【環境】「イチ、ニ、サン、ゴ!」 猪木、「goo」運営するNTTレゾナントの環境保護活動記念イベントでサンゴを放流

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 インターネットポータル(玄関口)サイト「goo(グー)」を運営する
NTTレゾナントは28日、環境保護活動の一環として、サイト内のサービス
利用者数に応じて沖縄の海にサンゴを増やす取り組みを始めた。この日東京都
港区の水族館で開かれた記念イベントで、アントニオ猪木がダイバー姿で
水槽内にサンゴを放した。
 NTTレゾナントが10月からサービスを開始したSNS(ソーシャル・
ネットワーキング・サービス)の利用者が30人集まるごとに、沖縄本島・
北谷の海に人工飼育されたサンゴを一個ずつ増やす。来年3月までに1万個
にすることが目標という。

 ダイビング好きの猪木がゲスト出演を快諾。猪木は「サンゴが増えていく
のは楽しみ。これからも活動したい」と話し、定番の掛け声を「イチ、ニ、
サン、ゴ!」と言い換えて会場を盛り上げた。

■ソース(iza)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/fight/106470
※写真
http://www.iza.ne.jp/images/news/20071128/50741_c450.jpg
2名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:36:54 ID:A90nzGEL0
だからどうしたとしか言えない
3名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:37:14 ID:1dUpmhZHO
3ゲット阻止
4名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:38:15 ID:c3iHncjQ0
そうかがっかーい!
5名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:38:52 ID:4zVybH3G0
gooは竹島問題で歪曲やってるから嫌いだ
6名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:39:56 ID:neONTz7J0
ky
7名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:40:18 ID:4zVybH3G0
と思ったが、今確認したらkids gooの歪曲は戻ってるな

いつ直したんだろうな?
8名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:40:24 ID:sovqb2WCO
は?
9名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:40:36 ID:wpcKErwj0
朝日の出番だ
10名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:40:50 ID:AOnsaQTa0
KYってだれだ?
11名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:40:53 ID:4dIv0i+50
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`

     http://asahilog.hp.infoseek.co.jp/

              copyright (c) 1989- Y.Honda All rights reserved.
12名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:41:08 ID:PA2b5dUn0
なにこのシャクレ
13名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:41:27 ID:JtIgqRev0
にしても、一体「K・Y」ってだれだ。
14名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:42:04 ID:SnSoTCjn0
これは・・・産経が遊べと言っているのかw
15名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:42:23 ID:8wb+VH2j0
K・Yって誰だ
16名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:43:16 ID:kkVPJq6t0
俺、名字がKで名前がY。
17名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:45:58 ID:PwdyBQ9y0
猪木さんなにしてるんですか
18名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:47:33 ID:v/VGH+RP0
小林武史と一青窈を思い出した

将来は珊瑚を植える人になりたいらしいよ
19名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:51:29 ID:ozuLd8xLO
ヨンは?(・ω・`)
20名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:53:05 ID:v/6JdV+c0
ちょっと署名させてもらいますね

朝日新聞
21名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:56:29 ID:eqADdSXJO
KY は WHO ですか?
22名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:57:55 ID:tZEpZf6b0
3の次は4

豆知識な。
23名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 13:59:43 ID:JDG6ONq/0
えとな、昔珊瑚を飼ってて専門誌にも取材された事のある俺の意見を聞いてくれるか?
珊瑚を沖縄の海に帰そうと言う試みは評価しても良い。
しかしな、人工の水槽の中で育てた珊瑚の自然への着床率はきわめて低い。
完全管理された環境で育てられた珊瑚は、自然でのいろいろな変化に弱いんだ。
ましてや、自然では自分が気に入った場所に着床するのだが、人工物は当然”ここでいいだろう”って所にパテでくっつけるんだ。
そんな環境で、小さい頃ならともかく大きく成長した物をくっつけてもうまくいかない。
正直、これは「うちは環境問題に取り組んだ企業ですよ」と言うプロパガンダにすぎない。
ましてや猪木って・・・ あのさ、子株を水槽に着床させるのにも、どれくらい繊細な作業か分かってないだろう?
ちょっと触っただけでそこの部分が死んじゃうから最低限根本しか触らないとか、一度くっつけたら失敗したと思っても修正はしないとか、水流量や水温変化の少ないところを選ぶとか、
その水槽や珊瑚にに詳しくなくっちゃいけない。
断言して言えるが、猪木が着床させた分はみんな白化して死ぬぞ。  ダイビングが好きだから珊瑚? バカじゃないの。
珊瑚はパフォーマンスでどうこうやるべきものじゃない。 取り扱いのデリケートさは、精密機械並だ。 素人が精密機械組んだりしてもうまくいかないだろう? あれと同じ。

海外では確かに個人などへの出荷用に養殖してたりする。  でも、それは海に着床用の台を作ってそこで養殖するんだ。 だから、割と安定しているんだけどね。
正直、この会社の底の腹黒さが見て取れる記事だよ。 なんというか、珊瑚を自然にかえすプロジェクトみたいなのは、口当たりがいいからねぇ。
こんな会社に飼育された珊瑚がかわいそう。 海に着床させたとたん全部死滅するの分かってるのに・・・・
24名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:01:05 ID:aMHZAuoA0
gooもほんの一時期は神検索サイトだったんだけどな・・・
25名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:19:48 ID:yTiNjoXV0
>>13
Kanji Ynoki
26名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:24:28 ID:cO1KKJri0
これこそ真のKY!!!
27名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:31:40 ID:549mNyTz0
>1万個にすることが目標

いちマ●コにすることが目標

エロは地球を救う
28名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:49:15 ID:sjTQFGmC0
>>23
純粋に感心したわ。
おまいみたいなヤツが金集めてこういうことできればいいのにな。
29名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 14:51:34 ID:OXraUW0s0
みたけどよ〜。SNSに登録せにゃならんってところで一気にうせた。
クリック募金の方がはるかにマシ。
30名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:02:07 ID:U3Nu2ai60
KY
31名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 16:38:45 ID:Hl/BzFP60
サンゴと言えばKYで朝日新聞
朝日新聞こそKYの時の反省の意味を込めてサンゴの保護活動に努めるべき
32名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:23:36 ID:0JF9vEME0
このイベントを報じられない朝日新聞涙目ww

もし何食わぬ顔して報じていたら、厚顔無恥。
・・・と思ったけど、朝日は既に厚顔無恥か。
33名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:24:36 ID:+2gb5za00
KY
34名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:26:00 ID:vHMI6A6X0
しがない
35名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:26:19 ID:FIWk6QKc0
即効でKY思い出した
36名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:26:23 ID:hcCeb4fP0
12産後!(のの)
37名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:26:57 ID:0JF9vEME0
>>23
へぇ〜。勉強になったよ。
38名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:27:45 ID:1ExAB4AG0
サンの次はヨンです
39名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:28:44 ID:F1/YL8Dq0
>>23
コピペかと思ったらなんか凄かった。
こういう専門知識ある奴がたまに居るからあなどれんな。
40名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:39:42 ID:z0NUuSYK0
ケイ、ワイ、サン、ゴ!
41名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 17:42:51 ID:ur0/Qbtx0
ケイ・ワイ・ケイ
42名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:59:31 ID:WsiLy9yD0
本日のKYスレはここですか
43名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:02:33 ID:spARjXPT0
サンゴの天敵、朝日新聞。
44名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:06:49 ID:8NFLDb2hO
でも「ワールドプロレスリング」はテレビ朝日だったよなぁ
ガキの時にベイダーに猪木が負けたら日本は占領されると思ってた。
45名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:08:16 ID:hBYi5gMd0
4が抜けてるぞ
46名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:17:49 ID:VoRXtY0B0
そんなの知ってらあ!!一個飛ばすぐらい凄えんだよ!!
47名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:20:53 ID:k+axYJLi0
4抜き(死ぬ気)で頑張ります
48名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:23:35 ID:vJ75I4kD0
猪木が笑えば世界が笑う(笑)
49名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:44:36 ID:jz99IU6l0
>>23
そこまで珊瑚のことを考えてるなら、アドバイスしてあげればいいのに。
そもそも具体的にどういう方法で着床させるかって書いてたっけ?
50名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:31:52 ID:byoOhmnF0
イッコ
ニーコ
サンコン
51名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:36:08 ID:oEMzENlu0
ナゾの環境保護活動じゃないのか・・・
また怪しい慈善団体かよって思った
52名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:42:42 ID:AkUYn4IF0

珊瑚って、また朝日新聞が自作自演の環境破壊記事でも載せたの?


あ、今度は産経?


しかもマトモな記事?




朝日は自分で珊瑚に傷つけてでも記事を捏造して世間の注目を浴びるというのに



産経は地味だな。




53名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:11:17 ID:5YlBHfI80
サンゴの天敵の朝日新聞を倒さないと。
54名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:18:58 ID:alLkC6Pd0
またプロレス脳か。
55名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:25:09 ID:3j/3nnjyO
>>47猪木乙
56名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:26:22 ID:YWiH+6v90
猪木の常識は世間の非常識!
57@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/11/28(水) 23:55:44 ID:zNkilIyX0

      ∧_∧    
      (@Д@#)<蒸し返すんじゃねえよ!  
    _φ 朝 ⊂)   
   /旦/三//|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
  | 珊瑚の敵 |/
58名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 00:00:35 ID:TvTNLv1Z0
珊瑚を救うぐらいだったら、自分たちが使いつぶしている派遣や
偽装請負の餌食になってる若者を救えばいいだろ、NTT系の会社は。
59名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 00:01:56 ID:kGxMNcf40
走っても胸が揺れない大戸島さん
60名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:20:18 ID:sfK3WekV0
>>15
空気読めの略では?
61名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:34:33 ID:OmC5Maxy0
危険予知か珊瑚だろ

空気読めじゃなくて、空気読めないって意味で朝日新聞が使ってたのは覚えてるが。
62名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:31:04 ID:KPvQ0fLF0
空気を読むのは二流の証拠超一流は風を読む!
63名無しさん@八周年
KYの朝日新聞も珊瑚の保護活動に取り組むべきだね