【鉄道】中越地震の上越新幹線「とき325号」脱線は「ロッキング脱線」…事故調報告書
1 :
依頼220@試されるだいちっちφ ★:
★中越地震の上越新幹線脱線は「ロッキング脱線」
3年前の新潟県中越地震で上越新幹線「とき325号」が脱線した事故について、国土交通省
航空・鉄道事故調査委員会は30日、車両自体が激しい横揺れを受けたことで引き起こされた
とする最終調査報告書を公表した。
報告書は直下型地震で列車脱線を完全に防ぐことは困難と指摘し、鉄道各社に対して脱線に
よる被害を最小限にとどめる装置や設備を検討するよう求めた。
報告書では、最初に脱線したのは、レールの傷跡などから、先頭車両の最前部左側の車輪と
推定している。事故調は、地震動データなどを基にコンピューターの模擬実験で車両の動きを
再現。その結果、時速200キロで走行中の325号が、ゆりかごのように左右に大きく揺さぶられ
るうちに、車輪がレールから外れる「ロッキング脱線」が起きた可能性が高いことがわかった。
ロッキング脱線事故は国内では初めて。模擬実験では、左右の車輪が交互に2〜3回跳ね
上がった後で脱線した。レールなどの損傷は、いずれも脱線に伴うものだった。
325号が車両の転覆を免れたことについて、事故調では、車輪と車両下部の台車部品が
レールを挟む形となり、先頭車両が線路から大きく外れるのを防いだためと判断。一方、レールを
外れて上り線側に約30度傾いた最後尾車両は、対向列車があったら衝突の恐れがあったとした。
このため、事故調は今後、鉄道施設と車両の両面から、脱線車両がレールから大きく外れない
ようにするための対策も必要とした。
325号は、最大震度7を観測した中越地震が発生した2004年10月23日午後5時56分に、
震源地に近い浦佐―長岡駅間の直線区間を走行中で、地震の揺れを感知して非常ブレーキが
自動的に作動し、10両編成のうち8両が脱線、約1・6キロ先で停止した。乗客・乗員154人に
けがはなかった。
(2007年11月30日12時2分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071130it03.htm 関連リンク:
航空・鉄道事故調査委員会
http://www.mlit.go.jp/araic/ http://araic.assistmicro.co.jp/araic/railway/report/detail.asp?ID=1663 当時制作されたflash
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=8501
2
3
高速走行中の直下型地震で死傷者ゼロなんて、ホント奇跡だったよな。
5 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 07:32:15 ID:GXHq1mWQ0
>地震の揺れを感知して非常ブレーキが自動的に作動し、
厳密にはこれは違うだろ。送電施設が規定値(確か80ガル)以上の揺れを感知して、
送電を中止したんだよ。結果、列車は停電と同じ現象になってATC信号×、非常ブレーキ動作となる。
先頭車両が脱線するのは極めて危険である。
7 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 07:39:15 ID:LYp3o0+h0
線路の橋脚か路盤を丸ごと免震構造にすればいいだけじゃん。
8 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 07:40:10 ID:cJu/nELv0
また渋谷陽一の暴走か!
>>6 あの地震じゃ京急の先頭車両でも脱線しただろうよ。
>>7 トンネル内壁に車両がぶち当たるだけかと。
全部完全免震構造にしたら新幹線料金は今の10倍になるだろうね。
10 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:08:39 ID:0PCfHqDu0
京急は、先頭車両が電源車両です。
豆知識ね。
11 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:16:11 ID:SVk7+DYY0
>>10 電動車両、じゃないの?
JR流に言うとクモハだな。
12 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:19:51 ID:TZl2hfwXO
(・〇・)僕、お客さんにケガさせなかったよ。
KOKIAのありがとうは名曲
14 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:32:05 ID:mkTxIcse0
っていうか、まず緊急制動での停車距離を短くするべき。
新幹線特別法でブレーキ性能が緩和されているとはいえ、そこを改善すればこのロッキング脱線の危険性は
下がる。
次に、上下線の衝突が問題なら、施設を改善して、上下線単独高架にすれば宜し。
15 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:36:44 ID:Arr424hd0
(・○・)痛かったよう。でもお客さんにケガさせなかったよ。
>>1にフラッシュへのリンクが貼ってあるのが泣かせる。
17 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:59:21 ID:APUnzHCSO
脱線つーより脱輪?これで済んだ辺りがすごいと思ったが。
事故が起きたらスゲェ〜とワクワクする自分がいるorz
さらに見逃せないのは、人の思い上がりを厳しく戒めるような新幹線脱線だった。
今月1日で開業40年、安全の実績が誇らしく語られたばかりの新幹線だというのに、
もともと「直下型地震には無力」(専門家)だったといわれてはあぜんとするしかない。
>>19 中越沖地震では駅に止まってた電車も脱線しましたが、何か?
唖然って、自分の無知さ加減にか?
地震による脱線が怖いなら東京モノレールにでも乗れば良かろう。
>>19 あぜんとする姿勢こそが、人間の思い上がりだと思うがな
「直下型地震には無力」じゃない人工物って何?
私だけ…
ジェットコースターみたいな構造にすれば、脱線どころかループもできると思う。
23 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:25:09 ID:HMfpHFeYO
内田ユウヤ禁止
24 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:30:19 ID:p2PLgkLM0
懸垂&振り子式にすれば怪傑
>>22 車内は悲惨なことになりそうだな。トラベルミン必携か?
26 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:33:48 ID:DEwetb46O
誰もが気づいていることを証明するのに3年もかかったのか。
マスゴミを納得させるのに3年かかったって事じゃね?
30 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:16:28 ID:LD3R1aqh0
ビールと ロッキング脱線で
ゆらゆら ロッキング脱線で
ロッキング脱線で 眠りたい
31 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:33:37 ID:srtOJVn50
>29
この後にくろしおと尼崎が立て続けにおきて人員が足りなかった。
32 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:38:48 ID:YRVzP/c80
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
34 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:12:30 ID:AOord/cv0
脱線したけど倒れなかったのって
雪落としの溝にはまって滑ったからだよね。
これから新幹線はみんなレールの脇に
溝作ればいいんじゃね?
脱線は防げないんだから被害を最小にする工夫ってことで。
35 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:16:24 ID:srtOJVn50
>34
ヒントはたくさんあると思う。
安全神話崩壊とかマスコミが煽り立ててるけど
あんなもん無視すればいい。
実際新幹線より死亡率の低い乗り物って何?
まずはそれを提示してから、文句を言うべきだな。
あ、マスゴミは事件現場までは徒歩で行くように。
37 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:42:41 ID:GKzjBPGA0
東海道新幹線は10分に1本くらいで、新幹線は非常ブレーキかけても停止までに3分くらいかかるから、
上越新幹線でなく東海道新幹線で同じ規模の地震があったら高確率で死人が出てる。
脱線しても対向車線への逸脱は絶対に阻止する構造にしないとダメだな。
38 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:45:43 ID:R/iXm4ua0
>>20 まじめな話東京モノレールは中越沖地震並みの震度に柱がもつかな?
陸地のは大丈夫だと思うが、海中のは、まじめに強度がそろそろやばいはず。
だからこそ10年以内に柱を作り直すそうだが。
39 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:47:35 ID:S5DIUZys0
レールと車体を固定しないから脱線すんだろ
>>37 東海道新幹線の列車間隔でも追突は無いぞ。
正面衝突の可能性は高くなるが。
41 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:50:49 ID:gZs3dtXaO
>>5 ユレダス
>>19 ごめんね。みんな毎日新聞からの引用だと気づいてあげられなくて。
42 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:23:06 ID:G2l2wepW0
対策はこれからなんでしょ?
現在の新幹線は、直下型地震の時の安全性は確保されていない。
直下型地震が起きると止まる前に脱線して、対向車線にはみ出し、対向車に衝突してあぼーん。
運行密度が高い東海道新幹線だと、対向車がいる確率も高いから特に危険。
一方KTXは釜山駅で追突した
45 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:11:09 ID:kU0w4JnW0
今の飛行機が墜落する確率と、直下型地震で新幹線正面衝突の確率比べたら、新幹線が安全とは言いきれないんじゃないか。
46 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:53:02 ID:E+hu5ZNX0
>>45 確率で言えば、これまで飛行機が墜落して死んだ人はたくさんいるけど
新幹線の事故で死んだ人は0なんだから、圧倒的に新幹線の勝ちだろ
47 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:57:52 ID:62bLy3br0
48 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 22:08:49 ID:vcK+eWNg0
>>48 東はまだいいんだけど、東海道新幹線がどうしようもない。
どのように脱線対策するのか。。。
50 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 22:21:13 ID:E+hu5ZNX0
>>47 なら1でもいいが、三島の事故は別に新幹線がぶつかっての事故じゃないだろ
JAL123便の墜落事故で何人死んだか考えたたけでも、確率で飛行機は勝てないよ
51 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 22:55:20 ID:sQC3Seuy0
まあ今回の件は「橋脚が倒壊しなかった」という安全性がきちんと確保されたという前提はあるものの、
「運良く対向列車も来ず、運良くレールに挟まり横転しなかった」わけだからな。
神戸震災の時は「橋脚が崩壊し、安全性は確保されなかった」が「運良く始発前だった」ってわけで、
現状の新幹線の地震に対する安全性は本当に「運が良かった」って要素がものすごく強いわけだから。
>>51 そうそう。
「運も実力のうち」とかいう事を言う香具師に限って、中越沖地震での原発被害についても過小評価している。
53 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 00:33:05 ID:dg70ShhI0
>>51>>52 こういう天災による事故で「運」を言うのはなんか違う気がする。
新幹線の構造に欠陥があって、普通に走っていて脱線し死傷者なしなら
確かに「運が良かった」だけだが、これは違うんじゃないか?
>>51の考えが許されるなら
「運悪く」高速走行中に直下型地震にあってしまっただけ
なんて極論も許されることになると思う。
54 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 00:48:39 ID:wBx1UOkG0
>>51 >>53 これは、両方の視点を持つことが「科学的」な姿勢ってもんだね。
糸の上を綱渡りするような細心の注意を払ってきたからこそ維持できた安全性と
災害に対する構造的安全性はまた別のものだから。
考えられる最悪の条件、または想定外の悪条件が重なっても重大事故を起こさない。
これが究極の安全。
ここには「確率」はあるが「運」は存在しない。
新幹線ってかわいいね。
最近のはあんまり顔に見えなくなってきたけどw
57 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 01:16:53 ID:dg70ShhI0
>>55 あの地震で航空機には被害が無かったけど、
たまたま離着陸をしていたときに地震がこなかっただけで
滑走路を高速走行中に直下地震をくらって横転とかしたら
大惨事になってたとも言える。
「想定外の悪条件が重なっても重大事故を起こさない」ことが
ベストなのはもちろんだが、運賃を今の100倍にして
滑走路を全部免震構造にすることが正しいとは思えない。
「究極の安全」なんて理想を語るのもいいが、天災に対する備えってのは
危険の確率と経費とで考えるべきものなんじゃないかと思う。
200キロ以上出る列車は「ねこ耳ブレーキを義務化」だな
59 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 11:43:01 ID:200zxdem0
60 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 11:43:58 ID:nGJ3UjBM0
>>57 「究極の安全」が不可能なのは、その通りだな
想定外の条件なんて、隕石の直撃とかまで想定はできないし
61 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 11:47:20 ID:+VjYOYIO0
ローカル新幹線しかないおかげでJR東日本
ひいては東京そのものまでもが田舎臭い印象を覚えてしまう。
ホームの大清水とか
ホームで大清水ってブランドはもう扱ってないはずだが。
63 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 12:39:43 ID:7YmUbHCMO
64 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 13:39:34 ID:nGJ3UjBM0
>>63 何作あるんだよこれ
3つ目で轟沈したじゃねーか。・゚・(ノД`)・゚・。
65 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 13:42:29 ID:QZDflJfN0
(・〇・)シャキナベイビー
66 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 13:45:37 ID:QZDflJfN0
>>22 >ジェットコースターみたいな構造にすれば、脱線どころかループもできると思う。
軸破損でエキスポランドにもなるけどな
67 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 14:15:48 ID:w47z/1xP0
ときタンFLASHは何度見ても泣ける。・゜・(つД`) ・゜・ 。
68 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 17:57:39 ID:aBaxsLSu0
リニアモーターカーなら脱線は原理的にありません。
70 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 21:12:38 ID:5ZbqXaww0
大江戸線とかは普通に脱線すると思うけど
71 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 21:15:21 ID:PcIK7MyU0
離着陸中の飛行機は、普段から地震より激しく揺れてるから問題ないんじゃないか?
車輪が折れて胴体着陸程度の衝撃には耐えられる設計だから。
72 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 21:31:10 ID:dth/tO5OO
飛行機が離着陸のとき、中越地震の震度7以上で揺れてる?
大丈夫かお前
73 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 21:50:35 ID:PcIK7MyU0
震度7でも加速度は1Gくらい
普通の離着陸やけが人が出ない程度の乱気流で0.5G程度。
1G程度じゃ、ベルトしてればけが人は出ないよ。
74 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 21:57:28 ID:PcIK7MyU0
振動振幅も調べたら20cmくらいみたいだね
20cmの高さから墜落?しても当然ちょっと揺れる程度で問題なし。
75 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 22:02:25 ID:nGJ3UjBM0
>>73 うろ覚えだが、震度5以上の直撃はダメだというのを読んだことがあるぞ
それで、阪神大震災級の地震でも震度4程度に免震できるとかで
海上に浮かんでるタイプの浮体空港(?)とかいうのが提案されてた
76 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 22:46:46 ID:xjn0G3vO0
「失敗学」で有名な工学院大学の畑村教授によれば、
阪神大震災後、JR東日本は同社管内の新幹線全路線について
地盤や建築構造を調べ、特に危険度が高いと思われる部分から
耐震補強工事を行っていた。
今回、とき325号が脱線した地点のちょうど真下の高架橋の柱
20本についても補強工事が済んでいたため、高架橋の構造には
全く被害が無かった。しかし、現場付近では液状化現象によって
マンホールが1m以上も浮き上がるなどの被害が発生しており
もし、耐震工事が無かったら、おそらく高架橋の構造自体が損傷し、
とき325号は最悪の事態になっていた可能性が高い。
このことから、今回のとき325号の脱線は、他の事例(阪神大震災)
から教訓を学んで、正しい対策を緊急度の高い場所から実施した
ことが、中越地震で死傷者の出るような事態を防いだという意味で
「大成功した事例だ」と述べている。
(この話は、NHK「知るを楽しむ」シリーズの「だから失敗は起こる」
の中でも取り上げられたほか、去る10月27日に東大安田講堂で開催
されたJR東日本安全安心工学寄付講座シンポジウムでも出ていたから
ご存じの方もおられるかも知れない。
77 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 23:09:26 ID:lsWTfIro0
>49
リニアを建設して東海道新幹線のダイヤに余裕を持たせる。運転本数を減らす
上越新幹線はダイヤに余裕があるからね。ぶつからなかったともいえる
78 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 23:21:43 ID:LrdBLVkd0
>>19 隕石が降ってきても、隣の高層ビルが倒れてきても無力だろ。
技術者が「安全に万全を期す」といっているのは、
現代の人間に可能な限りって意味だと思う。
事故率はエアバッグつけてる自家用車なんかより桁違いに安全だし。
世の中の物は何でもかんでも絶対安全が当たり前で、少しでも何かあれば作り手の責任にする、
仕組みには関心を持たずに結果だけ求める消費者万能意識はとても危ない。
79 :
名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 23:28:12 ID:bM/otstr0
>>78 そういえば安全安全と厳しく際限なく求めるくせに
バンパー付きの歩行者ってどうしていないのだろう?
80 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 00:01:43 ID:dg70ShhI0
81 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 00:22:24 ID:2EKG/oRe0
でもそもそもの原因はこの地で大地震を人為的に起こしたことでしょ
なんでマスコミは黙っているのよ
82 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 00:28:57 ID:8cNnntd5O
83 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 00:31:53 ID:HIh9r5930
このflashみると涙腺が決壊する
84 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 02:23:53 ID:bdmxXP0N0
FLASH見てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
85 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 18:04:36 ID:fn5agkeJ0
直下型地震で重力加速度を上回る突き上げがあったんだから
たとえ停止している車輛でも脱線するって
事故直後からさんざん既出だったのだが
86 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 18:53:50 ID:6SZxnEkC0
>>85 どこで既出?
当時は、脱線するなんて危険すぎるとか、新幹線同士が正面衝突しても
安全なように改良するまで運転再開するなとか、大学教授か何かに
言われてたろ
何回見たか判らんけど、また今日もflash見て泣かされたわけだが。
88 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 18:58:11 ID:/6u9g8Dr0
所でRかLかドッチョイカナて思わんの
89 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 19:00:46 ID:C5oi54Dz0
とりあえず対応する方法は、高速運転区間の線路内側に脱線防止用の線路を設置。
重力加速度を上回る振動で車輪が線路から浮き上がっても、
脱線せずに元の線路に着地出来る様にするためだ
構造物は1500gal×1.5を耐震基準として想定
所詮マスコミだから、こんな代案を掲げる事も出来ずに揚げ足ばかり
鉛直方向へ揺れが重力加速度(約980ガル)を上回ったってことは
小千谷周辺が瞬間的に無重量状態になったってこと
新幹線を理論限界を超えた設計しろってのかなあ?毎日は・・・
毎日記者を胴上げして、そのまま床に叩きつければ
重力加速度を上回る振動の凄さが判ってもらえると思うな
助かったのは「偶然」とか言ってる連中にとっては
下のことは当たり前の様ですな
@重力加速度を越える激震に見舞われながら高架は崩壊しなかった。
A均等に重圧のかかる動力分散方式であったために車両同士が衝突し合い、潰れあうことも無かった
B200km/hで引き摺られながら連結が外れることなく停止した
これらは決して偶然では有りませんよ
91 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 19:05:11 ID:/6u9g8Dr0
50年代〜60年代まではミンナマヅメダタノダィネ
92 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 19:56:14 ID:UwmQowYuO
新幹線にパラシュートをつけて、緊急停止させろって言ったの
管直人だったっけ
93 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 20:17:31 ID:6SZxnEkC0
>>92 言ってたなw
慣性の法則知らんのかって、バカにされてたが
94 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 20:25:46 ID:/6u9g8Dr0
ファステック360はそのもの。
音速ジェットカーはパラシュートを用いる。
>>48 対策するってのがすげーーな。諦めようよう直下型の地震くらい。
96 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 20:47:48 ID:6SZxnEkC0
>>94 ネコ耳とパラシュートじゃ全然違うだろ
新幹線が音速ジェットカーみたいな緊急停止したら
乗客は前の壁に叩きつけられて、アボーンじゃん
97 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 21:05:39 ID:mElBPTV40
これはロックな脱線ですねw
98 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 21:06:24 ID:/6u9g8Dr0
パラシュートをエレベータ緊急制動装置とおんなしに考えとるんか
走行している物体には慣性力が働いていて、
地震加速度にもよるが、
まあ、40km/h以上で走行していれば転覆はしないんだな。
車体が転覆するのは停止状態に近くなった時だから、転覆したとしても大被害にはならんよ。
だだし対向列車と衝突しなければだけどね。
101 :
名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 23:55:12 ID:RFhpdhcB0
そういや、この「とき325号」だった200系のK25編成は
まだ新潟の車両基地に保管されたままなんだろうか?
翌年の3月25日付で廃車になってるけど、解体されたという話は聞かないんだが。
102 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 00:02:50 ID:bdfNOZ4K0
>>28 それを証明するには膨大な情報収集と分析が必要とされるんだろ
そしてそれを今後の安全対策にフィードバックするんだよ。
103 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 00:07:08 ID:Kvv3fIkhO
>>101 先頭車が郡山だかにあるJR東の施設で静態保存。あとは知らね。
104 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 00:21:23 ID:HW1IRnuB0
郡山かあ。小一の折佐々木ちゃんが引っ越し照った先だわ。
105 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 09:13:13 ID:yosvzfxo0
いや、だから、フィードバックされるまでは危険なんだろ?
阪神大震災では高架橋が崩壊したし、上越地震では脱線して対向車線にはみ出してる。
現時点では、新幹線は地震の時には危険であることが実例で証明されてる。
どの道絶対安全なんて事は無いしね。
対費用効果で考えるしか無いんだよなぁ
人間何だかんだいって痛い目に合わないと分からんもんだしな。
107 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 09:39:29 ID:FWSRxyRl0
>>105 > 現時点では、新幹線は地震の時には危険であることが実例で証明されてる。
地震の時に危険なのは新幹線に限らないんだが・・・
阪神の時に一番危険だったのは民家だった
108 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 09:52:59 ID:gWKkRGS60
110 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:00:13 ID:hl3yNmU00
風化したら駄目!!
昔、重金属に浮かべた車両に人乗っけて走らせれば、
直下型地震にも耐えられる電車(動力はパンタから)ができるのでは?と思った俺が居る。
実際、リニア以外の方法で浮かべるのは難しいんだろうけどね。
ホバーはやかましいし。
112 :
名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:51:00 ID:gQZPibJQ0
>>111 昔、似たようなこと考えた。w
重金属じゃなかったが、運河作ってそれにイカダみたいなの浮かべて
その上に線路作れば地震に強いんじゃないかとか・・・
113 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 23:28:28 ID:Mn4weF7m0
114 :
名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 23:52:01 ID:jtIdZowO0
>>111-112 震災くらった地元?
俺、阪神大震災の地元だけど、地震に強い家とか電車を考える授業があった。
115 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 00:05:54 ID:LGhy8mrq0
>>108 >上越地震で脱線して対向車線にはみ出したから、脱線しにくい構造に変え
>脱線しても大きく軌道を外れないガイドを設置してる。
東海道新幹線に脱線防止ガイドを設置する工事など着手もしてないのでは?
東海道新幹線は、ガイドの設置が完了するまでは直下型地震に対して危険だよ。
116 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 01:15:17 ID:l93AtnOX0
>>115 なんか根本的な勘違いしてる?
それともただ文句言いたいだけのアンチしR?
脱線防止ガイドは、新幹線本体の車輪横に設置されてるものなんだが・・・
工事って、軌道に溝でも付けるとか思ってる?
人生はロックだ
118 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:52:22 ID:gHqhhyiJ0
119 :
名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:02:27 ID:l93AtnOX0
>>118 当然その通りだが・・・・・
なんでガイドの話をしてるところに、突然、ガードやストッパが出てくるんだ?
>>119 115が東海道新幹線の話をしてるからだが?