【社会】 「憲法9条は、平和運動や非戦思想の到達点」 司馬遼太郎賞に山室信一さんの「憲法9条の思想水脈」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

▽司馬遼太郎賞に山室信一さん
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071127-288554.html

 第11回司馬遼太郎賞(司馬遼太郎記念財団主催)は27日、
京都大教授山室信一さんの「憲法9条の思想水脈」(朝日新聞社)に決まった。
賞金100万円。贈呈式は来年2月12日、東京都千代田区の
日比谷公会堂で開かれる「菜の花忌」で。

 授賞理由では「憲法9条は、世紀や国境を越えて脈々と流れてきた
平和運動や非戦思想の到達点であることを、党派性を排した冷静な
資料批判で検証した」と評価された。

 また司馬氏の作品にインスピレーションを得た調査、研究などを支援する
「司馬遼太郎フェローシップ」(同財団主催)には、上智大2年の
堅田智子さん(19)と福島県立安積高常勤講師の小磯匡大さん(25)が選ばれた。
奨励金各30万円。

第11回司馬遼太郎賞
http://www.shibazaidan.or.jp/21topics/index.html
2名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:02:51 ID:5MVuTrFv0
司馬伊太郎が2ゲット
3名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:03:18 ID:g7bY7Ejt0
司馬遼太郎ってそんな思想だっけ
4名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:04:08 ID:L8lEx9sd0
捏造もここまできたか。
5名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:04:13 ID:JV+VLDqh0
お花畑の連中の妄想は痛いな。
6名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:04:50 ID:9lMfFwMF0
憲法9条の思想水脈
^^^^^^

間違いなくカルト宗教ですw
7わたし:2007/11/28(水) 14:05:56 ID:Rmy3uM/q0

バカめ!
8名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:06:49 ID:NLtySkn10
司馬さんもう亡くなっちゃってるから本人の意思とは別に
周りの馬鹿がやりたい放題だな。

>京都大教授山室信一さんの「憲法9条の思想水脈」(朝日新聞社)に決まった。

ってなんだよ。
9名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:07:34 ID:j5FUN/DJO
賞の趣旨がおかしくなってるな
10名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:07:41 ID:kRDKEI+x0
>>3
あくまで小説家だろ。
本人の思想を勝手に解釈してる時点で此奴らはアホ。
11名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:08:11 ID:b52jxDYh0
到達点に至った思想ってのは、もう後がないんじゃないか?
12名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:08:16 ID:RSUVN+y90
(朝日新聞社)
13名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:08:59 ID:fdDaiLLL0

◆ 公共の電波使用の放送免許を「入札制」に変更して税収拡大しよう◆ 

           日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権 

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。 
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。 

海外では常識の「経済価値に見合った公共の電波の利用料」をほとんど払わず、社会への還元なし。 

GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。 
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、 
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。 

日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、 
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

利用料は合計2兆円以上になるだろう。 

●消費税増税の前に出来ることがある!
14名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:09:07 ID:npRBwodg0
>>1
2ちゃんのニュー速+を乗っ取ってるバカウヨ層化は産経をバイブルとして
いるので、世界征服とか原爆戦争とか大好きだもんね。

9条とか目の敵にするのがバカウヨ。

つまりバカウヨは九条を守ろうと懸命な早稲田大学に正面からメンチ切って
るってこと。
15名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:09:54 ID:r3MCUJ/M0
ボクはアサヒ君です。

とにかく9条堅持、戦争反対、自衛隊違憲、スパイ防止法反対、無防備都市応援
しかも日米同盟破棄、でも何故か中国朝鮮の軍隊には拍手喝采。
どこかの国が日本を侵略してきたら防衛なんかせずに、
おとなしく占領されましょう。
殺し合いは嫌です、外国の兵隊さんが自衛隊をやっつけるのは応援するけど
自衛隊が外国の兵隊さんをやっつけるなんて人殺しです、絶対許せません。
えっ
外国の軍隊が侵略してきたら、略奪、虐殺、暴行が発生して国民生活が
破壊されるって?
大丈夫です、協力者であるマスコミ、売国政治家、プロ市民団体は仲間なので
手を出さないという約束で話がついています。
えっ
一般市民はどうなるって?
そんなもん、知るか!
とにかく戦争反対、日本なんて国どうでもいいじゃないですか
さっさと主権を渡しちゃえばいいんです。
えっ
年金出ない、選挙権無くなる、日本の文化破壊、民族浄化
日本人の人権が弾圧される?
命があるだけ幸せだとおもわんかゴッラアwwwwwww−−−−−!!!
でも僕たちは外国での幸せな人生が保障されてるよ、協力者だもん。

******
でも結局アサヒ君たちは秘密を知りすぎたということで
粛清されてしまいましたとさ。<丶`∀´>(`ハ´  )
16名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:10:20 ID:mJ6cAxDc0
在日米国大使館経済担当公使 ジェームス・P・ズムワルトの言葉
「米国が設計する世界秩序に、金銭面から日本政府は協力せよ。さらに軍事的協力に
おいても、日本政府は今後強化せよ。そうした世界秩序の構築は、日本の経済システム
そのものを変容させるが、その変容は米国資本に役立つものでなければならない。
そのためにはまず、金融面での改革を行い、それをさらに徹底させよ」
                         「姿なき占領」 本山 美彦 著 P145より

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190394029/

2007年度年次改革要望書(仮訳)
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf
NTTの解体,共済潰しetc.
17名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:11:53 ID:npRBwodg0
>>15
でました層化産経バイブルのバカウヨ!!

「中国と北朝鮮が乗っ取りに来るから原爆落とさなくちゃ!!」

投合失調症のバカウヨは、核兵器ボタンを押すまえに、
早く精神科に入院してください。

18名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:13:16 ID:fdDaiLLL0
★携帯使用料がテレビ局の資金に!? 

日本の電波の周波数帯域のうち、UHF帯は主にテレビと携帯電話などに割り当てられている。 
帯域の9割がテレビが使用しており、携帯電話は1割程度。 
帯域を使うには電波利用料を事業者は政府に支払う必要がある。 

2005年の電波利用料669億円のうち、テレビ局全体が支払ったのは30億円。全体のわずか4.6%だ。 
一方、携帯電話利用者と事業者の負担額はなんと552億円。実に全体の82.4%にあたる。 
あまり知られていないが携帯電話を契約すると1台につき年間420円の電波利用料払っており 
これが電波利用料の主要財源となっている。 

この電波利用料の主な使い道は、テレビ局の地上波デジタル化だ。 
電波利用料の4割近くが地デジ化のために使われており、2005年だけでも202億円投資されている。 
テレビ局の地デジ化のために携帯電話利用者が資金を負担させられているわけだ。 

ちなみに海外のテレビ局ではどうなってるかというと、フランスではテレビ局への電波利用料は 
免除されているが、かわりに目的税等として380億円徴収されている。 
またイギリスでは放送事業免許料として538億円徴収されている。 
一方、日本ではテレビ局1局あたりの電波利用料はわずか3億円。 
公共の財産である電波を独占的に利用して、5千億円以上の売上があり、平均年収1500万円の 
テレビ局が国に払ってる電波利用料はたったの3億円なのである。 

総務省 電波利用料の区分別収納済歳入額の推移 
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/change.htm 
総務省 電波利用料の歳入・歳出状況 
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/index.htm 
総務省 電波利用料額表 
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/sum/money.htm 
総務省 電波利用料制度の見直しについての基本的な考え方 
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040722_1_bt2.pdf 
19名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:13:41 ID:36n3NvfrO
日本一国虐殺憲法が平和運動の到達点?
さすがチョン勢力の発想は異常だな
20名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:15:45 ID:K7/CdU9iO
理想論者の盲言 の間違いだろ
21名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:16:07 ID:/jdpYrk60
憲法9条を守るなら国は税金を取るな!
22名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:18:30 ID:bk7i2ICtO
日本だけ到達してどーすんの?
23名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:18:48 ID:ZxtX8xjpO
>>1
東京に寄港している支那の軍艦に抗議しろやカス
24名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:19:32 ID:36n3NvfrO
非力な者は暴漢に狙われ殺人被害者になる
25名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:20:25 ID:k+vPLx5R0
まぁ、何かの到達点であることは確かだろうな。悪い意味で。
26名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:20:42 ID:93leTo3E0
日本の憲法が嫌いな人たちはあっちの国にでも逝ったらいかが?
ここは日本ですよ。

でも、ネットの世界では、ここに書きこしていてもどこからカキコしているのかわからない。
賭したら、あっちの世界からカキコしているのかもね。日本が嫌いだといっているし。
27名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:21:01 ID:Fict2hag0
>>14
>バカウヨは九条を守ろうと懸命な早稲田大学

中国の孔子戦略やってる早稲田か?
他人のことバカウヨと言ってるヒマがあったら
素晴らしい9条を取り入れるように中国や北朝鮮に言ってみろよ
28名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:21:03 ID:npRBwodg0
バカウヨはアメリカが日本に原爆落とすのはOKらしい
29名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:21:20 ID:H4oKZiFlO
いや、憲法9条は無防備運動や無抵抗思想の到達点だろう
30名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:21:55 ID:Ev1R9OIc0
>>10
「この国のかたち」を読むと、この記事に違和感を覚えるぞ。
この本の中で、芥川の言葉として取り上げた「造りかへる力」かもしれん。
(要するに、自分のいいように勝手に思想を作り変えてしまう力。日本はこの力がすごい、と評している。)
31名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:23:48 ID:/lC6h1MOO
性本能と原爆戦
3226:2007/11/28(水) 14:24:33 ID:93leTo3E0
賭したら→としたら

↑のように訂正します。
33名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:25:42 ID:NV0k8SYX0
わらた。
9条がそんな運動や思想の果てに成立したものだとはつゆしらず
34名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:25:58 ID:npRBwodg0
9条は黒人解放の父マーティンルサーキングJRの思想ともつながる
偉大な思想だ。
35名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:27:17 ID:d04gOjFd0
山室信一って創価だよ。
右の方も左の方も知らなかったら要注意ね。
36名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:28:01 ID:eI/PtWI80
ちょっと待て
そういうイデオロギー論争が嫌いなのが司馬だろう
37名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:29:55 ID:ktNBITuq0
どこまでお目出度い奴だ
連合軍が日本を占領するための条項だろ
38名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:30:44 ID:npRBwodg0

憲法九条を世界文化遺産に登録しよう!!

          by太田光 総理大臣

GJ!!
39名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:32:19 ID:xDPF60CTP
憲法9条があるから
特ア諸国は安心して日本をなぶり続けられる。

そりゃ改正などされたら困るわな。
40名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:33:04 ID:Fict2hag0
>>28

過去のことじゃなくて
今日本にミサイル向けてる中国や拉致、核やってる北朝鮮に言えっての
41名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:34:25 ID:r3MCUJ/M0
>>26
日本が嫌いなチョンは半島に帰れよ。
憲法9条=日本?(笑)

>>34
「憲法9条はすばらしい!」といいながら
いつまでたってもどこの国にも取り入れられない事実。
42名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:34:30 ID:ktNBITuq0
>>28
アホサヨはアメリカの原爆を天罰だと思ってるらしい
43名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:35:11 ID:6gyMH8pf0
>そういうイデオロギー論争が嫌いなのが司馬だろう

「憲法9条は、平和運動や非戦思想の到達点」であるのは,争えない事実なんだけど.
パリ不戦条約の延長にあるんだしな.
44名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:35:21 ID:qnxUqvv80
ブッシュだってイラクに平和憲法
作ろうとしているからなあ。
45名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:36:04 ID:eI/PtWI80
>>43
で、司馬がいつそんなことを言ったんだ?
46名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:36:11 ID:vbW5tShw0
現実離れした異次元九条バカの系譜をファンタジーとして分析したのか?
こんなキチガイ宗教に侵されないように健全な平和創造の努力を怠りなくとの警告の書なら拍手を送ろう。
47名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:36:45 ID:GFvrmVoF0
屑憲法。
48名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:36:52 ID:xvMg5GO90
この賞の選考委員に井上ひさしがいるが、そのあたりのプッシュかな?
49名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:42:00 ID:vNv21xaM0
いわゆる「司馬史観」の切り崩しを狙った政治的工作だろうな。

つーか、真面目に卑賤思想とか平和運動やってるヤツラにとっても迷惑なだけの気がするのだが。
これは「9条カルト」の暴走だろ。
50名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:43:21 ID:SnSoTCjn0
憲法九条を唱えるだけで
極楽浄土にいける
ありがたや
51名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:43:28 ID:I/1qQy3t0
こいつらは日本にいないで中国やロシア・朝鮮に9条を作れと抗議しに行けよ

コイツラのキモイ自己陶酔の為に他の日本人を犠牲にするなボケが
52名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:44:19 ID:eI/PtWI80
まさか、司馬が9条を絶賛してたとでもいいたいのかねぇ
53名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:47:07 ID:YhwZbPa40
平和平和九条保守と念仏を唱えてる人から抽選で100万円か。
54名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:52:32 ID:xvMg5GO90
司馬さんは、少なくとも日清、日露戦争に関しては、肯定的な、もしくは好意的な見方をしていたはずなんだが、そのあたり、どう折り合いをつけるのかな?
55名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:54:46 ID:e2/UUglf0
平和運動ッたって、親中、反米、反日、反体制なだけじゃねえか。
56名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:57:10 ID:1E1g2GySO
>>51
本来はそれが理想の姿、政府が音頭をとってするべきなんだが…。

政府自体が9条を持つ意味を理解していないんだろう。
57名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:57:30 ID:FdD45jpe0
もぅウザい事この上ないからとっとと改憲しろ!バカ政府
58名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:58:25 ID:5V4bv6J30
司馬遼太郎の名前を利用するな
59名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:58:32 ID:3M4I1UaKO
草場の陰で司馬が泣いてるぞ。
60名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:58:37 ID:8I7aTP7J0
また、井上ひさしか!
61名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:59:07 ID:Avg/MPa40
カルト九条信者は死人が出ないと気が付かないのかな?

戦争じゃなくても、
犯罪や貧困で愛する人は死ぬんだぞ。
62名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:00:05 ID:SnSoTCjn0
司馬<そんなこと言ってない
63名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:01:10 ID:A7puLVyD0
到達点?
進化は9条が出来てから止まったままなのかな・・・
古臭く胡散臭いものを後生大事に持ってもな。
64名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:01:36 ID:93leTo3E0
>>51>>59
それで、おまいらはやったのか?
65名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:02:29 ID:vj1HRj310
憲法9条が浮き上がる湯のみ売れてるかな
66名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:03:38 ID:eI/PtWI80
司馬の冠をつけた賞を送りたいなら、歴史小説にしとけば良かったんだよ。
こんなことに利用されるのは、もっとも司馬の本意からはかけ離れてることだろう。
67名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:04:34 ID:npRBwodg0
>>51
>こいつらは日本にいないで中国やロシア・朝鮮に9条を作れと抗議しに行けよ

ウヨが中国やロシア朝鮮に9条をつくりに行けばいいんじゃん。
そうすりゃみんな幸せ。
バカウヨは人の足ばっかり引っ張ってないで、
たまには人様の役にたつことをしろよ。
68名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:05:53 ID:cD9Bc1kS0
>>42
原爆投下が仏罰だと言ってるのは創価の犬作もだけどな。
>>1とかに関しては戦後の朝日みたいな左翼(似非左翼)の在り方に
根本的な問題があるんじゃないのか。
朝日なんて今まで単にその時々の世論や流行に乗ってただけだろ
69名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:09:31 ID:nJaZdqZdO
スレタイだけでお花畑脳だとわかった。
9条は非戦とは言ってなかったと思うが?
70名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:14:50 ID:cD9Bc1kS0
>>69
そうだろ。本来、自衛権そのものは放棄してない。
だいたい非戦を主張するにしてもそれにはガンジーみたいな戦略が必要。
軍需利権とかには確かにメスは入れる必要はあるが、軍隊そのものを無くせば
平和になると考えてるのはカルト宗教と一緒。
71名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:17:30 ID:8I7aTP7J0
選考委員に井上ひさしがいるんだよ。
あいつ、やりたいほうだいだな。
72名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:18:01 ID:H4oKZiFlO
73名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:18:19 ID:RtQVcfuH0

2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

http://amezo.nych.info/32/a6f66e1d3b3d79d6ee9c9344fa6e9196/166

74名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:24:28 ID:lguH3RdMO
いっその事、日本は9条を取り入れない国とは国交を結ばないって事にすりゃぁいいんじゃねw
敵対視している国にペコペコして、何が9条が平和の行き着く所だよ(" ̄д ̄)けっ!
75名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:28:33 ID:OMD93Mg40
>>70
9条を極端に解して非戦を訴える人だけをやたら取り上げて、
だから9条を改正しなければならない、という方向に持っていく、
ウヨの策略。
76名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:29:20 ID:+X0rvAtc0

バカばっかで笑ったw

司馬さんの名前を利用とかいってるネトウヨは
司馬さんの本を一冊も読んでないだろ。

司馬さんは、地政学的に日本に戦争は無理だから
専守防衛の9条は正しい、戦後の日本は素晴らしいって褒めてる。

さらにいうと、司馬さんは
戦前にいた壮士きどりの愛国右翼が大嫌いだった。

おまえらネトウヨなんて煮魚よりも嫌いだよwwwww
77名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:32:23 ID:xvMg5GO90
>>76
>戦前にいた壮士きどりの愛国右翼

そういう資質を持つ人は、戦後、左翼に衣替えしたんだけどね。
いわゆる、アジア主義者。
78名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:33:23 ID:8I7aTP7J0
>>76
おまえは司馬に小児病と嗤われたたぐいだなw
79名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:33:29 ID:cD9Bc1kS0
>>75
俺はウヨでは無いけどww。
どっちかと言うと護憲派。
サヨク(左翼で無い)本当に足に引っ張り合いや
レッテル張りが好きだなw
80名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:34:36 ID:4zVybH3G0
>世紀や国境を越えて脈々と流れてきた
>平和運動や非戦思想の到達点
( ゚Д゚)ポカーン
平和運動なんか始まったのいつだよ、おい・・・
81名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:35:41 ID:8I7aTP7J0
>>76
しや、すまん。
小児病なんて左翼用語を直截には使ってないか
小児病的だwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:35:43 ID:p/J0QbGb0
憲法一条の思想水脈
とか言い出したらファビョるんだろこいつらの類って
きもいんだよ発想がマジで
83名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:36:21 ID:p3d4Qy2D0
サヨクがなぜ憲法なんざ大事にするの
まるで右翼じゃないか
左翼は体制の破壊が目標
ネットサヨクは目を覚ませ
84名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:36:27 ID:BnCeJmRq0
最近流行のスピリチュアルってやつかー

>>79
だって内ゲバなんて左のお家芸じゃん。
85名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:37:46 ID:e/Fti/mR0
戦後の知識文化人なんて基本左翼だし
86名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:39:04 ID:4zVybH3G0
故司馬先生は昭和の日本に関しては、正当性をまるで認めない
自虐史観だからなぁ
小説書きつづけた動機が、玉音放送を聞いて泣いた自分にあてて
したため続けた手紙のようなもの、って言い切ってるわけだから
太平洋戦争に突入した日本を許せないのは判るが、あそこまで徹底
されるのもちと困るな
誤読する奴が増えるw

あの人が主張してた統帥権のくだりが正しいのかどうかは未だに謎だな
個人的にはどうにも眉唾だと思ってるんだが、どうなんだ?
87名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:39:10 ID:j6bhRZmY0
夢の中で非戦は結構ですが現実と戦うこともお忘れなく
88名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:40:05 ID:cD9Bc1kS0
>>83
>>84
同意。似非サヨは本来の左翼とは何か?を考えた方がいいな。
89名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:40:22 ID:AcUNVKbb0
>>83
そういやネットサヨという言葉がなかったな。
サヨがんがれ。日本を解体せよ。在日と共生して朝鮮合邦を目指せ。
90名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:40:58 ID:zVomf1UQO
>>67
(´・ω・`)
91名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:41:17 ID:SpvShLm60
>86
太平洋戦争突入した日本が許せないんじゃなくて、単に自分が軍隊でいやな思いした鬱憤に近いぞ。
92名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:42:16 ID:BnCeJmRq0
>>86
正しいとか誤りとかいうよりも、認識というかな、
どう見るか、ってことに過ぎないと思うよ。
93名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:42:50 ID:V4x55Dyf0
ttp://www.amazon.com/gp/product/0385511841?ie=UTF8&tag=wwwviolentkicom&link_code=as3&camp=211189&creative=373489&creativeASIN=0385511841
Liberal Fascism: The Secret History of the American Left, From Mussolini to
the Politics of Meaning (Hardcover) by Jonah Goldberg Price:$18.45
リベラル・ファシズム:アメリカ左翼の歴史

「リベラル・ファシズム」はファシズムの新たな定義を提唱していて、著者によればもと
もとファシストというのは左翼であり、ウッドロー・ウィルソンからFDR、ヒラリー・クリ
ントンに至るリベラルの擁護する政策と言うのは驚くほどファシズムに似ている。ヒトラ
ーやムッソリーニの唱えた政策に類似しているという。

多くの人々の誤解とは別にナチスは国家社会主義という社会主義政党であり、彼らは無償
の健康保健や雇用保障を唱えていた。国家に押収された相続遺産は多くが公的教育の為に
使われている。彼等はキリスト教会を公的政策から追放し、ある種の多神教的精神を導入
し、日常生活の隅々に国家の権威を送り込んだ。ナチスは喫煙禁止運動や妊娠中絶の容認、
安楽死の容認、銃の統制をいっている。ナチスは自由市場を嫌悪し、老人に潤沢な年金を
与え、大学などに厳しい人種枠を導入した。ナチスは有機農法や代替的薬品に熱心でヒト
ラーは厳格なベジタリアンであり、ヒムラーは動物の権利擁護者であった。
[・・・]
ファシズムは国際的なものであり、国によって異なった展開を示した。ドイツではファシ
ズムは集団虐殺と人種差別的ナショナリズムになり、アメリカにおいてはより友好的でリ
ベラルな形を取った。この近代化バージョンがフレンドリー・ファシストである。その伝
統がNYT、民主党、アイビー・リーグの教授たち、ハリウッドのリベラルたちに受け継がれ
ている。リベラル・ファシストの精髄というのはナチスのSSの兵士ではなくて、Brown大学
やSwarthmore大学の教育学位を持つ女性の小学校教師である(ry
94名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:47:25 ID:4zVybH3G0
>>91
いや・・・おまえ、それをいっちゃあおしまいだろうがw
故人だし名作家でもあるわけだから、オレも敬意は捨てないよ
こんな匿名掲示板であってもな

>>92
ふむ
実も蓋もない事いうなら
「日本もどうしようもなくて、あーゆー方向にいかざるを得なかった。
最悪の状況の中、ギリギリ最善の選択だった」
と認めたくなかったから、自分の中でスケープゴートを見つけりゃ
なんでもよかったのかな
95名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:47:27 ID:oa+WNud00
>>43
パリ不戦条約には軍隊の不保持は謳われてないんだが?
96名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:52:46 ID:Potv15ZUO
>>88
本来右翼も左翼も目標は同じ筈。
国のため国民のためになることを考えているもの。
日本も昔はそうだった。
今の日本の左翼はただの売国奴。
大昔のインテリ左翼のイメージを自分に重ねてオナニーしてるキモイ奴ら。
97名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:55:20 ID:d1ML7Tna0
>>94

統帥権って、明治憲法制定時の欧州立憲君主国では
普通に王が持っていたんだよね。

第一次世界大戦で、
欧州ではかなりな国で王制がひっくりかえってしまい、
戦争のルールも変わった。

問題になるのは、当時の日本が、
ほとんど犠牲もなく、大戦で戦勝国となり
舞い上がったあげくに、世界の変化を見ていなかったこと。

明治の取り決めが制度疲労を起こしていたのに
国内的な改革を、つまりは憲法の改正を、
しなかったことじゃないかな。
98名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:58:10 ID:OMD93Mg40
>>83
右翼が、アメの代弁者みたいなこと言って、米兵守るために9条改正を唱える
ような売国奴だから、左翼が、本来右翼が言うべきことを主張するハメになってるだけ

99名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:58:22 ID:BnCeJmRq0
>>95
うむ、それ故9条のオリジナリティというのは2項の”紛争解決の手段云々の為の戦力の不保持”に限るんだが、
ここは線引き等で判断が分かれている部分。
そこを強引にあらゆる戦力(というよりも自衛組織)の不保持と解したのが
多くの9条教。
勿論、自衛隊と言う立派な戦力を保持している以上、実現されていない”理想”であるので
まさしく信仰そのもの。
100名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:00:06 ID:UJBOHgDt0

「憲法9条は朝鮮人による日本人拉致の出発点」

これのおかげで対策されずに拉致がやり放題ニダ。
 
101名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:02:05 ID:cD9Bc1kS0
>>96
だろうな。俺は上の46氏や49氏の意見と同意。
>>1のような似非サヨクはたんなる売国奴だと思う。
それじゃ
102名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:02:51 ID:d1ML7Tna0
>>98

つーか、左翼は昔から反米だけど。
安保反対言い続けたのは左翼だし。

60年安保で、左翼が一定の支持を得ていたのは
占領が終わった直後で、日本人一般に、
反米意識が強かったんだよね。
103Ψ:2007/11/28(水) 16:03:15 ID:Qvt/7YoO0
色んなところにポン助どもが入り込んでいるな
104名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:03:40 ID:qV8lSJ510
完全平和国家宣言で日本独立を

アメリカの従属国家から無血脱却し、東アジアはじめ内外の干渉を抑える正当な独立を実現する唯一の方法は、平和憲法尊守を御旗に在日米軍、自衛隊を排除した完全平和国家の樹立だけである。
国内の治安は警察機構にとどめ、あらゆる国家としての戦力の保持は放棄する。ただし世界平和が実現されるまでは解体した自衛隊を主に東アジア安定監視の為の国連直属部隊として移管する。
これだけで阿部が挫折させられた戦後レジームの脱却が国際世論の反発を受けない平和的方法で一挙に可能となる。
105名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:04:42 ID:OMD93Mg40
>>97
プロイセン憲法は、軍事関係は「法律にもとづいて」国王は云々て書いてあるから
国王の権限は形式的なもんで、明治憲法の統帥権とは大違い。
106名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:05:54 ID:hDIHUDzc0
>>97
その点において明治日本が制度疲弊してたかどうかは議論の余地があると思うな

・統帥権について
確かに明治憲法下の日本では統帥権は天皇陛下にあった
が、事実上これは陛下ご自身は発動できない代物
輔弼者である国務大臣が統帥権を動かす事ができた筈
だが、大臣クラスですら軍縮条約に調印して帰ってきたときに
統帥権干犯などといって恫喝された事があったわけだ(勿論恫喝したのは陛下ではない)

明治憲法下では天皇陛下すら一機関に過ぎない
これは美濃部博士が唱えて攻撃された天皇機関説だが、
攻撃されたのは美濃部博士が有名人だったからじゃないかな。
この思考法は制度上基本的に正しいと認識されていたようで、昭和に入っても
学校の政治経済では当たり前のようにこう教えられていた模様(これは司馬先生本人
が著作にて証言している)

司馬先生の主張でオレが正しいと思うのは
・日露戦争が終わったらとっとと海軍を縮小するべきだった
って部分かなぁ
これを許さなかったのは、むしろ幼稚な国民感情の方だわな

>>103
じっぷらから出張ご苦労w
107名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:09:08 ID:d1ML7Tna0
>>105

プロイセン憲法は特殊だからね。
貴族の権利が強力。
スウェーデンだかベルギーだかの憲法は
統帥権は王のはず。
108名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:14:16 ID:H4oKZiFlO
109名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:16:30 ID:d1ML7Tna0
>>106
>大臣クラスですら軍縮条約に調印して帰ってきたときに
>統帥権干犯などといって恫喝された事があった

ロンドン軍縮会議における野党政友会の政府攻撃ね。
犬飼と鳩山が、統帥権の干犯なんぞとわめきだして
軍部をたきつけ、国民の反英米感情を煽った。

いわゆる元老がいなくなった(西園寺は残ったが)後のことを
考えておくべきだったんじゃないかな。

>日露戦争が終わったらとっとと海軍を縮小するべきだった

これは、思わない。
結局、日露戦争は、イギリスの軍艦で戦っている。
日本製の軍艦が活躍するのは、だいぶん後だよね。
で、その技術は、戦後の日本の経済発展をささえた。
(造船はもちろん、自動車も)
ただ、第一次大戦を見て、もっと海軍の発想を転換すべきだった。

110名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:19:07 ID:PnQkEojX0
>>1
どう考えても敗戦国に対する懲罰的制約だよなぁ。
それが恥ずかしいからって・・・
111名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:48:05 ID:Hc1CheS30
京大って、アカばかりらしいな。
112名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:51:48 ID:xvMg5GO90
>>111
俺は、アカじゃないぞ!


・・・ごめん、ちょっと言ってみたかっただけ・・・
113名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:01:33 ID:l/fgTToU0
>>111
それはかつての○系だろ。
むしろ東大の方が多いんじゃね?
114名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:03:08 ID:m5ujwgXv0
司馬は「念仏平和主義で平和が守れるか!」と9条を否定してたような
115名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:41:48 ID:s5gvjA2l0
どっちってーと
「憲法9条は、アメリカポチの到達点」
ではないのか
116名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:11:52 ID:d1ML7Tna0
>>115

戦後ずっと憲法改正派が、日米安保条約堅持。
もっとも、憲法改正して
条約は偏務条約から双務条約に改定という話だった。

日米安保不要論者が、憲法9条の改正を言ってきた
歴史はない。


117名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:22:18 ID:zN+NA7Pl0
>>10
>勝手に解釈してる
急に文化人の写真を使い出した某お茶のCMのようなもん?
118名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:26:47 ID:2VmRtu6O0
到達点とか・・・呆れた・・・
9条の理念って「不断の努力によって勝ち取る目標」なんじゃないの?

もはやサヨクは何でもありなんだな
119名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:33:47 ID:po9KlDf9O
なんで故人を冒涜するかな…
120名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:44:57 ID:sYQAqhs30
日本だけ非戦思想の到達点という高みに登ったらハシゴをはずされて転落寸前
ってかんじだな
他の国はみんな最初っから登る気さえなく 一人登ったサルを見物して笑っていたという…w
121(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/11/28(水) 18:56:00 ID:fFaQ21bQ0
>>1
>憲法9条は、世紀や国境を越えて脈々と流れてきた平和運動や非戦思想の到達点であることを、
>党派性を排した冷静な資料批判で検証した

<9条固守や護憲の立場で書いた本じゃないでしょ。
<アメリカ人の憲法制定グループが、戦前からの平和運動の精神を日本の憲法に反映させたという、検証本じゃないの?

         ─┬=====┬─┬─┬
           ヽ┴-----┴ 、/_ /
         ==||:|: 士 :|: 「r-┴──o
   ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
   |ミ///ロ-D/   ~~|ミ|丘百~((==___
 . └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
   ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
    ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
         //      | |          ミ
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <司馬を批判するヤツには、占守島の,戦車ぶつけんぞ!
        \      |   ミ 
122名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:08:22 ID:cij5xBMe0
>>13
>>18
どんどん貼ろうぜGJ!
123名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:00:55 ID:cEkj4Mo90
だれか3行でまとめろ
124名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:04:11 ID:6gyMH8pf0
>>95
>パリ不戦条約には軍隊の不保持は謳われてないんだが?

だからパリ不戦条約は「到達点」じゃなくて9条が到達点になるんだろ?
125名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:05:40 ID:qUrCayQL0
司馬遼太郎殺す
126名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:14:13 ID:YcA9/m9X0
司馬遼太郎もいい迷惑だろうな
127名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:17:40 ID:1jJPz+dL0
憲法九条を守ろうと言う連中は世間に揉まれてなくして金持ちのブルジョア連中ばかりだな。
128名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:37:31 ID:myQpfBtk0
憲法九条だって墨家を超えられない
129名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:46:31 ID:xQuqmm/f0
完全平和国家宣言で日本独立を

アメリカの従属国家から無血脱却し、東アジアはじめ内外の干渉を抑える正当な独立を実現する唯一の方法は、平和憲法尊守を御旗に在日米軍、自衛隊を排除した完全平和国家の樹立だけである。
国内の治安は警察機構にとどめ、あらゆる国家としての戦力の保持は放棄する。ただし世界平和が実現されるまでは解体した自衛隊を主に東アジア安定監視の為の国連直属部隊として移管する。
これだけで阿部が挫折させられた戦後レジームの脱却が国際世論の反発を受けない平和的方法で一挙に可能となる。
130名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:59:10 ID:bJvBQcHF0
別にこの本自体は悪い本じゃないと思うがね。
「世界の最高地点はエベレスト山頂です」って述べてるだけで、
社民党みたいに「エベレスト山頂に住もう!」とは唱えてないから。死ぬっつーの。

それより、山室先生は明六雑誌の続きを早く出してください。
131名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:15:49 ID:PnQkEojX0
>>129
武装解除して残存兵力は連合国の指揮下に入るってことだよね?
戦後レジームそのものなわけだけど・・・
132名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:51:49 ID:EylMP0J10
侵略戦争を受けてそれでも不戦ってことは、国家が国民の生命財産を保障しないってことだろ。
亡国への到達点ではあるな。
133名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 00:10:03 ID:uZ2MAKoH0
占領する時に、まずやるのは敵の軍隊の廃止だろ
それのどこが到達点だよ、馬鹿くせえ
134惨事に遭いましょう:2007/11/29(木) 06:48:00 ID:eM7/lc//0
>>1
憲法9条は嫌戦派の思想水源




…こうですか、分かりません
135死(略) ◆CtG./SISYA :2007/11/29(木) 06:48:32 ID:I8Zr/+8V0
【反日記者: 丑 復活のお知らせ】
参院選で日本国民を散々騙した 丑 が、いつもの様に名前を変えて復活している。
新しい名前は 
ランボルギーニちゃんφ ★http://mobile.seisyun.net/nplus/kisha.html

■ランボルギーニちゃんφ ★ さんが立てたスレッド
N: 14:02 【社会】 「憲法9条は、平和運動や非戦思想の到達点」 司馬遼太郎賞に山室信一さんの「憲法9条の思想水脈」
N: 13:50 【国際】 「日本は円の価値を見直すべき」とサルコジ仏大統領
N: 13:46 【政治】 国会が決めた額賀財務相の証人喚問 「与党欠席のままの決定はいかがなものか」と大野官房副長官
N: 13:38 【裁判】 三菱自動車の国交省への虚偽報告事件 宇佐美元会長らが無罪を主張 控訴審初公判…東京高裁
N: 13:13 【広島】 岡本太郎が描いた原爆壁画「明日の神話」は「市民球場跡に」と秋葉市長
N: 12:57 【政治】 民主党が提出した「イラク特措法廃止法案」が参院本会通過 衆院で否決・廃案の公算
N: 10:05 【政治】 日中の防衛交流に弾みがつきそうだ 自衛隊制服組トップの斎藤統幕長が2月に訪中へ

ランボルギーニ(Lamborghini)は、イタリアの自動車メーカー。エンブレムは【猛牛】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%8B

安倍総理が辞任して日本は朝鮮人の物になった。
日本の富裕層は朝鮮人が占めている。
2000年には経済支配を隠しきれなくなっていた在日富豪勢力は、
2005年に国会に於いて高額納税者番付発表の廃止を議員を買収して可決せしめる。

安倍政権⇒美しい国政策⇒
最高の富裕層である虚業在日勢力の排除(パチンコサラ金)、教育改革(日教組潰し)、憲法改正、いじめ対策、
暴力団対策、総連潰し、中国包囲網

反日勢力⇒搾取した金⇒民主党、マスコミ(パチサラ広告で完全支配)⇒安倍叩き⇒安倍辞任⇒日本国民総朝鮮人の奴隷

今の日本人に民意は無い。今の民意は在日が支配するマスゴミが愚民を騙して創り出した物。
2ちゃんねるすら在日記者が堂々ホロン部活動↓
モゥ最高!! π-100(071111)φ ★(旧セクシービーフφ ★通称丑)現在 ランボルギーニちゃんφ ★
136名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 07:30:29 ID:FmeIKUzA0
非武装の香川の子ども2人が親族に殺されましたwwwwwwwwwwww
137名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 07:32:30 ID:M97bokJl0
>>73
なるほど、これか。

166 名前:名無しさん 投稿日:04/05/01 16:25
〒066-0077
北海道千歳市上長都1058
高遠菜穂子

〒166-0003
東京都杉並区高円寺南5-37-19-101
郡山総一郎

〒063-0052
札幌市西区宮の沢2条2-3-24
今井紀明
138名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 07:35:22 ID:Lxj9Xt9e0
司馬遼太郎賞なんてやるなよ。

歴史書読めば、非戦思想で成功したものなどいないことぐらい分かるだろうが。
しょせん、愚者は歴史から学べないのね。
司馬先生のあの世で泣いてるぜ。
139名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 07:40:28 ID:Lxj9Xt9e0
古代中国の墨子の時代から非戦思想はあったんじゃないかな。
今の日本は墨守なんだよ。
今のままでは秦(チャイナ)に滅ぼされるぜw
140名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 07:43:53 ID:v758yw8d0
司馬さんを政治利用つうか、反日利用するなカス!!!
141名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 07:47:22 ID:wVBZshkv0
団塊ジジィは消えてくんだし、子供達は
韓国や北朝鮮って大嫌いだし、今更ぼけた話されてもなぁ
142名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 07:49:29 ID:O+AHMpqM0
スキー場のロッヂでたまたま買ったハッピーターンを、
一人齧りながら時間を潰すのもまた吉。
143名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 07:50:19 ID:XNI0GoQXO
人非人武器商人必死
144名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 07:53:00 ID:jU3PA60Q0
オナニーに賞金出すとは・・・
金余ってんだなァ

145名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 07:56:04 ID:23Klc7ND0
読んだが、ただの概論書程度の内容の本。
国際法、政治思想史、憲法史、日本政治史などの教科書レベルの記述をつなぎ合わせただけの本。
一度ヒット作を書くと、一流大所属の先生は以後入門書でも受賞できるという典型的なケースだな。
しかし、これほど内容の薄いを入賞させる選考委員会とは???
146名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 07:56:32 ID:0lo+xXUAO
日本の文系の思考力の無さは異常
東大京大だろうが入試や大学の中で記憶力しか問われないからな
偏差値が高い文系ほど、思考力がない場合があるから気をつけている
記憶力がいいから間違いをたくさん記憶できる
大学で学んだから真実だと勘違いする
思考力がないから

歴史なんか最たる例
教授が言っているからそれは真実

もうねバカかと


思考力を養えよな
憲法9条なんかチンポウ9センチみたいに役に立たない
147私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/29(木) 07:56:35 ID:L9YChe930
>>140
>>133
>>132
核だけじゃなくて日本は軍事を放棄すべき
軍事力を持たない国を攻撃する国なんてないでしょ
148私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/29(木) 08:05:14 ID:L9YChe930
>>146
抵抗は相手の力を生みます
力は我々弱者からすべてを奪うでしょう
無抵抗は我々弱者の自分を守るべき唯一の武器なのです
149名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:06:12 ID:wVBZshkv0
生活保護なくせば反日人間なんて、
みんな飢え死にするようなのばかりなのに。
税金たかって、反日活動
150名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:06:42 ID:gbo9DxFZO
馬鹿ウヨどもが涙目で妬み嫉みを書き込むスレはここでつか?wwwwwww
151名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:06:48 ID:Lz3xFD5e0

9条はとっとと削除すればいいが、自民党が9条の裏でコソーリ追加しようとしてる条文が問題

・表現の自由の規制 : 表現の自由を「公益、公共の秩序」のために限定。
   公益とみなされない、感想、意見、批判をしたら違法か。公益とか無関係の表現の自由はすべて違法か。

・「何人も、自己に関する情報を不当に取得され、保有され、又は利用されない。」
  ”何人も”が問題。政治家や役人など公職にある公人の透明性はどうなるのか。
  個人情報保護法で天下りが隠蔽されたようにいくらでも悪用できる。
  人について知ったことをメモしたら違法か。

・地方自治体への国の財政支出を憲法に明文化
   国の借金が800兆にも膨らんでる今、無駄なバラマキにつながることを憲法に明文化すべきことか?
152名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:16:21 ID:b67jl5sU0
ニセ平和主義者は売国奴
http://nokan2000.nobody.jp/switz/page04.html
153名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:17:36 ID:X5u7M/920
以前、9条賛成派のポスターが街中に貼ってあったけど、
その討論会に出る著名人・文化人がそろいもそろって悪相・・・。
9条を守ると美容にも悪い!
そう悟った瞬間でしたw
154名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:19:35 ID:1PkVOzDW0
これ司馬と関係ないだろ、と思って選考委員を見たら

陳舜臣、ドナルド・キーン、井上ひさし、柳田邦男、養老孟司

www

だいたいなんで井上ひさしが入ってんだ?
155私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/29(木) 08:19:42 ID:L9YChe930
>>138
日本は仏教国です。
釈迦は自分の祖国を滅ぼされても、滅ぼした国のコーサラ国に愛をときました。
人間はかくありたいものです。
ロシアや中国が日本をもとめたいのなら与えなさい。
それが功徳というものでしょ。
156名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:21:26 ID:i+tnhovi0
>>150
いいえ、ケフィアです。
157私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/29(木) 08:21:57 ID:L9YChe930
>>152
平和を愛する諸国民の善意に期待するという
崇高な憲法の趣旨を理解できないキティが沸いているな
そんなに戦いたきゃ勝手にテロリストでもやってろ
158名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:22:38 ID:UBACYGOs0
>>145
は?
総論概論を書けるのは大御所だけだが?
若手が各論をやらずに総論なんて書いても笑われるだけ
おれは人文社会だが、そんなのなんの学問でも同じことだ
研究領域の細分化が進む今時ではなおさらだ
だからまともな大学なら、学部生むけの概論的な講義は大御所がやる
少しでも学問やってれば誰でも解っている常識だ
意味不明のキモイ中傷してるなゴミ
159名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:29:02 ID:aPPPvyPH0
そんなにいいものなら隣の中国韓国北朝鮮にも広めましょうね
160名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:29:09 ID:YkBD6evV0
>>145
山室は膨大な実績があるよ。
それに賞の性質としても、専門の研究向けの賞じゃないし、
もともと本じたい、一般や初学者も読者に見込んだ総論的なものでしょう。
読んだならなおさら分かると思うけど。
161名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:32:40 ID:eK2A8y4J0
9条問題の一番悲しくもいけないところは、反戦平和の美名の下に
他国を利するために日本を弱体のままにしておきたい勢力に
9条が利用されていることだ。
162名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:36:34 ID:YfcoT1xI0
ようするに腐った理想ということだな
いらねーよ、そんなん
163名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:36:38 ID:gEaCCjNU0
>>161
国家は関係ないから。国民は戦後ずっと利益を受けてきたわけで。もともと憲法は国民のためのものだし。 
164名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:37:46 ID:7XiRXHQD0
司馬さんまで拉致されたか・・・
165名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:39:15 ID:v758yw8d0
寄生虫財団は、司馬さんの【台湾紀行】でも100回読み直せ!!

司馬さんはそんなおかしなことはいってないぞ!!!

きさまら、読解力がないのか!? 恥を知れっ!!!!!11!1!
166名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:40:22 ID:TxKc6jXr0
>世紀や国境を越えて脈々と流れてきた
>平和運動や非戦思想の到達点である

はぁ?はぁ?はぁ?

第二次世界大戦後に全部の国が「9条」取り入れて、紛争おきてなきゃ
そういえるかもしれんがな。
フリーライダー論とかで色々たたかれるのに、奇麗事で国際社会わたって
いけるか。
167名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:44:22 ID:gEaCCjNU0
>>166
日本では起きてないじゃない。隣の半島じゃ今まで続く戦争してんのに。
168名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:47:35 ID:ZP1EiET80
>>167
そういうこと言うと拉致がどうとか
筋違いないちゃもんつけるのが出てくるぜ
169名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:50:00 ID:Kvren/wuO
>139
墨家思想とは、まさしく墨守の体現化であり専守非攻です。
彼らは当時、超一流の軍事コンサルタントであり、最先端の武器に通じていましたよ?
170名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:51:31 ID:TJLma41nO
憲法論議に頭の悪い底辺大大学の学者を入れるなよ。拓殖大の森本、高崎経済の自称憲法学者、あと藤岡信勝とかさ。
右翼同人誌に寄稿してる暇があるなら、仕事してきちんと学術誌に論文載せろよ(笑)
査読に通る自信が無いのかな(笑)
171名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:52:38 ID:EMoxgycn0
9条の精神はすでに日本に浸透しているので、
これからは9条活動家は周辺諸国で同じような憲法制定ができるよう
海外でがんばってください!
172名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:55:36 ID:gbew1uz30
憲法9条にあるのは平和主義の崇高な理想なんかじゃないんだよ。
戦勝国アメリカが敗戦国日本を無力化するために押し付けただけの条文。
憲法は英文で書かれた原文があってそれを日本語に翻訳したのが日本国憲法の草案なんだよ。
173名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:56:01 ID:PUUMH3sJ0
>>171
ええ、がんばります。
戦を知らない腰抜け口ばっかりのへなちょこたちは黙っていてね☆
日本は右傾化政策が大失敗し、国民の平和への思いや願いが一層強化されました。
174名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:57:09 ID:TJLma41nO
山室がバカウヨにもわかるように本を書いてるんだが、何せ朝日選書だし、肝心のバカウヨは本なんて読めない。
漫画にすれば良かったかも知れない。
175名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:58:21 ID:PUUMH3sJ0
>>172
日本人によって平和への思いと多大なる反省をもってして書かれたものですよ
それをアメリカが強行採決したのですけれども、アメリカが書いたということにはなりません。
日本人は誇りに思うべし
176名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:58:23 ID:URKQlYUh0
相手がいて自分がいるのが戦争なんだから
相対的じゃないと意味ないな。現在戦争を防いでいるのは
まぎれも無くパワーバランスと核の脅威、九条論者が吠えても
この事実は曲げられないね。
177名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:58:46 ID:moxPLCFD0
せめて読んで批判しろ。愛国者きどりのキモオタ。

ニセ右翼は自分のリテラシー能力に自信がないから、自分と違う意見が書かれた本をコワくて読めない。まさにオタク的精神薄弱。キモイ。
178名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:59:08 ID:bSTJIPVX0
平和に到達点があると思ってる時点でどうしようもないタコだなこいつ
179名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:59:13 ID:/4Mx77lP0
朝鮮日報の記事か。
180名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:01:05 ID:PUUMH3sJ0
>>176
ええ。日本は安全保障をアメリカに頼っており
アメリカも戦勝国として日本に駐留し、アジアの覇権を握っているではありませんか
日本がすることはないのです。勢力を乱すことは、すなわち脅威となります。
181名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:04:29 ID:TJLma41nO
押し付け憲法論は既に終わった話。
帝国議会で修正の上、承認された点
憲法施行2〜3年後の見直しを政府が拒否した点
これだけでも充分。
「押し付けられた」というのは改憲派が国民の自尊心をくすぐるために言い出した、嘘だから。
182名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:12:13 ID:URKQlYUh0
日本の九条平和論者は戦争が相対的な物だという現実すら分からない
のであれば話すことなど何もないね。
183名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:15:40 ID:gbew1uz30
>>175歴史を脳内で修正するなよ。
日本国憲法は世界的にも珍しい他国言語で書かれた原文が存在する憲法です。
日本人が書いたものは全て廃案になってます。
184名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:16:32 ID:bSTJIPVX0
外国勢力がしょうもないヘリクツ並べて日本の非武装化に必死やの
そんな低レベルな工作が効くとでも思っとんのかぃのう
185名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:16:33 ID:/iG295yS0
>>177
はげどう
186名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:18:33 ID:FgmIHnso0
司馬遼太郎先生の愛した憲法9条を私達は守って生きたい
187名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:19:43 ID:/iG295yS0
>>183
そうなんだ?
なら反共のアメリカが、どうして勤労の義務なんて書かせたの?
憲法に書くんだから、アメリカの立場なら失業対策くらいで書ける条文じゃないよね?
188名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:21:04 ID:vicjvp3/0
司馬の目線で歴史小説のネタとしてこの連中取り上げたら、完全な馬鹿扱い
されるだけなのに
189名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:21:33 ID:gbew1uz30
>>187
そうなんだ?と質問するレベルの奴がこのスレッドで憲法議論に参加してることが嘆かわしい。
憲法の解釈論になると必ず英語の原文ではこうなってると議論になるのに。
どうせ9条以外の条文は知らないんだろ、おまえは。
憲法が大事だといいつつ、9条しか考えたこともないだろ。
190名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:22:41 ID:zdjiMrcC0
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
191名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:23:55 ID:iP3uskH00
>>181 帝国議会で修正の上、承認された点
憲法施行2〜3年後の見直しを政府が拒否した点
これだけでも充分。 「押し付けられた」というのは改憲派が国民の
自尊心をくすぐるために言い出した、嘘だから。

原爆を東京に落とされる脅威の中、アメリカ様が押し付けた憲法を
拒否できると思うのか?平和ぼけのきわみ
192名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:24:11 ID:PUUMH3sJ0
>>183
憲法草案はいくつもあって、その中でアメリカが一方的に気に入ったものを選んだだけです。
その選ばれた草案が、現在の日本国憲法の元であります。
無論、日本人によってかかれたものです。
193名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:28:38 ID:gbew1uz30
>>192
だから歴史を修正するなって。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/constitution.html
憲法は日本語訳されてるだけのものなんで解釈で議論になると、本来の英文はどうなってるかが議論にいつもなります。
194名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:30:37 ID:TJLma41nO
>>191
米国の圧力が日本の自発的改正を促した点は評価されるべきだな。
195名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:31:39 ID:mCH+iGhy0
>>189
皮肉を通して馬鹿にされてるのも解せないゴミ乙w
勤労の義務って九条に書いてあったんだねw
あ、これ皮肉ねw
196名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:34:17 ID:iEyvkZJ30
司馬遼太郎が嘆くぞ。
197名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:39:00 ID:rhhVYXGy0
>>1はともかく、>>189がとてつもなく恥ずかしい無知なことは判った。
なんだ>>193のリンク先?山室にこんなホームページが釣り合うかよ。
低学歴はすぐに諸君正論クラスの文筆家に洗脳されるから恐ろしい。
198名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:40:46 ID:ojkQHUH90
そもそも司馬遼太郎って右か左かどっちなんだよ?
教えてエロイ人。
199名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:41:45 ID:EBrocrJd0
>>191
アメリカから押し付けられた9条はこてこての非武装国家。
それに抵抗して「前項の目的を達するため」を日本側が入れたから
自衛隊の憲法的根拠がある。
200名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:42:06 ID:gbew1uz30
>>197英語で書かれた日本国憲法が存在するという事実が不満なのか?
もしそうであるなら不満であるという点では俺も同じ。

そこのソースが嫌なら他のサイトにもいくらでもでてくるぞ。
英語の原文が嫌でも。日本語にムリヤリ訳してるだけだから、
日本人でも意味がわかりづらい箇所があって、
そこの解釈論になると「訳者がどのような意図を持ってたか」を調べるために原文が参照される。
201名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:45:18 ID:gbew1uz30
「マッカーサー草案」という言葉すら知らない奴がいる。日本国憲法の土台は8日間で作られました。
202名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:47:57 ID:rhhVYXGy0
>>200 あなたは憲法に英語の原文があることを示したくて、この「ソース」を持ってきたんですか?
203名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:50:06 ID:gbew1uz30
>>202詭弁のガイドラインにでてきそうだな。おまえは。
相手に質問形式でしゃべらせて自分はしゃべれない。
204名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:50:36 ID:O4aD33KD0
 授賞理由では「憲法9条は、世紀や国境を越えて脈々と流れてきた
平和運動や非戦思想の到達点であることを、党派性を排した冷静な
資料批判で検証した」と評価された。


どう考えても、左翼が評価したとしか思えませんが・・・。
205名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:51:02 ID:HOulJURI0
>>201
みんなにイジられ馬鹿にされてる君、山室信一の>>1は読んだ?
206名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:53:44 ID:HOulJURI0
>>204
でた「左翼!」
自分が気に入らないのは全部左翼だもんな
207名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 09:53:55 ID:UEeA6+8I0
司馬遼太郎が草葉の陰で泣いてるだろうな
こういうくだらないイデオロギーを蛇蝎の如く嫌うオッサンだったのに

アホウヨは昭和期が自虐史観とサヨ扱い
バカサヨは坂の上の雲とかで侵略戦争礼賛とウヨ扱い

「やるんだったら、知恵絞って勝てるようにやれよ」ってごくごく当たり前のこと言ってるのにな
208名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:10:06 ID:NZHNa6QrO
憲法九条とガンジーの非暴力を一緒にしちゃダメだよ
209名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:15:59 ID:SmijFMMs0
「憲法9ちゃん、愛してる」の歌詞の一部です。

  東の方を向いたら9ちゃん
  西の方を向いても9ちゃん
  南を向いても、北を向いても9ちゃん
  そんな時代がきっとくるさ

  そうならないと地獄が来るぞ!
  そうさせないと地獄が来るぞ!
  がんばらないと地獄が来るぞ!
  わああああああああああああ!

どうみてもカルトですwww
210名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:27:55 ID:aIuJ5hPa0
思うんだけどさ
憲法9条〜 って戦後ずっとやってきて、
その結果が日本人より外国人に優しい国・特別待遇の国なんだろう。

憲法9条ってどっかの国の在日外国人を更に優遇する為の口上じゃないのか?
211名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:57:11 ID:aMK8kvfC0
>>207
司馬遼太郎としては不本意ではないと思う。 憲法第九条については知らないが、
晩年に語りで出演していたNHK教育の番組で
「私は、戦後の日本が好きだ。 この国を守るためなら死んでもいいと言える
 ぐらい。 ただこういう言い方をするとイデオロギーのようになってしまうが」
理由として、戦前のような「重い国家」じゃないからと言ってた。
対談(「日本人を考える」?)でも
「もし侵略されたら国を明け渡して、欲しい物を全部持ってお帰り下さいと
 言ってやればいい。 そういう柔軟な社会を作るのが我々の目的でしょう」
「兵隊さんの気持ちはよくわかりますけれども」とも。

司馬は戦時中、本土決戦を控えた時期に、学徒兵として戦車部隊にいた。
「米軍が来寇したら避難民の群れで、街道は戦車隊などは通れなくなるだろう。
 そうしたらどうするのか」と、あるとき上官に聞いた。すると
「轢き殺してゆく」と返事されたそうだ。よく折にふれてこの回想をしていた。
この年代の人は、個々の兵隊に対しては「一身を国民のために捧げる純情な若者」と
好感を持っているが、軍隊や国家全体には悪い印象を持っている人が多いと思う。
212名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:58:01 ID:cFoec2240
■■■■′■■■■■■′■■■′■■■■■■■■■■■■■■′■■■■■
′′′′′′′′′■■■′■■′■■■■■′′′■■■■■′′′′′■■
′■■■′■■■′■■■■■′′′′■■′■■■′■■■′′■■■′■■
■■′′′′′■■■′■■■■′■■■■′■■■■′■■■■′′′■■■
■■■■′■■■■■■′■■■′■■■■′■■■■′■■■′′■′′■■
′′′′′′′′′■■■■′′′′′′■′■■■′′■′′■■■■■′′
■′■′■′■′■■■■■■■′■■■■■′′′■′■■■■■′■■■■
■′′′′′′′■■■′■■■′■■■■■■■■■′■′′′′′′′′′
■■■■′■■′■■■′■■′■■′■■′■■■′■■■■■′′′■■■
■′■′■′■■′■′■■■′■■′′■■′′′■■■■′′■′■′′■
′■■′′′′′■■′■■′′′′■′■■■■■■■■′■■■′■■■′
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■′■■■■■■′■■■■■■■′■■■′■■
′′′′′′′■′′′′■′′′′■■■■■′■■■■′′′′′′′′′
■■■′■■■■■′■■■■′■′■■′′′′′′′■■■■■′■■■■
■■■′■■■■■′■■■′■■′■■■■■′■■■■■′′′′′′′■
■■■′■■■■■′′′′■■■′′■■■■′■■■■■■■■′■■■■
■′′′′′■■■′■′■■′■■■■■■■′■■■■′′′′′′′′′
■■■′■■■■′′■′■■′■■■■■′′′′′■■■■′■■■′■■
■■■′■′■■■′■′′′′′′′■■■■′■■■■′′′′′′′′′
■■■′■■′■■′■′■■′■■■■■■■′■■■■■■′■■′■′■
■■■′■■■■■′′′■■′■■■■■■■′■■■■′′′′■■′■′
′′′′′′′■■■■■■■′■■■■′′′′′′′■■′′■′′■′′
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
213名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:00:17 ID:EBrocrJd0
>>210
そうだろうね。在日米軍基地の米兵がやりたい放題するための条文だね。
214名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:02:00 ID:APKbKDRFO
9条、凄くスバラシイものだと思うよ



日本は取り入れてるから、その他の国々で布教活動しやがって下さいwww
215ドレミ男(MRTムーキン戦隊デジラジャーぶろぐ常連):2007/11/29(木) 11:11:30 ID:vR+eKcU/O
剣法九錠は、反戦平和の頂点である。
山の頂上と同じ故に、風雨にさらされて風化しておるです。
216名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:13:26 ID:IkJOyf9V0
こいつらの言う平和とか非戦ってただの見て見ぬふりじゃねーか
217名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:17:25 ID:xXy22NCC0
右翼左翼と混沌としたスレだな。

とりあえず9条教信者はすでに制定されてる日本以外で活動してください。
218名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:18:13 ID:BocKe/+K0
司馬さんが泣いてるぞ!
219名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:22:06 ID:BocKe/+K0
9条教って性善説そのものなんだけど、人間の動物としての本能やら精神文化の
発達や流れを一切無視してひたすら「平和ー 平和ー」って念仏のように唱えてる
だけの呪術ににてるな。

簡単にいうと1000年ほど先祖帰りしてるよw
220名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:38:39 ID:KysdZsvl0
>>216
見て見ぬふりも侵攻側の協力者だね。
221名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:54:34 ID:UgEW1KlR0
そりゃ平和が一番!
222名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:58:09 ID:LV3Fw/+t0
>>219

そうだね!憲法なんてペーパーにすぎないんだし。
平和平和とかをお姫様っぽく言いたいひとが言うた
ためにこういう本があるんじゃなの?w
あくまでも、かたちだけっていうやつですね
223名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:08:01 ID:+P8u8iKJ0
本日東京港に中国軍艦が入港したね
いつもの平和団体の抗議は見えないが、抗議しないのか?
平和に軍艦はいらないんだろ!
ここの団体はどうするのか?どういう風に対応するのか教えてもらいたい

東京・晴海埠頭に到着した中国海軍のミサイル駆逐艦「深☆」
=28日午前(注)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2007112801000202.jpg
(共同)2007年11月28日 11時12分
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007112801000144.html

赤い旗振り回す人達
http://www.jrcl.org/img/L19592pho31.jpg

赤い旗振り回す人達
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/image/8428_1.jpg

まさにダブルスタンダード
これも説明してくれい
224名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:08:56 ID:inIDFGde0
ウヨサヨ論争は別のところでやってくれ。
司馬遼太郎が草葉の陰で泣いているぞ。
特にネット右翼とか書いている輩が
自分のイデオロギー補強の材料にしていて醜い。
225名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 13:08:38 ID:5ZKjK8ik0
現行憲法制定時に平和運動なんて存在したの?
立法担当者は日本の牙を抜く意図だったと思うけど。
226名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:50:15 ID:YWD0PAIF0
司馬は9条のような神学論争が最も嫌いな人物だっただろう。
なんで、こんなことを扱った本が司馬の賞を受けるのか、全く理解できんが。
227名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 16:26:23 ID:qEwNN8fE0
司馬遼太郎の講演聞いたことあるがもろ親米ウヨだよ
中東はイスラムを捨てよ、アメ式民主主義は世界の標準てはっきり言ってた

228名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 16:50:50 ID:xXy22NCC0
良くわからんが>>227の中で親米=ウヨなんだな?
229名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 16:53:25 ID:Riiir3QI0
憲法9条こそが日本人の思考回路を停止させ、国際社会での
日本の地位を貶める悪しき法規。

早々に改正されたし。

230名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 17:21:37 ID:qEwNN8fE0
>>228
親米=ウヨじゃない場合もあるから「親米ウヨ」とわざわざ併記している
ゆとり乙
231名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 17:36:48 ID:ZiD5HQNc0
いえ、外国が日本を侵略しやすくするための条文です
232名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 17:39:58 ID:50Nc/sPTO
おーい、そんなのいいから中国の軍艦に抗議に行けよ
233名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 18:20:54 ID:N4mWM0BoP
到達点ってもう進歩する気はないってことかw
要は思考停止だなw
234(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/11/29(木) 19:29:56 ID:kY3GzxBU0
>>226
>憲法9条は、世紀や国境を越えて脈々と流れてきた平和運動や非戦思想の到達点であることを、
>党派性を排した冷静な資料批判で検証した

┐(´ー`)┌  神学論争じゃないから、受賞してんだよ。アメリカ人の憲法起草者が、なにに影響を受けていたかを調べた本。
235名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:20:41 ID:M97bokJl0
>>153
社会党/社民党の女を見れば分かるね。
そりゃ元々美人じゃなかったろうけど、
係わったときから急激に「醜く」なるのばかり。

ありゃ不思議だ。
236名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 22:20:12 ID:4JTCMkPg0
>>233
北極より北はないし、南極より南はないんだから、いーんだよ。
そして極点に人は住めませんw
237名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 22:53:42 ID:O/BADwc30
なるほど

現地住民の武器所持を禁じて軍隊を駐屯し支配する、という植民地主義って
「平和運動や非戦思想の到達点」 だったわけか

どうりで
侵略軍隊による日本国民からの主権剥奪、日本の植民地化をマンセーしている糞勢力が
GHQ憲法をマンセーするわけだ
238名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:11:16 ID:7JRFVj170
産経を読むのは世界史履修漏れの人だけ
239名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:18:19 ID:wklYHECT0
現実に9条は世界の他の地域で戦争が起こっても関係ありませんとしか見えないんだけど
そうじゃないなら9条でどのようにして他地域での紛争や内戦を解決するのか示してくれよ
240名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:26:32 ID:+lhl5X+90
全共闘みたいな学生運動おこらねーかな
あっちの方が見てて面白い
241名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:29:52 ID:k+Ovq0Nw0
こう言う人たちって、9条がアメリカの核の傘の下でしか存在できない事をどう思ってるのかね?
242名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:34:48 ID:pyiphgeu0
>>241
9条により日本国民から国防の権利を剥奪し、
「アメリカの核の傘」だのみの状態にしているわけだが、
次は、日本から「アメリカの核の傘」を取りあげて
支那チョンの植民地にしたいと思っている
243名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 08:34:53 ID:KL5oPJtS0
>>241
日本の生命線である原油ルートを確保するために
在日米軍からも中近東に派兵されてたことなんて無視だからな。

自分達はその原油による火力発電と原子力発電で作った
電気を使って空調の効いた快適な部屋で御仕事して
その油で動く、自動車と飛行機使って日本中飛び回って
反米活動に勤しむわけだ。

まさに奴隷使って農園を経営してた
ギリシャの哲学者やローマの貴族たちと一緒の
高貴な身分な人たちだからね。
244名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 09:12:04 ID:xkTSvMRO0
>>243
それは税収のある公務員のことだろ。 左翼には、そういう資金源はない。
中国やソ連から資金援助を受けているわけでもなし。

> 奴隷使って農園を経営してた(略)貴族たちと一緒の高貴な身分な人たち
245名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 10:44:16 ID:TcMrYykm0
>>158
総論概論を書けるのは大御所だけだが?
若手が各論をやらずに総論なんて書いても笑われるだけ
おれは人文社会だが、そんなのなんの学問でも同じことだ
研究領域の細分化が進む今時ではなおさらだ
だからまともな大学なら、学部生むけの概論的な講義は大御所がやる
少しでも学問やってれば誰でも解っている常識だ

意味不明の日本語。書いたの日本人か?
あるいは山室が大家という前提の文章なのか
それならなおアホだな。
246名無しさん@八周年
>>1
もうこれ以上何の発展性もない思想、つまり思考停止ってことだなw
なんてつまらない賞だ。