【企業】ヤマハがピアノ名門ベーゼンドルファー買収

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:25:13 ID:0niqfVIV0
>>949
好みの問題。
ぶっちゃけて言うと、一般住宅ではどちらもというか
どんなメーカーでも実力の10分の1も発揮できない。
もっとえげつないことをいうと、演奏者の体格でも音は変わる。
人体との接地面が大きい楽器(ギターなど)はそれが顕著。
953名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:25:17 ID:xFTSErio0
戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る

ここら辺が普通じゃない
954名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:25:47 ID:n/6oEJ4I0
>>946
あんさん、中学で物理やってないのかいな。まさか、モノって等速で動いている
と思ってる? 教科書読みなしてくれば。

http://www2.edu.ipa.go.jp/nicer/cont4_23/cont-ind/i08/s1ma21.mpg
↑さして動いてないし、この程度のしなりは、人間の耳に知覚できない。
(なにより、コントロールできないので、結局誰が弾こうが同じ)
955名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:27:18 ID:7c1scTDz0
>>953
弦の張力を受け止める鋳鉄フレームの鋳造技術を生かして作り始めたんだよ
956名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:28:27 ID:n/6oEJ4I0
>>946
言ってること全体が意味不明。てか、オカルトチック。
957名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:28:44 ID:0niqfVIV0
全員が揃いも揃って好みの問題と答えるあたりが
音楽好きだなあw
そして>>947の言うとおり、音楽どころか芸術に魅入られた人間というのは
性格が悪いというか、どこか破綻している。
まともな人間なら、音楽なんかやりませんって。
なあ、みんなw
958名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:33:15 ID:xCKQuh6T0
>>954
誰も等速で動いてるなんて一言も書いてないけど
行間や文字間から読み取る能力が凄い方のようですね

接弦時のハンマーの速度さえ同じなら音量は同じなんだろ
じゃあ距離なんかどうでもいいじゃん

>さして動いてないし、この程度のしなりは、人間の耳に知覚できない。

ハンマーフェルトが弦に当たる位置が違ってきますね。
もしかしてハンマーフェルトはどの部分だろうが同じ固さと思ってる?

打弦点だって変わりますね。一ミリ変わったら音質全然違いますよ。
959名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:35:01 ID:n/6oEJ4I0
てか、鍵盤を押した時点でのハンマーシャンクのしなりってのも、オカルト
レベルやね。タイミングにしても、スピードにしても、そんなことをコントロール
できんのは精密機械だけ。結果として出る音も精密機械だけがとらえらる
レベルだしw
960名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:35:45 ID:xCKQuh6T0
>>956
ピアノの構造を理解してないからそう思うだけですね
さっきまでやってたヴァイオリンの弓の論争(後半は罵詈雑言で下らなかったが)も
貴方にとってはオカルトチックなんでしょうね

>>959
無知な不感症なら最初からそう白状すればいいのにw
961名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:39:00 ID:kAuhY6+60
>>959
それカワイピアノの旧型アクションか、ジャックがプラだからな。
NHKでやってたピアノの番組に出てたヤマハの楽器ではもっと撓ってましたけどね。
962名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:39:01 ID:n/6oEJ4I0
>>958
バカすぎてこれ以上相手にしないけど、距離があえれば、その分加速度が
つくのだよ。全体的に言ってることがオカルト。オーヲタと同じ。
963名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:47:49 ID:M7PD1FUT0
>>945
おー、まともな人だ。サンキューベリーマッチだ!
いや、実は俺もクラシックばかりやってるわけじゃなくて、
ライブとか芝居とか、いろんなところでやってるので
どこかで会うかもしれません。セッションチンガーしよう!

>>942 >>946 >>948
ハンマーの動きを見ていると、エスケープモーションがあるから
一瞬何が起こっているか判りにくいが、物理的に単純化して考えると、
金鎚で弦を叩いているのと同じなんですよね。
ハンマーがしなることによってフェルトの当たる位置が異なるならば、
タッチによって差が出るし、人間が打鍵する速度領域内で有意な変化が
ないならば、タッチはないとなる。

>>962
でも、カーボン弓の音色の話は、ピアノのタッチの問題よりも
全然明白な違いがある話だよ。
ヴァイオリンと縁のない人には言葉で説明するしかないのが馬鹿らしいけど。

>>957
おう。


964名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:52:08 ID:Qc05FSXq0
>>954
そのくらいのしなり方だと、静かに押したときに比べてハンマーフェルトの接弦ポイントが
一ミリくらいズレますね。

>>959
ピアノのアクションも木工+繊維製品にしちゃそこそこの精密ですけどね。
そりゃ半導体工場とかで使う精密機械にはかないませんけど。
各部の間接に使うピンだって0.025ミリ単位で太さ変えてえることあるし
鍵盤の深さを調整する紙だって0.04ミリなんてのまで使うし。
調律師さんは、基準の積み木みたいなの使って段差の手触りで深さを合わせて
行くのは何となく分かるけど、奏者の人なんか押し下げただけで一鍵だけ
0.04ミリ違う鍵盤を見つけ出す人いるし。

>>962
煽るだけ煽って結局勝利宣言して終わりですか?
965名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:56:50 ID:d5LmmcoW0
>>963
ハンマーフェルトは基本的に表面は柔らかくて中が堅く調整するんですって。
それから、先端の内部に堅い部分を残してそれ以外は柔らかくしてるそうですよ。
その堅い範囲をと柔らかい範囲をどうするかによってピアノの個性が出るそうです。
966名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:58:26 ID:DaW6QzQv0
少量生産の会社なんか買ってもあんまメリットないだろうと思うけどな。
967962:2007/11/29(木) 19:59:04 ID:n/6oEJ4I0
>>963
そら、ヴァイオリンの弓の素材が違えば、音も変わってくるだろう。おいらが
言っているのは、あくまでピアノの話だお。

金属のスプーンを軽く上下させたとして、方向を切り替える時に、正確に
いえばスプーンはしなっている。木製のハンマーシャンクも同じ。しかし
それは0.01秒以下、0.1mm以下の話。しかも、弦に近づくにつれて、その
差はどんどんなくなっていくから、もはや人間の知覚レベルじゃない。

プロは音色を変えているという(笑)というなら、実際にどこをどのように
したら、どのくらいしなり、どのくらい打弦点が変化し、結果としてどのように
音色が変化するのが、是非聞きたいw それを聞き分けて演奏を聴いて
いる人というにも会ってみたいw リヒテルのあの演奏の何分何秒後は
ああしてるとかね。
968名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:03:18 ID:qFpevnlB0
>>967
そう思うのはキミがピアノを弾けないからか
安物のアップライトピアノしか使ったこと無いからだな

妬みのあまり荒らし回ってやろうという執念には感心するよ
969名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:08:37 ID:n/6oEJ4I0
やっぱり答えられないのね。てか、逆に答えられたすごいけどw
それから、木の長さ、速度、時間、ハンマーの重さから考えても、
1mmもずれるなんつーことはないから。
970名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:10:38 ID:NpsDx/240
ヴァイオリンに出来ないこともある、ヴァイオリンにしか出来ないこともある
ピアノに出来ないこともある。ピアノにしか出来ないこともある
なんでこんな単純なことが判らないんだろうな。
ヴァイオリンが可愛そうだな 真っ赤なIDの奴に弾かれて
971名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:13:22 ID:ne/4vu/I0
>>969
貴方は何か楽器を演奏しますか?
貴方はピアノを弾けますか?
972名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:13:36 ID:n/6oEJ4I0
「音色変えられる」派は、最初はあ〜だこ〜だ言ってみたものの、どんどん
追い詰められて、ついにはハンマーシャンクの打鍵時のしなり(!)なんつー
ミクロの世界にしか頼れなくなりましたね。んじゃ、今度はこのハンマーシャンク
をどのように実際にコントロールして、*結果としてどのような音色の変化が
あるのか*、前人未到の世界を是非語ってみてくださいw
973名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:13:44 ID:0niqfVIV0
>>967
あなたも楽器をいじる人だとの仮定を前提にして。

プレイヤーがそんなこと演奏中に考えますか?
様々な条件によって、導入部で思いもかけないような会心の音が出たとしますね。
するともう、理屈も原理もどうでもよくなっちゃうんですよ。
そいつを後から
>リヒテルのあの演奏の何分何秒後は ああしてる
これは評論家の仕事。

実際には同じ曲を「間違わずに弾く」「均等な音色で弾く」というのは
それで飯食ってる人には当たり前で
そこを突き抜けた、本人さえも予期できなかった偶然があるから
名演とか、逆に最低とかがあるわけです。

ただプロは楽器やホール状態で、確実に音色を変えています。
客の入りでも変えます(やる気とかそういうものでなく物理的な反響を考慮して)
そいつをハンマーシャンクで操るのは不可能ですが。
なぜならそこまでの調律がなされていること自体がありえないからです。
974名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:15:41 ID:n/6oEJ4I0
>>971
ピアノ弾きます。一応、自分のレパートリーで一番難しい曲だとショパンのバラード1番
弾けます。でも、そんなオカルトは信じません。
975名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:16:11 ID:ne/4vu/I0
>>972
貴方は何か楽器を演奏しますか?
貴方はピアノを弾けますか?
976名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:17:21 ID:ekCgilqZ0
インペリアル290 レ・フレール
977名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:19:08 ID:bQVdm24s0
ヤーさん叫んどるわー
978名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:19:43 ID:D4TlHrSl0
>>974
メーカーが言っててもオカルト扱いするわけ?
まあ貧相な演奏しかできなさそうだけど
979名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:20:03 ID:n/6oEJ4I0
>>973
論点ずれてますよん。ピアニストはダンパーペダルとソフトペダルを組みあわせ、
それから複数の音をリズムやら強弱法の秘術をつくして、美しい演奏をつくりあげる
のです。それと、ポーンとピアノを叩けば誰がしても同じという事実は、本質的に
全く別次元のことです。
980名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:21:04 ID:0niqfVIV0
>>974
ではサティのジムノペティは弾けますか?
自分は鍵盤が専門ではないですが、一応鳴らせます。
しかし「弾けます」と言い切るピアニストに出会ったことはありません。
同様にショパンを「弾けます」と言い切ったピアニストも一人として知りません。
981名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:22:33 ID:Owu2E/+20
>>979
なんだ、やっぱり構ってちゃんだったのか。
屁理屈ばっかりこねて結局そういうありふれたことしか言えないワケね。
982名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:24:13 ID:n/6oEJ4I0
>>978
どのメーカーが言ってるの? それから、メーカーが言ってれば信じるの?
マイナスイオンと水の何たらとか、ミートホープとか。

一流のピアニストのすごさは全然別なところにあって、それだけでももう
メチャクチャ大変なことなのに、それを「打鍵で音色が変えられる」とか
風呂敷を広げるからアホなのですよ。
983名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:28:51 ID:5qBdgsN20
たまにでいいので、「GX-1」のことも思い出してあげて下さいね。
984名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:30:08 ID:0niqfVIV0
>>982
考え方としては悪くないんだけど
あなた、ぶっちゃけピアノ下手でしょ。
もしくはまったく弾けないでしょ。
いやピアノどころか他の楽器も駄目なんじゃないかな。

つまりね、理論的にはそうおかしなことはあなたは言ってないのだけど
「お 前 が 言 う な」ってみんな思ってるのよね。
985名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:30:42 ID:I792WTiS0
ニュー速+とは思えない雰囲気のスレだわ
986名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:30:44 ID:Owu2E/+20
>>982
ヤマハがいつ偽装問題起こしましたか?
食品と一緒にするなよ池沼
987名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:33:27 ID:n/6oEJ4I0
>>984
自分でも分ってるだろうけど、論点ずらしすぎ。頭が悪いってのもあるけど、
結局おいらの意見を認めざるを得ないだろう。
988名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:33:31 ID:yynJB6P70
ベーゼンドルファーって45年春ぐらいに新兵器で出てきそうな響き
989名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:35:08 ID:I6LnjjxS0
ID変えたのは、終了宣言しちゃったからかw
990名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:35:15 ID:Owu2E/+20
>>987
反論ばかりで誰も認めてる書き込みないんですけど
支離滅裂だし
991名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:35:27 ID:n/6oEJ4I0
プロは音色を変えているという(笑)というなら、実際にどこをどのように
したら、どのくらいしなり、どのくらい打弦点が変化し、*結果としてどの
ように 音色が変化するのか*、是非聞きかせてください><
992名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:36:45 ID:0niqfVIV0
>>987
いや全然認めてない。
素人が聞きかじりの知識を嬉しそうにひけらかしているとしか見ていない。
残念だけど、釣り師としても3流。
楽器弾けるようになってから話そうね。
993名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:38:27 ID:lUh/MbT40
>>991
その質問をフィリップ・アントルモンさんにしてみるとよい。
っていうかしてみてw
994名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:38:50 ID:PHBBcpQNO
スタインウェーよりベーゼンの方が音質は好みなのだが
ベーゼンは湿度の低いヨーロッパ仕様で日本で使用するには湿度管理がめんどう。
日本の湿度に適した仕様でベーゼンの音質のピアノができれば最高だよ。
995名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:39:12 ID:n/6oEJ4I0
Owu2E/+20
↑アホなりに悔しがってるようだけども、お前は相手にする価値もない。

>>992
弾けるっていってるやん。だから、是非>>991を教えてよw 答えられない
から必死に逃げてるんでしょw
996名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:39:24 ID:Owu2E/+20
よっぽど悔しかったのか多少理論武装して戻ってきたみたいだけど
やっぱり無理やり感があるよね

さっきと全く同じパターン
997名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:39:26 ID:M7PD1FUT0
>>987
お、戻ってみたらスレが終わりそうw

あなたは、「一音の打鍵では音色は変わらない」ということだね。
これは、俺も結構同意。結構、というのは、自分でも音色を変えれるほど
上手にピアノが弾けないから。体験してないから。
このレベルのピアノ弾きとして、>>979であなたが述べていることに同意する。

一方、ID:A1k+Pn9J0とID:ClZg/nM10が必死に非難してた
「ヴァイオリンの音はカーボン弓とフェルナンブコ弓とで変わる」というのは、
上記ピアノの問題よりよほど鮮明に違いがわかることなので、ヨロ。

998名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:41:15 ID:0niqfVIV0
>>994
もうスレも終わりだから、最後くらいは綺麗にw
日本の湿度や季節の移り変わりへの対応は、難しすぎるw
999名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:42:13 ID:7NpbDB480
精神障害者 ID:n/6oEJ4I0がわけの分からないこと言ってるだけだろ
追い詰められてる人ほど勝利宣言したがる
1000名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:43:00 ID:M7PD1FUT0
1000ゲット。

皆さんお疲れさんチンガーw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。