【社会】 「お花がかわいそう。みんなで植えたのに」 公園や住宅で花泥棒の被害続出…横浜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
 横浜市西区宮ケ谷で、公園や住宅の草花が盗まれる被害が相次いでいる。確認できただけで、
 抜き取られた草花は五十株以上に上る。宮ケ谷公園では市立宮谷小学校の子供たちが「公園を
 きれいに」との願いを込めて植えたパンジー、ビオラなども根こそぎ盗まれた。

 戸部署や周辺住民によると、被害は二十七日夜から翌朝にかけて集中。同公園のほか、 
 少なくとも付近の住宅五軒が狙われ、玄関先にあったシクラメンやキンセンカなどの草花計三十株
 以上が盗まれた。

 公園で被害にあったのは二十四株。区が主催した十四日のイベントで、同小の三年生が花壇に
 植えたばかりだった。事件を知った三年の女児(8)は「お花がかわいそう。みんなで植えたのに」と
 言葉を詰まらせた。

 近くの店舗では、店先で客を喜ばせていたパンジー、ポインセチアなどが盗まれた。店主(66)も
 「これから見ごろの花ばかりが狙われた。許せない」と怒りを隠せない様子だ。

 同署によると、二十四日にも同様の被害が届けられているといい、同一犯による連続窃盗事件の
 可能性が高いという。近くの生花店主は「きれいな花は、盗まれて転売されているといううわさを
 同業者から聞いたことがある」と話していた。

 http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711634/
2名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:15:16 ID:jodfXpkr0
犯人は2だ
3名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:15:47 ID:TA32WV/n0
花びら3回転
4名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:15:54 ID:eNQYqGI+0
>>2
確定。
5名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:16:50 ID:dHk6GWsK0
幼い蕾を散らすことに意義があるんだよな
6名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:18:26 ID:7wP8eX/80

花盗人に罪はなし、な〜んて言いましてね。
7名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:18:55 ID:ahrl8mRT0
ま た 団 塊 か !
8名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:19:18 ID:0gAksQzOO
犯人は中国人だな
9名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:19:25 ID:gVC47FzH0
子供がかわいそうだな
10名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:20:32 ID:UIkQFQ570
ちょっと花摘みに…
11名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:20:42 ID:oidhGgBD0
花を盗むのは在日が多い
日本人は和歌にもあるよう花に特別な感情を抱く精神を持つが
やつらはただの「モノ」としてしかみてない
落ちてるモノを拾う感覚なのである
12名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:22:44 ID:gAdlSbXzO
在日の仕業です
日本人はこんなひどいことしない
13名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:23:34 ID:ksjE4mDF0
花盗人に罪はなし>>これは一枝を手折るくらいだろう
これは泥棒なんてもんじゃないな。
14名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:28:03 ID:eDGuu6rG0
花とか盗んでどうするのよ?
売るの?
15名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:30:56 ID:ahrl8mRT0
>>14
っ自宅の花壇やベランダが0円で華やかに・・・
16名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:31:36 ID:n0VLPEaL0
防犯カメラを付けて、盗んだ画像をそのまま公開しろよ
それが一番安上がりな防犯対策
17名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:32:18 ID:rNWFZBWe0
パンジー、ビオラ、キンセンカなんて、いくらもしないぞ?
せいぜい一株50円台だろ?
何故盗む?チョンが食ったのか?
18名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:33:14 ID:r2f9AZQh0
中国でも似たようなニュースがあったね
19名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:33:29 ID:/bs81cJ+0
昔、パンジーとゆうグループがいたのだが・・・
20名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:33:39 ID:0l2+JnnF0
「花盗人は罪にならない」とか、本気で考えているバカ世代がいるから
21名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:33:57 ID:W6Pc9uVyO
また、おまいらか!
少しは子供達の気持ちを考えなさい!
22名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:33:58 ID:SdE4wWLA0
また朴か!金か?李か?
23名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:35:05 ID:7Nlh06Ba0
また大阪人か
24名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:36:22 ID:5jKtddR/0
>>17
1株50円でも200株盗めば1万円になる。
シクラメンの大株なら3000円以上する(これが効率いい)。
さすがに玄関先に飾る人はいないが、珍しい蘭なら数万円する。
25名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:41:44 ID:vetTCKI8O
>>20
山で高山植物を根こそぎ持っていく馬鹿も今だにいるくらいだからな…

あの感覚は理解できない
26名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:43:12 ID:cyFr6oHT0
三国人の匂いがぷんぷんするぜ!
27名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:45:27 ID:eO0bBe+n0
28名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:46:43 ID:OMATVVp2O
田舎でもあるよ
知り合いはスーパーに面した側を綺麗にしてたら全部持って行かれた。
29名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:46:52 ID:6BqTFBHgO
花盗人は日本の古典芸能だから犯人は三国人じゃないな
30名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:48:01 ID:o+rk+sBv0
近所の婆さんがコレ
普通に人の家の庭に入っていって花とか植物を持っていく。
さすがにばれて、現場を押さえられた。
「いいじゃない、たくさんあるんだから!」が言い訳。
盗まれた人が切れて警察ざたに。
近所の人の証言で次々と前科が暴かれて盗み癖が晒された。
31名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:48:52 ID:eO0bBe+n0
>>30
いいな
すっきりだ
32名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:03:44 ID:14Hfb5AA0
監視カメラつけておけばいいと思う。
33名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:09:50 ID:SpRPLQF6P
中国はオリンピック前で色々と必要だろうね
工事に使う鉄とか、道を飾る花とか
34名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:11:47 ID:4yeIImgv0



また朝鮮人が盗んでいったのか。




35名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:18:36 ID:qBCAiYcPO
「おじさんも大変なんだよ」
36名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:19:17 ID:NPjZUARb0
うちの近所って、あちこちの家で
歩道を自分ちの庭であるかのように
プランターやら植木鉢やら発泡スチロールの箱やら壺やらを置いて花植えてる。
あれは統一感もないし邪魔だし結構鬱陶しい。
37名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:19:37 ID:qy86ferS0
生活板の泥ママスレ見てると、近所の主婦が自宅の庭に植えたいからと公園や他人の庭から植木や
花、芝生まで盗むことこがあるそうだ。
金掛けたくないがやってみたい。そこにあるから盗んじゃえ、という短絡思考な奴が増えたんだろうな。
38名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:23:49 ID:TZX1dlwtO
しょうがねぇだろ

モヒカンやトゲトゲ棒の連中がバイクやバギーで荒らしまくったんだし
39名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:24:39 ID:WSQpmpCF0
中国人でしょう
40名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:27:01 ID:VlCDxnBiO
>>33
あの国ならペンキで花の絵を描いて済ませるから
41名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:28:05 ID:v+LtP/vwO
店から盗むのも他人の家から盗むのも同じことだとわかってないんだろうな。外だと人の目だけ気にすればいいから。
42名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:33:05 ID:g+G89EgH0
花泥棒には罪がない、の花泥棒いうのは、盗み見することであって、
実際に盗むことではないと聞いたことがある。
43名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:35:10 ID:9jID+0Zj0
盗んだ花を換金するというなら、経済的理由なのでまだ理解できないこともないが、
盗んだ花を自分の庭やベランダに植える奴の精神構造が全く理解できない
盗んだ花を眺めて、楽しいのか?
44名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:52:15 ID:Ys6e92ulO
母が父と昭和記念公園でデートしてたら、黙々と花を採ってスーパーの袋に詰め込んでいるオバハンを目撃してしまい嫌な気分になったそうな。
45名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:57:23 ID:3wrMv0kU0
ポット一鉢30円の花まで盗るってどういう神経してんだろ。
46名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 13:00:40 ID:WxMhDKOZO
横浜市民西区在住だがだいたい犯人は想像つくよ。
47名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 13:08:07 ID:H01xIY8vO
そう言えば数ヶ月前の25時過ぎに東京都三田にあるトヨタの店の外に置いてある花壇を物色しているデブババアがいて
戻ってきたら俺の前をそのデブババアが白い鉢手に持って歩いていた。
48名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 13:18:00 ID:DATONJvj0
大阪花博
最終日の終了間際に退場していたあるオバハンが、
「なお、これもう今日で花博終わりなら、貰っててもエエんとちゃう?」
と連れの誰かに言いながら、帰り道の脇にある花を少し取ったんだと。

そしたら連れのオバハンも 「そやなぁ、もろてエエわいなぁ」
って勝手にまた少し取って、
それを見た他のオバハンも
 「ほな、わても」 「なんや、もろていこか」 「そやな、みんなもろてるし」 って
オバハンたちが花を奪い合い、
挙句に大きな花(!)まで丸ごと強奪するありさまで
収拾不能な大混乱となった。

その時点で、客の最終日退場に大忙しだった場内係員が
大混乱・集団強奪に気が付いたんだけど、もう後の祭り。

「それはお持ち帰りできません!」って係員が必死に何度叫んで停止しても、
「何やの!みんなもろて行ってるがな!なんでウチだけ返さんといかんの!!」
と逆切れして、強行に拒否するオバハンが続出。

そうこうするうちに、もうあたり一面、綺麗に花で整備された会場が
アッと言う間に、花が消滅し、みすぼらしい有様になったんだと。
49名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 13:22:21 ID:5nPZRrz10
在日とか中国人とか言ってるやつ頭噴いてるの?
日本人のモラルだって低下してきてるんだよ。
これは窃盗だからモラルとかいう問題じゃないが。
中国窃盗団ならこんな小さい事するか。
外国人犯罪はとてもうざいが、
全部外国人のせいにする日本人も同様にうざい。
50名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 13:37:14 ID:bRwLdonPO
うちも店先に飾ってあった花を鉢ごとやられた

馬鹿野郎だな
51名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 13:38:25 ID:Ou+26WdM0
果物だって買い取りブローカーに流れてるから
食い詰めた土建業者や運送業者がその日暮らしに一生懸命だ
摘発の方法はあるが泳がせてるねえ
52名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 13:42:27 ID:jIfnJiVT0
都知事、
もうじき3国人が4国人に。
日本も仲間入り近し...。
このままでは。
53名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 13:46:24 ID:BWaZ7bFN0
54名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 13:48:11 ID:QAyRVP5m0
実家の店が新装開店(パチンコ屋じゃないよ)で、店前に結構な数の花輪が飾られたが、
夕方には何もなくなっていたよ。
55名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 13:53:51 ID:sOZKF7E30
>>54
名古屋で開店祝いの花のもっていくのは普通だとテレビでやってた。
もっていかれるほうが店としては縁起がいいらしい。
56名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 14:14:38 ID:ahrl8mRT0
>>55
東京でもそうだよ
57名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 14:18:02 ID:QAyRVP5m0
>>55
らしいね。家は関西方面じゃないけど。
でもものすごい勢いでなくなってびっくりしたよ。
しかも不思議なことに家族のだれも、花取ってる人を目撃してないw

実は去年、あれから10数年経って店拡張し、また新装開店したのだが、贈られてきた
花はどれも店の中で飾れるものばかりだった。
まるで花屋のようで奇麗だったよ。
お袋がお客さんにおすそ分けしてた。
58名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 14:52:36 ID:eQOjuQr00
池の周囲に柳があるんだけど、年末になると、夜に軽トラが来て枝をほとんど刈り取ってしまうんだよね。
正月の生け花用に、金や銀の塗料を塗りつけて高く売るため。
窃盗だと思うけど、毎年家族総出できて、荷台一杯にして帰って行くよ。
59名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 14:56:42 ID:ZaF6bCa30
日本もかなり、行き着くところまで来た感があるな
60名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:05:10 ID:o+rk+sBv0
そのうち店先に並べた商品も
「落ちてたと思った」って言い訳で強奪するようになりそうだ。
あーやだやだ。
61名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:11:03 ID:O322MYaR0
これ、中国でも日常的にあるんだよ。
公園の花とかを盗んで売るの。
春先に花が出た状態で植えても数日で花が全部無くなる。

それで店先の花を盗まれた商店が
「盗んだ奴は子々孫々まで祟られて本人は脳腫瘍で死ぬ」とかなんとか
書いた看板を出したら(中国だから中国語)、盗まれたより多くの
鉢植えが戻ってきたそうだ。

日本も終わったな・・・。
62名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:12:29 ID:3orSK3Q40
かわいそうなのはバカガキの脳であって、植物は何も考えていないので
かわいそうでも何でもない
63名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:14:46 ID:PjGa+Ufj0
日本の中国レベルに成り下がってきたなw
教育のなせる技なのか中国人が増えてるのか…
公共物を盗むなんてのは中国人だけにしろってw
64名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:18:25 ID:v4KrkrSi0
シクラメンが・・・何考えてるの?
在日とか関係なしに、これは・・・女児が可哀想
私も、花壇に植えた雪割草を七株誰かに盗られた時は、もう、癇癪起こしたな。
犯人は分かってるが・・・長くからの付き合いで・・
だから尚更悔しい
65名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:21:34 ID:Czcq44eh0
追伸:後でスタッフがおいしくいただきました。
66名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:25:31 ID:QAyRVP5m0
花を盗むやつと、ノラ猫に餌やる奴の思考回路って似てると思う。
奇麗とか可愛いってとこで思考が止まるんだよな。
67名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:36:29 ID:z7xjqigS0
>「きれいな花は、盗まれて転売されているといううわさを
> 同業者から聞いたことがある」と話していた。


転売してもたいした儲けになりそうにない
68名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:04:29 ID:TQ2aSi3t0
ここ数年だよこんな報道が目立つようになったの
ビザの制限が緩くなって不法滞在が増えたのが原因かな
69名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:08:36 ID:jm8mICb/0
>>43
戦利品だからな。
勝利の撃墜マークみたいなモンだろw
70名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:10:58 ID:QAyRVP5m0
>>69
花を見てると罪悪感がやわらぐのではw
71名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 16:31:28 ID:oTrBNr+z0
>>67
開店祝いに張り込む盛込みだと一式10マソ位で、個別に買っても
数千円の蘭とか入ってるからねぇ。
72名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:47:57 ID:uCIYcFsC0
【花泥棒よ】ガーデニング泥棒 その5【恥を知れ!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180502079/l50
73名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:50:49 ID:aNxOwCtX0
取られるのが嫌なら最初からイバラとかドクダミとか植えとけば良かったのに
74名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:53:16 ID:PqlJPqpqO
落ちてるものはなんでも食くあいつらの仕業だろ

日本人にとって花は特別なものだ
死んだ人間の魂が宿るという考え方すらある
75名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:53:18 ID:hSarILSBO
博多北部には公園の花を売ってるB地域ババァがいるよ。
道路で金属買い取りする在日ジジィも居るし。
76名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:54:44 ID:yQjUPg6g0
その辺のババアだろ
77名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:54:52 ID:z5m4Non4O
パンジーもビオラも百円くらいだろ?
こんなこと大阪くらいだと思ってた、花博の最後の方は凄まじかったらしいな
78名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:55:28 ID:VXNv0dCPO
また団塊か
79名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:55:46 ID:G2nJgi8/O
シクラメンは年寄りに人気
80名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:57:16 ID:Why/pnNd0
>>30
キチガイだな
昔からこういうのっていたんだろうな
81名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 20:58:05 ID:/Vn10vad0
セコいテロ活動だな、ソ●レンよw
82名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:56:05 ID:jm8mICb/0
>>73
朝鮮理論
83名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:04:16 ID:Gouz1oIE0
子供ってままごとに使うのによく花とかちぎってくよな
84名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:15:27 ID:iqnbIN8pO
公園に植えてある花を盗むような奴に、花を愛でる心の余裕などないだろ

ついでに言うと他人の心踏み躙る事を気にしないクズには、花を愛でる資格などない
85(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/11/30(金) 22:15:44 ID:YoREuOct0

('A`) .。oO(・・・人心地に堕ちた)
86名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:20:40 ID:e1kMelPm0
>>62
「花が悲しんでいる」ならそうだが、「花がかわいそう」は見ている人間の感情
87名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:25:08 ID:G8liGLxbO
家の庭と畑で、花泥棒に出くわした。
目が合ったら黙って逃げて行った奴2人と、綺麗だったからとか、花泥棒は泥棒じゃない言い訳した奴。
全員ババア。
人の家の物盗んで、自分の家に飾っても気分悪くならないのか?
88名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:37:18 ID:tqaAmCi10
こういうことをなんの良心の呵責もなくできるやつは
精神的にどこか壊れているので捕まえて措置入院させるべきである。
89名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:44:24 ID:5htpS/T30
横浜は中国人だらけだからな

中国でも同じことがあってニュースになっただろ

公共意識0の民度だからな
90名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:06:25 ID:d/IDs9VW0
未だに国内に潜伏している通信使がいる模様です
91(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/11/30(金) 23:09:57 ID:YoREuOct0
植物には一般的には心はないと小職も思う
それでも花が好きな人たちは花が咲く時は、なんか花の方から
元気付けられる声をかけられているような気持ちに
なるもんだ(恥ずかしいから誰も言わないが)

でもその花の盛りに花を奪われるのは
誰にも言わなかったが裏切られた思いがするのだよ
92名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:16:47 ID:UulevfVC0
うちの実家も母が育てた花を
ちょうど見頃に摘んでいった奴がいる・・・
93名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:20:56 ID:P0Yp4i03O
これはピンときたな、特ア
94名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:24:39 ID:z/sIuCTC0
銅線とか花とか盗まれるなんて
日本がどんどんスラム化していくなww
俺はいいと思うよ
盗まれるほうが悪い
日本の常識は世界の非常識
お前ら少しばかり恵まれすぎなんだよ
95名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 23:52:02 ID:cepsKJuG0
>>62
花にしてみれば摘まれるより根こそぎの方が有り難いかもしれん。
どっかに植えられるんだろうし。
96名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:01:56 ID:5DvSWkuI0
ニュースになるまできたか
近くの丘の上にある公園とか、結構前から盗まれてたよ
97名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:03:52 ID:ZM9LEN8r0
うちも知人に貰ってきた鉢植えを庭先においてたら1日で取られたよ。

盗んだのを育てもいい気がしないとおもうんだがなぁ。
98名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 00:21:18 ID:SE1zEW1iO
この記事で思い出したけど、近所の家のドアに子供の字で
「アサガオをもって帰った人、かえしてください。宿題でいっしょうけんめい育てました。おねがいします。」
って貼り紙してあった。

うちの近所は庭をきれいにしてる家が多くて、ちょうど朝顔がきれいな時期だったから
他の家の朝顔見たりしたら悲しかっただろうな……。
子供可哀相だ。返ってきたんだろうか。
99名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 02:53:12 ID:CTUiY09E0
花泥棒はたいていババア
100名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:00:38 ID:4JMO5VTM0
>>95
花の気持ちはわからんが、摘まれた方がマシ。
どうせ見頃が終われば花がらは摘むものだから。
101名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:00:56 ID:g69xtRQIO
知り合いの生花業者に聞いたら、たいがいホムレスが盗んで商売してるんだと
自分もリヤカーに小汚く小分けされたビオラ積んでトボトボ歩いてるホムレスみたことある。
特にペチュニア類やハーブなど枝を土にさしとけばバンバン増える品種が人気とか。
土なんて河川敷にわんさかあるもんね
102名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:02:16 ID:T3NyYEm70
外来植物禁止して、日本の植物悲鳴上げてるから
103名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:11:14 ID:CTUiY09E0
>>101
そうでもないと思う。
園芸板の花泥棒スレを見てみな。

【花泥棒よ】ガーデニング泥棒 その5【恥を知れ!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180502079/l50
104名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:14:52 ID:GMzyU0dK0
ポインセチア庭植えしてどうすんだ?
105名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:15:46 ID:oaWXBi530
「一枝を切らば、一指を切るべし」も知らないのか団塊脳は
106名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:17:20 ID:7kBJxazi0
夜中によく庭の花が盗まれるので
起きて見張っていたら、
隣の家のオバハンが姿を現したって話を
読んだことがあるな。
日頃から目をつけている人間は、やっぱり近所の人間だろう。
107名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:23:34 ID:g69xtRQIO
>>104
ポインセチアって日本じゃクリスマスの時に出回る鉢植えだけど
本来は南方の植物で立派な木になる植物。
タイあたりでは街路樹としてメジャーな木。
108名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:26:54 ID:0qUcjptzO
以前に、中国のニュースで似たたの流れてた・・
犯人は支那でFA
109名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:30:49 ID:g69xtRQIO
しっかし、盗んだ花育てて何が楽しいんだろうね
110名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:32:09 ID:zvBF69TxO


【北朝鮮反日カルト宗教基地学会の陰謀】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★21
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196425340/


北朝鮮反日カルト宗教基地学会の【日本支配】を阻止すべし



北朝鮮カルト宗教基地学会による犯罪被害者の会
http://www.toride.org/
↑真の日本を知る為には熟読が必要(北朝鮮反日カルト宗教基地学会による【日本乗っ取り】etc)


外国人参政権付与は北朝鮮カルト宗教基地学会による【日本支配への布石】である


111名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:32:27 ID:1rhJuh7P0
またチャンコロチョンコロ糞ボケ人型野獣か
112名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:34:05 ID:iJR142KeO
街中でホームレスが根っこむき出しのポインセチアを売っているのをみかけましたがまさか...
113名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:35:00 ID:5Fjsa1bY0
また拉致か!
114名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:35:12 ID:nbdL/bNZ0
スイーツ
115名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:35:24 ID:6OzStdhC0
まぁどうでもいい話題だな
116名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:36:32 ID:2DZJcgkgO
野毛あたりの浮浪者なら
117名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:37:00 ID:epU1oBv2O
自分も横浜に住んでるけど横浜は人の質があまり良くない。
散歩中の犬の糞片付けない人とかもいっぱいいるし。早く都内に帰りたい。
118名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:40:33 ID:1rhJuh7P0
横浜はイメージ先行の高いだけの大いなる田舎
隣にバ川崎があるのも悲劇
119名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:44:56 ID:f1WiZnQu0
日本人による犯行とは思いたくないのだが
近頃よくわかんねえからな。
120名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:45:08 ID:UEzYD+/Y0
犯人はホコタテ星人
121名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:46:50 ID:JbHlllr00
町田も似たようなもんだ..

犬の散歩ついでに糞の始末用のスコップと袋を持ったおばはんが、糞を放置
して代わりに花を掘り取ってるのを目撃したことがあるよ。
122名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:49:10 ID:EzQLQm+U0
街路樹の土の所によく花が植えてあるんだけど、散歩の時犬が尿をたれるのに非常に邪魔なのよね。
一応、そこではしないようにしてるけど、やっぱり、しちゃうとモラルに欠ける行為になるのかなぁ?
123名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:54:47 ID:6xgcbBqJ0
どうせ、犯人 糞ばばあ だろ。
124名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:55:00 ID:yIhvHUEl0
>>122
そもそも街路樹は犬のトイレじゃないんでね
125名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 03:59:31 ID:b+RiR2UUO
関東人の民度の低さをよく現している事件だ
126名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:01:25 ID:Qj2DDHNY0
パンジーもビオラもシクラメンもキンセンカもポインセチアも
外国の合った風土に生えてたのに無理やり日本に持ち込んだんだろ
元生えてたところに返してこいよ。日本の冬は寒くてかわいそうだろ?
127名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:02:25 ID:6xgcbBqJ0
>>126
つまり、稲も返して来いってことですね。
128名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:02:54 ID:GMzyU0dK0
>>107
いや、だからこの時期横浜で・・・
霜当たったら枯死するだろ
129名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:03:45 ID:g0baamM90
>>125
そう簡単な話じゃないぜ。
ここいらも通ることがあるが、
昔から花を植えてるし、誰もとったりしない。
今回に限り激しく取り捲ってる。

個人じゃない、業者の匂いがする。
130名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:04:31 ID:1j50WjhA0
花は他人に見られずに家族内だけでこっそり愛でるものです
塀は高くするに越したことはありません
131名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:05:47 ID:7YAi6oehO
>>122当たり前だ。おかしいんじゃないの?
132名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:06:37 ID:du5QVMn70
犯人は中年女
133名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:07:29 ID:gVAqsbR+0
植物園で花を引っこ抜いていた奴なら見たことあるぞ。
134名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:07:43 ID:ABpvgy1R0
>>122
お前の方が邪魔だよ
135名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:08:54 ID:hKAq2Nh10
神奈川もリベラルが強い力を持っている県だからなぁ・・・・
136名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:09:19 ID:EzQLQm+U0
そうか、すまんかった…。
反省する
137名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:09:23 ID:XDLWLKyA0
戸部とか日の出町あたりって中国人か韓国人しかいねーじゃん。
店員もチョン、チュンばかりだし。
雰囲気からしてなんか違うんだよな、ここらへん。
138名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:15:02 ID:g69xtRQIO
>>127
インドあたりだと雨季の酷い時期を除いてほぼ無限ループで米作してるからな
二期作とか三期作とか言うレベルじゃなくてw
種蒔いて、みのったら刈って、種蒔いて…の単純な繰り返し。
139名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:21:04 ID:fUTB/gj40
最初から植えなきゃいいと思ってるのは漏れだけ?
140名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:24:30 ID:i29Xplrs0
花を盗むのは転売目的じゃないな
近くの住民が自分の家に植えるのに盗んでいくってのが多い
役所側もどういうものが盗まれやすいか一応知ってるけどね
ハーブ類や珍しい品種を植えるのはなるべく避けてありきたりの花を植えるようにしてる
141名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:26:18 ID:teaLDkcY0
>>130
それは一理あるが、やっぱりきれいな花はみんなに見てもらいたい(見せびらかしたい)
という心理もやっぱりわかる。
142名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:28:49 ID:g0baamM90
>>141
じゃあ、マ○コを表にさらしますか?ね?
大事に隠してるでしょ?
143名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:28:58 ID:B66WombF0
この時期、地方だと、散歩途中にミカンをくすねる人も多いでしょうw
144名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:31:49 ID:teaLDkcY0
>>142
そもそもマンコはあんまりきれいなもんじゃないしw
だから隠すんでしょ。
145名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:35:28 ID:YR7Km4Ih0
昔から疑問なんだけどガーデニングとかする主婦とか女は芋虫毛虫が兵器なのか?
俺は未だに無理だ。コンクリートジャングル万歳。
146名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:35:50 ID:5QCS00N20
さすがヨコハメw
147名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:38:27 ID:FobWUmVj0
鉢植えなんて面倒なものを注獄人が盗もうと思うか?
やつらはもっと手っ取り早く金になるものしか狙わない。
あるいは金そのものか。
148名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:39:54 ID:g69xtRQIO
>>145
初めは誰でもおっかなびっくりだろうが
次第に捕殺の鬼と化したり、強力な化学兵器を躊躇なく使ったり
近所にハチやテントウムシを探しに行ったりするようになる。
149名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:43:11 ID:snz1h+as0


スレッド番号が神!!!

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1172000000/

                  
150名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:48:26 ID:MjJUTt1P0
幼女の蕾
151名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:49:48 ID:YR7Km4Ih0
>>148
そうなのか・・しかしハチは人間襲う事もあるし、非人道的じゃないのか?
普通にテクテク歩いていて刺される事もなきにしもあらずじゃん?
ハチはダメだろ・・・
152名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:56:30 ID:g69xtRQIO
>>151
マルハナバチやミツバチや芋虫を取るハチはそりゃもう神様だよw
庭に来訪したら最高。
アシナガバチとスズメバチは勘弁だけど。
153猫煎餅:2007/12/01(土) 04:59:15 ID:v7SdQQfW0
花泥棒は罪じゃないなんて言い出したのは誰なんだ
154名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:59:28 ID:nsYGx+/l0
また第2大阪か。
155名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 05:00:34 ID:goO5JKF10

可哀想なのはせっかく植えたのに盗まれてしまった人たちであって
花ではないと思いますよ
156名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 05:04:19 ID:YR7Km4Ih0
>>152
へー。ミツバチって肉食だったのかよ。
じゃあ小学校の時、何もしてないのにミツバチに頭刺された俺は餌と思われていたのかよ。
思い出して腹が立ったぜ。

ツバチに言いたい。俺はもうボーボーなんだよ!
157名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 05:18:52 ID:g69xtRQIO
>>156
ミツバチや肉食のハチってな意味で書いた。
誤解させたらすまん。
ミツバチ来ると種とりやすくなるから。
158名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 05:29:53 ID:4ppuyidu0
マリーベルも怒ってるよ
159名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 05:33:12 ID:8vL0FvlXO
>>126
パンジーやビオラは日本の夏の暑さで死ぬ
冬は平気
160名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 05:39:20 ID:YR7Km4Ih0
>>157
いや、笑ってくれていいんだよw
161名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 05:51:08 ID:kvIMGQ4j0
花が好きな奴は犯罪者が多いというのはもはや常識。
この事件はそれがよくわかるな。
162名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 06:10:16 ID:rVUbrksQP
あの娘に似合いそうな花を見つけたぞ 花泥棒 花泥棒
あ〜夢で会うときは すごくいいのになあ♪
163名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 06:15:07 ID:ZcosoqaN0
咲い〜てる花を〜 折おって〜 自分の〜ものにするような〜♪
164名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 06:21:51 ID:eHLAvq86O
どうせ最近ガーデニングに興味を持った、
自分の庭をお花いっぱいにしようと考えて
夜な夜なパクって帰る近所に住むクソババアの仕業だろ
165名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 06:35:34 ID:7eY/2ZhC0
まあアルかニダだろ、確定。
166名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 06:39:53 ID:pdHbj1tRO
あえて毒性の強い花をわざとらしく家の前に飾っとく
のはどうだろう、触るとかぶれを起こすやつ
167名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 06:48:47 ID:lcQAhEonO
>>164
いるいるw
指摘したらしらんぷりだもんな
168名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 07:27:15 ID:tPMHlq+U0
これは酷い横浜ですね
169名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:53:16 ID:ZGW3iEMgO
>>164
そんな庭に活けた草花をどの面下げて「綺麗だ」どほざくんだろな。

この手の事件、子供らの善意を踏みにじる事件は本当に腹が立つ。
世の中、と言うか大人に絶望して餓鬼化しないよう願うよ
170名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:40:24 ID:V+dacFYE0
横浜か。在日が多い地域もあるし、団塊も多いからな。
負け組み団塊の犯罪率とあさましさは異常。
171名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:41:28 ID:CYRcXYms0


。中国人なら盗んで売る。



172名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:45:54 ID:OXNC1Bf/0
>>166
マリーゴールドとかいいかも アレは見た目こそ可愛いが匂いが臭くてタマラン
173名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:57:39 ID:Vpr3OR5y0
囮捜査すればいいのに・・・
174名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:58:58 ID:hQoFtF4k0
監視カメラつけろって
175名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 01:33:15 ID:c62NzW//0
こういうクソは、絶対ぶち込むべき。
176名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 10:50:38 ID:mmzEzJ3F0
こういう話題見るといつも花博の、
鉢植えを誰かが黙って持ち去ったのを見て他の人達も
「これ持って帰っていいんだ」と思って次々鉢をとって
千鉢くらいが持ち去られたっていうニュースを思い出す。
177名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 11:16:15 ID:i+asK3yg0
うちの地方だけの習慣かも知れないけど、正月は玄関先に「葉ボタン」を植えた鉢を出しとく。
門松みたいなものかな。紅白を並べて、南天とかも一緒に植えて飾るんだけど、これが
引っこ抜かれる事がある。イタズラで抜いていくのかなと思って周囲を探すけど見あたらない。
持ち帰ったみたいだけど、盗んだ縁起物を飾るってどうなんだろうなぁ。

そういえば、会社のビル、大きなしめ縄飾るんだけど、「橙をホームレスがたたき落として食う」と
警備員が怒ってた。
178名無しさん@八周年
>>177
キャベツかと思って食べるために持っていくんじゃないかハボタン