【漁業】“サケ”、日本沿岸から消える?…温暖化で漁場北上、青森、岩手の漁獲量伸びず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 サケの遡上(そじょう)シーズンを迎えた北の海で異変が起きている。サケ漁全盛期に
入ったにもかかわらず、青森、岩手両県の漁獲量が伸びないのだ。約20年前と比べると
漁獲量は約半分。地球温暖化の影響とみられ、北海道北部では好調だが、今後さらに
漁場が北上し、日本沿岸から遠ざかる恐れが指摘されている。

 青森県によると、同県内のサケの漁獲量は昨年の7割以下(11月10日現在)。特に
県北部の津軽海峡周辺では昨年比65%、陸奥湾では昨年比40%にとどまっている。
岩手県でも不漁が続き、漁獲量は昨年の8割程度しかない。

 両県のサケの水揚げ量はここ20年で半減。青森の漁獲量はピークだった平成2年に
比べて半分以下、岩手の漁獲量も6割弱にまで落ち込んだ。

 これについて、サケの生態に詳しい北海道大水産科学研究院の帰山(かえりやま)雅秀
教授は、青森、岩手沖の水温上昇と海流の変化を指摘する。「温暖化による水温上昇に
加え、日本海を流れる対馬暖流が太平洋の岩手沿岸まで回り込んで水温を上げている。
魚は水温に敏感だ」という。

 北海道では全体的には漁獲量が減少しているものの、オホーツク南部海域ではここ数年、
漁獲量が向上。同海域の昨年の漁獲量は2000万匹を超え、20年間で3倍以上となった。

 帰山教授は「水温が上昇し、サケにとってオホーツク海の水温が適温になりつつある
のではないか。50年後には漁場がオホーツク北部に移り、日本沿岸でサケが取れなくなる
かもしれない」と話している。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/life/environment/071124/env0711240332001-n1.htm
2諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/11/24(土) 10:29:11 ID:???0
サケ大好きな俺にとって、これは困る。
3名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:29:43 ID:H8I3zcMK0
>>3
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャぎゃぎゃっぎゃぎゃgっぎゃぎゃーm9(^Д^)
まじおせぇwwwwww うぇっうぇwwwっうぇ
4名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:34:41 ID:m/oVhljk0
>>4
よう、クソムシ
5名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:49:05 ID:qtnDs0VJ0
帰山(かえりやま)って珍しい名字だな
6名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:56:18 ID:g/aQlA0h0
サケられてるんだな
7名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:22:24 ID:PoRKT6VrO
中国の漁船にやられてるんじゃないの?
8名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:24:36 ID:t+jxHv470
んで、南から今度はどんな魚が北上してくるのかな。wktk
9名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:25:21 ID:RGuZq6N9O

波に向かって〜
サケんでみて〜も〜♪
10名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:29:15 ID:g4mV+JctO
鮭って産まれた川に帰ってくるんじゃないの?
なんで北上するの?川の位置はかわらないのに
11名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:30:01 ID:EOT+lH2Q0
熊スレだと思ったのに!
12名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:32:05 ID:KwQIp65FO
いくらやら数の子やら今年は無茶苦茶高いな。
13名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:35:00 ID:nu1Uq+720
サケってよくロシア産のが売ってるけどあれ北方領土で取れてるなら日本産と遜色ないのかも
と想像してしまうが、ロシアだもんなぁ・・わかんねーよな
14名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:36:28 ID:PdmkGVWG0
>>8
サメ
15名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:37:00 ID:AkSSl5WiO
>>6
16名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:37:30 ID:aWQ+AeGM0

確かに、ここ最近店で売ってるのはチリの養殖物ばかりだから
オカシイなぁとは思ってたけど、こーいう事だったのね
17名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:38:04 ID:t+jxHv470
>>14
ならばカマボコ食べ放題だな。
18名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:39:42 ID:73yh6y3C0
>>3

こいつ別のスレでもこういう間抜けやってたな(笑)
それとも自虐ギャグなんか?(笑)
19名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:40:18 ID:NDyJaRcx0
鮭って産まれた川に帰ってくるんじゃないの?
なんで北上するの?川の位置はかわらないのに
20名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:41:07 ID:64UR025TO
アムール川の近くで取れる鮭児は 中国の汚染で危険だが

日本では高く売れるんだよな




アムール川の上流は汚染が酷いから 鮭は取れなくなる筈だ
21名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:45:36 ID:wdVZhOwc0
鮭なんて、ロシアでも、カナダ、アメリカでも、チリからでも買える。
22名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:46:58 ID:YmNo0ns80
冷たい清水を好む鮭類全てでピンチになるな・・・・・・・・・ 日本やばいよヤバイ。
23名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:56:35 ID:vqu/PNJyO
あぁ

宮古の鮭が食えなくなるのか…
24名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:59:13 ID:q97N78LTO
きたかみに漁場なんてあるのか
25名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 12:23:04 ID:ZnZXj7wu0
ああ、村上の塩引きを肴に〆張鶴を一杯やりたい・・・。
26名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 15:26:14 ID:bU+FoRNB0
27名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 15:31:59 ID:ZYje+AqrO
>>19
実家に帰省しようと車で走っていたら、実家が一面大火事だった。
28名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 13:10:53 ID:20RNWeko0
>>19 >>27
むしろ、いつも暗くなってから帰宅していた人間が、いつまでも明るいので
遠巻きに家を見ている、という状況かと。
29解雇しかない:2007/11/25(日) 14:32:31 ID:22IbBx4I0
日本人は馬鹿なんだ。皆タマゴを食っちまうからだ。なんでもそう。カニでも、シシャモ
でも、鮭のタマゴでもイクラで食ってしまう。ニシンの子数の子は産んだタマゴさえ子持ワカメで
珍重して食ってしまった。これで居なくなった騷ぐか。ハタハタでもそうだ。ボラでもそうカラスミで皆食ってしまう。
たらなんぞはタラコで皆食らってしまう。獵師自身が根刮ぎ漁を平気でするんだから馬鹿丸出しだ。
30名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 02:06:12 ID:DzzMPKXC0
>>29
で、おまいはナニ人なわけ?
へんな漢字使ったり言い回しも変だから、
日本人ではないと思うが。
31名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 02:07:19 ID:tnF0GOio0
<丶`∀´>←コイツラが捕りすぎてる。
32名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 02:10:40 ID:ydfP6Ham0
そのうち日本産の鮭は高級品になるな。
今のうちに金持ち連中へのパイプを作ってキロ500-800円のところを10-100倍の値段で売れるように
暗躍しておくか。

33名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 02:12:54 ID:VcORLhk10
前は余ってて値崩れしたとかやってたのに今はこれか
34名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 02:14:38 ID:rgf/8pB90
中国人が食べるようになったからもう日本人の分は激減だよ
35名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 02:15:34 ID:2oqU52G10
鮭は身が赤ければ赤い程 旨い。


白っぽくなった身は産卵後の鮭の身。
赤い成分がイクラに移ってしまった為に白くなる


豆知識な。
36名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 02:17:09 ID:7bHltZi/0
アメリカ人が牛をばかばか食べてガソリンをがばがば消費しているからだな。
37名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 02:22:45 ID:G1oi2Z630
>>29
いやタマゴを食べるのが馬鹿なんじゃない。
野生動物を食べるのが馬鹿なんだよ。
自分で育てて食えっつの糞ボケが。
38名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 02:24:28 ID:9OZkO4paO
>>33
大多数の漁師には資源保護の概念が無い。
39名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:21:49 ID:LxOMC2QV0
研究者の言うことは憶測でしかない
本当の原因は乱獲だろう
40名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:23:38 ID:RY8BFPy/0
>>24
遡上してきた鮭は獲れると思われ。
41名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:24:04 ID:nW+jwgkH0
三文魚(サーモン)のフライのCM、中国で見た。
42名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:24:42 ID:XS1bkGno0
んじゃ、しばらく食べるの控えよっかな。
代わりに何食べよう。。
43名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:26:57 ID:oTyU9zvp0
稚魚を孵化させて放流しなきゃ。
取るだけじゃ駄目だ。
44名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:27:11 ID:8gD8YPoJ0
中国とインドが(人口大国)共に超経済成長やってるからな・・・・
ドウしようもない状態だな、中国から排ガスが飛んでくるし・・・
45名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:31:38 ID:oTyU9zvp0
>>19
帰ってくる前に沖で根こそぎ獲ってしまうからでは?
だから卵を産みに帰ってこれなくて川から巣立つ稚魚も減って
どんどん減っていく
46名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:39:46 ID:twvMx4UbO
札幌では今年のサケは豊漁なんで、値段が物凄く安いんだが。
荒巻鮭一本が950円前後でどこのスーパーでも特売の目玉で売ってる。
サイズもMサイズ。例年なら2000円はするから約半値。
47名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:56:41 ID:reb9L1gv0
大量の放射性廃液で死んでるんだろ
48名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:01:09 ID:LxOMC2QV0
ちゃんちゃん焼きはうまいよね
49名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:05:16 ID:reb9L1gv0
50名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:55:14 ID:ISUPaQvn0
>>20
アムール川(ロシア名)っていうから、みんな何となく誤魔化されるけど、黒竜江(中国名)って
言えば誰も買わなくなるから大丈夫。

実際、あの川を汚染しまくったのは、ロシア側じゃなくて中国側だし。
51名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 16:21:34 ID:gLxah4XG0
種苗放流はちゃんとやってる。多すぎて帰ってくる鮭の平均サイズが小さくなってしまうくらい。
52名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 16:44:33 ID:VA/RSuO+0
>>35
間違いとはいいきれないけど大正解ともいいきれない
鮭は元々白身の魚で餌によって身が赤くなってる
身が赤いのとうまいのはそれほど関係ない。
53名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 16:46:17 ID:4Yx9Meh80
プーチンが、温暖化は寒いロシアには丁度良いとかいっていたなw

排出権市場とか温暖化対策の主導権狙っている英国とは仲が悪いし、
対策が頓挫したらロシアの黄金時代到来だな。
54名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:03:07 ID:ISUPaQvn0
>>53
ロシアからのパイプラインに資源を依存してるドイツとか大陸の国々はともかく、
イギリスはロシアに頼るところなんて何もないから、妥協点は見いだせんよねw
55名無しさん@八周年
最近のドイツはロシアに媚びまくってキモ杉
妥協どころか、そのうちポーランド分割占領するんじゃねw