【企業】 ベネッセ、来年1月からニンテンドーDSで「進研ゼミ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
27名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:19:43 ID:AfyrFC/80
俺がやってたときは小学生用はすごくよかった
進研ゼミのおかげで勉強時間少ない割にはテストは90点以上はとれたり(分かりやすかった)
研究用みたいな付録や月1のテスト返却についてくるシールを集めると顕微鏡がもらえたりと。

中学用は部活が忙しくて、期末対策とかの本しか使わなかったけど
それでも基礎部分がうまくまとめてあったな
進研ゼミ+塾の問題集+参考書とかで成績4以上はいけた

高校用は使えなかった
分かりやすさや解説を小学生、中学生用と比べてこれ進研ゼミ?っていうくらい驚いた
1000円ぐらいの参考書買ったほうが自分はプラスになった
28名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:20:01 ID:IJWB1QJA0
>>3
>>19を見て・・・)
お前はアフォかw
29名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:23:09 ID:7ZD0bYJX0
DSで試験を受けるならまだしも、
試験は紙に鉛筆で受けるんだから
それに即して勉強しないと意味がない。
30岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/11/24(土) 18:28:22 ID:3E+/owWf0 BE:771573997-2BP(256)
ポケットチャレンジはやってたなぁ。
31名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:29:40 ID:SDk7cT820
げんこつ部長もかに丸もブッチもいないんじゃ意味ないな
32名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:33:02 ID:pnI8nCXOO
1年程前、悩みに悩んでから、ポケチャレを買い与えたアタシは、すんごく負け組な気分だ!
DSなら、前から持ってたのに!(怒)
33名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:37:25 ID:YUpJzXm60
>32
金の力で1年分の先行できたんだから、むしろ勝ち組と言うべきだな。

まぁ受験で勝たなきゃあまり意味ないけどな。
34名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:41:37 ID:CazgXEJB0
GK涙目wwwwww
任天堂はゲームのセンスと同様ハードのセンスもいいな。
そこにソフトメーカが喰らい付いて本来の目的とは違うところで売れる

経済的にもウマー
35名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:42:59 ID:5zvtuezM0
ファミコンでも英語の学習ソフトがあったよな
カセットテープからデータ読み取る奴で
ゴールドトマホークとかいう連載ゲームやってた
36名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:44:00 ID:RbAtjuyPO
DSといえば、くもんは川島と脳トレやってるな
37名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:45:52 ID:5lN4ic9M0
>>3
スクリプト厨死ね
38名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:46:21 ID:gVhxSACF0
>>19
昨日より精度低いな。
39名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:49:27 ID:jrS1puVLO
同じような白黒の奴を10年以上前に持ってたぞ。
40名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:53:38 ID:/ePW3wkiO
そこまでするか!

真剣やなー
41名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:56:07 ID:bM5p7BGD0
子供が親にDSを強請る口実がまた一つ
42名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:56:58 ID:9owhd4su0
お年寄りにも大人気のDSを最近やっと買ってみたが
アレ、目の弱いジジババ連中には致命的なほど画面小さくねえか?
それまで何の気無しに見ていた「目力トレーニング」CMなんて
年寄り連中じゃ「よう見えん→放置」のコンボ食らうように思える。
それとも「売れれば知った事じゃない」っすか?
43名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:59:02 ID:OhnammLS0
進研ゼミと中央出版のセールストークは詐欺まがいだよ
44名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:59:42 ID:CxSRwRaK0
俺の親父にも定年祝いでDS買ってあげたのだが、
この前実家に帰った時に、使い心地を聞いてみたら
「脳ナントカのおかげで記憶力が良くなった」
と言っていた。
45名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:03:38 ID:iNN9Sw270
東大を受けるならZ会
おれはこれで東大に行った
進研なんてゴミ
46名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:05:22 ID:XBRYAnrx0
というか昔から進研ゼミはファミコンで動作する独自の学習ソフトとか作ってたな。
ファミコンでやる意味がよくわからんがDSならちょっとやりやすいかも。
47名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:10:32 ID:CazgXEJB0
>>42
GK乙
48名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:15:52 ID:UEHUmbn30
>>11
2002年度卒業だが、当時はなぜか人気がすごかった。
なんと選考に4〜5ヶ月とかかかった気がする。うる覚えだがすごく長かった。
自分は最終まで行ったがものすごい不機嫌キャラの役員で落とされた。

以来自分の中では不愉快な企業としてインプットされている。
49名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:17:22 ID:JWQJ5AwFO
漢字検定ソフト買ってやってみたんだけど面白いんだわこれが
不思議だよな勉強嫌いだったのに
ガキの頃これがあればなぁって思ったよ
50名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:24:02 ID:cuuUE7GtO
もう子供の勉強とか考えてないだろ
少子化で販路拡大必死必死
早晩潰れるな
51名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:27:58 ID:AtP7x8Gw0
少子化だけど、ヘタレ教育要綱のせいで、塾無しではまともな学力がつかないから
潜在需要は高いと思うよ。
52名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:38:23 ID:cuuUE7GtO
DSでまともな学力がつくとも思えないが…
新規入会の釣り餌にはなるかもしれんがなー
販促がオマケ豪華化に突っ走ってる印象だけど中身はどうなのって話
53名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:40:59 ID:bm2CZkv4O
おとなちゃれんじ
54名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:45:56 ID:AtP7x8Gw0
>>52
ベネッセは添削としてはお手軽だから、小学生で取ってる家は多いよ。
本気で私立受験というのではなく、とりあえず何かやらせとこうという層には強い。
Z会よりもだいぶ安いし、問題も易しいし。
自分は好きじゃないので一度も取ったことはないけど、お手軽層への人気は侮れないと思う。
55名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 20:00:18 ID:AslxtTQM0
これは進研ゼミの力で
部活でレギュラーを目指したり
片想いの子に告白するっていう恋愛ゲーってこと?
56名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 20:04:13 ID:oOsC+28N0
>>54
ごめん

「今入会するとカニ丸カメラを全員プレゼント!」に踊らされた
57もってけ大三元 ◆BZe2SoTGBo :2007/11/24(土) 20:06:29 ID:9bICOxxTP
>>55
そんなコンテンツならDS売ったことを激しく後悔するわwwwww

あのマンガ、マジメに解析すると
勉強が効率的に→部活に取り組む時間増やせる→部活でも好成績→スーパーマンだから幼なじみも恋しちゃう
みたいなロジックなんだろうなぁ。
58名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 20:31:21 ID:NQ+O3eIU0
>>1
ほうほう、これはいいねぇ
それでしか使えないゴミ教材のスペースが減るってだけでいいと思う
>>15
団塊世代の子育てなんてとっくに終わってるだろゆとり
59名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 21:02:06 ID:Jos0KHdC0
60名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 21:02:18 ID:i0oh62zf0
マインドシーカーもぜひ
61名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 21:03:51 ID:+FEgmo2C0
まあ方法はどうでも覚えたらそれで良いんじゃね
62名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:12:59 ID:oMSa20Jk0
>>56
しまじろうに釣られた自分も仲間に入れてください・・・
63名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:28:46 ID:mUXphzLM0
公文が乗り出すのはまだですか
64名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:30:40 ID:zwtWPXUZ0
昔からポケットチャレンジとか作ってたし自然な流れだな
65名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:33:37 ID:mUXphzLM0
>>58 という以上に団塊ジュニアがそろそろ子育てに入るんじゃないの
66名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:38:28 ID:Bq/rB9ak0
ゲーム脳の教授って、今どうやって生活してるんだろう?
67名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:39:34 ID:xDVf9fGS0
>>48
> うる覚え
なんて書いてるから落とされるんだろ
68名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:46:19 ID:l309oSZK0
中学まではテスト前にちょこっと進研ゼミやれば満点とれたなぁ〜
69名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:51:59 ID:JWQJ5AwFO
最近教育関係のソフトが熱いな。
大学の数学が学べるソフトてのも出ていいだろ。
確率論が専門の俺は「みんなのコルモゴロフ」だな。

同シリーズにはリズムに乗りながら体も頭も動かせる「カラテオドリレボリューション」。
70岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/11/24(土) 22:55:44 ID:3E+/owWf0 BE:146967326-2BP(256)
物理学ってことでパネキット作ってくれんかしら?>任天堂
GKさんでも構わん。
71名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:58:33 ID:Xekcra8h0
ちょっと前にベネッセ独自のDSみたいな学習機なかったっけ。
発売された時にDS対応のソフトだけでいいのに
何でハードまで作っちゃったんだと思った。
72名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 23:19:34 ID:9Tp5FRe30
>>57

なんかゼミの漫画って、勉強と部活と恋愛が3つとも上手くいくようになってるけど、
勉強と部活まではがんばれば誰でも両立はできるかもしれないけど、

最後の恋愛までは、個人差があるし、むしろ上手くいっていない会員の方が多かったような気が・・
73名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 08:58:05 ID:JgK/YqEg0
>>65
入ってるね
Jrが30代半ばだから、早いところだと中学生の子供が居たりする
74名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 09:43:40 ID:uZfRA7Ag0
>>49
勉強嫌いだったらDSあってもゲームしか買わないだろ
75名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 09:58:22 ID:+RTIuyHC0
団塊のDQNスパイラル、子供もDQNなら、孫もDQN
最近流行のモンスターペアレンツも団塊Jrだと思うが。
76名無しさん@八周年
先生!!R4にまとめてゲームぶち込んでもいいですか?