【政治】 「江戸と比べ、今の東京の景観はゲロ」「(赤い壁の伊文化会館)文学でいったらポルノ」…石原都知事、東京の景観嘆く★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
677名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 19:49:53 ID:uS75/WdB0
http://www.mid-tokyo.com/18/photos/07.html

愛宕山から見た江戸のパノラマ 1865〜66年(幕末) 東京都写真美術館所蔵
678名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 19:53:11 ID:cPpSPi9f0
>>665
そうそう、あの
>一面スラムに等しく、大通りは掘っ立て小屋に不法占拠され、
>ゴミや排泄物が平気で投げ散らされる中を
>皮膚病のイヌや子供がころげまわる、「北京以外では最も不潔な都市」byイザベラ・バード

だったアノ都市ですね

本当に申し訳ない...清潔で近代的な都市にしてしまって。
679名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 19:53:36 ID:iWPQQcmA0
主観すぎ
680名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 19:57:50 ID:scnXmTSc0
江戸の人間が今のTOKYOを見たら目の玉ひっくり返るだろうなw
681名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 19:59:28 ID:p88gtln40
日本語は正しく
682名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:05:41 ID:1p3kJ7Wy0
>>674
広告規制なんて、TVみたいな啓蒙装置を使えば簡単にコンセンサスを得られるだろうね。
民放は無理だろうけど。
683名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:10:25 ID:PxEIAL2w0
東京の景観を悪くしているパチンコ店を禁止してください。
684名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:11:36 ID:CZl8k7ac0
>>665
その通り。真珠湾攻撃も詰めが甘いからね。
685名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:15:18 ID:M30QNGtz0
>>677
遠景から撮ると綺麗なように見えて実は不潔で悪臭が凄かったんだろうな
アメリカが開国させて文明化教育を施そうとした理由がよく分かるね
686名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:26:04 ID:Oyg8bIda0
ソウルというか朝鮮半島を文明化したのは日本に他ならないと思うんだが

つくづく余計なことをしてくれたよ先祖は
687名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:34:03 ID:cPpSPi9f0
>>684
ん?真珠湾攻撃のどこが?あの作戦自体は成功ですよ

>>667
それは隣の国の事ですよ
勘違いしちゃいけません

ああ、ひょっとして、お隣の国の方ですか?

688名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:50:27 ID:p88gtln40
隣の国の人間が夏越の払えなんか知ってるかよ馬鹿馬鹿しい。

小さく馬鹿になりつつあるな。本当に。一辺死んでこい。
689名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:54:04 ID:0WAD4hQw0
朝鮮半島を文明化したのが、朝鮮半島を破壊したことなんだよね。
しかもそれが中途半端だったものだから、
今の東京の景観にも悪影響が。
690名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 21:26:54 ID:Qhsl8Qxs0
>>643
>>650

断絶してるね。戦前までの日本にはしっかりと日本が残っていたけど。
明治維新で西洋化したと短絡的に誤解する単細胞がいるが、戦前の日本には和魂洋彩という哲学あり
西洋の優れたものは積極的に取り入れ学んだが、精神・魂までは西洋化しなかった。
明治以降の教育によって武道を一般化させたし、日本文化を一般の日本人に広めた面もある。
それに和洋折衷など、日本の新たな様式を作ろうと努力していた。
まだ実験的段階だったかもしれなが帝冠様式といった独自の建築様式も生まれた。
その頃から軍隊も西洋式のサーベルから軍刀に変更したり、日本文化を意識している。
明治維新から一気に西洋文化が入ってきたが、戦前の偉い日本人たちは江戸時代と明治時代を繋ぐ(歴史を繋ぐ)作業をしていた。
しかし敗戦によってその作業は頓挫してしまった。
帝冠様式などは軍国主義の象徴とみなされ、和洋折衷を始め、戦前の文化全てがまるで暗黒時代の産物という印象で歴史とともに記憶から消されたと言える。
そして戦後民主主義、貴族も華族も規制もない中、解き放たれた田吾作たちが欲望のままに食い散らかしたのが今の日本。
とりあえず敗戦によって頓挫した状態を再生する必要があるな。
帝冠様式を見直す時期だと思う。帝冠様式はある意味未完成の様式かもしれないし好き嫌い別れるが、
単純に良いか悪いかで決めるのではなく、そこに込められた思いを読み取る必要がある。
新たな独自の様式を作ろうとした戦前の日本人、そこに今後の日本のヒントがあると思う。
691名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 21:35:44 ID:5D4d3StL0
綺麗ごと言う前に相続税を欧米並みに安くしろよ。あれで伝統継承が破壊されつくされた。
692名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 21:46:46 ID:ukIQM79LO
なるほど
693名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 21:49:11 ID:PYy+LQIQ0
>>691
土地の細分化か?w
694名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 21:50:46 ID:delHmnIN0
なのに遷都や首都機能移転には反対する馬鹿知事。
695名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 22:00:48 ID:5D4d3StL0
>>693
歴史ある建物とか。祖父の家は築100年の広大な日本庭園付の日本家屋だったけど、亡くなった後は細分化された土地に
プレハブ住宅が10建ぐらい建ってるwww 子供心に醜いと思ったよ。屋内にあった古い芸術品とかどうなったんだろうな。知らん。
相続税を無くせば、伝統の断絶と少子化も食い止められるのにな。共産主義思想に凝り固まったアホな日本人じゃ無理だな。
696名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 22:13:41 ID:2N6AFayJ0
>>690
その通り。戦前の街並みは西洋建築と日本家屋がうまく共存していた。
街並みを作っていたのが社会的責任感のある階層だったから。代々東京に
住んでいる家庭が多くて、江戸文化の秩序や美感が生きていた。
ところが終戦直後そういう家庭が疎開から帰って来たら、自分の家の土地に誰かが
居座っていたり横領されていたりすることがざらに起こった。戦後のどさくさで
こうして土地を失ったり、山の手の上中流階層は下町に持っていた家作を
失った。その後やってきた高額な相続税で、東京中心部に代々住んで街並みを
作ってきた階層は自分の土地にいられなくなった。その後にやってきたのが
田吾作の商売人、開発業者。おまけに田吾作の役人が昔からの地名を変えてしまったり。
はっきり言って美しい街並みは社会の上層が作るもの。敗戦という共産革命で
そういう地元民が消えてしまった東京が醜いのは当然。
697名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 22:34:58 ID:GiOluJipO
>>694
その通り。
60年以上かけて作られた野放図な都市計画とバラバラの街並を是正するには
首都機能を移転するくらいしかないのに反対する老害知事。
698名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 22:36:03 ID:1p3kJ7Wy0
社会制度の変遷、さらには敗戦という国家の問題にまで辿り着く。
では、一念発起した建築家や施主が都市の姿を変えて行けるだろうか?
答えは言わずもがなである。
699名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 22:45:02 ID:9AKRZ+Mi0
今から東京をまっさらにして、町並みを作り直すとかはできないけど、
景観にある程度統一感を出すことはできると思う

ネオンにはLEDとか、明るい光源がよく使われてるけど、目に優しく明るさに
一定の制限をつければいいよ

で、せっかく東京には色んな街の雰囲気ってのがあるんだから、広告も
街にあわせて制限を設けるべき
たとえば、街によって広告に使える色の範囲を決めるとか、デザインに制限をつけるとか。

海外にも広告たくさんある街はあるけど、日本の街がいっそう統一感なく見えるのは
日本語で広告に多彩な表現をつけれて、遠くから見るとカオスに見えるからだと思う
広告1つにひらがな、カタカナ、漢字と英語も入り混じってて、フォントもばらばらだしね

制限設けた方が、広告デザイナーが高クオリティのものを生み出す気がする
縛りがあった方がいいものができるかもよ
700名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 23:00:56 ID:5D4d3StL0
>>696
自分が8歳の頃に祖父が亡くなったんですが、都内には珍しい江戸時代から続く日本家屋に死ぬまで住んでいた。面白かったのは、
敷地内に防空壕があって戦後は倉庫として使っていて、敷地の1/4は畑だった。祖父の思い出の多くは、畑仕事をしている姿だな。
激動期、相当、辛い時期を過ごしたんだろうと思う。敗戦で公職追放になりながら、その後民間の役員を歴任して、それなりに尊厳
ある人生を送った。親の世代は誰も相続する能力は無かったな。日本庭園だけでも残して欲しいと子供心には思ったけど。。。今は、
敷地内に道路が引かれて小さなプレハブ小屋が10建ぐらい建ってるな。戦前、戦後で随分、日本人の志は小さくなったことは家の
大きさと作りでも分かるよw。

共産主義親元の中国は、富裕層が「上海的豪邸」とかいってビバリーヒルズ並の住宅地に住み始めてるのに・・・。
701名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 23:29:21 ID:PYy+LQIQ0
>>700
共産主義の中国にはまだ相続税は無かったような
702名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 23:44:16 ID:t9iQcrmOO
>>700
彼の国も失った美しいものが膨大にある。
それも一握りの人たちによって。
戻ってきたのは革命前の悪しき社会だけだ。
703名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 23:56:46 ID:p88gtln40
停刊様式取り入れるならもっと洗練させたいところだね。

愛知県庁なんかはちょっととってつけた感がある
704名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 23:57:00 ID:5D4d3StL0
>>701
中国は相続税無いよ。ヨーロッパも殆どが廃止した。カナダやオーストラリアのイギリス連邦は廃止済みだし、アメリカも廃止する
ことに決まった。残ってんのは、日本ぐらいだね。

>>702
祖父の家の匂いは記憶にこびりついている。古い旅館なんか行くと、似たような匂いはする。古い木と何故か酸っぱい匂い。
既に失ったものを取り戻すことは出来ないですが、奇跡的に残っているものについては頑張って残して欲しいと思うよ。
中国やロシアは、革命後の記憶が強く残ってるから共産主義時代を毛嫌いしている部分があるんだよな。ロシアは、
ロマノフ王朝時代を美化しすぎだと思うが、共産主義の反動なんでしょう。中国は明らかにロシアの様に資本主義化するよ。
今は、資本主義化以降に食っていけるように共産党員が既得権益確保に躍起になってるだけ。そうすれば、現権力側は誰も
損しないでしょ。
705名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 00:18:24 ID:dDUW2OVk0
今世界街歩きでブタペストやってるけど何か無味乾燥だな。
確かに全体が統一されてて美しいけど。
かといって今の東京がいいとは思えないし難しいな。

というかやはり都市の景観って=都市の歴史なんだよね。
東京にブタペストみたいな景観ができたとしてもあまり意味はないんだろうな。
どうすりゃいいのか
706名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 00:30:59 ID:TsQCpu6a0
大正〜昭和初期が良かったな。独自の魅力がある。
チャップリンも戦前の日本の街並みや自然や文化を美しいと好んで、戦前に何度か来日している。親日家で天ぷら好きだったらしい。
戦後にも来日したが、高度経済成長真っ只中の日本の風景を見て失望したという。そこにかつての美しい日本は無かった。
707名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 00:52:34 ID:dDUW2OVk0
そうするとやはり敗戦が悪いということになるねぇ…
大正昭和の景観が正当進化した日本を見てみたかった。
708名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 00:59:24 ID:VL21eGv80
ヨーロッパの街並みとか見ると、東京もビルばっかりよりも江戸時代からの長屋とか
があったほうがもっと魅力的な都市になったんじゃないかと思うね

今東京に100年以上前からの建物ってどれくらい残ってるんだろう。もったいない
709名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 01:01:22 ID:YAZxwFYG0
昭和までの建物は汚らしいし耐震性に問題あるからどんどん取り壊して新しくすべき
710名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 01:07:37 ID:4ERPLMtx0
そういえば、祖父の家にあったこどもの日に飾ってた等身大の甲冑と雛祭りの馬鹿デカイ雛人形は何処へ行ったんだろうか・・・。
凄い古いもんだと聞いたような気がするけど。誰か隠してるんかな。今頃、東京湾埋立地の地中深くに埋まってたりして・・・。
有形無形、美しい色んなもんが失われたと思うよ。これから、石原知事の号令でも何でも良いから、頑張って欲しいよ。
711名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 01:22:47 ID:vQ+rW5z10
>>706-707
敗戦してなくても、時代の先端技術が出てきたら速攻で採り入れて
「その時代の最先端」の建物を建てていくのは日本人の「性」かと。

元々の寺院建築も当時の「最先端」を行く「超奇抜なもの」であって、
日本人はそういう「新しモノ好き」というのは大昔から延々と続いてる
国民性だし、そもそも海外の文化も優れているならスッキリ受け入れ、
日本風にアレンジして使いこなす柔軟性も持っていた訳だから、
戦争の勝敗に関わらず「時代の流れ」に流されるのは国民性かと。
712名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 01:25:24 ID:SCJOOldG0
東京だけじゃないと思うし、本当に日本人が大事にしなきゃいけないものが、
どんどん壊れていくね。
レストランの星なんてどうでもいいんだけど・・・。
713名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 01:27:30 ID:RgOIlgDT0
地方の景観もミニ東京みたいな感じだからな
東京がゲロなら、地方はもらいゲロか?
714名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 01:49:53 ID:0epSxyhm0
東京に何かを残そうという考え方がまず美しくない。
せいぜい皇居くらいだろ、不可侵のまま残していいのは。

後は全てぶち壊して、どんどん新しいものを作っていくべき。
それもまた壊し、その次、そのまた次と、常に新たな可能性を模索するのが東京の責務。

どちらにしても、商業価値の低い住宅地なんかには、
そんなに革新的でもない平凡な建築か、古い木造住宅が残ることになる。
寺院などの特殊な場所は、それよりはいくらか古い様式が残る。

でも、東京の中心には常に世界でもっとも新しいものだけが残る。
良い悪いではなく、新しい。
東京が世界に誇れる点はそこだけだし、逆にそれを誇れるのは世界でも東京だけ。
715名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 01:55:24 ID:0epSxyhm0
頭の悪い奴が「皇居は元々江戸城だろ!伝統なんかないだろ!」と的外れなことを言いそうなので、一応追記。

残しても良いのはあのエリアのこと。
あのお堀の内側を単一の目的のために用いるという目的のこと。

宮殿なり大統領官邸なり、首都にはそういうランドマークが一箇所くらいはあってもいいかな、というだけの話。
716名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 03:36:09 ID:njquMJbg0
東京都庁が一番のゲロ
税金の無駄遣いの象徴みたいなもの
717名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 03:41:59 ID:zEdpqW9OO
都知事は職業で言ったら汁男優
718名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 03:42:38 ID:cJMpGQgJO
看板と電柱だらけの日本の都市にまともな景観などほとんどない。
便利優先のどぶねずみの住む街にはむしろ景観など不要。贅沢だ。
719名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 03:43:35 ID:SoDbDy1W0
そうだな

東京の利権を全部剥ぎ取って元通り沼に還すのがいいだろ
720名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 04:02:39 ID:9yPhbNmJ0
都市のデザインも三男に丸投げ?
721名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 04:25:19 ID:QMsM2nOl0
今の東京の知事はゲロw
722名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 10:11:28 ID:uWb7Gd3l0
ハウスメーカーが作る郊外住宅地の景観も
マンションデヴェが作る投機マンションももはや理念も理想も使いまわしの構造物に過ぎんがな
723名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 11:28:31 ID:5xIexMSA0
皆さんが見ているのは「形」ですが、その形を作っているのは「数字」なのです。
724名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:44:11 ID:z+HbF9DU0
>>446
乙 いろいろ参考になるな

満州に入れ込んでたのは知ってたけどココまで凄いか。
創造だが、これは当時の本島の地方都市なんかより数段凄いんじゃないかな。
725名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:51:22 ID:4ERPLMtx0
大連も凄いが、新京(長春)や奉天の方が凄いんじゃないか。当時の日本人は、どんだけ満州に投資したんだか・・・。
726名無しさん@八周年
>>725
通産官僚などにより戦後復興に活かされたノウハウもあるらしいんだけどね。