【社会】第三セクター「けいはんな」が民事再生法の適用申請…負債109億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
京都府精華町の複合施設「けいはんなプラザ」を運営する
第三セクター「けいはんな」は30日、大阪地裁に民事再生法の適用を
申請し、事実上破綻(はたん)した。負債総額は約109億円。

同社は1989年、関西文化学術研究都市の施設整備のため、
日本政策投資銀行、京都府、大阪府、奈良県と民間企業との共同出資で設立された。
借入金に見合う収益がなく、赤字が続いていた。累積赤字は
2007年3月期で約89億円に上るという。

*+*+ jiji.com 2007/11/30[21:47] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007113001124
2名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:20:07 ID:EQTejvKJ0
いらない子。
3名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:20:27 ID:iJRAEkEs0
えええええええええええええええ
4名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:20:50 ID:mRAvjht40
あきまへんな
5名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:21:45 ID:BAfEe06i0

http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=01-8-1.html
<第3セクターの借入金ランキング(単位:億円)>

◎不動産関連
1 東京臨界副都心建設 東京都 5,055
2 アジア太平洋トレードセンター 大阪府 1,258
3 東京テレポートセンター 東京都 1,194
4 大阪ワールドトレードセンタービルディング 大阪府 900
5 東京ファッションタウン 東京都 876
6 石狩開発 北海道 628
7 湊町開発センター 大阪府 572
8 横浜国際平和会議場 神奈川県 378
9 りんくうゲートタワービル 大阪府 347
10 クリスタ長堀 大阪府 316

◎鉄道事業
1 多摩都市モノレール 東京都 1,210
2 大阪高速鉄道 大阪府 621
3 横浜高速鉄道 神奈川県 444
4 東京臨界高速鉄道 東京都 440
5 ゆりかもめ 東京都 402
6 関西高速鉄道 大阪府 310
7 北総開発鉄道 千葉県 263
8 神戸新交通 兵庫県 226
9 横浜新都市交通 神奈川県 183
10 神戸高速鉄道 161

<合計額(単位:億円)>
東京都  9177
大阪府  4324
神奈川県 1005
6名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:23:01 ID:tZt4S/120
NHKスペシャル 「ヤクザマネー・社会をむしばむ闇の資金」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071111.html

暴力団対策法の施行から15年、暴力団は今、その姿を大きく変貌させている。
覚せい剤や賭博などで得た資金を、新興市場やベンチャー企業への投資に回し、
莫大な収益を上げているのだ。国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の
“シノギの場”となり、ヤクザマネーは市場を通すことで浄化されながら膨張し、
さらなる犯罪の資金源となっている。

その裏で暗躍しているのが、表向き暴力団とは関わりのない元証券マンや金融
ブローカーだ。専門知識をもつプロたちが次々と暴力団と手を結び、“濡れ手で粟”
の儲け話を取り仕切りっている。危機感を強める警察は、今年の白書の中で、
「暴力団の市場への介入が経済の根本を侵蝕しかねない」と警告。その資金獲得
に協力する一般人を「暴力団と共生する者」=「共生者」と呼び、その存在を初め
て問題視した。

こうした中、いま多くのベンチャー企業の経営者が、次々とヤクザマネーに群が
っている。資金繰りに困り、暴力団の圧倒的な資金力に頼らざるを得ないのだ。

“戦後最長の好景気”といわれる日本。その陰で密かに社会を侵蝕するヤクザ
マネー。資金獲得の現場に初めて潜入し実態に迫るとともに、それを許容する
社会の責任を問う。
7名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:23:35 ID:aOVl0DZN0
太田
終わりの始まりだ
選挙落ちたら即逮捕
By大阪地検鈍牛部w
8名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:26:03 ID:yNosN+O80
で、天下りのおっさん達に退職金はらうのか?
9名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:40:11 ID:89S3ik3s0
ついに来たか。まあ前から解っていたことだけど
10名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:45:50 ID:ffdmrG4NO
仕事で何回か訪れたが、ホント何もない所だよな…
なのに高そうなホテルが…
11名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:45:57 ID:cHD0rgHN0
けいはんなって 何?
12名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:46:52 ID:x8FYgCll0
>>11
京阪奈
13名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:49:35 ID:ZpJSSIL70
祝園・・・なんて読むかわかる?
14名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:50:14 ID:3yHbj0XJ0
名前からしてBくさい
15名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:54:07 ID:3vHxoOVk0
まあここは場所が悪すぎた。
三府県の中間といえば聞こえはいいが結局どこからも行きにくい。
16???:2007/11/30(金) 23:00:32 ID:fUAOGXS/0
関東にいる俺には全然分からないが、一部に京阪奈、京阪奈と騒いでいたのを
聞いた覚えがある。何をそんなに騒いでいたのか・・・。(w
17名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:02:14 ID:GR22QIhY0
NAIST涙目www
と修了生が言ってみる
18名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:07:59 ID:vVeQX4Ev0
>>17
NAIST2ちゃんねるで有名じゃね

【国際】「万能細胞」成功の山中教授に国際賞 「マイエンブルク賞」受賞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196152030/
19名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:17:15 ID:jWXMC12s0
公務員の経済活動は禁止汁
20名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:22:34 ID:qQtBJ5aD0
バスの便が多いとはいえ、車がないと不便な場所。

10年前位にここのプラザに行ったらビデオオンデマンドの
実証実験やってた。その技術がほとんど活かされずに
ニコ動やGYAO等が台頭するなんて夢にも思わなかった。
21名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:46:46 ID:hUDSFiLnO
1Fの喫茶店、マターリしていて良かったんだけどなぁ
地下鉄通ったとしても、人の往来と宅地開発は増える
だろうが、ホテルはますます閑古鳥になりそうだし。
22名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:53:52 ID:x8ODuEud0
KBS京都で「ピノスけいはんな」って宣伝してたけど、
いつ頃からか「ピノス」としか言わなくなって、
「けいはんな」の字を消してたけど、この民事再生法と関わってるの?
23名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 05:42:41 ID:qkWsf6970
なんで第三セクターって破綻することが多いんだろうね?
よほど無能な人ばかりの集まりなのかねえ・・・。
24名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 05:45:01 ID:MylEaBO3O
単に税金吸い上げの為だからな
25名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 05:52:50 ID:aJWZ/dLiO
>>22
たまたまじゃね?
そんなこと言ったら近鉄けいはんな線は存在自体がクロになってしまう。京阪奈のつくものは他にも多数存在する。
26名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 06:39:08 ID:hjvWGjWD0
地元の過半数が必要ないと言ってる新幹線長崎ルート(フル規格ではない)はどーなるんだろね
27名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:13:49 ID:GAPePpSn0
もしかして、これってSourceForgeのミラーやってるとこ?
28名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:24:37 ID:RPAMSrr90
yes
29名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:54:38 ID:NLlwMaMSO
>>13
ほうその
あげー
30名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:58:38 ID:O+aYfWB+O
けいはんなって鉄道なかった?
31名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:53:01 ID:e2fKI7cO0
>>23
そもそも儲からないけど地元が残したいものを第三セクターにしてるから
32名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:14:50 ID:Og6fc4VH0
赤字財政となっている地方自治体は本当に基礎的行政サービスだけで赤字になったのか?
事業性(黒字見込み)がない、無謀な第三セクターへの税金投入などのバカな行為をして
いたから、地方財政が赤字になったのだ。また、奈良市役所の公務員が仮病を使い、5年
間で2千数百万円の給料を税金から搾取し部落解放同盟員であることからクビにもできず
に放置したままであった例や、大阪のバス誘導員が1日の実働時間が約5時間で年収が
1千万円近い例など、税金の無駄使いが事実として存在している。
奈良市公務員の給料詐欺や大阪市役所の無駄使いは民間なら到底引き合わない高給支給や
無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる
行為だということに思いが至らないのだ。 公務員には自浄能力がなく一般常識さえも通用
しないので、国民の税金で無駄な費用を乱費している。
地方公務員・地方議会は、財源をよこせと主張する前に、費用削減の行政改革を徹底しろ!
第三セクターの赤字の責任を取らずに、国(国民の税金)を使って処理するのか?
地方公務員の大幅削減、コスト意識徹底研修参加強制等、バカ公務員の一掃が必要だ。
33名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:06:43 ID:4+LhFv5C0
結構お世話になったんだがな
立地条件は良くなかったな
34名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 22:12:51 ID:Ad/aaGO80
sfのミラーがなくなると困る!
35名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 10:23:02 ID:yZOUw3f90
【社会】第三セクター
36名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 15:21:47 ID:yZOUw3f90
【倒産】3セク「けいはんな」が破たん…再生法適用を申請 [07/12/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196503280/
37名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 15:42:59 ID:NBRfMM5W0
ATRと関係あんの?
38名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 15:58:24 ID:FdBk8tcz0
おけいはん
39 ◆65537KeAAA :2007/12/03(月) 16:00:04 ID:lS8OPdHl0
第三セクター「けいそつな」かと思った。
40名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:09:08 ID:FxEvmMsy0
おけいはん、だいじょうぶかな?
41名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:11:07 ID:nsXMz7be0
字面だけはどこかで見たような気がするが
どこだっけかなぁ、と思っていたら>>27でようやく思い出した。
42名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:50:39 ID:NeBqs8E30
>>37
そこじゃなかったっけ?
NICTとかあるところだろ。NPT鯖なくなると困る。
いろんなアプリの日本のダウンロードミラーにもなっている。
43名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 21:11:21 ID:3FHWhLeX0
>>5
国民が必要とする事業は赤字だろうがそれを維持するしかないと思うけど、
特定勢力が潤うためだけの事業も、その中には少なくないのでしょうな.....。
44名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 22:11:23 ID:I+zs+zN80
最近祝園駅を利用した俺がカキコ。
おおー、あそこにNICTがあったのか!
あたり一面田んぼばっかりだよ。
祝園の駅前にも、ど田舎にしては立派すぎるショッピングセンターがあって、
町役場も妙に立派だったから、分不相応な補助金が
流れているんだろうとは思ったけど、こういうことだったのね。
自動車を前提とした町作りなんか狂っていますので、つぶれてOKです。
45近鉄乗るひとおけいはん:2007/12/04(火) 08:23:27 ID:0ry5rkb8O
この「けいはんなプラザ」の目と鼻の先にある「わたしの仕事館」も閉鎖になるらしいな
大丈夫か、京阪奈学研都市?
46名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 08:30:31 ID:qej4mJWyO
>>1
精華町・・・
またえらくド田舎だな。久々に聞いたな。
47名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 08:30:50 ID:yvJ9OvxU0
>>43
俺もそう思った
利益が出ないけど国民に必要な事業を官がやってたんじゃないかと
ところが今は利益が出ないと官も事業ができない
48名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 15:42:13 ID:Sg9TZShF0

けいはんな破たん、学研都市へ影響少なく

関西文化学術研究都市(学研都市)の交流施設「けいはんなプラザ」を運営する
第3セクター、けいはんな(京都府精華町)が、民事再生法の適用を申請したが、
学研都市に進出する研究施設や企業は増加傾向にあり、それぞれの施設での
研究や全体の整備に大きな影響はなさそうだ。

学研都市への研究所や企業の進出は、景気回復の影響もあって増えており、
2005〜06年には大学や企業の研究施設、ベンチャー企業など約20の新施設
ができた。施設数は10月末に106となり、外国人を含む研究者数も、96年の
3830人から、07年には5706人(4月1日現在)に増えた。89年に開設した
「国際電気通信基礎技術研究所(ATR)」は、国際的な権威のある施設として
認められるようになった。

30日に関西経済界と懇談した経済産業省の北畑隆生次官も、「関西は情報
技術(IT)やロボットなど関西の得意技を生かせる新産業を育てようとしている。
その核となる学研都市にベンチャーが進出し始めたという明るい話を聞いた」
と述べた。

けいはんなの経営が破たんしたのは、実質的な経営が自治体と民間の「寄り合い
所帯」で行われ、経営改善が遅れたのが理由の一つとみられている。けいはんな
の会長でもある下妻博・関西経済連合会会長は30日、「(民事再生申し立ては)
残念だ」としつつ、「関西経済界としても、けいはんなの経営再建をしっかり
支援していく」とのコメントを発表した。(2007年12月1日 読売新聞)

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20071201ke01.htm
49名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:39:39 ID:CTr1XKfo0
バブリー計画


当然のごとく破綻


役人と政治家は気楽な稼業
50名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:19:11 ID:BlDOeeB8P
これって前に都ホテルだったのが、細々と営業していて、それが本当に無くなるってこと?
あんまり関係ないけど、関西空港行きのバスの切符はどこで買えばいいの?
51名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 20:01:28 ID:PA1FKoNO0
駅から近くないとなー
ド田舎かつ駅からタクでなきゃ行けないところで終了
52名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 23:48:14 ID:x2ky7/aX0
けいはんな破綻か・・・
しごと館も閉鎖だし、いいころ合いなのかもな
53名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 03:59:41 ID:qW0gdPwEP
>>52
しごと館は平成22年3月まで営業するつもり満々らしい。

http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/watashi/info_cal_H21.html
54名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:37:43 ID:bVwlbrd00
祝園って、【ほうその】って呼ぶのかぁ。Bらしい地名だな。
Bじゃないかも知れんけど・
55名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:39:56 ID:Upl/oONs0
>>48
ダウンロードサーバーを供しているあの京阪奈のことなの?
56名無しさん@八周年
ああ、やっぱりか、聞いたことのある名称だと思ったよ。
source fougeのサーバーは維持されるみたいだけど。
http://www.ksc.gr.jp/wp/