【社会】 「おでんは加熱するから…」 ローソン、おでんに期限切れ食材使用…大阪の1店舗で★3
3 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 12:03:57 ID:5nPn03Jw0
荒巻 ぼくらは新スレでもずっと一緒なんだよね
∧_∧
( ゚´∀`)、
,ノ_つ,' 3とノヽーっ
と__,| ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
∧_∧゙ ギュウギュウギュウ
( 。゚´∀`)、゙
,ノ_つ;' 3とノヽーっ
と__,| ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''
わぁ
、ゞヾ'""''ソ;μ,
( ̄")(ヾ ,' 3 彡 ブワッ
ドテッ ( (_/ミ ミ
,ノ O彡 ミ
<と___ノ/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
ぱく犬2号からぱく犬1号へ交代乙
大阪にモラルを求めるほうがおかしい
6 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 12:16:16 ID:W8YrlC6T0
なんか、最近神経質過ぎないか?
揚げ足取りの潰し合いでもやってるのか?
確かにモラル低下は異常だけどね。
大根は回転が速いからそれほどでもないけど、他の具は2,3日はあたりまえ。
長い時は1週間入れてるのもあるよ。
ってローソンでバイトしてる後輩が言ってた。
8 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 12:18:18 ID:rUpal6Cw0
昨日の昼、セブンで買ったおにぎりの消費期限が朝の7時だった.....orz
返しにいくのめんどいから食っちゃったけど
9 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 12:18:33 ID:rBpZOcFA0
内部告発か
10 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 12:20:09 ID:zAW8sNXy0
教育格差の権化私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧
【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 日本国内の医学部の40%がこの金銭私立医で占めています。】
05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金)
06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金)
07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金)
08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金)
09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金)
10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金)
11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金)
12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金)
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金)
14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金)
15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金)
16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金)
17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金)
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金)
19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金)
20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金)
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金)
22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金)
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金)
24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金)
25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金)
26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金)
27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)
1983年では埼玉医大=大阪工大 駿台偏差値36!
11 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 12:21:50 ID:qJQNtMUxO
まあ確かに期限すぎたらすぐ食えなくなるもんじゃねーけどなwww
俺んち昔八百屋だったんだけど、昔は瓶牛乳は
賞味期限が書いてなかったんで、中身が分離するまで
売ってたらしい
それでも腹壊す奴はいなかったらしいwww
12 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 12:23:39 ID:JW+s7tXO0
うなぎは加熱するから。
肉も加熱するから。
赤福は蒸しなおすから。
13 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 12:24:03 ID:f2Sr8SmM0
加熱するって言われてもねえ、十分殺菌する温度ならまだしも
逆に雑菌ぬくぬくの適温状態じゃなぁww
14 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 12:25:08 ID:kLj5uYoMO
>>11 昔の方がずぼらだったよな
いつからこんな神経質になったんだろう
15 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 12:25:54 ID:YxOwnweeO
これ取り締まったら全国のコンビニからおでん撤去じゃないか?
オレは嬉しいが
_, 、 r‐::=:::‐ニゝ、 ( 加
/_::``'_::-─゙´ ̄`\ _) 熱 お だ
r´_´:::/ _ ,、-─,、-::-:ー-、 r´ す で っ
f::´:/ /::,、::l`゙)::) )ハ、;、:::ヾ`) る ん て
( / /::::ハ::)!ノ, ´゙ヽ-, r、ヽ:ヽr' か は
〉´ /、::::|r|ノ_ !、 __ヽヽ`ヽ::::Tフ、 ら
\/:::::!丿゙i | !`∠..--::´:`ヽ ヽ::`'::ーヽ、_,-、_ノ
r':::::ノ! ! .! /:::::::::_:::- '゙´ ヽ::::::::`ーミ_ --
ヽ::::::::_ヽ、 !;;::-゙´ !:::::::::_::-´
ノ:::::::::`ヽr`=- 丿`>´
おでんは大抵80℃くらいに設定するからな
熱に強い菌は死なないよ
最近の神経質さは異常だ。
潔癖症も度が過ぎると困りものだね。
日本人は自分で自分の首を絞めてる気がする。
煽りすぎじゃないの?
19 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 12:33:12 ID:dXYwnYKXO
>>8 おかしいな、レジで音なって金額すら表示されないと思うが
後7時に廃棄は出ないよ
ちっちゃい個人スーパーとか肉、魚、売れ残る→惣菜の材料
つうのは普通にやってると思うけど
21 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 12:46:34 ID:rUpal6Cw0
>>19 そうなん?よくは知らんけど
製造が午前4時位で消費期限が7時だったと思う
まぁ腹壊してないからいいけどw
(ю:】←ジャイアン
1店舗だけのワケねーだろw
24 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 12:56:57 ID:UVq1qbuU0
>>21 賞味期限7時のは朝5時以降はレジを通らない。
まぁ、今更だけど"内部告発"はほぼ確定だろうね。
アルバイト君:このネタ、もうやばいっすよ、店長。どうします?
店長 :そのまま煮込めば誰も気付かないよ。気にしない気にしない・・・w。
アルバイト君:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)...ここ辞めるついでに告るか。。。
ってな感じ。
お客さんからの指摘だったら、それくらいでは腹恐さんやろ?
それだったら今頃は「全国コンビニおでんが全滅!」的な大問題になってると思う。
27 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 13:00:55 ID:64dMU9Ux0
ジャイアンワロス
28 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 13:02:28 ID:W8YrlC6T0
>>25 おっ!すまんすまん!!!全然読んでなかったm(..)m。
何を今更のカキコでしたね。
スマソ...Orz。
29 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 13:04:11 ID:rUpal6Cw0
>>24 ゴミ箱漁ってみたら
すまん!翌日の午前7時だったwww
クレーマーになるとこだった・・・orz
30 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 13:08:40 ID:eMT1HhmsO
コンビニのおでんなんて不衛生なもんを食うやつの気がしれない
>>18 >最近の神経質さは異常だ。
潔癖性じゃなくて企業を信用し過ぎてたんじゃね。
まさかこんな会社がとか。
こんな有名な会社がそんな事してたとは?
みたいな。
32 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 13:11:45 ID:GLjuKb/WO
また大阪か…
でもこの位の事はどこでもやってそう
コンビニおでんって、下にゴミが沈んでるんだってねw
練り物は添加物入りまくり(時間がたっても悪くならないように)だし、
浮くように魚以外の材料がほとんどだってな
加熱がどうこう以前。
某コンビニでバイト経験のある彼女が、
「コンビニのおでんは絶対食べないで」と言う。
理由を聞いても不衛生だから云々で詳しくは教えてくれない。
そのくせ毎年シーズンになると自分から切り出してくる。
あぁ今年も冬が来たんだなぁと思う瞬間だ。
おでんの期限切れ位で全国ニュースなんて正直凄いよな
消費者保護は勿論結構だけどメーカーは風当たりが強くて
淘汰ですな。
36 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 13:24:33 ID:W8YrlC6T0
>>35 本当に、最近は消費者に過保護(過ぎる)んだと思う。
消費者もそれを武器にやから(揚げ足取り)を入れてくるだろうしね。過剰反応ってやつ。
でも反対に、「自己責任で」を大々的に主張し過ぎても、まずいんだろうな。
最近になって、電車に乗っている時にでも「扉には挟まれないようにお気をつけ...」
って、当たり前だろうがぁ〜!!!ってな感じ、国民、総子供化の時代かw?
赤福も加熱すれば大丈夫になるの?
白い恋人も加熱すればOKなのかな?
おでんぱラヴガール
39 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 13:31:24 ID:q9MGi+kZO
もうさ、食中毒が発生してから騒げば?キリなくね?
こんなニュースお互いが不幸になるだけじゃん。誰が喜ぶの?
てのはやっぱり甘いんだろうか
>>36 小児科や産婦人科などがなくなる様に食品メーカーや小売がなくなっていく
な。極論すぎかもしれないけど。
41 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 13:57:48 ID:W8YrlC6T0
かなり不謹慎で乱暴な意見なんだけど、
もし仮に「こっちの鍋のおでんは半額セールだよ(古い具も入ってるよ)!」
ってやってみたら、絶対に完売すると思う。それこそ自己責任だよなw?
これで完売するんだったら客の責任だよな?
ミートホープの「消費者に安いハンバーグ出してたんだからいいじゃん。」
の論法そのものだけど、確かに消費者ってわがままだよね。
腹壊してから問題にすれば?の
>>39の意見も100%はm違ってないと思うけどね。
まぁ、極論なんで無視して下さい...orz。製造者側のモラルの問題の一言に尽きるんだけど、
最近は特に行き過ぎだと思う。
42 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 14:01:14 ID:wU/bOKiqO
これくらい我慢して食えよ
43 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 14:05:27 ID:KixOhwlb0
これはどこでもやってるだろ、皮ふやふやの肉まんより食べた感じはマシじゃないかw
44 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 14:22:45 ID:ZAjm8Qht0
韓国の話はどうでもいい
45 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 14:24:18 ID:ql7rM2mFO
コンビニによっておでんのケースに蓋をしてない店があるけど確実に不衛生だろ
46 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 14:25:50 ID:qs/BQ4SlO
>>40 例えば、最近産直野菜等宅配システムが増えたね。
うちも三越の大地の宅配を使っている。
家庭で必要なモノが殆ど注文できる。
小売り、スーパーに行かなくなった。
行くのは酒屋と薬や位だ。
三越の宅配は味も良く、外食も余程いいところ以外は行かなくなった。
小売りは本当に淘汰されるのではないか?
47 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 14:28:14 ID:xbzrEKlt0
もうさ、全食品消費期限24時間の法律作って、日本経済崩壊させようぜ。
48 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 14:29:55 ID:nCdbLvg10
「おてんば加熱する…
と読んでしまった
きっちり調査したら、叩けば埃どころの騒ぎじゃないでしょ
あんなレジ回りの髪の毛入りまくりのおでんなんてよく喰えるな
コンビニおでんもNGか。マクドナルドも賞味期限切れのやつ使ってたみたいだし
外食で何を食べればいいのか。
52 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 14:58:45 ID:JrafvrRMO
しかし告発した人、働いてる最中には言わないで、
辞めたあとに言うなんて店で何か嫌な事でもあったのか?
うちのローソンはおでん徹底管理してるよ。
入れた具材の種類・個数・時間を記入するシート作って、そのシート見て管理してるから。
だから入れてすぐに売ることはないし、浸かりすぎてるのを売ることもない。
普段はおでんのフタ閉めてゴミ・虫を防ぐ。お客さんには申し訳ないけど、自由に取れるようにもしてない。
それでもテキトーな店員が一人いるだけで台無しになるんだけどね・・・。
54 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 15:11:24 ID:tp0fXgnD0
「ローソン」がというより、「また大阪人」が起こした事件だな。
55 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 15:12:16 ID:ViYD0usY0
今夜はおでんにするか
男の一人暮らしとしては手軽で簡単だし。。
買い物に行ってくる。
56 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 15:14:05 ID:InpcM8/v0
こら、ハゲ
期限切れ使うな
57 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 15:14:18 ID:CKqGWKHjO
>>13 それいったら、ホットウォーマーの品物なんか食えんでしょ。
車に放置して温かいのお前ら食わんだろ。
58 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 15:16:03 ID:qJSGFpNG0
何故か腐りにくいお弁当を売ってる店で、2〜3日賞味期限切れとか
全然問題ない気がするが、俺はおかしいのか
59 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 15:20:10 ID:hSPfiAPeO
食い倒れ大阪wwwww
頭悪いな大阪人はwwww
戦前から注ぎ足し注ぎ足しの秘伝のウナギのタレは、どうなるの?
61 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 15:29:17 ID:am9COvV5O
前に食い倒れ人形で有名な店でも食中毒起こして
女将が謝っていたぐらいだから
まさに食い倒れw
食中毒起こした店はあまり叩かれないw
食中毒起こす店のほうがかなり危険だと思うがw
賞味・ 消費期限どころか
食品が腐っているw
62 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 15:30:14 ID:J0GQt97yO
こんなのどこでもあるだろ?
消費期限こえたら流石に躊躇するけど、1日や2日ならどこでも使ってるって。
まあその前にあの衛生状態でもおでん買うdqnているんだね
63 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 15:33:52 ID:zySMehntO
>>45 おでんの蓋をしないのは本部の指示です
確かに消費者は何に対しても過敏すぎる、俺は消費期限と原産国をきちんと明記してくれていたら、それでいいと思う
あと、調理して販売しているものは、調理している人間の責任で判断すればいいと思う、食堂とかは料理人の判断で販売しているわけだし‥賞味期限関係無しで
やっぱり消費期限とかじゃなくて、製造年月日に戻したらいいんじゃないの?
いつまで使うかは買う側で判断すればいい
どこでもやってるんじゃないの?うちのバイト先でもおでんと中華まんふつうに期限切れ使ってたけど… 通報したほういい?
66 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 15:40:49 ID:HullyiYUO
コンビニで買ってはいけない物
おでん(不潔。店によっては営業停止クラスもある)
肉まん類(廃棄時間後も売る店が多数)
FF類(油が不潔。替えずに継ぎ足しだけの店も)
弁当(保存料のオンパレード。)
ビール(配達のトラック内が灼熱地獄。冬は美味しい)
本類(店員がトイレ内で読む)
アイス(高い。スーパーで買え)
地図(ファミマだと運転手と仲良くなればタダで貰える。運転手は返本を自由にできるので)
・森永乳業
・不二家
・ミートホープ
・白い恋人(石屋製菓)
・船場吉兆
・ミスタードーナツ
・崎陽軒
・マクドナルド
・ローソン
時系列に並べてみた。でも結局は全ての事件がオーナーのモラル低下だよな。
他になんかあったっけ?
まぁ、この中にはマジでやばい事件と(森永は牛乳で食中毒者が出たっけ?)、
重箱の隅を突付いたような無害な事件もあったけどね。謝罪会見が多過ぎてもう解らん!!!
結局は自衛しかないのか?
68 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 15:47:18 ID:yybHGKmPO
テレビのインタビューで、大阪の人と東京の人が正反対なコメントだったので提案。
関西と関東で消費期限を変えるといいんじゃ。
関西ではあんまり期限とか気にしない人多そうだし。
と思ったけどミートホープとかあるしな〜
オデン臭いコンビニは苦手。
オデン自体は好きだけど、コンビニ店内が醤油臭くて・・
70 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 15:48:58 ID:VrlGdlY50
コンビニのおでんは衛生面で今市遠慮したい
ガラスの蓋とかして、ゴミや唾や虫や埃が入らないように
徹底して欲しい!
てめーら、おでんが食えなくなったじゃねえか
>>65 俺もバイトしてたけどおでん、肉まんは普通に期限切れ使ってたな。
最大1週間過ぎたのを見たことある。
個人的にはクリスマスツリーと同じで見て季節感を感じるだけだな
>>53 店員が多い店はうらやましいな
うちは13:00-17:00一人シフトでおでんなんて管理できるわけねーよ
つゆ継ぎ足すのと具材入れるだけで精一杯だわ
でも家庭の主婦だって料理に虫が入ったって
ちょっと取り除いて食べさせるだろ
まぁ、ぶっちゃけハンバーグなんて安くて美味いしけりゃ、
中身が和牛だろうとオージーであろうと鶏肉であろうと何でもいいよ・・・w。
個人的な意見だけど。正直に書けばいいのにね。
嘘は駄目だよw。それよりもおなかを壊すかもしれないハンバーグだけは売らないでねw。
※結局これが殆どの消費者の最終結論に近いんじゃないか?
78 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:02:35 ID:s6Et7eGzO
実際期限が切れたものと切れてないものを食べ比べても味なんて分からん
食って腹壊さなけりゃおk
79 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:04:28 ID:bJmjDS+PO
危機感ないやつ
80 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:06:24 ID:XTRSbERWO
そんなコンビニを利用して、誰もなんともないから、この事案は事件性なし。
よって
糸冬 了
81 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:08:54 ID:1ZheKIIuO
昼休みにドリンク買いに行ったらちょうどおでん安売りしてた
土方連中が喜んで買っていたな
流石はw
82 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:14:17 ID:1sCfusGXO
うちが働いてたポプラでは
期限切れは即破棄、店員バイトも持ち帰り不可で鍵付きダストボックスに捨ててた
おでんには1mmくらいの羽虫はしかたないとしてハエが入ったら全廃棄
廃棄品持ち帰りOKの店舗が羨ましかったな
83 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:14:38 ID:Db0M6DHK0
84 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:16:57 ID:05GMityy0
おでんの期限切れ?
おでんなら、うちの会社も期限切れで売ってますよ!
85 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:18:42 ID:b1HKF9+70
>>82 「おでんには1mmくらいの羽虫はしかたないとしてハエが入ったら全廃棄」ってうそくさいなぁ
そんなのやってる店なんてあるのか?
86 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:29:11 ID:CKqGWKHjO
>>85 ポプラのおでんの値段はしらないけど、一般のコンビニ価格なら、廃棄リスクを考えると、取り扱いしないほうが儲かるだろうな。
87 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:29:27 ID:1sCfusGXO
>>85 マジでやらされた
あっついのをシンクで湯切りしたあとゴミ袋にびちゃびちゃといれる
ほんとあっつい
んでオーナーか店長が出勤してきたら報告
捨ててるのを客に見られないようにスピーディーにするのが匠の技
あと米は炊いて二時間で破棄(ポプラは弁当の米を各店舗で炊く)
肉まんも同じくらいで破棄だったかな
肉まんを掴む時にトングに表面の皮がついて破れたらそれも破棄
厳しかった
大阪なのに
88 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:31:24 ID:gtfr2UMK0
戦前から継ぎ足してって奴はどういう理屈でOKなの?
89 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:37:47 ID:Oy4w6lpC0
90 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:43:42 ID:OzUVV0AH0
>>85 儲かってる店ならあるんじゃないの?
不採算店舗はある程度不正しなきゃやっていけないからね
フランチャイズシステムって本当に詐欺行為だなあ・・・
ローソンのおでんなんか食ったことネエ
おでんはセブンだろ条項
時系列ではなくなったけど、纏めておくね。
・森永乳業
・不二家
・ミートホープ
・白い恋人(石屋製菓)
・船場吉兆
・ミスタードーナツ
・崎陽軒
・マクドナルド
・ローソン
・名古屋コーチン
・比内鶏
93 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:48:02 ID:aEkz6jah0
コンビニはうんこして
うんこだけじゃいかに低脳相手でもちょっと悪いからタバコと缶コーヒー買う
たまに公共料金支払う
94 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:49:45 ID:iQ2mIUk0O
セブンでバイトしてた時、おでんは夜に具を上げてスープを作り変えるんだけどまた具を入れてたから
今にして考えると多分、賞味期限切れも入っていたんだろうな。
ちなみにおでんはフタもしないで埃の多い店内に出っぱなしだから、
ゴミや虫が頻繁に入ってそのつどすくって捨てていたよ。
不衛生だから俺らバイトは一度も食わなかった。
95 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:53:21 ID:W8YrlC6T0
>>92 また赤福入れておくの忘れた...Orz。
96 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:55:36 ID:Gv6eqSchO
>>87 肉まんの皮が破れたら廃棄って、見た目が悪くなると商品価値がなくなるから?
もったいないけど、自分が皮破れたの買わされたらイヤだしな。
持ち帰り許可したら、自分が食べたいからわざと売れないように隠したり、肉まんの皮突き破るバイトが出たりしちゃうんだろうから、仕方ないかもね。
バイト経験無いので、正直尊敬する。
現場の皆さんには、たゆまぬ努力で品質を維持してほしい。
97 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:56:46 ID:tVb0ddQOO
どこのコンビニもこんなもんだろうな。
食った事ないけど
98 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 16:58:18 ID:aEZ2Akdr0
まあマスゴミは吉兆や赤福の時のようには叩かんだろうねw
マクドと扱いは一緒だ。
要するにコンビニもあっち側だ。
>>97 以前バイトしてたコンヴィニの店長は厳格だったよ。
もう鮮度チェックの鬼だったw
まあ実害は無いんだろうけど一応決まりは決まりだからなぁ。
近くのセブンは時々生のおでんネタを袋売りしてるけどあれも賞味期限絡みなんかな。
>>19 その他不明DEPT扱いでレジ登録できるのさ。おにぎりのJANコードをスキャンした場合は、
ピーって音が出て登録できない。
102 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:04:54 ID:e0kxap4JO
什器に入れる前の肉まんは凍っているので落としても水かければ問題なし。
おでんの汁は夜勤で腹減った時うどんを入れて食べるといい夜食になる。
10年ほど前の話とはいえ、今思えばひどい衛生管理だったな。
>>94 セブンで虫が浮いてるのを指摘したら掬って終わりだった。
もうセブンのおでんは食えない。
104 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:12:52 ID:CKqGWKHjO
厳格な店は、直営店かもしれないね。
直営店ならロイヤルティを取られることないだろうからね。粗利の4割ぐらいだったっけ?
FC店だと廃棄しても売ったのと同じにロイヤルティ取られるんだよね。
105 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:15:02 ID:BiKLJj9sO
漏れ別の系列のコンビニでバイトしてるけど、期限切れ当たり前。
もうスジがテロンテロンに溶けそうです。マジで。
106 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:16:55 ID:ycitg2jo0
あのおでんを食おうと思う事がおかしいのであって
賞味期限がってのはお門違い。
クラウンドに裸で1時間放置したオニギリ食うのと一緒。
107 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:19:36 ID:B95kwIZNO
コンビニのおでんって味が薄くてだめだわ。
コンビニや飲食店に限らず基本どこも同じ、一皮むけばこんな感じ
要するに表沙汰になるかならないかだけ
今、表沙汰になってない企業や職種が星の数ほどあると思うよ
レストランに行って調理場で鼻くそや鼻水やツバ入れられて食べ物出されてもわからんだろ、客の目の前に厨房があるならマシだけど、それでも仕込みの時に何入れられてるかわからないし
第一、ツバとか鼻くそ程度じゃ、腹こわす客なんて皆無に等しいし味も変わらない
結局、自炊が一番まし
自炊しないなら、そういう事に関しては半ばあきらめ気分で外食するしかない
109 :
反日企業ロッテ:2007/12/04(火) 17:27:37 ID:4WpKuqDJ0
>>37 白い恋人は焦げてチョコが溶ける。
赤福は、餡は過熱すれば大丈夫だと思う。
衛生面のチェックがなされれば、それほど再利用が悪いと思えないんだが。
ニュースで説明してたけど、ローソン本部は「冷凍」おでん具材を、
わざわざ解凍して各店鋪に出荷。消費期限は出荷から5日目。
そんなの最初っから冷凍のまま出荷すれば良く無い?
消費期限は軽くみて10日は、延びるよね?
期限が15日あれば、店側の在庫管理はかなり楽になると思うが、
本部としては上手に在庫管理されたんじゃ廃棄が出ず材料の販売にひびくんだろう。
ようするに売れ残りは廃棄させて、損失は店鋪に被らせる方式としか思えないんだけど。
ローソンがそうか知らないけど、お弁当やデザートの期限切れ廃棄って
大体は店鋪持ちなんだよね。
廃棄が少ない=店頭商品が充実させてない
とみなされて、本部から廃棄率が低いので廃棄率●%を目指すようにと通達が来る。
110 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:29:28 ID:AaVj74Ld0
>>108 しかし昨今は自炊するにも材料が危険、なんも食べないのがいいのかもな。
111 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:30:16 ID:EpyGM3f+0
大阪だったら何でもいいじゃんね
112 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:31:55 ID:q7/4CYXpO
これだから、コンビニ店員は(笑)
時系列ではなくなったけど、纏めておくね。
・森永乳業
・不二家
・ミートホープ
・白い恋人(石屋製菓)
・船場吉兆
・ミスタードーナツ
・崎陽軒
・マクドナルド
・ローソン
・名古屋コーチン
・比内鶏
114 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:32:37 ID:plnIHXMRO
>>103 何でフタしめとかないんだよ。
虫やホコリが入るに決まってんじゃん。
115 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:33:02 ID:S6c6BF5g0
ローソン ・・・ フランチャイズ店主によっては・・・全国的に広がるんじゃないの
>おでんは加熱調理するので安全性には問題がないと思った
なんだこのオカンくおりてぃw
117 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:34:06 ID:C5ZL4/aA0
賞味期限切れなんかよりも
期限内に鍋に入れているが、何日も茹でられてる所為で
カチカチになってるコンニャクや、持ちあげただけで千切れていく白滝や、
自然崩壊していく大根、溶けてる牛筋の方が問題だろ。
そしてあれだけ店内に人が行き来するのに
蓋開けっ放しで埃だらけの汁…
118 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:35:05 ID:1gkfPOdA0
みのもんた&ファミリーマートの最強タッグでとことん追求しろ!
119 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:37:53 ID:QKBLAtRjO
正直どこでもやってるし、虫の入水自殺もよくあること
120 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:39:16 ID:AE/sax1M0
うんこ入れても加熱するから大丈夫
121 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:42:45 ID:plnIHXMRO
122 :
反日企業ロッテ:2007/12/04(火) 17:46:08 ID:4WpKuqDJ0
>>121 もりながひそみるく。40年くらいかもっと前。
雪印は平成
123 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:47:59 ID:qv3lsUIj0
学生時代3社のコンビニ夜勤バイトしたことあるが
・夜中に売れない肉まんを、ウォークインに入れて冷やし固めて翌朝蒸かす
・ゴミ箱に捨てられた新しい雑誌を売る
・廃棄寸前二度揚げクン
・油交換週一回
・期限近い肉まんを袋ごと販売→期限過ぎたら改竄
と、以上こんなことがありましたよ。
ちなみに早番のおばちゃんが廃棄弁当を餌付けしてた野良ぬこ親子が、
全身脱毛になってたのは怖かった
124 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:49:18 ID:oKouAtCk0
ウィンナーとかつくねとか、もともとクズ素材を練り込んでいるわけで。
こんなもん食うなよ。
125 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:52:06 ID:EhFBAgv50
126 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 17:53:43 ID:H2u8E6A3O
この店プラスって野菜も期限きれてそうだな!
>>125 釣られませんよ
11年前だし、俺勤めてた店は3店舗のうち2店舗潰れた
オーナー店だと経営厳しいんだろうな
学生街に店あったし、万引き多発でオーナー夫婦疲れきってた
ずいぶん昔にコンビニバイトやってたけど、普通に期限切れ/間近の練り物とか
厚揚げとかおでんに入れてたよ。
コンビニおでんが不潔で食いたくない、というのは俺もそうだけど、そのあたりの
ことはぜんぜん気にならんかったけどな。
どんだけ売り上げ悪いんだよ
期限切れはロスにすればいいじゃんww
普通弁当もおでんも肉マン系も廃棄するだろww
by元バイト
130 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:19:45 ID:aWispX+60
( ゚д゚)、ペッ
コピーとりにいったらローソン70円均一セールやんないとかの紙張ってた
132 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:31:28 ID:05GMityy0
おでん””””””偽造? 期限切れ?
何故か?
反応してしまう?
133 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:37:57 ID:ac5V11SI0
食べ物を大切にしろ
一日二日ぐらいなんともない
食べ物を捨てるほうが罪
134 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:43:32 ID:3BKtJSJf0
コンビニのおでんは塩気が強いから多少は持つ…と思う
135 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:13:05 ID:EhFBAgv50
136 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:16:36 ID:WCZbsBcdO
ぶっちゃけ、○ーソンの弁当がコンビニでいちばんまずい。
(注:あくまで個人の感想です)
>>136 白飯がマズイのはampmとミニストップ。
個人的に。
138 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:34:01 ID:GPsHulRd0
>>136 昔はファミマも不味かったし、サンクスも焼きそばがゴムにしか見えんかったw。
ま、確かにローソンは地味に不味い。
(注:あくまで個人の感想です)
139 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:40:08 ID:EhFBAgv50
>>138 コンビニの弁当は肉がまずいが、
中でもローソンのは格別だった。
140 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:40:56 ID:JT+UCCoA0
>>123 ×ウォークイン
○リーチイン
ウォークインって用語使うのは711だよ。
労損はリーチインっていう。
141 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:42:54 ID:tBI7B6oD0
で、次はどこのチェ−ン
142 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:43:10 ID:es10N2mr0
ミスタードーナツは常連だっけ?
まぁ大阪以外でもやってんだろうな
144 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:45:37 ID:es10N2mr0
危険企業ランキング
誰か作ってくれ
145 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 19:47:51 ID:UbxYnz710
コンビニ弁当とおでんだけは死んでも食うなは常識
146 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:06:54 ID:JixvfReIO
ローソン(笑)
147 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:16:40 ID:pgRuj073O
2位並はなぜ謝罪会見しねえのよ
>>123 ファミマでバイトしたことあるけど
どれもねえわ。
それどこだよ。また大阪か
149 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:06:49 ID:vbj2lU9K0
>>123 ローソンでバイトしたことあるけど
油を毎日交換なんてできねぇっての、夜勤死ぬぞ、アホか
・夜中に売れない肉まんを、ウォークインに入れて冷やし固めて翌朝蒸かす
ここがダウト
151 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:07:52 ID:EhFBAgv50
>>149 よくわからんのだが、ローソンで脂を使う部分なんて無いだろ?
ミニストップのことだと思うが
152 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:16:27 ID:sqMGECMZO
油使うよ!
からあげくんとかチヂミとかカスタードパイとか揚げるのに
使うよ!結構大量に入ってる!
153 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:19:51 ID:EhFBAgv50
>>152 げ?あれローソンの店員が料理してんの?
ぐぇええええ
キモ
154 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:26:45 ID:4NCCdWlL0
人がたくさん通るレジ横に
蓋もしないで置いてあるコンビニのおでんなんて
とても食べる気にはならないよ
155 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:30:02 ID:Ta5Okoz80
おでんの鍋のだし汁の温度って?
水面から顔出して空気に触れている具は腐敗早い?
156 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:33:33 ID:RY1nW1Ct0
チェーン店の消費期限は前倒しに設定されてるからまだいいさ。
街の飲食店で、食材が痛んでるか痛んでないかが
期限の店って、結構あるよな。
157 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:38:03 ID:EaRMXS8NO
>>155 加熱器で一定に保たれる
おでんは一定時間で廃棄
更に一定時間で汁ごと全作り替え
正直ちょっとした料理屋よりは清潔だわ
自分のバイト先のセブンは直営店だから
期限切れの具はソッコーで廃棄してる
FF系や中華まんも言わずもがな
ただ、実際のおでんの具は練り物以外は消費期限長いんだよね
消費期限短く設定しているシールを上から貼ってるので
廃棄するときはいつももったいないなーって思う
まー、実際は廃棄を出さないように仕入れをやりくりすればいいだけなんだけどね
あと、このての内部告発ってネタが欲しいマスコミが
お金出して話させてるってのも定番らしいが
ぶっちゃけ食中毒被害者とか最近の件で全くいないんだろw
キヨウケンのやつとか同列に語られたりしてかなり言いがかりだしw
賞味期限が1日ずれたって
食ったら死ぬのかよ?
おめでてぇなおまいらwwww
期限以内なら、どんな状況で扱われてても
絶対大丈夫なんだろうな?
161 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:34:25 ID:O6RakUgO0
>おでんは加熱調理するので安全性には問題がないと思った
自分がバイトしてたファミマでも同じことオーナーが言ってた。
挙句の果てに売れ残った生卵(賞味期限当日)を茹でて投入したりもしてた。
今告発したら話題になる?
162 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:37:35 ID:X9iGU/dS0
てか虫入りおでんぐらい食えよ、別に死ぬことなんてまずないし、病気になる事もほぼない。
賞味期限切れてようが食えるだろうと、その前にそこまで味の違いがわかるやつがどこまでいるんだ。
いやならもう少し金出して高いところでメシ食いな、コンビにに何期待してんの?
ってトップのやつは思ってそうだ。
163 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:38:29 ID:WmL2vMyx0
>>161 いっとけいっとけ。
金になるかもしれんぞww
164 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:38:56 ID:sPPQJWIk0
>1 カビパンにゴキブリ詰め込んで加熱して食べろ
165 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:41:26 ID:PN3abg/o0
「モランボン」肉まんなど32万個、量目不足で回収
商品偽装
食品メーカー「モランボン」(東京)は4日、肉まんなど3商品について、1個あたり「100グラム」と表示しながら、それに満たない重さで出荷していたとして、約32万個を回収すると発表した。
対象は、同社の委託先で製造された「肉まん」「あんまん」「黒豚まん」のうち、賞味期限が今月21日までの商品。
11月中旬から全国のスーパーで販売された。出荷先から「見た目がいつもより小さい」との指摘を受け、確認したところ、最大で8グラム足りなかったという。モランボンは委託先から事情を聞くなどして原因を調べている。
問い合わせは、モランボン(0120・530・850、午前9時〜午後6時)へ。
166 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:44:13 ID:sPPQJWIk0
>29はもうちょっと馬鹿にされてもいい
その分、安ければ買う
168 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:48:34 ID:7g7QMeeB0
虫やごみや埃やフケや髪の毛や唾も加熱すれば大丈夫なもんかね、健康被害も聞かないし。
それどころかウマイウマイって買う人は多いようだし。
169 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:52:49 ID:PjZjRxYU0
内部告白から社会的問題へ発展してゆく、面白い事件が多発しそうな予感。
170 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:05:12 ID:/ljFFeIhO
大阪のせいでまともにやってる店に迷惑かかる。
171 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:31:27 ID:Q3OzaRGu0
おれは2chでコンビニおでんを食わなくなったぜ。
他のものはともかく、おでんだけはコンビニで買う気しないよな。
あの販売方法だと。
173 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:56:40 ID:28NAGGFMO
コンビニでバイトしてるけど、おでんは不衛生だよ
おでんにハエがダイブするなんてしょっちゅうだしな
食べ物は資源だと思うので無駄にしたくない。
捨てるくらいなら俺にくれと。
というか、恵まれない人がいるのに罰当たりだなあと思う。
加熱したら大体の材料大丈夫だよ。
酸っぱい臭いしなきゃ。
175 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:00:51 ID:itcYpNseO
風邪ひいてても、マスクもせず口も押さえず咳き込むやつがいっぱいいるからなあ。
レジ横なんて一番食らいそうじゃん。
会計中に髪をグリグリいじってる女とか、頭ボリボリかいてるオッサンとか。
いろんな隠し味があるぜ。
176 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:01:52 ID:RT/yNGk20
なんかものすごい勢いで食えるものが捨てられていく国、日本
177 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:02:37 ID:yFnyWvEe0
おでんに衛生を求めるのはナンセンスだと
バイトしていた友人は仰ってました
死にたくなければおでんと肉まんは絶対に食うなと
178 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:09:04 ID:Lj3FlgxyO
今のところアイスが最も安全だな。他の製品にも言えることだが、材料自体に問題が無ければの話だけど
179 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:10:09 ID:4GPTjsdMO
おでんに使ってるザルを見たら食えなくなる。
180 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:24:15 ID:kzYO+x1a0
181 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:01:48 ID:s8uckX5t0
182 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:04:01 ID:kNuluHKH0
>>178 アイスも微妙だけどね
これは逆にローソンだけ配送人が入れる方式だから比較的安全
他は店員だから放置もある
183 :
前スレ990:2007/12/05(水) 01:18:16 ID:HJ4wGDNU0
前スレ
>>1000 お前が語るな。
1000 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:21:38 ID:Ua/ZVNeT0
>>990 >新商品のドライ飲料でも50あるんだよ。
>ロスもなければ管理もしなくて良い商品でな。
>何もシランのに語るなよ。
あのな、新商品の値入率なんて、導入2日がいいところだろ。
おまけに1日1箱(24本)売れる店ってどのぐらいあると思うんだ?
季節要因考えたら売れないんだぞ、清涼飲料水は。
売れない店でもおでんなんて、5000は稼いでくれるんだぞ。
日販50万の店でFFで3万稼ぐ店だってあるんだよ。
その店からしたら粗利1万5千稼いでくれるんだぞ。
大体ロス管理って言うところでローソン知らないだろ。
ローソンではロス=棚卸時で
廃棄のロスは売変って言うんだよ。
なぜおでんにふたをしないのか?
との問いに、「お答えできません」と回答したのどこのコンビニだっけ?
185 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:25:11 ID:s8uckX5t0
186 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:56:27 ID:xNilCMDS0
過熱すればなんでも食えるのか
腹減った
いつもはローソンのおでんを買いに行くのだが、ちとなんとも。。。
188 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:59:19 ID:Vw3hKZpl0
インフルエンザが流行ってるから今年はおでん控えてる
ふたも何もしてないからね
おれが行くローソンはガラス蓋をしてるんだが、酷い事がかかれ過ぎている
190 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:05:57 ID:MvuvyYDjO
俺の住んでるとこは大丈夫かいな
風味豊かなでいいじゃん、コンビニおでん。
味付けは安定してなさそうだけどさ。
なぁに、加熱してるから大丈夫!!、たぶん。
ローソンでギトギトに煮つまったおでん買って食ったらお腹こわしたんだが、
関係あるのかな
なるほど!!
ワクチンとして用いるんだ。
うにとお
さしみで
ぎろちん
195 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:18:00 ID:2AkkTpxq0
とんでもない色した大根とかおいてあるよなぁ
かわいい店員さんがそのとんでもない色した大根を
よそった時には頬がひきつったぜ
どうせカやらハエやらガやらがとびこんでるからもーまんたい
むしろあじがしみてうまいぞ
197 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:27:13 ID:WwVyaMvH0
経営者からするとふたしてたら多くの人に売れないんだよ
大抵の人は蓋がしまってたら売れる状態ではないと思うもので実際そのとおり
だが作成中だろうと勝手にふた開けるタコも結構いる
そういう客はまず潜在クレーマーなので余り相手にしたくない
難しいんだよ
198 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:36:37 ID:WwVyaMvH0
>>183 前990ではないけど、そういう時に取り貯めしてる店には大きいよ
何週かでカットされる新規と違ってキャンペーン荒利で取れる定番物なら貯めておいてもなんら問題ないし
ただ季節的にもFF売れるシーズンだしそもそも別問題かと。
ペットボトル売れる店は絶対的な客数が多いし。
199 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:36:58 ID:HCnz7nSj0
コンビニのおでんって一度買いたいけど色々不衛生な噂を聞くよね
中には嘘だろ!って言いたくなるような話もあるけど
ああ言うのはやっぱ都市伝説?
それとも火の無いところには煙は立たない・・・・
通報したのはこの店で採用されて2週間ほどの元従業員。
入って間もなくの馴染めない・打ち解けられない雰囲気を「総スカン食らってる!ふじこ!」と報復通報。
オーナー(´・ω・`)カワイソス
うし、やっぱ買ってきよう
何が残ってるかな
202 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:42:48 ID:hZt3nTlZ0
俺も今からタバコ買いにコンビにいくんだけど
おでんか肉まんあればいいなぁ
203 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:44:01 ID:WwVyaMvH0
だいたいおでんはやばくなってくると半値で売り出す
コンビニで一回バイトするとコンビニ内のだいたいのものが食えなくなる
205 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:46:21 ID:XlJTE/xZO
虫が入るのは当然だよ
期限切れも使うし
期限シールなんてすぐ剥がれるからね
マジックで書くけどそれだって
消えないわけでは無い
知らずに使う事もある
安い時給の学生が管理してんだよ
大きい話で言えば飢餓の国もあるのに気にし過ぎだよ
206 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:50:47 ID:SFJgzVsWO
今、おでんの販売を一時止めてる店は
ビンゴ!?
コンビニのおでん、虫が入らないようにしてほしいんだが。
>>199 モラルのある店員がいる店なら、なんら問題は無いと思う。見極めるのは困難だけどね…。
こんなことになっても普通におでん買ってくお客さんだって居るしねぇ。
>>204 管理の行き届いてない店じゃ、そう考えてしまうのも仕方は無い。
期限守れ守れってうるさく言うなら、管理しやすい内容量にしてくれれば良いのに、と思う。
いつも勿体無い思いで捨ててるよ。飢餓で苦しんでいる国にも行った事あるから余計にね…。
209 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:51:09 ID:WwVyaMvH0
>>204 そんなコンビニ聞いた事ありません
もしそれやっててばれたらFC本部から契約内容とか突きつけられて即厳重注意がくるレベルの問題
ロイヤリティに関わるので本部は動く。
>>205 自分の時間に具材が入荷されない+鍋洗いが大抵ない夕勤は
分からないのと面倒なのが重なるので高確率で上にあるものから使います
年齢もあるでしょう
置き方に気を使っていないとそこでアウトですね
210 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:52:18 ID:bJ22eHgp0
吉野家の次はこれか。
まあ雑談してるバイトの唾とか
入ってそうなおでんなんて、
食いたいとも思わんな(・∀・)アヒャ!!
買ってきたけど、卵がなかったのが残念
やっぱ、男はタフでないとね、いたらきます
212 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:57:15 ID:SFJgzVsWO
今日、コンビニのレジ前に並んでたら
クシャミが出た。タンも出たけど、それが・・・・。
不可抗力だったんだ
スマン
213 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:01:47 ID:TA+gX3DbO
>>131 張ってた。諸事情により、って。
そこが気になる。
件の問題が上がってるため、ろそんが単に自粛したんじゃね?
これでおでんセールしますーって言ったら何この厚顔無恥って自分は思う
食い終った
おまいら馬鹿野郎
嗚呼!!花の応援団はガイシュツ?
217 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:13:15 ID:yagyIS/w0
おでん屋台のおでんだって暗がりだから何が入ってるかわからんぞ
219 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:18:55 ID:xUd/9ItK0
オレの友達が×××っていうコンビニでバイトしてるんだが、
綺麗な女の人がいつもおでんを頼むんだって。特にこんにゃくが好きみたい。
だから、あらかじめコンニャクをベロベロに舐めて置いて、それを出すんだそうだ。
その話を聞いて以来、そのコンビニのおでんは絶対にコンニャクを買うようにしてる。
257 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2007/01/14(日) 17:06:23 ID:yFNAfxNm
「ええか!命が惜しかったらうちのおでんに手え出すなよ!」
323 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2007/06/09(土) 19:08:37 ID:RndKBxGb
>>322 「関東だき」=「おでん」でおま。
関西のおでんには牛の首が入ってまんねん。
324 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2007/06/09(土) 21:10:53 ID:EXg9kNAa
>>323 322です。レスありがとうございます。
おでんのことでしたか。初めて知りました。
牛の首をブクブク沈めてましたね。
ちなみに富と北を拉致した時は、猫の死骸が入ってました。
んで出されるのが、ねずみやらムカデのガンモだったような。
しかしなにげに、薬痴寺の話は結構多かったですね。
彼にまつわる長編の話まであったし。
221 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:30:12 ID:x9mf8/Tq0
コンビニのおでんは不潔そうで買う気になれません
人の出入りが多いし、掃除もよくするから、埃がよく立ち、オープンなケースにどんどん入っていると思います
縁日の屋台みたいに、埃まみれでも、まあ祭だからしゃーないかと思いますが(自分は絶対に食べないけど)
コンビニでおでん買ってる人を見ると、あんな汚いものを、食べるんだと感心いたします
まあ、好きずきですが
222 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:32:47 ID:XlJTE/xZO
俺50歳位のおばさんにレディースコミックと魚肉ソーセージとこんにゃくとローション2個売った事ある
>>221 おれの目標はオーストラリアのどこかの部族のように、イモ虫が食えるようになる事だからな
今のままじゃ食糧難になったら、まっさきに死んでまう
224 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:35:30 ID:4iuKAIx2O
>>221 ハウスダストを可視化したらお前2秒で死ぬぞww
226 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:52:45 ID:XlJTE/xZO
あとダイコン下さいと言うつもりでダンコンて言った若い奥さんもいたな
正確にはダンコ・・で止まって 私の口から男根なんて言葉が・・って感じで焦ってた
しかも男二人で対応してて男根2個って言われたから余計にね
227 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:53:55 ID:g3eR/PDF0
>>221 おれもそう思う。
賞味期限問題にするより、ホコリのほうがよっぽど不衛生。
結局、ホコリは法律がないから問題にされないだけ。
自分も賞味切れてる食品でも、腐ってなきゃ食べてる。
228 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:55:50 ID:Azl3xOKYO
OKS
おでんは加熱するから
コンビニ店員の俺は、コンビニのおでんなぞタダでも食わんな
230 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:58:58 ID:NFeykAKb0
>>226 高飛車な女が団塊の世代ってのをだんこんの世代って言ってたけどねw
231 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:01:18 ID:runyX0aj0
中国から目をそらさせるのに必死としか思えない過剰ぶりですね
232 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:03:28 ID:H01O8Rin0
まあ家でやる事はあっても
店でお客に出すのはダメだろう
233 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:07:21 ID:ltNM4Mgj0
テラ豚丼もたしか関西だったか?
これが本場のお笑いですか(´,_ゝ`)プッ
ほんまにおもろいでー(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
234 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:17:33 ID:ZeTTwnFS0
安全に問題が無いのは分かる。食える。
ただ、賞味期限を設定してそれを掲げているんだから
それを破った時に批判が出るのは当たり前だわな。
235 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:17:52 ID:+Q/JQZfbO
ローソンのおでんネタ大杉
で、まずい
それから買ってない…
こんなことになっているとは…
236 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:23:34 ID:r7Ewt++t0
駅前の屋台 とか 祭りの とか 居酒屋 とか どうなってるんだ。
やはり北京オリのプロカバンダだな・知らない馬鹿どもかってにしいや
237 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:25:01 ID:XlJTE/xZO
でも全ての店舗で厳密な管理したらいずれ儲からなくてコンビニからおでんは消える
それと絶対不可能なのが近い時間に何回かに分けて仕込んだ同じ具材の廃棄管理
この辺は見た目で判断するしか無い チェックシートでは限界もある
238 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:31:17 ID:Qu9zsVN6O
コンビニのおでんは絶対食わないが
可愛い子のマムコならいくらでも舐めるぜ
239 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:48:30 ID:XlJTE/xZO
若いな
俺は美少年の男根を
くわえたい
そんなレベルまで来てしまった
241 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 05:56:13 ID:N399CcACO
創業以来継ぎ足しのウナギのタレとかどうなんの?
242 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 05:59:31 ID:r0wFdyHbO
これだから大阪は…
243 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:02:50 ID:b/taW5XbO
100円で5種類の具の入ったおでんパックで十分だろ
これまでこういう偽装で食中毒が出たとかあったんかな
店で食う訳じゃないんだから、レトルトパックで売ればいいのに...
店員もそのほうが楽だろうし。
ファミマで働いてたけど
おでんの時間管理はめんどくさいから適当だったな
中華まんもフライドポテトも廃棄設定時間よりも見た目で大丈夫かどうかでやってた
今は反省してる。
おでん買う時の注意
美味しそうに展示販売してある店では買ってはいけない
最低限、蓋がちゃんとしてあって埃・虫が入らないようになってるところで買うべし
蓋してないとこは例外なく虫が入ったりして衛生上問題がある。
酷い所だと蛾がおでん鍋に不時着しても、蛾と広がった燐粉を摘出して売る。
248 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 10:20:05 ID:1zyvY5tc0
ローソン浦和DRのアシスタントSVに、販売機嫌の過ぎた商品(おでん)を
捨てたら、ビデオチェックされて、難癖付けられました。
業務上知り得た情報の守秘義務をバイトに強要しながら、自分のブログ
に面白おかしく書き込んでるDQN社員。
本人のブログ
ttp://samurai827.exblog.jp/
249 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 11:08:09 ID:kbbnLrpX0
オーナーが3650日休みなしで
毎日16時間プラス!シフト抜けによる労働で
思考停止で働かされているから
無理!!!
250 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 11:17:09 ID:NwtBbIcG0
チェーン店より個人の店の方がこういうの多いよね
マニュアルとかないから全部適当にやってそう
251 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 12:15:37 ID:KugUf4TO0
不二家は乗っ取られるまでマスコミのバッシングが続いたが、何故、他の会社はバッシングしないのか疑問。
252 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 13:08:58 ID:C5iDLqFz0
近所のファミマで売ってるおでんケースに
店内のクリスマス用飾りつけ(なんか黄色いボールっぽい奴)が
落ちてひたひたになってた。店員気付いてないし
コンビニのおでんの管理なんてそんなもの
二度とコンビニのおでんは食べないと誓った
253 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 19:49:08 ID:w3Lb83qe0
大阪は日本の恥部
大阪人は氏ね
>>252 >二度とコンビニのおでんは食べないと誓った
一回でも食べたことあるの!?
チャレンジャーだね。
>>250 >チェーン店より個人の店の方がこういうの多いよね
>マニュアルとかないから全部適当にやってそう
どっちもどっちぐらい。
どっちかつーと個人営業の食い物屋のほーがしっかりやってると思う。
チェーン店のバイトほど無神経になりやすい。
昨日の会社帰り近所のローソンによって帰ろうと思ったら閉まってた。
急に店じまいっておかしいなと思ったら「ローソンプラス住吉殿辻一丁目店」てココだった・・・
情報提供の女性従業員ってだれだろ
258 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 20:40:46 ID:1igGyb3wO
安全安心にはコストが掛かる
ミートホープの社長も言ってただろ
カネを出さずに良い物を欲しがるのも悪いって
正論だよ 安いもの食って汚いだの不味いだの
言う方がキチガイだって事に気付けよ
マニュアルだと、一日に四回ほぼ全部入れ替えになるわけだが。
この廃棄リスクやクルーの手間や店に漂うおでん臭考えると、
おでんなんかおいたって百害あって一利二利程度だろ、めんどいしやめようぜ。
ローソン関係者にはこの元女性従業員が特定されてるみたい。
別の地域のローソンじゃないコンビニ関係者の間でも
どういう従業員だったか噂になってる。
ローソンは当たり前だけど、これから他のコンビニ関係の仕事に就くのも
難しいかもね。
おでん1個300円にしたらいいのに。
からげ君も500円にする。
その分バイトは実店舗に出る前に研修3ヶ月な。>金かけてトレーニングさせておく。
安全をお金で買うのは常識だ。
これでも不衛生ならローソンは廃業しろ。
262 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:35:48 ID:5+DKWGOcO
俺もローソンのオーナーだけど
このオーナー違約金でローソンに1〜2億円払わないといけないらしい…
ちと酷すぎやしないか?
また店長の死体が出来るだろ!
毎年何人殺したら気が済むんだローソンは。
だいたい生きてる店長ですら壊死してるけどな。
264 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:45:36 ID:FnORHl32O
一億・二億も金持ってるオーナーなのか?払えずサヨナラするのが目に見える。
265 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 23:18:05 ID:dljWjoOsO
嗚呼!!花の応援団
267 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 23:55:52 ID:OPcrkCtt0
なもんどこかてやってるやろ。内部告発ないだけで。
日本全国コンビニというコンビニ、おでんというおでん、それがデフォやろ。
数字上は問題ありも身体上は問題無し、それがデフォやろ。
デフォいうより事実やろ。
漏れる・ばれる、の差だけだと思う。
どこの店だって(元)店員からたれ込まれれば?だと思う。
268 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 00:00:06 ID:HLkaW/450
>>261 あほかそんなことしたら
廃棄時間越えても売れ残りまくって
ぼろぼろになるまで売り続けるに決まってんだろ
269 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 00:02:40 ID:Gwn07Kpa0
270 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 00:04:22 ID:SOzTvSgx0
コンビニのおでんなんかよく買うな
埃や虫がたくさんブレンドされてるってのに
>>267 お前みたいな書き込みしてるヤツ多いけど、結論として何が言いたいの?
それだから黙認しよう、なの?
談合や天下り、賄賂もあること漏れる・ばれるの差だけだけど、それをいわれても?だろ?
わかりきったことを書かずら、何を主張したいのか書き込めよ。
>>271 267じゃないが、言いたい事はお前も含めて
バ カ バ カ し い
以上、それだけ。
何で『黙認しよう』になるんだよ、アホ。
叩くトコが違うだろってんだよ。読解力のないゆとりはコレだから・・・。
>>272 お前の会社では不正体質がデフォらしいな
274 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:12:26 ID:NdpVzWvt0
***本家ヨハネスブルグ − 特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2''')***
<本家> <民国>
・カールトンセンター = 通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 = 難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク = 天王寺周辺
・ヒルブロウ = OBP〜上町台地
(ポンテ・シティ = 世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル = 心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ = USJ
・サントン地区 = 北摂地域
・ローズバンク地区 = 西宮周辺
・アレクサンドラ = 尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア = 神戸
・ソウェト = 西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線
(ムババネ/スワジランド = 高槻・茨木)
(マセル/レソト = 京都)
(ハボローネ/ボツワナ = 奈良)
(マプート/モザンビーク = 和歌山)
(トランスバール地方 = 播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 = 滋賀)
(ウィントフック/ナミビア = 伊賀/三重)
275 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:16:02 ID:Km5TXnqK0
不衛生なところだと
肉まんの受け皿にカビが繁殖してるから気をつけたほうがいいぞ
276 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:17:19 ID:OXMp1YeV0
期限切れくらいならどうでもいいな
コンビニのおでんはそんな些細なことより問題なことが多くある
277 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:22:56 ID:j1cx1ut1O
もう二度とコンビニのおでんを買わない
278 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:25:28 ID:BbhXYUZA0
こうなったら、関西ローソンは
「テラおでん」で勝負だ!
279 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:25:49 ID:RpsTig/nO
お店 あぼーん?かな?
雪印みたく健康被害が発生するのは困るが、
それ以外の不二家や赤福みたいのは別にどうでもいいなあ。
281 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:30:03 ID:uv7LjbsuO
コンビニとかファミレスってのは低所得層向けのサービス業でしょ
アジア諸国の屋台街とかインドの雑踏の物売りと同じ事だな
言いたい事は分かるだろ 企業体質とかモラルじゃねえんだよ
勘違いしてるのは客側だよね 悪いのはお店じゃない
以前利用してた早稲田のローソン、サラダの容器の蓋が外れやすくなってて持ち上げるとすぐ外れる。
明らかに付け替えた形跡があるし。
気色悪いから、生ものや弁当類hが買わないようにしてる。
283 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:36:30 ID:KDhdsir7O
コンビニのおでんは埃まみれ
俺がバイトしてるコンビニにも、おでんになぜ蓋をしないのか?って聞いてきた
ババアがいたけど、そんな人間にかぎってスーパーの惣菜バイキングやらトングで取るような
焼きたてパンやらファミレスのサラダバーなんか喜んで利用してんじゃねえの?
あんまり変わらんと思うけどな・・・
285 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 05:12:03 ID:DKljVXE40
お前ら腹壊さないからって
清潔なゴキブリ入れられたらやだろ
>279
今日現在、店の中が見えないようにしてあって
「保健所の監査があったのでしばらくオヤスミします」
みたいな張り紙がある。
この店から200mくらい離れたところにもローソンがあるんだけどそっちの店員の陰謀・・・て事は無いな
287 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 11:24:37 ID:9+5u8FG90
ここんとこ毎日だなw
食糧難の国から見てどーよこの美しい国は。
ほんま恥ずかしわ。
>>262 「1億円単位の」損害賠償だよ…1〜2億で済めば良いけど…
株価の暴落もすごかったらしいしねぇ。どうなるんだろ。
291 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:19:39 ID:lChEid8j0
ゴキブリも加熱するから・・・
たんぱく質が風味や味わいを増すのかもしれんね。
清酒の酒蔵してた人に聞いた話だと、今は衛生上良くなったけど味が淡白になったって話らしいし。
293 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:25:07 ID:uv7LjbsuO
こんなつまらん事故なら株は買いだ
相場見てないけど俺ならその下がった日に
実家担保に借金してでも全力買いだ
大方報道を機に売り仕掛けたんだろ
で即買い戻し更に買い増し
294 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:37:31 ID:FkBtGvyH0
>ローソン、おでんに期限切れ食材使用
消費期限間近の材料を調理するとそこから新たな賞味期限が適用される。
期限切れ後に調理したオーナーがバカ。
加熱しても死なない菌とか無害化しない毒素があるだろ。
あと、加熱に関係なく混入した時点でアウトな異物とか。
どこの中国のハナシだよw
297 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:10:42 ID:4drUeqcA0
そういえば調布のセブンイレブンで強盗におでんを調理器ごとぶちまけて撃退した事件があったな。
衛生面はうどん屋のおでんと似たようなもんだと思うが。屋内だから屋台よりはきれいだろうし。
299 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:54:43 ID:nF1n5IPl0
>>262 本部の利益第一主義がまねいたんじゃね?
該当店鋪にだけ違約金て、どれほどよ。
> ニュースで説明してたけど、ローソン本部は「冷凍」おでん具材を、
> わざわざ解凍して各店鋪に出荷。消費期限は出荷から5日目。
> そんなの最初っから冷凍のまま出荷すれば良く無い?
> 消費期限は軽くみて10日は、延びるよね?
> 期限が15日あれば、店側の在庫管理はかなり楽になると思うが、
> 本部としては上手に在庫管理されたんじゃ廃棄が出ず材料の販売にひびくんだろう。
>
> ようするに売れ残りは廃棄させて、損失は店鋪に被らせる方式としか思えないんだけど。
>
> ローソンがそうか知らないけど、お弁当やデザートの期限切れ廃棄って
> 大体は店鋪持ちなんだよね。
>
> 廃棄が少ない=店頭商品が充実させてない
>
> とみなされて、本部から廃棄率が低いので廃棄率●%を目指すようにと通達が来る。
>
大阪の 一店舗 で
ここにツッコミはなし?
コンビニならどこでもやってんだろクソが
301 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 03:08:58 ID:FLA6jKg/0
お前はあれか?
スピード違反してる人間全部捕まえろ、って言うのか?
303 :
昔人:2007/12/07(金) 04:47:36 ID:MPB2PMtE0
「おでん」に賞味期限とか消費期限とかあるん??
じっくり煮込んで味が染み込んだヤツほど美味しいのだが・・・
もっとも、中国生産材料だと、そう悠長な事はいえないが
304 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 05:43:10 ID:X3MqR9b/O
ローソン。経常利益366億円に対し、廃棄400億円。コンビニ全体では年間2000億円の食料品を廃棄している。この商売方法そのものがおかしいと思うが。
305 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 05:46:40 ID:FuHPBY9NO
>>304 今はそれをなんとかしようと家畜の餌に変えたり賞味期限切れる前にただで法人にあげてその法人が定食に作り替えて安く提供したりしてるんだよ。
こないだTVでやってたぞ。
306 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 05:50:36 ID:wnUa/om40
>>304 それはスーパーにも言えるんだろうけど、
コンビニは更にひどいんだろうな。
つかPOSでデータ拾ってんだからその辺を上手くやりくりできないのかな?
もう膨大なデータあるはずなんだが。
でもよくしらんけど廃棄を推奨してるんだろ?
そのほうが利益がでるって。その辺のからくりはわからんわ…
307 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 05:52:27 ID:HRM1XGWXO
ゴキブリフライヤー明治大学付属明治高等学校在学中の【藤崎裕也】のmixi
10月07日の日記
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp102006.jpg ------------------------------------------------------------
やばい(´〜`;)
2007年10月07日23:34
勉強やる気しない
教科書全然持ってかえってきてないし
まぁいいか
ってかね、ゴキブリって油で揚げてもなかなか死なないんだよー
死んだかと思って出すと動き出すからね
衣つけて圧力かけて揚げたら死んだけど
実験協力:ケン○ッキー
------------------------------------------------------------
12月05日の日記
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader534956.png ------------------------------------------------------------
テラ豚丼〜
2007年12月05日02:13
おもしろすぎでしょ
バイトしてればそんなことやっちゃうよねー
ケン〇ッキーでゴキブリ揚げてたムービー撮ればよかった
吉野家でバイトしてるひと、つぎわテラカレー作って動画載せてみて(^ω^) (以下略)
------------------------------------------------------------
間違いなくこいつはケ〇タッキーでゴキブリ揚げてますね。なんの調査もせずに事実無根を繰り返すケン〇ッキー・・・
おまけ
ゆ〜やの喫煙写真
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp102010.jpg
308 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 05:59:15 ID:7gn8cc0VO
>>305 オーナー店では廃棄もオーナーの私財になるから足並みをそろえるのが難しいのが現実
直営店は会社の資産だからこそできる
309 :
名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:54:01 ID:X3MqR9b/O
中華まん4時間、おでん8時間。この時間内に売らなきゃゴミなんだと。どう思う。
310 :
名無しさん@八周年:
正直コンビニのおでんに虫が入ってることなんてしょっちゅうなんだけど、
これもう当たり前みたいになってるけど、誰かが声上げた瞬間に
かなり問題になることだよな。
虫も何種類も入ってるからな。
「虫入ってるよ」といって交換してもらったものにも入ってるからな。