【話題】長さ49cm、直径26mm…「ガラスの尺八」が「ガラスの琴」と競演、透明感あふれる柔らかな音色(写真あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 耐熱ガラスメーカーのハリオグラス(東京都中央区)は28日、日本初の「ガラスの尺八」
を公開した。この日、2006年に製作した「ガラスの琴(中国古箏)」と競演、会場には透明な
音色が響き渡った。

 尺八は製作費500万円をかけ、11人の職人が3カ月がかりで製作した。長さ49センチ、
直径26ミリ、重さ253グラムで、通常の尺八よりも軽く、温度に左右されずに安定した音程
を保てるという。外側には特殊インクで手書きにより装飾を施した。

 ハリオグラスは技術の研鑽(けんさん)と継承を目的にガラス楽器作りに着手。これまでに
バイオリン、チェロ、琴と製作してきた。今回、尺八を選んだ理由について村上達夫専務は
「尺八は内側に漆が何層も重ねて塗られている硬い素材なので、ガラスでもいい音がする
はず」と説明した。

 楽器作りに監修として参加し、会場で演奏した尺八奏者の渡辺峨山氏は「ガラス素材
なので、とがった音が出るかと思ったが、非常に柔らかい音色で驚いた」と楽器のでき映え
を評価した。

ソース(フジサンケイ ビジネスアイ) http://www.rsssuite.jp/sankei/item_28896_743477_2617.html
写真=ガラスの尺八を演奏する渡辺峨山氏(右)とガラスの琴を演奏するウー・ファン氏
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200711290034a1.jpg
2名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:08:00 ID:i4fkUBj60
これはまたいやらしいスレが立ったもんだな
3名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:08:38 ID:NegUJ5Vx0
凄く…大きいです

4名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:08:53 ID:UnIN7m5l0
↓しゃぶれよ
5名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:09:33 ID:SmijFMMs0
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }        
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }       
    |! ,,_      {'  }         
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
6名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:09:35 ID:ZcoxXiVOO
すごく・・・中が見えます・・・
7名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:10:32 ID:+por6Q90O
是非、巣鴨へ
8名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:10:38 ID:E9Z1Zb+50
ガラスのバイブをどうするのかと思った。
9名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:10:50 ID:N+r8ej5l0





   ガ   ラ   ス   の   尺   八




 
10名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:11:14 ID:QkaSK3VcO
やっぱりおまえたちはエロスを想像するんですね
11名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:11:29 ID:8qilWBTB0
あの、尺八もってるお笑い芸人さんなんて言ったっけ、名前思い出せない。
12名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:11:38 ID:euftYBNI0
光ゲンジ
13名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:11:40 ID:BB9oaSWm0
↓以下尺八禁止
14名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:12:21 ID:iSrJgHDv0
俺のは直径7センチ。勝ったな。
15名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:12:36 ID:zwqYr4j30
ガラスの中はパンパンだぜ
16名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:12:50 ID:7j1nvR3CO
尺八が男だなんて
17名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:13:35 ID:MtffEvuF0
長さ49cm、直径26mm 柔らかな

でっけえな

18名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:13:49 ID:j/LGsYIj0
ガラスの時点で尺八ではないだろ…

ガラスのリコーダーとなにか差は有るのか?
19名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:13:55 ID:gXts3Lnd0
俺の尺八しゃぶれよ
20名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:14:03 ID:h0Wj2Qtu0
すてい うぃーず みー
ガラスの尺八みたいな
21名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:15:11 ID:qnsymQS90
もう少し太い方が良くないか
22名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:15:59 ID:ufqxDzXzO
ガチムチの兄貴だけかと思ったら、ガラスの尺八なんて繊細な面も併せ持つんですね
お前らは
23名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:17:46 ID:ON2O2MNm0
ウー・ファンかわいい 萌
24名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:17:56 ID:hKW1VWAM0
恐ろしい子…!
25名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:18:32 ID:HAA7key70
この前バス停でハーモニカの練習してるおっさん居たよ
26名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:18:36 ID:RZpQR9YU0
ホモスレにすんなやカス共・・・
27名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:18:59 ID:8IJpKprcO
桐山硝子のほうが好き
28名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:18:59 ID:zEBLfpq20
クイズの答えが尺八だったのだが、
とあるグラビアアイドルが
「これってテレビで言っていいんですか〜」
とはしゃいでいたのを見て
日本オワタと思ったのを思い出した
29名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:19:38 ID:feXopMaX0
ガラスのヴァイオリン、ガラスのチェロ、ガラスの琴

次はガラスのトライアングルですね。
30名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:22:37 ID:ZcoxXiVOO
あれだな。ぶち込まれるって言うよりほじくられるって感じだな。
31名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:24:08 ID:WzJZRKkm0
壊れやすい心を持った尺八
32名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:27:20 ID:aBAOjK+00
>>29
ガラスのシンバルでもOK
33名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:28:23 ID:Zt8Tgz/80
ガラスのドラムだろ
34名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:32:16 ID:L8gFX6SDO
ガラスの鍵盤ハーモニカだろw
35名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:35:48 ID:SGFOCl9z0
ま、まけまんた・・・
36名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:39:12 ID:E9tIfNxm0 BE:1253129478-2BP(35)
壊れそうなものばかり集めてしゃぶれよ
37名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:09:21 ID:vG67oBYD0
雨が踊るバスストップ 君は誰かに抱かれ
立ちすくむぼくのこと見ない振りした

※人物は全て男です
38名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:23:48 ID:kHHN4XHm0
先日、テレビでガラスで出来たバイオリンを奏でていたが、酷くキンキンした音だった
それでも奏者は「透明な音」などとほざいていた
あれでは、ホールに響く音は出ないだろう

尺八や琴だって、同じ傾向だろうな
響きの無い楽器は、痩せた音で潤いが無く、制作者の自己満足に過ぎない
楽器って不思議なもので、遠くまで聞こえて、その空気を揺るがすエネルギーはスゴイよ
39名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:33:58 ID:hFlUsKG50
思ってた通りののスレ進行で安心した。
40名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:36:58 ID:md55P+uM0
二十三センチのデカチンは、うらやましがられこそすれ誰も受け入れることができなかった。
41名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:37:18 ID:8AP+x9LS0
尺八ってのは竹製の楽器のことだぞ 知らなかっただろ おまえら
42名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:37:59 ID:g6g8+xMC0
>長さ49センチ、直径26ミリ
なんて細長い…。
43名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:39:37 ID:fqVDlnYk0
ガラスの和太鼓
44名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:41:04 ID:oFw7zZusO
ガラス製で、尺八が男で琴が女か
昨今の日本文化を如実に表してますな
45名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:43:48 ID:2Tq+CX6/0
スレの流れに安心した
46名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:45:14 ID:4fBVS8ke0
すぐ折れたりインポになったりすr






サーセン
47名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:46:38 ID:Zyi+OWU9O
つば溜まったら丸見え?
48名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 16:03:17 ID:QF/KET0U0
マジレスですまんけど、数年前にガラスの尺八を制作した
大学生がいる。東大生だったと思うが。

なので、コレが日本初ではない。
49名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 16:28:41 ID:YqHH/+zc0
ガラス製のバキュームカー
50名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 17:10:29 ID:RDR+z6rI0
連れ吹きてフェラチオ
51名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 17:34:25 ID:2Bm8k6dn0
どうして箏は中国のだったんだろう?
日本の箏だと弦のテンションが高杉だからとか?
52名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 18:18:49 ID:XHe4n5qs0
柔らかい?
ガラスの方が硬いだろう。
53名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 18:40:35 ID:QF/KET0U0
あった、あった、やっぱ東大だ

ttp://toshaku.jp.land.to/
54名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:16:06 ID:8LPS9dqM0
「ガラスの仮面」の初期設定は演劇ではなくお琴がテーマだったのは有名な話。
55名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:25:55 ID:Nz/0phC+0
予想通りの展開w
56名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:55:26 ID:XkyzNEYJ0
>>48,53
thx
トップページの写真にあるやつか。ハリオのより良さそうw
ガラス穿孔、切断、研磨の技術と設備があれば作れそうだね
57名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:14:06 ID:XkyzNEYJ0
>>51
俺もあの時疑問に思ったもんだが
中国箏のほうが弦数が多くて調弦がドレミなので編曲が楽、曲調が明るい
装飾も派手に出来る、とかの事情だと思う
日本の琴(箏)は普通13弦、中国古箏は21弦
(日本の箏にも21弦〜25弦とか30弦なんてのがあるが、非常にレア)

単に社長がウー・ファン(伍芳)さんのファンだっただけかもしれんが
ttp://www.moz.co.jp/wu-fang/
58名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 21:04:51 ID:hfGRmH6J0
チェロとかも見たい
59名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 22:14:51 ID:ek9b0n850
>>1
画像、そこは女に尺八吹かせろよ!ヽ(`Д´)ノ
60名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 23:22:24 ID:jwGCBwcY0
61名無しさん@八周年
>>58
ガラス製のバイオリンを弾いて恍惚の表情になってるオバサンもいたな。