【さいたま市】5億円盆栽購入決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
さいたま市が購入を見送っていた約5億円相当の盆栽などを予定通り購入することが29日、
分かった。補正予算案を12月定例市議会に提出する。
購入するのは、高木盆栽美術館(栃木県下野市)の盆栽の名品や盆器など。同市が平成21年度
の開館を目指す盆栽関連施設の目玉とするため、所有者との交渉をまとめたが今年5月、
所有者が死去。6月定例市議会への議案提出を見送っていた。

[産経新聞]2007.11.30 02:44
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/071130/stm0711300245002-n1.htm
2名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 14:57:35 ID:I6s9Nxby0
  ∧∧    ☆
 ( *・-・)っ―[] /ピコッ
[ ̄ ̄ ̄] (^o^)>>3
3名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 14:57:47 ID:dgyU5gog0
さいたまさいたま
4名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 14:58:28 ID:D563d8/n0
くだらん
5名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 14:58:29 ID:h/gIbT7P0
ボンザーイ!\(^O^)/
6名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 14:59:02 ID:ahrl8mRT0
マン盆栽
7名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 14:59:40 ID:/JsGV7mh0
さすがやることがダサイ
8名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:00:20 ID:7HBKvE7I0
盆栽町の名に恥じぬようとか訳わからん理由で買おうとしてるヤツ?
9名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:00:26 ID:TEhx9lMHO
ぼんさい市に改名したら?w
10名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:01:00 ID:JDjw4aQh0
盆栽が5億だと!
俺も盆栽育てるわ
11名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:01:04 ID:P++0K0Y80
ボンザーイ!\(^O^)/
12名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:01:11 ID:q3n6a7+v0
5億で何人の命が助かるのだろう
13名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:02:25 ID:gOrSnr2j0
公務員脳きたわぁ
14名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:03:32 ID:a4RBnzaaO
盆栽では観光の目玉にはなれんだろ
15名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:03:57 ID:XVpa+4LY0
★「親日派」の土地没収、韓国で今年3回目.
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195743909/l50
16名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:04:01 ID:Ck2hx3zP0
m9(^Д^)プギャー

さいたま市民が納めている住民税はすべて盆栽の購入代金に消えましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これからも盆栽買ったお金のために住民税払ってくださいね^^
17名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:04:03 ID:OulaCwpb0
最近はハコモノやめて趣味に血税使うようになったのか。
18名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:04:06 ID:iMZspmIB0
>>1
どこの自治体も蓋を開ければ似たようなことしてるだろうけど、

相変わらずだなぁ、この金の使いっぷり。
19名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:05:17 ID:prHjlQAS0
結局買うんだ…これも誰か私腹を肥やす奴がいるんだろうな。
20名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:05:30 ID:8llU7vB80
ここでさいたま市在住の俺登場

こんなことに金使ってる場合じゃないだろwww
オワタ
21名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:05:52 ID:eX5v8G1tO
言葉にできない。
22名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:06:48 ID:BGCQ2uB90
>>9
>>8が言っているように、さいたま市には大宮区に盆栽町という場所がある。
これは関東大震災後、今の文京区千駄木にある団子坂周辺に連なった盆栽屋が移転してきたのが由来。
23名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:07:09 ID:OaIx/X5c0
18年前に一億で買った金のこけしが1億9千万で売れたそうだが
これはどうなるやら
24名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:07:22 ID:GVTgj4Eh0
凡才な発想だ
25名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:07:39 ID:TbT3SdJo0
こんなことに金使うくらいなら駅前整備でもしろよ
26名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:07:40 ID:Ub8kuzb50
>>10
100年ものとかが平気であるから、
5億の盆栽を作るまでに死んでるよ。
20年寝かせて数十万とかだから。
27名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:07:59 ID:jDqzuOLL0
俺の納めた税金が・・・

まあ、外人が集まる日本の名所にでもなればいいけどね。
ダサイ企画でgdgdになるに1000ペリカorz
28名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:09:15 ID:K82Dlddi0
税金無駄使いバカジャネーノ?
29名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:09:41 ID:Ub8kuzb50
ちなみに500年もので2000千万円。
【楽天市場】世に出たことが無い 真柏 銘 「明星」:匠のこころ盆栽村 SEIKOU-EN
http://www.rakuten.co.jp/seikouen/733373/775650/#750346
30名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:10:39 ID:atU2LQDx0
凡才あらわる
31名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:10:45 ID:Mg0rOTu00
>>29
200億円ですか?w
500年とかすげぇなぁ。
32名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:11:03 ID:eX5v8G1tO
>>20
そう思うなら少なからずさいたま市民としての行動でもとったら?
そうやって言葉だけで行動に移さないから、こいつらはつけあがるだ!
33名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:11:11 ID:pZrZzIM10
その5億で施設のバリアフリー化したり、危険な道路にミラーや標識立てたり
そういうことしたほうが有意義だと思うんだがな
34名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:11:47 ID:0DTNgS670
市民は黙ってレッズに構ってろ。
35名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:11:58 ID:BYAAlBXi0
猫の小便で5億がパーになる可能性もあるのに・・・。

これの売り手ってどこだろね?
目利き、値付けの曖昧な商品は裏金の温床だぞ。
36名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:12:09 ID:K2pMoEao0

       /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
     __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴   他府県民市民にとっては・・・どーでも
    f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
    ∨  ,イ: : :{ :/  j/     V | : : ∨    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
     ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ_  /|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
      |:ヽ}ヘ:/ |  |/ / / / | | W |:「ヽ}    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
      |: :|:`ー.、|  | , -- 、 | | {ム/:{
      |: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
      |: :|: : :|:|  ,.≦厂 「x  |: : :|: :|
      | : ', : :',|/  {___7`ーl: : :|: :|     埼玉市民は池沼の証フラッグたちました
37名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:12:12 ID:+9GJGzcaO
盆栽町出身の俺が記念ぱぴこ!!!
38名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:12:17 ID:IwiVkrSy0
>盆栽関連施設

結局天下り先でしょw
39名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:12:26 ID:G31EHsdO0
1年ぐらい前にニュースになって市民が反対してたけど
結局買っちまったのか。5億のうちのほとんどが議員へのキックバックなのに。
40名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:13:35 ID:Ub8kuzb50
>>31
書き込んだと「やってもうた」と思ったんだから・・・。
タイピングに不慣れな俺の
揚げ足とらないでよ。ww
・゜・.。*(´△⊂)・.。*゜・。
41名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:13:40 ID:mA2AlnFQ0
盆栽反対派:旧浦和市民
盆栽賛成派:旧大宮市民

の提供でお送りします。
42名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:14:13 ID:9GlhPDnb0
その金で美園から地下鉄伸ばせ。
43名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:14:25 ID:/SWkPk4H0
もちろん葉の色は赤なんだろうな?
44名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:14:48 ID:Mizxdx3l0
埼玉県の公務員が凡才だったというわけか・・・
45名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:15:26 ID:pFDYZGiq0
流石さいたま!
46名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:16:26 ID:9/DEIMtG0
>>29
>価格 23,000,000円 (税込24,150,000円)
2000千万円じゃなくて
2千万円かと・・・
47名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:16:30 ID:qKcBNU1v0
来年の夏あたり、次のようなスレが立つに1000ペセタ



【さいたま市】猛暑で5億円で購入した盆栽の大半を枯らす

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1194202032/l50
48名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:16:43 ID:3039S2IW0
49名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:16:53 ID:HNHmOEoN0
相続税の代わりに盆栽を出させればいいじゃん
50名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:17:01 ID:Mg0rOTu00
>>46
そんな揚げ足取るなんてひどいぞ!
51名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:17:14 ID:xTpzfhQc0
何決定してんだよヴォケが(#^ω^)
52名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:17:24 ID:JUZ+NkcK0

     ∧_∧  
 o/⌒(. ;´A`)つ    盆栽でもいいから食べたい
  と_)__つノ  
53名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:17:37 ID:AKzzMh6x0
典型的な無駄遣いだよね
生活保護に充てるとか福祉に使う考えはないのかね
54名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:18:14 ID:Xfb1R9US0
東大宮駅→線路沿いを土呂駅まで→盆栽町を抜けて踏み切り渡る→大宮公園を抜けて大宮駅へ
55名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:18:18 ID:Ub8kuzb50
>>50
あんたもやでww
56名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:18:45 ID:zuQfFWUp0
こんなのよく通るな・・・
結局は投票したカスが悪いんだけど。
57名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:18:54 ID:RiYaGAdR0
さいたま市長ってよほど盆栽好きなんだね
市民のみなさんはお気の毒だとしか言いようがない
と思ったが、市長を選んだの市民なんだったな
この市長に投票した市民の税金で賄ってやれ
58名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:18:58 ID:A90eYjkF0
あの辺は アルディージャ>>>レッズ じゃねーかな。
59名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:19:02 ID:/SWkPk4H0
うーん 絵を買うのも似たようなものだが
60名無しさん@七周年:2007/11/30(金) 15:19:29 ID:+N6RPmw60



はははは        ばか。



61名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:19:48 ID:M4XlZjO+0
買うのではなく、よりよい盆栽が育つ環境を作っていくべきなのになぁ
62名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:20:33 ID:U9Hp0bnm0
5億円分買うのはいいんだけど、生き物なんだから誰が育ててもいいってもんでもないだろ、
名匠?みたいな人雇えるのか?
63名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:21:23 ID:zuQfFWUp0
>>62
名匠雇うからあと1億よこせ
64名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:21:43 ID:L12iIlDF0
盆栽って、普通は何処に置いておくものなの?
65名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:21:49 ID:A90eYjkF0
価格以上の資産価値があるのなら、
とりあえず、下手な無駄遣いよりよっぽど良質。

ついでに訳の分からない箱物も作るのかもしれんけど('A`)
66Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2007/11/30(金) 15:21:58 ID:EAkBTK9G0

>>48

それだと確かにあと5億ぐらい乗っても気にならんだろうな。
67名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:22:00 ID:pZrZzIM10
さいたま市に住んでるやつは、次回の住民税から盆栽の現物でおk
68名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:22:01 ID:jA4LbB2k0
裏金を作るための資金洗浄ですね。
価値が主観的な美術品なら、双方が五億円だと主張するだけで金の移動が合法化される。
イトマン事件 許永中らの手口だ
69名無しさん@5周年:2007/11/30(金) 15:22:55 ID:Zu+/uUj30
盆栽関連施設なんて建てて、赤字を増やしてどうする気だ?
70名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:23:24 ID:gRR0LgQH0
大賛成というわけではないが、観光資源の少ないさいたま市にとって、
盆栽町に投資するのは市民として一定の理解はできる。
71名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:23:29 ID:mA2AlnFQ0
さいたま市民ですが、何か質問ありますか?
72名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:23:30 ID:zuQfFWUp0
盆栽使った洗金なんて聞いたことねえw
でもそうだったら笑うな
73名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:23:32 ID:klM4XByaO
スレタイで吹いたww
74名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:23:36 ID:9bigONIT0
ここまで感覚がずれてると市民も何も言わないだろうな
75名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:23:41 ID:7oFtEnPH0
盆栽町は、確かに静かなところで
一度行くことをお勧めするが
5億円分の盆栽はいらね
76名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:24:08 ID:W9tLgP8k0
>>63
毎日朝から晩までつきっきりになる必要はないから、
いいとこ年間1千万程度じゃね。
樹齢で割れば年間100万だけど、今とは貨幣価値が
違うし。
77名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:24:16 ID:Uhj6R6IXO
能楽堂といい埼玉の役人てどうしてこお、馬鹿ばかりなの?
78名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:24:43 ID:jA4LbB2k0
さいたまAA の宣伝効果を試算したら、確実に5億を超える!
79名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:25:39 ID:NXiZbCMg0
実際アニヲタと変わらんだろ
ヲタは何があっても金を落としてくれるし
この購入者が盆栽ヲタと思えばまあ納得はできる

でもその5億で市民にどんだけ還元できるかの方が
重要だと思うんだけど
80名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:25:57 ID:Ub8kuzb50
噂だけど、この盆栽に5億の資産価値はないそうな。
盆栽なんて普通の人が見ても、価値のあるものか判断できそうにない。
「5億の盆栽買った」と嘯いて実は安物を・・・。
埼玉も考えたもんだ。

全て妄想ですが・・・。ww
81名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:26:20 ID:0liJdK140
何が悪いの?
82名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:26:48 ID:qaUL0V700
ラーメン二郎万歳!!
83名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:26:49 ID:Uhj6R6IXO
浦和レッズでもうけた金が盆栽になったの?
84名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:27:02 ID:00tSwfPq0
>>81
85名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:27:52 ID:L12iIlDF0
負債の増え方が、一次関数を描くように調整してるのか
86名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:28:19 ID:9aTVPe4F0
盆栽って何の役に立つの?
87名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:28:28 ID:xlpZRKQm0
馬鹿だ・・・本当に馬鹿だ・
88名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:28:31 ID:96vC+des0
5億円で盆栽wwwwwwwwwwwwww
普通に市営住宅とか建設した方が良かったんじゃね?w
89名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:28:33 ID:dYDAXZ8R0
さいたま市だけ未だにバブルなのか?
そんな俺和光市。
90名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:29:03 ID:zuQfFWUp0
死線を突破するには大胆にならないと駄目、とか思ったのかな
福本漫画とか読みすぎて
91名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:29:23 ID:Mizxdx3l0
自分の住む県にはこんな愚かな役人がいる所じゃなくて良かったと思う

      茨城県 男性・公務員(40)
92名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:29:24 ID:KdmqEIlv0
盆栽など価値の無い物によく金を出せるよね
売り手の言い値じゃん
こんな物に金を出すのなら
町民にもっと役立つ物に使えなかったのか

盆栽5億と言っても市場価値と言うと数十万の物かも知れないよ
93名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:29:26 ID:NXiZbCMg0
>>86
それはアニヲタに「フィギュアって何の役に立つの?」って聞くのと同じだろ
価値観は人それぞれ

でも自治体がこれやっちゃあダメだよなあ・・・・
94名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:29:32 ID:18ngaU6y0
何も買わなくてもいいだろ
どうせそんな人こなさそうだしw
95名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:29:34 ID:kTmGZDRq0
盆栽だから、維持管理が大事。
5億!と目を引いておいて、その維持管理に専門の職人を置く。
もちろん、限られた人間だけにしか管理できないから、と随意契約。
天下りが管理会社作って。。
96名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:30:05 ID:tGM2fxmT0
さすがさいたまw
頭がいかれてる
97名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:30:45 ID:ixvMJngk0
市長の趣味で税金無駄にされるさいたま市民ワロス
98名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:31:01 ID:pZrZzIM10
世帯数が約487,270世帯らしいから
5億だと1世帯あたり約1,026円か
99名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:31:21 ID:RDMPD+e50
盆栽なんて手入れを怠ればあっというまに価値の無いものになってしまうだろうに。
何考えてんだ。
100名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:31:29 ID:s9pg10yb0
Q:子供と誠実な役人ととサンタクロースが道に落ちている千円札を見つけた。それを拾ったのは誰?
A:子供。あとの二つは存在しないから。
101名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:31:58 ID:0liJdK140
議会が否決すればいい話でしょ
その議員を選んだのは誰なのさって話
102名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:32:57 ID:xTpzfhQc0
観光活性化のために5億の税金を使って盆栽一鉢じゃ物珍しさより笑いものにしかならん希ガス
103名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:33:15 ID:AYBADuQU0
まあでも今までずっと
市の予算は浦和地区にばかり使われ続けてきたし
浦和偏向の市政には辟易していたので
ここらで大宮地区で散在してやってちょっと気分がいいぜ。
旧大宮市民の俺としてはな。
104名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:33:35 ID:sDjdHmQL0
ぼんさいたま
105名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:33:39 ID:mA2AlnFQ0
>>102
一鉢5億じゃなくて、相当数の盆栽5億。
106名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:34:01 ID:/YY+iD/I0
>>64
置き場所は屋外に決まっている。
屋内展示は蘭とは違い三日が限度。
つまり屋外と屋内の入れ換えが非常に多く、それだけで人手を使う。
展示場の展示数より栽培場の盆養数の方が極端に多い。
107名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:34:27 ID:YnDW+pXy0
ポケットマネーじゃないのかよ・・・・
108名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:34:33 ID:5uj8xmtL0
> さいたま市が購入を見送っていた約5億円相当の盆栽などを予定通り購入することが29日、
> 分かった。補正予算案を12月定例市議会に提出する。

気違い
109名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:35:00 ID:ixvMJngk0
>>105
管理費も凄そうだな
110名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:35:34 ID:WLYS6d+M0
盆栽など とあるけど、「など」には何が含まれるんだろう
111名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:35:36 ID:MEWtUJC9O
ああ噂の東京マガジンでやってた奴だな。
112名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:37:07 ID:fHoUfeTuO
札幌何か毎年113億円除雪予算でドブにポイ
113名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:37:10 ID:A90eYjkF0
つか、まともな駐車場すら無いよな。
歩道はゴージャスだが。
114名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:37:26 ID:RiYaGAdR0
今さいたま市長選やったら
盆栽嫌いを訴えるだけで誰でも勝てそうだなw
115名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:37:42 ID:BYAAlBXi0
高木盆栽美術館(市ケ谷)
明光商会ビル9・8・6・2階
2004年10月閉館

新・高木盆栽美術館
5/30に栃木県下野市薬師寺に再オープン
この美術館は、シュレッダーなど事務機器メーカーの明光商会を
一代で築き上げた高木禮二 氏の長年のコレクションで、
「盆栽は日本民族の共有財産」と財団を設立し、
東京都千代田区の同社ビル内に1994年に美術館を開設。
しかし、ビルの谷間で夜間でも気温が高く、環境が良くないため
一度閉館し、今回の再オープンに至ったのです。
http://www.takagibonsai-museum.jp/index.html

リンク切れ???

財団法人高木伝統園芸文化振興財団
http://www.bonsaimuseum.org/

リンク切れ???

明光商会http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E5%85%89%E5%95%86%E4%BC%9A
2007年4月 株式会社MSJホールディングス(ジャフコ子会社)による
      株式公開買い付けにより、同社の子会社となる
2007年9月 MSJホールディングスの完全子会社となり、上場廃止

116名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:37:57 ID:sXKLQnSh0

  とぅゆ
 (・ω・)っ
117名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:38:05 ID:utONNqRZ0
きがくるってるwww
118名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:38:39 ID:1ZCS03zj0
さいたま市は税金がかなり余ってるのか?
それか、市議会議員連中がキチガイだらけなのか
119名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:39:39 ID:bXfB25VZ0
まじでこんな税金の使い方許されるのか
120名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:40:03 ID:kQAoq7TH0
前にテレビで誰か目利きが5億の値打ち無いっていってたな
121名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:40:33 ID:AejGW2/hO
そんなに他県に金まわしたくないのか
122名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:40:55 ID:OeX6Bxv8O
これが
さいたまクォリティ
123名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:41:00 ID:BYAAlBXi0
議会はこれからだろ?
124名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:41:29 ID:JW1jAWhO0
さいたまんwwwwwwwww
125名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:41:42 ID:bXfB25VZ0
市民は抗議しないのか
126名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:41:47 ID:24ETdCYmO
観光活性化の為に5億か〜
まあ盆栽って好きな人にはたまらんらしいし良いんじゃね?

見に来た人にさいたまブランドの盆栽をぼったくりで売りつけれwww
127名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:42:59 ID:utONNqRZ0
大阪から見ても凄いキチガイに見える。不思議。
128名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:44:14 ID:ksjE4mDF0
流石、余裕だな
骨董品と一緒で、値があって無いようなモノに金を使えるって
余裕があるんだな(うらやますぃいいいい) たかりにでも行くか
129名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:44:48 ID:/JPRKGHw0
手入れするバイト君、手が震えるんじゃね?

130名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:45:35 ID:uDjQuxfl0
財政に余裕があればいいんじゃね
なけりゃタダのアホ
131名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:47:01 ID:4PbplYtF0
ふざけんな馬鹿!
そんなもの買うために市民税払ってんじゃないんだ!返せ!
132名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:47:19 ID:RiYaGAdR0
市役所に勤める公務員ってその市に住む人でないとだめだったっけ?
市民と公務員で、なぜこうもズレてしまうんだろうか・・
133名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:48:47 ID:mA2AlnFQ0
>>109
元盆栽職人とか今の盆栽職人とかうはうは
たぶん、庭師もつけるはずだからそこそこの金額いくんじゃね。

>>114
大宮側が分裂してる以上、無理無理。

>>118
さいたま市の財政は、政令指定都市の中ではかなり優秀だし。
埼玉県から、高速鉄道の建設負担分について揉めるぐらいだから。
この盆栽は、文化財積立金かなんかから一応でる予定。

議会は、元浦和市長(元大宮市議)VS元一部浦和市議の対決が見ものです。
相川が大宮(票)のために、自ら動いてる
134名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:49:02 ID:n8liGHvpO
埼玉に野球しにいこうぜ!
ガチャン!→こらー!
お約束のかみなり親父の登場で爆笑
135名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:49:06 ID:aRNaSwYJ0
国際的知名度から考えれば正しい金の使い道なんじゃないかと思う。
少なくとも変なハコモノに使うよりはいいんじゃね?
136名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:50:07 ID:utONNqRZ0
来年枯れます
137名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:50:27 ID:NIyyNB7E0
 木
(^o^)<ゴオクエンダヨー
138名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:51:00 ID:T4Rslj5+0
さすが東の大阪
139名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:51:47 ID:+tZgiFSE0
これは犯罪に近い。真性のキチガイだな。
そんな金あるなら母子家庭の優秀な子供の奨学金つくるとか。
託児所つくるとか。いろいろできるだろ。
140名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:51:55 ID:5TEp8jyV0
これで金儲けるのは誰?
141名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:51:56 ID:gfDiZVoG0
さいたまがゴッサムシティ化してきたな
142名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:52:06 ID:my+yxgtL0
さいたま市民なにやってるの
143名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:52:08 ID:BGCQ2uB90
>>134
大宮公園駅の南側に県営大宮公園球場がある。ここは高校野球決勝で使われる。
同じく北側すぐに盆栽町がある。
144名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:53:25 ID:tyzKW7hj0
この盆栽は、皇室にあるのと同じくらい貴重な国の宝なんだぞ。
埼玉ごとき田舎には、もったいない。
145名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:53:32 ID:CLrREzcZ0
それは本当に必要なものなのでしょうか
146名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:53:33 ID:DATONJvj0
>>140
盆栽生育特殊法人が作られて、埼玉県の職員が大量に天下り
会長は年収3000万で、毎日盆栽いじり。
147名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:53:38 ID:uWcEpMfn0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< イージャン!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< スゲージャン!!
イージャン〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

148名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:53:46 ID:tieUxdK3O
キックバックは、いくら貰えるのかな?
149名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:54:35 ID:AKzzMh6x0
>>136
じゃ、また買わなきゃね
150名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:54:35 ID:PWx6TuE40
★★★★★★   「官僚」を見たら「泥棒」と思え!  ★★★★★★
★★特殊法人理事長の海外出張は毎月、愛人同伴で7泊8日で1回の経費1000万円!★★
★★これで消費税増税ですか!? ふざけるな!★★
私たちの税金や年金を湯水のように使っている「特別会計」へ流れているお金の使い道を知りたければ
「ホージンノススメ-特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌」を読む事を御奨めする
図書館で借りても良いよ(ISBN4-02-257819-X)驚くべきその内容は
・遅れて、休んで、働かない-ホージンの勤労三原則
・ODA(政府開発援助)で官官接待
・ODAのヒミツ-3万円のファックスを贈って300万円の「検収団」(現地視察)を送る
・政府白書のナゾ-(予算を消化するために)棄てるために増刷
・ホージン経理の鉄則1-官官接待は青天井
・ホージン経理の鉄則2-数字があわなければ作ってしまえ!
・ホージン経理の鉄則3-書類偽造は必殺の会計検査対策
・ホージン経理の鉄則4-会計検査院の調査官もグルで接待受けまくり
・ホージン職員の請求書はヤミ愛人手当て
・ホージンはつらいよ-自民党議員のパーティ券購入(実例:村上正邦、森山真弓)
・使わない2億円ショールームと捨てた1000万円のポスター
・ホージンは全てコネ入社
・政府の大赤字はホージンの浪費-「節約は悪」(予算は余らせてはいけない、国に返すな!)
・ホージン理事長の海外出張は愛人同伴で七泊八日で経費1000万円!しかも毎月!
・ホウジンの海外奨学金は公募にせずコネで渡して成果ゼロ
・予算は拡大あるのみ、一度増やした予算はぜったいに削らせない
・クビは絶対に切らせない、天下りは絶対減らさない
・税金は湯水のように使え(ポストは予算についてくる)
・予算の節約は罪、返納は悪(予算は年度末に必ず使いきれ)
・得意技は看板の掛け替え、ギョーカクとは業務拡大の事!
・現代の「皇族」それは官僚
151名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:54:48 ID:RiYaGAdR0
>>133
ようわからんが
その分裂を再結合させるだけの怒りエネルギーが生まれそうだろこれw
152名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:55:34 ID:zidlL/cHO
頭おかしいわ
血税が盆栽に〜www
153名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:55:58 ID:jXHB+XR50
まあ那須野よりは価値が有るんじゃね?w
154名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:56:22 ID:K82Dlddi0
5億円の盆栽を毎日手入れするだけで
年収1000万円プレイヤーの職員が誕生の予感
155名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:56:43 ID:kQAoq7TH0
埼玉では市民がそれほど盆栽に熱狂してるって理解で間違いないよね?
156名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:57:27 ID:+71cDE360
もっと有意義な使い道があるんでないの?
157名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:57:28 ID:JM+oYYR/0
市民じゃないが住民としてなげかわしい
馬鹿じゃん?
158名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:57:54 ID:utONNqRZ0
今年 盆栽記念館
来年 鉄道模型記念館
次  ピュアオーデイオ記念館
次  アマチュア無線記念館
次  プロ野球カード記念館

延々と予算5億でやり続けるなら意味あるけど盆栽だけってなぁ・・・
159名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:58:44 ID:BYAAlBXi0
プロがちゃんと手入れをしなければ価値はドンドンと劣化するぞ。
160名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:58:44 ID:kQAoq7TH0
盆栽購入に反対する奴はアカw

12月議会
5億円で盆栽購入?新基金設置条例
オール与党で可決
ttp://www.jcp-saitama.jp/html/menu02/2007/20070629162602.html


本共産党は反対
 5億円の買い物ともなれば、税金の使い方も問題になります。
日本共産党さいたま市議団の市予算組み替え要求(今年3月)によれば、
乳幼児医療費助成制度の所得制限廃止に必要な市負担や、30人学級実施で
必要な人件費はそれぞれ約5億円と見積もっています。
 「文化財産等取得基金」条例と補正予算案を審議した14日の市議会教育市民委員会で、
日本共産党は▽購入対象が広すぎて「何でもあり」になる恐れがある▽「やっとの思いで
納めた税金で盆栽を買うなんて」という市民の声が多く寄せられている―などの理由から反対しました。
 委員会では両案とも自民、公明、民主、自治ネットなどの賛成で可決しました。
161名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:58:46 ID:oeILVFpl0
野球のボールが盆栽に当たって鉢が割れるってことは
実際にあるのか?
162名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:58:57 ID:ZGLJPmGb0
飾っても盗まれるだけだろw
163名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:00:17 ID:Wd0YjobC0
>10
仮に育てることが出来たとして、その5億を受け取るのは
お前さんの曾孫な罠w
その前に孫くらいの時に数百万で売り飛ばされたりなw
164名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:00:40 ID:gmfKN4bn0
5億で資産運用したほうがいんじゃね?
165名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:02:19 ID:BYAAlBXi0
盆栽の手入れは難しい
剪定、特に根を定期的に剪定しなければならない。
あと日照、水やりも神経を使う。
下手な素人がすると雑木になってしまう。
166名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:04:15 ID:5TEp8jyV0
さいたま市の議員は何考えてんだ?
167名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:04:58 ID:qbCdHWeWO
さいたま市民は屁タレ
168名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:05:24 ID:MBZraD9F0
5億で風俗外作ればいいのに
169名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:05:49 ID:hUbs6JI40
最後は競売にかけられて
驚くほどの安値で買い叩かれて行く盆栽が見えます。
170名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:05:52 ID:cM5y5jF50
あほくさ

人間の勝手な価値観で勝手に値を吊り上げて5億だって
馬鹿じゃねーの?
どこから何を根拠にたかが植木に5億の値がつくんだよ?
しかも行政がそれを助長していいのかね?
171名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:05:58 ID:zidlL/cHO
>>155
クソワロタwww
172名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:05:58 ID:+Jqq5NrmO
何人に生活保護払えるのか...

無駄遣いって言葉がわからんのか
173名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:06:17 ID:utONNqRZ0
植木とかって定期に公園とかで植木市とか開いてるし
かなり政治とずぶずぶなんだろうなぁ
174名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:07:40 ID:A7SBjH1r0
盆栽なんかそのうち枯れるだろ。
そんなもんに5億って良く出せるわ。
予算1000万で安めの苗木を小学生に育てさせて観察日記を提出させろ。
その方がよっぽど役に立つ。
で、残りの4.9億は市債の返済に充てるか金庫に閉まっておけ(毎年ちゃんと監察汁)
175名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:07:55 ID:5TEp8jyV0
>>169
維持費に年間1億円の赤字とかなって、売られていくんだろうな・・・w100万とかでww
176名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:08:29 ID:rdL9/il00
>>42
5億じゃ1編成買うだけで終わり
177名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:10:08 ID:mA2AlnFQ0
>>151
ごめん、間違えた。

元浦和市長(現さいたま市長)が賛成してる以上、
反対するは、浦和側の一部の市議たちだけ。

もし、市長選挙をした場合
相川が勝った場合は、現状通り
浦和側が勝った場合は、大宮には金やらないニダ。
大宮側の誰かが勝った場合、5億円の盆栽購入決定
岩槻が勝った場合、埼玉高速鉄道ひゃっほーい
与野が勝った場合、310mのビル建設ひゃっほーい

盆栽購入は、市長と対立してた大宮側がくっついてる以上、ほぼ決定事項
市民は黙認かと。2ちゃんみたいに愚痴って終わり。
178名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:10:28 ID:cM5y5jF50
行政主体でやるんなら、高いものを金出して買うんじゃなくて
自分たちでいいものを作り上げようっていう姿勢を見せろよ。
盆栽教室でも開いていい作品を作ったらいいじゃないか。

コンセプトからしておかしい。
179名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:10:44 ID:BYAAlBXi0
庭師とか花屋ってのは関西では同和関連産業に入るんだが
盆栽ってのはどうかな?
180名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:11:11 ID:2GeddhTP0
>>1
本当に糞だな
181名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:12:23 ID:qbCdHWeWO
なんとかちゃん救済基金は文句言わないの?

サイタマ市民一人あたり500円か
安いのかね
まあ盆栽といえば川口安行だろ
182名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:12:44 ID:eRt+yaUNO
痛いNじゃないのか
183名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:13:05 ID:/39rhgiW0
こればかりは本気で言える・・・。埼玉県民、ドンマイ!
184名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:13:44 ID:hUbs6JI40
維持費にいくらぐらいかかるのか公表すれ
185名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:13:46 ID:A7SBjH1r0
>>177
合併が弊害になる好例だな。
186名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:13:46 ID:wU/LBLc60
                      /
                  、    l
                   ヽソ⌒--‐-、  /
                  イ○ L_/ \丿
               -‐-「    l ,/ ○ ヾ
                  l,    しii   ト─-
                 ., 't,_,_ _、ii__,、,ノ
                /    !'  ij ヽ
                    ノ     \
                                ヽ
                                -ト‐-、
          ,ヘ        ,rァ  ,ヘ        ,rァ  ゝ
         ./ '、     ,/ ,i. ./ '、     ,/ ,i  ヽ、_
         |   '──--'  { |   '──--'  {
        ,/ ○ L_/    ,/ ○ L_/    'i,  i ヽ
       /     l ,/  ○ /     l ,/   ○  i,  レ '
       'i      しii    'i      しii     丿    ナ
      |`:、\     'ii  __,/\     'ii   __,/      / ⌒
      'i、 ̄~~     ij  乙_ ̄~~    ij    乙__ノi     ゝ-
       ^-ァ        __^-ァ        __,ノ   ┼
     r^~"i'        'l  ~"i'        'l     ┼
      ~^''!,   ,_    ,!_   !,   ,_    ,!_    σ‐
         \ l,~^''‐--::,,⊃  \ l,~^''‐--::,,⊃

187名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:14:06 ID:XwIIjW1Q0
>前にテレビで誰か目利きが5億の値打ち無いっていってたな

それは素人。
5億円で買えば5億円の価値があるってkとなの。それが美術品の仕組み。
188名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:14:35 ID:ZsysYMp10
盆栽購入費用に賛成せずに
反対ばかり書き込むと
業務妨害になりませんか
189名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:15:07 ID:lSBFMQUO0
>>57
市長は旧浦和市長なんだよ。
そのせいかどうか知らんが浦和地域ばかりに大型開発が集中している。
大宮の盆栽博物館に5億の投資なんて安いもん。
190名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:15:17 ID:5nPZRrz10
この盆栽は〜盆栽とか言って、
その筋じゃかなり有名な盆栽群。
普通に購入したら時価5億以上する。
確か埼玉とどっかは盆栽都市宣言してた。
これでちゃんとした施設作って外国人観光客とか呼び込むなら、5億は安い。
希少性の無い無駄な箱物博物館とかよりよっぽどいいよ。
盆栽で人が来るかどうかは分らないけど。
191名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:15:26 ID:qbCdHWeWO
ちゃんとした市場での適正価格ってないの?
192名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:16:48 ID:A7SBjH1r0
>>188
勝手に買えばいいじゃん┐(´ー`)┌
193名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:16:59 ID:BpcvDfB90

>同市が平成21年度の開館を目指す盆栽関連施設

はぁ?まじワケわかんね。
市民の理解が得られるわけねーだろ。
公共施設作った後は市民に投票して評価させるのが筋。
なにせ税金で作ってるんだからな。

公共性、公益性、そして一番重要なのが市民にとって価値があるかということだ。

盆栽なら純日本家屋で国産木材を前面に使い、伝統的な職人の技術を使った建築物なんだろうな?
そうじゃなかったら断固認めない。
194名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:16:59 ID:5TEp8jyV0
>>190
人来なくて維持費だけが毎年数億の赤字が目に見えてる。
館長の年収は1000万オーバーだろうし。
195名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:17:12 ID:wiO10p3t0
住民訴訟起こされるぞw
196名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:17:25 ID:PjGa+Ufj0
まあ芸術などにお金を使える都市ってのは豊かな証拠。
美食にまで及ぶと傾き出す事が多いがw
197名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:17:29 ID:gHxjiYXS0
さいたま市民じゃなくて良かった。
もしどうだったら怒り狂ってクレーム電話入れまくるわ
198名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:17:45 ID:wU/LBLc60
盆栽やるやつの人口が減ってるんだから
価値も下がってしかるべきだと思うが
199名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:17:55 ID:XwIIjW1Q0
いわゆる買い支え。
日銀が円買い/ドル売り介入、するのと一緒。
盆栽が地場産業となっているんだから、
出来るだけ高い値で買わないと被害が広がる。
買い支えることで盆栽の含み価値が向上。
200名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:17:57 ID:0sv76IHp0
なんでその辺に生えてる小汚い木や草に5億円も払うんだよ
201名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:18:13 ID:TcMrYykmO
さいたま市だから
購入予算には県民税はつかわれないよな?


さいたま市民wプギャーwww
202名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:20:25 ID:nrw9HWsuO
>>187
その時点ではね。

次の瞬間もそうとはかぎらないよ
203樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/11/30(金) 16:20:25 ID:c94uksXl0
>>41
i川が乗り気。

問題は誰が維持するのかと。大宮の盆栽業者達が無償で維持してくれるなら構わんが。
204名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:20:29 ID:fXMht1Ja0
どう見ても無駄遣いすぎるだろ・・・
205名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:20:51 ID:rdL9/il00
【さいたま市】5億円の盆栽燃える
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196402242/

1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2008/1/30(金) 14:57:22 ID:???0
さいたま市が昨年購入した約5億円相当の盆栽などが焼失していたことが29日、
分かった。市は被害届を提出する方針。
燃えたのは、高木盆栽美術館(栃木県下野市)の盆栽の名品や盆器など。同市が平成21年度
の開館を目指す盆栽関連施設の目玉とするため、所有者との交渉をまとめ、昨年12月に購入。
その後の輸送作業に当たったトラックが高速道路で事故に巻き込まれ、全量が焼失したという
206名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:20:53 ID:5TEp8jyV0
さいたま市の納税者何人いるのさ?

一人当たりいくらもってかれるのさ?

それにこれからの維持費もあるだろ?
207名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:21:03 ID:Ou+26WdMO
ちょw
208名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:21:42 ID:XwIIjW1Q0
>>198
無知丸出しw
流行ってるって。
209名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:22:52 ID:Q6gvURmm0
無駄すぎる
税金あげるとかなんとか言う前に、こういうのなんとかせい。
あほか
210名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:24:01 ID:CTxdXU5Y0
窃盗団がアップを始めました
211名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:24:13 ID:lSBFMQUO0
外国の美術品を高額で買うより、日本の文化財を買うほうがいいだろ。
こういう日本の文化財を守るのも行政の仕事。

>>191
今回のは相当安いらしいぞ。
バラで収集家や外国人に売るならもっと高かったが
所有者も国内でしっかり維持管理してもらいたかったので
行政を選んだようだし。
212名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:24:17 ID:wU/LBLc60
>>208
欧米でだろ
日本の若い世代で流行ってるなんて聞いたことないぞ
213名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:25:09 ID:TApRlNmQ0
いろんなビラが撒かれる人ですね。ここの市長。
実際のところはどうなの?この市長。

214名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:25:11 ID:utONNqRZ0
埼玉に行って盆栽に屁吹きかけてやる
絶対枯れる
215名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:26:41 ID:5nPZRrz10
>>194
それは分らない。
盆栽は日本の誇る文化・芸術なのは確かなのだし。
上手く世界にアピールして骨董品みたいに価値を見出すべき。
アラブ王に売りつけてもいい。
上手くやれば化けるよ。上手くやればだけど。
216名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:28:06 ID:mA2AlnFQ0
>>201
ほとんど使われないよ。その代わり浦和駅の工事で県民税使ってます。

特アを除く外人が来るのは、いいことじゃないの。
埼玉なんて東北・上信越の鉄道・道路の要所以外何もないんだから。

>>203
業者が不景気だからそれは、ないだろ。
んで持って職人手当てとかつけて高くつくと。

>>213
浦和にばっか金使いやがって。
と、旧大宮市民・旧岩槻市民に思われてます。岩槻はただの馬鹿だが。
その結果が >>1
217名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:28:38 ID:ceZlStbQ0
a
218名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:29:08 ID:5TEp8jyV0
さいたま市の人口100万人か。

このうち納税者は50万人くらい?

5億円を50万人で負担すると、ひとり1000円だなw

でもって、毎年維持費として1人100円は払わされることにwwww
219名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:29:46 ID:nyUWJPcAO
さすが住民投票完無視で市名決めただけあります。
地方分権ってこういうことなんだろね…┐(´〜`)┌
220名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:30:14 ID:eZokireA0
さいたまの開発は物凄いね〜
221名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:31:32 ID:lSBFMQUO0
大宮には盆栽村と言うのがあっていくつもの盆栽家が集まっています。
http://www.bonsaimura.com/bonsaimura/bonsaimura.html

この人はテレビなんかでも有名ね。
http://www.seikouen.cc/saika/kaori_y.html
222名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:33:43 ID:KcTlR/zD0
現在の貨幣価値に直すと50億
223名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:34:33 ID:qEvIjK730
>>199
おれ、さいたま市民だけど
盆栽が地場産業なんて聞いたことないよ。
224名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:34:45 ID:cM5y5jF50
>>215
文化.芸術の向上を図るのはいいけど
それを率先する立場で安易に金だして買う姿勢はいかがなもんかね?
225名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:36:15 ID:teGQytMJ0
UDK
226名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:38:06 ID:oYgzFIaM0
5億もする盆栽、誰が手入れするんよ?
227名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:39:28 ID:XwIIjW1Q0
>>223
じゃあ今、ここで知れ。
228名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:44:05 ID:XwIIjW1Q0
いいか、美術品っていうのは買う人がいるから値段が上がるんだ。
盆栽も同じ。
買い手がつかなければ下落する。買い付けることによって高騰する。
株式市場と同じ。
さいたま市は盆栽業界のメッカなんだから、大規模市場介入すれば、おのずと含み益が出る。
229名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:44:14 ID:h2qEBJJM0
どう考えてもこれから盆栽人気が復活するとは思えない
おまえらだってやらねーだろw
どうせ買うなら同じミニチュア趣味として美少女フィギュアを
5億円分買った方がビンテージとして将来高く売れるんじゃね−かな
230名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:45:33 ID:qEvIjK730
ID:XwIIjW1Q0
なにが不満で上から目線?
231名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:46:37 ID:ksjE4mDF0
この盆栽を持っていた家族も、相当な商売人だな
1億ぐらいで、後はよろしくなら解らなくもないが
育てていた爺さんは死んだんだよな。 まさかキックバックなどないよな!?
232名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:47:50 ID:pZrZzIM10
>>230
コレクション板の盆栽スレの住人なんじゃね?
233名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:48:18 ID:ZO4Loi+ZO
そんなものより、鉄道博物館のSLシミュレータを増設したほうがマシ
234名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:48:23 ID:LKPmT3kg0
さいたま市民ではないが埼玉県民の漏れには関係があるのか?ないのか??
ないよな?ないと言ってくれ〜!!

こんな高い盆栽買ったら購入費以上に維持費がかかる
それだけの価値(稼ぎ)がこの盆栽にはあるのかね・・・・
235名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:48:24 ID:wU/LBLc60
>>230
美中品を投資対象としか見れない中国人でしょう
236名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:49:21 ID:JuFeyqke0
ちばらぎ県民の嫉妬テラウザス。
237名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:52:23 ID:bxu0tNG/0
あーあ、これ買っちゃったんだ
238名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:52:31 ID:W9tLgP8k0
旧大宮界隈は、盆栽で持っているようなもんだから
仕方ないのかな。
17号を走っていると、突然両サイドに盆栽棚が現れる。
その姿はまるで、樹海に迷い込んだよう。
このままだと大宮は盆栽に飲み込まれてしまうのではないか
という錯覚に陥る。
それだけを見ても、大宮がいかに盆栽に依存している街かが
わかる。

行ったこと無いけど。
239名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:54:51 ID:lT/VP2tw0
>>234
まぁ関係ないけど
埼玉県外の俺からみれば
さいたま市民だろうと県民だろうと
同じダ埼玉県民
240名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:00:19 ID:hCPzbywi0
GJ。

現代美術よりいい。
あの辺がマターリするのにいいと思うので認める。
盆栽は大切にすれば長く価値を保つものも多く,
価値が一層高まるものもある。

高木盆栽美術館ごと貰ってしまえばいいではないかとも思う。
これで大宮盆栽町が唯一にして最高の盆栽の聖地になる。
241名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:01:29 ID:kOe6teRN0
その5億円の盆栽の画像ないの?
242名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:02:38 ID:29Naquq60
さいたま市民アワレwwwwwwwwwww
243名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:05:05 ID:wU/LBLc60
>>240
中国の現代美術はひでーよなw
マンガみたいな絵に数千万から億単位の値段がつく
それもほとんど投資目的
それにくらべればはるかに健全だな
244名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:07:20 ID:pZrZzIM10
>>243
この前、漫画の模写した作品が高値で取引されたニュースあったな
245名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:07:55 ID:v50XrNGT0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
246名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:08:28 ID:egRyoW3O0
平成30年度までに閉館だろうな
247名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:13:34 ID:gHxjiYXS0
でもさ、税金がこんなところに使われるなんて

ふるさと納税には絶対に賛成できんな。
248名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:13:46 ID:35mTK2MVO
浦和って大宮に寄生してる分際でうざい。
まるで在日チョンだな。
249名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:15:27 ID:5TEp8jyV0
>>247
うん。結局無駄なところに使っている金が多すぎるから反対だね
250名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:15:29 ID:eYZdvMNn0
北海道では灯油が買えずに凍える人がいるのに
東京では税金で5億の盆栽買うのかよ

100人に聞いたら100人が答えるな
日本はそのうち滅ぶって
251名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:16:09 ID:j98qxsXI0
>>12
いくら積んでも命は助けられん。先延ばしできるだけ。

自分が生まれた次の瞬間から、自分より若い者だけが生産される。
“自分”は常に旧式なのだ。
252名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:18:07 ID:5TEp8jyV0
>>250
さいたま市だよw
東京じゃねえしwwwwwwwwww

ま、東京はオリンピック呼ぶけどなwwwwwwwww
253 :2007/11/30(金) 17:18:09 ID:VqH0scvZ0
( ;∀;)<美しい市だなー。
254名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:20:52 ID:kTROOd7H0
>>250
さ い た ま だ っ
255名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:21:15 ID:34CFF7af0
   ∧∧     心あたたまる話だね
   ( ,,゚∀)  __.。____ 
   / っ旦 / c(_ア (;;゚~)/#\
 〜(_ヽ/_____/# # /
     / # # # # # # # ヽ# /
     、_______ノ  
256名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:22:37 ID:CUISOVXRO
>>250
さいたまは東京じゃない。
いくら田舎もんでも、そこんとこ間違わないように。
257名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:25:48 ID:Rqvr0Jtn0
ばっかじゃね〜の〜?
258名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:26:44 ID:/etlW4Kz0
本当に5億の価値があれば、海外の富豪が既に手付けてんだろ。
ゴッホのひまわりと同じだな。役人のする事は、もうね・・
259名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:27:56 ID:aj0wrT550
なんか17時で仕事の終わったさいたま市職員が書き込んでないか、ここw
260名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:28:28 ID:hQHPfK/bO
>>250
北海道に住みながら「北海道では寒さで云々」とのたまうのは、
アフリカ人が「アフリカでは飢餓で云々」とほざくぐらい愚かなことだと気づきなさい
261名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:28:42 ID:yL8U2vl+0
>>258
日本は社会主義の国だから、まあ仕方がないんじゃない?w
262名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:29:14 ID:5TEp8jyV0
5億円もらった奴がうらやましいぜ
263名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:31:00 ID:mw1vaOpL0
市議会や、役所のやってる事をちゃんと報道するメディアが存在すれ
ば、こんなマヌケな事は起こらないだろうに。
264名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:32:59 ID:aYMt2+Ay0
止める方法はないの?
265名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:33:29 ID:htko7OjL0
>>252
オリンピックというと、1964年の東京オリンピックでは埼玉県内の会場も数箇所あった。
これ豆知識な。
266名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:33:37 ID:LUrmme9m0
キックバックはおいくらですか?
267名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:34:16 ID:+3uLU+pz0
>>224
この盆栽の所有者が出来れば市にという経緯で持ち上がったもの。
高木盆栽コレクションて盆栽マニアの間では有名な代物らしい。
この盆栽が展示してあった美術館には、
海外からツアー客が来てるというか、そういうツアー組んでたって、
旅行代理店の書き込みがあったから、そこそこ需要はあったと思う。
盆栽は長い年月をかけないと出来ない代物だから、
この高木コレクションを買うのはそんなに的外れな事ではないと思う。
長い年月をかけないとというところは金持ちの心理をくすぐると思うよ。
268名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:35:35 ID:yGvMhiKN0
ホームレスに給食してやれよ
炊き出し一食100円くらいなのに
269名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:35:56 ID:MpStH+ev0
■国家予算で守ってもよい(明光商会名誉会長・高木禮二)

――高木さんがさいたま市に売るという盆栽が論議を呼んでいる
 「少年のころから盆栽が好きで、18歳から集め始め、今、5000鉢ある。ご承知の通り
私は社員に対してスパルタ式の経営で会社を大きくした。それが6年前、九死に一生を得る大病を患った。
実力者が大病をしたらどうなるか。私をなき者にしようとする勢力が台頭した。でも、病気で行動力がなくなり
夢と希望がなくなった。私は会社から追われたが、晩節は汚したくない」

――金の問題ではないということか
 「かつて韓国サムスン財閥の先代会長が『ほしい』というから『全部まとめて100億円だ』というやりとりになった。
売るつもりがないから言った言葉だが、そのくらいつぎ込んでいる。こういうコレクションは1+1=2ではない。5にも10にもなる」
 「今回は自分の寿命も見えてきたから、手放すなら、いいとこ取りされる業者でなく
トータルで維持してもらえるしっかりしたところに売りたいと考えていた。さいたま市にカネがあるかどうか知らないが
私がそういう意向を持っていることを知り合いの盆栽業者に伝えていたら、こういうことになった」
270名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:37:58 ID:MpStH+ev0
■国家予算で守ってもよい(明光商会名誉会長・高木禮二)

――5億円なら寄付みたいなものか
「そうです。ただ、サムスンには100億と言ったけど、見積もりをした業者には、日本の伝統文化なんだから
海外に流出しないなら『20億円は下らない』と伝えた。ところが、業者は100点だけ選んで5億円という提示だった。
それで、『私の余命と志も買ってほしい』と言って、現時点ではウンともイイエとも答えていない」

――市には税金の無駄遣いの声がある
「結局、識者がいないんです。盆栽はフジヤマ、ゲイシャではないが、日本の伝統文化として
各県庁や各国の日本大使館にひとつずつ置くべきものだ。温故知新という言葉がある。
古典を大切にしなければ新しい改革もダメになる。
中国のパンダじゃないが、国家予算をかけて守るべきこともある」
「業者は売れる物しか扱わないが、私は何でも買ってきた。先行き、(流行が)どうなるか分からないからね。
何年か先に芽を吹くものもある。会社経営もそうだが、盆栽でも公意識を先行させて買い集めてきた。それで
壊滅状態だった業界の救世主と言われたもんです。それを無駄遣い…、今の日本人てのは何なんだろうね。
分からないですよ」
271名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:41:34 ID:+3uLU+pz0
>>269
問題はちゃんと維持、育成ができる環境が整えられるか。
あと展示方法とか。
赤字なら売却するのも仕方ないと思うけど、
バラで売っても総額5億以上すると思うよ。
272名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:42:09 ID:mczGaPNt0
また無駄遣いを…
273名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:44:02 ID:LAPW8Grv0
さいたまって金持ってんだね
274名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:45:30 ID:QtDDmzPu0
凡才が考えそうな話だ。
275名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:49:03 ID:flulzzfB0
5億円で買っても良いさ
でも、今後維持費が幾らかかるんだ。
276名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:49:35 ID:foQQ8ohUO
盆栽って、儲かるのか?
277名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:52:16 ID:U9Hp0bnm0
>>276
パトロンがつけば儲かるんじゃないの?
値段がつく盆栽が出来た頃には、じいちゃんになってると思うけど。
278名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:53:48 ID:WlxeA3Ul0
所有者死亡で5億。

相続終わってからだったらよかったのにね。相続税で半分はブーメラン
279名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:54:22 ID:bqTcNHU20
>>273
まあ、地方交付金をもらってない数少ない政令指定都市だから。
280名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 17:56:03 ID:/etlW4Kz0
あいつらにとっちゃ、価値があるかどうか?は無関係だからな。
きっちり5億使い切る、それ以上でも以下でも×。足りなくな
ったら「ほしーのよねぇ」で政治屋に頼み、政治屋は増税する。
それだけの話。

>>276
フィギュアと同じくらいの市場はあるよ。海外での評価も高い。
けど、浮世絵と同じく日本に残るのはカスばかり。美術審美眼
は日本人はダメだから。なればこそ「盆栽ファンド」でも作って
アメ公からふんだくる発想が湧かないななぁ?
281樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/11/30(金) 17:58:49 ID:c94uksXl0
>>216
>浦和にばっか金使いやがって。

それは違うな、伝統的に浦和市は浦和駅周辺でさえあまり金をかけないんで不満を持たれてた。
何せ、各駅周辺平等に金掛けたから。
大宮市は大宮駅周辺だけ、特に西口中心で、たとえば指扇とか完全に忘れられてたよ。

今、浦和方式になってるんで、大宮駅周辺が騒いでるだけ。
282樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/11/30(金) 18:02:44 ID:c94uksXl0
>>241
テレビで放送されたこともあるけど。
ただ、趣味人じゃないとその価値がわからないかもしれない。
枯山水とか日本庭園に造詣が深くないと理解不能だろう。
少なくとも俺みたいな小市民には縁のない話だ。

283名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:05:11 ID:o48RqDcu0
埼玉県人じゃないけど
馬鹿みた〜い
2841000レスを目指す男:2007/11/30(金) 18:07:05 ID:dIqzZL2L0
そして、翌年に枯れる。
285名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:08:37 ID:Phit/atL0
もう盆栽をJ1に昇格させろよwwwんで開始のホイッスルとともにアブフレックス新潟に蹴り飛ばされろよwwww
286名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:08:40 ID:w4kRRwwZ0
前も買ってなかったっけ?
あれは東京だったのかな?
287名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:09:14 ID:k7LUJ3By0
ップ、血税だから、問題ないしょw
288名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:09:44 ID:zp8/nm4E0
さいたま市民ですが、これはひどいwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:12:44 ID:vyYp3FXZ0
>>285
わろt
290名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:12:55 ID:Avs8AlJV0
さいたまって脳に影響のある悪性物質が県全域に蔓延してるとしか思えない
291名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:14:10 ID:wFK7tpE70
で、4-5年後に観光客を結構集客できて、元が十分とれた頃に
オマエラは「盆栽は埼玉の宝、日本の貴重な文化」とか手のひら返すんだろw

292樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/11/30(金) 18:15:38 ID:c94uksXl0
お前らあと少しでチョソに盆栽コレクション買われて
「盆栽は韓国発祥ニダ」と言われる所だったはスルーなのな
293名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:17:54 ID:Jh/5lcgO0
盆栽に5億も税金使う馬鹿がどこにいるかっ!

市民は公務員の馬鹿さ加減にうんざりです。
294名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:18:12 ID:sFU6BLYpO
てか、さいたま赤字だろがw

盆栽がなにをしてくれんだ?
295名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:19:38 ID:Z2LnVByIO
>>285
不覚にもワロチ。

>>292
5億も税金遣われるなら、その方がいいよ。
296名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:21:41 ID:7NHK3JQbO
まあ公営競技 無いものは無い賭博県だからな

来たれ!賽の國さいだま
297名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:24:46 ID:K3NkoKWgO
盆栽町ですか
298名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:26:21 ID:Uhj6R6IXO
これだけあればコリアタウンが作れるニダ

あと、このかねを従軍慰安婦の基金にあてるニダ
299名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:28:24 ID:UV+cg87q0
さいたま市には盆栽町という地名がある、らしいね。
300名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:30:40 ID:yJoMXlX9O
氷川神社のあたり?盆栽町
301名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:30:45 ID:nNhLFDQ40
ミニ盆栽やり始めたけど奥が深いわ。
302名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:30:50 ID:1e94CZGaO
やめてくれー、と叫びたいさいたま市民です。
303名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:36:52 ID:Qu+AB6VB0
いくら反対だからといって除草剤とか撒布してはダメだよ。
304名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:37:21 ID:X834R/PSO
>>299-300
一応昔からの一大産地。
北区の名称候補に「盆栽区」も挙がってた。
305名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:38:55 ID:vkjsxtbA0
さいたま人はかわいそうだね。必死に納めた税金5億も盆栽に使われて。
306名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:39:27 ID:DSzbTiZW0
凡さいたま市
307名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:42:55 ID:FuaoeZdo0
さいたま市の人 怒っていいのよw
308名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:44:13 ID:XsD4ufhq0
バカ市長、相川
309名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:44:31 ID:Fv2FsrFuO
維持費その他次第だな。
とりあえず5億だけなら元はとれる。数十万人来館すりゃいいんだろ?
価値は5億以上あるとは言え赤字だからと簡単に売ることはできないから恐い。
310名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:45:33 ID:kQAoq7TH0
印南町ご紹介-かえる橋 印南町役場
ttp://www.town.inami.wakayama.jp/html/sangyo/kaeru.html

  印南町は山と海に囲まれ、自然環境に恵まれた町であり、野菜や花卉などの栽培が
盛んです。また町の歴史も古く、数々の伝説や言伝えを残す歴史遺産が町内に多く
点在するなど、観光面でも魅力を秘めたまちですが、その知名度は低く、大都市圏からの
来訪者や定着人口の伸び悩み、若者人口の流出等課題も抱えていました。昭和63年度から
平成元年度にかけて、国は、自治省を中心に「ふるさと創世」の起爆剤として「自ら考え自ら
行う地域づくり」事業(1億円事業)を推進してきました。  印南町では、1億円事業として
人材育成のため「かえる基金」を創設しました。更に、平成2年度「地域づくり推進事業」を財源に、
全国に類を見ない「かえる」をテーマとしたユニークな橋(かえる橋)を建設しました。
多くの人々を招き入れ、町発展への願いを込めたものです。
 そのネーミングは、『努力、忍耐、飛躍』を象徴する”柳に跳びつくかえる”(小野道風)をイメージし、
「考える」「人をかえる」「町をかえる」「古里へかえる」「栄える」という5つの”かえる”にひっかけ、
ネーミングしています。

総事業費:9億3,500万円
http://www.town.inami.wakayama.jp/images/syookai/photo_kaeru01.jpg

311名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:45:46 ID:mfTwsRxuO
今時こんな馬鹿みたいな話がまかり通るとは…。
市民はなんとも思わないのかね?
それとも、アホな奴ばかりなのか、金持ちが多いのか…
312名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:47:45 ID:yPLX+GRHO
ふざけすぎ!小児医療とか介護とかもっと使いあんだろが!
313名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:48:09 ID:FuaoeZdo0
手入れをするのに「盆栽課」ができたりしてね?w
さいたま市の人 怒らなきゃダメよ
314名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:48:11 ID:ussbNFh70
ふざけやがって。
自分の平成19年度の市・県民税みたら275,500円だった。
盆栽買うために税金払ってるんじゃねー!
315名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:51:16 ID:EXU00eju0
さいたま市民のみなさん。ちゃんと発言の機会が準備されていますよ。


つ リコール請求
316名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:52:03 ID:Uhj6R6IXO
越谷なんか市民が使えもしない能楽堂や弓道場
建てられてあげく高額な維持費が毎年かかってる

知らないうちに決まってた

悪いことは言わん今からでも大宮は立ち上がれ
317名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:52:18 ID:3YEyzrDs0
このスレでファビョってる奴は低能だなw
盆栽は格安の維持費で何十年経っても買値以上で転売出来る。
金が消えてなくなる福祉なんかより5億倍有意義な投資先だ。
しかも盆栽の都市というだけで盆栽好きな外国人観光客が多く訪れる。
318名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:53:39 ID:FuaoeZdo0
>>317
お前は脳無し(笑)
319名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:54:29 ID:iG84tKjN0
5億円盆栽の画像ないのか。普通のさいたま市には勿体無い代物だと思うけどな。
320名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:55:06 ID:3YEyzrDs0
>>318
反論出来ずに一行レス。
低能の典型だね。
お前は夕張市民と同じwww
321名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:56:09 ID:bRwLdonPO
さいたま市(笑)
322名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 18:59:05 ID:Uhj6R6IXO
>>320

反論してやろうか?

まず客は来ない

あんな交通の便が悪いところない

盆栽にリピーターの客がくるとは思えない
323名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:01:16 ID:ul3elfPf0
こんなもんほしいっていうチョソに高く転売しろや!
そしてその金を小児医療に使えよ
324名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:01:38 ID:tieUxdK30
めちゃくちゃ安い買い物だね。でも前に報道されたときもいらねって人がけっこういたのでもったいないな。
325名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:01:39 ID:iG84tKjN0
まぁさいたまに盆栽なんて見合わないからな。市民は反対するのが得策だ。
とても残念な話だけど見合う人物がいない。
326名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:03:30 ID:BKpiWAZ90
誰が世話するんだよ
327名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:03:53 ID:bbNLm7GlO
果てしなく無駄使いだな
328名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:04:15 ID:WpZqjhap0
↑お前ら全員は文化的教養も、芸術を楽しむ余裕も無い バ カ

盆栽はミシュランもビックリ
日本の世界的文化芸術!
329名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:05:37 ID:CTxdXU5Y0
枯らしても隠蔽しそうだな
330名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:06:50 ID:tieUxdK30
>>329
盆栽のプロ中のプロが多いところだから大丈夫でしょう。
331名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:07:43 ID:96vC+des0
5億で盆栽名人でも買った方が数倍ましだな
332名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:07:57 ID:Q76L+mAx0
貧農救済のためだろうな。
泣かせるダサイタマ話だ。
333名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:08:40 ID:suXcCJFb0
得するのは一部の管理職と議員だけ
何か起こったとき悪者にされるのは下っ端公務員
334名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:09:13 ID:uQEbhDYUO
「凡才でも盆栽」

関東の中でも、中の下の中であるさいたま市が
この度、5億円の盆栽を購入することを決定した

何の取り柄もない「凡才」なさいたま市と揶揄される市だが、
だからこそ「盆栽」を購入し、自らの才の無さをも笑おう
という粋な計画だ

市は「凡才でも盆栽」をキャッチコピーに、
「お年寄りから子供まで盆栽を通じて触れ合えるさいたま市」
を目指すと語る

「さいたま市を中心に『盆栽ブーム』が到来するかもしれない」

と、関係者は笑いながら答えた
335名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:10:45 ID:FuaoeZdo0
>>320
お前は脳無し(笑)
336名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:11:06 ID:Uhj6R6IXO
要は土建王国の再来だろ土田がいなくなって大人しくなったと思ったら
337名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:12:06 ID:JRkzIYFH0
盆栽を買うということの意味がわからないお前らはしょせん凡才だってことだよ
338名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:13:18 ID:24ETdCYmO
5億だからな〜
ライブカメラで24時間ネットで見れるようにして監視させれw
339名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:15:06 ID:PZgoiigMO


【北朝鮮反日カルト宗教基地学会の陰謀】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★20
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196405135/


北朝鮮反日カルト宗教基地学会の【日本支配】を阻止すべし



北朝鮮カルト宗教基地学会による被害者の会
http://www.toride.org/
340チェルノブ:2007/11/30(金) 19:17:39 ID:hmcAabKL0
盆栽買って良いからさ
風俗の摘発をちょっとだけ緩めてよ〜
341名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:17:55 ID:6gaThCAG0
ここで突っこむべきは「約5億円相当の盆栽など」の小額でなく
盆栽関連施設という「箱もの」建設に群がる土建屋との官製談合、
施設への天下り、施設維持という名の赤字垂れ流しだろう。
342名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:18:24 ID:bqTcNHU20
>>336
土建王国? 
埼玉は公共事業投資が最も少ない県の一つなんだがw
343名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:20:46 ID:nNhLFDQ40
>>331
盆栽名人が何百人居た所で、
300年や500年、千年物の盆栽は5・60年では出来ないけどね。
344名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:21:56 ID:M+RtuARB0
盆栽なんつーコアな世界に素人が首突っ込んじゃいかんだろ。
345Honaldo Maxell:2007/11/30(金) 19:22:19 ID:TaRJubV40
盆栽関連施設の目玉?

馬鹿が!! さいたま市民怒れ!!

346名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:25:03 ID:TNEEXzqt0
最初はなんたる無駄遣いと思ったが、
盆栽ってのは生きた芸術品なんだな。
貴重な文化財が散逸するのを防ぐのも役所の使命じゃね?
347名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:25:04 ID:nNhLFDQ40
>>331
すまん。
盆栽名人って金融商品が有るんだな。
投資なんかしないんで知らんかったわ。
348名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:26:46 ID:+NUbTTut0
>>331
盆栽名人…まさかあの伝説のファンドか?
349名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:26:49 ID:eZH/xiuY0
さいたまWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



350名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:27:53 ID:p+28DecY0
すごい無駄だろ

ぶっ壊してくれる勇者カモン
351名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:29:25 ID:6gaThCAG0
>>342
はじめの一歩
352名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:30:31 ID:zhRS9g8D0
そもそも合併しなければこんな問題起きなかっただろうに。
一応、芸術品だからな>盆栽

世界でも通じる日本の言葉だbonsai。
変なソフトウェア多いがw
353名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:30:35 ID:FMr1xUAJO
さいたま市民だけど、呆れて怒る気にもなれん。
354名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:34:12 ID:BIOQ0clL0
>>342
その分、国や公団の事業が山ほどあるけど。
元知事がムリヤリ引っ張ってきたやつが。
355名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:35:19 ID:dJ7ntgmD0
男女共同参画より安いな。
356名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:35:45 ID:J3VDIGd10
ていうかこの値段設定は誰が決めたの?
もし後に競売に掛ける羽目になったらほんとに5億回収できんの?
357名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:35:52 ID:7PB0+epF0
さいたまに住んでいる人、お気の毒・・・
358名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:37:25 ID:mIQ1yk0J0
いくらで売れるのかな
359名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:39:45 ID:6gaThCAG0
Bから「水遣りをする係」を百万円/月で雇うのか?
360名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:40:49 ID:38qKvtUB0
これ面倒見る人はガクブルだろうなw

>>29
500年はもうちょい高くてもいいような気もするな…
361名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:43:01 ID:mejnWSH00
これは良い金の使い方だと思うが。
意外と盆栽町外人観光客来てるし。
362名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:43:05 ID:smQbObz50
盆栽に5億かよw
恵まれない世界の人々に寄付でもしろ。
363名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:45:10 ID:TaRJubV40
盆栽に価値があるとか抜かしてる奴らはただの変わりもん
俺はそんなものに価値を認めてやらない
盆栽なんかだからどうしたって言うレベルだ
わざわざ税金で買うなんて狂ってる
さらには盆栽の施設までを作るとは頭おかしい
誰が見に行くんだよ ダサイだけだ
赤字垂れ流し施設がまた増える
作った連中は責任取らず墓の中


好きな奴らが自腹で買えばいいだけだ


364名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:46:09 ID:5x6ErUqX0
>名品や盆器など。
脳内で勝手に名器と省略した自分が悲しい
365名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:47:10 ID:PY0quszWO
もちろん人件費が毎年1億円近く必要
366名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:47:36 ID:bqTcNHU20
>>354
国や公団の事業というのが公共事業。
それが少ないんだよ。
367名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:48:21 ID:bjGEN2uZ0
市議会で否決してくれよ・・・ってまぁ否決されるわけ無いか。
さいたま市民もやってられんだろうな。
368名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:50:40 ID:z0hyJXEL0
>>361
しかし施設を作れと要望した奴らから買ったのでは理解は得られない
369名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:51:51 ID:mejnWSH00
>>368
浪費に消えちまう福祉や生ポより百倍マシ
370名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:53:22 ID:U2VlEjoKO
箱物や美術館、無駄な道路作るよりましな投資だな!年代を引き継ぐ盆栽は美術品だし。ただし金額の妥当性はチェックが必要だ。
371名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:53:38 ID:noOOIhVd0
5億自体は問題ない。
専門家が20億強の鑑定出してるもんだし、それだけなら元も取れる。
入場料収入のほか、盆栽市なんかやりゃ盆栽も分からないジジババが買っていく。

ただ、ここまで決定しているにもかかわらず
未だ施設全体の工事費等総事業費が全く表に出てこないのがマジやばい。
やましさがないなら県は今すぐ概算を出せ。
372名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:54:31 ID:6yL4NhXd0
1%くらいが担当者の懐にはいるのかな?
373371:2007/11/30(金) 19:57:22 ID:noOOIhVd0
すまん、市でしたね。市んできます。。。
374名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:57:37 ID:ZACzntTQO
うちの町内会では既に猛反発の模様。
町内総出で電話猛抗議をするとのこと。
375名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 19:59:02 ID:um4Qr1G40
>>29
価格 23,000,000円 (税込24,150,000円) 送料別
残りあと 1 個です

残りあと1個ってことは10個くらい大量生産してたんじゃね
376名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:02:03 ID:96vC+des0
>>348
知ってる人がいたとはw
さては投資板住人だなwww
377名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:03:34 ID:a1In3P700
さいたま市民ってそんなに盆栽が好きなのかw
わざわざ五億円も払って市に買って貰うなよwwww
きもちわりw
378名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:03:52 ID:6gaThCAG0
>>370 箱物や美術館、無駄な道路作るよりましな投資

盆栽を入れるだけの箱物施設の建設費と天下り役人の人件費がわかってから
スワリションベンするなよ
379名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:09:11 ID:ghhbBcrPO
5億を市民に還元してやりゃいいのに。
380名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:12:00 ID:5TEp8jyV0
>>378
建物たてるのに数十億で、維持費も年間億単位だろうな・・・・・・・・・・・・・・・・
381名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:18:20 ID:d2xlPpSr0
さいたまー
382名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:19:41 ID:mwBeCv2z0
つか、誰が管理するんだ?
生きてるんだろ、下手にいじったら価値を損なうんじゃ
383名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:20:09 ID:zVeRLkrk0
誰かスナイパーライフルで5億の盆栽を粉砕してやれ。
384名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:23:35 ID:E27Pc72XO
>>383
カツオが割ってくれるよ
385名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:30:44 ID:aYMt2+Ay0
>>374
他の町内会にもこの事を知らせるといいよ。
みんなが知らぬまま決まってしまうのはおかしいし、
まずは多くのさいたま市民に知ってもらうことが大切だと思う。
N速の存在も知らせたほうがいいよ。いろいろ参考になると思う。
386名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:35:15 ID:D13GiJUm0
で、何の盆栽なの?
387名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:38:52 ID:NcEDpQVI0
500000000円の盆栽ってなんだ阿呆
ヤフオクなら500円だぞ

だれか裁判起こせよこれ
血税を湯水のように使いやがって
388名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:39:08 ID:UsayK3A+0
文化や物の価値を知らん唯物論者の共産党員は、
余計な事せずに一生蟻の様に党に貢いでりゃ良いんだよ。
389名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:40:12 ID:OkNOrtZUO
>>379
それだ!

さいたま市って100万人?
ひとり、いくらもらえるのかな
390名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:41:10 ID:OW1UC9mgO
大宮在住の人間としては賛成なんだけどなあ。
盆栽町は結構外国人の観光客も来てるみたいだし鉄道博物館よりも観光地化してほしい

と先日のアド街見て思った。
391名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:43:03 ID:+91GfVHfO
このご時世にそんなにカネが有り余る自治体があるのか。
他にやることなんて山のようにあるだろ。
392名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:44:16 ID:NcEDpQVI0
南セントレア騒動のときにもつくづく思ったが
議員とか市長って人種は市民と違う脳持ってる宇宙人としか思えん

でも抗議しない市民も悪い
このまま放っとくのか
393名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:45:23 ID:l8IC54hX0
千年女王みたいなもんか。
394名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:47:30 ID:NjoYhc6lO
もっと他に使えよ!
さびれた大宮駅周辺だってどうするんだよ!
市民に使えよ!
395名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:47:32 ID:+91GfVHfO
さいたま市民100万人の半分が納税者としても、一人当たり1000円だな。
市民が賛同するとは思えんが。
396名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:48:35 ID:Uj/xGJKH0
>ヤフオクなら500円だぞ
何?この虫ケラ並の認知能力は?
397名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:48:36 ID:bqTcNHU20
>>389
さいたま市の人口は120万人。
一人当たりだと、コンビニ弁当も買えんね。
398名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:49:38 ID:GNRjHceJO
資産価値の低い物に何で五億も?
金でも買って金庫に入れとけ。
399名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:12:01 ID:n0NEUvYt0

いいかげんに悪い冗談はやめなさいよ! 本当に血税で買ったら反乱ですよ!
400名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:19:33 ID:N31gBnlDO
旧大宮市の偉い人のみホクホクですな

私の払った税金返してください…
401名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:24:34 ID:D13GiJUm0
わかった!幻の盆栽猫だろ!
402名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:26:14 ID:NjWP/zKa0
さいたま市改め、ぼんさい市な。
403名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:27:06 ID:NQWem9n90
いいから明日横浜いくよ
404名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:29:07 ID:NjWP/zKa0
この盆栽と、ぼんさい市の行く末。

ttp://runninvestor.com/weblog/archives/2005/04/post_47.html
405名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:29:23 ID:hf2doaz+0
あほにも程がある。
次の選挙全員落選させてやれ。
406名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:34:00 ID:9SVeoTOD0
何年後かに6億とか7億で売れるんならありだな
ただの資産運用
これを餌に展示会をして地域活性化が出来たりするのならばそれもあり
407名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:36:32 ID:NjoYhc6lO
これが決まったら市民税もう払わん
408名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:42:37 ID:3j6unV+j0
>>390
だったら大宮区だけで5億用意してみろよ。
盆栽町なんて、さいたま市全体から見たら、一つの僻地なんだけど。
409名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:44:04 ID:a1In3P700
おい、マジで5億円もたかが盆栽に払わせる市民って何様なんだ?
市の財政に負担がかかるじゃないか?

さいたま市民って自分勝手だよな。
410名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:46:34 ID:oboBun5j0
高齢化社会を見据えた英断と言えよう。
411名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:47:42 ID:O0HRiemY0
あまりにも露骨過ぎてどうして認められたのかわからん。
412名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:48:28 ID:T5Kwbe+g0
小出しに年12回くらいに分けて公開してくれないかな。
そしたら年12回は見に行くのに
413名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:50:12 ID:LC2CRTVo0
ある世代がバカだと思ってたら、しっかり世代交代すんのなw
414名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:50:22 ID:wiO10p3t0
さいたまって観光名所ないだろ。
あくまで埼玉都民の供給地(池袋とか植民地の宗主国とも言うが)なんだから。
415名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:51:17 ID:tieUxdK30
>>356
1品で5億の価値あるのもありますよ。
416名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:54:51 ID:1sCO+2Dj0
こうした価値のあいまいなものは
寄付でまかなうべきだと思うね
公金が使われることで本来の価値を逸脱した価格設定になりやすいし不正の温床になりやすい
417名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:56:14 ID:NxRyvAOG0 BE:454215528-2BP(0)
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

ようするに市長が欲しかったってこと?
418名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:58:30 ID:E/R3izP20
糞埼玉死ねよwwww
419名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:59:01 ID:tieUxdK30
>>416
美術品の保護など、公的機関がある程度かかわらないとしょうがないけど、住民が理解できない
ものをポンと買っちゃうのは問題ですね。価値からすればかなり安い買い物なんだけど、住民が
いらないっていってんだから…。
420屑野郎:2007/11/30(金) 22:00:02 ID:07TLNbGi0
地元でこんなことやったら仕事休んででも抗議に行くな。
それこそ市役所乗り込むぐらいの勢いで。
421名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:00:11 ID:/FZc8NbS0
市民の猛反発を食らって数日中に購入取り消しになる予感。
422名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:00:46 ID:zsaai+mk0
毎年何十億円以上も
同和やら労働貴族に支払っている
大阪市に比べりゃどーってことない

東京都だって現代美術館ときゃ
何十億円も購入に使ったし
これで見に来る人が増えるならええやん
増えればね
423名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:01:27 ID:62LwaGMU0
つーか5億で盆栽かって誰が得するんだ?
424名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:01:43 ID:1sCO+2Dj0
美術品の価値は競売で誰もが認める価格設定がなされる
盆栽のそれはいったい誰が決めるんだって話だよ
425名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:03:11 ID:zsaai+mk0
>>420
へぇー それで無断欠勤で減給になったり
クビになったりしても行くんですかい
凄いねぇ
426名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:04:56 ID:3j6unV+j0
>>419
>>住民が理解できないもの

そこがネックなんだろうね。
盆栽は一般に浸透している趣味でもなんでもないし、
みんなが楽しめるシロモノ、というわけではない。
427名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:06:57 ID:3j6unV+j0
>>424
持ち主だろうなw
あとで公売に掛けてペイできると見込んだ金額が5億なら、
市民も納得するとは思うけど、そんなうまい話はそうそう無いだろう。
428名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:14:51 ID:v17Be8dc0
盆栽なんか見に行かねぇだろ?
429名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:18:20 ID:1sCO+2Dj0
>>428
盆栽は鑑賞することが目的じゃないと思うんだけどな
結果的に鑑賞されることはありうるけど
430名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:19:43 ID:xK447K/C0
100万円の盆栽と5億の盆栽ってそれほど違うもんなのか?
431屑野郎:2007/11/30(金) 22:22:39 ID:07TLNbGi0
>>425
未成年か?ニートか?
年休って知ってるか?
432名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:22:59 ID:v17Be8dc0
>明光商会名誉会長・高木禮二
壷を買え、書を買え、茶碗を買え。食うに困っても買え。
433デスノートのキラ@浦和在住:2007/11/30(金) 22:25:18 ID:y+RlBfiC0
さいたま市長の名前をデスノートに書きました。
434名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:26:38 ID:v17Be8dc0
「二千円札はこんなに便利」って物言いに似てるかな?
導入前にあれこれ利点を並べ立ててたよな。
435名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:26:39 ID:/qJCMXrQO
>>425
誰も無断とは言ってないだろ パか
436名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:30:13 ID:3j6unV+j0
>>434
そういやすっかり見なくなったなw

しかしあまり人が来ても、かえって困るんじゃないか?
盆栽村話題→人が来る→盆栽に興味の無い親子連れなんかも来る
→やんちゃなガキが展示物壊して逃げる(鉄道博物館のように)
盆栽は生き物だから、やり直しきかないしなぁ
437名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:30:23 ID:C1feTITbO
相川氏ねは大宮市民みんなの合言葉
438名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:31:00 ID:a2LEpjlt0
税金ってこんなモンに使うのか??
ハコものとか・・・・
もう、公務員全員派遣にしてしまえ
439名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:31:14 ID:25AVv+QZO
臭い玉
440名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:32:32 ID:jG1myVxN0
さいたま市って金持ちな市なんだろうね
441名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:32:34 ID:A1vTCUYX0
どうみても税金を食い物にしています
本当にあ(ry
442名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:36:04 ID:v17Be8dc0
よくわからんけど、先に盆栽買っちゃって、入れ物(建物)がないよー、とか騒いで
とんでもない額の建物を建てざるを得なくする作戦?
443名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:42:02 ID:ajuzu3U7O
やっぱ市長の趣味が盆栽だからか。

公私の区別もつかない市長って、どうなんだ?
444名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:46:23 ID:HZ0bHEEz0
さいたま市民の一人として本気で恥ずかしい
即刻、市長を更迭すべき
だから相川じゃダメだとあれほど言ったんだぞ、俺は!
445名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:46:39 ID:KzID1301O
>>437旧与野市民の俺も昔から思っているよ。
446名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:46:54 ID:fOxr6ERE0
>>423
それを盗んで転売する人とかじゃね?
3年以内に盗まれる気がするな
447名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:49:11 ID:tIPenJth0
おいおい
盆栽より
市民に金くばれよ

まったくとるだけとりやがって
448名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:52:12 ID:HZ0bHEEz0
>>437
相川の作り笑いはマジ気持ち悪い

今思い出したんだけど、初のさいたま市長選挙で思わぬ苦戦を強いられた相川が記者に対して
「結果的に市長に当選はしたが、反対票を投じた者に対しては裏切られた気持ちで一杯だ」
とコメントしていて心底愕然とした記憶がある

相川ってそういうヤツだから全く信用できないよな
449名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:00:48 ID:0aNA1JRb0
ふざけんな。住民税へらせや
450名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:06:11 ID:1tCS10cYO
まぁ大宮っていえば氷川神社と盆栽町だね
451名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:12:33 ID:IwiVkrSy0
10万円の盆栽ではいけない理由を教えてください><

その理由に4億9990万円の税金を使う価値があるのか教えてください><

5億を年利3%の外貨預金にして年1500万を福祉に当てるより大事な根拠を教えてください><

お願いします(-人-)
452名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:13:16 ID:WeIzDuON0
これがえらいガイジンがかいた絵画なんかだったら誰も文句いわねーんだろうなw
453名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:13:28 ID:IwiVkrSy0
とりあえずさいたま市民、市役所前でビラ配れよ
454名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:16:22 ID:IwiVkrSy0
>452 宝石なら、まず価値が下がらない
絵画も保管だけすりゃあほとんど下がらない、当然上がるかもしれんし下がるかもしれんが

盆栽はいつか枯れる。世話をミスったら価値が無くなる。「5億円の消耗品」なんだ
ただし、専門家に言わせれば、「世話さえ間違えなければ、「確実」に価値が上がる」のかもしれん。
455名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:20:50 ID:HZ0bHEEz0
唐傘張りや楊枝削りと同じポジションで
盆栽作りが武士の副業だったことを知る者は少ない
456名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:25:00 ID:HZ0bHEEz0
一般の市民やボランティアの愛好家団体と協力し合って
世界に通用する盆栽をみんなで作ろう、とかそういう流れにしないと意味がないと思う訳
いきなり鑑定士が勝手に5億円と値付けした鉢を持ってきただけで有り難がれとか
もうキチガイであると言わざるを得ない
457名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:29:50 ID:1sCO+2Dj0
まさか単品で5億円とかじゃないだろ
一つ100万円のが50個とかでしょ
そもそも、盆栽の価値なんて見る人によりけりだろ。
木に過ぎないんだから
458名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:32:59 ID:o20iKDxO0
一億のこけしもあほだったがあれはあくまでも金だからなあ。いつになっても価値はあるけど。
5億の盆栽ってあほの極みだろ。手入れ間違ったらすぐ死ぬものに5億はないわ。しかも血税。
さいたま市民あほす
459名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:33:26 ID:HZ0bHEEz0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000124-san-soci

> 平成21年度の開館を目指す盆栽関連施設の目玉とするため、
> 所有者との交渉をまとめたが今年5月、所有者が死去。

おいおい…
460名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:33:36 ID:Jh/5lcgO0
まったく税金を湯水のように使いやがって・・・。

そんなに盆栽が大事なら自分の金で買いやがれ!
461名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:34:18 ID:mA2AlnFQ0
>>453
共産党だけだし、反対してるの。
462名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:34:35 ID:0RUseZM70
どうするんだよルパンに狙われたら

463名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:35:26 ID:fZ5117TI0
もうどうなるんだこの国は
464樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/11/30(金) 23:35:45 ID:c94uksXl0
いや、5億ってのはこのコレクションを作った人(故人)から見れば大安売り。
つまり、通から見れば「安すぎる」。
そして、盆栽の価値もわからない愚鈍な輩からすれば「ぼったくり」。
465名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:37:21 ID:mA2AlnFQ0
>>457
もちろん、かなりの数の鉢
466名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:37:29 ID:HZ0bHEEz0
これが逆に、市民の育てた盆栽に5億円の価値がついた!だったら
どんなに誇らしかったことか
467名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:37:36 ID:IwiVkrSy0
>459 そこの「みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。 」さあ
 考えさせられる、役に立つ、興味深い、誰かに教えたい、びっくりした
って、1〜5がなんなのか理解できねえ・・・
不快1〜5好感
理解できない1〜5納得

とかにしろよ
468樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/11/30(金) 23:38:04 ID:c94uksXl0
簡単に言ってしまえば盆栽に「文化的価値」を認められるか否か。
風流人か愚鈍な輩かを切り分ける物に過ぎん。

まあ、「ゆとり」には文化的価値はわからん罠。
469名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:39:18 ID:Jh/5lcgO0
とても市民の役に立つとは思えんね!

怒れ さいたま市民!
470名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:39:42 ID:HZ0bHEEz0
趣味のモノは愛好家だけが売り買いすればいい
ただそれだけのことなのに役人は税金でそれを買った(過去形)
だからキチガイだと言われても当然
471名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:42:17 ID:2ccUzH940
24年前、名古屋での大学生の時、バイトで中部電力本社の会議室の掃除をした。
その時、「この灰皿は1個2万円だから特に気を付けてね」ってバイト先の人が言ってた。もちろん会議室の人数
分の個数!
まあ、役人とか公益企業の社員とかの感覚ってこんなもん!
472樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/11/30(金) 23:42:20 ID:c94uksXl0
盆栽の「文化的価値」がわからない馬鹿には
宮内庁所管の「徳川家光ゆかり」の将軍家から皇室の財産になった盆栽の価値はわからないさ。
それが理解できるのが日本文化を理解するものであり「日本人」であることを証明する。
473名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:44:07 ID:UZcTMqK+0
ボンザーイ!\(^O^)/

ダサイタマ、やりぃ〜〜〜!
474名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:44:41 ID:ecZW5CUR0
良い買い物したな
475名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:44:54 ID:HZ0bHEEz0
変な右翼が湧いてるおかげで論点が腐り始めている

自重しろ!このトンマ!
476名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:46:26 ID:1sCO+2Dj0
>>472
盆栽なんてものは、その形になるのに何年かかったかなんて説明されるまでわからない
そして、数十年のものと数百年の物でも外観にそれほどの違いは生まれない。
絵画や彫刻のような視覚に訴える芸術とは根本的に異なると思う
477名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:47:01 ID:3j6unV+j0
>>468
文化的価値を認めたからといって、税金から5億も出せるか。常考。
100万人都市と言われているから、一人当たり500円だぞ!
・・・あれ?ちょっと安いか?(´・ω・`)
478名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:50:32 ID:HZ0bHEEz0
どうせ猫可愛がりして枯らすのがオチ
こういう形で購入されたものは大体マトモに管理できない
元の持ち主が死亡した段階でこの盆栽たちも死んだのだ
479名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:50:36 ID:YSS2T8zK0
眠れる埼玉が蘇るか
最近話題がなかったからな
盆栽に5億も出すほど財政は潤ってるのか
住民税の引き下げでもしたらどうやの
480名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:54:01 ID:C9ujfcip0
>>477
以前、噂の東京マガジンでそれを管理してくれる人間がいるところは
大宮しかないって館長が言ってた。
481名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:54:01 ID:i1sEBb4e0
>>472
いやぁ、安易に出来上がった盆栽を「買っちゃう」のは理解できない。
1から育てるってのならわかるんだけどな。

盆栽を「買う」人は盆栽の価値を理解していない人。
482名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:56:01 ID:iU2zoUlK0
ヨーロッパには、BONSAIという名のホテルチェーンがある。
名前の由来は知らん。
483名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:56:07 ID:3j6unV+j0
>>480
その特殊な人間が大宮に住んでいるからといって、
さいたま市で買い取らなければいけないということは無いのだが。

>>481
いいこと言うな
484名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:57:15 ID:WVOrjFpn0
さいたま市に20年間住んでる事情通だから言わせてもらう。

ここの市長の親族と土建屋・8●3が超ズブズブ。
公共事業は勿論こいつらがメイン。
これはTBSの噂の東京マガジンでも放送・紹介された事実。
485名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:58:30 ID:HZ0bHEEz0
箱物の目玉にするってことは、テロの標的と同義だよな
しかも外国人観光客を集客の中心にしたいという話な訳で
それって本当に大丈夫なのか?との疑念が
486名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:58:49 ID:C9ujfcip0
>>483
破格で譲り受けるんだからいいのでは?世話さえきちんとすればれっきとした資産。

あと、盆栽の銘品の売買はよくあること。
487名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:59:08 ID:6OjxNQXW0
別に埼玉が買わなければ韓国が買ったらしいじゃん
488名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:59:32 ID:7BFYjJfy0
以前、盆栽ゲームがあったんだが
かなり面白かったのだけど、アクセス過多かなにかで公開一時停止してたな
どこいっただろ
489名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:01:12 ID:hZNRuBwiO
>487
盆栽の起源もねらってるのかww
490名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:01:55 ID:JXfuOLLL0
世話を出来る人間が盆栽町にしかいない、のであれば
その盆栽は無償で譲り渡すべきだな常考

どうせ放っておいても枯れるだけなんだし
491名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:02:15 ID:e+kC4ypxO
愚行としか言いようがない
死ぬほどムカつく
市長の自腹で買え
492名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:03:52 ID:+5mDsU+H0
大宮の盆栽町か?
てかどれほどの購入利権が担当者にバックされるのかが気になるな
493名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:05:03 ID:WMcICzki0
と思ったら、検索トップにあるじゃねーか
でも本家じゃないな
ttp://www.artistbank-jp.com/game/bonsai.html
494名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:05:55 ID:JXfuOLLL0
>>493
音でけーよwww
495名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:06:16 ID:GMzyU0dK0
皇室には時価ン億円級の盆栽がゴロゴロあるだろ。
そういうのも外国に売って道路整備とかしたほうがいいのか?
496名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:08:13 ID:kIA8B9hq0
>>495
家康ゆかりのもあるらしいよね
それを受け継ぐことに意義があるんじゃないかと思う
497名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:08:16 ID:1FBivml8O
夕張に次いで北九州とさいたまか、将来の財政破綻は。
498名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:10:30 ID:1zpdHphe0
ぼんさいたま市w
499名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:11:23 ID:lziL5o2/0
>同市が平成21年度の開館を目指す盆栽関連施設の目玉とするため

ひょっとして高齢化社会を先取りしたつもりになってるのか???
だとしたら見当違いもいいとこでは。
たしかに今のところ、盆栽好きは年寄りに多いだろうけど、
これからの年寄りが盆栽に興味もつかは別の話しではないのか。
500名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:12:00 ID:bQ+anH7q0
スレタイ吹いたwww

さすが埼玉だなw
501名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:15:48 ID:+wyTDChW0
大事にしていた盆栽を燃やしてキャバクラへ行くって話しだろ
502名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:15:55 ID:x0kpr/D5O
>>499
盆栽マニアの外人が結構来てるよ埼玉に。
ヨーロッパが多いけど、連盟とかある。
503名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:17:31 ID:AiMCcEF90
盆栽町に来る外人てドイツ人が多い気がする
504名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:18:06 ID:87U3ZITN0
>>498
おまい上手いことを言うなw
さいたま市民だがそうなっても仕方ないわ
505名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:18:16 ID:4U7m220D0
>>26
じゃ、5億の盆栽は2万年くらい寝かせてるのか…。
506名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:18:27 ID:OZ/53/LIO
これってどこに苦情言えばいいの?
すげぇムカつく。
507名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:18:32 ID:lziL5o2/0
>>502
世界のBONSAI都市さいたまにするつもりなのか。
盆栽ってそこまでそうなのだろうか。
や、俺が無知なだけかもしんないけど。
実数どれくらいのガイジンが年間訪れてんの?
(しかし、さいたま市ってのは、カネあるんだな)
508名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:21:29 ID:Mji3V1OI0
ああ、そういやこんな話出てたよなあ・・・・。

どんだけアフォなんだよ、さいたま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
509名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:23:27 ID:/HTzWRTs0
ずいぶん金が余ってるんだな。
住民税免除しろよ。
510名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:25:39 ID:kIA8B9hq0
盆栽はどちらかと言えば趣味の世界であって
芸術とは別だと思うんだ
511名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:26:24 ID:3mfnTv6L0
スパコンで木の育成をシミュレーションしてヴァーチャル盆栽して3Dプリンタで出力すればいいんだよ
512名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:27:56 ID:yDGUoVVW0
5億円分 市職員の給料から天引きしてほしいな
513名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:28:06 ID:kC6i0u9Y0
無尽蔵に金のなる木なら俺も5億で買う
514名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:29:26 ID:Fzuk0dxYO
ふ ざ け る な !

ですな、たく。
515名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:31:50 ID:XEFHNkz80
アホですな
無駄遣いの挙句、全く回収できず
いずれ住民税にツケが回ってくることが目に見えてます
516名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:33:03 ID:l1fQWfQ9O
間違いなく大原部長が犯人
517名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:33:38 ID:9URf8QR20
なんか知らんが、本当に観光客が予想通り増えるならいいんじゃね?
さいたま市の場合、むしろ博物館とか、歴史や自然にろくな特色ないんだからそういう
のに金払う方が無駄だろ。美術館とかも、山ほどある東京が近いんだから必要なし。
例え盆栽が東京からの移転文化だろうと、盆栽町ってもう東京にはないわけだし
518名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:35:54 ID:JXfuOLLL0
さぁ、どうぞ

市長への提案制度「わたしの提案」
ttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1141779110248/
519名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:40:01 ID:GMzyU0dK0
まあ実際あのへんは狭い道路をダンプが走る埃っぽい町で
道の駅とか盆栽公園みたいなのあるけどいかにも客来ないっぽくて
あの調子でやられたらかなり不安はあるが。

アイディアそのものはいい。
520名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:41:38 ID:2OjLQY7B0
高木美術館の至宝。樹齢約800年の真柏
 http://www.waizm.com/img/shop/takagi/pic03_l.jpg
521名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:43:07 ID:w2TvpyVj0
>>517
増えると思う時点でやばい
522名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:43:26 ID:6Npo09w30
盆栽ひとつじゃなくて、盆栽美術館開設のための予算じゃん。

なんつーミスリードな記事だ
523名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:44:02 ID:49DAXYwQ0
ばかなんじゃね
524名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:44:32 ID:JXfuOLLL0
冷静に考えると、盆栽って植物虐待じゃね?
あ、緊縛SMの方?
525名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:46:12 ID:AoC+2xzE0
>>484
どこもそんなもんか
526名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:47:11 ID:gdEzyh4m0
まだ箱物神話に取り付かれてる腐敗脳の田舎市長が存在したんだ。

さいたま市?さすが田舎者

527名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:49:03 ID:GMzyU0dK0
>>524
普通に地面に植えて雨風にさらすより遥かに長生きするけど。
528名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:49:35 ID:JXfuOLLL0
>>522
正確に言うなら「盆栽美術館開設のための予算の一部」だな
しかし盆栽=5億という刷り込みには性交しているところはマズゴミGJと言わざるを得ない
529名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:50:14 ID:ALohaGQI0
http://d.hatena.ne.jp/zoe1/20070817

盆栽名人。

さいたま市の皆さん、買いませんか?
530名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:51:10 ID:RSnRy9il0
なんで盆栽を買うんだ?
別に村上隆の美少女フィギュアでもいいじゃねえか?

自分の趣味か?オナニーのためか?
531名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:51:40 ID:JXfuOLLL0
>>527
生かさず殺さずで普通よりも長生きってどんな拷問だよ…
相手が生き物である以上、文化だ芸術だといくら叫んだところで
結局は人間のエゴなんだよな
532名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:55:42 ID:JXfuOLLL0
購入資金が税金じゃなければ別に何も言わないけど
政令指定都市になった時に地方税が上がって、今年になって住民税が上がって
もうさいたま市民涙目な訳ですよ

もう盆栽とかバカかとアホかと
533名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:57:43 ID:OZ/53/LIO
怒りがおさまらん!
534名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:58:14 ID:GMzyU0dK0
>>530
さいたま市(川口、つか安行)にゆかりがある

>>531
まあな。それ言ったらペットも園芸もすべてエゴだ。
へんな擬人化をするのがいけないんだけど
盆栽はどんな老木だって毎年新芽を出すし
やろうと思えば花を咲かせ実もならせることができる。
つまり青春まっただ中を何百年もキープさせるんだから
罪が少ないほうなんじゃないか。
535名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:01:12 ID:GMzyU0dK0
あ、さいたま市の盆栽町って
安行じゃなくて大宮の氷川神社のほうかw
こりゃまた失礼しますたwww
536名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:01:16 ID:lziL5o2/0
>>528

>約5億円相当の盆栽などを予定通り購入する

なるほど購入するのは「5億円の盆栽」ではなく「5億円相当の盆栽」か。
5億もしない、しない。まさか。
って、そんな書き方許されないだろ。
やっぱり約5億円で購入するんじゃねえの。
でなけりゃ産経氏ね。
537名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:01:20 ID:JXfuOLLL0
> つまり青春まっただ中を何百年もキープさせるんだから
> 罪が少ないほうなんじゃないか。

まてまてまて!
それは最大限の罪じゃないかw
538名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:02:28 ID:YO7gaMNd0
池沼議員のいる町は今日も大変だ
539名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:06:20 ID:Z/oPU8JE0
税金の無駄遣いじゃ、ニュースにならないね。
新鮮味ないし、他の笑えるネタが多すぎる。
540名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:07:34 ID:JXfuOLLL0
なんかその内に「我が村には10億の盆栽があるぞ!」とか
全然知らない田舎の村長がテレビに出て来そうな予感
541名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:13:19 ID:N/zRuEPU0
さすがはバラまき土屋のお膝元だ。
542名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:29:56 ID:JXfuOLLL0
俺にもバラまいてくれよ
543名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:32:18 ID:nwSJC6le0
予定通り5億円で 高木盆栽美術館から 購入計画のさいたま市所有者の相続人と合意
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20071130/CK2007113002068538.html
同市が購入を予定しているのは、盆栽百点と鉢三百三十三点など。
購入予定の盆栽などは、日本盆栽協会の鑑定で二十億円の価値があるとされ、
二〇〇九年に開館予定の盆栽関連施設(北区土呂町)で展示する予定。
544名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:38:12 ID:nwSJC6le0
税金無駄遣い? さいたま市が「5億円の盆栽」購入
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/10/post_7376.html
■国家予算で守ってもよい
――金の問題ではないということか
 「かつて韓国サムスン財閥の先代会長が『ほしい』というから『全部まとめて100億円だ』というやりとりになった。
売るつもりがないから言った言葉だが、そのくらいつぎ込んでいる。こういうコレクションは1+1=2ではない。5にも10にもなる」
 「今回は自分の寿命も見えてきたから、手放すなら、いいとこ取りされる業者でなく
トータルで維持してもらえるしっかりしたところに売りたいと考えていた。さいたま市にカネがあるかどうか知らないが
私がそういう意向を持っていることを知り合いの盆栽業者に伝えていたら、こういうことになった」

――5億円なら寄付みたいなものか
「そうです。ただ、サムスンには100億と言ったけど、見積もりをした業者には、日本の伝統文化なんだから
海外に流出しないなら『20億円は下らない』と伝えた。ところが、業者は100点だけ選んで5億円という提示だった。
それで、『私の余命と志も買ってほしい』と言って、現時点ではウンともイイエとも答えていない」
545名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:38:46 ID:RqxQOhdx0
>>424
盆栽も美術品同様、オークションで評価されます。

王冠「ダイヤモンドクラウン」が1億円で落札
シンワアートの「ジュエリー&ウォッチオークション」で

国内最大手の美術オークション運営会社シンワアートオークションは11月26日、
「ジュエリー&ウォッチオークション」を開催した。最大の目玉となった王冠「アコ
ヤ貝養殖真珠 ダイヤモンドクラウン」は1億円で落札され、大きな話題を呼んだ。
この王冠には、40カラットを超える巨大なダイヤモンドを中心に数多くの宝石が散
りばめられている。その他にもシャネルやカルティエなど一流ブランドのジュエリー
などが出品され、落札総額は2億2576万5000円となった。
12月10日に開催される「近代陶芸オークション」では、日本を代表する近現代の
作家作品や歴代の茶碗など合計200余点が出品される。注目は、盆栽。樹齢推定
800年の盆栽「真柏」は、落札価格800万円以上を予想されている。倉田陽一
郎社長は「『時を経れば、形が変わる』盆栽は日本文化を象徴しており、海外でも
高い評価をされている。今回のオークションを通じて、盆栽の美しさが幅広く認知
されてほしい」と語った。
http://kigyoka.com/kigyoka/public/news/news.jsp?id=326

>注目は、盆栽。樹齢推定800年の盆栽「真柏」は、落札価格800万円以上を予想されている。
546名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:39:56 ID:JXfuOLLL0
さいたま市文化財産等取得基金にご協力をお願いします
ttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1178856117198/

つっこみどころ満載で吹いた
「緑の文化」のところだけが明らかに浮いてるし
正直、コレはないわ
547名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:39:57 ID:OYnrB09F0
赤字施設の予感がびんびん
548名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:41:23 ID:rsJkQC7VO
このお金の使い方は正しいと思う
549名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:42:49 ID:uNA69nT/0
千葉の勝利!!!!!
550名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:43:00 ID:JXfuOLLL0
これで盆栽施設が5年経っても赤字だったら相川は切腹な
それなら許すよ
551名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:43:07 ID:yu1PLDKN0
純金コケシの方がいいや
552名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:43:12 ID:XFgDD8a90
東京マガジンでやってた奴か
いいさどんどん買え
553名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:48:34 ID:aiJTi8bP0
この盆栽はマジで国宝級ばかりだから全然おk 

例えば今アメの西海岸の美術館にある貴重な日本美術コレクションを考えてみろよ
BONSAIは日本のものなんだからそれを守る為なら5億なんてはした金だろ
美智子様の生家、正田家もホントは国で保護するべきだった
554名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:49:46 ID:JXfuOLLL0
ぶっちゃけ、本気で市民投票を要求したい
盆栽購入推進派は全力で市民を説得してみたらいい
それで過半数の票が取れたらもう文句は言わないよ
555名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:50:12 ID:RqxQOhdx0
>>513
つまりそういうこと。
芸術家の作品は美術館が買い上げるから価値が上がる。
盆栽も同じこと。
さいたま市が買い上げることによって価値が目上がりする。
5億円じゃあ、まだまだ安いよ。
伊藤若冲の作品はアメリカ人のプライス氏が買い付けることで評価が上がった。
こんどは日本人がインベスターになる番。
556名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:50:44 ID:nwSJC6le0
浦和には立派な図書館がオープンしました。

さいたま市立中央図書館:JR浦和駅東口にオープン /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20071130ddlk11040459000c.html
蔵書数70万冊 中央図書館開館  さいたま市
http://www.saitama-np.co.jp/news11/30/01x.html
557名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:52:24 ID:N/zRuEPU0
ダさいたま市民は気前がいいな。
558名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:52:47 ID:nwSJC6le0
>>553
その通り。
>>544のを見ても分かるが今回のはサムスンの会長が欲しがったほどのもの。
所有者は国外に流出させたくなかったから破格の値で市に譲渡した。
559名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:54:05 ID:RqxQOhdx0
>>550
>これで盆栽施設が5年経っても赤字だったら相川は切腹な

アホかw
オレたちの孫の世代でBONSAIが美術品として浸透してるかどうかで考えろ。
5年って尺度でものを測るな。
560名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:54:40 ID:Qf8ECGRJ0
これって山手線大崎駅から見える明光商会の看板?の盆栽だよね。

>>187
この目利き怪しいかも
じゃぁいくらの価値があるのか?と聞いてみたいものだ。
この盆栽を写真でしか見てないけど、樹齢500年のものとかあるし
値段がつけられない程の価値はあると思った。
安く買いたたくつもりじゃないのか?

>>190
人来ると思うよ。
ただ安全対策しないと、三国人が枝を折って持ち帰るかもしれん。
561名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:55:23 ID:JXfuOLLL0
近年開館のさいたま市立図書館の蔵書は異常
特にコンピュータ関連が充実していて驚くよ
市内ネットワークが整っているから他館からの取り寄せも早いし

こういうところに金を使うならこっちから寄付したいくらいだ
562名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:56:43 ID:Xbw0D/Db0
まぁ、これで堂々と凡才の街を語れるようになったんだから安い方か
イベントや土産物の展開の仕方によっては十分元取れるだろ
何年掛かるかは知らないけど
563名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 01:58:37 ID:JXfuOLLL0
つかさ、おまえらの大半は当事者(さいたま市民)じゃないだろ?
だったら、国税で盆栽買って市に無料で貸し出してくれよ、でもおkなのか?
564名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:01:36 ID:boIjHI150
おれ浦和移住
565名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:02:45 ID:RqxQOhdx0
>別に村上隆の美少女フィギュアでもいいじゃねえか?

べつに村上隆でもいいけど。
村上隆だってボヤンスキーみたいな画商が買い付けることで評価が上がった。
美術品の価値は誰かが買うことによって上昇する。
ポロックやロウシェンバーグだってグッゲンハイムが買いあさったことで
アートとして認められた。
日本の民芸陶芸だってバーナードリーチによって美術品として認められた。
BONSAIをアートとして広めるには積極的な買いあさりが必要。
大胆に買いあさるほど価値は上昇する。BONSAIにさらなる投資を!
566名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:03:09 ID:zpXpjdTa0
あれだけ騒いでいたのに、忘れかけた頃にササッと買うんだなww
買った5億円はテメェらの給料を人数頭で差っぴくからな!
端数は相川につけとけ!
相川は16年間も市長やり続けたせいか感覚がボケたんじゃねぇのか?
さいたま市になった途端テメェらの給料を真っ先にあげたし、もうやめろ!
次の選挙覚えてろよ!!
567名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:03:25 ID:vGHmzel/0
さいたま市の工作員が湧いてるwwwwww

まったく市役所レベルの公務員ってのはバカしかいないんだな

死ねよ
568名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:03:55 ID:nwSJC6le0
5億円の盆栽ってタイトルだと誤解されそうだな。
実際は盆栽100点と鉢333点で5億なんだけど。
しかも、日本盆栽協会に20億の価値がある鑑定されてるのに。
569名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:05:24 ID:JXfuOLLL0
むしろ、盆栽そのものよりもその盆栽を作り上げる職人の方を評価すべき
人間国宝のBONSAIマスター某某さんが住んでいる盆栽村、の方が価値が高いだろ
もっとそういうところに目を向けないと何もかも嘘に見える罠
570名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:05:35 ID:boIjHI150
>>568
手に入れたらすぐにオークション。
これで市民から相当評価されるわ。
571名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:06:01 ID:aiJTi8bP0
>>554>>563
つーかね、これは本来なら市の仕事じゃなくて文化庁とか文部科学省の仕事なんだよね
>>558
だよねー。
>>563
勿論。
由来もはっきりしてる物ばかりだし皇族・華族や歴代首相が愛した名木もある。 
錦鯉もそうだけどこういう細やかな文化を守る為に使われるなら税金喜んで払うよ
572名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:09:32 ID:vGHmzel/0
>>568
公務員、乙www

価値なんて関係ない。ホームレスにメシ食わせてやれよ。

573名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:10:43 ID:nwSJC6le0
>>569
大宮の盆栽村にはそういう盆栽家が集まってるから今回の話になった。
http://www.bonsaimura.com/bonsaimura/bonsaimura.html
この女性はよくメディアにも出てる。
http://www.seikouen.cc/saika/kaori_y.html
574名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:14:39 ID:boIjHI150
>>572
いや、ホームレスには食わせる必要はないw
575名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:15:22 ID:RqxQOhdx0
まあここで反対してる人も一度、銘品と呼ばれている盆栽を生で見てみろよ。
きっと考えが変わるよ。
576名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:17:25 ID:vGHmzel/0
>>568 >>574
オマイ、大宮区役所勤務だろ?

工作、乙

577名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:17:36 ID:nwSJC6le0
よくある、外国の名画を億で買ってくるよりはいいと思うが。
578名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:18:00 ID:lziL5o2/0
>>543
産経ひどいな。

記事タイトル
>5億円盆栽購入決定

>約5億円相当の盆栽などを予定通り購入する

>盆栽関連施設の目玉とするため


すっかり「5億円の盆栽」とミスリードさせられた。
捏造まがいなのか記者が日本語できないのかどっちだ。
579名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:18:38 ID:JXfuOLLL0
マズゴミの誘導のせいもあって、なんだか色々と本末転倒な気がするな
「5億円の価値がある盆栽」と「この盆栽には5億円の価値がある」とでは
主語が入れ替わるだけで受ける印象がかなり違う訳で

今回の盆栽購入に本当に正当性があるなら
周辺の事情も含めてその旨をきちんと説明すればいいのに
それがないから不信感だけが増幅していくんだよ
580名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:22:37 ID:zpXpjdTa0
2001.6 大阪大付属池田小学校の事件が起き、
その年の緊急予算で東京都は全額都負担で都内の小学校幼稚園に110番通報装置を導入しました。
千葉県では半額県が負担し通報装置を導入しました。
そのとき埼玉県の対応は各市町村の予算で検討となり、
そのときさいたま市の応対は校門に鍵の設置とインターホンの設置、
但し現在ない学校及び壊れている学校のみ。
市内でたった3000万の予算が出せなく未だに手付かず状態なのに、盆栽には5億円・・・・ワロタ
581名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:22:51 ID:0SIh9lCu0
美術館を作ってそこに収蔵する美術品を購入するのと同じことでしょ?
別にどうってことない話だと思うが。
さいたま市くらい規模が大きくて地元で盆栽を作ってるところがたくさんあるなら
そういう施設を作るのもそんなに悪い話でもないと思うし。
582名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:22:57 ID:RqxQOhdx0
美術の歴史始まって以来、つねに贋作問題はつきまとってきた。1976年、イギリスの
美術界をパニックに陥れた世紀の贋作者トム・キーティングの贋作事件は有名だ。トム
は25年間に2000点の贋作を描いた。一般のコレクターはもとより、世界各国の美術館
がトムの作品を購入した。ひょっとしたら日本の美術館にも入ってきているかもしれない。
「トムの贋作に限らず、美術館が贋作を入れてしまったというのはけっこうありますよ。
とくに外国の古い作家はわかりませんからね。日本には専門家がいないので鑑定が難しい。
どことは言えないけど、贋作を買っちゃったという有名な美術館もあるし、個人で集め
たものに贋作が多数混じっていて、それがいまや公立美術館のコレクションになってい
るというケースもあります。例えばレンブラントとかルーベンスなどは贋作が割合多い。
このクラスの作家は本人が描いたものではなく、工房モノといって弟子が描いたものが
たくさん出回っている。もちろん贋作屋の手になるものもある。
美術館はコレクションを揃える必要があり、作品をまとめて買うことが多く、その危険
性はつねにつきまとう。あの有名な岡山・倉敷の大原美術館でさえ贋作がまぎれ込んで
いた。同美術館が所蔵するゴッホの《アルプスへの道》。1970年に盗難にあってその
後戻ってきたが、それが贋作ではないかと疑われ、収蔵庫に眠ったままとなった。現在
は「真贋不明」と明記した上で、資料的価値が高いものとして常設展示している。
http://web.soshisha.com/archives/fake/2006_1012.php
583名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:25:05 ID:JXfuOLLL0
それを地方税で購入するという行為の是非を問うているだけの話であって、
盆栽自体がいいか悪いかは論点でもないよ
大体、さいたま市文化財産等取得基金の募金額がしめる割合なんて完全にギャグ
584名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:27:41 ID:JXfuOLLL0
俺、千葉に引っ越すわ
ひぐらしとこじかも見れるしな
585名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:28:45 ID:vGHmzel/0
俺、大宮区民だけど12年住んでて盆栽村なんて行った事ね

それより大宮駅の東口にいるオバチャンホームレス、なんとかしてやれよ
586名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:29:06 ID:Xbw0D/Db0
>>584
埼玉中央あたりだが千葉テレビくらいなら
わりかしストレスなく受信出来るぞ
587名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:29:15 ID:6xgcbBqJ0
このスレッドは、

反対派の浦和元市民と共産党員と野次馬
賛成派の大宮元市民と自民・公明・民主党員

の提供でお送りします。
588名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:30:42 ID:amK2wJet0
くだらねーことに金つかってんじゃねーぞ
589名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:31:05 ID:+BY9bUH+0
またさいまたか
590名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:33:06 ID:RqxQOhdx0
>>583
はあ?盆栽町という町があるぐらい所縁が深い、また地場の特産品であるから、購入するんだろ。
591名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:35:19 ID:JXfuOLLL0
うち西区だけどチバテレビは砂嵐ぎりぎりカラー&音声はぶつ切り
だから基本はニコ(ry

> 大宮駅の東口にいるオバチャンホームレス
あの人、まだ存命なのか?
冬に見掛けるとなんか切なくなる
592名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:35:57 ID:vGHmzel/0
>>590
町 じゃなくて 村
しかも、さいたま市のなかにあるw

593名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:36:13 ID:USFtCp5W0
これを叩いてるのは朝鮮系か?
自分たちで買い取って、起源捏造に使おうとか。
594名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:38:13 ID:JXfuOLLL0
>>590
それだけの説明で何をどう納得しろというのだ
出直してこい

…と反撃されるのがオチ
それくらい盆栽町ならびに盆栽村は冷遇されてきた
だから市民の反発を食らう訳
595名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:40:02 ID:Q7qmYFs70
さいたま市は裕福だな
5億円も無駄金使う余裕あるなんて
596名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:41:09 ID:aiJTi8bP0
>>580
だからさ、そんなにさいたま市が金ないなら文化庁や文部科学省に土俵を移せばいいんだよ

関東大震災以降の地元の文化でもあるんだから長い目で見ればさいたま市にとっても大事だと思うんだけどな。。
大体さいたま市になんかあるの?いい機会じゃないか  ホント金じゃ買えない分野だし  それともそんなにさいたまって金ないの? 埼玉よく判らんわ

>>584
あぁ そうすればいいよw 好きにすれば?

つーかこんなに反対派が多いのに驚いたw
じゃあもうそれこそ上にある通りサムソンの会長だの中国の大金持ちだのに売ればいいじゃん
盆栽は韓国・中国の文化。 日本は自分の国の文化を売り渡すような国になればいいんだろw
あーあほらしいw    大体5億でも安いのに。。  もしこれが通らなかったら一生さいたまの悪口言ってやるww 
597名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:42:11 ID:vGHmzel/0
>>591
いずみ屋の横のマックの前か、中央デパートの前でよくみかけるよ


598名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:42:23 ID:6xgcbBqJ0
千葉テレビって野田市で何ch?

神奈川・東京・埼玉は、入ってるんだけど千葉だけ入ってない。

>>596
議会の大部分が賛成だから通るだろ。
599名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:50:28 ID:4OFSyPwU0
> 金じゃ買えない分野
…え?

いや、盆栽は元々中国から輸入された文化だろ…
文化庁や文部科学省にお伺いを立てるのは賛成
そういうレベルで語るべきものだと俺も思う

しかし、ID:aiJTi8bP0は何をそんなに必死になってるんだ?
600名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:55:04 ID:RqxQOhdx0
>いや、盆栽は元々中国から輸入された文化だろ

ワインの発祥はエジプトなんだけど、誰だってワイン=フランスを思い浮かべるよね。
601名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:56:31 ID:4OFSyPwU0
>>598
野田なら普通に テレ玉 38ch、MX 14ch、tvk 42ch、チバテレビ 46ch だろ
602名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:59:05 ID:aiJTi8bP0
>>599
>>いや、盆栽は元々中国から輸入された文化だろ…

はいはいそうね。 で、今は中国にその文化残ってるの?  ん?  ないでしょ?
この程度の物に5億も掛けられないっつうのが情けないと思ってるだけなんだけど
必死に守る物が何にもないような国の人にはわからないだろうけどねw
603名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:59:30 ID:4OFSyPwU0
>>600
そう考えると、天ぷらもそうだし
ある意味、マンガやアニメもそうかもしれない
基本、日本の文化はそんな感じなんだから
盆栽ばかり特別視しなくてもいいんじゃね?というのが俺のスタンス
604名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:00:34 ID:6xgcbBqJ0
>>601
埼玉県民なんで一番近いのが野田市なんで聞いたみた。
46ch砂嵐にかすかに音が混ざる程度だな。。自分の家、千葉だけはいらん。
605名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:02:03 ID:4OFSyPwU0
>>602
盆景でググレカス
606名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:05:40 ID:+IJpxtLt0
荒れすぎワロタw

この五億するっていう盆栽は「日暮」っちゅう推定樹齢450年の五葉松で、
それはもう戦前から有名なやつ。五億くらいなら買うやつぁいくらでもいる。

そもそもこの高木コレクションってのは樹齢800年の柏やら、ただのカリンかと思うと
これが根津・佐藤栄作・岸信介と愛蔵されてたのだったりと、かなりエグい
コレクションなわけ。あと盆器もあなどるなかれ、普通に数百万程度のが
ごろごろしてるからw 

変に散逸して向こうの成金どもに買いあさられなくて安心したよ。
ちょっとさいたま見直したw
607名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:08:31 ID:aiJTi8bP0
>>605
あららwすぐ火病か この低脳は(笑)
漫画やアニメとは素地も違うだろうに同じだと思ってるところが救い難いな
もう臭いから絡むなよw
608名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:09:55 ID:6xgcbBqJ0
浮世絵みたいに、海外に出せばいいよというのがID:4OFSyPwU0のスタンスです。
609名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:15:23 ID:4OFSyPwU0
繰り返しになるけど、マスゴミのミスリードが諸悪の根源だよ
ことさら5億5億を騒ぎ立てることで話を歪曲させた罪は重い
また説明責任を軽視した市の広報も同罪だと思う
610名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:17:43 ID:RqxQOhdx0
さいたま市民よりサムスン会長のほうが価値を知ってるぶん
大事にしてくれそう。
結構おめが高いんだね、サムスン見直した。
611名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:18:27 ID:irGXLXIf0
スレの流れ無視していう

5億の盆栽買うとかふざけんなよ大宮市民
氏ね
612名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:24:38 ID:NJXkVvVw0
15年ほど前、旅行先で知り合った夫婦は大宮で個人スーパーを経営していた。

今、その人は経営不振から破産されたそうだ。
こういう人をまず助けるのが税の目的なんじゃないのか?

613名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:24:46 ID:NIOtRTJP0
盆栽町があるから盆栽買うってすごいな
箪笥町とか鎧町が真似したらどうすんだよ
614名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:27:19 ID:IsY27u7x0
さいたま市といえば議員の報酬を上げたところだっけ?
615名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:29:39 ID:iJR142KeO
>>611
や、市民はむしろ被害者
616名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:31:24 ID:nwSJC6le0
>>599
ルーツみたいのは古代中国なんだろうが
盆栽として今の様式に完成されたのは江戸時代。
617名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:32:54 ID:0SIh9lCu0
>>613
行政が美術館を作るようなものだと思えば別に違和感はない。
618名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:34:00 ID:+IJpxtLt0
まあ盆栽に五億も税金つぎ込むのに反感が出るのは分かるんだが、
いっぺんお近くの公立美術館が年に

「どれだけ」
「どんな作品に」

つぎ込んでるか調べてみ。
五億で日本最高の盆栽買うのなんか良心的てなもんですよw
619名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:34:02 ID:B4QYcF8w0
おまえら凡才が秀才の県職員を批判するなんて笑止
620名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:35:55 ID:6xgcbBqJ0
盆栽博物館の価値が分からないやつは、鉄道博物館の価値も分からない。
621名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:35:57 ID:aiJTi8bP0
>>609
繰り返しってなにを繰り返してんだ?w そもそも盆栽と盆景をごっちゃにする人間が言うなよ(笑) 
なぜ今BONSAIという語が英語圏でも使われていてBONKEIが使われていないかを考えてみろ
最初に同じ意見だって書いてるんなら絡んでくんなよな。
622名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:39:06 ID:4OFSyPwU0
最終的には個別に値がついてヨーロッパへ輸出、なんてことになるような予感
多分それなら5億以上の収益になるんだろうけど
確かにはじめから転売目的とは言えないよなw
623名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:40:35 ID:3V4CUN0u0
>>622
なるわけないだろw
どんだけゆとり
624名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:42:09 ID:4OFSyPwU0
>>621
ちょwwwオマエまだ生きてたんかwww
それと意図不明な必死なレスはもういいから
華麗にスルーしてくれ
625名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:43:13 ID:+IJpxtLt0
>>622
公立美術館は入ったら出てきませんw

海外だと公立でも普通に競売に出してたりするんだけどね。
626名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:51:48 ID:d0emBzKn0
とりあえずリコールの署名集めでも始めたら?
627名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:17:28 ID:4OFSyPwU0
なんだ市民一人当り420円か

 な ら い い や
628名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:47:41 ID:+IJpxtLt0
あげとくか
629名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:49:40 ID:TzSZ5tsN0
さいたま〜って土建国家だからな、無駄に土ほじったりするのに使われてる金は5億とか
そんなチャチな額じゃきかないだろ
630名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 05:04:04 ID:BYAStMoi0
高木美術館とかあるんならもうそれでいいジャン。なんで同じもの作るの?
631名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 06:20:25 ID:BJ0GExhy0
市長が自分の苗字を市のシンボルマークにしちゃう位だから別に驚かない
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1191485777811/index.html
632名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 06:42:58 ID:GDD/Yx6+0
>>604
出力を考えると船橋のがいいと思う。
633名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 06:49:18 ID:BYAStMoi0
>631
i と川?
634名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 06:54:05 ID:Xkn55BNl0
さいたま市民じゃなくて良かった

きっちり税金納めろよw
635名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 06:58:42 ID:BJ0GExhy0
>>633
正解です
636名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 07:01:33 ID:zCYkPD+tO
さいたまにはアホしか居ない事を再確認した
637名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 07:17:39 ID:QA3kWvZrO
>>618
美術館すらないわ
質素な自治体でよかったw
638名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 07:53:19 ID:jXXo+FcS0
血税で盆栽5億ですか
639名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 07:55:41 ID:+7DmFZGF0
>>631
うわ、マジだよ。
何そのアイのマーク
640名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 07:57:20 ID:gtSzqP670
さすがゆとりひらがな都市
641名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 07:59:11 ID:LdNbTCkI0
さいたま市



見れば見るほど頭悪そうだ
ってかこっちまで頭悪くなりそう
642名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:02:34 ID:kaxYWNGJ0
汗水流して働いて納めた税金が盆栽になるかと思うと、
涙出るな。
643名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:07:06 ID:vmC2rUks0
>>642
でも盆栽好きにはたまらんだろ
年とればわかるんじゃないのか?

おいらもわからんけど
644名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:12:17 ID:uobaZAuNO
埼玉のクズども、俺の珍毛を2千万円で買えよ
645名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:12:35 ID:gtSzqP670
盆栽の良さは死と生が一つの鉢の中で共存してるところにあるそうだ
おれも20代だからまだよく分からんがたしかに>>520はその見かたで見ればいいものに感じる
幹なんて完全に枯れて永遠を感じさせるのに対して葉は青々として若さを感じさせる
646名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:26:25 ID:BCcDwsC70
このご時世に、この馬鹿っぷり。
さいたま市民は怒れ!!
647名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:28:55 ID:n3xXfeCu0
これでもな〜んにもアクションを起こさない「ニッポン人」
648名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:09:35 ID:Cc0UBBZR0

こ  れ  が  彩  の  国  ク  ォ  リ  テ  ィ  ー
649名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:14:44 ID:g4TA+8Ot0
所有者が志望って、こりゃ相続が面白いことになりそうだな。
650名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:19:51 ID:NJXkVvVw0
>>645
自然に生えている木に生と死を見いだすのならともかく・・
ミニチュアにした奇形樹にそれを見いだすのは人間のおごりではないかなあ?
まーそのへんの感性は趣味だからいいのだが、
それが何億円で取り引きされ、ましてや税金から購入するなどという心が気に食わんのだな。
欲しけりゃ公務員が私財なげうって買えばいい。
651名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:28:10 ID:hxi/3be80
ワロタw

盆栽を振興したいんで、その施設関連を免税するとかそういうのなら
自治体の施策としてわかるが、現物に金出すなんて・・・

さいたま市って金持ちなんだなぁ
652名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:30:13 ID:vFepDO3K0
埼玉県(さいたま市を除く)>>>>>>∞>>>>>>さいたま市

さいたま市はバカの収容所
653名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:31:05 ID:K7ALILZc0
住民税を50円下げてくれたほうがうれしいぜ。
654名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:39:56 ID:g565QYjP0
ここの市役所は気が狂ってる奴多いから。
655名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:42:19 ID:gAN3zpyL0
さいたま市はさいたま市に合併した時に死亡フラグが立った
656名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:00:58 ID:/Q9oNjO80
>>606
5億の価値があるものだったらいいよ。
657名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:04:07 ID:IsSM0HKE0
粗大ゴミみたいな現代美術よりは評価基準がはっきりしているぶんいいんじゃね
658横浜市青葉区在住麻布中高東大:2007/12/01(土) 10:13:43 ID:8hef1Jxh0
次回の市長選で立候補したら、俺でも市長になれそうだqqqqq
659名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:19:48 ID:7kBJxazi0
5億あれば駅前整備だって学校の改築だってできるだろうにな。
ここの市長はどこかの殿様にでもなったような気分なんだろうな。
660名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:23:27 ID:guXqZuB4O
枯れたら終わりだし、変な育ち方しないように
専用の盆栽職人も雇うんだろ?
埼玉市民も怒れよ
661名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:23:50 ID:hIwttI8M0
役人が金を持つとロクな使い方しないよな
ふるさと創成基金を思い出しちゃったぜ
662名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:25:20 ID:K/xGg+rJ0
5億の税金があればどんだけの人間が救えることか・・・
663名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:29:19 ID:49lfMYJOO
文化に金使うのは悪くないと思うがなぁ…

って言っても盆栽なんてひぐらしだかしか知らんが
664名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:30:51 ID:T21zur0R0
どぶに金をすてるようなものだ

市民は泣いてるよ
665名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:32:15 ID:oKcsBVoj0
俺の県民税が盆栽に消えるのか・・・・orz
666名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:32:25 ID:cq+IGEiI0
老害
667名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:33:41 ID:AUjsd4280
つか世界ではボンサイはかなりブーム

ボンサイなんて、なんていってる日本人はちょっと遅れてるよ

アニメに続く強力な日本文化コンテンツだよ
668名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:35:09 ID:sqYB0Uf30


埼玉って市民オンブズマンとかおらんの?


669名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:39:47 ID:ADDW7jMtO
なけなしの給料から払った税金が盆栽に消えるなんてテラカナシス@さいたま市民(´;ω;`)
670名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:41:24 ID:y4N7R9Hm0
>>667
今時さるまんネタとは難儀な話だな
671名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:43:50 ID:X5s6ObwuO
そんな余裕があるなら、何ヵ月も食パンしか食べられないワーキングプア、車上生活者、ネカフェ難民救済に使いなよ。
672名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:45:03 ID:Mj2zzPR90
>>618
その公的な美術館が収集した美術品は一般人の目には殆ど公開されないんだよな。
公金使ってまでなんで収集してるんだか・・・
国民に見せなきゃ意味無いだろ。

第一、美術館で展示するってのがナンセンス。
美術品はその美術品を展示するにふさわしい場所で展示するのが一番。
無機質な美術館のガラス越しに美術品を見て何がよいのか分らない。
673名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:45:36 ID:MLk/VH000
5億wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
674名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:46:27 ID:GHTXUxKPO
盆栽も貴重な文化だと思うけど先にやる事があんだろ。
相変わらず痴呆役人はバカだな。
675名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:47:03 ID:d3VCj89I0
さいたま厨涙目www
676名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:48:48 ID:pcvlWQui0
大宮が盆栽に力入れても、
盆栽グッズや盆栽のお菓子は完全に赤字なんだよな。
そういうのに踊らされた地域の業者はどうすんだろ?
677名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:50:43 ID:87U3ZITN0
5億で買い取る(市の権限で)
→管理者を雇う(市の権限で)
→万が一枯れたら市長が全財産掛けて償えよな
678名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:50:45 ID:UZ+2+69c0
なにこの政治の私物化w

埼玉市民の税金で100パーセント賄われるなら文句言わんがw




679名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:54:39 ID:AUjsd4280
つか盆栽がほんと世界コンテンツだって事知らないのは
日本人だけだよ

俺のイタリア人の友人もクールだって言ってたし。

おまいらは10年後に、このレス思い出すだろうよ。
680名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:55:01 ID:aFLBCkFp0
↓盆栽の末路
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4431104c&d=c&k=c3&z=m&h=on
ポーラスター・オプションファンド 『愛称 : 盆栽名人』
681名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:55:03 ID:9Eeew1SdO
頭イカれてんじゃないか?
ただでさえ、ダ埼玉って言われてんのに
今度は、凡才の集まりって言われたいのか?
埼玉出て東京いくか…
682名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:56:50 ID:SV4vZbqh0
俺、50年くらいかけて育ててみようかなーとその気になって黒松の種蒔いたよ。
芽が出て・・・半年で枯れた。

俺には小宇宙無理ぽ。
683名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:57:28 ID:zvBF69TxO


【北朝鮮反日カルト宗教基地学会の陰謀】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★22
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196464973/


北朝鮮反日カルト宗教基地学会の【日本支配】を阻止すべし



北朝鮮反日カルト宗教基地学会による【犯罪被害者の会】
http://www.toride.org/
↑【真の日本】を知る為には熟読が必要(北朝鮮反日カルト宗教基地学会による【日本乗っ取り】etc)


外国人参政権付与は北朝鮮反日カルト宗教基地学会による【日本支配への布石】である


684名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:57:48 ID:LEZfdl7t0
暴力団や人権団体から物品の購入を迫られる事なんてよくある
685名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:58:54 ID:QLzH9x5Y0
俺、さいたまだけでは酒もタバコも買わないでおこうと思う。
686名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:59:59 ID:BCcDwsC70
>>667
で、外人が何人観に来るんだよ?
687名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:04:21 ID:u3bFxVhh0
>>431 >>435
無断でなくても普通は有休はもちろん
年休すら取れませんが?


うちなんか忌引ですら懲戒の対象になりますが?
688名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:05:11 ID:TQATlp+3O
盆栽はウリの国が起源ニダ。イルボンがウリ達の文化に
5億出すニダ。
689横浜市青葉区在住麻布中高東大:2007/12/01(土) 11:05:24 ID:8hef1Jxh0
さいたま市民の皆さん
今度の市長選では私の名前を入れて投票をしてください!

民度改善に尽力しますから!
もうダサイタマとか「なんか」「なんて」の市とは言わせませんから・・・!
690名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:08:00 ID:KAngJm820

責任者の名前を明確に残すべきだね。

経緯をキッチリ残し、後日の功罪をはっきりすべき。
691名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:10:56 ID:T21zur0R0
盆栽の必要性を国会で証人尋問したい!
692名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:22:40 ID:1t3Jf+zw0
浦和に作ってる箱物なんかよりよっぽど安いだろw
693名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:30:13 ID:p2PLgkLM0
>>481
盆栽には完成型がない。50年どころか100年経ってもまだ発展し続ける
本当のすばらしさを備えた盆栽は人から人へ、時代から時代へと受け継がれていくものだ。

この盆栽が何百年もの風雪に耐えていた木であったならばどういう姿となっているのだろうか。
この盆栽から想像される木が100年200年経ったら、どのような姿になっているのだろうか。
そういうもの、「こうしたい」ということよりも「こうあるはずに違いない」を表現するのが盆材の意味の一つだからな。

確かに盆栽買って「よく出来上がったものを買った」と満足してるだけなら全く価値を分ってないけどな。
694名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:31:47 ID:K5jk6bV3O
俺、若い世代ですが盆栽の良さって何?
そこを広く衆知して欲しい。
買うのは勝手だが、ジジイ達だけで喜んでる感じがイヤ。
695名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:35:16 ID:EsJQksnc0
ああ本当もうどいつもこいつも馬鹿ばっかりだな
一回全員首にしたほうがいいと思うぞ
696名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:37:44 ID:X0tunxVg0
二等国民のさいたま市民のために金を使うより
盆栽を買った方がマシって事だろ
697名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:40:02 ID:YO7gaMNd0
あーあ
俺の盆栽も買ってくれねーかな
698名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:43:15 ID:Ph7t7AWR0
俺も1億円の手ぬぐい買ったことがあるが
誰かニュースにしてくれ
699名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:43:16 ID:SV4vZbqh0
>>694
盆栽宇宙とかいう写真集見たら、なんかこう俺の考えてる盆栽より壮大だったぞ。
立ち読みしてみれ。

俺は盆栽道半年で挫折したけどな。
700名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:47:25 ID:E856fxhcO
現金化したい人がいるわけです。しかも儲けもだしたい。欲張りですね。
701名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:49:08 ID:OkffoqBL0
投資と考えるんだ
10年後に倍額で売れるんだよ うんそうや
702名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:53:28 ID:49lfMYJOO
>>694
美の壺の盆栽の回見ただけでも結構おもしろくなった
703名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:55:14 ID:5PTk1DI50
> 平成21年度の開館を目指す盆栽関連施設の目玉とするため

施設建設するのか?全部でお幾ら?
704名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:01:04 ID:mDZGxXKQO
盆栽って、美しい状態保つのにメンテナンス必要じゃないの?
その場合、作者や著名な修復屋に頼んだりしないの?
骨董とかの方がまだマシな気がする…
705名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:01:53 ID:vJxDTq240
盆栽の良さが分からないやつは凡才
706名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:01:55 ID:kIA8B9hq0
>>694
盆栽は育てつつそれを通して何かを表現する或いは伝えるものじゃないだろうかね
鑑賞目的に購入するってのは何かずれてると思うんだよね
707名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:02:20 ID:jXXo+FcS0
木なんてそのうちに枯れてしまうわけだが
708名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:04:24 ID:4KvcBb4N0
結うがな町Daさいたま市ww.
709名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:08:20 ID:p2PLgkLM0
>>694
ただの鉢植えの木なのに、風雪、日の光、川や山、
そういった、向こうに広がる厳しくも優しくもある雄大な自然
そういうものが見えていくところ。
710名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:12:41 ID:Z/2Y8U2n0
市職員が手入れして価値が激減したりしてな
711名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:13:56 ID:/8sxzJ9R0
ありえない税金つかって盆栽購入とか
712名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:19:32 ID:pWRG8BF30
>>710
そういうの実際にあるんだよね・・・
うちの住んでる町でも、市が管理してる有名な庭園を破壊して
巨大な機械と看板たてやがったし。
正確には工事してから有名な人の作った庭園だったとわかって大騒ぎだったよ。
713名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:19:35 ID:VhqYVePs0
その分市職員の給料を下げろよ。
714名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:21:26 ID:o7yRlaTN0
盆栽の維持に必要な盆栽特別税導入マダー?
715名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:22:34 ID:oUy7xSKk0
確かこの盆栽のコレクション、普通に買ったら20億円以上の価値
があるんじゃなかったっけ?
でも、老い先短い所有者が、市が継承してくれて、何かの役に立てて
もらえるならっていう善意で激安の5億円にしてもらったという話だった
ような?

716名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:24:50 ID:kIA8B9hq0
>>715
そんなデマで騙されるバカしかいないから借金ばかりになるんだよ
717名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:28:48 ID:MyjJKctmO
盆栽利権きたー
718名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:33:20 ID:BMwL+GDA0
アド街効果かなwww
719名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:36:09 ID:TNqwQ0a80
費用対効果を考えたら買わないだろ。
もとが取れない、公共の為になれないものに金を出すな。
720名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:40:46 ID:wXdKFJ5G0
病気とか枯れたら誰が責任とるのかね?

生き物は財産にならんし。 税金で購入するものじゃない。
維持業者は市長のファミリーですか?
721名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:44:17 ID:nHdXM1k+0
さいたま市民って文化に明るい奴が多いのかとおもってたが
ここを見るとそうでもないみたいだな
722名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:46:06 ID:JsqcBS710
盆栽買ったくらいで大宮の票が取れると思ってるのか?
何十倍もの金を地元の浦和に注ぎ込んでるくせに
723名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:47:45 ID:QSr6l3+uO
アホすぎるw

さいたま市民
脳ミソ蛆湧いてんのか?
724名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:49:23 ID:ykgRFFBx0
こんど盆栽が売れたら小さくても家を建てるんだ
http://www.youtube.com/watch?v=SaPFYg9rLSs
725名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:50:37 ID:XsSF2aZF0
さいたま市職員は凡才
726名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:51:14 ID:JoqSYvzwO
これはいい他の市町村に分ける位ならもっと盆栽買おうぜ
727名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:04:26 ID:M/Wwj8cF0
この裏で、生活に喘ぐ人達が多数自殺したり餓死したり・・・・・

728名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:06:03 ID:SJ0tbQvO0
盆栽?なにそれ食えるの?
729名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:16:41 ID:vTrlfNk/0
730名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:19:53 ID:xarQAw770
5億で盆栽買って、それ以上の税収を見込めるなら買え。
見込みがないなら、単に担当者が盆栽ヲタという公私混同であり、告発せねばならない。
731名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:21:13 ID:6xgcbBqJ0
行政に黒字を求めるのも、本来ならおかしい話なんだが。
732名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:22:05 ID:MoTbHR9v0
盆栽はさいたま市民みんなの趣味みたいなもんだし
税金を盆栽につぎ込むのは大歓迎!
733名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:26:20 ID:Hw0B3kok0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ぼんさいぼんさい!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぼんさいぼんさいぼんさい!
ぼんさい〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
734名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:28:46 ID:IH6GPu4NP
盆栽の5億なんてたいしたこと無いだろ。
この盆栽を展示するハコ物作るのに
いくらぐらいかかると思っている?
735名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:28:54 ID:kIA8B9hq0
>>731
それは行政側つまり支配層に洗脳されてるためそう思えるんだな
赤字より黒字の方が良いに決まってないか。
736名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:30:38 ID:87U3ZITN0
5億で盆栽の歴史まで買いあげた気になってんだろうな。
文化を大切にするのと正反対のことをやっているのに気づかないのか。
737名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:32:01 ID:UcIp09Jm0
5 億 円 の 盆 栽  ×
1人5万円の食事券 ○
738名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:33:19 ID:no4Y7YoZ0
買ってすぐにタマちゃんに蹴られて棚から落ちて終わり
739名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:33:22 ID:H0r3RNZJ0
さいたま市 きちがい!!
そんな銭があるんだったら、県民に配れや。タコ!
740名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:35:27 ID:9UiEj7HY0
いいねー首都圏は・・・
自治体もカネがあってさ
741名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:37:58 ID:TNqwQ0a80
>>730
税収だけじゃないでしょ。5億にみあった経済効果やPRになれば良い。

普通に考えたらペイしないので叩かれているのだけど。
742名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:38:24 ID:SJ0tbQvO0
なにかを5億で買うってことは売った側にも売却に関わる税金が発生する訳だよな

…これは陰謀の匂い!
743名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:45:44 ID:87U3ZITN0
>>737
100万人都市だから、そんなことやったら財源破綻するのだがwww
744名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:48:04 ID:3mfnTv6L0
5億の盆栽を維持していく人材はいるの?
745名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:48:43 ID:6xgcbBqJ0
>>735
税収を超えなければ別にいいだろ。

そんなんで叩いてたら、博物館とか美術館立てられないな。
746名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:51:51 ID:kIA8B9hq0
>>745
博物館や美術館は寄付でまかなうとか金持ちがかねだせばいいだろう
そうした意識を持てる世の中に出来なかった今の年配者の責任は重いと思う
747名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:53:55 ID:l/DQaTSb0
5億の盆栽を維持するのに毎年1億の金がかかりますとかそんな落ち
748名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:54:00 ID:2QsVfD7d0
>>735
バカじゃねw
初歩の初歩でいいから経済学を学べよw
749名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:55:19 ID:6xgcbBqJ0
>>746
それらの施設を持つ、他の自治体の予算を見てからいえよ

100億円以上相当のものを5億円は、不満なんですね。
ぜひ、大宮駅前や浦和駅前で署名活動でもしてください。

>>747
どちらかというと、施設を作るのに5000億円とか。
750名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:02:56 ID:pcvlWQui0
さいたま市は盆栽だけじゃなく、庭に植えるような植木を栽培している農家が
いっぱいあるわけで、盆栽だけ特別扱いしても意味がない。

さいたまスタジアムのあたりは植木の畑がいっぱいあってミニチュアの森みたいで面白いのに。

正直、ガーデニングとか12月はクリスマスツリーを市が盛り上げて販売するとか
したほうがいいとおもうが。。。

盆栽だけじゃコンテンツとしては弱いのはあきらかだし、外人が来るといっても
日に数人程度だろ。
751名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:04:45 ID:kIA8B9hq0
>>749
相当価値とかそんなものはどうでもいいの
100億円で実際に購入する人が居るならその人に買い取ってもらって自治体はその保存に何らかの援助といった形で良いんじゃないの。
もし誰も買い手が見つからないならその価値はないということなんだよ。
実際に要する費用が妥当なものかが重要なんだよ。
1000万円の収入がある人が1億円相当の価値があるといって1000万円で盆栽買うことは妥当かって事さ。
752名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:06:37 ID:6xgcbBqJ0
>>751
せめてこのスレ読んでから書き込めば?
753名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:09:54 ID:WEPkcnNf0
5億って何鉢買うの?

海外で評価が高い今の内に、海外オクで売ればいいんじゃね?
754名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:11:06 ID:4APZgwQo0
さいたま氏ってお金持ちなんですね(棒読み
755名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:13:30 ID:guG/+d03O
さいたま市民だが盆栽イラネ
その分、公共交通網をなんとかしろよな駅からアクセス悪い場所多すぎる
756名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:15:54 ID:kIA8B9hq0
>>752
最初から読んでるよ
お前こそこのスレ読んでから書き込めよ
757名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:17:41 ID:3OntpzSF0
あの名品の数々が5億円とは激安だ。
さいたま市は、10億くらいで転売すべき。
758名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:19:40 ID:6xgcbBqJ0
>>753
同市が購入を予定しているのは、盆栽百点と鉢三百三十三点など

>>755
公共機関よりも、東西道路インフラの方が致命的です。
特に川越〜大宮〜岩槻〜春日部のライン。

>>756
このスレに1から張り付いてますが、何か?
さいたま市民ならさっさと反対活動でもしてこいよ。
759名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:27:22 ID:8ZMdQk/e0
去年の今頃、来年の今頃は。安くなったプラズマWOOOを買ってやる!と
思ってたが、大幅に上がった住民税その他のせいで、今年も四角いブラウン管のまま。
俺のテレビが、盆栽になってると思うと、泣ける。やり切れん。泣ける
760名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:29:13 ID:AxNV03Tw0
ぼんさいたま。
761名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:33:46 ID:Y7uRLHRR0
本来なら総額10億ぐらいの値段なのをばら売りじゃなくて一括管理を条件に5億で譲るって話だったような。

まぁ価値がわからない人には、オタアニメのDVD特典と同じなんだろう。
762名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:38:12 ID:Y7uRLHRR0
おっと20億か。 
763名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:48:06 ID:wXdKFJ5G0
>>761
管理に幾らかかるんだ? 管理業者は随意契約って落ちだろ。
764名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:48:40 ID:3hTO8UIw0
>>759
その「プラズマWOOO」とやらの相場は分からないが、
5億を住民100万人で割ったぐらいの金額なのか?
765名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:53:34 ID:kIA8B9hq0
>>758
さいたま市民じゃないから本来はどうでもいい事なんだけど
こうした悪政はまねされたら適わないからね
国の税金もらってないならおれが反対する理由はないよ
766名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 14:59:51 ID:KCxCe99m0

5  億  円 ?   純  金  の  盆  栽  か ?
767天下り利権:2007/12/01(土) 15:01:45 ID:tvcGcoUk0

  で、建物やら盆栽の管理維持費で大赤字確定だろ

  そして最後にはずさんな管理で盆栽そのものが枯れるんだろうよ
768名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:04:07 ID:hTh8cZ2u0
市の財産にしてからオークションにかけるんじゃない?
769名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:04:36 ID:iLlkeB+z0
>>766
5億の内訳は盆栽100点と鉢333点。

ちなみに、日本盆栽協会では20億と鑑定されてる。


770名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:04:55 ID:r4MGpRB20
価値の上がりそうなもん買えよ・・・・
金とかプラチナとかさ、、、
盆栽って・・・盆器の価値って上がるのか?
771名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:05:02 ID:ji/VpTDa0
それなりに活用するならまだしも,
自治体がこの手の逸品を活用できたためしがない。
やるなら盆栽界の聖地にして盆栽マニアが金を落とすぐらいの環境を作るべき。
772名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:08:16 ID:Z02eI/lm0
話題の無限ループに吹いた
そろそろ4巡目くらいか?
773名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:09:21 ID:iLlkeB+z0
購入に反対しているのは共産党だけ。
774名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:11:50 ID:6xgcbBqJ0
I市長も大宮のために票とり頑張ってます。
775名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:12:42 ID:E0OHr7cX0
さいたま市民だけど・・・
こないだ近所の貧乏一家のおっさんが自殺してるんだよね
原因は生活苦だって聞いた。
さいたま市は新都心(爆笑)を目指す為に良くわからん箱モノやら盆栽やらに金かける前に
することがあるんじゃないかなあって思う俺も会社つぶれてその後ずっと無職。
776名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:15:20 ID:KCxCe99m0

今どき珍しい買い物だね。よっぽどお金が余ってるんだね。住民も金持ちばっかりなんだね。
777名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:20:38 ID:zcZXpW+x0
>775
命は大事だが、命より大切な物ってあるだろ。
俺は盆栽に税金を使ってほしい。
778名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:24:03 ID:ZTg+shXY0
>>747
維持費まかなえるのか気になるな
絵画なら気温や湿度だけだろうけどこっちは生ものだし
779名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:25:02 ID:Z02eI/lm0
さいたま市は格差すげーからな
浦和は富裕層の溜まり場だし、東西はゆとり農家や地主ばっか
逆に毎日都心へ出稼ぎに行く労働者たちは完全にワープワ

相川は金持ちの味方だから
貧困層なんか斬り捨て御免上等だよ
780名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:27:43 ID:SLvV+cm10
>>769
盆栽ってどのくらいの市場規模なん?
その鑑定価格で市場取引が実際に頻繁に行われているのなの?
781名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:42:20 ID:kIA8B9hq0
>>780
市と協会がずぶずぶなんだろ
そのうち協会に補助金が支給されたりするんじゃない
782名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:46:38 ID:gGMX4t200
温度湿度管理とか盆栽の水やりに剪定とか維持費が結構かかりそうだな。
783名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:46:41 ID:63WeLjFm0
枯れたらどうすんの
784名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:52:19 ID:kIA8B9hq0
>>783
そういうときのために保険に入るんじゃないの
785名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:57:27 ID:9YYAOeGB0
で、この盆栽があると、月うん十万の利益を出してくれたりするわけ?
チロルチョコ5億円分買って小学生に配り回ったほうがよくね?
786名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:58:35 ID:/CNGBOElO
保健センターの保健婦セクハラになるようなくだらんゲームすんのやめろ!
男女がどれだけいるか分からないのに二人一組とかバカだろ!
787名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:00:49 ID:BNAd0wkA0
この盆栽を買わなければ国民一人あたり4円の減税ができるのだが
谷垣みたいなクズ政治家の頭にあるのは増税ばかり
788名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:01:36 ID:CmbonDZLO
人の命や人生より盆栽の方が大事に決まってるだろ。

盆栽の命はさいたま市民より重い。

789名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:01:41 ID:rU+em1Lq0
いまや盆栽マーケットはコミックマーケットを凌駕する
猿マンの言うとおりだった
790名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:02:42 ID:/CNGBOElO
さいたま市は縁故者やコネ採用を食わせるためにくだらん施設ばかり増やしてるんだよ
791名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:04:26 ID:708Sx73R0
盆栽マニアから見ると、たまらん物ばかりらしいな。
こういうニッチなもののほうが、今後は良いのかもしれんぞよ。
792名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:04:36 ID:KCxCe99m0

フ ツ ー こ こ ま で 馬 鹿 に さ れ た ら 有 権 者 は 怒 る だ ろ ?
793名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:05:34 ID:MZmLzHwrO
職員の定年後の嘱託確保だろ
もうどうしようもない
794名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:06:33 ID:tvcGcoUk0
マニア間取引による価格であって一般人から見たら「馬鹿すぎ!」っててなるのは当たり前

5億+αの元本回収だけでも何十年かかるやら、、、原資割れだろw
795名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:06:50 ID:gEedeZZOO
こういう事案は、極力住民の賛否を問いたい。あとで問題になるのは必然。
796名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:09:08 ID:3V4CUN0u0
結局、経営破たんしてさいたま市の盆栽施設閉鎖
元の持ち主に二束三文で売却
地方税増税ってオチだろ
797名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:10:21 ID:NG6ACj310
盆栽マニアは金持ち多そうじゃね?
マニアは天井しらずかもしれん馬鹿にしたもんじゃないかも
798名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:17:27 ID:VzF2sU770
盆栽購入を要求してるのはさいたま市長じゃないし、
もちろん旧浦和市でもない。
盆栽町を抱えてる旧大宮市の人たちだよ…。
799名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:19:54 ID:dlbPAcMC0
高すぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5億円って何処のバブルだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:20:28 ID:YEoN0I0Q0
これって、5億円ビックリマンシール購入ってのと何も変わらないよね
一部でしか価値が認められてないものに税金を投入するなよ
8011000レスを目指す男:2007/12/01(土) 16:21:22 ID:p3cBDdS+0
一個で100円の盆栽を5億円分買った方が、面白いんじゃないかな。
802名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:23:48 ID:1Z0k+3ow0

後に、身分を隠した執権・北条時頼がさいたま市に立ち寄った際
さいたま市民はこの盆栽を燃やし、せいいっぱいのもてなしをしたという。

これが能として伝わる「5億の木」の逸話である。
803名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:37:19 ID:tvcGcoUk0


   天才曲げ士の俺に5億運用させたら年明けには3倍にしてやるぜ!
804名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:37:43 ID:/EC60PyK0
何をしたいのか分からん。
805名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:41:48 ID:qYDjOegJO
>>775
2chやってないで働け
806名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:42:58 ID:5Q0wTaGS0
かわいそうにな。

さいたま市民。

品格の無いさいたま市に住んで、運が悪かったなwww
807名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:47:21 ID:Zf8QhrYp0
ところで、頑丈なものを選んで植える街路樹やら公園の植樹だってぼろぼろ枯れているようなのに、
こういう繊細な鉢植え古木がちゃんと維持できるの?
808名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:52:19 ID:duQlMPg+0
学校に図鑑やパソコンでも入れてやったほうがいいのにな。
オヤジの趣味に消えたwwww
809名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:55:00 ID:tvcGcoUk0
>>808
さいたま市、その昔に学校のPC導入でタウンズ入れた間抜けだぞw
810名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:56:30 ID:B6ruWQXpO
俺の市で税金で盆栽なんか買われた日にゃ、犬のうんこ山盛り市長の頭にデコレーションしてやる
811名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:56:47 ID:2v59lR8k0
歳出原資は決まっているので、福祉費をけずって捻出しました。
812名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:57:36 ID:Z02eI/lm0
FM-TOWNSの話をするのはらめぇええええ!

俺の通ってた高校に40台くらいTOWNSあったわ…
担当教師が「CD-ROMスゲー!」とか騒いでた
20年くらい前の話だけどな
813名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:57:59 ID:K7ALILZc0
本当の盆栽の値段はいくらなんだろうな?
814名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:04:45 ID:Z02eI/lm0
盆栽自体はタダ
でも人件費は無限大
815名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:26:40 ID:BCcDwsC70
新たに盆栽課をつくり、一日中有能な職員3名がお世話しますw
816名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:29:42 ID:U8NtZ9zcO
さいたま市民ですが、住民税、日本一高い市だと感じます。毎年上がるし。
817名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:31:50 ID:kIA8B9hq0
>>816
いやなら出て行ってもらってもいいんですよ
だんな
818名無しさん@5周年 :2007/12/01(土) 17:33:30 ID:7oXhueCI0
ワロタww

さいたま市民に合掌w
819名無しさん@八周年 :2007/12/01(土) 17:34:53 ID:Gc9NZFyO0
さいたま市 住みたくないな 名前からして馬鹿っぽいし
820名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:36:16 ID:tpBAGnMJ0
ださいたま
821名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:36:34 ID:KjCFZKY00














そりゃ財政赤字になる罠www



完全な利権政治www
822名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:39:02 ID:2v59lR8k0
財政赤字なのに5億円の盆栽がなぜ必要なんだ
823名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:39:59 ID:3hTO8UIw0
政令市の中じゃマシな方なんだけどねw
824名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:42:11 ID:cIvzZ/uf0
キックバックは何パーセントなんだ?
825名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:43:08 ID:R9r/M0Cc0
盆栽利権
826名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:45:46 ID:Kv1ZhvlSO
ださいたま ぼんさいたま
827南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/12/01(土) 17:46:41 ID:EEE+yICH0
はあ?いい加減にしろ!そんな金あったら
進行方向左から右に向かって下り坂になってる
歩道とか途中でぷっつり無くなる歩道を直せ!ばーか!qqqqqqq
828名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:49:33 ID:ecjSIZWs0
さいたまさいたま〜

どうせ外国人窃盗団に盗まれるんだろバカ!
829名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:50:01 ID:TrRDxox10
>>815
冗談抜きでそれは必要かもよ
830名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:55:23 ID:8/doqxzq0
こんなもんに5億もかける金あるなら、埼スタのゴール裏に屋根つけろw
831名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:57:13 ID:3hTO8UIw0
>>830
埼スタのゴール裏に屋根つけて観光客増えますか?
832名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:57:24 ID:+49/ixnt0
>>816
馬鹿発見qqq
833名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:59:21 ID:TrRDxox10
屋根つけて観光客増えますか?に吹いた
盆栽なんてケチ臭いこと言わないで
もうベルサイユ宮殿みたいなの一杯作れよwww
834名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:59:40 ID:5Q0wTaGS0
>>832
いや、盆栽を5億で買うほうが馬鹿だと思うぞ。
835名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:02:48 ID:TrRDxox10
ヤフオクの盆栽
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%cb%df%ba%cf&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=bids&o1=a&mode=2

税金で買うのはキチガイだけど
個人の趣味でやる分には面白い世界だな
836名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:04:31 ID:jykE53zn0
ものすごい名品を税金で買い漁って、結局枯らしたりしてな。
837名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:07:54 ID:5Q0wTaGS0
オークション転売で、5億以上(人件費等込み)で売りさばいて
利益出せればGJなんだろうけど、無理だろうな。

馬鹿だから。

社保庁みたいに原資食いつぶして、住民税ageが目に見える。
838名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:09:18 ID:87U3ZITN0
>>759
さいたま市の人口100万人→一人当たり負担500円
WOOってそんな安かったっけ?(゚д゚)
839名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:11:46 ID:P5xhO3uh0

盆栽なんて爺臭い趣味はやめなさい。むしろ国際ビーチバレー大会を招致すべきだろ。
840名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:12:11 ID:8/doqxzq0
>>831
盆栽見に年間100万人以上来ますか?w
841名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:12:25 ID:tpBAGnMJ0
その5億円の盆栽とやらが見たいんですが

専門家が50万くらいの価値なんていいそうなヤツがでてきたりして
842名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:13:04 ID:Zh+svVHy0
>>839
おい、おまえ!さいたまに海がないからってバカにするなよ!!
843名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:13:14 ID:QNH0Ha0J0
売れば国益になるね。
844名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:16:08 ID:Zh+svVHy0
>>841
前に噂の東京マガジンに出てた
所謂、あーすごいねーって感じの
スカした盆栽ばかりだったよ
845名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:16:53 ID:5Q0wTaGS0
売る方の栃木県は頭いいよな。行政の品格あり。

やっぱり さいたまし はあれだ。名は体をあらわすの見本で滑稽。
846名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:18:32 ID:E4R7v4iSO
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃       この顔にピーンと来たら110番 !        ┃
┃                                  ┃
┃ ┌─────┐┌──────┐┌─────┐ ┃
┃ │ ∩∧ ∧∩ ││ \ │ /  ││∩ ∧ ∧∩│ ┃
┃ │ ( ゚∀゚ )/ ││  / ̄\   ││\( ゚∀゚)  .│ ┃
┃ │.|    〈  ││─( ゚ ∀ ゚ )─.││ |    / .│.┃
┃ │ / /\_」 ││  \_/  .││ / /\」 │ ┃
┃ │       .││ / │ \ .││/ /     .│ ┃
┃ └─────┘└──────┘└─────┘ ┃
┃特徴 さいたま〜を連呼する                .┃
┃                                  ┃
┃            見かけましたら埼玉県警へ!    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
847名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:21:36 ID:3hTO8UIw0
>>840
ゴール裏に屋根つけることによって増える人数分くらいは来るんじぇねーの?
おまえそれを言い出すんなら5億でスタジアム作れるか?
848名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:32:10 ID:V0Tb7BzW0
さいたま市民は何とも思わないのか?


俺は絶対にさいたまには住まないと今心に誓ったが
849名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:35:06 ID:/pQeHXTZ0
盆栽は、日本の文化。
今はこうした風流な方が少なく、造園技術の継承が難しくなってきている。

いいじゃないか
850名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:49:32 ID:wXdKFJ5G0
>>849
別にいいけど、維持管理業者は入札にしてほしい。
851名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:15:59 ID:s5YXkddr0
見に来た人が発狂して枝べし折ったら
一瞬でパーだわな

さすがに5億だし警備員でもつけるかね
852名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:33:28 ID:17PWvd4n0
>>848
市民の選んだ市長の趣味みたいなもんだから
前も数千万の盆栽買ってたし
853名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:54:48 ID:sbwB0Y5+0
>>852
ウソだろ?
854名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:05:10 ID:o5k9p18I0
すぐに盗まれそうだなwwwwwwww
855名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:09:48 ID:0RkyG74E0
>>627
だから蛆虫からんでくんなよな
856名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:21:28 ID:gdEzyh4m0
さいたま市は、ど田舎者なんだなw
そんなくだらんもので血税どぶにすてんなら
地方交付税払うなよ
857名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:22:07 ID:HW7HUAyp0

なめとんのかぁ!
さいたま市!
858名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:31:56 ID:3hTO8UIw0
>>856
さいたま市が地方交付税の交付団体だって言うソース出してみ。
859名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:33:34 ID:sbwB0Y5+0

渡航制限地域 → 大阪、埼玉、福岡、兵庫、佐賀、和歌山、岡山、奈良、香川、秋田
860名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:34:12 ID:3hTO8UIw0
>>856
あ、言っとくけど岩槻市合併にともなう特例分は含めないで計算してくれ。
861名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:34:37 ID:wA9gXRrnO
多様で多層な日本文化に嫉妬して気が触れた気違いが湧いてるな。
862名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:35:52 ID:HW7HUAyp0
>>861
文化はいいが
税金で盆栽買うか?普通
863名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:36:02 ID:uSiYcYMe0


素晴らしい後進国日本
お役人様〜
864名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:06:59 ID:ADSQk4LM0
これじゃあ市職員に損害賠償請求する人もでるかもしれんね
865名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:15:15 ID:LCuCl7BF0
>>829
美術館も赤字垂れ流しだろうな
もちろん元凶は人件費
維持費もかなりかかるだろうな
866名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:37:05 ID:BfLsMOMr0
だって埼玉だもん→ださいたま→ださい
867名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:49:31 ID:DJ7c+VQb0
>同市が平成21年度の開館を目指す盆栽関連施設

大宮の盆栽村にでも作るのか?
868名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:51:08 ID:N2BDeOWqO
埼玉人はどうして馬鹿なの?
869名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:53:31 ID:RqpPG9MM0
埼玉は盆栽に命をかけています
870名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:55:22 ID:3hTO8UIw0
>>869
大宮の盆栽村と川口の安行だけで決め付けられても・・・
871名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:55:32 ID:hl3yXMq70
>>867
開館数年で5億がたいしたことないって思える負債を作りそうだな
872名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:57:39 ID:U2EizSxT0
購入して設置した途端、枯れて行ったりしてw
873名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:58:23 ID:EHgDWGtnO
転売目的で買うならアリかと
しばらく寝かせた後コレクターに売りさばけば
874名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 22:00:26 ID:LBo6Kvc20
そんなことより生活困窮者を援助してやれよ。
どんだけ金余りなんだ、さいたま市は。
875名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 22:17:00 ID:AoC+2xzE0
絵画ならともかく植物買われても困る
>>544
私の余命と志も買ってほしいとかアホか
876名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 22:17:26 ID:87U3ZITN0
>>873
詳しい人が居なくて相手の言い値で買ってしまって、
結局大損するハメになりそうだが
877名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 22:29:32 ID:54qYMrTu0
さいたまは発展途上国だから仕方がない
878名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 22:41:50 ID:Zf8QhrYp0
適切な管理を怠ると、途端に価値が下がるからな。
879名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 22:52:54 ID:54qYMrTu0
早く千葉に引っ越したい
そして大手を振ってひぐらしとこじかが見たい
880名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 23:34:19 ID:881drc2v0
これからはダサイタマじゃなくて盆栽玉って呼ばれるの?
881名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 23:35:01 ID:54qYMrTu0
もう盆栽でいいよ
882名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 00:02:50 ID:GRO578eL0
大宮に鉄道博物館が開館した今がチャンスだと思ったんだな
鉄オタと盆栽マニアは金持ってそうだし
883名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 00:05:47 ID:QbvcMPR50
凡才
884名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 00:07:41 ID:KyHJi+f20
話自体は盆栽が先
鉄道とかもうどうでもいいわ
相川消えろと言いたい
885名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 00:10:10 ID:ts/SjCeC0
さいたまなら造花で充分だろ。
盆栽は無駄だから除草剤でもかけとけ。
886名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 00:10:34 ID:u2pkU12i0
まぁ俺が市長になったら、
5億円分フィギュアを購入するだろうから気持ちは分かるがな・・・
趣味に血税をつぎ込んじゃいかんよ
887名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 00:11:08 ID:3cbzuFSh0


俺はここの日本人に怒りを覚えるね。韓国人の整形くらい許してやれ

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tcosmetic&nid=301471
888名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 00:11:32 ID:MDXDF8wC0
ほのかちゃんが、5人助かるのかw
889名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 03:29:52 ID:sALssvnQ0
5億円で売ればいんじゃないの?
890名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 06:58:56 ID:PvaMm9h3O
セクハラ保健婦氏ね!
891名無しさん@八周年
所有者が死んだのなら、寄付してもらえばいいんじゃないの?