな。
ビールは良くて焼酎が駄目って、フェアプレイといえるのか?
15名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:55:57 ID:x91yhtjKO
これで地域密着を標榜するのは我慢ならんわ
16名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:56:13 ID:ciP7M2EB0
言っちゃ何だが九州の酒造メーカー程度をキリンが恐れる訳ないじゃないのw
大体キリンが契約してるのは日本代表=日本サッカー協会であって社団法人Jリーグではないし
17名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:56:58 ID:kOTJNBIo0
> ビールならいい

ワロタw
18名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:57:45 ID:uQhsCTRCO
『白岳』
『しろ』
は商品名
会社名は『高橋酒造』
19名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:59:50 ID:+2a4pprLO
>>16
嫌がってる。
キリンがスポンサーのテレビ番組にユニフォームが映ったりするとややこしいから。
権利関係の問題。手続きが面倒だから嫌がってる。こういうのを前提に契約してないから。
別に恐れてはいない。
20名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:00:38 ID:ciP7M2EB0
>>12
「白岳」と同じラベルでミネラルウォーター売ればいいんじゃね?
21名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:00:53 ID:IZJbjVxt0
18歳未満禁止の自動車もスポンサー禁止にしよう
22名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:01:28 ID:R7t1eWa20
形だけでも清涼飲料水を出しときゃいいんだよ
単なる水とか
23名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:01:32 ID:Qbu0PRwW0
そうすると何だ 酒屋の息子は健全に育たないと決め付けるのか ふざけんな
24名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:01:53 ID:7p8Apu1h0
パチンコ、サラ金、ヤクザがらみでなけりゃいいよ。
酒というのもスポーツのイメージからすると微妙だがOKでいいじゃねえの。
タバコは漏れ的にはNGだな。
25名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:02:56 ID:nlueRVyU0
高橋酒造は「白岳水」っていうミネラルウォーターを発売すればいい。
白岳を割る時にうまい水とか言って。
26名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:04:22 ID:ciP7M2EB0
>>19
どんな契約だよw
キリンがスポンサーの番組でロッソのユニが写る可能性がある番組って何?
ってかキリンと競合する商品ダメなら昔のヴェルディのコカコーラやモルツはどうなる?
サントリーは今でもJリーグのスポンサーですよ?
27名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:04:30 ID:2IAuDXtN0
アルコールなんてドラッグの広告は不味いな
28名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:05:04 ID:4Pawx9hFO
ミネラルウォーターやジュース作って、
その商品名を胸スポンサーにするのはどうなの?
29名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:05:55 ID:uQhsCTRCO
ロッソはJ2に上がるとチーム名が商標登録の関係でロアッソになるとか言ってたけど、実際どうなの?
30名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:06:04 ID:w6YaWE370
ノンアルコール製品があればその銘柄を使えるのになあ。


梅酒もつくってるけど、それじゃダメか?
31名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:06:46 ID:+XYKhE+RO
「カルキたっぷり水道水」を商品として売ろう。
32名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:08:34 ID:d+VrUeGh0
「ナントカ還元水」
33名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:10:19 ID:YLDhSGOp0
くりぃむしちゅうが出てた白岳のCMは面白かった。
34名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:12:10 ID:qieLyffh0
タバコも製造している冷凍食品メーカーというのも、早めに締め出しておかないと。
35名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:35:55 ID:4wq/jXxlO
サラ金の広告は一時期出したくせに
Jは
36名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:49:11 ID:XgGrpBDK0
野球の日本代表のユニフォームには
ASAHI 何とかって書いてあったが

そうか、あれは麦ジュースか
37名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:51:11 ID:6vBrmpqV0
>>13
ナベツネ乙
38名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:01:26 ID:ycitg2jo0
チェアマンてなんなの?
椅子男って間抜けすぎね?
39名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:08:44 ID:Lg/9FLifP
>>2
高橋酒造のコメント、大人だなぁ。
40名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:10:17 ID:3AAdz3Ma0
J1、J2合わせて16クラブが赤字の異常

06年度経常利益ベスト5】
1・浦和   2億5300万円
2・甲府   2億4500万円
3・千葉   1億2800万円
4・G大阪    9900万円
5・京都     9500万円

【06年度経常利益ワースト5】
1・東京V  ▼8億7800万円
2・広島   ▼4億9800万円
3・神戸   ▼4億8400万円
4・名古屋  ▼2億6700万円
5・磐田   ▼2億1400万円

http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27538


スポンサーの選り好みしてる場合じゃないっすよ
41名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:33:02 ID:Zx96Y+H60
こんなくだらんもん誰が見るんだ??
42名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:28:27 ID:fnVAAXT10
イスラムの国と試合するとき、ビール一年分とか商品に出すサッカー協会もどうかと思うんだが
43名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:05:58 ID:CmqVG4+90
ここって今度、チッソ熊本に改名するんだろ? 
水俣病問題を全面的にチームカラーにするんだから
大したもんだよ。
44名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:06:30 ID:+7kfWc400
全く理不尽な話だな。
45名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:09:47 ID:8Vo8+JDX0
水のエタノール割りと言い張れ
46名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:15:33 ID:n/H809kH0
球を蹴ることには何の意味もないよね。
何の役にも立たない。全くの無駄
47名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:51:42 ID:NRwxjN3qO
JTサンダースよりはましw
48名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 05:08:26 ID:QkIP07SzO
パチンコ屋のロゴ入ってるチームあったけど,それはOKなのに酒は駄目ってのはどうなのかね。
酒の方がよっぽど健全だよ。
49名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 05:15:20 ID:oBpDTult0
>>9
協会(代表)はキリンだけど、Jリーグはサントリーです。
>>48
トリニータの経営がヤバかった時だったので、1シーズン限りの特例措置でした。
いま、胸スポンサーは空白ですが、
それはMARUHAN(マルハン、スペル違う?)に対する誠意みたいな感じらしいです。
(かなり出してもらってるらしい。年チケも5シーズン分くらい高い席買ってもらったり。)
パチンコ台のメーカーは看板広告を出してるけど、ホール(店舗運営)企業はNGみたいですね。
>>42
あぁ、それは思った。
50名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 15:41:55 ID:+ylUAM6y0
ぜんぜんいいと思うのになあ
51名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:24:11 ID:joEqdqLCO
そもそもロッソがぱち屋なのでは?
広島でロッソって言うぱち屋見つけたよ
おんなじカラーだし
52名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 21:33:59 ID:VQjnJAdY0
>>51
赤を意味する言葉だからカラーは同じになるんじゃない?
53名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:08:12 ID:t1RHJysE0
スポヲタは不潔・臭そうなイメージが強い。
だから、食品・飲料の広告を胸につけること自体間違っている。
54名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 00:56:52 ID:DxpMxGId0
賞味期限偽装の食品加工業とか中国産の粗悪品を売りつける小売業とかのほうがヤバい。
55名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:13:29 ID:hTS6YV1P0
>>53
石屋製菓がいい例だな。
そのイメージ通りの結果となったのは皮肉だな(w
56名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:26:36 ID:b8QPqGwX0
なにがダメなんだ!
焼酎をばかにするな
57名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:36:50 ID:39hR3FUl0
球蹴って何か意味あるの?意味無いよね。無駄・無意味
58名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:46:09 ID:MKMsgKT80
そういえば昔のヴェルディ(川崎時代?)のユニフォームは「MALT'S」ってビールのロゴが入っていたんですけどwwww

当時はサントリーがJリーグのオフィシャルスポンサーだったのでお咎めなしwww
59名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:57:03 ID:MgxDeItP0
ってか日本代表のスポンサーがキリンビールじゃないか
60名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 02:02:57 ID:EjsfGL/9O
いい方法考えた
熊本焼酎は自社前に適当な飲料作って自販機で販売しろ
飲料メーカーと言い切ればいいんじゃね?
61名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 02:03:55 ID:PthSKQfkO
しかし、何でもありにするとパチ屋とかがスポンサーになりかねないからなぁ
62名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 02:08:29 ID:XzlXje730
札幌は白い恋人まだつけてるのかな
63名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 02:13:23 ID:xWJ0Yub8O
サッポロビールはどうなるんだよ
64名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 02:42:08 ID:Xqh6ATTW0
よかろうもん!
65名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 04:26:29 ID:EwdJNCI40
>>58よ>1を読めカス。
>>63胸ロゴの話って>>1に書いてあんだろ。
66名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 11:16:41 ID:JkigpqGz0
むしろ社名を白岳酒造に変えたほうがいい。
67名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:45:07 ID:5RXW7r1yO
サッポロビールも胸についてたことがあったな。
68名無しさん@八周年
>>39
好感度上げようって魂胆が見え見えだよな
つい、白岳買っちゃった