【航空】米軍のF18戦闘機2機、県営名古屋空港に緊急着陸、灯火6基破損[11/28]
28日午後3時55分ごろ、愛知県豊山町の愛知県営名古屋空港に、米軍のF18戦闘機2機が緊急着陸した。
国土交通省中部空港事務所などによると、
この際、滑走路面に設置されている航空用の灯火6基が破損するなどした。
けが人の情報はないという。
同空港は滑走路の点検などのため、午後4時15分から閉鎖されている。
同空港では、民間機と航空自衛隊が滑走路を共用しており、
同日午後に同空港から高知に向かう予定だったジェイ・エアの1便が欠航となったほか、
福岡、長崎から同空港に向かっていた2便が中部国際空港に目的地変更した。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071128i313.htm?from=main3
2
<丶`∀´>
2なら墜落
5 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:39:42 ID:lj7aUBiw0
今墜ちるなら名古屋
防空体制のテスト
今度は米軍か。
次は自衛隊機か?
8 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:44:46 ID:eCO/jyYlO
破損は税金で補填
9 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:48:25 ID:XLTty9SZ0
名古屋におりずに岐阜まで飛べや!ボケが
10 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/11/28(水) 18:50:03 ID:Hjt7E0xv0
2機が着陸って何で?
しかし艦載機乗りの癖に下手くそだな。
海兵隊の機体なの?
11 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:51:22 ID:OpEVSsWrO
アメリカに宣戦布告だな
中国ミサイル艦のECMにやられたF-18が目指飛行で迷い込んだ。
>>10 F18はアメリカ海軍機
離着陸、照準合わせまで全自動。
先日直したばっかりなのにww
「空自名古屋基地飛行場」っていえよ
16 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:58:04 ID:h4/W5zJT0
緊急着陸の原因について、まったく触れられてないのはなんで?
17 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:58:05 ID:xae/TKnr0
18 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:58:12 ID:VoeCYATd0
俺はF-18じゃなくてF/A-18だってかぁちゃんに習ったぞ。
19 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:59:18 ID:NioYrKcg0
ちゃんと直せよ
20 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:59:32 ID:84mRBoP50
近所なんだが、本当に話題の尽きない飛行場だ
21 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:59:59 ID:YBnX+2Y10
ファルコンに負けたホーネットだろ
22 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:00:04 ID:MvJhElOW0
P530コブラだろう
23 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/11/28(水) 19:01:27 ID:Hjt7E0xv0
スパホとは違うの?
>>10 滑走路に埋め込まれてるライトが破損な。
民間空港は戦闘機のようなエンジンの排気口が低い位置にある航空機の着陸を想定していない。
猛烈な熱と爆風で溶けたんだよ。
豆知識として覚えておきな。
>>25 どうでもいいことだけど、何か楽しいことを知った感じがする。
ありがとう。
>>25 でも名古屋空港って航空自衛隊の基地と滑走路共有してるから大丈夫なんじゃないの?その辺
28 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:05:48 ID:VoeCYATd0
フック降ろしてたからライトに引っ掛けたんだろ。
>>16 ここだけの話、昼に食ったサシミのせいで、下痢ピーだったんだそうだ。
30 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:08:15 ID:fPyeC2/T0
F18が全速力で飛ぶと、東京-大阪10分だって。
31 :
プロジェクトX:2007/11/28(水) 19:08:16 ID:9WwT8Q2HO
米軍機のエンジン故障は
多いな
アメ車も突然停止するしさ
やっぱり日本のほうが
技術的に上なのか
32 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:09:58 ID:FZhJbUOw0
で、F/A-18の空戦能力ってどの程度よ?
35 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/11/28(水) 19:10:44 ID:Hjt7E0xv0
>>25 ちょっと待て。
機首上げして着陸するなんて、どこの下手くそだよ。
>>31 どっかの戦闘機は配線間違えて大変なことになったよね。
よかったねえ双発機で。
F−2だったら墜落だわまた。
エンジンに整備マニュアルにはないでっぱりでもあったかな?
39 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:12:18 ID:JunJKy630
40 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:13:13 ID:MeX37w560
ミッキーとシンが機体の遠隔操作用アンテナを互いにぶつけて無事帰還したのか
>>35 アホ普通は多少機種上げして後輪から着陸するだろーが
42 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:14:46 ID:OXraUW0s0
何気に、中部国際・県営名古屋・岐阜って「空港」多いな。
全部チューブリニアでつなげw
43 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:15:03 ID:Bl4xDUJS0
44 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/11/28(水) 19:15:07 ID:Hjt7E0xv0
45 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:15:12 ID:e3rw0/0U0
この手の緊急着陸は何かと理由付けて「ウンコする為の着陸」だよ
>>33 思いっきり空自のランクルがとまってるじゃねぇかw
って事は暫くするとグランドスラムが名古屋地下を掘り進んでくるのか
ファイナルフェイズでは機種を上げて対地落下速度を和らげる
滑走路でも空母甲板でも同じ
>>44 ヒントとか書く奴って、長文を書いて突っ込まれるのを恐れてるチキンで、
たいてい書くこと間違ってるよな。
長文で書いてごらん、海軍機でも着艦する時と着陸する時で違うことを
丁寧に教えてあげるから w
>>44 何がヒントだよww
お前空母に着艦するのも完全水平に降りると思ってるのか?w
53 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:18:01 ID:hYUJ3Rdx0
よし、今日からトムキャットを・・・(以下略。
ああ、分かった。F-Xがスパホに決定したから、お披露目だよ;;;;;;;;;;;;;;;;
55 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:18:25 ID:+ZHMhwwF0
>>7 自衛隊じゃF/A−18は、運用していないが
トムぬこなら大歓迎だがF/A18イラネ
57 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:19:12 ID:18ejWffc0
58 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:19:21 ID:avE/2gKBO
59 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:20:08 ID:yqsHQvW90
空自隊員「うわ〜やっぱりやかましいエンジン音だな〜」
どの戦闘機も音速を超えた運用すると機体の構造劣化が進むんだっけ
61 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/11/28(水) 19:20:36 ID:Hjt7E0xv0
>>33 F-18Cだけどテイルレターが見えないな。
>>52 甲板上でフレアをかますんですか?
62 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:21:09 ID:Z1+LblFL0
大須ういろう買いにきたんじゃね?>ホーネット
>>60 直線ならそんなに問題ないけど旋回とかするとヤバイ
64 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:22:23 ID:18ejWffc0
>>61 俺にはどうみてもF型にしか見えないけど。
D-Backsだし。
しかし、日月にフライインがあったばかりなのにもう飛んでるなんて
海軍も忙しいんだな。
>>61 着艦するときって、水平に着陸すると思ってるんですか?
67 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:22:49 ID:Hc1CheS30
『Voice』 2007年12月号
基地と市民と『朝日新聞』 高山正之
http://www.php.co.jp/magazine/voice/ 日本に駐留する米軍の意味は何なのか。一つは北朝鮮の監視に最新鋭F22ラプターが
緊急移駐してきたように日米安全保障のための監視と行動任務がある。
それともう一つがヘンリー・スタックポール少将のいう「ビンの蓋」の役割だ。
日本は戦後、贖罪意識を刷り込まれ、憲法上は軍隊ももたないダメな国に成り下がったが、
それでも日本人の叡智までは奪えない。いつの日か蘇ってくる。
その日が来たとき、首都東京を急襲し息の根を止める仕事を担っているのが、東京の
すぐ後ろの横田や厚木、相模原に置かれた米軍基地になる。
沖縄に駐屯する海兵隊には足となる強襲揚陸艦はない。動けない海兵隊といわれるが、
じつは空輸(Airborne)部隊が付いている。つまり日本が立ち上がったとき、素早く横田に
飛んでいくのが任務なのだ。
日本をビンのなかに閉じ込めておく蓋こそわれわれなのだ、とスタックポールは告白した
わけだ。ちなみに同じような存在がキューバのグアンタナモ基地だ。米国の横腹に位置する
キューバがよからぬことを企んだとき、この基地の海兵隊が首都ハバナを制圧する。
68 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:22:49 ID:+ZHMhwwF0
>>59 しかも加速が悪いというおまけ付き
F−2が10t切っているのにF/A−18(スパホ)は、14tもあるからな
69 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:23:08 ID:+k+Hd1H70
>>60 離着艦の方がダメージありそうな気がする。
70 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:24:24 ID:18ejWffc0
>>68 しかも兵装パイロンがちょっと斜めについてて空気抵抗もでかいんだよね。
まっすぐ付けると振動が酷いとかで。
さすがにでかいな米軍機
午後から航空機のすごい騒音がしましたが、これじゃないですよね…
2階の窓から見えたので、かなり低いところ飛んでいらっしゃったと思います
日中に響くような音で驚きました
>>54 スパホの騒音はアメ公ですら泣き入れる程だから無理じゃね?
74 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:25:52 ID:VoeCYATd0
ミツバチさん帰ったみたいね。
75 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:26:26 ID:hYUJ3Rdx0
ハニービーじゃないだろ。
77 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/11/28(水) 19:27:40 ID:Hjt7E0xv0
>>66 海軍機は三点着陸、陸軍機は接線着陸だと思ってるんだよ、
たぶんw
ホーネットじゃないのこれ
80 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:27:53 ID:xae/TKnr0
81 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:28:24 ID:ncLY8pRz0
小牧も忙しいなw
82 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:29:45 ID:OpEVSsWrO
日本の飛行場で、旅客機が墜落したのって名古屋だけだろ
あれは中華航空機が自爆テロッただけですやん・・・
84 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:30:55 ID:OXraUW0s0
86 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:31:06 ID:VoeCYATd0
名古屋空港最近災難ばっかりだな
88 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:31:17 ID:oAa5AZIu0
89 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:31:24 ID:iiEhc1qN0
着陸料さえもらっておけばいいよ。
たっぷりと。
なんか今更うそですwって言えない状況になってきたな・・・・・(´・ω・`)
92 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:32:00 ID:+ZHMhwwF0
>>71 全長 全幅 全高
21.94 14.70 5.93 Su27
19.05 13.05 5.63 F‐15
18.38 13.65 4.88 F/A-18(スパホ)
15.03 9.5 5.09 F‐16
15.96 10.95 5.28 タイフーン
93 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:32:12 ID:hYUJ3Rdx0
94 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:32:13 ID:Z1+LblFL0
いいやF型。
機首左右のストレーキ部が大きいのですぐわかる
そもそもC型は単座。
ういろうは積んで帰ったのか?
>>77 スパホです。VFA-102ガラガラヘビの機体でしょう。
空気取り入れ口の形状が四角いのが確認できたよ。
それにしても今年の小牧は御難続きだな。
96 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:32:55 ID:7QoIoZqc0
映画「エネミーライン」に出てたのと同じ型?
97 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:33:04 ID:BGbbNCa40
>>77 スパホだろ?インテークが四角に見えるけど
98 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/11/28(水) 19:33:13 ID:Hjt7E0xv0
>>75 ならキティーホーク所属で、乗っているのはFか。
嘘言ってごめん。
F型って、もっと太い印象があった。
滑走路に埋まってるライトは沖縄も名古屋も一緒。
アフターバーナーが一瞬当たったくらいじゃ破損しないよ。
着艦フック下ろしたか、ハードランデンィングしたんじゃね?
F-15FXで決まりやな・・・・
101 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:34:22 ID:18ejWffc0
>>77 複座なのにC型に見えるって、目が腐ってるんじゃないのか?w
でかいストレーキ、角張ったインテイク、エアブレーキ無し等々から
どうみてもF型にしか見えない。
塗装もVFA-102 D-Backsだし。
102 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:35:01 ID:tKEQeFBR0
>>26だまされたらあかんよ
>>25なにもしらねーだろ
自衛隊の戦闘機はどこで
造ってるかしってるのか?
製造されて一番最初に離着陸するのは
どこの飛行場だよ
103 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:35:09 ID:+ZHMhwwF0
>>86 ストレーキの形状がスパホ
ホーネットは、もっと細い
104 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:35:12 ID:kqf6rg+qO
>>99 灯火ってそのこのとなの?
手前にある着陸誘導のライトとかそんなのかとおもってた。
>>33 なんか一人メルってねーか?
「ハニー♪約束どおり名古屋に降りたよ、6時に栄のいつもの店な(はあと 」
灯火がなくても一直線に燃える炎があればいいじゃない
108 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/11/28(水) 19:37:30 ID:Hjt7E0xv0
>>101 Janeでみているから、サムネイルを見ただけで解ったことを言っただけだよ。
謝っているから、いいじゃん。
109 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:38:21 ID:VoeCYATd0
110 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:39:36 ID:RJEeH5TK0
ローパスして帰っていったの?
あの映画はシーンによって蜂だったり超蜂だったりするからなぁ・・・
>>106 違うよ。多分
「ええと夜ガイで検索して…名古屋はヘルスばっかじゃねえか、岐阜行くか」
114 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2007/11/28(水) 19:41:57 ID:Ue/pa3Ds0
このままお荷物の名古屋空港は閉鎖っと
>>105 誘導灯にぶつけるくらいの低高度だったら、滑走路に届く前に墜落してると思う。
そうでなくても、相当目立つ傷が着くはず。
帰るときに体積あたりの重量が重いういろうをつみすぎて離陸失敗
118 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2007/11/28(水) 19:45:04 ID:YwtGj5Mi0
4:30に閉鎖しても欠航が一便だけというのがなんともすごい寂れ具合
119 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:45:23 ID:+ZHMhwwF0
USゴジラにも出ていたな
120 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:45:48 ID:RJEeH5TK0
F2と交換しに来たんだよ
121 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:46:18 ID:RdjRiVbq0
>>99 着陸するときにアフターバーナー点火するのかよww
周りの市や町が軍事空港化に反対して無理やりやってるような
県営空港だしいらねえよ
123 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:47:03 ID:OpEVSsWrO
>>118 JALの名古屋→福岡便は名古屋空港6便>中部5便
125 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:47:27 ID:zTNEShu/0
江ノ島で釣りをしてるときは海より空の方を見てたな、
基地に帰るF-14やF-18が上空をよく飛んでた
カッコ良かったなー。
126 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:49:54 ID:BxImZM020
盲腸見つかったの?
128 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/11/28(水) 19:51:22 ID:Hjt7E0xv0
>>124 機体に不調が無いとしたら、単に下手くそなんだろう。
129 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:51:34 ID:nuIQzxPT0
ステルスや宇宙戦争やトランスフォーマーズにも出てるな。
ハルクはF-22でスーパーマン・リターンズとダイハード4.0はF-35だったっけ。
F18か、、、さあて、ジャージ着て名古屋空港に行ってきますよ
131 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:52:00 ID:SKs3H6Lo0
小牧市にある名古屋空港(´・ω・`)
千葉ネズミーランドみたいなもの
132 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:52:00 ID:lum0k21KO
磯臭い奴か
日本陸軍小牧飛行場
困った時はお互いさまじゃけんのう
135 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2007/11/28(水) 19:54:05 ID:YwtGj5Mi0
東京にたかればいいと思って使いもしない空港をバンバン作りやがって
あほか
東京でさえ羽田一港しかないのに
137 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:54:50 ID:5T+Xo3sX0
もしかして滑走路の修理費と欠航の保障は日本のおもいやり予算からでるのか?
139 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:56:33 ID:9QS0xPaE0
理由が分からないと突っ込みようがないな
灯火破損って、F/A-18の滑走路着陸地点があまりにも端っこだったのか・・・?
まさかと思うがオーバーラン(減速帯)に降りたのか?
|>>>>>>|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|<<<<<<|
↑ ↑
オーバーランはこの部分
141 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:57:45 ID:5T+Xo3sX0
あのへんだったら、浜松とか岐阜でもよかったんじゃないかと。
俺は三沢のランウェイ除雪作業で誘導路のランプ壊しかけた。壊したら一個250万とか言われて美びった。
143 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:58:08 ID:uGpa4hR30
ジョーイも相変わらず無茶しよるなあ・・・
144 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:58:12 ID:+ZHMhwwF0
145 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2007/11/28(水) 19:59:05 ID:YwtGj5Mi0
>>82 羽田ではカナダ航空の着陸失敗、JALのCV-880(逆噴射とは違う)が訓練中に離陸失敗とかがある。
147 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2007/11/28(水) 19:59:54 ID:1hPEHTFs0
八王子にもあるけど そんな
使われて無い空港は除外
148 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:00:16 ID:5T+Xo3sX0
>>135 調布・大島・新島・三宅島・八丈島、あとは硫黄島と南鳥島か
149 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:00:38 ID:h6A3S9mi0
燃費悪いのと、爆音族車仕様でさえなければいい機体なんだが.....
着艦フックさげてぶっ壊したんだろ?俺はそう聞いたけど
どこにもそんな情報はないのか?
151 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:01:31 ID:rWsRrlwnO
俺は自他ともに認める守山駐屯地の勤め手なんだが、
今日体育中にこの2機見た。駐屯地上空が進入路になってるみたいなんよね。
多分2機目の機体がトラブルった機じゃないかな。
めちゃくちゃ低く通過してったよ、隊舎(7階建)に
突入するのは確定的に明らかだとマジで覚悟した。
152 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:02:04 ID:a6yiY0YD0
足が短いのは何かと不便だねえ。
E/Fではマシになってるの?
ちゃんと弁償しろよ
あと大使館の家賃も払え
154 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:03:02 ID:SqERPvPMO
>>150 着陸時にケツから火花出た(TBS)
っ報道あるからフック引っ掻けたっぽいなて
155 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:03:34 ID:vMtQVRCY0
>>135 昭和19年に出来た飛行場が「使いもしない空港をバンバン作りやがって」?
156 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:03:42 ID:8rWvNnSm0
>>152 何のためにE/F型に大改修したんだよ。
>>150 着艦フックなら理解でける、確かに壊れるな。
ってことは空港側はワイヤー張ってたのか。
158 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2007/11/28(水) 20:04:56 ID:1hPEHTFs0
着艦フックでほぼ決まりだな
でなきゃ壊れたエアブレーキ
159 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:04:59 ID:OXraUW0s0
>>155 中部国際空港のこと言ってんだろ。この「ココ電球」って本物?
そりゃ市況からも追い出されるわ。
160 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:05:47 ID:nruFbNhX0
>>142 除去作業中に燃料切れ寸前の雪風がlry
161 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2007/11/28(水) 20:06:17 ID:mHJp9dQk0
>>157 訓練の成果です。
着艦のときはかならずフックを出す。
豆知識な
>>25 県営名古屋は、例のF-2が萌えたところですよ。
MHIが整備したあと、F-2やF-15を普通に飛ばしております。
C-130もしょっちゅういます。こちらはターボプロップだけど。
というか、F-2が作られているのが、MHI小牧工場で、名古屋空港に隣接。ここから飛ばして納品しています。
>>161 ィェッサーッ!
てかF-15J/DJなんかのフックに比べてズ太いフックだったな・・・、艦載機。
165 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:10:56 ID:kUneaFCI0
おいおい,日本は便利なガソリンスタンドじゃないぞ
ピットインサービス感覚で着陸するな
なんで岐阜に降ろさんのだ?>ACCかセントレアかしらんけど。
岐阜だったら民間機の邪魔にならんだろうに。
167 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2007/11/28(水) 20:11:47 ID:mHJp9dQk0
イネ、イネ
169 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:12:46 ID:S+myYIXE0
>>67
どうりで日本が、低金利政策を続け国民がひもじい思いをするわけだ。
日本の円は、欧米にわたりドルで運用。
挙句の果ては、サブプライムで破産状態
170 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:13:06 ID:OeS3t1er0
いやがらせか!
171 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2007/11/28(水) 20:13:29 ID:jpj9tt8+0
岐阜空港ってあるの?
>>157 緊急着陸の際は、ワイヤーを張るのが原則じゃないの?
いつだったか厚木のWINGSで、演技じゃない本当のF18の緊急着陸を見たが
ワイヤー張って止めていたよ。
175 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:15:27 ID:OpEVSsWrO
各務原飛行場がある
176 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:17:05 ID:OeS3t1er0
守屋の援護か!
どうせなら、首都高とかに着陸してください。w
178 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:17:47 ID:g2uwY/D0O
F18ってどんなのだろ?
ラプターとイーグルの中間くらいの能力?
不知火くらいかな。
岐阜までもたない程やヴぁい状態だったんだろうか
180 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:20:24 ID:RJEeH5TK0
>>175 各務原なんかに降りたら
パイロットを隔離して
即効いろいろ解析しちゃうだろうね
>>178 NAでATの白いGTOみたいな感じ。
ちょっとダメなんだけど愛嬌がある。
182 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:20:49 ID:nruFbNhX0
>>177 だからっ!
あれほどグリペンを採用しろと言ったんだっ!!
184 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:22:12 ID:8rWvNnSm0
>>178 F/A−18FスーパーホーネットはまずF−15イーグルほどの空戦能力は無くて、
対空ミサイルにまる投げしている攻撃機よりの性能です。
ラプターとイーグルの中間くらいの能力はステルス性能と兵装搭載量です。
>>178 空軍の軽戦闘機計画でF-16に負けた原型機を
金の無い海軍と海兵隊に変われて改造されたのがF-18
ところがコンペに負けるだけあって欠陥だらけで
改造したのがF/A-18 C/D
外見は似てるけどF-18とは中身はだいぶ違う
それでも航続距離が短いとかミサイルの取り付けができないとか
F-2なんてメじゃない問題が山積して改善されてないんで
作り直したのがF/A-18 E/F
火力投射(爆弾落とすとか)が主目的なんで、
超高速で飛んできてケツにミサイル叩き込むF-15より弱いし
F-15をフルボッコにできるF-22には足元にも及ばない。
186 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:22:42 ID:+ZHMhwwF0
>>178 世界に3機種しかない艦上戦闘機の一つ
(米) F/A-18
(仏) ラファール
(露) シーフランカー
>>178 HDDとメモリーをたくさん積んだ
Athlon X2マシンといった感じ
岐阜や浜松じゃなくて小牧に降りたのは
東京コントロールの指示だった。
190 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:25:01 ID:zHW4l+Bn0
このホーネットはどこから飛んできたの?
空母?
厚木
>>189 不調時には少しでも滑走路が長い方がいいから
好判断だと思う
194 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/11/28(水) 20:28:09 ID:Hjt7E0xv0
厚木のD-Backだな、102は分ったがもう1機は111かな?
196 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:28:54 ID:nruFbNhX0
>>185 F-16を押し売りされそうな状況で、F-14の増産口実のために双発の双発機じゃないとヤダヤダ駄々こねたら
見事にF-18原案で済まされてしまったという逸話もありましたのう
各務原も滑走路長2700mもあるんだ!
ふう、ビックリした
198 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:29:11 ID:jeQf11u20
>ダメリカ
ちゃんと弁償しろ。
大使館の未納家賃も払え。
199 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:29:14 ID:+ZHMhwwF0
>>188 ジョーク抜きでこの3機種しか艦上戦闘機てない
ハリヤーは、中古しかない
ちなみにインド海軍は、MiG29の艦載機バージョン入れる
200 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:29:31 ID:hGcKm3n10
おまいら、愛知・岐阜は珍しいのが来るぞ。
ロケットだって搬送するのが見られるしな。
この小牧・名古屋は住宅街なのでF15が離陸直後に垂直上昇して行く。
ちなみにもう厚木に飛び立って到着済み
アレスティングフックで確定ぽ。
それで滑走路の舗装ごと灯火を削り取ったみたい。
小牧がワイヤー張ってたかどうかはわからんけど、エアブレーキ故障したか、よっぽどウンコ
したかったんじゃね?
203 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:30:59 ID:091UUCzZO
F18ってアレか、インディペンデンス・ディに出てきたやつか。
ベトナム帰りの酔っ払い親父が宇宙人の母艦に特攻かけてたな。
205 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:33:29 ID:uGD7/dUl0
>>61が着陸時のフレアをミサイル回避のフレアと間違えている件
206 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:33:30 ID:soZ6lh9KO
また圧力で国民の負担ですか?
フックで滑走路破損って事は、留め具が壊れてブラブラ状態で緊急着陸か。
208 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:35:55 ID:PsbCCey20
7時すぎに爆音したけど帰っちゃった?
210 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:36:51 ID:BWPPE5mx0
灯火の修理費は誰が出すんだ?
211 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:37:45 ID:BWhrYkj+0
>>185 もちろんスーパー・ホーネットのハナシだが、
F−14と空中戦試験で対戦して、双方のパイロットを入れ替えた条件でも
F−14が6時位置につけたのが全体の10%未満だった、って読んだ記憶があるんだが、
はっきりしない。
旧ホーネットとスーバー・ホーネットってそれぐらい力が違うのかな?
だれか教えてちょーだい!
>193
不調だったのはパイロットのお腹じゃないの?
滑走路は長くても、トイレまでの距離は短い方が良いよね(笑)
213 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:39:50 ID:uGD7/dUl0
>>207 緊急着陸の時は少しでも制動距離を短くするためにフックをおろすんだって。
>>209 すまん。てちゃんと記事よんでなかた
>>210 自治体か国
215 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/11/28(水) 20:40:36 ID:Hjt7E0xv0
ねえ、
エンジントラブルだったのに、速攻離陸できるものなの?
自衛隊で修理できないよね?
パイロットが修理?
やっぱり腹具合が?
奥田王国の住民なんだけど。これって上空通る?
218 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:41:38 ID:8rWvNnSm0
>>211 F/A−18E/Fスーパーホーネットは航続距離と兵装搭載量が増大している。
219 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:42:24 ID:51F3fHGG0
>>173を見るに、県営民間空港とは名ばかりで、事実上は軍用空港だな・・・
>>38 ヘソみたいなもんじゃないのか?マッコイ。
221 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:43:50 ID:oIX/XYOt0
〜今日もA−10学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしたため7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。 ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!
我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
222 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:43:53 ID:OeS3t1er0
FA18と言えどオレのインプSTIの前にはかなうまい
地上では
>>211 低速域での運動性そのものはホーネット時代からF-14より上だから(上というより元々低速域・亜音速での運用が主目的)、
そういう状況はDACTであっても発生しえるんでね?
F-14は敵航空機からの艦隊防空が主任務なんだし。
225 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:46:13 ID:ev1GUM180
このF18は2機とも没収だな。
>>225 2機だけF/A-18投入しても整備員が泣くだけだろ
227 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:50:01 ID:OpEVSsWrO
没収してアメリカに売却する
228 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:51:55 ID:h6A3S9mi0
ナイフで「とむきゃっと」と刻んで返却する。
229 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:53:38 ID:wbax7fT10
しかし、この搭乗員 デブだな・・・・
せっかくだから、近所の幼稚園児にお絵かきでも・・・・・。
NHKのローカルニュースでは、
「コクピット内の温度が上がり、警報が鳴ったため、安全のため着陸した」との報道。
232 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:55:05 ID:OeS3t1er0
>>225 いらねぇ〜w
F-18を20機集めるとF-22と交換してくれるなら没収してもいいが……
韓国を経って厚木に帰る途中だったらしい
ほう、1機だけ帰ったんだな。
もう1機あ名古屋で夜をこすんだ。
ローカルニュースでやってるが、
韓国から厚木に帰る途中だったらしいw
ここにも法則がww
さてミツジュウで整備点検しましょうや
238 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:00:21 ID:fPyeC2/T0
韓国から厚木に帰るのに名古屋なんか通るのかー。あっ、大阪経由?
239 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:01:25 ID:g2uwY/D0O
みんな詳しいなあw
ありがとう〜
>>235 それがガチなら、マンホールの危機を脱しても油断は出来ないって事か…
法則マジ怖ぇwww
241 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:05:31 ID:/+D+m8SD0
>>238 大津VORから浜松VORへ抜ける途中だったんだろ
レス乞食乙
>>236 で、離陸に失敗して炎上ってか。笑えねーぞ
243 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:09:48 ID:zwiG0+qWO
カンダとロッキーか。
>>216 エンジンがいかれた奴の相棒が先帰ったんでしょ?
今頃厚木からのチヌークの中に寿司詰めだろうな………厚木の整備兵………。
(´・ω・)
ほんと、韓国は最強の国家だよ………そしてミススマソ………キムチに頭ぶつけて逝ってくる
|ω・)ノシ
246 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:17:54 ID:tgv2q8N20
.-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | え−−い、F18はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | ジャージ男を映せっ!ジャージ男の粘着ぶりをっ!!
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| | ノ/
>>30 全速力ってマッハ2超?別にF-104でも出るぞと。
F/A-18は加速が悪いらしいから、加速している間についちゃって、そこまでの速度に達しないんじゃね?w
>>32 この間、DACTでF-2に負けていたらしい。
>>41 多少の程度にもよるけど、ワイヤー引っ掛けた時に機首からたたきつけられるので、あんまりフレアしないのが
空母着艦なり。
248 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:25:54 ID:lNq12d3C0
厚木飛行場横の公園でF18の離発着を見るのが
楽しみだったのに最近はヘリしか飛んでなくて
つまんない
>>205 夢にもそうだとは思わなかったw
たしかにそうかもなww
252 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:36:09 ID:kNQiYGgF0
帰った1機、ちゃんとハイレートで離陸したんだろうな?
名古屋空港は、戦闘機系は騒音対策のため
ハイレートで離陸するのがデフォですよ。
もしかして、通常離陸なんてしてないよね?
253 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:39:11 ID:+ZHMhwwF0
>>250 既に生産中止
A-10みたいな近代化改修と言う話も聞かないし
254 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:40:06 ID:qB9Vyzud0
どうでもいいが故障したF18機も含めて税金で補修です。
255 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:47:48 ID:7tSweZJ80
緊急着陸の理由
名古屋タワー「シン!、ミッキー!、きこえるか!?
きこえたらすぐに基地にもどれ!!」
前、異常に五月蝿いジェット機が頭上を飛行していると思ったら軍用機だった。
その日の夕方のニュースを見たら、米帝の戦闘機がエンジントラブルと称して飛んできやがったとのことだった。
257 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:59:13 ID:ap1yn+piO
>>174 その後の四×四の変態飛行バランス悪いことになってたよね?たしかAー6に代わったんじゃなかったか?
258 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:02:15 ID:3+dIhma3O
>>178 戦闘機スレでマヴラブネタ出す奴ってなんなの?
259 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:04:40 ID:zE3F6RDWO
>>252 通常でしかもバーナーがんがんだった
まぶしかったわ
260 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:13:13 ID:BdnvRAu70 BE:207842742-2BP(555)
名古屋空港は滑走路の特に南に住宅地があるから、低空スレスレは危険すぎ。
てか
>>131豊山町な
261 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:32:06 ID:4Z+MnWbO0
262 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:40:52 ID:1Li6xd3l0
これで修理費用日本もちね、とかいう話にはならんよなあ?
263 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:56:42 ID:rNnRlsmr0
>>145 DC−8の事故しか知らないだろ? 羽田沖は何回もあるよ。
全日空727、JALコンベア880・・・
264 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:57:03 ID:NXKIg7UmO
265 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:59:43 ID:xQuqmm/f0
完全平和国家宣言で日本独立を
アメリカの従属国家から無血脱却し、東アジアはじめ内外の干渉を抑える正当な独立を実現する唯一の方法は、平和憲法尊守を御旗に在日米軍、自衛隊を排除した完全平和国家の樹立だけである。
国内の治安は警察機構にとどめ、あらゆる国家としての戦力の保持は放棄する。ただし世界平和が実現されるまでは解体した自衛隊を主に東アジア安定監視の為の国連直属部隊として移管する。
これだけで阿部が挫折させられた戦後レジームの脱却が国際世論の反発を受けない平和的方法で一挙に可能となる。
266 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:00:28 ID:McNCGBcq0
>>252 占領国に対して遠慮するはずが無いだろう
267 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:06:35 ID:5RrSPpIg0
>33
F−18、カッコイイーーーー。
ファントムの後継機はこれで決まりだなwww
>>263 あの辺の釣り船の船頭がリブの隙間を好むカサゴの仲間がいるってよく言ってるね
269 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:14:04 ID:1Jf/IOdH0
BEST GUY<ベストガイ>
出演: 織田裕二, 財前直見 監督: 村川透
商品の説明
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』の織田裕二が、大空のロマンに魅せられたイーグルドライバーに扮したスカイアクション。航空自衛隊・千歳基地を舞台に、反目し合いながらもライバル意識を燃やす梶谷と名高の活躍を描く。
内容(「Oricon」データベースより)
“BEST GUY”と呼ばれる戦闘機のパイロットとして最も優秀と認められ、人格的にも優れた者たちの友情とロマンを描いた作品。主演は織田裕二。
海軍機は水平に着陸するスレと聞いて駆けつけました!
272 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:30:49 ID:AoM6P3NFO
なぜ離陸できない。
「アラレだよ、キーーーーーン」
273 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:40:48 ID:5RrSPpIg0
空母♪ 赤城♪ 加賀♪ 飛龍♪・・・・
よーーーし、空母建造じゃーーーーwww
中国、韓国をビビらせようぜwww
274 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:46:46 ID:X6bVJwXk0
コノスレ
キモイ
275 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:49:43 ID:0EVVyrdQ0
損失は当然米軍に請求するよね
え?しないの?
276 :
名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:52:32 ID:TiJFtHxF0
>>273 空母一隻造ると、それを護る船を6隻は造らにゃならん。
日本が造るなら原子力潜水艦の方が良いと思う。
278 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 00:07:55 ID:pDjxv4Od0
【F/A-18の生い立ち】
・最強の戦闘機としてF-15が爆誕
・F-15、高ッ!もっと安くて数が揃うの、ないの!?
・F-16 vs F-17で、コストパフォーマンスの良いF-16を採用
〜〜〜これで空軍に入り込む余地はなくなった〜〜〜
・海軍は長距離対空ミサイルが撃てるF-14で十分デス。映画にも出たし。
・じゃあ、海兵隊の艦載機はどうすっかな……
・いいや、F-17をF-18として使えよ、ホレ。
・まあ、爆弾も落とせるし、攻撃機としても使ってくれ。F/A-18ね。
〜〜〜かくして海兵隊でF/A-18が細々と運用される〜〜〜
〜〜〜月日は流れ、冷戦終了。軍事予算縮小〜〜〜
・F-14みたいに、対空戦闘しかできない贅沢な機体は、維持できません!
・あのぉ…オイラ、一応、なんでもそこそこ出来るんすけど…
採 用 !!
こうして、遅咲きのF/A-18は、艦上戦闘機の主役となりました。
給油活動再開しないからって、小分けでせびりに来たのか?
>>278 冷戦終了以前からトム猫運用できないミッドウェー級のファントムの代替として使われてなかったっけ?
磯臭い連中か。
>>278 一番最初に
ノースロップ「F-5後継狙って双発軽戦闘機開発しちゃうぜウヒョーイ!」
を付け加えといてくれ
282 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 00:26:23 ID:5k0UUkKRO
>>276 よーし直衛艦造るぞ!
秋月 冬月 涼月 宵月なんかを造るよ!
283 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 00:35:58 ID:5k0UUkKRO
285 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 00:42:53 ID:LSJQyPDX0
やはり中日日本一アジア1の影響は凄まじい 天変地異政変なんでもありやw
日本一前日自衛隊F2戦闘機名古屋空港で墜落
安倍鬱辞職
名古屋飛び立った航空測量機墜落
元防衛省事務次官守屋妻と共に逮捕日本国憲政史上初
近日中に中部関西で大震災予定 前兆現象多数出現中w
>>280 ミッドウェー級のファントム代替と、フォレスタル級(だっけ?)以上のA-7コルセアIIの代替
287 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 02:04:48 ID:Cm3AdIraO
なんで緊急着陸とかいう名目でやってくるんだ?
灯火も破壊するし。
スーパーホーネットが一人前になった頃トムキャットはもうこの世にいませんでした。
トムキャットは自分の任務の終わりがすぐ傍まで来ているのを知ったとき、こっそり航空母艦の甲板から姿を消しました。
ホーネットの前で「コスト高」「一点豪華主義」の批判を受ける自分を見せたくなかったのです。
トムキャットはホーネットの心の中ではずっと喧嘩相手として生きつづけたかったのです。
彼がいなくなったのに気づいたときホーネットは悲しみはしませんでしたが、退屈になるなと思いました。
トムキャットとのDACTは最高にスリルのあるゲームでしたから。胸の奥が不思議にチクチクはするのですが、それが何なのかホーネットにはよくはわかりませんでした。
彼の願い通り、ホーネットの心の中でトムキャットはいつまでも仲の悪い喧嘩相手でした。
そんなある日、ホーネットの前にフランカーが現れました。トムキャットより低性能のはずのSu-33です。
喧嘩相手のトムキャットがいなくなって寂しかったホーネットは、今度はこのフランカーを喧嘩相手にしようと考えました。
そこでホーネットは、イージス艦の高性能レーダーを利用して、そのフランカーを罠にかけることにしました。 いつもトムキャットにしていたように。
ホーネットはイージス艦とのリンクを利用して、AIM-120アムラームの射程内に来るのを待っていました。そして思惑通りフランカーが罠に向かって近づいてきます。
ホーネットはしめしめと思いました。
「いつものように、相手のレーダー範囲外からアクティブ誘導ミサイルで仕留めてやるんだ」 うふふ。
「俺達はアウトだ たった30秒でこうなった やられてから“敵は?敵はどこだ?”Hahahaha!!!」 "トップガン"のワンシーンが頭に浮かび愉快です。
しかし、相手はトムキャットではありません。
フランカーはイージス艦をKh-41モスキートで仕留めると、ホーネットが索敵し直すより早く新型レーダーZhuk-AEで捕らえ、強力なエンジンの加速で襲いかかってきました。
ホーネットはいつもトムキャットから逃げていたように逃げましたが、トムキャットより低性能なはずのフランカーにすぐに追いつかれてしまい、格闘戦になりました。
ホーネットは応戦しようとしましたが、IRSTで捉えられR-73アーチャーで撃墜されました。
血まみれのホーネットは薄れ行く意識の中で、
いつもイージス艦に索敵を頼っていたこと、本当は汎用戦闘攻撃機が制空戦闘機と喧嘩して勝てるわけがないこと、
いつもトムキャットはホーネットに「してやられた」ふりをして、わざとホーネットを捕まえないでいたことをそのとき始めて知ったのです。
トムキャットの大きな優しさと友情に気づいたのです。
そしてトムキャットがいなくなった時の胸の奥のチクチクの正体にも気づきました。
かけがえのない友を無くした悲しみでした。
ホーネットのパイロットがベイルアウトした時、空の上には優しく微笑みホーネットを待っているトムキャットがいました。
「また喧嘩ができるね」 「のぞむところさ、今度こそは捕まえてやるぞ」
290 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 02:27:46 ID:F8RxBCwXO
ぜ、全米が泣いた・・
291 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 02:43:05 ID:3fdRLHOA0
か、海軍が泣いた・・
292 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 02:45:20 ID:hhCyxG7tO
俺はホーネットに乗ったことがある数少ない日本人
これちょとした俺の自慢
294 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 02:52:34 ID:1yh0Bk0R0
>>253 一応ハリアーは、タイ海軍やイタリア海軍の軽空母や、
米海兵隊の揚陸艦で現役なので、
ありってことにしといてください。
295 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 03:04:07 ID:bL0IjIvc0
296 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 03:06:37 ID:4V47OoHE0
こりゃ1基2、000億の弁償やな。
6基分きちんと払えやー、米国民の税金で!
297 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 03:07:27 ID:eZy6Mu/40
F18なんて滅多に来ないだろ?良いもの見れて幸せだな>>
298 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 03:08:49 ID:F8RxBCwXO
299 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 03:09:51 ID:xwdf4EiH0
ジェリーが大人になった頃トムはもうこの世にいませんでした
トムは自分の命の終わりがすぐ傍まで来ているのを知ったとき、
こっそりジェリーの前から姿を消しました。
ジェリーの前で弱って涙もろくなった自分を見せたくなかったのです。
トムはジェリーの心の中ではずっと喧嘩相手として
生きつづけたかったのです。
トムがいなくなったのに気づいたときジェリーは悲しみはしませんでしたが、
退屈になるなと思いました。
トムとの喧嘩は最高にスリルのあるゲームでしたから。
胸の奥が不思議にチクチクはするのですが、それが何なのか、
ジェリーにはよくはわかりませんでした。
トムの願い通り、ジェリーの心の中でトムはいつまでも仲の悪い喧嘩相手でした。
300 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 03:12:06 ID:xwdf4EiH0
そんなある日ジェリーの前に一匹の猫が現れました。
トムよりのろまで体も小さい猫です。
喧嘩相手のトムがいなくなって寂しかったジェリーは、
今度はこの猫を喧嘩相手にしようと考えました。
そこでジェリーは、穴のあいた三角チーズが仕掛けられたねずみ取りを利用して、
その猫に罠をかけることにしました。いつもトムにしていたように。
ジェリーは物陰に隠れて、ねずみを求めて猫がねずみ取りの近くに来るのを待っていました。
そして思惑通り猫が罠に向かって近づいてきます。
ジェリーはしめしめと思いました。いつものように、
自分がねずみ取りにひっかかるふりをして、逆に猫をねずみ取りにかけてやるんだ。
うふふ。手か尻尾を挟んだ猫の飛び上がる姿が頭に浮かび愉快です。
でも、その猫はトムではありません。猫はチーズの近くまで来たとき、
ジェリーが出てくるより早く美味しそうなねずみの匂いに気づき、
目にもとまらぬ速さで隠れていたジェリーに襲いかかってきました。
ジェリーはいつもトムから逃げていたように逃げましたが、
トムよりのろまなはずの猫にすぐに追いつかれてしまい、
体をガブリと噛まれました。
ジェリーも噛みつき返しましたが、トムより体が小さいはずの猫は平気です。
血まみれのジェリーは薄れ行く意識の中で、
本当は鼠が猫と喧嘩して勝てるわけがないことと、
いつもトムはジェリーに「してやられた」ふりをして、
わざとジェリーを捕まえないでいたことを、そのとき始めて知ったのです。
トムの大きな優しさと友情に気づいたのです。
そしてトムがいなくなった時の胸の奥のチクチクの正体にも気づきました。
かけがえのない友を無くした悲しみでした。
ジェリーの魂が体を抜けた時、空の上には優しく微笑みジェリーを待っているトムがいました。
「また喧嘩ができるね」「のぞむところさ、今度こそは捕まえてやるぞ」
エンジントラブルか。双発とはいえ、落っことして無駄にしたくないから、こうやって強行着陸、緊急着陸したんかね。
302 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 03:19:38 ID:CyGE6eWLO
>>300 F-18のスレで泣いてしまうとは思わなかった。
303 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 04:00:23 ID:bL0IjIvc0
ホーネット可哀想な子
日本のFXにも要りませんからw
小牧とか小松とか軍民併用空港は周辺住民がなれているので問題はない
血まみれのジェリーは薄れ行く意識の中で
「俺の部屋の電気、消しといてくれよな」
壊された備品を弁償するまで機体を差し押さえろ。
308 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:07:48 ID:+4enAgpV0
>>301 アメリカもイラク戦費で軍事費がえらい事になっているから
あと国内の災害復旧で堤防の修復も陸軍の工兵部隊がやっているし。
>>231 韓国からのお土産の骨付きかルビを厚木まで我慢できずに
コックピット内で焼いちゃったって事?
311 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:35:42 ID:cb4WtweH0
>>25 少なくともF104の昔からジェット戦闘機とそれに類する軍用機の離着陸は行われている。
っていうかつい最近F2の事故があったばかりだし。
312 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:41:19 ID:cb4WtweH0
>>166 その代わり、滑走路塞いじゃったら有事の際各務ヶ原からF15が出れなくなっちゃうわな。
小牧でも滑走路塞がれたらC130が困るけど、緊急性からしたら多分F15の出動のほうが大事。
民間用には、もう一個の着陸料高い飛行場が近所にある品
F-18戦闘機と呼ばれると別の機体のように聞こえるな。
少なくともイラク軍のポンコツMiG-25に空対空装備で挑んで1vs1であっさり撃墜されるような機体は戦闘機とは認めませんw
314 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:03:11 ID:GSOiAMgo0
>312
各務原って、どんな基地か知ってる?
315 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:39:51 ID:924Gt3h9O
>>312 あそこは試験部隊だから関係ないぞ
ただしMJ12があるから一般人の立ち入りは禁止だ
316 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:42:21 ID:TuGMjFEf0
三菱のF2が落ちたのも名古屋空港だったな
317 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:44:06 ID:lGWC2NZk0
>>20 一応空港の機能も残ってるから空港だろ、飛行場でなくて
318 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:45:55 ID:dtkfLyvJ0
滑走路真ん中の埋め込みのライトか?
滑走路脇のプラスチック製みたいなやつじゃないの?
あれならすぐに壊れそう
センターラインの埋め込みのライトは頑丈そうだよ。
ノースロップ F-18
320 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:13:44 ID:2dIA8xrW0
結局異常なしで
今日帰ったね
そんなに重かったのか
建設中の静岡空港を米軍専用にすればいいじゃね?
俺って天才!
322 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:31:26 ID:M6WAbs6N0
名古屋空港を民間との共用廃止で自衛隊と在日米軍で利用すればええやん
ついでに大阪イタミ空港も廃止で跡地を在日米海兵隊基地として
大阪を3国人から守ってもらおう
323 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:40:21 ID:HZw2JqbyO
F-17 コブラ
名古屋空港には魔物が棲んでいるw
325 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:13:12 ID:LSJQyPDX0
やはり中日日本一アジア1の影響は凄まじい 天変地異政変なんでもありやw
日本一前日自衛隊F2戦闘機名古屋空港で墜落
安倍鬱辞職
名古屋飛び立った航空測量機墜落
元防衛省事務次官守屋妻と共に逮捕日本国憲政史上初
近日中に中部関西で大震災予定 前兆現象多数出現中w
326 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:24:15 ID:aVIJs0BDO
レッドフラッグかな?最近の多国籍演習でF-18の編隊はデータリンクをフル活用してイーグルを圧倒
が、グリペンの編隊もデータリンクをうまく利用した戦術でF-18をフルボッコにしたらしい
327 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:30:11 ID:jCB2J6fpO
>>113 風俗店は東京の方が多いし盛んだろ。東京はエイズ率No.1だし。
>>114 自衛隊機の製造やメンテナンスをどこでやるんだよ。
お前は売国奴か?
328 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:33:16 ID:jCB2J6fpO
そもそも名古屋空港を閉鎖したら、どこで国産の飛行機を開発するんだ?
そんな事して喜ぶのは売国奴だけ。
ドッグファイト中にウンコしたくなったらどうするんだろうなl。
エアーは外部から取り込んでるからいいかもしれんが
操縦桿引こうと肛門に力入れた日にゃ・・・
Gスーツの中に・・・
330 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:51:56 ID:ldDx7V650
331 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 16:40:45 ID:924Gt3h9O
もちつけ
体裁だけの「県営名古屋空港」は閉鎖して、基地と三菱専用にするべきって言いたいんだろ
332 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 16:47:50 ID:04eXcfrD0
米軍は属国日本でやりたい放題。壊しまくった航空灯は日本国民の税金で修理させる。
333 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 16:49:32 ID:eTM20Dzk0
どこのマンホールにはまったんだ?
334 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 16:50:24 ID:IiNISgHc0
中部国際空港て利用者少なくて困ってるって客室乗務員が言ってたよ。
ひとつの県に空港2つもいらないっしょ?税金使ってるわけだし。
中部空港へ1本化でいいじゃん
県営名古屋空港の存続自体自衛隊だけのためだろ
伊丹もそうだがもう閉鎖した方がいいぞ
336 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 17:12:21 ID:rjhCVnRV0
オレは毎晩AC6で強引な離着陸を繰り返しているから
F18を乗りこなせるぞ
緊急着陸だってちょちょいのちょいだ
337 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 17:23:25 ID:3iJ5rRhm0
>>334 中東路線なんか航空券に加えて交通費出すよとまでやってるのに関空のほうが
有利だったりする。
338 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 17:58:04 ID:+4enAgpV0
339 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 18:05:09 ID:kbDDbpky0
名古屋空港って地元では「小牧空港」って呼んでたけど、調べたら所在地は名古屋市でも小牧市でもないんだな
ややこしい
スパホってガンダムで言えばフライマンタみたいなもんでFA?
343 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 21:06:11 ID:HX/VaQMX0
>>336 まず、エンジンの掛け方と、レーダーモードの変更の仕方を教えてくれ
344 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 21:50:05 ID:3fdRLHOA0
いや、その前に外からのキャノピーの開け方を教えてほしい。
345 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 21:53:36 ID:+BtV0W7H0
で、この機体が候補にあがってるんだよな・・・
まぁふっ飛ばしちゃったF-2よかマシか
346 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 22:00:46 ID:HbsOU/Ab0
日本の事情に配慮して
F/A-18じゃなくてF18ってことにしてるの?
347 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 22:01:52 ID:hhCyxG7tO
348 :
名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 23:27:09 ID:dcmeHcrI0
>344
いや、その前にタラップの出し方を・・・
やっぱ集団でノズル覗いてるね
350 :
名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 08:01:08 ID:O0cF51HaO
スパホになってもエンジンは404のままなの?
351 :
名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 08:07:13 ID:jM5s/bqd0
>>345 上の方に有るけどF/A-18は、パイロンを斜めに付けないと主翼に振動が出るとか
仮にF-2のベースがF/A-18だったらホントに酷評されたと思う
>>350 改良型を載せている
相変わらず鈍足で五月蝿いけど…
404は、韓国の練習機T-50に搭載している
353 :
名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 11:49:37 ID:O0cF51HaO
>>351 dクス
個人的には404と言うとタイガーシャークなんだが量産してないんじゃしょうがないな
354 :
名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:22:16 ID:9wMKRM1Z0
404と言えば not found・・・
緊急着陸して覗き込んでみたら、エンジンが無くなってたんだ!ってか!
どんなミューティレーションなんだよwww
356 :
名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 21:08:05 ID:9hZXpgJC0
357 :
350:2007/12/01(土) 03:01:48 ID:2MbKs0Lc0
358 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:13:41 ID:S/HmpzPi0
航空自衛隊にF18を!!
359 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:26:54 ID:AXFQa++rO
またアカ味噌かw
360 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 04:40:03 ID:dKGYKLId0
F35買えってメッセージだろ
無断着陸の罰金払え
>>358 あんな族車仕様の爆音機いらねぇよ
燃費も悪いし。
363 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:43:58 ID:0QTAtzQi0
教えてください。
11/29の朝8時ごろに、名古屋市内で聞いたこともないようなすごい爆音がしましたが、これが帰っていったときの音だったのでしょうか?
>>335 伊丹空港とこんなショボイ空港いっしょにしてやるな
365 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:58:39 ID:5jW9wnMI0
366 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:58:27 ID:tkT0kpbk0
367 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:00:50 ID:MxpLrWPH0
フックで滑走路の舗装を引っぺがすって、ファントム無頼かよ。
368 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:06:01 ID:tkT0kpbk0
>>312 各務原は開発部隊で
アラート任務はしてないだろ
369 :
名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:09:33 ID:73nAtZb90
>>340 ターミナルビルは豊山町だが
空港の敷地には名古屋市と小牧市も含まれてる
370 :
☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2007/12/01(土) 20:16:48 ID:8YVr24PPO
>>360 (´・ω・`)y-~~ あれも映画で一介の刑事に墜とされてたからなぁ…☆