【社会】 「エスカレーター、歩かないで」 名古屋や横浜の地下鉄など…「歩く人のため、関東は右空け・関西左空け」は思い込み?★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:01:50 ID:Lt/5syFR0
前に人が居ない時は俺は大人だから歩くが、
前に人がいたら決してその人を追い越す事は無い。
もし自分が追い越されたら不愉快極まりない。
953名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:01:52 ID:YhkPplHy0
止まっても余裕なのは公務員だけだな
954名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:01:54 ID:+kLifGMQ0
片側開けるより、2列で止まって乗る方が輸送効率がいいのに、といつも思う。
955名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:02:24 ID:qEtLZNze0
歩く場合一段間を空けると仮定して、
2列べったり=1列べったり+1列2倍で歩く
してようやく輸送量がつりあうが、果たして倍で歩けるか?
956名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:02:27 ID:ksSLTPCd0
通常の3倍で動けば歩かないでよくね?
957名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:02:30 ID:nuTwXlfG0
エスカレーター上を歩いてバランスを崩すアホwwww

お前みたいなドン臭い奴は社会のお荷物なんだよ。
958名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:02:34 ID:auEPv2DA0
>>924-925
配慮も臨機応変も出来ないヤツがいて、それが苦情に繋がっているわけだから
対策をしなくちゃいけない。

良識のない人間が増えると、ルールが増える。
ルールを守らない人間が増えると、ペナルティが重くなる。

ごくごく当たり前のこと。
959狂信的エスカレーター片側空ける派:2007/11/26(月) 20:02:47 ID:snq3ycI1O
>>916
正論だな。
960名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:03:20 ID:rF8Xew+X0
>>954
歩かない人にはね。
961名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:03:28 ID:0OuB8WiO0
全員が同時に動くと定員オーバーなんじゃね
962名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:03:30 ID:sMqRmo+Z0
>>923
実際安全なのは一方通行で片側を空けていれば難なく上(下)までたどり着けるエスカレーター
階段は空気読めないドキュンがたまに発生するから反応遅いと危ない
963名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:03:45 ID:i2P5WoN4O
>>957
社会に出てない点でお前はお荷物じゃないなw
964名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:03:55 ID:zgXMRGMc0
>>940
エレベーターを歩くのは大阪の文化だったらしい。
それが最近じゃ東京まで普及した。
名古屋もそうなんじゃないのかなあ。
965名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:04:34 ID:m64HTwAr0
>>964
お前は超人か。
966名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:04:36 ID:Zhk/VdXH0
立ち止まればいいのに。
私はいつもどっち側に乗ろうが立ち止まります。
案内表示に両側に立ち止まるように書いてあるのに、みんな歩いているんですけど、なんで立ち止まらないんですか?
967名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:04:45 ID:h2JecpLz0
> きっかけは横浜市交通局に寄せられた苦情だった。「エスカレーターに孫と手をつないで
> 並んで立っていたら、後ろから来た男性に『どけ、どけ』と言われ、孫が押された」「右側に
> 乗ってしまった高齢者が左によけることもできず、後ろから来た人にせかされ、歩かされていた」

こんな事で交通局にクレームを着けようと言う発想自体がもう異常
孫が・・・とか、高齢者が・・・・とか言えば何でもワイルドカードになると思うなよクレーマーが
968名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:04:46 ID:6ZS2nocA0
つかマヌケな奴に限って合理的なカッコしてみたがるんじゃね?

そんなに急ぐほど貴重な時間かよwそのツラでw
969名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:05:01 ID:ubo5YxdO0
もう全部はしごにしようぜ
970名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:05:14 ID:JTHp4XDG0
ポクポクポクポク・・・チーン
「ひらめいた!走ればいいじゃない」
971名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:05:28 ID:QmJsemxPO
歩いてもいいけど静止者優先でいいじゃん
972名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:05:30 ID:zRxQqnO/0
>>954
二列で歩いて乗った方が輸送効率いいに決まってるだろ。常考。
それに輸送効率を使用者が求めている時は必要に応じて両側使われてるから無問題。

安全性だけ叫んでろよKYな馬鹿はwww
973名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:05:32 ID:Rf3wpaUu0
>>790
地方なんか乗り遅れたら2時間次が無いとか当たり前なんだぜ?
10分ごときでガタガタ抜かすなw
974名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:05:35 ID:+gj4wv8S0
>>923
根拠まだ?
明石の花火大会での歩道橋の事故もあるように
どっちが危険かなんて断定できない。
975名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:05:35 ID:nuTwXlfG0
エスカレーターを歩いてバランスを崩すって、一体どんな年寄りなんだよ!?

と思ったらDQN中年やDQNニートかよwwww

お前らは肉体的には 老人 なんだよ。
976名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:05:45 ID:rSXX429M0
急がないらな片側空けるくらい問題ないだろ?
977名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:06:14 ID:Q6cjHCpZ0
>>890
エスカレーターに乗る時間と、家に帰る時間は全然違う。
比較対照にはならないからその例えはおかしい。
エスカレーターに乗る時間など、秒単位のわずかなものだ。
そういう比較は考えるだけ無駄だからおよしなさい。
自己を正当化しようとするあまりの苦し紛れにしか聞こえない。
978名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:06:22 ID:jyzEY3tb0
>>973
なら、なおさらいざというとき走れるエスカレーターの片側明け必要じゃねーかw
979名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:06:28 ID:yucxvU0X0
これなら歩く歩道も歩行禁止だな
980名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:06:51 ID:auEPv2DA0
>>978
走ったら危ない、という話だ。
何回もループするな。
981名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:06:53 ID:HQEgOQZl0
スイカ用の改札の流れがいきなり変わるのもなんとかして欲しい
正面衝突しそうな人ちょいちょい見る
982名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:06:56 ID:xHwfs+3LO
バリアフリーし過ぎで全体の効率下がってるわけだな
ジジババのために変えたシステムのせいで
ジジババを養えなくなるという皮肉
983名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:07:10 ID:RfJm42YF0
>>948
会話せずともみんなが共通意識を持ち、周りに配慮しながら動いているからな。
郷には入れば郷に従え。ふいんきが読めないからといって文句いうのはお門違いだ。
984名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:07:10 ID:MbsxpgEs0
歩かないで走ればいいんだよ
985名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:07:16 ID:/tQiOvqd0
>>979
>これなら歩く歩道も歩行禁止だな
986名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:07:19 ID:bY8aqiehO
どう見ても並んで立つ方が悪いんだけど
987名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:07:38 ID:yFHj95A80
>>976
あのね、左手が不自由とかで右側に立ちざるを
得ない人だって沢山いるの。そう言うことを
考えないで闇雲に「片側空けろ」なんて言うから
問題がこじれるの。エスカレータは歩かない。
もうこれを鉄則にするしかないね。
988狂信的エスカレーター片側空ける派:2007/11/26(月) 20:07:45 ID:snq3ycI1O
>>966
田舎者ではないから。
あわせて合理主義者だから
989名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:07:55 ID:rF8Xew+X0
>>968
急ぐことが問題なんであって、急ぐ理由は関係ないでしょ

その理屈だと、貴重な時間でツラがいけてれば右側歩いてもいいってことになるけど?
990名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:08:16 ID:+gj4wv8S0
>>987
つエレベーター
991名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:08:19 ID:YhkPplHy0
>>979
「歩く歩道」言う言う
992名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:08:33 ID:UL2rLzra0
禁止でいいよ。 年寄りに合わせる練習をしなきゃ、
団塊世代が年寄りに成ったときに訴えられる。
993名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:08:47 ID:zRxQqnO/0
>>987
右手が使えるように後ろ向きで乗れよ。
994名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:08:58 ID:7F2fGypP0
>>945
私も嫌い、初めて通ったら多分わからない。表示を多くして欲しい。


パリの南の方のなんとかって駅の動く歩道とってもコワス。
小さいローラーコンベアーみたいになってて、高速と低速の2レーンがあって、
高速に乗ったら、走ってるぐらいのスピードが出る出る。しかも足の裏がこそばゆい。
低速側に乗ってる人の方がはるかに多かった。
995名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:08:58 ID:zgXMRGMc0
東京の大阪かが進んでるわけだな。
996名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:09:00 ID:L5PZkPaQ0
>>939
デパートなんかエスカレーターがあるから年寄りも利用すんだよ。
ほんと自分のことしか考えない奴が増えたね
997名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:09:10 ID:auEPv2DA0
>>993
黙って階段使えよ。
998名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:09:33 ID:nuTwXlfG0
> 消防庁は「エスカレーターは歩くとバランスを崩しやすく、他の利用者と接触する恐れがある。
> 歩くことは避けるべきだ」と指摘する。

よく読めよ。歩く奴がバランスを崩すから危険だと書いてあるだろ。

バランスを崩すようなノロマはエスカレーターを歩くな。これでFAだ。
999名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:09:35 ID:oQSLwEcpO
エスカレーターで、じっとしてられない馬鹿の為にカタパルトを設置しろ。
エスカレーターを歩行禁止の代わりに、人の流れにイラついて、せっかちな馬鹿はカタパルトで思いっきり射出して道路でも壁にでも叩きつけろ。
1000名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:09:45 ID:ksz3p2rmO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。