【社会】国をあげて「水冷式サーバ」開発 - 経済産業省★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
地球温暖化の防止に向けて、経済産業省は来年度からIT機器の省電力化に
乗り出す。その目玉として、インターネット上での情報伝達の要となる
大型サーバー機器の冷却を、空冷式より冷却効率が高い水の循環で行い、電力消費を
抑える技術開発を民間と共同で始める方針。
IT化の進展によってサーバーやパソコンなど関連IT機器の電力消費量が、
年間五百億キロワットと国内総電力消費量の5%を占めるまでに拡大。
二酸化炭素(CO2)換算で年間二千六百万トンに相当し、温室効果ガスの
主要な排出源となりつつある。このため経産省は、IT機器の省エネを
目指す「グリーンITプロジェクト」を創設。来年度に総額四十八億円の予算を要求する。
このうち、水冷式サーバーの開発には事業費二十億円を見込む。サーバー内に
複数搭載されている硬貨ほどの基幹部品、中央演算処理装置(CPU)の上に
金属製の箱を設置。箱に極細パイプを取り付けて水を送り込む。サーバーの熱で
四〇−五〇度になった排水は、乾燥剤の原料「シリカゲル」の熱吸引作用で冷やし、
車のラジエーターのように循環させる仕組み。
送風ファンと室内冷房により電力消費量が多くなりがちな空冷式の従来型サーバーに
代わる水冷式サーバーを開発することで、電力消費量を二−三割削減させることを目指す。
また、大型ディスプレーの電力消費量を半減させる「有機EL」といった次世代画面の
開発などにも取り組む。経産省によると、今のペースのままだと二〇二五年には、
IT機器の電力消費量が現状の五倍近い年間二千四百億キロワットに伸びる見通しだが、
一連の取り組みで四割程度少ない年間千四百億キロワットへの抑制を目指す。
サーバー インターネットなどネットワーク上に情報を提供するコンピューター機器。
(中略)
経産省によるとサーバーの台数は現在約60万台。2025年には180万台以上と予測する。
*+*+ 東京新聞 2007/11/23[**:**] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007112302066699.html

■前スレ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195775423/
2名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:35:21 ID:41ywvle10
3名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:35:22 ID:H8I3zcMK0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ >>3
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
4名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:35:36 ID:2xwDdfSj0

  .__
 i゙、'゚'`ヽ、   鯖が
 ヽ`' 〉:::::ヽ,;i   2get
  ヽ、'__ |、:::::ヾ、,、
    〉、 =7 、;:::::ヾ、   , i
    ヾ!ヽ.  `ヽ、;;;;ー、':/
      `'ー、:_;;-、、ー'、:ヽ
              ヽ!
  びゅーん  \ \ \
5名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:35:50 ID:lsLpewPG0
でも水冷って室温上がると大して冷えないよね
6名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:38:04 ID:ZdkDizds0
>>5
シリカゲル使うって記事に書いてあるやん
7名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:43:30 ID:VtszFF4U0
水冷じゃ冷えないだろ
フッ素系液化樹脂の水槽にサーバーごと漬けて
全体を循環させるのが最強
8名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:46:25 ID:Oh5/GjSn0
天下り先の確保だな。
9名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:48:32 ID:i0oh62zf0
液冷エンジンのライセンス生産もまともにできなかったのに(w
10名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:49:49 ID:ISAUCPwDO
水冷のパソコンってどこか出してなかったっけ?
11名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:51:29 ID:1YJ2UUJ90
>>1
万一、水が漏れたら火事になるじゃん
12名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:51:41 ID:/G0KpB5I0
>>10
つNEC
13名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:51:48 ID:ZFvx8SJ40
約48億円のうちで、クズ官僚の天下りで取られる分はいくらですかな?
そちらを調べることが国のためになったりしてw
14名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:54:07 ID:gL4Vj7AC0
ムラサキ色に晴れ上がってるのも、政治家以上に知ってるんですよ。

政治家は、矛盾を言わねばならない、悲しい職業なんです。
15名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:55:20 ID:lsLpewPG0
なんかペルチェ的な物で地上で吸い上げた熱を大気圏外に放熱ってできないんすかね
16名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:55:44 ID:/G0KpB5I0
>>14
政界きってのPCに詳しい与謝野さんなら何とかなるかもな。
17名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:57:46 ID:KNRm+iP70
出すのは良いけど
水冷の中身が震度7クラスでもこぼれないとか
どんな角度やある程度の衝撃でももれないようにして貰わないと
すぐPCアボーンてなことになりかねんよな。

まあ大方京都議定書繋がりのとこもあるんだけど、
アイも変わらず思いつき政策乙ってとこだよな。

団塊とかその周辺のォエライのおっさんどもは
部下から良くわからん説明聞いて首を立てに振って紙読まされるだけなんだろうけどさw
18名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:58:04 ID:YidsCu6z0
>>15
フルーチェを使えば出来るかもしれないね
19名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 06:59:03 ID:jSDmUKt4O
男女共同参画の予算10兆円に比べたら何でも少なく感じるな…
20名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:02:37 ID:lsLpewPG0
>>17
地震でこぼれるとかお前は一体水冷をどういうものだと
21名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:09:04 ID:4Deufq/hO
CPUよりHDDの熱のほうが深刻だよ
22名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:12:13 ID:KNRm+iP70
>>20
わりーけどサル並にしか水冷のことは知らん。
23名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:13:13 ID:bk7iNLI40
1億あたり一人の天下りとして 年俸2000万円だから10億円近くが官僚の懐に
いやあ やめられませんなあw おいしいおいしい
24名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:29:02 ID:6+BhREUk0
水よりこうり(なぜか変換できない)のほうがよく冷えない?
25 ◆SCHearTCPU :2007/11/24(土) 07:29:31 ID:0M6bQenw0
>>20
漏れてはならない原発の冷却水プールから簡単に水が…
26名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:31:12 ID:MEE3zqTfO
>>22
水冷の事というか、一般的知能がサル並みだな…
27名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:31:28 ID:uTyx/VBp0
>>21
ハイブリッドHDDにすれば多少マシになる・・・かも
28名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:32:42 ID:lbaAIFeo0
昔、雑誌で液化窒素使った自作PCの企画があったな
29名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:32:58 ID:s7yfJggn0
>>26
おじいちゃんが言ってた「目くそ鼻くそを笑う」って。
これどういう意味?
30名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:34:06 ID:qzqoh05F0
水冷って80年代にメインフレームで採用してたメーカあったね。たしかECLの素子使った機種と
記憶している。
31名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:34:33 ID:K6wMAA/T0
いっそのこと水の中で動くサーバを作ればいいんじゃね?
32名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:36:11 ID:vTp/EInx0

現状1.0V強で駆動する石を0.05Vで駆動するようにすれば良い
33名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:41:22 ID:A56Tmy/F0
??? + 事業費二十億円 = 四十八億円
34名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:41:29 ID:JlK/xAxr0
空冷だろうが水冷だろうがCPUの消費電力に変わりないような毛がする
35名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:43:37 ID:ge656yzz0
ドライアイスの方がもっと冷えるんじゃ値?
36名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:49:22 ID:lbaAIFeo0
国が音頭取るなら国内半導体メーカー集めて
超低電圧CPUを開発した方が
経済的にも未来あると思うんだがな
37名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:51:44 ID:ZdkDizds0
>>34
サーバ本体だけでなく空調にどれだけ電力使ってるか知らんのか
38名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:54:34 ID:w2kIYLxZ0
液体窒素でクロックアップすれば(・∀・)イイ
39名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:56:02 ID:PSR/6DT80
液体窒素の中にサーバー置いとけばええねん。おれ天才やわ。
40名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:59:25 ID:6t3PD7Vx0
そんなの昔からIBMなどがやってるがな。
41名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:00:21 ID:0f3LLpQI0
水冷式なんてクロックアップ廃人のものだとばかり思ってたのに。
42名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:01:16 ID:TjX0o16Y0
一方、アメリカは発熱しない量子コンピュータの基本特許を押さえて
台湾メーカーの中国工場で量産させて世界中のサーバ市場を席巻。
43名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:01:21 ID:OY2GbAuh0
>>1
サーバールームの冷房を
地下水くみ上げて熱交換すればいいんじゃないの?

どうせ研究開発とかいって
その費用の殆どは天下りの役人の懐にはいるんだろ?
tornだってそうだったし。
44名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:01:27 ID:53bd7nL9O
>>36
同意。

水冷て設備が大型化しそうだし。安い訳でもないし。金かけて開発する意味がわからん
45名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:02:22 ID:d7aNt0Xz0
海の近くに作って海水を循環させればいいんじゃね?
原発みたいな感じで。
46名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:03:53 ID:1yk/J/Zq0
>>1
まず頭を冷やせ
47名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:03:59 ID:u561okAu0
冷房より暖房のほうが二酸化炭素の排出量がはるかに多いってのに。
もう少し考えた政策できないのかねぇ。
48名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:06:09 ID:OY2GbAuh0
高層オフィスの冷房考えるなら
社員の血を毎日献血させれば
寒気を感じるから
冷房いらないじゃん
49名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:08:12 ID:SCZWpXin0
雪女を開発するしかないべ
50名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:10:59 ID:BB0Ke2wW0
最新のPCゲームがサクサク動くようにと
40万かけてショップで超ハイスペックPCを組んでもらったけど
エアコンと同時に使うとブレーカーがバチンと・・・
51名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:24:35 ID:wgMZ5Kk90
アンペアあげろよ
52名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:25:49 ID:+1VxZGHa0
近年の夏の暑さでタワー型のPCが空冷では熱暴走するので
水を入れたアルミの弁当箱を上に乗せたり、側面のカバーを
はずしたりしてる。
水が蒸発してしまわない限り水冷式はいい方法だと思う。
但し水道水に溶けている酸で水タンクが腐食する恐れが
あるから、純水をいれる必要がある。
53名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:27:57 ID:xZDi1YzS0
>>50
PCは暖房機能も兼ねてるんだ
エアコンなんか窓から投げ捨てろ
54名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:34:18 ID:bn0OFIKc0
これってPCの消費電力は変わらないんだよ。

減るのは、サーバーの熱を逃がす「空調」

冷房代がカットされるだけだよ
55名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:49:59 ID:QXwfiPHT0
日立とNECに作ってもらえばこんなに金かからんだろ。
56名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:56:20 ID:C8ILs3DK0
これからのITビルはサーバーの液冷用配管を備え屋上に設置したクーリングタワーで排熱すればいい
57名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 09:15:47 ID:CpViGgQs0
なんだ
ビールサーバーの話じゃないのか
58名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 09:19:27 ID:hmUu62/20
「水」じゃないから水冷じゃないぞ。

液冷だ。

東京新聞はほんとだめだな
59名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 09:21:15 ID:5ukvKwVr0
総額四十八億円ー事業費二十億円=?

オイ、24億円はどこへいくんだ系三章?
60名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 09:46:25 ID:pCGUh0mu0
へー、技術的なことはよく分らないけど
半透明の容器で水の様子が見えて、せせらぎの音とかがしたら、、、
PCもインテリアになるかなぁ
61名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 09:58:01 ID:HujaE/WT0
僕のPCはかなりのツンデレだから、夏はガンガンにクーラー利かせて
かつ直接扇風機の風を内部に送り込んであげないと
すぐにすねちゃうんだよなー
62名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 09:59:03 ID:bDKqfh2/0
車のエンジンを冷やすのと似てるんじゃない?

今のPCはただ風を送り込んで冷やしてるけど
それを水に移して、その水を冷やす。

風を送るとうるさいし、部屋自体が熱くなるけど
水だと外に出せるからね。
63名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:01:01 ID:74889QxF0
水冷装置に何か仕掛けて、日本総あぼん計画でも狙ってるのか?
64名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:01:16 ID:IJ35xVh2O
はいはい利権利権
65名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:02:21 ID:A3KR9T7h0
低発熱のCPU、HDDを開発したらいい
66名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:04:19 ID:8JGvx3Cf0
良く解らんが、国をあげてやるような事なのか?
67名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:05:37 ID:HujaE/WT0
>>65
集積化して回線を細くしていくと、どうしても発熱する。
これは物理学的にどうしようもない。
68名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:09:04 ID:p5HVF6is0
すいれい式じゃなくてゆうれい式にすれば?
69名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:09:33 ID:NtqhLq/h0
温まった水の熱は何処に逃げるの? 外気?
70名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:10:26 ID:Nf0yoO5c0
車を空冷から水冷に代えたとき税金使ったのか?
民間に任せるべきじゃないのか?
だが無駄な税金をジャブジャブ使って後世に借金を残して
南米を目指すってのもいいかもな。
71名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:12:39 ID:1ihF7w300
既に実用化しているNECや日立に液冷システム・サーバーを発注すればいいだけ。
48億円使ってプロジェクトを組む事案か。

単なる官僚の税金むさぼりの場作りじゃねぇのか。

低電力x86プロセッサやトロンの開発に税金注ぎ込んだ方がマシ。
72名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:13:21 ID:95JDR/0c0
水は結露するからダメなんだ
73名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:15:06 ID:doNsMp7P0
また税金でゴミをつくるのは勘弁してもらえませんか?

そういうのは専門メーカーが合理的に赤字にならないように研究してますから
74名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:16:43 ID:e+IssYmOO
ついでにいえば水冷式はいざ水が漏れた時が怖い。
データベース一発でアボン

確かによく冷えるけどねえ
75名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:18:22 ID:WPNvwcCW0
超低消費電力なCPUを開発しろ
76名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:18:37 ID:lbaAIFeo0
過剰冷却はほとんど結露するから
結局ある程度の空調管理も必要になるんだよ

スゲー付け焼刃なプロジェクトだよ
マジ官僚の小遣い稼ぎだろ
77名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:19:50 ID:PHkvWBLk0
>>72
部屋にガンガンクーラーかけて室温下げて、
露点を下げてやればいいじゃんww
まぁ、地球温暖化には効果的だわなww
78名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:20:10 ID:ERKzRmrBO
地下にIDC作って地下水利用するなら水冷サーバは都合いいけどな。
国が号令かけるような事かっつーと違う気もするな。
79名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:23:45 ID:p/6bPEMp0
ダイハード4.0みたいだな。
あれは水冷のサーバ冷却施設か
80名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:24:02 ID:G17ke7TD0
てかAMD買収しろ。

んでライセンスだけ利用して不出来なPhenom以下ゴミを廃棄
日本製の8コアで8GhzでTDP20Wで動くx86互換CPUを作れ。
81名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:24:56 ID:CoqaCUX+0
石橋ゲル使うと壊れたときに祈ってくれる
82名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:25:09 ID:HWBlCPfRO
それと公園や木々を増やし、コンクリートではない区域も増やして欲しい。
83名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:27:50 ID:cn82q5m50
なんでこういうのを民間企業の競争によってできないの?
貧困対策や失業対策なんかは民間のそれもさほどスキルもない個人の
自己責任でやらなきゃ日本が持たないと言ってたのが自民党だったのに。
84名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:30:33 ID:xWodtOU90
>>68
PCさんは、幽霊が怖くないらしい。
85名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:33:36 ID:J5p5xm+S0
また無駄なことを。
天下り目的がミエミエなのにバカ政治家は何をしてるんだ?
タイゾー少しは仕事しろ。
86名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:34:45 ID:/+4aoA2cO
基板を伏せるように設置して漏水時のリスクを最小限に出来る規格でも作ればいいと思うが日本がやる事ではない
87名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:41:09 ID:bDKqfh2/0
フロリナート冷却するんじゃない?スパコンなら。

普通の「水」じゃないから、錆びないし漏れてもコンピュータ損傷しないし。
つうか、コンピュータごとフロリナートが一杯入った浴槽に漬けて
それごと冷却したほうがよくね?w
88名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:43:32 ID:1uwVFNAR0
>>87
おれも水泳プールの循環システムみたいなのに絶縁液を入れて
強制循環させてる水槽にユニットごと浸けた方が楽かもと思う。
89名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:44:58 ID:2hktn/yF0
国はもっと広い視点で何でもやるべき。

で、なんだよこれ?

まるで町内会や老人会レベルの発想。

情けなさすぎ・・。
90名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:51:10 ID:dhJtCvE10
熱を出さない省電力CPUを開発するほうが先だと思う…日本の官僚はズレてんだよな。
どうせスパコンみたいに天下り先メーカーの為だろうけど
91名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:51:33 ID:ZQv/BWYM0
水冷でも空冷でも最終的にエネルギー量は変わらないんじゃ
92名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:51:33 ID:aA3aFmDN0
>>72
水は結露とは直接関係ないから。

>>88
メンテが大変そうだな。
93名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:54:19 ID:zlgsohdH0
水冷式清水國明
94名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:54:45 ID:rY6qi4wd0
原子炉みたいに海水に漬けといたら?
95名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:55:45 ID:ZdkDizds0
>>91
マシンルーム全部冷やすのと
発熱体だけ冷却するのでは
冷却対象の熱容量がまるっきり違うだろ
96名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 10:56:29 ID:bDKqfh2/0
>>91
空冷だと、部屋に熱を放出するから冷房代がかかる。

その冷房代の値段がハンパじゃない。それだけのこと。
97名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:01:58 ID:zSpzZEIe0
>>87
昔な、フロンにそのまま漬け(ry
98名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:03:32 ID:cn82q5m50
水冷でもどのみち熱をどこかへ放出しなければいけないわけで
99名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:05:25 ID:LPq5XSfp0
その前にデータセンター用のサーバを直流電源化したほうが効率が良いだろ
DC用サーバをDC電源化ってっことで、親父ギャグにもなるし
100名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:05:51 ID:J8nV1uKR0
>>93
いらんww
三式戦闘機 飛燕で失敗してるのに・・・
101名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:07:36 ID:ZQv/BWYM0
>>95-96
水冷タンクは室内に設置するんでしょ。最終的には変わらないんじゃないの?
室外にもってって自然冷却でもいいけどそうするとポンプの電気代がかかるでしょ。
102名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:09:25 ID:lbaAIFeo0
熱力学言い出したら切り無いぞ
103名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:18:35 ID:6O3E56280
数年前からNECの水冷だけどメンテとかいらないし
ずっと静かでいい感じ。値段も高くないし、これでなんか問題あるのかな?
104名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:23:40 ID:RppmjkIO0
サーバー置いとくビルの給湯に廃熱使うべし。
105名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:24:19 ID:bDKqfh2/0
最近水冷が流行ってきてるよね。
ちょっと前、NECが水冷システムだしたけど、時代にのりきれずに落ち込んだけど
最近また出して売れてるらしい。

>>101
ポンプ代なんてしれてるよ。
部屋の空気全体を循環させるのと比べれば。
106名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:26:27 ID:RcCl6Fh40
夏場は発火するんじゃないかと思うほど熱い
107名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:32:30 ID:aA3aFmDN0
>>101
その通りだな。
発熱体が同じなんだから熱量が変るわけが無い。
室内の空調はサーバーなくても必要だし。
水冷の場合空冷に比べて構造上のロスが大きい。
自然冷却というか、直接クーリングタワーで冷やせないから
結局室外機で熱交換が必要になる。
108名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:44:27 ID:oOsC+28N0
っていうかさ、高性能CPU自体要らなくね?
俺は2世代前のK6−2を使ってるけど全然困らないぞ
スパコンならともかくお前ら一般人はそんなにマシンパワーいらないだろ
109名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 12:32:29 ID:ZdkDizds0
>>101,107
マシンルーム無駄に冷え冷えしてるの知らんのか
その分だけでも無駄にエネルギー消費してるはずだぞ
110名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 12:37:51 ID:aA3aFmDN0
>>109
水冷になっても結露防止に冷え冷えにするから心配するな。
111名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 12:44:16 ID:xWodtOU90
そうだ!超伝導で作ればいいじゃん!
そうすりゃ熱なんて出なくなるぞ!
112名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 12:46:18 ID:ZdkDizds0
>>110
確かに
馬鹿だった

考えたら意味無さすぎだな
発熱体だけの冷却
113名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 13:15:16 ID:aA3aFmDN0
>>112
おまいさんいい人だな。

専用に設計すれば水冷でも効率は上がるだろうけど
その為に新たに開発する投資に対するリターンは極めて少ないだろうと思う。
選択肢が広がるのは良いが、そんなの民間がやる事だろ?
114名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 13:24:33 ID:ZdkDizds0
>>113
怖いのはこのぐらいの会話が役人の間でできないのかってことが
一番怖い
115名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 13:32:21 ID:DB8wmZ6N0
水冷式三式サーバー
高速四式サーバー
三式を空冷にした五式サーバー
116名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 13:50:38 ID:HHJPAOfx0
どうもお役所がからむと裏でアマクダリやら利権やらが存在してそうで
胡散臭いという印象が・・・。
117名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 15:24:54 ID:aA3aFmDN0
これメーカーとの癒着が疑われるね。
水冷式サーバー開発に参加した会社しか納入出来ないでしょ?
その開発費を税金で賄うってどういう盗人どもだよ。

それとシリカゲルを見落としていたんだけどw
そっちが核心なんじゃね?
118名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 15:30:02 ID:8ATXm6FR0
水を吸ったシリカゲルを金属のバットに入れて
それを40〜50度の水配管の上に置いて
扇風機で水分を飛ばしてやって熱を放出、かな。
乾いたシリカゲルの交換とかどうすんだろ。
自動で取り替えて水吸わせて、とかやるのかね。
119名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 15:36:20 ID:8ATXm6FR0
真空ポンプで引っ張って、とかやったら省電力にはならなそうだな。>シリカゲル
120名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:33:05 ID:+oiKddkb0
なんでわざわざ国がやるの?
NECや日立のサーバー事業部に税金突っ込んでやれば
1ヶ月で出来そうなのに
121名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:36:07 ID:BftmbDRB0
新しい研究開発ならば国家としてやる意義がある
既に確立されている技術の焼き直しを国家として行うのは

単に予算の無駄遣い・・・というかピンハネする気まんまん
122名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:39:55 ID:hmq9Wwny0
>>1
まず頭冷やせ
123名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:46:04 ID:8ATXm6FR0
水に洗剤入れたら電力消費が減らせました、でお茶を濁すつもりと見た。
124名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:51:17 ID:87enLhx+0
資本主義マンセー競争マンセー自己責任マンセー
反対する奴はサヨク抵抗勢力

ただし自民のお仲間を除く
125名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:54:43 ID:tNhGmqdG0
国産OSとか国産検索エンジンとかこれとか、全部天下り先に税金を流すためでしょ?
126名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:56:01 ID:a78LjdEJ0
通産省、じゃない今は経産省か
あそこの主導で始まったコンピュータ関連のプロジェクトは
今も昔も糞ばっかり
127名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 18:56:48 ID:dbx/RNFD0
国がやらなきゃいけない事って、宇宙開発とか
発電所建設とか、高速道路網整備とか
スケールの大きな事じゃないの?

なんで、コンピューターの冷却(しかも枯れてそうな技術の水)だの、
検索エンジンだの、下手するとホームページ作成みたいな訳分からん
物に大金つぎ込むの?
民業圧迫と言うより、体の良い補助金何じゃないの?

具体的になんて言う民間企業に、どのくらいの予算を渡して、
いつまでに、どのくらいの成果を求めるの?
そして、その成果は納税者にどのくらいの利益になるの?
128名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:00:30 ID:HAN7vR9EQ
オマエラの、その「自分が一番正しい解を知っている」「新聞記事の見出しを
見て5秒で思い付いた素人アイディアに研究者を凌ぐ価値や意義がある」という
思い込みには、脱帽するわ。
129名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:06:16 ID:Uj4CWOSm0
また無駄に金かけるなぁ
130名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:13:41 ID:OY2GbAuh0
マシンルームは真夏でも寒いよな
あれ冷房温度もう少し上げてもいい気がするが・・・
131名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:33:45 ID:Oyyz3ijMO
もうSunがやってるでしょ、こんなこと。
132名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:35:48 ID:RK4Dov4F0
ゴッグ、ズゴックなど水陸両用MSみたいだなw
133名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:43:24 ID:bq2Zvjk/0
「熱量の移動」という点から見ると、どこで冷やそうが変らんと思うんだが、
そのへんはどうなんかね?
要はヒートポンプの効率だけだと思うんだが。
134@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/11/24(土) 22:07:27 ID:u/f+n5aZ0

NECに委託すれば?
135名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:14:26 ID:DksGO8pJ0
構築だと思ったら構築じゃなかった
136名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:27:11 ID:q88Gp+6G0
エコキュートは利用できないの?
137名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 23:01:17 ID:H8w12MUn0
数年前、日本語処理研究に予算付けろと主張してる奴が居たなぁ。
まさか、日本語処理なんか外資には負けないだろうと思ってたら、現実には、一番正確な検索エンジンがアメリカ製になっちゃった。
ここまでくると、正直、ソフトウェアの分野で今更アメリカに勝つのは厳しいと思う。
日本では、ソフト屋=悲惨な労働条件のデジタル土方ってイメージが定着してるしね。
半導体も言うまでもないよな。
である以上、日本の得意な機械部品に活路を求めるのは、そんなに間違ってはいないと思うよ。
138名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 23:43:26 ID:aA3aFmDN0
>>118
やっぱシリカゲルだと大規模になりそうだね。

>>128
その解を知っていなければならないはずの官僚が、今まで失敗し続けてきたからだよね?
民間企業だったら首ですよ彼らは。

>>133>>136
予算の水冷サーバー開発分の残りは、空調機器の入れ替えに使うんじゃないかな?
最近のヒートポンプやエコキュートーを使えばかなり電気代を節約できると思うし。

>>137
ソフトウェアはインドがアメリカを脅かしているというし、機械部品では中国に勝てないかと・・・
139名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 00:11:33 ID:1xxxUo0W0

> 大型サーバー機器の冷却を、空冷式より冷却効率が高い水の循環で行い、電力消費を
> 抑える技術開発を民間と共同で始める方針。

えーと、あれだ。

経済産業省の入っている建物を厄人ごと東京湾に沈めればいい。

無駄な電力消費を抑えられる。
140名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 00:15:34 ID:PauWSB8w0
>>87
「フロリナート」は不活性なので漏れ易いく、メンテが大変。
それに、高いんじゃぁ〜

>>97
勘違いでは?
141名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 00:57:30 ID:yAc6d+YI0
爆熱サーバなんて

―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄ ̄
142名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 05:07:00 ID:+5xSGFeq0
水冷化しても地球温暖化防止にはつながるとは思えんが。
天下り確保のためには何でもありみたいだな。
政治家なんとかしろよ。
143名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 05:19:05 ID:7GACfZ8p0
天下りつーか環境ビジネスの公共事業化だよね
日本だけじゃなくて世界中で談合してる感じだな
144名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 06:24:41 ID:CBI2/4iC0
昔はグリーンPCってのがあったけど、あれはどこへ行ったの?

電力消費の少ないPC、OSを開発促進させるのが本道じゃない?
145名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 06:30:52 ID:Enr9hD9W0
油冷だろ、スタイテスを考えて・・・
146名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 16:41:33 ID:IEzILPTq0
経産省ねぇ・・・

PSE!PSE!PSE!
147名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 16:52:49 ID:DPAXEQ840
>>140
「不活性」であることと「漏れやすい」ことって相関があるの?
148名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 17:00:14 ID:79v7NzCk0
天下り役人のいる企業へ開発費用と称して
数百億円を随意契約で投げるんだろうな
149名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 20:52:35 ID:GDflGgo90
同じ水冷をするなら、クーラーの室外機を水冷にして欲しい。
ぬるま湯は風呂に使えばなお良し。
150名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 04:43:49 ID:iBZAW1zd0
>>148
ぶっちゃけ国家プロジェクトは企業は儲からない。
1プロジェクトに対し数十社の主幹企業&大学と
その配下に数千の中小企業(偽装請負)会社がひしめき合う。
そんな感じ。
要は予算使いきり。
予算が多い省が強いって迷信が信仰されてるからな。

>>144
米の国家プロジェクトMultics(後のTSS)、unixに対抗して
日本も国産オープンOSを作ろうと頑張ったのがTronプロジェクト。
結局、能力不足&技術力不足でWindows95が出た年に頓挫した。

総務省も一枚岩ではないということ。
チャンとやってるところもある。やってないところもある。
現在最悪なプロジェクトは「国産Google」を作ろうとしている部隊であろう。
現在1番マトモなプロジェクトは「国産スパコン 地球シニュレータ2」のような気がする。

>>142
地球温暖化自体がガセだしなぁ・・・
そもそも2酸化炭素と温暖化の因果関係が未だ証明されていない。
「マイナスイオンが体にいいかも知れない!」ばりのニセ科学。
また、全人類とそのテクノロジー合わせても大気の2酸化炭素排出量の8%。
大抵が火山活動と海中から溶け出した2酸化炭素。
よって、人類がどう頑張ろうが影響は微塵もない。
今すぐ人類が滅びても、2酸化炭素は増える。
そして温暖化に影響するのかウヤムヤのまま終わる。
151名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 12:11:44 ID:G6aT8IBj0
液冷技術の小型化に関する基礎研究には国を上げて取り組む価値があるって。
温暖化対策なんかオマケだよ。
無駄な発熱・騒音・振動を抑えることにより高集積化・省電力がすすむだけでなく、
他の機器や人体への影響を低減できるのも大きい。
152名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 12:24:26 ID:XQ0gvGmWO
大規模な建物の冷房には水冷を義務づけろ
153名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 12:25:02 ID:hAwVkKTt0
あと5年くらい遅かったな
154名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 12:30:31 ID:3QRrn2Ad0
>>150

>全人類とそのテクノロジー合わせても大気の2酸化炭素排出量の8%。

これマジ?
155名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 12:35:20 ID:HMy09q3+0
水冷より先に、ヒートシンクの素材を銅に変えるとか、熱伝導グリスを
銀配合のものに変えるだけでも、5度は下がるし、応用の範囲も広い。
空冷で可能性を追求し尽くした後でも遅くはないはず。
156名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 12:54:34 ID:AJgIc9Rh0
この手の案件で国が積極的に関わって成功した例ってのが思いつかん…。
157名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 12:56:40 ID:jQGL3uRA0
>>152
もう実用化しているのにねぇ…
158名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 13:26:37 ID:G6aT8IBj0
>>155
空冷をやめるとは言っていないし、素材の話は液冷空冷共通で使える部分もあるだろうから、
空冷の可能性を追求することと空冷技術の限界後を見据えて液冷の研究に投資することは
オーバラップする部分がある。二者択一じゃないよ。

ソフトやネットワークも対象に入ってるから経産省の資料読んでみては。
http://www.meti.go.jp/policy/kenkyu_kaihatu/trm/TRM2007/trm2007.htm
159名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 14:30:36 ID:B1jx+MkO0
>>155
そんな程度のレベルで空冷を追求しても知れてるわ。
金を突っ込める代物でケチケチしてどうするよ。

車のエンジンがいい例だろ。
160名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 14:56:21 ID:7GMB2Y+3O
ここの住人は高学歴なはずなのにエアコンの仕組み知らんのか?

原油(ウラン)を掘る→船で持ってくる→燃やす→水を蒸発させる→磁石を回す(ここで電気が発生)→
変圧器やら電線でロスしながら運ぶ→(ここからエアコンの仕事)部屋の空気を集めて圧縮→
熱くなった圧縮空気を外気で冷やす→空気を戻す→冷たい空気が出てくる


すごい簡単に書いてもこれだけ手間暇かかる。

サーバーを水冷にして熱を屋外まで運べれば大変な省エネになるのは常識。

メーカーにとっては、リスクの割にメリットが少ないので研究はしにくい。
国が主導で研究しなければなかなか進まない。
161名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 15:26:19 ID:mdqMj6s30
福田 (あー、またうるさい党が来ちゃった)
162名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 16:56:05 ID:szJKwLf60
第五世代コンピューターってどうなったんだ?
落とし前つけてから、始めろよな。
163名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 16:59:04 ID:Lzj5ATb80
SUNのコンテナ式データセンターは水冷だろ?
すでに実用化されてるのに何で新しく開発するの?
164名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 17:05:37 ID:fyrsV9I60
民間と共同開発とあるんだが、開発したサーバーは民間人も使えるんでしょうか?
165名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 17:07:28 ID:9Fg9SwU10
鯖の熱でお湯沸くかな?
166名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:05:11 ID:DNL9eKkk0
マックスウェルの悪魔を開発すれば、万事解決
167名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:07:18 ID:1+G+XbMB0
そういや前にエアコンの熱交換器をPCに付ける記事あったなあ
168名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:08:36 ID:se1clOic0
日立などが売ってる既存の水冷装置でいいんじゃね?
そんな事よりこれからの技術、有機ELの開発費をもっと出してやれよ
169名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:09:30 ID:jVRh0vcm0
なんか見たことあるアイディアだな。そんなPCがあったような・・・。
170名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:09:59 ID:ZsP7dRhj0
NECの水冷PCって高いんだっけ?
171名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:10:11 ID:2R5zOxdm0
ばりゅーすたーの水冷式ってほんとに静かなのかな
172名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:11:24 ID:4DKlkhnR0
たかが水冷技術の開発に国が動くとかありえない…
173名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:12:43 ID:1rKSRJWv0
税金の無駄使い。国がやることじゃねえよ

経産省は予算余ってるみたいだから取り上げろ税金泥棒公務員死ね
174秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/11/26(月) 18:13:40 ID:RcP7yFhV0
('A`)q□  8800GTはマジで冷却考えないと不味いw
(へへ    グリグリ動かすとコア72度まで上がるからなぁ・・・・。
水冷はお漏らし一発だから怖いけどどうなんだろう。
175名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:14:24 ID:hGIuQxgZO
>>163
金が欲しいどっかの企業がうまい事焚き付けたんだろ
176名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:15:37 ID:R9YuGcSeO
どうせデータセンターで運用するんだからいらねえだろ
177名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:21:16 ID:12Z1ZN8E0
>>171
仕事関係でTZ他3台持っているけど、かなり静か。
それ以上に、CPUからの熱の運び出しがものすごく上手。

温度計測ソフト入れているけど、高負荷後にアイドル状態に戻ると、
一気に温度が下がる。
連続負荷状態でも、空冷に比べて温度が上昇しにくい。
HDDの温度もしかり。 
CPUの熱が直ぐに外に出るから、熱がこもりにくいんだと思う。

高密度サーバーなんかだと、局所的な温度上昇を防ぐために必要
以上に冷房しなければならず、室外との温度差が大きくなる関係上、
無駄が大きくなるけど、水冷にすると比較的高めの温度でも熱がうま
く散ってくれるから、室外の外気に奪われる熱量は相当減ると思う。
178名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:38:24 ID:zFqWfHOO0
F1のルノーチームみたいに送風機(?)にドライアイス入れて冷やせば良い
179名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:38:25 ID:RaIDwcfZ0
PCB漬けにすればおk
180名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 18:51:11 ID:G6aT8IBj0
>>163
Sunのは巨大な水冷ユニット付けたコンテナでラックごと冷やすもの。
NECのはCPU冷却用だがでか過ぎてタワー型の筐体にしか入らない。
ハイエンドサーバに複数のユニットを実装したりブレードサーバに組み込むことが
できるようなサイズを目指すのでしょう。

ユニット小さくできないなら冷蔵室に入れちゃえ というのは非常にアメリカ的で
個人的には好きなんだけどねw
181名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 19:42:08 ID:5Rpohxhh0
>>166
そのマクスウェルの魔を動かすのにスーパーコンピュータが必要だな
182名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 19:48:25 ID:BFGW+CqE0
>>180
とっくの昔に、ノートPCにすら入るようになってるんだが?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0730/nechitachi.htm
日立は2002年に世界初のノートPC用水冷モジュールを開発し、同社のノートPCに搭載。そ
の後、2003年にNECが、日立のライセンシーが開発した水冷ユニットを搭載したデスクトッ
プPCを発売した。
183名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 19:49:51 ID:qEtLZNze0
よくまあ何度も何度も
民間化にたかるネタを考え付くもんだな。
184名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 19:52:06 ID:IuWCxpTn0
今時のサーバーって部屋丸ごと冷却するんじゃなかった?
意味ねえだろw
185名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 21:26:19 ID:PsScGAoK0

あいつらの仕事は、要は天下りを作ることだから。
これでまた天下り先が一つ増えたね。
186名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 21:31:12 ID:rAJ4t8TM0
水冷だとマザボを壁に吊るして常用しても五月蝿くなくて便利。
187名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 21:33:33 ID:1wdnaBwMO
必要なのは、冷蔵庫やクーラーに
PC用冷却水配管を接続できるように規格化して
水冷の汎用性を上げる事だと思う
188名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 21:39:12 ID:rAJ4t8TM0
>>187
一番安上がりなのは水道から分岐取る方法だけどね。
水道局のポンプなら信頼性も水圧も桁違い。
189名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 22:00:43 ID:X9zWOU/J0
>>187
水冷を使うのが目的じゃないんだが
190名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 22:13:53 ID:FCTY0EFH0
■■■『アベする』流行語大賞への道■■■

【政治】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 石原壮一郎氏ら識者の声 安倍首相辞任で朝日新聞報道★18
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191033268/

【ネット】 朝日の「“アベする”流行語捏造」騒動から、逆に新たな流行語「【アサヒる】=捏造すること」誕生…週刊新潮★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191869511/

【論説】 「今年流行した『アベする』、流行語大賞に推薦。“流行は捏造”の批判あるが、それこそ捏造の疑いが濃厚」…中日新聞★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193801824/

【マスコミ】 「『アベする』を流行語大賞に」の東京新聞論説委員、取材に「勘弁して」…元審査委員「流行ってないことが広まった」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194010439/

「アベする」を流行語大賞に認定した中日新聞の社員が覚醒剤で逮捕
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195020707/

・関連
【マスコミ】 「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日本テレビ系「おもいッきりイイ!!テレビ」が新語紹介★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195214817/
【社会】 すぎやまこういち氏 「『アサヒる』という動詞は、捏造で日本を貶めるという意味」「2ちゃんねるでスレ立てたことも」★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195627360/
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
191名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 22:19:26 ID:UCITgnm30
>>147
無い。
すまん、ヨッパのせいで編集をミスった。

 「フロリナート」は不活性なので、構成材料を侵さないが
 漏れ易く、メンテ(補充等)が大変。

だ。 ちなみに、今もヨッパなのは内緒だw
192名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 22:30:05 ID:12Z1ZN8E0
>>187
>>188
なんか、すごく勘違いしているみたいだけど、水冷式サーバーは
水冷式大型冷房機や冷蔵庫みたいな気化熱を利用したものとは
違うんだけど・・・

一番近いのは、水冷式エンジンかな?
熱を効率的に伝播し、放熱面を増やすことで室温がやや高い状態
でも同様の冷却能力を維持し、安定性を増すもの。
空気よりも水の方が熱伝導率が高いから、熱の運び出し能力が高
くなる。
また、室温が外気温に近ければ、外部の熱の影響が軽減されるから、
省エネになる。
(外気温30度時に室温18度に保つよりは25度の方が省エネなのは
 当然。それにサーバーの放熱が加わるから)

193名無しさん@八周年
灯油とエアコンの暖房費比較 エアコンが安い

暖房費比較(11月〜4月)
エアコン    3万4330円
石油ヒーター 7万8990円
積水化学工業調べ
東京で新築一戸建て(120平方メートル)の室温を22度に保つ
体感温度などは計算に加えない。
結果、エアコンのほうが安い
ワールドビジネスサテライト土曜版 2007/11/10
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0527.jpg.html
http://ud.vg/01y2o

89 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/17(土) 12:25:21 ID:4BB6RV7t0
>>20
>>41
室外機が氷の融けた水で凍ちゃって、廃熱ファンが回らないよ〜。

98 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 12:59:16 ID:dPusfhqG0
>>41
それ外気温が2℃くらいまでの話だ。
気温がマイナスになる地域はだめだな。